keplerのアンテナ

すべて | | BH | 女子 | 大学 | ヲタ | 理系 | PC | 変人 | 俳句 | 同人誌

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2024/07/27 08:12:21 だいたい図書館にいます|note含むアンテナおとなりページ

    17時間前
    17時間前

  2. 2024/07/27 07:43:34 年間読書人|note含むアンテナおとなりページ

    14時間前
    7
    18
    7
    14時間前
    18

  3. 2024/07/27 07:40:33 Book Bang 含むアンテナおとなりページ

    樹島千草(作家)
    山本一力(作家)
    前泊博盛(沖縄国際大教授)
    斎藤修(一橋大学名誉教授)
    <書評>『利己的な遺伝子 利他的な脳』ドナルド・W・パフ 著
    [レビュー](生物・バイオテクノロジー)
    尾嶋好美(筑波大学サイエンスコミュニケーター)
    『利己的な遺伝子 利他的な脳』
    ドナルド・W・パフ[著]/福岡 伸一[著]
    <書評>『神と人と言葉と 評伝・立花隆』武田徹 著
    [レビュー](政治)
    平山周吉(雑文家)
    『神と人と言葉と 評伝・立花隆』
    武田徹[著]
    『西洋文学テーマ・モチーフ事典』
    [レビュー](語学・辞事典・年鑑)
    産経新聞社
    『西洋文学テーマ・モチーフ事典』
    ホルスト・S・デムリヒ[著]/イングリッド・G・デムリヒ[著]/川東雅樹[訳]
    『文章は「形」から読む ことばの魔術と出会うために』阿部公彦著
    [レビュー](評論・文学研究)
    鵜飼哲夫(読売新聞編集委員)
    『文章は「形」から読む ことばの魔術と出会うために』
    阿部 公彦[著]
    『ハートの図像学 共鳴する美術、音楽、文学』須藤温子監修/木村三郎/植月惠一郎編著
    [レビュー](アート・エンターテイメント)
    小池寿子(美術史家・国学院大教授)
    『ハートの図像学』
    須藤温子[監修]/木村三郎[編集]/植月惠一郎[編集]
    『雀荘迎賓館最後の夜』大慈多聞著
    宮内悠介(作家)
    『雀荘迎賓館最後の夜』
    (新潮社)
    【産経Books】『葬式仏教』薄井秀夫著
    『葬式仏教』
    (産経新聞出版)
    <書評>『核燃料サイクルという迷宮』山本義隆 著
    藤原辰史(京都大人文科学研究所准教授)
    『核燃料サイクルという迷宮』
    (みすず書房)

  4. 2024/07/27 06:35:55 pkonno|note含むアンテナおとなりページ

    4週間前
    4週間前
    4か月前
    4か月前

  5. 2024/07/27 06:24:28 奇妙な世界の片隅で 含むアンテナおとなりページ

    ままならない人生  パトリック・ズュースキント『コントラバス』
    パトリック・ズュースキント『コントラバス』(池田信雄、山本直幸訳)は、コントラバス奏者の男性が、自身の人生を語るというモノローグ劇です。
    国立管弦楽団所属で、公務員の身分であるコントラバス奏者の「ぼく」が、自身の人生を独白の形で語っていくという作品です。芸術家を主人公としているだけに、「芸術家小説」なのかと思いきや、語られるのはひどく下世話な話題ばかり。
    パートナーもおらず収入も大したことはないなど、芸術家ではありながら、自身の人生が芳しくないことがつらつらと語られていきます。同僚である歌手のサラへの恋心を抱いているものの、そもそもまともに話したこともなく、一方的に想っているだけなのです。
    その人生の「つまらなさ」の象徴として現れるのがコントラバス。オーケストラの中では目立たない存在で、この楽器のために書かれた曲も数少ないのです。自身の楽器ではありながら、コントラバスの目立たなさ・垢抜けなさをこぼしまくります。
    その際にモーツァルトやワーグナーなど有名作曲家をけなしたり、コントラバス曲に関して文句を言うなどのシーンが多く登場しますが、このあたり、主人公にかなりの教養があることも分かるだけに、そのコンプレックスがひねくれているのがうかがえますね。
    サラに告白したり、コントラバス奏者として独立できないかなど、冒険をしたいとの意思も見せますが、その一方で公務員であるがゆえに、その終身雇用は捨てたくないとも述懐するのです。主人公のその小市民的な感性がシニカルに描かれていくのが特徴でしょうか。
    コントラバス奏者という特殊な職業を題材にしているものの、描かれているのは理想と現実のギャップ、詰まるところ「人生のままならなさ」であって、あらゆる職業、あらゆる人生に通じるところもあります。読んでいてこの主人公に共感してしまうところもあり、その意味で、非常によく出来た作品だと思います。
    Tweet
    テーマ:海外小説・翻訳本 - ジャンル:小説・文学
    【2024/07/25 19:23】 | ドイツの作家 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
    絶対のルール  マット・クエリ&ハリソン・クエリ『幽囚の地』
    マット・クエリ&ハリソン・クエリの長篇『幽囚の地』(田辺千幸訳 ハヤカワ・ミステリ)は、引越し先の田舎の地で「精霊」に襲われる夫婦の苦難を描くホラー作品です。
    都会を離れ田舎に家を買ったハリーとサーシャのブレイクモア夫妻。隣人は、高齢のダンとルーシーのスタイナー夫妻のみでした。夫妻はハリーとサーシャに信じられないような事実を告げます。
    それはこの土地には精霊が住んでおり、季節ごとに彼らが不可思議な出来事を惹き起こすというのです。そのルールを守らないと危害が及ぶことになる、というのがスタイナー夫妻の忠告でした。
    池に不思議な光が現れる、というのが春に起こる出来事だといいますが、実際にその現象に遭遇するようになったハリーとサーシャは精霊の実在を信じ始めます。
    夏にはもっと恐ろしい事態が起こるという話を聞き、にわかには信じ難いと考えるハリーとサーシャでしたが…。
    引っ越した先の田舎の土地で、精霊による被害を受けることになった夫婦を描くホラー作品です。最初は信じない夫婦でしたが、肉体的にその存在を感じ取り、その実在を感じ取ることになります。精霊とはいいつつ、土地そのものにつく「神」に近い存在のようで、彼らが惹き起こす現象も、個人の力ではどうしようもない「災害」に近いのです。
    スタイナー夫妻によれば、季節ごとに精霊が惹き起こす事態は異なっており、それに対処する方法やルールも決まっているというのです。それを守らなければひどいことが起きるというのですが、具体的なことは語ってくれません。
    あまりに不条理な出来事ににわかには信じがたい気持ちを抱きつつも、現に怪奇現象が繰り返されており、それに対応せざるを得ない…。ハリーとサーシャの不安に満ちた日常が語られていく部分には味わいがありますね。
    現実を受け入れるサーシャに対し、ハリーは納得できないことに対しては徹底的に調査をしたがるタイプで、怪奇現象に対しても「余計なこと」をしてしまいます。それが後半とんでもない事態を惹き起こしてしまう、というあたりも怖いです。
    春夏秋冬、それぞれに起こる怪奇現象は異なります。光が見えるだけ(とはいいつつ、放っておくと何かが起こることは示唆されているのですが)という、シンプルな春の怪異はともかくとして、夏の怪異がとんでもなく不条理な現象でこの部分のインパクトは強烈です。現実にはありえない現象が繰り返され、毎回残酷な決断を迫られるのです。
    ハリーは元軍人で、人を殺した経験もあり、トラウマに近い体験を持っています。銃の扱いにも慣れていたりと、非常事態には強いのですが、またそれがゆえに精霊が起こす怪異現象に翻弄されてしまうという面もあります。特に彼が行ってきた経験が原因で起きる冬の怪異は、彼自身の「成長」にもつながる、という面で成長物語的な要素もありますね。
    人の力では到底防げない超自然現象に対し、若夫婦がどう対応して切り抜けるのか(生き延びるのか)?という、サバイバル要素も強いホラー長篇です。肉体的にだけでなく、精神的にも恐怖や不安が常時襲ってくる展開には不穏感がたっぷりです。
    相手となる精霊の実態がつかめないため、物理的に「倒す」ことは不可能。どうやって精霊の手から逃げ出すのかという面でもハラハラドキドキ感が強い作品になっています。
    Tweet
    テーマ:海外小説・翻訳本 - ジャンル:小説・文学
    【2024/07/25 19:18】 | 欧米の怪奇小説をめぐって | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

  6. 2024/07/27 06:03:53 銀髪伯爵バードス島綺譚含むアンテナおとなりページ

    2024年7月26日金曜日
    『死の三行広告』藤村正太
    NEW !
    青樹社
    1972年4月発売
    ★★★ 筆名を藤村正太に変えた時、
    既に探偵小説の時代ではなくなっていた
    言わずもがな、これらは『藤村正太探偵小説選』Ⅰ / Ⅱ に収められている川島郁夫名義の産物ではなく、筆名を藤村正太に改め、再スタートを切った1958年以降に書かれたものである。
    「死の三行広告」
    冒頭に配置され表題作にもなっている「死の三行広告」がモロに機密書類のコピーを盗み取ろうとする産業スパイの話ゆえ、本書に入っている作品はどれも産業ミステリじゃないの?と早合点されるかもしれないけれど、そんな事はない。
    自慢じゃないが私、結末に行き着く前にミステリの犯人をズバズバ見破ってしまうほど頭は鋭くない。しかしこれは中盤あたりで誰が黒幕なのか、簡単に読めてしまって物足りなかった。電機会社勤務の主人公を鞭打ちでSM漬けにしてしまう謎の女性・奈保子が登場するが、朝山蜻一ならいざ知らず、そっちの性癖が主題ではない。
    「乗車拒否」
    エラリー・クイーンの有名なトリックを日本人の生活向けにスケール・ダウンして使用、さらにアリバイ崩しもあって、本書の中では最も技巧を凝らした内容。タクシー業界の問題、社内派閥に絡む殺人がベースになっている。「死の三行広告」同様、こちらの導入部でも酒場で吞んだくれていた新聞記者・田代が女の部屋に誘い込まれ、渦中の人となっていくのは・・・「もうちょっと他のパターンは思いつかなかったの?」と茶茶を入れたくもなる。
    蒼社廉三の長篇「紅の殺意」でも空気汚染された工業地帯が描かれていたが、ここでの視界が効かぬほど垂れ込めたスモッグって、一体どんだけヘビーな公害なんだ。そりゃ「公害Gメン」も結成されるわな(「スペクトルマン」の話です、閑話休題)。
    「偽りの出演」
    民放テレビ番組にレギュラー出演している、他人の誹謗中傷など日常茶飯事な素人ミセス族の間で起こる脅迫事件。ミステリ的な趣向は地味。本作と「絆の翳り」における主婦の醜さは何かに似てるなぁと思ったら、「X」依存症者そっくりだった。
    「惑いの背景」
    オトコを見る目がないというか、まったく男運の無い生命保険勧誘員・浅井梨枝。司馬遼太郎の「豚と薔薇」に出てくる田尻志津子しかり、この種の女性キャラには全然感情移入できん。読んだ後に生保レディの悲哀しか残らないのもイヤだ。
    「絆の翳り」
    西東京の郊外。田舎だった土地をブルドーザーで削って新興住宅地が出来つつある当時の中央線新設駅。そんな場所でもギスギスした主婦社会は存在し、それに順応できぬ者は孤立を余儀なくされる。夜ひとり歩きするには危険も多い環境下、まだ子供はなくデパートに勤めている主婦・江崎佐和子の話し相手になれるのは、高円寺でホステスをしている橋本美穂ただひとり。
    とりあえず意外な犯人、意外な動機とは言えるかもしれない。
    (銀) 川島郁夫を名乗っていた初期の頃と比べて、だいぶ世相は変わった。物語の中でコント55号への言及があるぐらい(「絆の翳り」)時代が下ってきてしまっては、もはやこれらの作品を探偵小説扱いするのは難しい。
    読んで退屈こそしないのに、本書の何が不満だったのだろうと、よくよく考えてみたが、酔ったサラリーマン男性のだらしなさ/安易な性交渉、そしてひたすら鬱陶しそうなオバハン、もとい主婦の女性達、松本清張らの台頭により社会問題を織り込まざるをえなくなっているプロット、敗戦から立ち直ってきたのに戦前よりも貧乏臭く映る昭和の日本人・・・こういった要素が混ぜ合わさってしっくりこないのだと思う。
    川島郁夫時代はアマチュア然としていて、力任せなところが見られた。
    『藤村正太探偵小説選 Ⅰ 』の記事では満点にしている反面、ダメ出しも多い。
    でもあの頃の彼は確かに推理小説家ではなく探偵小説家だった。
    ■ 藤村正太 関連記事 ■
    『藤村正太探偵小説選 Ⅰ 』藤村正太  ★★★★★  構成力の欠如 (☜)
    時刻: 7月 26, 2024
    ラベル: 藤村正太
    藤村正太 (2)
    7月 2024 (9)

