雑多なアンテナ。
すべて | 正かな日記 | 國語(日本語)・ことばの勉強 | その他 | Font・DTP・Design・文字・活字・出版・印刷・本 | 情報
2024-12-20
共通テスト「情報Ⅰ」対策教材の組版技法
TeX TikZ expl3
この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2024 の19日目の記事です。18日目はzr_tex8rさんでした。 20日目はtasusuさんです。 【目次】 紙面縁までの塗りを用いた
穴拔け日記 (R6.12.19)
旭日大綬章渡邉恒雄氏は19日逝去。合掌。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
comments(2)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<< December 2024 >>
開設2001/8/5 更新2024/12/7
2024/12/7
塩谷宕陰『中江藤樹伝』、藤樹書院訪問記を公開しました。
近世の短文作品。原漢文、訓読、語釈、現代語訳、解説。
漢学者遺跡探訪
頼山陽の「山紫水明処」、中江藤樹の「藤樹書院」
『観瀑図誌』(赤目四十八滝)、『月瀬記勝』(月ヶ瀬梅渓)
写
年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせ
2024年12月28日(土)から
2025年1月5日(日)までお休みさせていただきます。
※1月6日(月曜日)より通常営業いたします。
お急ぎの場合は、早めのご相談願います
どうぞよろしくお願い致します。
Tweet
# by nakamura-kat
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信
2024/11/27
【DTPの忘年会・2024年】開催のお知らせ
勉強会に参加いただいていた皆さま、ごぶさたしております。
DTPの勉強会、2025年より再始動したいと企んでおります。
その第一歩として(?)、東京DTPの勉強会主催で忘年会を開催いたします。
DTP・印刷のことを肴に、いろいろお話
News in Japanese
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
松本文字塾 第二期 文字塾展 東京出張版(会場写真)
松本文字塾 第二期 文字塾展 東京出張版の会場写真です。
松本文字塾 第二期 文字塾展 東京出張版 展示会期
2024年 11月 9日(土) ・10日(日) ・16日(土) ・17日(日)
posted on 2024.11.24
『明朝体の教室
2024年11月19日
中国語にルビを付けてみた
中国語のピンインは、日本語のふりがな(ルビ)に相当する、という話である。
「要するに、中國におけるローマ字採用の目的は戦前の日本と同樣、漢字にふりがなをつけて讀みやすくするといふことにあり、ただ中國にはかな文字がないため仕方なくローマ字を使ふことにし
TERA Park
TERA Park
TERA Park
TERA Park
Copyright © 2024 TERA ParkAll Rights Reserved.
貪瞋痴
2024年11月17日2024年11月17日 xuetuiコメントを残す
梁の簡文帝(蕭綱)の「四月八日度人出家願文」(『廣弘明集』卷二十八、啓福篇)という文章を、最近、勤務先で開催… 続きを読む: 貪瞋痴 →
Share
Tweet
カテゴリー: 仏教、修辞
貪瞋痴 2024年11月17日
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信
https://plaza.rakuten.co.jp/alqalam/ 楽天ブログ - アラビア書道とその周辺 ja こいちR1 Copyright (c) こいちR1,Inc All rights reserved. 2024-11-03T00:03:26+09:00 https://plaz
Use your Google Account
『みんなのかなづかひ2025』をおもしろ同人誌バザールで頒布/講演会のお知らせ
2024 / 10
紹介御礼! 任梟盧
蔵書整理 (75)
任梟盧 (2)
紹介御礼! 任梟盧
2024.10.14(月祝) 1338 語りかけようセイコーに
【日録】SEIKOのトランジスタ時計「TTF-531」を中古で入手しました。
Nikon D800・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(以下同じ)
所謂「バス時計」で、かつて観光バスなどに掲げられていた防塵
かみの工作所ウェブサイトは移転いたしました
2024年10月をもちまして福永紙工ウェブサイト内に移転いたしました。
10秒後に自動で遷移いたします。遷移しない場合は下記リンクからご覧ください。
https://www.fukunaga-print.co.jp/
Permalink | Comment: 3
ルドン 1900
桃太郎の豆本『桃太郎宝蔵入』
第36回 絵本のむかーしむかし
第36回 絵本のむかーしむかし
江戸時代から明治時代に流行した子どもの絵本「赤本」と、室町時代から続く絵入りの読み物「御伽草子」の世界を、時代を遡りながら紹介します。
桃太郎の豆本『桃太郎宝蔵入』
第36回 絵本のむかーしむかし
第36回 絵本のむかーしむかし
江戸時代から明治時代に流行した子どもの絵本「赤本」と、室町時代から続く絵入りの読み物「御伽草子」の世界を、時代を遡りながら紹介します。
異文化理解入門 [改訂版] 原沢 伊都夫 〔著〕
シリーズ 英文法を解き明かす 6 ことばを彩る 2 形容詞修飾の諸相 内田聖二、八木克正、安井 泉 〔編〕金澤俊吾 〔著〕
ネイティブみたいに発音したい! 英語発音徹底攻略マニュアル 小川直樹 〔著〕
9月18日
11月2日「『異文化理解入門[改訂版
Buy a domain
Sell your domain
Learn )
News
Learn more about the company, PR and product updates here.
