![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
ナローゲージ鉄道模型関連のページを中心にチェックしています(HOナロー、Oナロー、Nナロー、Gゲージ等)。リンクはご自由にどうぞ
★2025年3月のまとめをアップしました→こちら
★2025年4月12日(土)〜20日(日)第2回 3Dプリントのウサギミック展 さかつうギャラリー(東京・巣鴨)→さかつうギャラリー案内
★2025年上半期イベント情報→こちら
★雑記帳(ブログ)→こちら つぶやき・速報(X=旧twitter)→こちら twitter過去ログ(Twilog)→こちら
※twitter改めXはID登録してログインしないと見れなくなってしまったので、IDをお持ちでない方はTwilogをご覧ください
すべて | 00_ナローゲージ系 | 10_Nゲージ系 | 20_HO/16番系 | 30_その他 | 31_実物系 | 40_掲示板 | 50_鉄道模型メーカー・ショップ | 70_ミニカー
Sign in
Use your Google Account
Email or phone
Forgot email?
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
Next
Create account
Afrikaans
azərbaycan
bos
2025.01.09(Thu)
【さいたま鉄道模型フェスタ】へお邪魔致します
来る1月12・13日に開催予定の『さいたま鉄道模型フェスタ』(主催:ワールド工芸)に合わせた特製完成品と新商品キットのご案内でございます。
先ずはキットから。
過日の『おおさか鉄道模型バザール』で先行販売した たんたんA と たんたんZERO の2種です。
【たんたんA】
第2ロットからレーザーカットとなります。
第1ロ
廣瀬 on 新年のご挨拶2025年 と 年越し運転報告
乱れていた配置を整理して加筆しました。2025/1/7 1:10
copyright © 2025 森林鉄道と模型と... all rights reserved.
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
copyright © 2025 りんてつ倶楽部 作業日報 all rights reserved.
copyright © 2025 zumiekun all rights reserved.
copyright © 2025 風景をあそぶ。 all rights reserved.
copyright © 2025 瀧泉寺電気鉄道 all rights reserved.
謹賀新年
生存確認
全く手入れしていないブログですが 僕は生きています。
妻は昨年の12月にお星さまになりました。
なので新年の挨拶は控えさせて頂きます。
TOP
店舗案内
ご購入方法
在庫リスト
KATO
TOMIX
マイクロエース
その他(N・Z)
HO・On30
オリジナル製品
特注品
パワーパック
店長の遊部屋
問い合わせ
リンク
Bトレ・鉄コレ
街コレ他
LED照明関連
パワーパック
ストラクチャー
その他・電子部品
車輌
組立キット
営業日
カレンダー
HS-98K 20,000円+税
HO
2024年12月 5日 (木)
ヘッドランプ
工作再開に向けてこんなものを手に入れました
ヘッドランプ
以前どなたかがSNSで紹介していたので気になっていたのですが
Amazonでブラックフライデーでも1K~2K位、決して高くはないのですが
ダイソーでこんなの見つけました
単4-3本仕様です
これで110円(税込み)
光量2段調節+点滅
単4の使い古しが結構あるので、ちょうどいいです
2024年1
11 ≪│2024/12│≫ 01
●中古買取りをしています。
1コから大量まで扱っております。
お気軽にお申し付け下さい。
車輛・線路・レイアウト関係(建物等)
2024/11/18
UT26C JAPEX完成品 2,500円+税 パッケージ変更
により価格を下げました。
2024/11/10
●Nゲージジオラマ中古品ですがとてもきれいな仕上がりです。
左6,000円+税 右4,000円+税
2024/11/04
●バックマンOn
組み立て説明書には 元の上廻りを固定するタワー?を1/16インチカットするとありますが、実際はボイラー内上部に溝がありこのカット分が収まるスペースとおもわれますので、カットしていません(ちょっとわかりにくいですね)。
次に クロスヘッドですが、今回は プロトタイプ同様 アリゲータータイプにしたいとおもい、その昔関水金属が制作したNYCのハドソン機!から頂戴してきたパーツを使用して加工することにしま
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信Bl
エコーモデル様・Models IMON様・ナローガレージ様にてお取扱い
現車についての詳しい解説は こちら を是非ご覧ください。
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
<更新情報>
軽便鉄道模型祭レポートに
第20回と第19回を追加
09.