  7. 2024/07/27 05:48:38 現代新書 | 講談社含むアンテナおとなりページ

    5
    「南海トラフ巨大地震」が連続発生したら…東京湾が「封鎖」される日
    プライドが高く厄介な「職場を腐らせる人」がターゲットにする弱い人「シンプルな特徴」
    意外と知らない「深刻実態」…日本で広がる「移動できる人とできない人」の決定的な格差
    60代で「貯蓄1500万円」ありますか? 知ったら驚く、日本人50〜60代の「純貯蓄の実態」
    なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか「納得の理由」
    意外と知らない、「幸福な家庭」と「不幸な家庭」の決定的な違い
    10
    60代で「貯蓄1500万円」ありますか? 知ったら驚く、日本人50〜60代の「純貯蓄の実態」

  8. 2024/07/27 05:23:52 時空を超えて Beyond Time and Space含むアンテナおとなりページ

    ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
    アメリカ大統領選の混迷:暗転・反転・明暗?
    2024年07月26日 | アメリカ政治経済トピックス
    Newsweek誌2024年7月30日号 表紙
    「私は死んでいるはずだった」トランプ前大統領の言葉。
    暗殺未遂事件後のインタビューで、トランプ前大統領は、演説会場のスクリーンを見るために振り返ったことで、奇跡的に死を免れたと語った(Newsweek  2024.7.30, p.5)。
    政治の世界は何が起こるかわからない。
    アメリカの政治に暴力はつきものだ。ジャッカルの日がまぶたに浮かぶ。
    前々回のブログに記したセオドア・ローズヴェルト大統領(在任1901/9-1905/3)も、直前に暗殺されたウイリアム・マッキンリー大統領の後を受け、副大統領から大統領に就任している。実際、アメリカ大統領史に徴すると、大統領が病気、暗殺などで任期中に亡くなった例も多く、副大統領がその後を埋める可能性はかなり高い。
    他方、バイデン大統領は、一時は楽勝ムードだった。しかし、急激に高まった高齢の不安に加えて、折悪くコロナ・ウイルスに感染し、7月28日、大統領選から撤退の意思を表明した。後継はカマラ・ハリス副大統領が推薦された。11月までの3ヶ月余り、土壇場の決断だった。しかし、残された時間を考えると、対立候補も立候補の時間はなく、(後で振り返ると)最善の時であったと言えるかもしれない。
    共和党ヴァンス副大統領候補の出現
    共和党大会では、トランプ候補はこれまでほとんど名前の上がっていなかった  J・D・ヴァンス(J.D.Vance 日本語表記はバンスが多い)共和党上院議員を副大統領候補に指名、同議員は7月17日の党大会で指名を受託した。これまでほとんど話題とならなかった候補だが、トランプ候補の勢いに乗った選出だ。アメリカでも日本でも、副大統領候補としてはほとんど注目されなかった候補者だ。
    ヴァンスって誰のこと?
    実は、ヴァンス氏については、日本ではほとんど報じられたことがなく、このブログで初めて取り上げている。2016〜17年、ベストセラーとなった『ヒルビリー・エレジー』で知られる、自らが生まれ育ったアパラチア地方*の貧しい労働者の価値観と社会的問題を描いた自伝的作品で、作家としては著名になってはいた。しかし、上院議員として副大統領候補の指名を受託するとは、共和党員を含む多くの人々にとって、意外に思えたようだ。
    *アメリカ、ディープ・サウスから中西部工業地帯の端にかけて広がる広大な山地の内陸部で、歴史的に国内の最貧地域を包含する。ヴァンスは個人的な能力と努力の結果、貧困から脱却した成功者だが、地域全体の救済、再生は極めて難しいことはこれまでの歴史が物語っている。ブログ筆者にとっては、半世紀以上前、指導教授のアドヴァイスもあって最初にフィールド調査に出かけた地域のひとつで、懐かしい地域だ。アメリカにもこんな所があるのかと思った貧困地域だった。
    ヴァンスは、38歳で中西部オハイオ州上院議員に初当選し、「ラスト・ベルト」で育った生い立ちから、製造業の復活を追求することを強調するが、政治的立場はかなり揺れていて難しい。本来、民主党の基盤である労働者層の支援を標榜するが、民主党側からも強い批判がある。2019年にはカトリックに改宗している。かなり振幅の大きな人物であることが分かる。
    同氏はトランプ候補から、共和党の次期副大統領候補に指名された後、民主党ハリス副大統領の過去に侮蔑的な中傷発言をするなどで、女性陣などから激しい反発を受けている。
    政治的には、以前は反トランプであった。事実、トランプ主義は「文化的ヘロイン」(自分が抱える問題を忘れてトランプ主義に溺れる)と批判したこともあった。しかし、その後急速に日和見主義化したようだ。
    ヴァンス氏を副大統領候補に選んだ当のトランプ候補としては、世の中の毀誉褒貶など頭にないようだ。唯一、彼の頭にあるのは自分が大統領に当選するか否かだ。
    トランプ候補は以前に大統領を経験していることもあって、かなりのカリスマ性はある。『アメリカを再び偉大な国とする』(MAGA: Make America Great Again アメリカ第一主義)のフレーズが、その政策としての意味や手段をほとんど詰めることなく提示されているが、支持者には心地よく響いているようだ。
    ハリス副大統領の急浮上;民主党は逆転できるか
    バイデン大統領の下では、影の薄かったハリス副大統領だが、トランプ大統領の大統領選撤退宣言で急速にスポットライトが当たった感がある。働き盛りの59歳、女性でリベラルとなれば、政治に絶望、関心を失っていたZ世代の若者にも人気を生む素地がある。女性、黒人、アジア系、そして論争に強い検察官出身となれば、うまく潮流に乗れば遅れた登場を短期間でカヴァーし、勝機を一気に引き寄せることができるかもしれない。少なくとも、バイデン大統領の現在のように、トランプ候補との論争で言葉に詰まることはないだろう。ハリス候補が得意としない国際政治や移民、社会政策などの分野に強い副大統領候補、適切なアドヴァイザーに恵まれれば、移民政策などに見られた政策の発想力、決定の遅さなども、取り返すチャンスが生まれよう。
    N.B.
    リベラルを標榜する民主党側は、政策の意思決定が遅いとされてきた。「ウオーク」woke、「キャンセル・カルチュア」cancel culture など、2010年代以降「文化戦争」culture warと言われる状況の展開で、それまで不可欠だった市民の連帯が分断され、まとまったヴィジョンを共有することができなくなり、危機的状況に追い込まれていた。リベラルが標榜する「多文化主義」は、価値観も多様で政治的意思決定にも時間を要し、急速な事態の変化に対応できなくなっている。国境管理をめぐる対応で、後手にまわったバイデン政権が、共和党以上に封鎖的政策になっているといわれるのは、このひとつの例とバイデン政権が、共和党以上に封鎖的政策になっているといわれるのは、このひとつの例といえる。
    勝敗は両者の中傷・批判合戦に?
    政治の舞台は反転し、皮肉なことに、バイデン大統領の高齢の不安批判は、今度は候補者中最高齢のトランプ氏自身が受けることになる。両者の論争は、過熱化し、しばしば低次元の中傷や批判に終始している。IT上では、時に不正確で、客観的でもない情報が流通している。
    大統領選の11月まで3ヶ月余り、ハリス候補が大統領選レースを最後で逆転、勝利を手にする可能性は高まっている。しかし、トランプ候補も「強いアメリカの再現」という国際的には孤立も厭わないスローガンを掲げ、強引な選挙活動を推進するだろう。どちらの候補が勝利するにしても、その後のアメリカの分断、混迷は避け難い。
    REFERENCES
    ‘Day of the jackals’, The Economist July 20th 2024
    ’The Republican Party’s MAGA future’, The Economist July 20th 2024
    The American Coal Miner: A Report on Community and Living Conditions in the Coalfields, The President’s Commission on Coal, Washington, 1980
    「トランプ銃撃と大統領選」Newsweek, 7月30日、2024
    NHK スペシャル 『混迷の世紀』2024年7月21日
    『「ハリス氏は子なし、過去に中傷」共和バンス氏に批判』『日本経済新聞』2024年7月20日夕刊
    アメリカ大統領選の混迷:暗転・反転・明暗?
    アメリカ政治経済トピックス(10)

  9. 2024/07/27 05:11:49 書肆盛林堂含むアンテナおとなりページ

    (全商品:324点)
    『新青年』趣味 24号
    2,200円
    『フョードル・ミハイロヴィチの四つの死と一つの復活』《ゾラン・ジヴコヴィチ ファンタスチカ》第3弾
    1,600円
    『本を読む女(ひと)』《ゾラン・ジヴコヴィチ ファンタスチカ》第2弾
    1,500円
    光りを保て!
    お一人様一冊まで
    5,500円
    注文数:
    1冊
    薄い空気の中へ
    お一人様一冊まで
    5,500円
    注文数:
    1冊
    (全商品:324点)
    全件表示 (324) 盛林堂ミステリアス文庫 (123) 書肆盛林堂 (3) 盛林堂書房 (2) 委託同人誌・新刊書 (196) 楢喜八グッズ(委託) ポストカード(委託) 版画(委託) 目録 イベント申込

  10. 2024/07/27 04:55:37 隗より始めよ・三浦淳のブログ含むアンテナおとなりページ

    2024年07月26日
    音楽会/ プロジェクト・リュリ第15回演奏会 コレルリを讃えて
    7月21日(日)午後2時開演
    だいしほくえつホール
    予約価格 1000円(全席自由)
    この日はコンサートをハシゴしました。まず、午後2時からのこの公演。
    毎年フランス古楽を中心にしてプログラムを組んでいるプロジェクト・リュリの演奏会。昨年はなぜかお休みだったのですが、今回は一昨年以来の公演が行われました。
    ヴァイオリン=佐野正俊、庄司愛(友情出演)、ヴィオラ・ダ・ガンバ=中山徹、チェンバロ=師岡雪子、トラベルソ=江口鮎美
    客の入りは百人くらいか。もう少し入ってもいいと思うんですが。
    私は右側ブロックの中ほどにすわりました。
    なお、演奏会終了後にホールの玄関から出たところで、シネ・ウインド(新潟市民映画館)代表の斎藤正行氏から声をかけられました。斎藤氏に古楽の趣味があるとは知りませんでしたが、ヴィオラ・ダ・ガンバの中山徹氏が学校(新潟高校)の数年後輩で、その関係からとのことでした。そういえば、シネ・ウインドが出している雑誌『月刊ウインド』に中山氏は毎号広告(中山眼科医院の)を出しています。なるほど、地元同窓生のそういうコネが存在するわけか、とヨソ者の私としては今さらながら目からウロコ、の感でした。
    アルカンジェロ・コレルリ: トリオソナタ ト長調op.1-9(1681年)
    ジャン=マリー・ルクレール: トリオによるソナタ ニ短調op.4-1(1730年)
    アントワーヌ・ドルネル: 四重奏によるソナタ ロ短調(1709年)
    (休憩)
    ゲオルク・フィリップ・テレマン: 四重奏曲 ホ短調(食卓の音楽第3部より)(1733年)
    フランソワ・クープラン: パルナス山、またはコレルリ讃(1724年)
    (アンコール)
    ラモー(?): ?
    最初は江口さんを除くいつものメンバーが舞台に登場しましたが、佐野氏はお痩せになった印象でした。もしかしたらご病気をされたのかも知れず、昨年の公演がなかったのはそのためなのかな、と勝手な想像をめぐらせました。
    いつもながらの古楽の世界が展開されましたが、私としては第2曲と第3曲が、合奏部分と独奏部分の対比がうまくなされていて面白く聴けました。
    クープランの曲では江口さんが物語の説明(日本語朗読)に回り、物語進行と楽曲の組合せが楽しめました。パンフの解説によると、F・クープラン(1668―1733)はコレルリ(1653―1713)の様式を1690年代にパリにイタリア趣味が浸透し始めたころから自作に導入しているのだそう。物語最後に登場する芸術の神アポロンは太陽神としての性格をも持つので、太陽王ルイ14世を暗示しており、そこにコレルリが迎え入れられることを意味しているのだそうです。
    宮廷の中で音楽が発展していったフランスの一面が、見て取れそうだな、と思いました。
    なお、江口さんは第3曲から登場し、第5曲では上述のように朗読を担当。佐野氏は第4曲には加わらなかった。全員参加のアンコールでは江口さんのみが立って演奏し、独奏者としての一面を見せてくれました。
    コメント数:
    0 コメント
    カテゴリ:
    クラシック音楽
    by amiur0358
    音楽会/ プロジェクト・リュリ第15回演奏会 コレルリを讃えて
    クラシック音楽 (505)