Trust & Security
Connects you to the latest info
イベント
活版ワークショップのお知らせ
●活版のミニ講義~お好きな文字を文選し、ベース版に組入れ、名刺サイズのカードを作成します。
10月20日(日) 第一回/10:30~12:...
詳細を見る
2024 年
9 月 ()
tag:blogger.com,1999:blog-8990433123307427105Thu, 29 Aug 2024 00:21:05 +0000Asuka『やまとまほろば』二上山Art of Heart日想觀飛鳥奈良『かなしむちから』大津皇子寧樂落日Nara大福甘樫丘三輪三輪山明日香竹田山邊
原稿募集のお知らせ2024/09/01更新 みんかな2025の原稿を募集中です
Âè39²ó¤Ï2025ǯ7·î25Æü(¶â)¤ËµþÅÔÂç³Ø¿Íʸ²Ê³Ø¸¦µæ½ê¤Ç³«ºÅ¤¤¤¿¤·¤Þ¤¹¡£
¥×¥í¥°¥é¥à¤¬·è¤Þ¤ê¤·¤À¤¤·ÇºÜ¤¤¤¿¤·¤Þ¤¹¡£
Âè38²ó 2024ǯ7·î26Æü13:00¡Á17:15
プライバシーポリシー
X
© 2024 Kurosio Publishers
2024-07-17
アーカイブズ学用語辞典
図書 総合 発刊の辞
アーカイブズ学用語研究会編. アーカイブズ学用語辞典. 柏書房, 2024, 476p.
出版社による紹介が以下のページにあります。
https://www.kashiwashobo.co.jp/book/9784760155316
2018年11月13日 (火)
今書いている本『倭国神話論の刷新 タカミムスヒとカミムスヒ』の「はじめに」
いま書いている本の「はじめに」ができましたので、アップしておきます。
完全にこのままになるかどうかは分かりませんが、私は本の執筆のある段階で「はじめに」を書かないと続きが賭けない方なので、書き
神保町のんしゃら日記6(2024年5月)
2024年7月1日 公開
5月1日(水)実家(岩手県滝沢市)に帰省中。朝から神子田の朝市に行って、名物のラーメンを食べる。そのあと、母の車で雫石町の祖父母のところへ。たまには遠出しようよ、ということで、母の運転で久慈までドライブに行くことに。話が […]…続
2024年7月号 No.640 目次はこちら
ちくま 2024.7 No.640
〈ポラポレプリリン神話 7〉―市川春子
江國さんのように読みたくなる 中島京子―6
「挑戦的」に社会の基礎を問いなおす 小熊英二―8
沖縄戦記の「原典」は語る 吉川由紀―10
議員とマンガ家、二つの人格が融合した唯一の
https://blog.petitboys.com フォント・書体・タイポグラフィの情報ブログ。iPhone/iPadアプリ、サインデザイン、フリーフォント、Webフォント(Webfonts)の情報も発信中。 Thu, 29 Sep 2022 01:29:32 +0000 ja hourly 1
『人文情報学創新センター』(←クリックするとすぐに新しいサイトへ移動します)
上記に伴い、新サイトに移動しましたので、お手数をお掛けしますが「ブックマーク」や「お気に入り」の変更をお願いいたします。
新サイト: https://www.ciih.zinbun.kyoto-u.ac.jp
なおこのペー
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告 :
このページのトップへ
--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリー【スポンサー広告 】
▲
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
このコンテンツは削除されました
「はなごよみ」旧ウェブサイトの内容整理により、このコンテンツは削除されました。
同様の情報がWikipediaまたは他のウェブサイトに存在する場合がありますので、お調べください。
This content have been removed.