23
ジョギング
久々のジョグ
7月21日に発症した踵の痛み(アキレス腱付着部炎?)が3週間安静で完治した後も、8月9月と猛暑でほとんど走らなかったので、10km以上の距離に足を延ばしたのは2か月ぶり。
あいかわらず廃墟のままの「HOTEL NEWトロピカル」の横を通過。
裏側は荒れ放題。
その先の「HOTEL アラン・ド」も廃墟として健在。
走路からモロに見える室内。
以前あった
cjm:鉄道模型趣味誌 小林信夫氏の掲載作品リスト(暫定版) (09/21)
レサレサ:鉄道模型趣味誌 小林信夫氏の掲載作品リスト(暫定版) (09/16)
“一坪レイアウト”で臨港地帯ジオラマを作る(1)
2024年08月08日 06:00
どうも。。約1年振りの更新になってしまいました。引き続きコンスタントには更新出来ないかもしれませんが、備忘録も兼ねて気が向いたら書き残していけたら良いなと思っています。。セリアで売っている240mm×240mmサイズのファブリックボードをレイアウト・ジオラマのベース ...
“一坪レイアウト”で臨港地帯ジオラマを
WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
ブログ
現在アクセスが集中しています
現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。
申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。
FC2総合インフォメーションブログ
最新障害情報・メンテナンス情報ブログ
FC2公式Twitterアカウント(FC2に関する情報をお知らせしています)
30秒後にトップページへ移動します
FC2ブログトップページへ戻る
FC2Ad
まとめ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--| スポンサー広告|
FC2Ad
まとめ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
RobertChast on 音水森林鉄道/王滝森林フェスティバルの酒井です
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
■Nゲージファインマニュアル13
リアルシーナリィの工作
定価:2,200円〈税込〉
典型的なローカル路線風景の表現で,常に鉄道模型イベントで話題を集めている小型レイアウト。その世界を拡げるためにさらに3台の拡張ブロックが製作され,より魅力的な鉄道風景が展開することになりました。本書はこのブロックを例に,レイアウト本体からの自然な延長方法,作業の進めかた,シーナリィや関連ストラクチャーの工作方法や
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。記事を投稿すると、表示されなくなります。
April 2024
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
April 24, 2024
5160(49)ウェイト搭載、DCCデコーダー搭載
エンジン側のウェイトはモーターを取り囲むように、火室、ボイラー、フレーム内に積みました。
テンダー前方に積んでドローバーを介してエンジ
Copyright(C)2008 KAZUSATETSUDO All Rights Reserved.
修羅の日記(公開試運転中)
読者になる
ブーピープバレイ鉄道
読者になる
Hamalinの日記
読者になる
2016.7.16
木曽福島『御料館』運転会にて
ご案内|モジュール規格|活動報告(~2008年) update 会員名簿|会員専用エリア|旧トップページ
Last Update: 2024.3.18
copyright (c)2003,2021
木曽モジュール倶楽部 all rights reserved
安房森林鉄道レイアウト配置見直し
安房森林鉄道レイアウト製作にあたり、見取り図を少しばかり変更をしました。
いちばん最初に書いたのがこんな感じ。既に欲のかたまり状態。まだこの頃はヤードは無しの設定だったみたいね。なのでボードサイズも若干小さめだったようだ。
こちらは前回紹介した見取り図です。これを眺めてて思ったんですが配置に矛盾があるなぁ~と。だって縄文杉入り口がヤード過ぎてすぐにあるって、模型だ
http://chojamaru.blog51.fc2.com/ ja http://chojamaru.blog51.fc2.com/blog-entry-251.html 自分の趣味関係の発信がツイッター(X)主体になってしまって早十数年。元々重度の筆不精の身には定期的に発信が可能なのは短文型SNSをおいて他になく、かねてよりHPとブログは最低限の低空飛行で維持を続けている次第なのだが…ツイッ
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました
紹介をしていきます。
第7回は、タタカ線の終点から下る運材列車です。
2023年12月30日 (土)
2023(令和5)年感謝&【廃線系鉄道考古学Vol.06】発売中(^o^)丿
今更ながらにて失礼いたします。
廃線系鉄道考古学Vol.06
~あなたの知らない消散軌道風景~
は発売中となっていますm(__)m
著名な研究者たちからのあやしい~鉄道レポートの数々を集めた「廃線系鉄道考古学」シリーズの最新刊となるVol.06。今回は、巻頭カラーページに、須永秀夫氏ほかに
動画一覧
日昇工業のナローダンプ貨車を発売しました。
日昇工業のの新製品、ダンプ貨車を発売しました。
荷台は左右に動きます。
実車は三重交通の貨車をプロトタイプにしています。
組立キット、車輪と連結器は別売です。
ご購入はこちらから
ポスト
X
2023/10/15 視察日誌更新。福島交通軌道線の保存車を見に行った。
雑記帳に自家用いすゞキュービック写真掲載。
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
update:2023/7/2
在籍車両 [2023/7/2] (5インチゲージの動力車と非動力車をまとめてみました。) NEW!