  11. 2024/07/27 04:47:54 炭素回収技術研究機構ニュース含むアンテナおとなりページ

    ホーム
    CRRAとは
    会社概要
    機構長挨拶
    機構長プロフィール
    研究活動
    そらりん
    研究拠点・施設
    保有船舶・航空機
    ひやっしー
    新着情報
    ご寄付のお願い
    採用情報
    お問い合わせ
    新着情報
    CRRAから最新情報をお届けします!
    メールアドレス
    メルマガ登録
    利用規約に同意する
    送信ありがとうございました
    炭素回収技術研究機構株式会社(CRRA)
    公式"X"アカウント:@crra_jp
    Carbon Recovering Research Agency Co., Ltd.  (CRRA)
    (H.Q. / Ariake Lab.)
    17th Floor, Ariake Central Tower, 3-7-18
    Ariake, Koto City, Tokyo, 135-0063 JAPAN
    For inquiries, please contact: info@crra.jp
    Official X Account : @crra_jp
    プライバシーポリシー
    © Carbon Recovering Research Agency Co., Ltd. All Rights Reserved.



  12. 2024/07/27 03:51:59 続パスカルの葦笛のブログ - ムラゴンブログ含むアンテナおとなりページ

    2024/07/26 22:11
    サラステ指揮スウエーデン放送SOのブルックナー9番
    10年ひと昔というが、結構人は変貌するなというのが印象だ。変わらない自分がいながら日々変わる自分がいる。10年をまたいだサラステ58歳の9番の演奏と68歳の9番の演奏を聴き比べします。 ①サラステ指揮ケルンWDR交響楽団(2011・9・17) ②サラステ指揮スウエーデン放送交響楽団(2023・10・27) 第一楽章。 70小節の所で一つのクライマックスが訪れる。 63小節のテインパニはfffの強…
    サラステ指揮スウエーデン放送SOのブルックナー9番
    石丸伸二・渋沢栄一=アンドロイド・『笑うマトリョーシカ』
    ヤノフスキ指揮ケルンWDR交響楽団のブルックナー5番
    2024年07月(9)

  13. 2024/07/27 02:23:51 Re-ClaM編集部|note含むアンテナおとなりページ

    1年前
    1年前

  14. 2024/07/26 22:35:21 河野書店NEWS含むアンテナおとなりページ

    2024年07月26日
    おおスザンナ
    昨日、古い音楽体験を告白したついでに、それにつられて思い出した、もう一つのエピソードをご紹介します。
    器楽クラブと矛盾するようですが、小学生の頃、音楽の時間が苦手でした。とりわけ一人ずつ前に出て先生の脇で歌わされる音楽のテストが、嫌でたまりませんでした。上がってしまい、まったく音程が取れないのです。
    そんなことが何回あったか覚えていませんし、声変わりの時期も重なっていたかもしれません。いずれにせよ中学に入るまで、歌はまったくダメと自認しておりました。
    ところが中学一年生になりたてのころ、ある日の音楽の時間に突然指名され、教科書に載っている曲を歌うよう命ぜられたのです。音楽教室でなく、なんの伴奏もなし。いわゆるアカペラ。
    それがかえって良かったのかもしれません。上がる暇もなく、ともかく最後まで歌い終えると、女性教師の口から、思わぬお褒めの言葉をいただきました。曲はフォスターの『おおスザンナ』。
    何と言われたのかは忘れてしまいましたが、新中学生にとっては驚天動地。自信がついたとまでは申しませんが、苦手がひとつなくなったことは確かです。
    以来、遠足のバスなどでマイクが回ってきても、臆せず歌うことができるようになっておりました。もちろんカラオケなどのない時代です。一人だけでなく、みんなで声をあげて歌ったのでした。
    この出来事、長らく忘れていた時期がありました。何かのきっかけで忽然と思い出して以来、人を褒めるということの大切さを自分に言い聞かせるために、時おり思い起こすようにしております。
    konoinfo at 18:30|Permalink│Comments(0)│
    おおスザンナ

  15. 2024/07/26 21:29:39 北烏山編集室含むアンテナおとなりページ

    2週間前
    2週間前

  16. 2024/07/26 19:23:47 お父ちゃんのふるほ日記含むアンテナおとなりページ

    2024年07月25日
    暑い日が続く
    などとつまらぬことを書いてみる。
    『コールド・バック』 ヒュー・コンウェイ 論創社 読了
    愛する妻のためにイギリスからシベリヤのイルクーツクまで旅をするのだが、冒険があるかというとそうではない。金も地位もあるので、ロシア皇帝に全行程の安全とスムーズな移動を保証するパスポートをもらい、自分の脚ではなく従者付きの馬車で移動する。食べ物も飲物もたっぷりあり空腹に困ることもないし、寒さに凍えることもない(出発したのが夏とはいえ、往復するのにさすがにワンシーズンでは済まないと思うのだが)。
    まあよかったね、という話。

  17. 2024/07/26 18:44:36 5ちゃんねる含むアンテナおとなりページ

    〓たかせん〓
    〓たかせん〓 オールスター
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721725683/
    〓たかせん〓 オールスター ★2
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721737580/
    〓たかせん〓 オールスター ★3
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721814432/
    〓たかせん〓 オールスター ★4
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721821727/
    どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3bb2-KBxK [2400:2200:653:bdfc:*]) 2024/07/26(金) 18:28:59.16 ID:QeoodfyV0
    こいせん2 全レス転載禁止
    こいせん1 全レス転載禁止
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721984643/
    VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
    こいせん@スレ立て人 ◆CARP/3RlZ2 (ワッチョイ 0b67-9CjB [14.13.0.193 [上級国民]]) 2024/07/26(金) 18:32:50.78 ID:g30FquoC0
    【北海道】堀井学衆院議員に「かつら代金も裏金」疑惑が浮上 香典配った疑いで特捜部の事情聴取受けた元秘書が証言 [ぐれ★]
    ※7/26(金) 16:32配信
    AERA dot.
    自民党の堀井学衆院議員(比例北海道)の議員会館や北海道の事務所などが7月18日、東京地検特捜部に家宅捜索された。選挙区内の有権者に秘書らを通じて香典を配った公職選挙法違反の疑いだ。堀井氏は政治資金パーティー収入を裏金化していた安倍派議員の一人で、特捜部の捜査で香典代も裏金から捻出した疑いが出てきているという。
    堀井氏を一躍有名にしたのはオリンピックでの活躍だ。スピードスケート選手として1994年、リレハンメルオリンピックに出場、500mで銅メダルを獲得した。96年には1000mの世界記録も樹立。98年の長野、2002年のソルトレークのオリンピックにも出場した。
    競技生活引退後の2007年、やはりオリンピックで銅メダルを獲得した元スピードスケート選手で参院議員の橋本聖子・自民党北海道連会長(当時)から口説かれて政界に進出。北海道議選に出馬して、当選した。2012年には衆院北海道9区から、鳩山由紀夫元首相の対抗馬として出馬。鳩山氏は直前に立候補をとりやめ、堀井氏が後継候補に圧勝した。そこから当選4回。外務大臣政務官、内閣府副大臣などを歴任している。
    ■銅メダリストで連続当選も「カネの問題で人気凋落」
    「銅メダリストで、連続当選と地元では人気抜群だった。だが、年を重ねるごとに人気凋落だったね。政治とカネの問題ですよ。堀井氏はカネにがめついのです」
    と打ち明けるのは堀井氏の後援会幹部だ。
    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6470e8e44b182b76b1aff1f66c2ce6fda7edc7
    ぐれ ★ 2024/07/26(金) 18:20:16.59 ID:pUuAVKrN9
    とらせん2
    !extend::vvvvvv::
    !extend::vvvvvv::
    !extend::vvvvvv::
    !extend::vvvvvv::
    !extend::vvvvvv::
    !extend::vvvvvv:: ← 【要注意】Vは6個必須です
    ■万一スクリプト荒らしが来た場合の対策
    1.名前欄に「とらせん」など任意の名前を入力する
    2.「どうですか解説の名無しさん」をNGネームに登録する(透明あぼーん推奨)
    スレのサブタイトルも含め>>1に余計なことを書き込んでるスレは
    伊勢健吾(ゴkiブri)またはその類の立てたスレなの
    で餌(レス)を与えないでください
    前スレ
    とらせん
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721893540/
    VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
    とらせん (ワッチョイ bbd7-r7q3 [2400:4150:1e1:f200:* [上級国民]]) 2024/07/26(金) 18:22:18.34 ID:R7PemqSB0
    巨専】2
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/4
    巨専】
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721823887/
    巨専】
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721910092/
    VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
    どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1f20-4o7w [61.87.46.76]) 2024/07/26(金) 18:15:48.20 ID:gekWEzs20
    巨専】 ★2
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/4
    巨専】
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721823887/
    巨専】
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721910092/
    VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
    どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0f6e-iHGo [240a:61:5252:e839:* [上級国民]]) 2024/07/26(金) 18:18:01.79 ID:LuWuQuDk0
    こいせん1 全レス転載禁止
    こいせん 全レス転載禁止
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1721889249/
    VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
    こいせん@スレ立て人 ◆CARP/3RlZ2 (ワッチョイ 0b67-bgvI [14.13.0.193]) 2024/07/26(金) 18:04:03.68 ID:g30FquoC0
    [隠す]
    【東京】明日(7月27日)開催予定!「隅田川花火大会」の気になる天気は?7月26日15時現在の予報→「曇り時々雨」 [首都圏の虎★]
    2024年7月27日(土)、東京都台東区・墨田区の隅田川河川敷で開催される「第47回隅田川花火大会」。起源は江戸時代に遡ると言われ、江戸から東京に移り変わった今でも関東を代表する夏の花火大会として親しまれている。
    一方、もともと移り変わりが激しいのが夏の天気。近年は夕立の域を超えたゲリラ豪雨が頻発し、先日は同じく東京の花火大会の一つ「足立の花火」が雷雨の影響で当日の中止を決定した。開催直前のこのタイミングで、天気予報はどんな予想となっているだろうか。
    ■開催日の7月27日は「くもり時々雨」の予報も、天気の変化や熱中症に要注意
    気象情報会社のウェザーニューズが運営する気象情報サイト「ウェザーニュース」では、市町村や特別区単位でピンポイントな天気予報を提供している。7月26日15時現在の予報は以下のようになっている。
    【7月27日(土)予報】
    曇り時々雨/最高気温:35度/19時の予想気温:30度/降水量:1ミリ(※台東区、墨田区ともに)
    全文はソースで 最終更新:7/26(金) 17:12
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb4a3b8522c7a26a0c3eb1fe706b8798e5abcf3
    首都圏の虎 ★ 2024/07/26(金) 17:56:41.48 ID:HD99nzXo9
    敦賀原発2号機、再稼働不適合 規制委「原子炉直下に活断層否定できず」 廃炉の可能性も [蚤の市★]
    日本原子力発電(原電)が再稼働を目指す敦賀原発2号機(福井県敦賀市)を巡り、原子力規制委員会の審査チームは26日の会合で、原子炉建屋直下に活断層が通る可能性があると結論付けた。規制委は今後、原発の新規制基準に不適合と判断する見通しで、2号機の再稼働は認められない。不適合となれば国内の原発で初めてとなり、日本の規制で商用炉が再稼働できないのも史上初のケース。敦賀2号機は廃炉の可能性も出てきた。(渡辺聖子)
    ◆「K断層、原子炉建屋直下にまで延びている可能性」
    東京電力福島第1原発事故後の新規制基準は、地震を引き起こす恐れがある活断層の上に原子炉などの重要施設を設置することを認めていない。
    審査は2号機から北約300メートルにある「K断層」について、将来動く活動性があるかどうか、建屋直下まで延びる連続性があるかどうかが焦点となった。原電は地層の年代や性状などの調査結果を根拠にして、活動性と連続性のどちらもないと主張した。
    一方で、審査チームは5月の会合で活動性について原電の主張を退け、「活動性を否定することは困難」との結論を出した。この日の会合は、連続性について議論。審査チームは、K断層が原子炉建屋直下にまで延びている可能性があると判断した。
    ◆2号機は19 87年に運転開始、震災後から停止中
    敦賀原発の敷地内断層を巡っては、規制委の別の専門家チームが2013年に2号機直下の断層を活断層とする報告書をまとめた。原電はこれに反論して15年、再稼働に向けた審査を規制委に申請した。
    しかし、原電によるデータの書き換えや誤記が発覚し、審査はほとんど進まないまま21年と23年の2度にわたり中断。規制委は原電に申請書を修正させ、昨年9月に審査を再開した。
    2号機は1987年に運転を開始し、東日本大震災後の2011年5月から停止している。1号機は廃炉作業中。
    東京新聞 2024年7月26日 17時39分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/343049
    宮城県@蚤の市 ★ 2024/07/26(金) 17:49:43.52 ID:hP646/gq9
    [隠す]
    【茨城】救急車で大病院に搬送 緊急性ない場合7700円以上徴収へ [ぐれ★]
    ※2024年7月26日 12時42分
    NHK
    茨城県は救急車の適正利用を促すため、県内の大病院に救急車で搬送されても緊急性が認められなかった場合、病院が患者から7700円以上を徴収する運用をことし12月から始める方針を決めました。
    これは、26日、大井川知事が定例会見で発表しました。
    それによりますと、ことし12月から茨城県内の200床以上の23の大病院に救急車で搬送され緊急性が認められない場合、患者が紹介状なしで大病院を受診した場合に徴収される「選定療養費」として、病院が患者から7700円以上を徴収する方針です。
    「選定療養費」は救急車で搬送された場合は一律に徴収の対象外となっていますが、この運用を改めるということです。
    今後、県と医療機関などが協議して緊急性を認めるかどうかの統一的な基準をつくるとしています。
    同じような運用は三重県松阪市で今年6月から行われていますが、県によりますと都道府県単位では初めてだということです。
    茨城県内では救急搬送者の6割以上が大病院に集中していますが、およそ半数は軽症患者だということで