「はなごよみ」ウェブサイ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
京都大学言語学懇話会第124回例会は、2024年7月にオンラインで開催される予定です。(2024/4/22)
京都大学言語学懇話会第123回例会は、2024年4月13日(土)にハイブリットで開催されました。(2024/4/22)
京都大学 京都大学附属図書館 京都大学大学院情報サイト
大和但馬屋日記
読者になる
yms-zun 2019-01-21 00:00 読者になる
へこり日記
読者になる
活版岡田屋分店
読者になる
持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ
読者になる
國語問題點檢
読者になる
taquet’s diary
読者になる
アリクイ 大正浪漫日游 Myrmecophaga tridactyla
読者になる
本の夢 小さな夢の本
読者になる
帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
読者になる
KnitTatCrochet - 和文
読者になる
くうざん、本を見る
読者になる
四字熟語の研究 Four-Character Idioms
読者になる
OKAJIMA_Akihiro’s blog
読者になる
デザインと罫線
読者になる
Choloepus’s diary
読者になる
もじのなまえ
読者になる
読者になる
癇癪老人日記
なんでやねんDTP・新館
読者になる
マチポンブログ
読者になる
崩れた本の山の中から 草森紳一 蔵書整理プロジェクト
読者になる
雑念雑記はてな出張所
読者になる
日々の缶詰
読者になる
ちくちく日記
読者になる
fengfeeldesign's diary
読者になる
kahusiのブログ
読者になる
しろもじメモランダム
読者になる
『妄言師@無銘の銘柄.jp』アーカイブ
読者になる
Coold’s Weblog
読者になる
思ひ出したこと、忘れさうなこと
読者になる
楷書活字
読者になる
あげよ、瞳を -Japan young Greens勉強會の記-
読者になる
女性専用車両を頑なに利用しない埼京線の女性客の姿に「痴漢は単なる都市伝説なんだなあ」と日々痛感する緑犀淨庵鬱日記
読者になる
府川充男の仕事1987
読者になる
明窓浄机 YAMAMOMO
読者になる
はてな韜晦日記
読者になる
Jazz (70)
Louis Armstrong (3)
朱雀的日乗
読者になる
世田谷でみかけた書体
読者になる
鬱と躁の日々
読者になる
ラディカルな経済学
読者になる
panaliのブログ
読者になる
一波未平一波又起
読者になる
錦絵と写真でめぐる日本の名所
国立国会図書館が所蔵する錦絵や写真などを始めとするさまざまな所蔵資料から、江戸・明治・大正時代を中心とした日本の風景をお届けします。
錦絵と写真でめぐる日本の名所
国立国会図書館が所蔵する錦絵や写真などを始めとするさまざまな所蔵資料から、江戸・明治・大正時代を中心とした
安岡孝一の新聞記事・ニュース・書評
読者になる
鳩笛雑記帳
読者になる
大東会館 過去の活動の記録
読者になる
4F Blog
読者になる
雪景色
読者になる
文字の裏通り
読者になる
2024.3.25
漢詩漢文こんにゃく問答
#21 私たちは何処に行くのか
言語郎−B級「高等遊民」の妄言
読者になる
楷書活字(新居)
読者になる
マクロツイーター
eſzett blog|文字と印刷と
読者になる
エロス断想
nnh’s diary