Hatena::Antenna

浪費板

すべて | グループ指定なし | はてな | diary | column | news | tech | low&politics

1 2 3 4 5 6 7 8 次の15件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/06 04:07:36 たんなるエスノグラファーの日記含むアンテナおとなりページ

    gooブロガーの今日のひとこと

  2. 2025/04/06 02:09:34 Kapperのブログ - 楽天ブログ(Blog)含むアンテナおとなりページ

    887972

  3. 2025/04/05 16:44:48 ツジメシ。プロダクトデザイナー、ときどき料理人含むアンテナおとなりページ

    20240331花見料理メモ 外で・空豆カマンベールス...
    手抜きフィデウアまとめ1 >>2019版の新しいま...
    ひっくり返す やることが溜まってきたの...
    最初からスライスベーコン 普通、ベーコンという...

  4. 2025/04/03 19:18:38 紙屋研究所含むアンテナおとなりページ

    松田舞『放課後帰宅びより』
    2025 / 4
    マンガ (510)
    紙媒体掲載 (107)
    書評 (349)

  5. 2025/04/03 15:16:26 shorebird 進化心理学中心の書評など含むアンテナおとなりページ

    2025-04-02
    War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その108
    ターチンによる歴史の科学.第3部の理論編,歴史における個人の役割,社会資本の重要性を整理したあといよいよ最終章に入る.最終章で扱われるのは現在のアメリカだ.本書刊行は2006年なので,トランプ政権誕生以降の動きを知る現在からみるとやや古い記述になっている.そこを踏まえながら読んでいこう.
    第14章 帝国の終焉?:携帯電話はクリオダイナミクスをどのように変えつつあるのか その1
    前章の最後でクルーグマンによる農業社会と近現代社会の差異の議論があったが,本章冒頭ではひとまず大きな歴史的状況が描かれる.
    1918年,第一次世界大戦はハブスブルグ帝国とオスマン帝国を崩壊ヘと導き,革命の嵐はロシアとドイツを引き裂いていた.多くの人々は帝国の時代は終わったと考えた.次に1960年代に帝国主義の終焉が唱えられた.当時英国,フランス,その他のヨーロッパ諸国の植民地が次々に独立し,帝国のパワーに陰りが見えていた.1991年にソ連が崩壊し,国際関係の専門家たちはさらにもう1つの帝国を弔った.
    ここで本章のテーマが提示される.
    帝国の時代は終わったのか.あるいは帝国のサイクルが終わったのか.あるいは帝国の終焉は誇張されているだけか.クリオダイナミクスによる帝国の興亡の知見は,単に歴史愛好家の楽しみに過ぎないのか.
    最近,アメリカ合衆国は(過去の帝国と比較すべき)「帝国」なのかという論争があった.「帝国」概念は憎悪者や愛好者を持つ流行のようにも見える.ネオコン評論家のクラウトハマーは「我々はユニークな帝国を運営しているのだ」とコメントしている.
    2001年にギングリッチ肝いりの歴史家たちが,ペンタゴンの諮問を受け「アメリカはどのように現在の軍事的政治的優位性を保つべきか」について報告した.その際の基礎的な問題は「アメリカは帝国なのか,もしそうならそれはいいことなのか悪いことなのか」そして「歴史はアメリカにとって有用か」だった.レポートは次のように締めくくられている「もし歴史から教訓を得られるなら,それはこうだ.アメリカが世界における優位性を保つためには軍事的優位性を保たなければならない.その軍事的な優位性はほかの超大国に対してのものでなければならない」
    反対するものもいた.古典学者バーナード・ノックスは「帝国は死んだ.帝国の時代は終焉したのだ」とコメントし,歴史家のニーアル・ファーガソンは「近現代と前近代の技術的経済的な差異はきわめて大きい」とコメントし,ブッシュ政権は「アメリカは帝国ではない」と強く主張した.
    2006年当時は,ソ連の崩壊とともに冷戦が終了して15年,なお中国の台頭はそれほど重要視されておらず,アメリカは世界唯一の超パワーとなったと多くが認識していた.ブッシュ政権でネオコンが幅を利かせ,そこに9.11が冷や水を浴びせ,安全保障の最大の課題はテロ対策となっていた時期だ.そこではアメリカが帝国かという議論がかなり真正面からされていたということになる.
    私の定義に従えば,帝国とは複雑な権力構造を持つ大規模な多民族領域国家だ.アメリカは明らかに大規模な領域国家だ.人種の坩堝と呼ばれることもあるが,人種的な境界が存在し,ラティーノ,特にチカーノ(メキシコ系)の人々はWASPとの融合を拒んでいるように見える.(チカーノについて詳しい説明がある)
    そしてアメリカには確かに複雑な権力構造がある.外敵な影響力はグローバルに広がり,軍事力や経済力により間接的に大きな影響力を及ぼしている多くの地域(韓国,イスラエルなど)があり,NATOなどの機構により大きな政治的支配力を持っている.そしてその外側に親米的な国家群(中南米諸国,ジョージア,ウクライナなど)がある.このような複雑な権力構造は典型的な帝国の拡大期の刻印だ.(共和政ローマの拡大期の権力構造が比較されている)
    アメリカは民主制だから帝国にはなりえないと反論するものもいる.しかしすべての帝国が皇帝を推戴していたわけではない.アテナイ帝国や大英帝国のように民主制の帝国は存在した.共和制ローマも数百の元老院議員たちの集団指導体制だった.政治体制は帝国の定義にふくめない方が良い.
    オドムとデュジュリックは1980年代にその著書「America’s Inadvertent Empire」において「アメリカ帝国」は世界人口の17%しか占めないが,世界GDPの70%をコントロールし,世界の科学技術や企業リソースの90%のネットワークを持つと主張している.
    America s Inadvertent Empire
    作者:Odom, William E.,Dujarric, Robert
    Yale University Press
    というわけでターチンは21世紀初頭のアメリカは紛れもなく帝国だという主張を行った.ではどこまでクリオダイナミクス(特にアサビーヤ関連の議論)が適用できるのかが次のテーマになる.
    shorebird 2025-04-02 11:01 読者になる