  18. 2024/07/26 16:45:35 本を読む | 論創社含むアンテナおとなりページ

    2024.07.25
    【書評】論創ノベルス『新聞復権』
    2024.07.25
    【書評】論創ノベルス『新聞復権』

  19. 2024/07/26 15:44:06 作品社|note含むアンテナおとなりページ

    3か月前
    3か月前
    3か月前
    3か月前

  20. 2024/07/26 10:47:21 出版・読書メモランダム含むアンテナおとなりページ

    2024-07-26
    古本夜話1550 高村光雲『光雲懐古談』と田村松魚
    高村光太郎のことは父の光雲を抜きにして語れないし、吉本隆明『高村光太郎増補決定版』においても、『光雲懐古談』は参照され、この父と子について、「ぬきんでた器量をもって世に出た職人と、そのだいじな優等生の総領息子の関係にほかならなかった」と述べている。
    (『光雲懐古談』)
    そして高村の留学は森鷗外、夏目漱石、永井荷風のそれとも異なるもので、吉本は高村の「出さずにしまった手紙の一束」から光雲が東京の小さなあばら家でパリの息子にしたためた手紙の「身体を大切に、規律を守りて勉強せられよ」を引き、それを読んだ高村の衝撃にふれている。これは吉本思想の基調音とも見なすべきで、ここには吉本父子も重ねられているはずだ。
    父親が夜の目もみずに稼ぎためた金をだましとって、ブルジョワ息子と遊び呆ける貧乏人の息子の心理と同じものであった。もちろん、芸術というものが豊富な物質的基礎と、閑暇のうえにしか開花しないものであるとするならば、芸術を志す貧乏息子は、りちぎものの父親の金をだましとっても、ブルジョワの息子を範とするよりほかない。それでは、自分はおよばぬまでも、息子だけは――という発想をするこの父親は、否定されねばならないのか。むろん、そのいじらしい心理が否定されねばならないのだ。わたしのみるところでは、あからさまにこの問題にぶつかった留学は、近代文学史のうえでは、高村光太郎だけであった。
    それを吉本は高村だけがなした「社会的留学」であるとして、高村が味わった衝撃は「西欧と日本との眼もくらむばかりの文化と社会と人間意識の落差」に他ならず、そこから生じた父子のコンプレックスと排反を直視するしかなかった。その父のプロフィルを『日本近代文学大事典』から引いてみる。
    高村光雲 たかむらこううん 嘉永五・二・一八~昭和九・一〇・一〇(1852~1934)彫刻家。江戸の生れ。はじめ中島光蔵、通称幸吉。仏師高村東雲の徒弟として木彫を学ぶ。岡倉天心らに見いだされて草創期より東京美術学校彫刻科を指導。三代の巨匠とうたわれた。帝室技芸員、帝国美術院会員。座談に長じ多くの談話筆記類を残したが、単行書としてまとめられたものに、『光雲懐古談』(昭四・一、万里格)があり、いくつかの版によって世に行われている。光太郎、豊国の父。
    吉本も参照し、個々にも挙げられている『光雲懐古談』をその父子の間に置いてみる。私は吉本の高村論を読んだ後に、『高村光雲懐古談』(新人物往来社、昭和四十五年)を入手し、読んでいるのだが、吉本は万里閣版、もしくは別の版によっているのかもしれない。岩波文庫化されたのは近年になってからだ。高村は明治四十二年に帰国し、詩を書き、『近代出版史探索Ⅶ』1395などの翻訳によって文学や芸術の紹介につとめ、彫刻や絵画を手がける一方で、智恵子と結婚し、父とは異なる芸術家の道を歩んでいった。
    しかしそのかたわらで、大正十一年に高村は田村松魚とともに光雲の聞書に従い、父の字でともいうべき物語を決実させている。志賀直哉の「和解」(『夜の光』所収、新潮社、同七年)が発表されるのは大正六年であり、やはり父との確執とその解決を描いた作品の影響を考えることもできよう。
    ところで『高村光雲懐古談』の「筆録後記」は田村名で記されているので、こちらも『日本近代文学大事典』の立項を引いてみる。
    田村松魚 たむらしようぎよ 明治七・二・四~昭和二三・三・六(1874~1948)小説家。高知県宿毛町生れ。本名雅新(まさとし)、別号入江新八。(中略)上杉慎吉博士の父に才を見いだされ、上杉家の学僕となり、のち、幸田露伴の門に入る。松魚という筆名は郷里土佐にちなみつけたという。(中略)三六年から四二年までアメリカに留学。その間インディアナ大学に一年学んだ。帰国後露半同門の佐藤とし(田村俊子)と結婚。万朝報社に勤務する。単行本として『三湖楼』(明三五・二 春陽堂)『北米の花』(明四二・九、博文館)『脚本家』(明四三・二、嵩山堂)『小仏像』などがあるが、結婚後はもっぱり妻の俊子を作家として世に出すことに尽力し、自分の作家活動は衰えた。俊子に去られてのち、再婚し、日暮里や神明町で骨董屋を開いていた(後略)。
    この立項は瀬戸内晴美によるもので、彼女は他ならぬ評伝といっていい『田村俊子』(角川文庫)を著わし、そこに当然のことながら田村も登場していることから指名されたのであろう。どうも高村父子と田村の組み合わせはしっくりこないけれど、単純の田村の骨董屋の仕事から結びついたと考えていいのかもしれない。それは版元の万里閣も同様だ。これは以前にも、拙稿「水野葉舟と『心霊問題叢書』」(『古本探究Ⅲ』所収)でふれておいたが、吉本の指摘によれば、高村が生涯にわたって相許したただ一人の友人が水野だったという。だが水野が柳田国男の『遠野物語』の触媒であったこと、及び吉本の『共同幻想論』と『高村光太郎増補決定版』の関係をリンクさせれば、それだけが見えない糸でつながっているのかもしれない。

  21. 2024/07/26 02:02:56 トピックス | みすず書房含むアンテナおとなりページ

    話題の本
    書評に載った本 2024年6月
    2024年7月23日

  22. 2024/07/26 01:52:11 主観的アルゼンチン/ブエノスアイレス事情 - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    2024年07月24日
    8月1日(7月31日深夜)午前零時10分過ぎから NHKラジオ深夜便(NHKラジオ第一)「ワールドレポート アルゼンチン・ブエノスアイレス」
    来たる8月1日(7月31日深夜)午前零時10分過ぎから NHKラジオ深夜便(NHKラジオ第一)「ワールドレポート アルゼンチン・ブエノスアイレス~相川知子」
    http://www4.nhk.or.jp/shinyabin/ にて
    ブエノスアイレスからの声をお届けします
    https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/b3.html
    今年度もアルゼンチンのことをお伝えしますのでよろしくお願いします。
    放送的には7月31日の深夜の回のNHKラジオ深夜便
    は午後11時15分から始まり、6月13日午前5時00分に終わります。
    私の出演時間は 時差は12時間のため 日本の午前0時10分過ぎは、
    こちらは 一日前の8月1日正午すぎです。
    ブエノスアイレスの今を10分もう少しぐらいお話しします。
    日常生活をお話ししながらアルゼンチンの習慣、社会、人々についてお話しします。気候の変化、ブエノスアイレスの町の出来事や生活や政治関係の変化などについてお話します。
    地球の反対側の真冬の寒いブエノスアイレスから声を届けてます。
    出演者一覧に出していただいております。
    https://www.nhk.or.jp/shinyabin/worldrepo.html
    地球の反対側、アルゼンチンにて 違った楽しい視点をきちんとお届けできるよう、
    努力しますのでよろしくお願いします。またよかったらこんな話聞きたいのリクエストもお願いします。感想もよかったら教えてください。
    なお、最近はインターネット らじる らじるでも聞くことができるようになりました。ここをクリックで聞けます。
    http://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r1&area=tokyo
    2か月毎に御鉢が周ってきます   次は10月です。
    聴いてくださいね。もしくはお友達、ご家族にお知らせくださってアルゼンチンのことを知ってくださると幸いです。
    または聞き逃しも一週間ぐらいあります。聞いてくださるとうれしいです。
    よろしくお願いします。
    TOMOKO
    TOMOKO 相川知子
    ファニプロラテンアメリカ代表
    FunnyPro LatinAmerica
    https://tomokoargentina.wixsite.com/funnyprolatinamerica
    tomokoargentina3@gmail.com
    主観的アルゼンチンブエノスアイレス事情
    (アルゼンチンのことを日本語で発信して25年目)
    http://blog.livedoor.jp/tomokoar/
    地球の歩き方特派員ブログのアドレスが変わりました。記事事に検索になります。
    アルゼンチン現地最新情報やTOMOKOなコメントはツイッターで
    https://twitter.com/tomokoargentina
    アルゼンチンの綺麗なことはインスタグラムで発信
    https://www.instagram.com/tomokoaikawaargentina/
    tomokoar at 12:05|Permalink│Comments(0)│
    mixiチェック │ラジオ出演の御知らせ
    8月1日(7月31日深夜)午前零時10分過ぎから NHKラジオ深夜便(NHKラジオ第一)「ワールドレポート アルゼンチン・ブエノスアイレス」
    ラジオ出演の御知らせ (98)

  23. 2024/07/25 20:27:18 Classical CD Information & Reviews含むアンテナおとなりページ

    Last update : Jul. 24, 2024
    クラシック音楽CDの雑談 (2024.7.24 update)

