![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
id:smoking186氏の情報を元に作らせていただいた
アンテナ被捕捉数Top101のはてなダイアリーアンテナです。
更新履歴・更新内容ははてなダイアリー - 極東の事情に掲載することにしました。
2022-07-03
■
今日でプチ夏休みおわり。また来週からしんどい仕事がーと思うとしょげるが、乗り切るしかない。
マイナポイントWAON申込して、ポイント入らないなーと思ってたら受け取り方があってサイトに載ってないから分かりにくかった。WAONアプリのその他のダウンロードってすごく分かりにくいところを選んでサーバーからダウンロードするってやり方でできた。これでしばらくイオンの支払いに使える。
昨日みたいに晴れてない。雨雲レーダーで雨降るか降らないかって微妙だったが、雨ほとんど降らずにすんだ。ライダーとか見て撮っといた番組とか見てから昼ごはん。子供がFGOの劇場アニメ見ようとしたがアマプラにはなくて、テレビシリーズのfate見てみた。アニメっぽい女子みたいな~
スパイファミリーのアニメ終わっちゃった。次の新アニメ見るものあるかなーと思ったが風都探偵は8月からだった。ドクストのSPアニメが10日だやったー録画予約した。
【アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」 2ndPV解禁!!】
<第13話〜第24話>
9/1(木)より Netflixにて全世界独占先行配信!!
10/7(金)よりTOKYO MX他にて放送開始予定 !!
▶︎https://t.co/qnaTGeYuvD#jojo_anime pic.twitter.com/JS9Kc5zHLm
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) 2022年7月2日
ストーンオーシャンは9月にネトフリ先行で、BLEACH新作が10月からやるらしい。引き続きぴえろがやるんだ。10何年ぶりらしい。そんなに経ったかー。けれんみあるオサレに期待。
ところでブラクロの映画は。ところでBTWは。みたいな。
夕方になって出かけて、こないだ売り切れで飲めなかったスタバ抹茶ダブルラテ飲んできた。帰りもう陽はおちるが蒸し暑くて汗かいた。
来週は選挙だから鎌倉殿ないんだってーあーあ。頼朝退場した。
king-show-chan 2022-07-03 20:23
Tweet
広告を非表示にする
2022-07-02
■
今日も早朝から蒸し暑い。エアコンかけっぱで寝て明け方に冷えて一度切ったが、1時間後にまたつけて二度寝した。
洗濯物やら用事をして、適当に少し食べてから昼過ぎに子供を健診にひっかかった再検査に今年もつれてかねばならずで、このあっつい中でいってきた。混んでて時間がかかった。またあっつい中でへとへとで帰ってきて、アイス食べてswitchで遊んだらもう夕方で、やっと6時前に陽が落ちかけたところで近所に買い出しにいって終わった。
子供が英検3級落ちたが漢検やってみるというので、参考書買ってきた。こういうこともあろうかと思ってAmazonでリストに入れといた。漢検公式のテキストよりも使いやすいと評判の本で受験オプチャで出てたから。
受験日調べたら、通常の検定日が10月末で結果出るの12月頭だっていうともう間に合わないので、CBTとかいうPC使った試験しかない。こっちだったら頻繁にやってるので何度かチャレンジできるチャンスはある。ただお金かかるけど。
私立か都立かまだ第一希望きまんない。一応私立志向で進めているが、本人の希望がないのでとりあえず1学期の結果出たら次に進める。通える範囲で併願取れそうな私立探しは続く。都立のやり方がどうも不安すぎるので、一般で第一希望優遇がある私立がいいと思っている。
king-show-chan 2022-07-02 22:02
Tweet
広告を非表示にする
2022-07-03
今日でプチ夏休みおわり。また来週からしん…
2022-07-02
今日も早朝から蒸し暑い。エアコンかけっぱ…
2022-06-18
超小型アクションカメラ「DJI Action 2」で遊んでみた 自由度が高く画質も良好 注意点は?
products
www.itmedia.co.jp
takanabe 2022-06-18 00:00
Tweet
Share on Tumblr
2022-06-17
iPhoneの自撮りで本物そっくりな動く3Dリアルアバター 米Metaが技術開発
iPhone technology
www.itmedia.co.jp
takanabe 2022-06-17 00:00
Tweet
Share on Tumblr
iPhone (5120)
technology (519)
products (10146)
音楽に合わせ着ている衣装を自由に操る靭やかな舞、滑らかな指先の表情、スポットライトに映し出される肢体、ポーズを決めるたびに沸き上がる客席の拍手に思わず顔がほころんだ。
2022-06-27
エアコンのフィルター掃除で「そうとう電気代下がるはず」シャープが提案 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22404616/
itokoichi 2022-06-27 16:53
2022-06-27
4万円代でも長く使える デザイン良し、カメラ良しOPPO「Reno7 A」の魅力|Real Sound|リアルサウンド テック
https://realsound.jp/tech/2022/06/post-1055213.html
itokoichi 2022-06-27 16:12
最終更新: 2022-06-27 16:53
エアコンのフィルター掃除で「そうとう電気代下がるはず」シャープが提案 - ライブドアニュース
4万円代でも長く使える デザイン良し、カメラ良しOPPO「Reno7 A」の魅力|Real Sound|リアルサウンド テック
2022-06-18
プレイヤーを楽しくさせるための演出を加えてゲームを「ジューシー」にするという用語の適切な訳語が欲しい
ゲームはその根幹のルールが楽しければそれで十分、見た目は最低限、音なんて無くて良い、ということに同意する人はほとんどいないと思う。ゲームはそのベースとなるルールの他に、それを盛り上げるためのプレイヤーの視覚、聴覚への刺激、演出が不可欠だ。
ゲーム開発者は、それら演出が適切になされているゲームのことを、ジューシー("Juicy")なゲームと呼ぶことがある。
例えば、この動画は単純なブロック崩しをジューシーにすることで、同じルールを持つゲームがどれだけ楽しくなるかを示している。
ジューシーなゲームにするためのジュースとしてどのような演出があるか、については以下の動画に詳しい。
要するに、ゲームに加えられるアニメーション、効果音、画面の振動、ヒットストップ、パーティクル、などなどをうまく活用できているゲームをジューシーと呼んでいるわけだ。ただそのジューシーという用語がかなり曖昧なことも否めない。
上記記事ではジューシーとは何を指すのかを深掘りしようとしつつ、確固たる定義にはたどりついてはいない。またその際にジューシーなカジュアルゲームの例として、PopCapのゲームを挙げている。PopCapのゲームの中でも、様々な演出でプレイヤーを褒め称えることが非常にうまいゲームとして、Peggleが思いつく。
Peggleは言ってしまえば画面上部からボールを打ち出して、それが釘に当たるのを眺めるだけのゲームだ。しかしなにかコンボを決めたりするたびに、ジミー・ライトニングというウザ……かわいいビーバーが出てきて、「ヤバい!」だの「革新的!」だのを叫んでゲームを盛り上げてくれて、非常にウザ……楽しい。その他にも、最後の釘に当たる直前にはドラムロール&ズームイン、当たると第九が流れるという過剰な演出が光る、とてもジューシーなゲームだ。
こういった盛り上げ演出をゲームの中にきちんと取り入れていきましょうということを、「ゲームをジューシーにしましょう」という言葉で説明できることはとても便利だ。ただ、このジューシーという用語、日本語のゲーム開発文脈において、説明無く使えるほど普及しているとは思えない。なので適切な訳語が欲しいのだが……あまり思いつかない。ゲームに「気持ちよさを演出する」「心地よさを加える」などが候補として挙げられので、この辺が落とし所かなあ。
ゲームの「手触りを良くする」というのも用語としてはそこそこ聞く。
が、これはもっとゲームルールと密接に関わっている要素な気がしていて、ジューシーとは別の概念のようにも思える。また、ソシャゲのレア演出のようなゲームルールとほぼ独立しているものも別概念のように思える。ゲームのルールからは適度に離れつつ、それを横から盛り上げる演出、それをジューシーと呼んでいる感じ。この辺、訳語だけでなくて元の用語の曖昧性もあって、なかなか難しいね。
ABA 2022-06-18 18:56
2022-06-12
「酒場のぷりンス」発売記念ツアー(京都・岡山・名古屋・長野)
「酒場のぷりンス」が東京から遠征します!生ぷりをたっぷりお楽しみできる発売記念ツアーイベントです。久しぶりに大谷能生との朗読ユニット「吉田アミ、か、大谷能生」が復活!京都ではucnvを迎えた完全セットも!フリマ、似顔絵、サイン会ととにかく楽しいお祭り騒ぎ!お近くの方はぜひお越しくださいー!お会いできること楽しみにしております!