  6. 2025/04/02 23:07:52 猫を償うに猫をもってせよ含むアンテナおとなりページ

    92年に刊行されて騒がれていた頃は、今さら忠臣蔵、と思っていたし、映画は観たが、
    ふーんという感じであった。30年以上たってやっと読んだら、確かに面白かった。
    しかしこの著者は、後世のつくり話だと言って南部坂雪の別れや細川家邸で浪士たちが優遇されたのとかを否定しつつ、自分は色部又四郎をめぐるフィクション、大石が残した可留との子供とかふんだんにフィクションを書いているのだが、ちょっと二枚舌が過ぎるんではないか。

  7. 2025/04/02 13:33:46 leeswijzer: boeken annex van dagboek含むアンテナおとなりページ

    2025-03-31
    『迷宮遊覧飛行』目次

    山尾悠子
    (2023年1月23日刊行、国書刊行会、東京, 500 pp., 本体価格3,200円, ISBN:978-4-336-07462-1 → 版元ページ)
    【目次】
    読書遍歴のこと 序文に代えて 9
    〈I〉
    月光・擦過傷・火傷 31
    綺羅の海峡 赤江瀑 33
    教育実習の頃 38
    東京ステーションホテル、鎌倉山ノ内澁澤龍彦邸 43
    ボルヘスをめぐるアンケート 47
    人形国家の起源 笙野頼子『硝子生命論』 49
    歪み真珠の話 55
    『夢の遠近法』自作解説 68
    架空の土地を裸足で旅する快楽 間宮緑『塔の中の女』 81
    美しい犬 84
    デルヴォーの絵の中の物語 93
    私が選ぶ国書刊行会の三冊 98
    仮面の下にあるものは 長野まゆみ『45』 100
    「第四回ジュンク堂書店文芸担当者が選ぶ「この作家を応援します!!」フェアへのご挨拶 105
    『マルセル・シュオッブ全集』 112
    シュオッブ、コレット、その他 113
    マルセル・シュオッブ全集のこと 119
    荒野より 〈新編日本幻想文学集成〉編者の言葉 123
    変貌する観念的世界 あるいは両性具有者の憂鬱 倉橋由美子 125
    同志社大学クラーク記念館に纏わる個人的覚え書き 高柳誠 144
    同志社クラーク記念館の昔 泉鏡花 152
    倉敷・蟲文庫への通い始め 156
    マイリンク『ワルプルギスの夜』 160
    世界の果て、世界の終わり C・S・ルイス『ナルニア国物語』 161
    秘密の庭その他 174
    飛ぶ孔雀、その後 180
    鏡花の初期短篇 185
    ブッツァーティ『現代の地獄への旅』 188
    ジェフリー・フォード『言葉人形』 189
    壊れやすく愛おしいもの ニール・ゲイマン『壊れやすいもの』 190
    地誌とゴム紐 時里二郎 197
    『龍蜂集』 〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクション I〉 201
    『銀燭集』 〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクション II〉 217
    『新柳集』 〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクション III〉 233
    『雨談集』 〈澁澤龍彦 泉鏡花セレクション IV〉 250
    個人的な、ひどく個人的な 文學界書店 269
    綺羅の海峡と青の本 赤江瀑 274
    川野芽生『Lilith』 278
    年譜に付け足す幾つかのこと 279
    幻想絵画六点についてのこと 299
    編者の言葉 『須永朝彦小説選』 305
    去年の薔薇 須永朝彦 317
    偏愛の一首 325
    〈II〉
    虎のイメージ 329
    夢と卵 336
    チキン嬢の家 340
    人形の棲処 343
    二十五時発、塔の頂上行 350
    無重力エレべーター 宇宙食夜会への招待 354
    都市の狼少年あるいはコレクター少女の秘密 357
    懐かしい送電塔の記憶が凶々しい悪夢として甦る 360
    悪夢のコレクション 362
    月の種族の容貌に関する雄羊座的考察 364
    美女・月を迎えるためのセレモニー 366
    幻獣コレクション I 368
    幻獣コレクションII 370
    幻獣コレクションIII 372
    幻獣コレクションIV 374
    幻獣コレクションV 376
    幻獣コレクションVI 378
    頌春館の話 380
    「薬草取」まで 385
    〈III〉
    アンドロギュヌスの夢 ル・グィン 395
    円盤上の虫 399
    満開の桜のある光景 403
    〈歴史劇〉のことなど 406
    『流れる女』 小松左京 410
    セピアの記憶 過去のつぶやき 長崎西洋館・異人館物語 416
    「蔵書」のこと 430
    『花曝れ首』 赤江瀑 433
    祖谷渓の月 441
    作るか造るか創るか 処女作「夢の棲む街」について 448
    思い出の一曲 レクイエム・ニ短調 452
    シュオブに関する断片 454
    十年目の薔薇 中井英夫 459
    ピラネージとわれわれの……脳髄 463
    煌けるコトバの城 稲垣足穂 466
    幻想小説としての 澁澤龍彦 470
    ラヴクラフトとその偽作集団 478
    死と真珠 澁澤龍彦 488
    時間の庭 澁澤龍彦 492
    後記 496
    leeswijzer 2025-03-31 20:21 読者になる
    『迷宮遊覧飛行』目次
    2025 / 3