アクセスデータの利用
アクセスデータの利用
2023年05月06日
日本硫黄株式会社沼尻鉄道部を作る 7
まず看板をつくりました。一番右側は画像より作成しました。沼尻鉄道部の入り口左側に看板があったのは1960年頃のようですが、その後1964年頃には入り口左側の壁面に立てかけてあったようです。ただその経緯はわかりません。どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
まず看板をつくりました。一番右側は画像より作成しました。
2023年05月04日
いちおう毎日更新中(
Copyright(C)
Kousuke
all rights
Last
★それ以前の更新内容は『事務局』内『更新記録』を
blog
関東鉄道竜ケ崎線
同線の最大の魅力であった、蒸機時代の香りをも感じさせる竜ケ崎駅の矩形庫が消え去ってしまった
2022.12.28 [HO 12/9mmMOD] モジュールを切り欠く
2022.12.23 [HO 12/9mmMOD] 小屋と畑
2022.12.19 [HO 12/9mmMOD] 小山を作る
レーザカット依頼やお問い合わせはこちらから。
重要なお知らせ
2023-03-05:【重要】店舗の住所変更・移転について 【NEW】
2022-12-28:【店舗】2022年内の最終営業日及び年始の営業日について。 【重要】
2019-08-30:【店舗】IORI工房製品販売店舗のご案内
2023-01-21:おおさか鉄道模型バザール
2022-12-24:さいたま鉄道模型フェスタ
2022-10
update:2022.1.22
会員専用掲示板(→2022.8.1
teacup掲示板サービス終了に伴い閉鎖となりました)
★沼尻鉄道モジュールは、2015年春より猪苗代町振興公社
レイルカーの話題 by APKSpiral 下载点 (01/05)
SAKA MOTORSを作る(3)
2022年9月(2)
SAKA MOTORSを作る(3) 2022年9月11日
事務所のとなりは木造のガレージです、
以前NJのON氏から頂いた1/43ミニカー用の車庫キットの流用です。
トタン屋根は以前から作ってみたかった部分です。
ご存じの方も多いと思いますが、エコーモデルの阿部敏幸氏が昔TMSに掲載された記事の記憶です。
ベースは写真のようなアルミの波板を
On30鉄道模型、アメリカンな森林鉄道OKリバー鉄道の活動を記録します。OKリバー鉄道はOKリバー沿岸に広がる森林地帯に延びる鉄道で、支流ごとの支線や伐採前線から下流の製材所まで縦横に路線が延びています。モデルは各支線、ジャンクションを数名のメンバーで楽しんでいます。2006.3開設
添付ファイル一覧(371)
全国運転会 2019 1122-24
Mtrain全国運転会 2017.11
埼玉運転
ヤマ
庶務係
by 庶務係 [工作] [地面] [ナロー] [レイアウト関連] [コメント(2)|トラックバック(0)]
(C) 1993-2022 CRAFT SAKAMOTO KIKAKU CO.,LTD All Rights Reserved.
2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
website on トロッコファンお薦めの台湾本2冊「最新版 台湾鉄道の旅 完全ガイド」「台灣鐵路火車百科2 台灣輕便鐵道小火車」
Do Xoloitzcuintle Bark A Lot Like? on トロッコファ
2022年4月 2日 (土)
Nパワーシリーズの一部製品を値下げしました。
4月1日より新年度に入りましたので、製品の価格改定を行いました。
好評を博しておりますNパワーのうち、モーター横置きのBパワーと縦置きのVパワーにつきましては、それぞれ10%ほど値下げを致しました。
これはモーターやギヤなど部品の共通化や大量発注による量産効果により実現しました。
小型高性能の動力ユニットがよりお求めやすく
kuma
トロリーポール
鉄道模型・写真を中心に、あっちへふらふら、こっちへふらふら。 気の向くままに更新しているブログです。
2018/04/22
ESUのLokSoundがアツい!〜DCCに手を出した話〜
ブログではご無沙汰です。
もうご存知の方も多いと思いますが、ついにDCCに手を出しました。
そして何故か、LokProgrammerの入門書もどきを作っていました(笑)
とりあえず、そのリン
404 Not Found
nginx
ドンキー城鉄道は、わが趣味の世界に展開する架空の鉄道です。
16番では古典機をはじめ北海道内の国鉄、JR、私鉄(寿都鉄道、美流渡砿専用線)の
車輌を中心にスクラッチやキット組立・改造などの工作をしております。
また、On30ナローでは、Donkey Castle Lineをして夢鉄道を形成する中から、フリー
車輌のスクラッチ工作を楽しんでおります。
更に、近い将来には、これらの車輌が活躍できるレイ
2月期 新製品のご案内
2022年1月17日更新
2022年2月中旬発売予定!!