2022年6月27日(月)
会場:Bonjour! 現代文明
住所:〒604-0906 京都府京都市中京区新烏丸通竹屋町上る東椹木町121
https://www.bongenbun.com/
13時から17時 フリマ&出版記念イベント
出演者・ゲストによるフリーマーケット開催。酒場のぷりンスサイン会も開催。
500円(1ドリンクオーダー)
FOOD::popo
出店:ぷりa.k.a星葡萄、吉田アミ、大谷能生、誠光社、マッサージと似顔絵 ギャミイ
(柴田 こはる、西 怜香)
夜の部 吉田アミ、か、大谷能生+ucnv
FOOD:popo
18時オープン
19時スタート
前売り:2500円1ドリンク付
当日:3000円1ドリンク付
学割:2000円1ドリンク付
※学生は学生証提示で学割となります。
予約受付:sansujyuku@yahoo.co.jp
2022年6月28日(火)
会場:奉還町4丁目ラウンジ・カド
住所:〒700-0026 岡山市北区奉還町4-7-22
https://www.lounge-kado.jp/
大木裕之さん展覧会開催中でのイベントになります。大木裕之さんの展示もご覧になれます。
出演者:吉田アミ、か、大谷能生
大谷能生 サックスソロ
BGM:DJピロピロ大木裕之
food: popo、ラウンジカド
お酒:浅草橋天才算数塾
18時オープン
19時30分スタート
21時終了
前売り3000円(2ドリンク付)
当日3500円(2ドリンク付)
予約受付:hokancho4chomelounge.kado@gmail.com
2022年6月30日(木)
会場:パルル
住所:〒460-0007名古屋市中区新栄2-2-19 新栄グリーンハイツ1階
出演者:吉田アミ、か、大谷能生、大谷能生サックスソロ
18時オープン
19時スタート
前売り:2000円+1ドリンクオーダー
当日:2500円+1ドリンクオーダー
予約受付:nagoyanowa@icloud.com
2022年7月1日(金)
会場:physis
住所:〒399-0101 長野県諏訪郡諏訪郡富士見町境字西原境 5637-1
https://www.facebook.com/spot.q
出演者:吉田アミ、か、大谷能生、大谷能生サックスソロ、solo solo solo
出店:よはく酒店
※バーベキューあり、酒場のぷりンス関連グッズ、本の販売、似顔絵あり!
18時オープン
19時スタート
500円+投げ銭
出演者プロフィール
プロフィール
ぷり a.k.a.星葡萄(ほし ぶどう)
オーガナイザー、DJ、イラストレーター、食文化ライターなど複数の顔を持つマルチクリエーター。浅草橋「天才算数塾」主催。「天才算数塾」ではフリースペースとして運営する他、展覧会、イベント、本の出版、音楽レーベルなど、さまざまな企画も行っている。過去にはイラストレーターで画家の黒坂麻衣の画集「Silent Landscape」の企画、出版に携わる。同書は好評につき、2021年には再販された。シンガーソングライターの柴田聡子の1stアルバム「しばたさとこ島」のCDや大谷能生×川染喜弘の「サウンドアート」をカセットテープでリリースするなど、柔軟な活動の形態を模索中。2011年に『美術手帖』(美術出版社)の運営するギャラリー「BT gallery」で初の個展を開き、作家デビュー。2015年から2019年まで『文藝』(河出書房)の表紙イラストを担当。著作に「浅草橋天才算数塾 わたしの天才生活」(天然文庫)、絵本作家として、ほしぶどうの名義で「おかおみせて」(福音館書店)を出版。2023年にめでたく活動20周年を迎える!
レコード会社「midiinc」YouTubeチャンネルにて、ディープな散歩番組「ぷりさんぽ」を配信中。
Instagram:budo_hoshi
大谷能生(おおたに・よしお)
音楽と批評。ミュージシャンとしてジャズを中心に、sim、呑むズ(T.美川、HIKOとのトリオ)、蓮沼執太フィルなどさまざまなバンドやセッションで活動。N/K aka 菊地成孔とのJAZZDOMMUNISTERSでは「谷王」名義でラップとトラックメイキングを担当する。K-BOMBと組んでのブレイクビー
2022-05-31
★さがす
2022-05-30
べからざるマスクざる
2022-05-28
やっぱりこの人は現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ
2022-05-27
「しがない数学徒」← 感動的
2022-05-26
人生のモードと認知のモード
2022-05-24
★エリック・ロメール/緑の光線
2022-05-23
★評伝 川島芳子
2022-05-22
三角関数と金融経済
2022-05-21
アブダクション
2022-05-20
つれづれ(言語行為論)
2022-05-24
すぐに一年経つ
冒頭の写真は17年前のロンドン。新婚旅行の時のもので、親の代から使っていたオリンパスのPEN EE-2で撮った、と記憶している。
今見返すと、悪くない、というより、良いんじゃないか?と自己充足できる感じはある。
さて、何かうすぼんやり書こうと思う日はたまにあるけれど、そういう時は手元にスマートフォンはあれどPCなんかはなくて、そりゃ、書こうと思えば書けるのかもしれないけれど、スマートフォンで文字を打つのは億劫だから、やっぱり書くのはPCカタカタやってるほうがやり良かったな、なんてことを思いつつ、書かない、という結果だけが積み上がっていく。
気がつけば前にこのサイトを更新してからほぼ一年が経っていて、まあその前は何年か空くのが当たり前だったから比較的ハイペースな更新頻度とも言えるけれど、20年くらい前は毎日何か書いていたのでそこからは比べるべくもない。
それで、なんとなく、ほそぼそ書いてみようかと思ったのは、ここ一年で写真を撮ることを改めてやるようになったから。それこそ20年近く前に、なんかみんなやってそうだし、くらいな感じで少しだけやってたんだけど、2008年に子供が生まれた頃以降、子供の写真を撮るにしても自分のカメラで拙い写真を撮るより、スマートフォンの方がよっぽど外れない写真になったし手軽だし、そんな感じでずっと間が空いていた。
しかし去年写真を撮るのを再開したのは、なんのことはない、応援してるアイドルの子が写真撮ってて楽しそうだったから、みたいな、あまり世間様、例えば会社の人とか、には大っぴらには言えないような動機、つまり、おたく活動の一環のつもりだった。
という感じで再開した趣味のその割に、かなり自分の中のウエイトが増えた。
おそらく、昔、テキストサイトと呼ばれるものをやっていたのと本質的には同じで、文章も写真も、誰でも書けるし誰でも撮れるのがいいんだと思う。もちろんそこには巧拙やらセンスやら才能やら情熱やらタイミングやら諸々が絡んで、良し悪しみたいな判断軸が発生はするけれど、兎に角、書けば書けるし撮れば撮れる。誰だって。