  8. 2025/04/02 06:37:36 SHA_LOG ☆ FOTO_LOG含むアンテナおとなりページ

    « 2025 04 »
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

  9. 2025/04/02 01:04:10 はてなダイアリー - ARTIFACT@ハテナ系含むアンテナおとなりページ

    安価なパッシブスピーカーのお勧めとして、Edifier P12があるのだが、セールで1.1万円ぐらいになる。それと定番の中華アンプNobsound NS-01G Proという組み合わせだ。Edifier P12にスピーカーケーブルがついているので購入しなくていい。PCとの接続にはmicroUSBケーブルも必要だが100円ショップでも売っているのでいれていない(最近はmicroUSBのケーブルを売ってないかも)。
    両方ともセールになっていてセールの恩恵が受けやすいという一押しのセット。しかもハイレゾ対応で、ヘッドホンのバランス出力ありと隙がない。どちらにもRCAケーブルが付属していないので入れてある。MR3は付属品が多いのだが。このセットの難点はスピーカーが幅12.7cmと少々大きいことだ。
    スピーカーのEdifier MR3は人気モニタースピーカーMR4の後継機で、小型化され、Bluetooth入力がついた。モニタースピーカー らしく、音の分解能が高いと評判だ。
    Fosi Audio SK02はUSB DAC内臓のヘッドホンアンプで、コンパクトでキーボードの横に置きやすいデザインだ。低価格ながら、バランス出力がついており、中華イヤホンをバランス接続の4.4mmケーブルに変更すれば、更なる音質向上ができたり、いろいろとステップアップが楽しめる。
    ※しゃかもちガジェットさんの動画によれば、MR3よりMR4の方が音が良いとのことなので、予算&サイズが許せるのなら、MR4の方がよさそうだ。
    Edifier MR4 モニタースピーカー PC/作曲/ブックシェルフ/TV/PS5用, デュアルモード切替(モニタリングと音楽),TRSバランス/RCA/AUX入力,最大42W出力,60Hz - 20KHz 周波数応答範囲,1インチシルクドームトゥイーターと4インチ振動板ウーファー,アンプ内蔵, 白
    Edifier
    Amazon