マ
イクロ ペーパーツール シリーズ第二弾
マイクロペーパーツールシリーズ ”はレーザーカットによる精密加工で
工具・工具箱等をリアルに再現、1/12.1/24スケールのペーパーキットとして
非常に完成度が高く、見ごたえがあります、また、ジオラマに映えるアイテムです。
MPT-7 1/24 2支柱リフトキット
希望
さいたま鉄道模型フェスタ2021
2021年 12月 30日
12月26日にいってきました、さいたま鉄道模型フェスタ2021感染予防で入場制限をしていましたので、10時前に到着して整理券をゲット感染予防はしっかりされていて安心検温証明のバンド恒例のモジュールNナローでしょうか?出展社数は通常より少なく、ゆったりと見て回れました入れ替え制で次の入場者の列が出来ていますちょっと遅いクリスマスプレゼント
さいたま鉄道模型フェスタ2021
2021年 12月 30日
12月26日にいってきました、さいたま鉄道模型フェスタ2021
感染予防で入場制限をしていましたので、10時前に到着して整理券をゲット
感染予防はしっかりされていて安心
検温証明のバンド
恒例のモジュール
Nナローでしょうか?
出展社数は通常より少なく、ゆったりと見て回れました
入れ替え制で次の入場者の列が出来ています
ちょっと遅いクリ
2021.12.29 2020.08.28
更新日:2021年12月29日 20:52
半世紀以上前に購入した、カツミのC62の塗装を剥がして、化粧直しをしてあげようと思います。
NEW
【お詫びと訂正】ジオコレホビーガイドVer.1.0 価格誤表記について(2021/12/23)
エラーが発生しました。
エラーが発生しました。
エラーが発生しました。
エラーが発生しました。
エラーが発生しました。
エラーが発生しました。
エラーが発生しました。
エラーが発生しました。
長らく更新していなかったが、実は自分で設定したデザインが文字が小さすぎて読みづらくなってきたのと、いろいろな設定を変えるのが面倒になってしまい、プロバイダーの乗り換えを機に引っ越していたのである。
→→"暇をつぶすと汁が出る2"。
要するに引越しの告知を忘れて、気がついたら10年以上経ってしまったというわけ(見たい人は検索してね。今さらそんな人はいないと思うが)。それにしても、これだけ放置してもま
タイトルを変えました。 桁石(けたいし)を逆に読むと・・・
Gスケールは元々、ドイツの老舗玩具メーカー、レーマン社が、オーストリアの狭軌鉄道の機関車を、縮尺1/22.5、線路幅45mmで模型化した『LGB』というブランドの模型がその始まりです。その後、ドイツやアメリカなどのナローゲージ車輛も模型化されるようになりました。また、レーマン以外のメーカーからも同じ線路の上を走る模型が発売されています。模型化される実物の大きさの違いなどにより、縮尺は1/14位か
コメント (2)
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
スポンサーサイト
--/--/-- --. --:--:-- edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ: スポンサー広告
tb: -- | cm: --
go page top
21/04/09 お知らせ
諸事情につき1ヶ月ほど休業いたします
↑クリックすると拡大します (348391bytes)。
少し前にAさんが紹介されていたものです。やはり天然のものは代え難く、色合いも良く手間も省けてジオラマに重宝しそうです。
濡れた岩肌や静電植毛の後に他のプリザーブド植物や灌木類と併用されるのが良いでしょう。
No.528「軽便単端転車台」
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2020
軸抜き器のアップデート
頸城コッペル2号機(16)プロトタイピング
<<2020/12
0102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
頸城コッペル2号機 (15)
ナロー (31)
鉄道模型 (105)
工具 (11)
まるいち式
コン
2020/12
2020/11
軸抜き器のアップデート ― 2
このブログは管理者のみ閲覧可能です。
趣味
by kitoudenki
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
カテゴリ
全体
モリコロ
ジョリマンと仲間たち
食べ物
イベント
鉄
鉄・駿遠線
模型
鉄な旅
旅行
のりもの
日々の出来事
色々
製品情報
未分類
以前の記事
2017年 10月
2
S M T W T F S
123
★鉄道模型関連のページを中心に集めてありますが、管理人の趣味で一部あまり関係のないページも混ざっています。
★鉄道模型の中でもナローゲージ(軽便鉄道、森林鉄道、トロッコ等)を中心にしてあります。
HOナローゲージ(HOn30,HOn2-1/2,HOe,OO-9,HOn2,HOf,HOn3,HOm・・・)、Oナローゲージ(On30,On2-1/2,O-16.5,On2,On3,On18・・・)、Sナローゲージ(Sn3,Sn2,Sn20・・・)、Nナローゲージ(Nn3・・・)、Gゲージ(G,Gn15・・・)
★軽便系が多いので、名前を「keukaのアンテナ」(はてなのデフォルト設定)から「軽便鉄模アンテナ」に変更しました。(2007/10/17)
★リンクはご自由にどうぞ。
2015/09/24までのトータルアクセス数=2,143,476(トータルユニークアクセス数=1,393,856)