そんなこんなで、近所とか電車でさっと行ける範囲の何かをよく撮っている。自分が撮ってるのがいい写真かどうかはわからない、というか、別によくはないんだと思うけれど、嫌いではない。
だから、今度からちょこちょこ文章と写真を載せよう、と少しだけ思った。続けるかは、わからないですが。
farrah 2022-05-24 21:56
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
すぐに一年経つ
2022-05-23
焼却炉の魔術師にはなりたくない
とにかくもう焼却炉の掃除当番はやりたくない。
焼却炉の魔術師にはなりたくない
2022-05-09
SecHack365修了生の声まとめ
今まさに課題に取り組んでる最中かと思いますが(笑)、後押しのために修了生の声を集めてみました。
Eさん(社会人)
#SecHack365 #修了生の声
Eさん(社会人)「私は入社後にSecHack365を知りました。セキュリティに興味があってもっと勉強したいと思っていました。周りに相談ましたが、社内では学べる機会を得ることが難しかったのです。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Eさん(社会人)「社外で勉強する機会を探したら、社会人が参加できるのは高額なものばかりで、探した中で金額的にも参加できそうなのはSecHack365だけが残りました。他に選択肢はありませんでした。セキュリティをやりたかったです。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Eさん(社会人)「ただし、社会人が参加する場合に発生する「イベント参加のため交通費・宿泊等の実費相当分」で迷いました。無料だけど無料じゃない、みたいな感じがして(笑)。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Eさん(社会人)「Webに掲載されているの過去のSecHack365イベントレポートを見て、日本全国を回りながら開発できるのが良いと思っていました。応募してダメだったら旅行に行けば良いと思って貯金と有給を貯めました。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Eさん(社会人)「ちょうど今くらいの時期に、SecHack365の全コースの応募課題を見て、無理だと思ってためらってしまいました。でも、落ちても問題無い、もしダメでも貯金したお金と有給は他にも使えると思って応募しました。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Eさん(社会人)「ダメだった場合にショックを和らげる準備を応募時にしていました。情報処理技術者試験の本を買っておき、SecHack365がダメだったらポッカリ空く時間を埋めるために勉強するつもりでした。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Eさん(社会人)「SecHack365への応募自体が良い経験になりました。応募へ向けてプログラム作ったりもしたので、応募自体が自分にとってはミニSecHack365みたいなものでした。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Eさん(社会人)「これから応募する方は応募の段階から1年間やりきることを考えておくことをオススメします。自分の場合はSecHack365と会社の仕事だけに集中できる環境だったのが良かったです。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
Aさん(学生)
#SecHack365 #修了生の声
Aさん(学生)「SecHack365に参加したことで、トレーナー、トレイニー(受講生)、アシスタントとつながりができたことが良かったことの1つです。「頑張っている全国の同世代」と交流できるだけでも無限の価値があると思います。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Aさん(学生)「大学の学部や修士の研究では「問題をどのように解くか」を考えるが、SecHack365のコースワークでは「なぜ問題を解くか」を考える必要がありました。SecHack365活動を通じて思考のフレームワークが増えました!」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Aさん(学生)「SecHack365ではアウトプットする機会が多く設定されているため、自分の思考を相手に伝える練習をたくさんすることができました。普通に修士をやっている1年間と比べて2倍の経験値を得られるので「アウトプットの練習」としてオススメします。」
— Tomohiro Hanada (@decoyservice) 2022年5月6日
#SecHack365 #修了生の声
Aさん(学生)「高校や大学だと一元
WirelessWire Newsブログの連載を約5年半ぶりに再開します
ライアン・ノースのポピュラーサイエンス本『世界を征服する方法』が面白そうだ
Wiki Workshopというイベントが開催されているのを知る
なぜか今になってエドワード・ホッパーがきているのだろうか
カモン カモン
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
博士の学位を取得する意味と、取得までのプロセス概要(理工系分野を中心として)
2021-12-18
排除の担い手による対話のススメ
心を病んだらいけないの?―うつ病社会の処方箋―(新潮選書)
作者:斎藤環,與那覇潤
新潮社
Amazon
斎藤環氏の新刊本を通読したのはもう10年ぶり以上になると思いますが、呆れてます。本書で説かれる役割固定云々は、彼が私を排斥することになった往復書簡で私が言っていたことではないですか。*1
その後、ほぼ同趣旨のことを美術家・岡崎乾二郎氏が斎藤環氏に対談で言っており、しかもそれをネット上で私が紹介しました。この紹介記事は私としてはかなり広く読まれ、臨床家や美術家からも反応を頂いたので、斎藤氏が知らなかったとは思いにくい*2――そういう経緯を丸ごと「なかったこと」にして、したり顔でオープンダイアローグを説くとは…。
本書には傍線やメモをたくさん書き込みましたが、斎藤氏の発言部分についてはほぼそれに尽きます。つまり、「他者を受け入れるべきと言うなら、2008年に上山和樹を粛清したのは何だったのか」。その後の彼の主張と重なるようなことを言っただけの私を政治的に潰しておいて、「他者を他者として」って、どういうこと? 往復書簡でご自分があからさまな激発(アクティング・アウト)をやらかした手前、そこで指摘された内容をその後の主軸にしているなどとは、プライドが邪魔して言えない?