  24. 2024/07/25 19:44:25 花鳥社 | 人文書の出版社含むアンテナおとなりページ

    ■ 連載コラム第21回 尾山慎「法則だけでは測れないこの「世界」(前編)——振り子の揺れはいつ、どう止まるのか?」を公開しました。

  25. 2024/07/25 16:33:53 探偵小説三昧 含むアンテナおとなりページ

    2407
    馬伯庸『両京十五日 II 天命』(ハヤカワミステリ)
    馬伯庸の『両京十五日 II 天命』読了。『〜 I 凶兆』と合わせて900ページ越えの超大作なので読み切るのはさすがに大変だが、展開がシンプルでスピーディのため、途中で飽きることもなく堪能することができた。
    さて、後半の本書では、政権の危機が迫る中、一行が遂に北平に辿り着いてからの顛末が語られる。と言ってもすんなり帰還できるはずもなく、いよいよ真の黒幕が明らかになる中、一行は散り散りになって、それぞれの立場で最後の戦いに挑む……。
    ▲馬伯庸『両京十五日 II 天命』(ハヤカワミステリ)【amazon】
    前半がロードノベルだとすれば、後半は謀略小説のテイストである。『〜 I 凶兆』での伏線が続々と回収され、朱瞻基(しゅせんき)の成長と同時に、呉定縁(ごていえん)や蘇荊渓(そけいけい)といった主要キャラクターの秘密や関係が次々と明らかになり、その度に物語は大きく畝る。
    「北平に帰ればめでたしめでたし」。そんな単純ではないだろうとは思っていたが、前半のストレートな展開とはまったく真逆の複雑な状況。敵味方すら判然としない混沌が、果たしてどう決着を見せるのか、本当に目を離すことができない。
    何より驚かされたのは、本作が歴史冒険小説であると同時に、実は壮大なミステリでもあったことだ。当初は本作がハヤカワミステリに入っているのが不思議だったが、読み終えた今は「だからポケミスに入ったのか」とようやく納得した次第である。
    ということで歴史小説、冒険小説、ミステリ、あらゆるジャンルを超えて面白い小説好きにおすすめの一作である。少し気は早いが、今年の海外ミステリベスト1を争うことは間違いないだろう。
    なお、本作は虚実が入り混じるストーリーなので、できれば明の歴史、とりわけ永楽帝、洪熙帝、宣徳帝のあたりを簡単に予習しておくとより理解はしやすい。基本的には予習なしでも大きな問題はない。ないのだが、本当にザクッとでかまわないので、Wiki等でかまわないから、超基本知識だけでも仕入れておくとよりスムーズに楽しめるだろう(一応、巻末で作者自身の解説も付いてはいるが、これもまた予備知識が必要なので)。
    Tweet
    Date: Wed 24 07 2024 Theme: 推理小説・ミステリー Genre: 本・雑誌
    Category: 海外作家 馬, 伯庸(バ, ハクヨウ) Tags: -
    Response: Comment (0) Trackback (0)
    Posted
    on
    馬伯庸『両京十五日 II 天命』(ハヤカワミステリ) (07/24)
    ★海外作家 馬, 伯庸(バ, ハクヨウ) (2)
    ★海外作家 ブラウン, フレドリック (3)

  26. 2024/07/25 13:12:17 じんぶん堂|出版社と朝日新聞社による人文書のウェブサイト含むアンテナおとなりページ

    文化・芸術
    平凡社
    美術作品が生きていく「長い時間」に思いを馳せる――田口かおり『改訂 …
    歴史・社会
    明石書店
    教育は美しく、研究は真実を伝えるのか。――『よい教育研究とはなにか』
    新着記事
    筑摩書房
    『寅さんとイエス』の著者が聖書に表現なきイエスの「笑い」の謎に迫る ――米田彰男『イエスは四度笑った』 #キリスト教 #宗教
    明石書店
    「フェミニズムは希望だ」、人と関わることを諦めない私たちにあるのは未来だ #ジェンダー #コミュニティ #人権
    教養
    平凡社
    小林武彦先生× 壇蜜さん対談「なぜ「老い」、なぜ「死ぬ」のか」【前編】 ――『壇蜜的人間学。』より #死生 #いきもの
    教養 ビジネス戦闘力を上げたい人たちに話題の「国語」の本 ――『増補版 大人のための国語ゼミ』より
    教養 英語で学ぶ国際関係論――受験生への応援メッセージ

  27. 2024/07/25 09:09:38 私たちは20世紀に生まれた含むアンテナおとなりページ

    幻の「スカイ・レストラン」 最後に荒井由実のレコード...
    成城石井で「ロクム」を買ってきた 先日のこと、知友の投稿記...
    風を見た人、誰かいる? たまたま執筆の必要から脇...
    あはれシナラよ われは多くをうち忘れ、シ...

  28. 2024/07/25 08:09:03 Webミステリーズ!含むアンテナおとなりページ

    2024年07月24日18:00
    真門浩平『ぼくらは回収しない』が第7回ほんタメ文学賞(2024年上半期)たくみ部門の候補作になりました!
    国内ミステリ
    YouTuberのヨビノリたくみさんと俳優のあかりんさんが行っている
    YouTubeチャンネル「ほんタメ」で選ばれるほんタメ文学賞。
    本日、その第7回(2024年上半期)たくみ部門の候補作として
    『ぼくらは回収しない』真門浩平(ミステリ・フロンティア)をノミネートしていただきました!
    数十年に一度の日食が起きた日、名門大学の学生寮で女子学生が亡くなった。密室状態の現場から自殺と考えられたが、小説家としても活躍し、才気溢れた彼女が死を選ぶだろうか? 三年間をともに過ごしながら、孤高の存在だった彼女と理解し合えないまま二度と会えなくなったことに思い至った寮生たちは、独自に事件を調べ始める――。
    第十九回ミステリーズ!新人賞受賞作「ルナティック・レトリーバー」を含む五編を収録。大胆なトリックと繊細な心理描写で注目を集め、新人賞二冠を達成した新鋭による、鮮烈な独立作品集。
    収録作の中から「街頭インタビュー」を全文無料公開中です!
    【「街頭インタビュー」あらすじ】
    靴に人格が現れる――海外のことわざが口癖だった祖母の影響で、中学生の桐人は周囲の人々の服装を気にしながら育ち、いつしかその観察眼に一目置かれるようになった。
    ある日、クラスメイトから「姉がインタビューに答えた動画が、SNS上に転載され炎上騒ぎになっている。その誤解を解いてほしい」と相談され……。
    独立短編集ですので、どのお話からもお楽しみいただけます。
    この機会にぜひ読んでみてください!(編)
    ぼくらは回収しない (ミステリ・フロンティア)
    真門 浩平
    2024-03-29
    #真門浩平
    #ミステリ・フロンティア
    2024年07月24日17:00
    顔見世の御挨拶――ジョン・ディクスン・カー『悪魔のひじの家』白須清美訳(創元推理文庫)
    悪魔のひじの家 (創元推理文庫)
    本書はこのたび創元推理文庫にお目見えした、ギディオン・フェル博士の活躍譚です。末永く、どうかよろしくお願いいたします。
    英国ハンプシャー州とワイト島の間にあるソレント海峡にせり出した、〈悪魔のひじ〉と呼ばれる地。そこに建つ緑樹館というカントリーハウスが本書の舞台です。故ワイルドフェア判事の旧宅で、悪名高かった判事が非業の死を遂げたせいか、因縁めいた雰囲気をまとっています(悪名が高くて判事が務まるのか、という点は気にしないでください)。
    緑樹館の現当主ペニントン・バークリーは、長らく角突き合わせた先代の逝去後、まずは穏やかな日々を送っていました。晩婚ながら若く美しい妻に恵まれたペニントン、そこへ降って湧いたのが新たな遺言状です。意地の悪い時限爆弾を仕掛けておくとは、何て嫌味な親父さんでしょう。
    こうして全財産を手にすることになった新たな相続人、「新たな」といっても赤の他人ではない。ペニントンの兄の忘れ形見であるニコラス(ニック)、要するに甥です。ニックは父親のメディア事業を継いで大きくしたやり手で、遺産など不要、ペニントン叔父がこよなく愛する緑樹館に住み続けられるよう手配すべくアメリカから渡英します。
    一枚岩ではない親族間のごたごたを危惧したニックは、学生時代の親友を助っ人に呼ぼうと考える。それが本書冒頭に登場するガレット・アンダースンです。
    歴史学者ガレットは、そこそこにしか売れない本を書いていましたが、お堅い政治家の伝記を大胆に脚色したミュージカルが大当たりし、著作が飛ぶように売れて経済的な心配がなくなったという幸運の主。平和な日々に取り立てて不満はない、何か足りないとすれば彼女か……『転生したらスライムだった件』の場合は彼女いない歴37年。こちらのガレットは40過ぎで、相性ぴったりの彼女と出会ったものの再会の約束をすっぽかされ傷心の1年間が経った頃合い。傷は深く、ニックが期待するトラブル解決の戦力になれるのか、実は疑問なのでした。
    そんなガレットに、心強いどころか最強の助っ人が現れます。誰あろう、ご存じギディオン・フェル博士。二人は旧知の仲なんですね。
    アガサ・クリスティの戯曲で、ある登場人物がサンドイッチを食べ続けるという設定があります。本書のフェル博士は勝るとも劣らない健啖ぶり、午後2時を回ってから1ダースのサンドイッチと大ジョッキのビールを少なくとも5杯、返す刀で8時には夕食が供されるんですから。どこもかしこも風をはらんだ帆のように膨れ上がっている、その体形を維持するためにはそれくらい当然なのかもしれません。
    ならば推理も牛の歩みかといえば、とんでもない。深夜にエリオット副警視長ともども緑樹館を訪れたかと思うと、あくる夜には真犯人逮捕に至る。つまり、その前に真相を見抜き段取りしていたわけですよ。『本陣殺人事件』の金田一耕助ばり、まさに電光石火の早業です。
    中西裕さんの解説「カーのホームズ愛」は、本書ばかりかカー/ディクスン作品の随所に顔を出すシャーロック・ホームズシリーズのキャラクターに注目した、興味深い内容です。執筆のためにいったいどれだけ読まれたのでしょう。言及されていない書目のほうが多いくらいのはずですからね。
    解説は、カーのホームズ愛、ドイル愛の捜索を今後も続けると結ばれています。読者の皆さんにも捜索の愉しみを味わっていただければ幸甚に存じます。
    悪魔のひじの家 (創元推理文庫)
    ジョン・ディクスン・カー
    東京創元社
    2024-06-28
    #ジョン・ディクスン・カー
    #創元推理文庫
    2024年07月23日17:00
    【創立70周年記念企画】周年フェア第2弾開催中!7月のアニバーサリーカバーをご紹介!
    東京創元社便り
    7月から「東京創元社創立70周年フェア」の第2弾を開催中です!
    4月の第1弾フェアでも行った「人気漫画家による描き下ろしカバー」、「豪華箔押しアニバーサリーカバー」、「私のオススメ文庫」企画は継続して行い、書籍を一新してお届けします。
    今回は4月の刊行タイトルがSNSでも話題になった「アニバーサリーカバー」の2点をご紹介いたします。
    『空飛ぶ馬』(北村薫)
    「私たちの日常にひそむささいだけれど不可思議な謎のなかに、貴重な人生の輝きや生きてゆくことの哀しみが隠されていることを教えてくれる」と宮部みゆきが絶賛する通り、これは本格推理の面白さと小説の醍醐味とがきわめて幸福な結婚をして生まれ出た作品である。異才・北村薫のデビュー作。
    『ラヴクラフト全集1』(H・P・ラヴクラフト)
    幻想と怪奇の作家ラヴクラフト。その文庫判全集第1巻! 彼の生みだしたクトゥルー神話が怪しく息づく傑作「インスマウスの影」そして「闇に囁くもの」、デラポーア家の血筋にまつわる恐るべき秘密を描いた「壁のなかの鼠」、彼の知られざる一面を垣間見せるブラック・ユーモアの「死体安置所にて」の4編を収録した、怪奇小説ファン必読の書。訳者あとがき=大西尹明
    上質な紙を使用し、『空飛ぶ馬』には金の箔押しを、『ラヴクラフト全集1』には銀の箔押しを施しました。また、カバーの折り返しを通常より長くして高級感を演出しております。
    4月のフェアでは『パーフェクト・ブルー』(宮部みゆき)『緋色の研究』(コナン・ドイル)『宇宙戦争』(H・G・ウェルズ)の3点を同様のプレミアムなアニバーサリーカバーでお届けしました。
    5点を並べると、より高級感がアップします!
    フェアの詳細はこちらから、
    7月フェアの開催店様はこちらからご確認いただけます。
    ご確認の上、ぜひお近くの開催店様に足をお運びください!
    ※書籍によっては店頭に並んでいない場合があります。その場合はご注文ください。
    #創立70周年記念企画
    真門浩平『ぼくらは回収しない』が第7回ほんタメ文学賞(2024年上半期)たくみ部門の候補作になりました!
    顔見世の御挨拶――ジョン・ディクスン・カー『悪魔のひじの家』白須清美訳(創元推理文庫)
    【創立70周年記念企画】周年フェア第2弾開催中!7月のアニバーサリーカバーをご紹介!
    『杜ノ国の神隠し』『ダ・ヴィンチの翼』『このすばらしきスナーグの国』『最後の三角形』…紙魚の手帖vol.14(2023年12月号)書評 三村美衣[ファンタジイ]その1
    上田朔也
    海外ミステリ (1020)
    国内ミステリ (809)
    ファンタジイ・ホラー (364)
    東京創元社便り (239)
    書評 (145)