  10. 2025/03/31 20:59:03 極東ブログ含むアンテナおとなりページ

    政治献金と予算案国会
    令和のコメ騒動・続編

  11. 2025/03/31 19:30:07 the blog 4merly known as deBlog (元 出不ろぐ)含むアンテナおとなりページ

    2025-03-18
    今月の50冊
    scan
    ブラケット戦争研究 0p ASIN:B0B2DMP7GP
    方法の原理: 知識の統合を求めて (叢書・ウニベルシタス) サミュエル・テイラー・コウルリッジ 219p ASIN:4588008064
    現代アメリカ文学史-現代アメリカ散文文学の一解釈 (1964年) 631p ASIN:B000JAG118
    ニュークリティシズム辞典 (1961年) 小川 和夫 207p ASIN:B000JALOWY
    批評の機能-ポストモダンの地平 テリー イーグルトン 206p ASIN:4314004967
    詩をどう読むか テリー・イーグルトン 475p ASIN:4000234919
    読書はパワー スティーブン クラッシェン 166p ASIN:4323018827
    読めば分かるは当たり前? -読解力の認知心理学 (ちくまプリマー新書) 犬塚 美輪 256p ASIN:4480685138
    ことばと思考 (岩波新書) 今井 むつみ 240p ASIN:4004312787
    アイデア大全 読書猿 336p ASIN:4894517450
    創造の行動科学-科学技術者の業績と組織 (1971年) 長町 三生 396p ASIN:B000JA2ORS
    科学計量学の挑戦-コミュニケーションの自己組織化 ルート ライデスドルフ 303p ASIN:4472401517
    研究不正と歪んだ科学 STAP細胞事件を超えて 榎木 英介 192p ASIN:4535787670
    創発と物理-ミクロとマクロをつなぐ哲学- 森田 紘平 278p ASIN:481581175X
    熱力学キャンパス・ゼミ 改訂7 馬場敬之 228p ASIN:4866152869
    信頼の政治理論 西山 真司 726p ASIN:4815809607
    ピーター・ドラッカー --「マネジメントの父」の実像 (岩波新書) 井坂 康志 240p ASIN:4004320453
    貨幣の哲学 ジンメル 592p ASIN:4560024200
    ブランダム 推論主義の哲学: プラグマティズムの新展開 白川晋太郎 338p ASIN:4791773799
    フィルカル Vol. 6 No. 2 -分析哲学と文化をつなぐ- 稲岡大志 440p ASIN:4943995292
    現代思想 2025年1月号 特集=ロスト・セオリー 絶滅した思想 -天動説・王権神授説・エーテル…- 井上周平 238p ASIN:4791714768
    INTERPRETING ARISTOTKE'S COSMOS Adam Takahashi 232p
    実験哲学入門 鈴木 貴之 216p ASIN:4326102829
    連続と断絶: ホワイトヘッドの哲学 飯盛 元章 322p ASIN:4409031066
    ヘーゲル(再)入門 (集英社新書) 川瀬 和也 320p ASIN:4087213420
    国家はなぜ存在するのか: ヘーゲル「法哲学」入門 (NHKブックス 1286) 大河内 泰樹 256p ASIN:4140912863
    志向性の基礎-『論理学研究』におけるフッサールのメタ意味論- 葛谷 潤 272p ASIN:4771039062