2008年当時の私の主張は、当時参加させていただいたフランスのラボルド病院をめぐる企画ともつながっていたのですが――
本書『心を病んだらいけないの?―うつ病社会の処方箋―(新潮選書)』ではご丁寧に、そのラボルド病院への批判めいた箇所もあります*3。ここらへん、非常に政治屋的に見える。
斎藤環氏は、「わずかに反論しただけの上山和樹をなぜ排除したのか」についてまったく言語化しないまま、「他者を他者として認めるべきだ」とか言ってるわけです。
與那覇潤氏については、以下の表明にかなり驚きました。
ぼくは率直に言って、もう「共産主義的ではないコミュニズム」をどう構想するかということにしか、興味がないんです。(p.258)
彼の場合は読書案内でも「上から教え込む」ようなものではなく、ご自分の内的な作業にとって助けになる材料を見せている感じで、やはり本当に作業過程に苦しんでおられる様子で、私はこちらのスタンスをこそ共有したい。そしてそれは、岡崎乾二郎氏が斎藤環氏を批判した際の焦点だったわけです。
與那覇氏の発言部分にも疑問はあるのですが――今はひとまずこれにて。
▼付記
本書を購入・通読するきっかけになったのは、以下の tweet でした。記して御礼申し上げます。
https://twitter.com/mamiananeko/status/1471788380308803587
*1:斎藤氏との間には他にトラブルがありませんので、彼が私を排斥した理由は、ここに全文を公開した文面に全てあるはずです。
*2:斎藤環氏は岡崎乾二郎氏をたいへん尊敬しているとのこと。その岡崎氏によるご自分への批判を、自分が排除した上山がまとめて話題になってるのに、気にならないってことがあり得るでしょうか。
*3:《フェリックス・ガタリが勤務していたラ・ボルド病院では、スタッフと患者の区別自体を取り払った完全な平等を追求しました。ただ、それによって目覚ましい治療効果が出たという話は聞きません》(『心を病んだらいけないの?―うつ病社会の処方箋―(新潮選書)』p.250)。本書には他にも精神分析についての怪しい解説がありますが――問題点の細かい指摘は、ぜひ専門の医師や関係者にお願いしたいです。斎藤環氏の言動に怒るかたには何人もお会いしてるのですが、なぜか皆さん、表舞台では何もおっしゃらない。結果的に、わずかに反論しただけの私が孤立することになっています。
ueyamakzk 2021-12-18 16:18
排除の担い手による対話のススメ
排除の担い手による対話のススメ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
UCH (4)
NEWS (3)
マンガ (1)
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
ブログを書くために「概念A」を理解しようと頑張る。アジマティクス・鯵坂もっちょさんが数学ブログを書く理由
【今週のお題】コントローラーが壊れても…… 「やり込んだゲーム」をテーマにブログを書いてみましょう
テレビ / 映画
ジャニーズに勝てる唯一の男・赤楚(あかそ)
ジャニーズ大好きなんですが、それはあくまで音楽やバラエティ…「外」の話。俺にとって「内」つまりドラマにおいてのジャニーズはハッキリ言って「敵」でしかない。 毎期毎期、ジャニーズ主演の恋愛ドラマを観るたびに「当て馬」という不名誉な称号で呼ばれた数々の俳…
kansou - 2021-08-23 17:35:43
リテラシー
コロナのときほど左翼系メディアに気をつけて
前回名指しで注意喚起したけど、さっそくやってくれますね。 teruyastar.hatenablog.comところが、ホットエントリーに上がるような朝日(AERA含む)、毎日、東京新聞などはかなり党派性に傾いており、読者を正義のために怒らせたほうが誌面が売れ、PV稼げて儲かる仕組み…
teruyastarはかく語りき - 2021-08-24 03:21:01
GCP
SQLを使った監視でデータ基盤の品質を向上させる
こんにちは、データ基盤グループの吉田(id:syou6162)です。データ基盤グループでは安定してデータを利用できるように様々な取り組みを行なっています。本エントリでは、データ品質に問題がある場合にすぐに気付けるようにしたSQLによる監視の仕組みを紹介します。 背景…
MonotaRO Tech Blog - 2021-08-24 10:00:03
病床削減に賛成した議員一覧の実名を公表します(衆議院編)
しかし、医療機関に病床増やせ、できなければ名前を公表するというのなら、これまで病床を減らす政策に賛成してした議員全員、実名公表したらええのでは?〓 近藤史恵 (@kondofumie) 2021年8月23日 という訳で実名を公表します。 本稿では実名の他、根拠法案や議事録も…
エルの楽園 - 2021-08-24 16:31:20
30 MINUTES SISTERS
【30MS】発売間近!第一弾シスター「リシェッタ」の商品仕様に迫る!
ホビー事業部開発ブログをご覧の皆様、こんにちは! 商品発表よりだいぶお時間が経ってしまいましたが、 ようやく皆様に商品情報をお伝え出来るタイミングがやってまいりました。 満を持して登場します、BANDAI SPIRITS初のガールズプラモデルシリーズ 30 MINUTES SIST…
ホビー事業部の開発ブログ - 2021-08-23 17:30:03
ネットネタ
行動経済学の『ずる』は予想以上に不合理
ダン・アリエリーの論文の一つに再現性が無い。 調査の結果、データが全部捏造されたものだという。 どうしてこうなった。
本しゃぶり - 2021-08-22 22:11:12
中田翔の出場停止解除は脱法的行為
1. 中田翔のトレードと出場停止解除の経緯 長く日本ハムファイターズの主力を務めてきた中田翔選手が、チームメイトへの暴行によって出場停止中だった2021年8月20日、電撃的に読売巨人軍に無償トレードされた。 チームメイトへの暴力という重大な不祥事があったから、…
弁護士三浦義隆のブログ - 2021-08-23 21:55:31
v0.0.1-alpha0.1から始めた-CTO 藤村とフロントエンド 藤川のおしゃべり
heyで採用広報を担当しているえんじぇるです。 7月13日(火)にCTOの藤村 @ffu_ とフロントエンドエンジニアの藤川@ushiro_noko がTwitter Spacesでフロントエンドについておしゃべりしたので、その様子を一部お届けします。 人生で一番弱気なバージョニングをした 藤…
STORES Tech Blog - 2021-08-24 15:51:52
映画
ものすごくちゃんとしたロマンティックコメディ&オフィスコメディ〓『フリー・ガイ』(ネタバレあり)
『フリー・ガイ』を見てきた。 www.youtube.com 主人公はゲームのモブキャラである青いシャツを着た銀行員、「ガイ」(ライアン・レイノルズ)である。ガイは自分がゲーム『フリー・シティ』の中の登場人物であることには気付いていないのだがなぜか自意識を持つように…
Commentarius Saevus - 2021-08-21 20:40:43
映画愛溢れる青春映画『サマーフィルムにのって』の感想ブログを集めました【夏の映画特集第3弾】
www.youtube.com「この夏の間だけ、みんなの青春、私にちょうだい!」部活、時代劇、SF、恋愛。さまざまな
リテラシー
コロナのときほど左翼系メディアに気をつけて
前回名指しで注意喚起したけど、さっそくやってくれますね。 teruyastar.hatenablog.comところが、ホットエントリーに上がるような朝日(AERA含む)、毎日、東京新聞などはかなり党派性に傾いており、読者を正義のために怒らせたほうが誌面が売れ、PV稼げて儲かる仕組み…
teruyastarはかく語りき - 2021-08-24 03:21:01
コラム・エッセイ
ライブへの参加はしばらく自粛すべきなのか?
「サニーデイ・サービス、好きなんですか?」 初対面の男性にこんなことを聞かれた。音楽好きと集まった時やライブ会場ならまだしも、日常生活で「サニーデイ・サービス」という言葉を聞くとは思わなかった。 おそらく自分がサニーデイ・サービスのTシャツを着ていたか…
オトニッチ〓音楽の情報.com〓 - 2021-08-23 22:50:41
お金
個人開発のVRゲームの年間売上が約591万円だった話とこれからの方針【お金】【Steam】【VR】
はじめに 今回は縦笛なめなめVR(2020/08/14発売)発売1年を記念して、 僕が個人でリリースした全VRのこの1年間の売上を公開しちゃおうという感じの記事です! ちなみに縦笛なめなめVRや札束風呂VR単体の売上公開記事は過去に書いてあったりします。 なお、年末や年初と…
(:3[kanのメモ帳] - 2021-08-23 18:15:41
ISUCON11予選に「チーム中目黒乗り過ごし」で参加し本選出場決まりました
ISUCON11の予選に参加し、なんとか本選出場を決めました!は去年と同じ「中目黒乗り過ごし」でメンバーも変わらず、hanabokuro氏、mtokioka氏と参加しました。 isucon.net チーム中目黒乗り過ごしとして、2年連続で9位で、本選出場できました。去年の予選記事はこちら…
Hateburo: kazeburo hatenablog - 2021-08-24 14:42:37
「徹底したPCR検査」「PCR検査の拡大」というのはどういうスキームを想定しているのか?