  29. 2024/07/25 04:22:03 山野浩一公式ウェブサイト含むアンテナおとなりページ

    中野晴行さんが「手塚治虫ファンクラブ」で、『レヴォリューション+1』を紹介!
    2024/07/22
    10:01
    CM:0
    中野晴行さんが、「手塚治虫ファンクラブ」コミュニティ、2024年7月11日付けの記事で、『レヴォリューション+1』を紹介してくださいました。以下、ご当人の許可を得て、全文転載させていただきます。【アニメ『ビッグX』の脚本家・山野浩一の代表作が完全版として復刊】  テレビアニメ草創期に手塚治虫・原作の『鉄腕アトム』(虫プロダクション製作)や『ビッグX』(東京ムービー製作)などで脚本を担当したSF作家・評論...
    続きを読む
    中野晴行さんが「手塚治虫ファンクラブ」で、『レヴォリューション+1』を紹介! (07/22)
    2024/07 (2)
    ニュース (37)
    レヴォリューション+1 (4)

  30. 2024/07/25 03:39:37 オシテオサレテ含むアンテナおとなりページ

    2024-07-26
    スピノザとモーセ五書(1) Popkin, "Spinoza and Bible Scholarship"
    Richard H. Popkin, "Spinoza and Bible Scholarship," in Cambridge Companion to Spinoza, ed. Don Garrett (Cambridge: Cambridge University Press, 1995), 383–407.
    Spinoza and Bible scholarship (Chapter 9) - The Cambridge Companion to Spinoza
    この論文でPopkinは、モーセ五書の著者はモーセかという問題を主に取り上げ、この点に関するスピノザ以前の人々の見解と、スピノザの見解を比較し、スピノザのオリジナリティを示そうとしている。
    Popkinはまず、(ルカスやコレルスの古いスピノザ伝に由来する)スピノザは厳格な正統派のユダヤ教共同体で育ったという見解を修正する。スピノザが育ったアムステルダムのユダヤ人共同体は典型的というよりも、むしろ非典型的なものだった。メンバーたちのほとんどはスペインとポルトガルから逃れて来た者たちであり、故郷では異端審問の恐れがあったためにユダヤ教の実践をほぼ行っていなかった。ヘブライ語を理解できる者は稀だった。したがって、アムステルダムの共同体では、ユダヤ教の基礎を教えることが行われた。
    続いてPopkinは、少なくとも1617年以降、この共同体にはラビの教えに背く人物たちがいたことを指摘する。David Farrarとウリエル・ダ・コスタである。彼らはともにアムステルダムのコミュニティから破門されている。このうちダ・コスタは、聖書を字義通りに、理性的に読むことを提唱していた。
    続いてPopkinはスピノザが破門に至った経緯を簡単に解説する。いつの時点からかは分からないが、スピノザは聖書について共同体で教えられていたことを疑問視するようになっていた。1655年までには、Juan de PradoとDaniel Riberaとともに、聖書の地位とその内容を疑問視するようになっていた。彼は見解を撤回するように求められたが拒絶し、破門された。その時点までにスピノザは、ラディカルな思想を持つプロテスタントの人々と交際するようになっていた。
    続いてPopkinは、モーセ五書の著者に関する問題に議論を移す。聖書学の歴史上スピノザが重要である理由の一つは、モーセがモーセ五書の著者であることを否定したことにある。この点についてスピノザは、中世スペインのラビであるイブン・エズラが、モーセをモーセ五書の著者と見なせないことに注意を向けたとしている。
    スピノザの時代までに、イブン・エズラは重要な聖書注解者だとみなされていた。彼は申命記の注解のなかで、モーセは申命記にあるモーセの死と、それ以後の出来事についての記述を書くことはできなかっただろうとしている。ただしイブン・エズラはここから何か聖書の著者の問題について大胆な見解を引き出してはいない。彼の注解は1546年にヴェネツィアで出版され、それ以後何度か再版された。
    モーセが自分の死について書けなかったということは、カールシュタットによっても支持されていた。ルターはこれに同意し、この箇所は別の人物が書いたのだろうとしている。しかしルターはこの箇所まではモーセが書いたに違いないとしつつ、モーセがモーセ五書を書いていなかったとしても何も問題は生じないと予防線を張っている。
    16世紀後半の様々な注解書は、イブン・エズラに依拠しながら、モーセ五書をモーセの作品とみなすことの難しさに言及している。17世紀の注解でもやはり、モーセの死についての記述はモーセではなくヨシュアが書いたのだと言われ、さらにヨシュア記にあるヨシュアの死についての記述はヨシュア以外の人物が書いたのだろうとされるようになる。このような注解の著者たちは、このような困難がありながらも、モーセがモーセ五書の(ほぼ全体の)著者であることは受け入れていた。この問題が深刻視されはじめるのは、1650年代に入ってからである。
    nikubeta 2024-07-26 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2024-07-25
    1500年から1800年の聖書解釈(2) De Jonge, Van Erasmus tot Reimarus
    H.J. de Jonge, Van Erasmus tot Reimarus: Ontwikkelingen in de bijbelwetenschap van 1500 tot 1800 (Leiden: Rijks Universiteit Leiden, 1991),  11–20.
    https://scholarlypublications.universiteitleiden.nl/handle/1887/1007(ダウンロード可能)
    De Jongeは古代の文書に対する根本的な態度の変化が、17世紀半ば以降に起こったとする。それまで古代の文書からも確実な知識が得られると考えられていたのが、むしろそのような文書は信頼できないとみなされるようになった。この伝統への不信は、理性が知識を得るためのよりよい手段として評価されるようになったことから来ていた。De Jongeはこの変化をもたらした要因として3つを挙げる。
    第一に、デカルトの哲学である。デカルトは書物や伝統や教育から来る意見は信頼できず、確かな知識は疑う余地のない少数の倫理から導き出されると主張した。このように主張する中でデカルトは聖書に訴えずに神の存在を照明した。こうして彼は聖書なしの神学を可能にした。
    第二に、スピノザの思想である。スピノザは、神と自然(これらは同一)についての正しい知識は、理性からのみ得られるとしました。これと、古代の聖書著者たちが持っていた神についての見解は区別されなければならない。彼らの教えの中で、神への服従と隣人愛の教えだけは、真の宗教として認めることができるものの、この教えを説くために彼らが語る奇跡は、そのまま真実として受け入れることはできない。
    第三に、1625年頃から1725年頃にかけてイングランドの思想家たちが提唱した理神論である。これは、神の存在、神の崇拝の義務、同法に対して道徳的であること、死後の魂の存続、来世での報いといった教えを、理性によって認めることができるという考えである。そのような理神論者の中には、聖書の啓示に対して否定的な見解を取るものが現れていた。たとえばアンソニー・コリンズは、旧約聖書の預言が新約聖書で成就したと主張することが困難であり、ここからキリスト教の真理の立証が困難であることをほのめかした。トマス・ウルストンは、奇跡を寓話として解釈すべきだと主張した。マシュー・ティンダルは、新約新約聖書の中身は、理性によって知られる神についての知識と両立しないと主張した。
    De Jongeは、デカルトとスピノザの合理主義と理神論から来た聖書への批判は、無神論や神についての不可知論から来ているわけではないと強調する。ただし、1725年頃から、そうして生まれた懐疑主義をフランスの唯物論者や無神論者たちが利用するようにもなったと指摘する。たとえばドルバックである。
    聖書への批判の深まりに対するもう一つの反応として、De Jongeは旧約聖書の預言が新約聖書で成就したことを証明しようとする試みを挙げる。たとえばライデンのT.H. ファン・デン・ホーネルトやイングランドのアーサー・サイクスらの試みである。これらの試みはしかし、預言の成就というものは古代のユダヤ教について、相当な解釈を施してでないと成り立たないということを示すに終わった。
    聖書への批判が聖書学に本格的に取り込まれたのは、18世紀半ばになってのことであったとDe Jongeは主張する。ハンブルクのH. S. ライマルスは『理性的な神の崇拝者のための弁明または擁護書』を、1744年から死去する1768年のあいだに書きました。この著作の大部分を、レッシングが1774年から78年にかけて、著者名を明かすことなく雑誌に発表した(全体が出版されたのは1972年である)。
    De Jongeによると、ライマルスは理神論者であり、この立場から聖書が神に関する啓示を含むことを否定していた。彼は、聖書は登場人物や伝承者や執筆者たちの利己的な動機から成り立っていると考えた。彼によると、聖書は信頼できる古い伝承と、後代の信頼できない加筆の混合物ではない。むしろ聖書はその全体が卑小な人間の過去の活動の産物である。
    De Jongeはライマルスの福音書解釈を紹介する。歴史的なイエスは、イスラエルの国と民がまもなく輝かしい未来を手に入れるだろうと説いた。しかしイエスは殺された。この時弟子たちは自らの地位と威信を失わないために、イエスが期待したのは、地上の王国ではなく、天の王国であるとイエスの教えを変更した。これを信じさせるために、弟子たちはイエスが復活して天に昇ったという話を創作し、それを裏付けるためにイエスの墓から死体を盗んで隠した。彼らはこのような立場から福音書を執筆した。ここでライマルスは、聖書を神に関する知識を得るためには読まず、むしろそれを人間の置かれた環境と動機についての合理的な再構成から説明しようしようとしている。ライマルスのアプローチは、歴史的批判的アプローチの原初的な形態と呼べるとDe Jongeはする。
    最後にDe Jongeは、講演全体の内容をまとめる。聖書の科学的な研究は1500年から1800年にかけて3つの要因によって促進された。第一に、人文主義が聖書の歴史的な見方をもたらした。第二に、合理主義と理神論が、神について知るには聖書は不要であるという考えを強め、それにより聖書は神についての知識の源泉としての権威をうしない、内容が批判の対象となった。第三に、ライマルスは聖書の内容を、完全に人間的な動機から説明しようとした。
    nikubeta 2024-07-25 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2024-07-24
    1500年から1800年の聖書解釈(1) De Jonge, Van Erasmus tot Reimarus
    H.J. de Jonge, Van Erasmus tot Reimarus: Ontwikkelingen in de bijbelwetenschap van 1500 tot 1800 (Leiden: Rijks Universiteit Leiden, 1991),  3–11.
    https://scholarlypublications.universiteitleiden.nl/handle/1887/1007(ダウンロード可能)
    この講演でDe Jongeは、聖書に対する文学的・歴史的なアプローチが、1500年から1800年のあいだにどのように登場してきたかを説明している。
    16世紀までの聖書研究は、聖書を一体性を持つ書物として扱い、そこから自分たちにとっての教義や倫理的な教えを取り出そうとしていた。これに対して現代の文学的・歴史的なプローチは、聖書は様々な文書の集成として捉え、それぞれの文書がそれぞれの文書の読者に対して何を伝えようとしていたのかを、文書が作成された歴史的状況に照らして理解しようとする。この変化はいかにして起きたのか。
    De Jongeは、聖書を歴史的に見る見方にとって重要であったのは、エラスムスによる新約聖書の出版であったとする(初版1516年)。これはすでにアンジェロ・ポリツィアーノやロレンツォ・ヴァッラが提唱していた、ラテン語の文書をギリシア語の源泉に遡って改訂するというプログラムを、新約聖書に適用したものだった。この書物の重要性をDe Jongeは4点挙げる。第一に、エラスムスが旧約聖書を含