    その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。: 古代ローマの大賢人の教え (単行本) 山本 貴光 224p ASIN:4480847502
    モノたちの宇宙: 思弁的実在論とは何か スティーヴン シャヴィロ 254p ASIN:4309247652
    道徳は進歩する──進化倫理学でひろがる道徳の輪 ピーター・シンガー 448p ASIN:4794974582
    現代世界における意思決定と合理性 キース・E・スタノヴィッチ 324p ASIN:4778315979
    悩めるあなたの道徳教育読本 神代 健彦 272p ASIN:4434265628
    歴史学はこう考える (ちくま新書) 松沢 裕作 288p ASIN:4480076409
    インフォーマルな政治の探究: 政治学はどのような政治を語りうるか 松尾 隆佑 352p ASIN:4910590277
    ゲームスタディーズ入門 -文化のなかのゲーム フランス・マウラ 268p ASIN:4908124736
    ハロルド・ガーフィンケルーエスノメソドロジーの誕生と社会学のあゆみ ダーク・フォン・レーン 292p ASIN:4788518449
    子どもの自殺問題の社会学: 学校の「責任」はいかに問われてきたのか 今井 聖 256p ASIN:4326251840
    contractio 2025-03-18 00:00 読者になる

  12. 2025/03/29 11:52:03 はてなダイアリー - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」含むアンテナおとなりページ

    2025-03-28
    「名刺入れの上に名刺を載せるな!」LINEヤフー会長のマナー論に賛否 「本質からズレて行く」の声も
    話題
    「名刺入れの上に名刺を載せるな!」LINEヤフー会長のマナー論に賛否 「本質からズレて行く」の声も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    かつて「幕府の公式の礼法」とされた小笠原流礼法の名前を引き合いに、その理由を明かした。 「名刺入れは頂いた大事な名刺を汚さない、折れないようにする為の袋なので、その袋の表面は(汚れから守るために)汚れているので、その上に名刺を置くのは失礼な行為に属するそうです」
    名刺を受け取った後の「正しい作法」については、「頂いた名刺が1、2枚の場合は、その場で相手の名前を覚えて名刺入れに大事にしまって会話をするのが正しい作法だそうです」。「枚数が多く、とても覚え切れない状況の場合は、名刺入れではなく、机の上に置くのか正解」とした。
    コミュニティノートでは、「厚生省労働局が発行しているビジネスマナー読本では、名刺入れの上に名刺を乗せ、テーブルの上におき、相手側が複数の時は、座っている順番に名刺を並べることを推奨マナーとして例示しています」とし、厚生労働省の福島労働局がインターネット上に公開しているマナー教本のリンクを提示。
    小笠原流でそうなる、というのは私は知りませんでしたが、一理あると思いつつも、そうなると、名刺交換の際に、名刺入れを受け皿的に使うのもアウトということになり、名刺入れはどこかにしまったままで名刺交換するということになるのでしょうか。
    そもそも、小笠原流というのは日本古来のものなので、日本人同士なら小笠原流でも、外国人と名刺交換する時はどうなるんだ、といった疑問も湧いてきます。
    私の場合、上記のコミュニティノート記載のやり方でやってきましたが、複数枚の際は、一番目上の人の名刺を名刺入れの上に置き、あとは、従列順に上から下へ並べて置いておくのが普通です。
    作法というのはなかなか難しいものだと感じます。
    yjochi 2025-03-28 18:29 読者になる