TL眺めていてもやもやしたので、とりあえず言語化。タイトルの通り「徹底したPCR検査」「PCR検査の拡大」というのはどういうスキームを想定しているのかが知りたい。 私の立ち位置 2020年8月ぐらいまではいわゆる「検査抑制派」だった、具体的には「PCR検査をするかど…
発声練習 - 2021-08-24 13:42:06
玄関は辛子色
昼 粗食、トマトキムチ、サラダ 夜 石焼ビビンバ 友人に来てもらってリビングと玄関の壁の一面を塗る。 2ヶ月前にリビングの一面をくすんだモスグリーンに塗ったら部屋の感じがガラッと変わった。飾ってある写真も映えて、来客にも評判がいい。 なので再度壁塗り。ペン…
写真生活 - 2021-08-23 09:39:44
採用
「転職意欲ゼロで開発についての雑談がしたい!」でも歓迎のカジュアル面談、やってます
このエントリではエス・エム・エスのエンジニア採用におけるカジュアル面談について説明をしていきます。世の中ではカジュアル面談という呼称でさまざまな形のものが存在しています。よく聞くのは「カジュアル面談だと聞いて話を聞きに行ったら、志望動機を聞かれた」…
エス・エム・エス エンジニア テックブログ
採用
「転職意欲ゼロで開発についての雑談がしたい!」でも歓迎のカジュアル面談、やってます
このエントリではエス・エム・エスのエンジニア採用におけるカジュアル面談について説明をしていきます。世の中ではカジュアル面談という呼称でさまざまな形のものが存在しています。よく聞くのは「カジュアル面談だと聞いて話を聞きに行ったら、志望動機を聞かれた」…
エス・エム・エス エンジニア テックブログ
3ヶ月980円のコロナ保険は割りとアリな気がしてきた
こんにちは、らくからちゃです。 先日ラジオを聞いていたところ「新型コロナ感染への危機意識を高めるための具体的な事例」と称した県庁からのお知らせが流れていました。何パターンかあったんですけど、だいたいストーリーは似たり寄ったりで 『こんな状況下なのに、…
ゆとりずむ - 2021-08-22 19:00:44
料理
【レシピ】鶏もも肉と長芋の甘辛ごま炒め
今日は鶏もも肉と長芋を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 片栗粉をまぶして焼き上げ、ゴマがたっぷりの甘辛ダレでご飯が進みますよ(*・〓・*)〓! それでは作り方をご紹介します〓 // 鶏もも肉と長芋の甘辛ごま炒め 【材料】3〜4人分 ◎鶏もも肉・・…
しにゃごはん blog - 2021-08-23 06
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
読者になる
読者になる
読者になる
読者になる
読者になる
読者になる
読者になる
読者になる
読者になる
読者になる
洗脳されまい、洗脳しようとしているように見えたくない、というのは、畢竟、論争的な配慮である。問うべきは、誰に同意するかではない。何に同意するかだ。反作用としての「用心」は、決してわれわれを真実へと近づけない。いわゆるメディアリテラシーは拒否の身振りであって、追求の身振りではない。拒否の身振りだけでは、われわれが何者かに落ち込むのを防ぐことはできない。突き止めるということ、考えるということは、問うことであって、答えることではない。どのような場合に信用しないか、ではなく、どのような場合に、そしてなによりも「どの程度だけ」信用するか、ということをこそ、考えるべきではないだろうか。すべてのひとを信用しないということは、畢竟独善に陥ることでしかない。特定の或
読者になる
読者になる
Forbidden
https://kaien.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
NHKプロフェッショナルを見た。サンドイ…
2021-03-10
生きている実感を増やすために その2
「家」って、生活の中でかなり長い時間を過ごしています。寝ている時間が7時間だとして、その前後、僕だったら19時くらいには家に帰ってきて、ごはんを食べて、23時くらいに寝ると4時間くらい。朝は7時くらいに起きて、9時くらいに出勤するとして2時間くらい。
そうすると、平日で合計13時間。これが休日だともう少し長くなるし、最近はコロナで在宅も増えているので、一日中家にいる、という人も多いかも知れません。
そうすると、短くても生活の半分以上、長い時はもっと「家」にいるわけです。
この「家」は、もっと面白くできるんじゃないのかな、と思い始めたのが、「物件ファン」を始めたきっかけです。
インターネットは人生を豊かにしたか
インターネットの仕事をしていたのに、急に不動産の仕事を始めるなんて、どうしたんですか?と、たまに聞かれるんですが、自分の中ではそれほど変わったとは思っていないんです。
ちょっと大きな話になってしまいますけど、僕は「人の生活を豊かにしたい」と思っています。
はてなのミッションページにも、
「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする
と書いてあります。これは以前に、自分も関わって決めた、はてな社のミッションです。
ミッションなんてまあ、きれい事を並べて、この会社は世の中のために良いことをやっているんだ、という姿勢を見せるような側面もあるかも知れませんが、いや、そんなことじゃなくて、本当に僕は、「人の生活を豊かにしたい」と思ってるんです。本当に。
だって、前回も書きましたけど、仕事をするって、自分のためだけにやるのは結構つまらないと思うんです。俺ってすごいだろう、とひけらかしたり、お金を儲けて自慢したり、というのでは、どこか虚しい。
じゃあどういう時に一番「仕事をやって良かったな」と思えるかといえば、それは「人が喜んでくれる」時だと思うんです。
「良い製品を作ってくれてありがとう」とか、「あなた達のおかげでこんなに嬉しいことがありました」と、人が喜んでくれる時に、一番喜びを感じます。
人が喜んでくれるってどういう時かといえば、一瞬笑わせて喜んでもらうような、そういう喜ばせ方もあると思うんですけど、僕は芸人さんでもなければ口が達者なわけでもないし、そういうことは到底できない。
じゃあどういう風になら喜んでもらえるかというと、じんわりじんわりと時間をかけて、生活の質が少し変化するようなものを作って、その結果として、一瞬ではなくて、もっと長期的に、生活の質が変わるような、長期戦なら、自分でもできると思ったわけです。持久走みたいに、少しずつ根気強く進み続けて、ふと気づくといつの間にか随分遠くまで来たぞ、というように、いつの間にか世の中が変わっているような、そういう変化です。
なんなら、一度それを使い始めたら、もう後には戻れなくなって、それ無しでは生活できない、というくらいの、不可逆な変化が起こせるようなものを作れたら、その成果は長い間残っていきます。そうすると、「実はあれを作ったのは僕たちなんだよ」と、後でちょっとくらい自慢できるかな、というくらいの、個人的な喜びを期待している部分はありますが、僕の仕事のモチベーションというのは、大体そういう感じです。あとでちょっと、「にやっ」とできたら良いな、みたいな。
はてなを始めた頃というのは、インターネットが明らかに、これからどんどんと人の生活の質を変えていくだろう、という確信があった。これまでできなかったことができるようになり、新しい仕組みを毎日使って、人の生活が変わっていくだろうと思いました。
いろいろな変化が起こるだろうけど、その中でも特に僕が関心があったのは、人と人がつながる部分です。
昔の日本って、放っておいても、人と人が今よりつながっていたと思うんです。うちの田舎でも、こどもの頃は勝手に人が玄関を開けて入ってきたり、お葬式も自宅の広間でやっていて、地域の人がわらわらと集まってきたり、という名残りが残っていました。昭和のある時期までは、全国そういう感じだったんじゃないかと思いますし、さらに昔はもっと人同士の生身の交流が多かったと思うんです。
まあもちろん、良いことばかりじゃなくて、煩わしい側面もあったと思いますけど、良い面も悪い面も含めて、プラスもマイナスも含めて、人と人がつながっていたと思うんです。
それが、高度経済成長時代を経て、都市化が進み、個人主義的な考え方が広がり、どんどん家や街が効率化されていく中で、人が孤立していっ
Forbidden
https://assam-tea.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
利用者アンケート実施中! はてなブログの改善にご協力ください。
ガイド
New 法人プラン
特別企画
<h1>
【募集】デザインテーマ
</h1>
<h1>を見るとCSSを書かずにはいられないあなた。コンテストに応募して豪華商品を手に入れよう!