  31. 2024/07/25 01:43:19 春陽堂書店含むアンテナおとなりページ

    『つがいをいきる』
    著者: 松井久子
    『つがいをいきる』
    詳細・購入はこちら

  32. 2024/07/24 21:25:19 THIS IS POP!!含むアンテナおとなりページ

    ここ数日kindleで「葬送のフリーレン」13巻まで一気読み中。ファンタジーの基本である旅の話でいて、時間と記憶についての話なところが奥深く、主人公がエルフという設定をこんな形で掘った話が、日本のコミックで...っていうところがすごい。加えて異質の知性との関係についての話なところは「WAYS
    OF BEING」にも繋がる。TVアニメーション第一期のあと、これからが本番という感じなのね。巻が進むに連れ背景の画も質感が出てきて好いし、時間と記憶、非連続な知性を描く当たりも自分の嗜好にハマっている。難しいことは言わず、「大人」ってなによ?なんてネタがぐるっと回って心に刺さる今日この頃。続きを早く読みたい。

  33. 2024/07/24 18:39:51 二階堂黎人 恒星日誌含むアンテナおとなりページ

    2024.07.24
    [新刊]
    フランク・グルーバー『ソングライターの秘密』論創社(論創海外ミステリ)
    「シャレード・ヌーボゥ 36号 井上真偽特集』甲影会
    飯城勇三『本格ミステリの構造解説 奇想と叙述と推理の迷宮』南雲堂
    フランク・グルーバー『ソングライターの秘密』によって、ジョニー&サム・シリーズはすべて翻訳されたことになるとのこと。
    飯城勇三氏の『本格ミステリの構造解説 奇想と叙述と推理の迷宮』は、まだペラペラとめくった程度なのだが、ジョン・ディクスン・カーにも多くのページが割かれている模様。興味深く読み込みたい。
    キーは「静音赤軸」で、たぶん、「ピンク軸」と呼ばれる奴かも。たしかに、前に使っていた赤軸のようなクリック感だが、さらに音が静かだ。

  34. 2024/07/24 09:43:14 かんべむさし ふりー・めも含むアンテナおとなりページ

    ◎子供が小さいときにはチューペットを一緒に食べたな。
    子供の頃、親に連れられてデパートへ行ったとき、夏には大食堂
    でアイスクリームを食べさせてもらったりした。小さな脚付きの銀
    色容器に乗っていて、同じく銀色のスプーンで食べる。普通のス
    プーンと違って独得の形をしているのが、何か上等の雰囲気が
    あった。小学校高学年から中学校という時代には、暑くなると、
    ときどきアイスキャンデーを買い食いした。当時のことだから、町
    のアイスキャンデー屋が作っている安物で、5円か10円だったと
    思う。小学校近くの商店街に狭くて薄暗い製造所があり、細い
    円筒の穴がずらっと並んだ金属製の機械が一台か二台か置い
    てあるだけだった。その穴に色と甘味をつけた水を入れ、割り
    箸を差し込んで冷凍すれば、アイスキャンデーが出来るのだ。
    しかし、そこは製造していただけだったのだが、それではどこで
    それを買っていたのだろう。駄菓子屋が夏場だけ冷凍ボックスの
    ようものを置いて、売っていたのだろうか。とにかく包装紙も何も
    ない裸のアイスキャンデーを、売る方も買う方も割り箸をつまんで
    差し出し、つまんで受け取っていたのだ。高校に入ってからは、
    電車通学仲間と下校時に、駅前商店街で「かき氷」を食べたり
    した。普段は回転焼き(今川焼き)を店内で食べさせている店が、
    夏にはみぞれとかスイカとかミルク金時とかを売る。ガラス容器
    にかき氷が山になっており、雑談しながら食べていると、その
    冷たさゆえか途中でこめかみが痛くなったことを覚えている。
    ミルク金時や宇治金時は高いから、もっぱらみぞれクラスだった
    が、スイカと称するシロップは実にどきつい赤色で、人工着色料
    そのものだから当方は敬遠していた。
    明治や雪印の紙カップ入りアイスクリーム、小さな木のスプーンで
    食べるあれが、いつ頃からポピュラーになっていたのかは、まった
    く記憶にない。大学時代にソフトクリームが好きだったのは、コー
    ンのカップを持って食べていき、終わりにはそのカップ部分も食べ
    られるのが気に入っていたからかもしれない。アイスもなかという
    やつも、コーンの部分を持って食べられるから面倒がなく、これは
    サラリーマンになってからも買い食いした。しかし脱サラしてのち、
    はるか後年、夏場の取材先で長らく買ったことのなかったアイス
    もなかを食べたところ、冷たさが歯茎と歯根に滲みて滲みて難儀
    した。50代だったか60代だったか、当方も年相応に歯周病にな
    っていたのだ。以来現在まで、冷菓を買って食べたことはない。
    若い頃には、喫茶店のアイスコーヒーに入っている氷の塊を、
    丈夫な歯でバリバリ噛み割って食べてたんですけどね。
    しかし、現副大統領のハリスが彼に代われる政治力を持って
    いるのかどうか。そのあたりは未知数だし、第三の候補者、
    ロバート・ケネディジュニアの当選もないだろう。

  35. 2024/07/24 07:52:07 神保町系オタオタ日記含むアンテナおとなりページ

    2024-07-22
    内田魯庵『文学者となる法』(右文社、明治27年)異装版を大阪古書会館で発見・・・と思いきや
    今月の大阪古書会館「たにまち月いち古書即売会」で、内田魯庵が「三文字屋金平述」の形式で書いた『文学者となる法』(宮澤俊三発行・右文社発売、明治27年4月)を発見。古本横丁の和本400円均一台に紛れていた。表紙が本来の表紙と異なっているので、「わっ、異装版か」と思ってしまった。しかし、貸本屋が付けた表紙だった。中に本来の表紙があり、エピグラフには「貸本安井」と印が押してあった。
    他に押された印は、貸本用表紙の裏と貸本屋用裏表紙の前に押された「安井印」だけである。貸本仕様の本には通常、住所・店名や料金が記載された印が口絵を含めてやたら押されているものなので、本書のように簡単な印が3箇所だけというのは珍しい。おかげで、エピグラフに続く*1小林清親による木版画の口絵は虫喰いがあるものの綺麗である。
    この口絵については、中野三敏・宗像和重・十川信介・関肇校注『風刺文学集(新日本古典文学大系明治編29)』(岩波書店、平成17年10月)*2で次のように解説されている。
    口絵 文学者を揶揄する図。松並木の舞台を、遊女・芸妓風の女性に迎えられて、文学国へ男たちが延々と列をなしてやって来る。いずれも馬(ロバ?)または鹿に乗り、フロック・コートにトルコ帽、直衣に烏帽子、羽織・袴に山高帽、裃にちょん髷など多種多様。指標の文字は「是より文学国」「骨あるもの入るへか(ら)す」「名物骨ぬきだんこ」。座敷では先客の遊冶郎が寝そべり、桂冠詩人となる未来、バッスル・ドレスの女性たちとの「結んでひらいて」の遊戯、女性との舟遊びなど、楽しい夢にふけっている。
    本書は、国会図書館デジタルコレクションで見られるものと同じく186頁の次は奥付である。一方、日本近代文学館による『近代文学館:名著複刻全集特選』版では186頁に続いて広告4頁がある。同全集の作品解題篇(日本近代文学館、昭和46年5月)で瀬沼茂樹は、原本は広告4頁付きのものとないものの2種あり、どちらが先か判別しかねるが、広告付きの日本近代文学館所蔵本を底本にしたという。
    「日本の古本屋」には、3件出品されて7万5千円のものが残っている。家蔵分は読んだら、秋の皓星社で開催されるであろう一箱古本市で放出しますか。
    *1:国会図書館デジタルコレクションでは口絵の次にエピグラフがあるが、多分並べ間違いだろう。
    *2:『風刺文学集』の十川信介「三文字屋金平の登場まで」によると、底本は「大学院生時代に恩師野間光辰先生から頂戴した初版本」である。
    #内田魯庵 #文学者となる法 #右文社 #三文字屋金平
    jyunku 2024-07-22 21:48 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    内田魯庵『文学者となる法』(右文社、明治27年)異装版を大阪古書会館で発見・・・と思いきや

  36. 2024/07/24 06:35:12 大橋洋一含むアンテナおとなりページ

    2024年07月21日
    疑惑の旅人
    というか「疑惑のネット記事」とでもいうべきか。
    次のような驚くべき記事がでた。この記事は早くとりさげたほうがいい。
    元人気アイドルが「ぶらり途中下車の旅」現る ネット二度見「久々に見た」「エクボたまらん」「酒強い?」
    報知新聞社 によるストーリー 7月21日
    日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」(土曜・前9時25分)が20日に放送され、旅人を務めた31歳にネットが沸いた。この日の舞台は
    京王線。多摩動物公園駅に現れたのは元AKB48の横山由依だった。「小日向さ~ん!」と、ナレーションを務める“中の人”小日向文世に呼びかける。「小日向さん、きょうは動物園じゃなくて京王レールランドに行きたいんですよ」と促した。【これは毎回、レポーター/旅人がおこなうルーティーン的やりとり(というか独り言)――引用者】
    「横山由依久々に見た」「小日向さん、ん、やっぱりメチャメチャかわいい」「ぶらり途中下車は横山由依かあ。美人だしずっと変わらない」「横山由依 って30歳過ぎてるのか。なのにこの透明感っていうか素朴感」「横山由依さん、グループ卒業してからどんどん綺麗な大人の女性になってる」「めちゃめちゃ可愛い。笑ったときに頬と促した。
    その後は仙川にある中華店に入り、珍しい白子入りマーボー豆腐に舌鼓。「食感が豆腐と違うので新鮮ですね」と食レポし、ビールをグビッ。「これはお酒が進んじゃいますね。飲んじゃいました」と笑った。
    ネットは「横山由依久々に見た」「ゆいはん、やっぱりメチャメチャかわいい」「ぶらり途中下車は横山由依かあ。美人だしずっと変わらない」「横山由依 って30歳過ぎてるのか。なのにこの透明感っていうか素朴感」「横山由依さん、グループ卒業してからどんどん綺麗な大人の女性になってる」「めちゃめちゃ可愛い。笑ったときに頬骨の上にできる横型のエクボがたまらん」と、横山の変わらぬキュートな姿にほれぼれ。また「ゆいちゃんって酒強いのかなぁ?」と気になっていた。
    こういうばかネット民こそ、代表を辞退したほうがいい。厳罰に値する。
    というのも横山由依は、『ぶらり途中下車の旅』は、レポーターとしてよく出ている。土曜日の朝、この番組をよくみている私としては、横山由依の登場は珍しくない。
    ちなみに『ぶらり途中下車の旅』をWikipediaで調べると、番組出演した旅人の女性篇に横山由依が掲げてある。しかも◎付で。この◎は、
    ◎:レギュラーとして複数回ぶらり旅をした人(新型コロナの影響を受けるもロケ再開された2020年6月以降出演経験あり)
    であって、横山由依は基本的にレギュラーのひとりである。「横山由依久々に見た」というバカは絶対に代表権を剥奪すべきである。
    横山由依をWikipediaで調べると、過去の出演作品が列挙してあり、そこに以下の記述がある。
    ぶらり途中下車の旅 (日本テレビ) - 旅人
    「都営大江戸線の旅」(2021年11月27日)
    「京浜東北線の旅」(2022年3月19日)
    「中央・総武線の旅」(2022年10月8日)
    「大晦日 京都2時間SP」(2022年12月31日)
    「日比谷線の旅」(2023年4月8日)
    「秩父鉄道・東武東上線の旅」(2023年9月2日)
    「有楽町線の旅」(2024年3月9日)
    「京王動物園線・京王線の旅」(2024年7月20日)
    今年になってからすでに二回目の出演である。年に、2・3回は定期的に出演している。この番組を視たことのない記者が、「横山由依久々に見た」というおバカ・コメントに誘導されて、彼女がレギュラーだとも知らず、勝手な記事を書いたとしかいいようがない。
    まあ最近、風当りの強い日テレに対して、少しでも批判をかわそうと、番組のヨイショ記事(この言い方は考古学的に古いが)を書いたのだろう。記者も代表を降りるべきである。
    【関連する記事】
    疑惑の酒場放浪者
    疑惑の銃弾
    『ハムレット』の思い出
    四塩化一黄酸
    マルハラ
    「タメィロゥ」
    1週間はなぜ日曜日から土曜日までなのか
    曙と大谷
    あみだかぶり
    高齢者の3割負担
    薬剤師の質問
    トイレがまぎらわしい
    恵方巻とバレンタインデイ
    身代わりの世界『菅原伝授手習鑑』4
    ツルゲーネフの「ファースト」
    ボーファイター
    トイレの神様?
    東海地震はいずこ
    北朝鮮の弾道ミサイル
    『終わりよければすべてよし』と『尺には尺を』
    posted by ohashi at 16:20| コメント |
    (07/21)疑惑の旅人
    コメント(394)
    2024年07月(9)