  13. 2025/03/29 05:58:02 ガメ・オベールの日本語練習帳iii-大庭亀夫の生活と意見含むアンテナおとなりページ

    街灯もポストも駒。そしていろんな場所で勝負をせまられる
    どこかにビューンで12月の山形へ。将棋の駒だらけの天童市(2024/12/21)
    12月の週末、JRE BANKの「どこかにビューン」割引優待をつかう。 出た行先は「山形」。 ドッキングするつばさとやまびこ。つばさ側に乗るのは初めて。 車窓から、筑波山 福島の桃ガスタンク 山形に入ったらとたんに雪景色で、テンションがあがる。(今年の山形は豪雪で…
    移動の記録 | 田村美葉
    山形県
    マフラーの季節が終わっていた。来年使おう
    グラデーションでアラン編みのマフラー
    今度の現場はキツいと始まる前から予想できていたので、年末からヤダナーヤダナーと思っていたんである。そんなときにユザワヤででっかいきれいな毛糸玉を見かけて、ふらふらと購入した。通常の3倍くらいあるふわふわの塊に癒しを求めたんである。最初はベストを編み始…
    とは云ふものヽお前ではなし
    物作り
    息子は「ごまかし」に抵抗があることに気がついた
    ずいぶん久しぶりに、息子の善行の話
    もう2年半くらい前に、息子の「善行」についてのあれこれを書いたんだけど(↓)。 yoichirokuwa.hatenablog.com 2年半経ち、息子も小2(もうすぐ小3)となって、最近また息子の「善」の感覚についてフッと思うことがあったので久しぶりに。 息子、学童保育に通ってるん…
    桑畑洋一郎のブログ
    「上海料理店」は、気さくに相談に乗ってくれて安心
    池袋で現地気分!ガチ中華フードコートの食べ歩き
    0.イントロ ここ最近暖かくなり、昨年から始めた台湾食べ歩き旅行に行きたくなってきました。先週あたりから航空チケットの検索をしてチケットを予約しようと試みるも、その度に愛猫たちが視界に入り「休日はこの子たちと過ごしたい」と思い直すことの繰り返し。 そこ…
    tks_yoshinagaの日記
    その他
    捨てるのはもったいなくて調理。お味は……
    タラの胃食レポ
    うちの父親は釣りが大好きで、70を超えた今も年中釣りに没頭しておりまして、冬になると船に乗りマダラをクーラーボックス一杯に持ち帰ってきます。タラは私も好きなので、ありがたいことです。 その一方で、毎度釣ったタラを捌いた時に内臓が捨てられる様を見ては、「…
    スカベンジャーの標本部屋
    雑記
    お弁当用のアルミカップか百均のマフィンカップで手軽に!
    手抜きマフィンの良さを語る
    最近ゆるやかダイエット中なので、市販のお菓子を買えない生活が続いている。そこで思いついた、手作りマフィンという抜け道。 結局お菓子食べないとストレスでやってけないからね! ホットケーキミックスと卵と牛乳とサラダ油に板チョコ入れて混ぜるだけ。マフィン型…
    暇んちゅ
    「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
    本しゃぶり
    やったこと
    子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
    【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
    有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
    アウトプッツ
    旅行
    梅は「ちょうど今、咲き始め」。このライブ感がすごく好き
    春の汐留 それから埠頭へ
    「汐留に行きたい」という漠然とした思いがあった。都心を散策するのが好きなんだけど、汐留駅を降りて歩いたことがない。だけどゆりかもめに乗る時に眺める街並みは都会のビル群でも日本橋や銀座とは違った雰囲気があって、なんとなく「知らない街への憧れ」みたいな…