注目記事
子宮頸がんワクチンの報道でやらかしたのに、新型コロナワクチンで「医師1726人の本…
斗比主閲子の姑日記
2021-01-22 07:30:05
以下は今週のAERAの見出しです。 右端に新型コロナウイルスのワクチン接種についての医師への独自アンケートの結果が…
ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック 100→51
音楽だいすきクラブ
2021-01-21 21:00:05
ワークマン〓山田耕史「SOLOTEX 2WAYワークスーツパンツ」は高機能〓ラクチン〓究極のシ…
山田耕史のファッションブログ
2021-01-20 18:00:11
「良い音」と「悪い音」の違いは何か?
オトニッチ〓音楽の情報.com〓
2021-01-20 19:32:16
中国人が朝になると真冬でも窓を開ける理由
黒色中国BLOG
2021-01-22 08:02:00
時を経て名古屋に集結した〓90年世代〓
みぎブログ
2021-01-22 08:00:04
記念に♪
Green★Pharmacy
2021-01-22 12:17:01
遂に! お友達シナモロールちゃんとの コラボグッズが発売になりました♪ 宜しくですぅ〓 http://gotochikittymeetsjapa…
私は鷹になりたい
2021-01-22 13:06:39
よぼよぼ起きて溶けかかってるみたいな無軸の態勢で椅子に乗りかろうじてパンをかじっていた娘だが、インターホンが…
グレート-O-カーンがヤングライオンにしか勝っていないという衝撃
NJPW FUN
2021-01-22 09:30:02
グレート-O-カーンがヤングライオンにしか勝っていないという衝撃的な事実が発覚した。 この点について指摘したのは“…
〓 【今週のお題】あなたのイチオシ自治体は?〓 「ふるさと納税」をテーマにブログを書いてみましょう
〓 【参加賞あり】はてなブログ デザインテーマコンテスト開催中!(2021年2月26日まで)
〓 エンジニア・shiba_yu36さんが10年以上「やったこと」を記録している理由【エンジニアのブログ探訪】
【レシピ】ちくわでかさ増し〓やみつきガーリック海老マヨ〓
しにゃごはん blog
2021-01-22 06:35:47
防衛軍スライムのオートマ、クリアしやすくなってました(DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2021-01-22 05:29:13
あなたのSnowManはどこから?〓デビュー前後1年後比較編〓
ひとりごと
2021-01-20 23:40:49
オブジェクト指向には、カメラがやっとついたころのガラケーのイメージがある
きしだのHatena
2021-01-21 00:41:48
某所でオブジェクト指向についていろいろ書いたのでまとめておく。 問題意識としては初学者がなにかというと「オブジ…
バックエンド Web API に管理画面/管理機能を追加するアーキテクチャパターン
valid,invalid
2021-01-22 09:30:02
プレゼンテーションレイヤ、いわゆるフロントエンドがクライアントサイドで実装・実行されるアーキテクチャ (注 1) …
「Engineers in VOYAGE」が ITエンジニア本大賞2021 技術書部門ベスト10に選ばれまし…
VOYAGE GROUP techlog
2021-01-22 10:00:12
2020年8月に出版された「Engineers in VOYAGEー事業をエンジニアリングする技術者たち」(ハッシュタグ #voyagebook) …
リモートワーク大全
hitode909の日記
2021-01-19 13:25:24
「ダメ」な自分を見せてはいけないの?在宅ワークの翻訳家が語るうつ
ENGLISH JOURNAL ONLINE
2021-01-13 06:00:04
楽天モバイルへ転職したソフトバンク元社員の社外秘情報持ち出しについてまとめてみた
piyolog
2021-01-13 18:10:11
Web系エンジニアに転職して約2年働いて退職した話
やんばるテック
2021-01-10 18:06:20
キッズラインは2014年富士見市ベビーシッター事件があって立ち上げられたのに、事件を受けて作られた厚労省のガイドラインを4年半も遵守してなかったのは創業
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
異修羅のすゝめ
考の証
2020-09-06 12:26:56
このラノ2021の投票も始まったので今イチオシの小説、異修羅を紹介します。 異修羅とは 異修羅はカクヨム版で2…
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
最終防衛ライン3
2020-09-09 16:30:06
「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
HELLO CYBERNETICS
2020-09-09 00:00:34
はじめに
M4とSuper Angulon 21mm f3.4で手賀沼周辺を撮ってきたが・・・
カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
2020-08-28 20:30:00
EVILが神宮大会で仕掛けてくるサプライズ
NJPW FUN
2020-08-29 08:00:07
物見岩&八島ヶ原湿原
吉野香織の山日記
2020-08-29 09:51:58
リリア の部屋
Green★Pharmacy
2020-08-29 01:09:56
結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
【レシピ】鶏むね肉と玉ねぎの焼き肉ダレ炒め
しにゃごはん blog
2020-08-28 06:10:45
「プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話」の増田さんへ
いつか電池がきれるまで
2020-08-28 14:04:20
殺しの接吻
シネマ一刀両断
2020-08-29 06:55:22
誰がトランプに投票したのか? ポピュリズムと社会資本
himaginary’s diary
2020-08-29 00:41:02
というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「 Who Voted for Trump? Populism and Social Capital」で、著…
「父親」と「授乳室」
誰がログ
2020-08-27 17:07:23
下記に挙げられている写真だけではなかなかあれこれ考えるのが難しいところもあるかと思います。 男性単独で授乳室に…
タイトルから想像するよりもしっかりスリラー映画〓『赤い闇 スターリンの冷たい大地…
Commentarius Saevus
2020-08-27 20:55:11
『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』を見てきた。アグニェシュカ・ホランド監督の新作である。 www.youtube.com 主…
EVILが神宮大会で仕掛けてくるサプライズ
NJPW FUN
2020-08-29 08:00:07
M4とSuper Angulon 21mm f3.4で手賀沼周辺を撮ってきたが・・・
カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
2020-08-28 20:30:00
渡辺ペコ『1122』を議論して夫婦で対立した日
紙屋研究所
2020-08-28 00:28:20
親の言う通りにするのがいい子、先生に従えば優等生、上司の無茶振りに応えればデキ…
大人になってから学ぶサッカーの本質とは
2020-08-28 22:54:33
8/28 インターン研究日誌:関連研究探して,1on1やった
Man page of CHIKU_WAIT(2)
2020-08-28 18:37:54
イントロダクションの指摘貰ったところを直しつつ,関連研究を探していた まつもとりーさんからもいくつか教えてもら…
〓 【今週のお題】夏休みの最後の宿題! 「読書感想文」をブログで書きませんか?〓
〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
暑いんだから日傘を使いましょうよ
インタプリタかなくぎ流
2020-08-29 07:37:39
最近の冷凍食品うますぎてこわい
kansou
2020-08-28 18:09:12
【お知らせ】新オンラインストア「らいてふ小屋」を開設しました!
フォトる?
2020-08-29 07:00:07
離婚しました。
バンビのあくび
2020-08-27 22:50:31
先日、調停離婚が成立した。 離婚が成立すると、心が軽くなるのかと思ったがまだ何か重たいものが残っている。届いた…
Treasure Dataを退職します
かみぽわーる
2020-08-26 14:54:10
急なお知らせですが、8月31日をもってTreasure Dataを退職することになりました。 今後の活動についてはいまのところ…
「ビルド・ルパパト」犬飼貴丈、伊藤あさひ&結木滉星のベストマッチな関係をうらやむ(写真50枚)
「劇場版 仮面ライダービルド Be The One」「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film」の完成
2019-07-26
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
本日、2019年7月26日、はてなダイアリーからはてなブログへのデータの自動移行及び、移行先のブログへのリダイレクトなど移行に関する工程が完了いたしました。
これまではてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございました。
つきましては、ご自身のダイアリーからデータの移行が正常に行われているか、はてなブログへのリダイレクトが行われるかなどご確認ください。もし、ご不明な点などございましたら、2019年9月1日までに下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
https://www.hatena.ne.jp/faq/q/diary
なお、すべての記事を削除しているダイアリー、一部のはてなダイアリーについては引き続きはてなダイアリーが表示されておりますが、今後徐々に閲覧できなくなる予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
移行に関する注意事項
はてなブックマークについては、徐々に移行が行われていきます
移行完了までに数ヶ月かかる可能性もございますが、何卒ご了承ください
本日記にて告知いたしました通り、自動移行によらずはてなブログへの移行を行っていたブログについても、リダイレクト処理を行っています
リダイレクトを希望されない場合は、お問い合わせ窓口までご連絡ください
よくある質問
はてなダイアリーでは、メインアカウントでログイン中に非公開のサブアカウントのダイアリーが閲覧できるなど、サブアカウントに関する機能を提供していましたが、はてなブログでは提供していません。ブログごとに閲覧権限の設定をお願いします
hatenadiary 2019-07-26 15:30
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
Tweet
もっと読む
コメントを書く
はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了しました
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
コメント
美希 2016/06/19 09:26 こんにちは。
ニガシオの時から大好きでした。
ミニ怪獣の文字を見て まさか…? と半信半疑でしたがおめでとうございます\(^_^)/
お子さんが居たんですね。
是非ともイクコさんの出産レポを読みたいです。
ikuko2 2016/06/22 03:38 >>美希さん
こんにちは、ニガシオの頃からとはもう20年近くなるわけで、長く読んでくださってありがとうございます。
この先もずっと「今年も17歳!」とか言い続ける予定だったのですが、何の因果かこの歳で子供を産むことになりました。
産んだ以上は育てる責任があるわけなのですが、これが誰に似たのかわがまま放題、天上天下唯我独尊、ゴーイングマイウェイな性格の怪獣で、毎日毎日翻弄されっぱなし、最近はアリの観察にいたくご執心な様子で家から歩いて5分の公園から帰宅するまでに1時間はかかります。
チョコなら「あー、はいはい、また明日ね〜」とか言ってずるずる引っ張って無理矢理帰るところですが、そんな事をしようものなら「おまわりさーん!虐待ですよ〜!!!」といわんばかりの声でギャンギャン泣き喚かれるので、ひたすら耐える日々です。
出産レポは書くのは特に問題ないですが、私は帝王切開で坦々と出産したのであまり面白くないかもしれませんが、次に書く時間が出来たら書いてみますね。
最近更新が出来ていないのですが、来月の引っ越しが終わって落ち着けばまたちょこちょこ更新したいなと思っています。その頃にのぞいていただければ嬉しいです。
FRED 2016/08/27 12:30 夢にいくさんとQBさんが出てきた、ゆうたは出なかった
あ、熊本地震ですが無事です、結構揺れたけどねぇ
ikuko2 2016/08/28 09:36 >>ふれどんどん
ぬおー!FREDさんじゃん!!!お久しブリーフ過ぎ!
ところで知らなかったんだけど、熊本に引っ越してたの?
そうとは知らないで連絡もできなくてごめんね、とにかく無事でよかったよ。
それはそうとQBと私が出てきて佑太が出てこないって何故?(w
みんな元気にやってるよ、みんな年取ったけどね〜。
ゲーム三昧な日々が懐かしい・・・もうあんな贅沢な時間は老後にでもならないと無理だろうなあ、しくしく。
yoshi 2017/01/09 03:02 ikukoさん
youtubeでカナダ関連の面白い動画見付けたのでお知らせします。
https://www.youtube.com/watch?v=5ltb3SIgXKA
一見するとカナダディスってる様ですが、最後まで見てください。
カナダへの愛が溢れてますんで。
最後に、ikukoさんと、ご家族にとって、2017年が良い年で良いありますように。
ikuko2 2017/01/25 15:25 >>yoshiさん
あけましておめでとうございます、今年もぬるっと更新していきますのでよろしくお願いいたします。
カナダの動画、早速拝見しました。
が、動画の内容がバンクーバーなためか、私が住んでいるトロント(近郊の超田舎)とはかなり環境が違うみたいで、うんうんそうだよね!という感じには残念ながらなりませんでした。すいません。
特に田舎住まいのためか日本人はほとんどいませんし、アジア人も動画で受けるイメージほどにはいないですねえ、特にインド人はあまり見たことがなくて、黒人はもっと少なくて、白人が多い町です。
食べ物もアジアンフードはそれなりに見かけますが、圧倒的に見るのがアメリカンナイズされた食べ物ですね、ハンバーガーとかステーキとか、あとは多種多様な肉にチーズが乗ってポテトどっさりみたいなプレートを売りにしているチェーン店とか。
ただ動画に出ていなかったですがカナダのファストフードといえばTimHortonですよ!ドーナツ屋さんなんですが車で走ったらそこここに乱立していて、なんとマクドナルドより店舗数が多いそうです(しかもそんなに店舗数があるのにいつみてもお客がいっぱい入ってる)
そんな感じでかなり違うのですが、うわさで聞いているバンクーバーの雰囲気とは一致するので、きっとバンクーバーはそんな感じなんだと思いますよ、とても住みやすくて帰りたくない!っていう人が多いそうです。
ちなみに私の住んでいる町は1年の半分は冬で、雪に閉ざされるようなところなので、もし日本人がいっぱい住んでいたら帰りたい人続出かもしれませんね(笑)
時間にルーズで、ファッションがダサい(というより気候が厳しくてかまってられない)自然が豊かで人々が優しいというのはこちらでも同じです。
多分、厳しくも雄大な大自然とともに生きると、そうならざるを得ないのだろうというのが1年半住んでみた私の結論です。
2017年もどうなること
コメント
yui-1001 2010/09/30 22:47 ありがとうございます♪
あなたは本当にすごすぎます♪ でわ
maple_sugar 2011/02/14 19:51 こんばんは(*⌒з⌒)ノ
教えてはてなダイアリーでお世話になりました。
ありがとうございました♪
seiya923 2011/12/03 12:22 有難うイ韋(偉)い人!
sugio 2013/01/23 23:53 あれ、1年以上コメント承認してませんでした……すみません。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sugio/20100818
Twitter / @kentaro
Twitter / @eureka
Twitter Trackbacks
Twitter / @omoshironews
Twitter / @shinchin_rss
日記の・・・ようなもの - 恩人です
Twitter / @recenturl
Twitter / @yukawasa
Twitter / @hatebu_comment
kawasakiのはてなダイアリー - 2010年08月18日のツイート
Twitter / @snowystreet
庄司創のブログ - 今ごろ08年秋アフタヌーン四季大賞受賞のお知らせ...
庄司創のブログ - 御礼
Aniko-Spain - はてなダイアリーステップUP★リンク集
最終防衛ライン2 - まどか「すべての記憶 すべての存在 すべての次...
Twitter / @hatebuslip
先日、ID名の由来についてきかれて、答えたけど。昔(まだハイクも...
零光年ダイアリー - [[はてなダイアリー利用者に100の質問(2004)]]
Twitter / @kanose
Twitter / @gohshi
Twitter / @so_trb
ARTIFACT@ハテナ系 - 講談社Kindle30%ポイント還元セールのお勧め漫...
日毎に敵と懶惰に戦う - はてなダイアリーの先住民は今
YAMDAS現更新履歴 - 夏休み自由研究:はてなダイアリーの先住民の...