    散文録
    日記
    通っている歯医者には医師が沢山いるっぽい。美容室みたい
    日記:受付、探索、休息
    今日も歯医者に行く。今までは院内の一番奥の席に案内されていたが、今回はその一つ手前の席。 矯正の大切さについての映像が、眼の前のモニターで流れている。最初は歯並びなんてどうでもいいと思っていたが、見させられ続けた結果、他人の歯並びが気になるようになっ…
    wander around holding a soft oval
    日記
    もしもタトゥーを入れるとしたら肩に3本線を入れるかも
    adidas
    もう「洋服は一生adidasしか買っちゃいけない」と言われても「あ、はーい」くらいで許容できるくらい、adidasの洋服ばっかり着てる。今日はアウトレットに行ったのだが案の定ほぼほぼadidasの店しか見ていない。もちろんadidasの服を着て、adidasの服を買いに来ている…
    微炭酸のしょう油
    たまにダウナーな気分の旅行をすることがある
    徳島旅行
    休日。どこかへ行きたい、と思って地図を眺めると徳島に行ったことがないと気づいた。 調べると兵庫の舞子から(あるいは三宮からでも)バスで行けるらしい。 宿を予約して一泊の旅行をすることにした。 JR舞子駅で下車して明石海峡大橋の上にあるバス乗り場・高速舞子…
    埋物の庭
    いその
    昔の映画は、食べる姿をたっぷりと見せてくれる
    座頭市
    今週のお題「ラーメン」 座頭市がおいしそうにものを食べるシーンを見るのにハマっている。その流れで、「タンポポ」のラーメンを食べるシーンも見た。むかしの、といってもほんの40年くらい前の映画は、長回しが多く、食べ物を食べる姿をたっぷりと見せてくれる。いま…
    sink
    ダイエット中だから理由もなく食べない。食べたいなら登る
    カップラーメンを食べるために山に登った話
    今週のお題「ラーメン」 どうも、ちょうどカップラーメンが食べたくなって存在が気になり始めた頃にお題に『ラーメン』の文字が表示されるようになり、しっかり食べたくて食べたくて震えた私です。 などと申しておりますが、自称ダイエッターなワタクシ、タダでカップ…
    私のくらしのあれこれ
    キャンプ・デイキャンプ・登山
    インドカレー屋のセットを全部作る! まずは食器を準備
    バターチキンカレーとタンドリーチキンとナン
    本日はインドカレー屋さんごっこをしました。 インドカレー屋さん、美味しくて安くて大きくて大好きです! いつもバターチキンカレーかほうれん草カレーしかたべたことがありません。 毎回、今度こそ違うカレーを頼むんだと思ってもついつい安パイを選んでしまいます。…
    ひなこの料理日記
    ぼたもちは、桜の花を載せたもの・混ぜ込んだものも作成
    25.03.15 作り置きと一週間献立のまとめ
    24.03.15-03.20 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 おあげ、納豆、新玉ねぎ、春キャベツ、スナップエンドウ、平子いわし丸干し 乾物や調味料 くぎ煮、切り干し大根、米味噌(本田味噌あさげ)、きなこ、つぶあん(御座候)、さくら 普段買う切り干し大…
    雨雲連れのおぼえ書き

  14. 2025/03/28 06:40:37 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal含むアンテナおとなりページ

    W.S.バロウズ『爆発した切符』全訳

  15. 2025/03/27 03:00:44 COMPLEX CAT含むアンテナおとなりページ

    2025年 03月 26日
    安旨オーディオ紀行 #4 TEAC...
    4年前だったか、デジタル、アナログの音源に対応できる安いアンプを探していた。部屋の余裕もないところで、大きく重い...

1 2 3 4 5 6 7 8 次の15件>