Twitter / @matarillo
エレホン番外地 - 気になる日記
エレホン番外地 - ニュースな本棚「占い式!漫画ナビ」
エレホン番外地 - はてなダイアリーガイド作成用伝言板
2010-01-10 ニート
■[はてな]師匠W光臨
サトウサンペイの「ジーの思い出し笑い」
私の更新が滞っていたので今更ですが、id:panojikaraさんこと漫画家サトウサンペイ先生がはてなダイアリーですばらしいブログを書かれてます。
先生はうちでも「OS」→「お母さんソフト」や「Wizard」→「次々カード」等の訳語をご紹介した「パソコンのパの字から」シリーズの作者。そのざっくばらんで鋭い名訳ぶりを勝手に師匠と仰いでおりますが、見習おうと思ってもなかなかどうして、同じようにはいかないのであります。
そしてこれも今更で恐縮ですが、なんと「おま訳」がリスペクトする笑福亭鶴光師匠もはてなダイアリーで笑福亭鶴光のブログ:つるこうでおま!を開設。師匠W光臨とあいなっております。ウソみたい。
■仕事を休んでラブワゴンに乗る人と恋なんかしたくないご時世
■[訳][ニ][一般]
<ニート>………“若年無業者”一般訳“なまけ青年”“青年隠者”おま訳
2009年はこれを訳さなきゃなー、と思っているうちに過ぎてしまいました。無職を気にする若者が殺傷事件を……みたいなニュースを見るたび暗い気分になってしまって。
私が初めてニートという言葉を知ったのは2004年11/21の霞が関官僚日記さんだったと記憶しております。当時の「厚生労働省がニート対策に231億円」という話題に対して、“予算が通りやすいようにニートという新語を使ってラベルを貼り替えたのだろう”というような考察をされてます。
厚生労働省職業安定局のサイトによりますと、※「ニート(NEET)」とはNot in Education,Employment or Training(就学、就労、職業訓練のいずれも行っていない若者)の略で、元々はイギリスの労働政策において出てきた用語。日本では、若年無業者のことをいっています。若年無業者とは、「15〜34歳の非労働力人口のうち、通学、家事を行っていない者」をいいます。とのこと。元の英語「NEET」とは意味が変わっていて、総務省と厚生労働省の定義も微妙に違います。
上のサイトの「ニート状態の若者の推移」によるとその後のニート数はあまり変わっておらず、ニート対策は成功していないようです。「ニート利権」なんて批判もあるんですね。
でも計上された予算よりも、ニートという新語を使
できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか (KS科学一般書)
¥ 1,944
Permalink | コメント(1) | トラックバック(0)
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界
¥ 1,944
マタギ(ヤマケイ文庫)、矢口高雄著、読了、-誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ
2018-08-30
■管理画面からの最終更新 23:42
お疲れ様でした。何かあったら画像を差し替えて日記書くね。
ツイートする
2016-09-20
Seasar Conference Final
今週の土曜、9/24にSeasar Conference Finalを行います。
10年前に始まったSeasar Conferenceもいよいよ今度でFinalです。
お申し込みはこちら。
http://seasar.connpass.com/event/38679/
Seasar Projectの面白かったところって、開発方法論が盛り上がったところだと思うんですよ。
マーチンファウラーをはじめとして、著名な人たちのほとんどが「ドメインモデル推し」の中、僕は、「ステートレスなサービス + DTO推し」だったからね。S2Daoは、このために作ったようなものです。
あの開発方法論の議論に、かなりの人が参加したり、自分で考えたりしたでしょう。それが、面白かったところです。みんなが自分の事として考えたから。そんな難しい話ではないし、自分のプロジェクトに即いかせる話だしね。
オブジェクト指向ナンチャラとかDDDとか、素晴らしいものなんだけど、自分のプロジェクトで生かそうとするとそう簡単にはいかないからね。
Seasar2の開発が終了した事で、Seasar Projectに関わった多くの人たちの多くの時間が無駄にされたと、思っている人もいるようだけど、僕はそうは思わない。Seasar Projectに関わった事で、プログラマとしての能力や知名度をあげた人とって多い訳だから、それを否定する必要はないと思っています。
今度のSeasar Conferenceでは、「Seasar Projectのふりかえり」と「SXSW攻略法」の二つの話をします。
「Seasar Projectのふりかえり」では、昔話をしてもしょうがないので、いくつかのプロジェクトを「なぜ始めたのか」「うまくいったところとでその理由」「失敗したところとその理由」を話す事で、これから、新しくプロジェクトを立ち上げる人向けに、少しでも役に立つ話が出来ればと思います。
「SXSW攻略法」では、2016年のSXSWで、RealeaseItというアワードでファイナリストに残る事が出来たので、ファイナリストに残るためのこつ、そしてアワードをとれなかった理由。また、SXSWでは、ブースも出したので、ブースを出すときのポイントを話したいと思います。
Seasar Conference Finalお申し込みはこちらです。
http://seasar.connpass.com/event/38679/
<前の3日分
2006-10-17 Tue
■[misc] ツンデレと中二病は紙一重 00:14
ツンデレというとあまりに意味が派生しすぎてもはやどれが原義だか議論するのもアホらしい状態になってますが*1、ひとまず大ざっぱに「好きな人(物)に対して素直になれず、ついひねくれた態度をとってしまうさま」の謂とするなら、「中学ニ年生程度の自意識と屁理屈で以て人とは違う自分を演出しようとするさま」という中二病のそれと比較するに、当事者の意識とは関係なしにそれが他者の目から見て「ひねくれてい」て、かつ「見え透いている」という共通点において、両者はきわめてスリリングに接近遭遇しないだろうか。もはやそこにある差異は「(それを見て)萌えるか否か」という他者の価値判断のみとなるのだ。
しかし問題はここから生じる。「人とは違う自分」にこだわる中二病罹病者としては、その病をこじらせた者であるほどに、たとえネタとしてであれ自らを既存のカテゴリーに帰属させられることを好まないであろう。徹底して他者と同じ土俵に上がることを拒み続けるだろう。いわく、「ツンデレと一緒にするな」「萌えとか自分は理解不可能なんで」と。彼らにとっては「萌えるか否か」が重要なのではなく、そもそも「萌える/萌えられる」関係のゲームに乗っかってみせることを潔しとしないであろうから。しかしそうして君が病をこじらせているその近くで、もしかしたら君のそんな「見え透いたひねくれぶり」に萌え、いとおしく想ってくれているあの子が物陰からじっと君のことを見ているのかも知れない。でも君はそんなシチュエーションがもし本当に存在したとしても「それなんてエロゲ?」と一笑に付し、想像の地平からすらも追い払ってしまうであろう。こうして彼と彼女はいつまでも出会うことなく、物語は頓挫する。
でも別に、そんな君のことを説教しようなんて思いはサラサラない。余計なお世話だ。言ってみればそれも人生ってやつだ。そんなことはどうでもいい。問題なのは、いろんな人から「『涼宮ハルヒの消失』を読んで長門に転ばない奴はいない」という趣旨のことを言われ、それなら意地でも転向してやるもんかと中二病をスパークさせて、『消失』読了後も頑なにみくる萌えを公言していたのに、日が経つにつれ長門さんが自分の心をじわじわと侵食し、自分のなかで彼女が巨大な存在となりゆきつつあるという事実を認めたくなくて意地になっていた僕の「見え透いたひねくりぶり」に萌えてくれる妙齢の女性はいませんか? 当方30歳会社員。お返事待ってマース!
*1:http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1156176462219.jpg
ようこそゲストさん ユーザー登録 ログイン