  37. 2024/07/23 15:51:34 こころなきみにも含むアンテナおとなりページ

    2024-07-22
    ソーニャ
    自尊心の病
    いつだったか、正確なことは忘れたが、わたしがまだ若い頃のことだ。
    あるドストエフスキー研究者が「自分は『罪と罰』は好きだが、ソーニャなどはインチキだと思っている」と述べている文章に出会った。
    ずいぶん率直なことを言う人だと思い、ドキッとしたのだが、本当のことを言えば、わたしもそう思っていたのである。だから、『罪と罰』は面白いが、分からない影の部分が半分ある、その影はソーニャの分からなさから来ている、と思っていた。
    しかし、そのドストエフスキー研究者のようにハッキリと、ソーニャはインチキだと言うこともできず、ソーニャが分からないのは自分が下らない人間だからだと思っていた。
    なぜそう思ったのか。それは、わたしがとても人には言えないような恥ずかしいことを次々にしていたからだ。
    恥ずかしいことというのは、人を妬み、人を恨み、人と自分を比べ、うじうじと劣等感に苦しむ・・・などということだ。わたしにとって地獄の日々だった。よく発狂しなかったものだ。いや、狂人のようなこともしていたのだが、とても恥ずかしくて思い出すのもいまわしい。
    要するに、わたしは『地下室の手記』の男のようなことをしていたのだった。
    そして、結局、そのような地獄から抜け出せるかもしれないというかすかな希望を抱いて、わたしはドストエフスキー研究をほうりだし、十五年のあいだ、引きこもりの人や精神障害者、身体障害者の話を聞き続けることになった。
    その十五年で分かったことは、ソーニャは正しいということだった。わたしに分かったのは、『罪と罰』の中で、リザヴェータは別にして、ソーニャだけが「人に出会う」ことができ、人の罪を許すことができる者であるということだった。
    ソーニャが分からない人は『罪と罰』も分からないし、『罪と罰』以降の作品も理解できない。彼らは『白痴』のムイシュキンも、『悪霊』の聖書売りの女も、『未成年』のマカールも、『カラマーゾフの兄弟』のゾシマやアリョーシャも理解できない。わたしは、引きこもりの人や精神障害者、身体障害者の話を聞き続けながら、しだいにそう確信していった。
    要するに、ソーニャをインチキだと思う人は、自分の自尊心の病に気づけない人なのだ。
    そういう人は永遠にドストエフスキーの小説が理解できない。わたしはそう確信するようになった。そしてそのことを『ドストエフスキーのエレベーター』という小著で述べた。
    しかし、その本は人にほとんど理解されないだろう。なぜなら、わたしの周りにはソーニャなどインチキだと思っている人々、自分の自尊心の病に気づかない人々があふれているからだ。わたしはムンクの描いた『叫び』という人物のような顔をしているに違いない。
    yumetiyo 2024-07-22 08:24 読者になる
    広告を非表示にする
    コメントを書く
    もっと読む

  38. 2024/07/23 11:36:42 出版協(日本出版者協議会)含むアンテナおとなりページ

    閲覧数:164回

  39. 2024/07/23 10:35:39 mille-feuille 自主製作本&手紙用品含むアンテナおとなりページ

    2024年7月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
    (定期更新)
    2024年7月
    2024.07.20
    (定期更新)

    mille-feuille on 2024.07.20 | 固定リンク
    «5/18~31【テキレボEX 】新作出品中!

  40. 2024/07/23 07:15:32 翻訳ジャーニー含むアンテナおとなりページ

    20 フォロー 172 フォロワー
    20 フォロー 172 フォロワー
    2週間前
    2週間前

  41. 2024/07/23 01:06:09 りんかん老人読書日記含むアンテナおとなりページ

    週刊ALL REVIEWS Vol.42の巻頭言担当は私でした(*^^*)
    3月31日(火)に配信されたメルマガの巻頭言部分です。この後に新着書評紹介が続きます。 このメルマガは、 ここ で申し込みできます。 配信は次回のメルマガからです。 もちろん無料。どうぞよろしくお願いします。 *** 週刊ALL REVIEWS Vol...

  42. 2024/07/22 19:40:44 古書ほうろうバザール含むアンテナおとなりページ

    『キネマ旬報』の宮崎祐治さんの連載「映画は顔だ!」について

  43. 2024/07/22 17:39:55 SF Prologue Wave含むアンテナおとなりページ

    ショートショート, 小説
    「雨戸」深田亨
    by TakatukiMaki • 2024年7月18日
    高齢者施設に暮らす百歳になるおばあさんは、昨日のことは忘れてしまうが昔のことは…
    Read more →
    中・短編, 小説
    「無職の俺が幼女に転生したがとんでもないディストピア世界で俺はもう終わりかも知れない(略称:ディスロリ):第44話」山口優(画・じゅりあ)
    by TakatukiMaki • 2024年7月18日
    「無職の俺が幼女に転生したがとんでもないディストピア世界で俺はもう終わりかも知れ…
    Read more →
    Page 1 of 165
    1 2 3 … 165 »

  44. 2024/07/22 06:26:04 古本ときどき音楽含むアンテナおとなりページ

    2024-07-20
    だまし絵に関する本二冊
    最近読んだ本
    谷川渥『図説 だまし絵―もうひとつの美術史』(河出書房新社 1999年)
    種村季弘/高柳篤『だまし絵―新版・遊びの百科全書2』(河出書房新社 1995年)
    錯視の本に続いて、だまし絵に関する本を読んでみました。谷川渥は美学、美術史の研究者なので、どちらかというと、15~17世紀の西洋美術の一つの潮流についての論考になっています。種村/高柳の本は、種村「視覚のトリック」と高柳「アイ・トリック事典」の二部に分かれていて、両者とも谷川の本にも少し出てきたアナモルフォーズ(歪み絵)を大きなテーマとして取り上げながら、種村が西洋美術史の流れを軸に語っているのに対し、高柳は、アナモルフォーズを遠近法との関連でその技法面に注目しているのが特徴です。また高柳は、各種の錯視のパターンを解説していて、前回の錯視の本と重なる部分も多々ありました。
    谷川渥『図説 だまし絵』では、知らなかっただまし絵の事例が多く紹介されていたり、美術史の興味ある薀蓄が語られていて、貴重な読書体験でした。それらを順不同に列挙してみますと、
    ①画枠にキャンヴァスを張って持ち運びが可能になったのは、せいぜい14世紀以降の話にすぎないこと。
    ②だまし絵の発想は、舞台空間や建築空間と密接な関連のもとに登場していて、例えば、建物内部の壁面に円柱や扉を描いて空間が広がっているように見せるフレスコ画や、部屋の床に屑が散らかっているように見せるモザイク画があり、また天井に空に続いているような空間を描いたりしたことなどが、だまし絵に先行している。
    ③だまし絵では、油彩画で立体感を表わそうとして、壁龕のなかに彫像が立っているかのように描き、そのためにグリザイユという灰色系の濃淡だけで表現する技法を取り入れた。さらには平面上に凹凸のある浅浮彫りや、綴れ織壁掛け(タピストリー)をも模そうとした。
    ④壁龕から、さらに日常性・世俗性を高めるために、棚という背景を用いた。この棚が部屋全体にまで拡大したものが、「芸術と驚異の部屋」と呼ばれるものである。壁龕や棚の絵には、髑髏が描かれることが多いが、これらは「ヴァニタス」画であり、この世の栄華、美、喜びといったものはすべて虚しく、ついには死に至るというメッセージを投げかけている。
    ⑤だまし絵的行為として、絵の中に本物そっくりの蠅を描いて、それを本物の蠅と思わせようとしたり、自分の名や制作年を書き込んだ貼り紙を後から画面に貼り付けたように描くことが行なわれた。
    ⑥また、絵の中にカーテンを描いて、その奥の光景の一部を見えなくしたりすることが行なわれたが、もとは絵の前にカーテンを掛ける習慣があり、そのカーテンが絵の中に入り込んでしまったということである。
    ⑦もう一つは、17世紀後半に、手紙や絵や文房具などさまざまなものが本当に状差しに挟まっているかのように描くことが流行した。同じようにテーブルの上に、絵や本やナイフ、拳銃などが本当に乗っているかのように描くこともあった。
    ⑧17世紀から18世紀にかけて、一種の静物画として、狩りの獲物という形で、死んだ鳥がぶら下がっている絵が多く書かれた。これも一種の「ヴァニタス」画といえるが、高橋由一の有名な「鮭」も「狩りの獲物」というこのだまし絵の系譜に位置づけられるのではないか。
    ⑨自己言及的な絵として、画布が剥がれて、その向こうにもまた絵の描かれた画布があるという入り組んだ構造のものや、画布を破って一匹の犬が顔を突き出したもの、絵の表面を覆うガラスが割れているかのように偽装した絵もある。
    種村/高柳『だまし絵』の欠陥は、写真が2頁に跨っているためアナモルフォーズ画の全体を一面で見ることができず、肝心のだまし絵の鍵となる見方ができにくいことで、これは決定的な難。
    種村「視覚のトリック」では、「造形芸術における視覚のトリック(遠近法)は言語芸術における修辞法と正確に見合っていて、畸形化による歪みは詩における張喩(ヒペルベル)にほかならず、また数学における双曲線、音楽における半音階法にも相当する」(p68)という指摘がありました。根拠が明示されないままですが、一種のはったりめいたスケールの大きさは、いかにも種村という感じがします。
    高柳の「アイ・トリック事典」では、アナモルフォーズを裏返しにした遠近法と位置付けているところと、エッシャーの「滝」の不思議さが、ペンローズの三角形と同じ構造であり、高さと奥行きを兼ねさせているところに、錯視の鍵が潜んでいると指摘しているのが鋭いと思います。
    ikoma-san-jin 2024-07-20 15:25 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    だまし絵に関する本二冊
    最近読んだ本 (671)

  45. 2024/07/21 17:53:16 檜山正幸のキマイラ飼育記含むアンテナおとなりページ

    2024-07-20
    贅沢主義者のグロタンディーク宇宙
    雑記/備忘
    たいていの公理系はミニマリスト・アプローチで定義されていて、無駄な(他の公理達から導出可能な)公理は入れないで、必要最小限の公理達から構成されています。しかし、導出可能な命題を最初から公理系に入れておくのが絶対にダメなわけではないです。「…
    贅沢主義者のグロタンディーク宇宙

  46. 2024/07/21 17:08:04 婚活含むアンテナおとなりページ

    派手ネイル
    婚活デートで「派手ネイル」あり?なし? 男性ドン引き→関係終了パターンの失敗談も、OKラインとは
    男性が女性のネイルをどう見ているのか? 女性が期待しているほど気にしていないのか、もしくは想定以上に(悪い意味で)気になっているのか。特に、男女が互いの良し悪しを見定める場面ともなる「婚活」のシーンでは、相手の受け止めが大いに気になるところです。
    シンプルで清潔感のあるネイルならば好きという男性や、やそもそもネイルをしていない女性が好きという男性もいます。また、ネイルは許容するものの好きな女性や付き合っている女性に限るという男性もいます。
    婚活中の女性が、ネイルが原因で男性に引かれてしまったり結婚までたどり着けなかったりした失敗エピソードは少なくありません。
    あるアラサー女性は、マッチングアプリで知り合った男性とのデートに、普段通り派手めのネイルアートを施したまま向かいました。
    「その爪、生活しにくくない?」「やってもらうのにどれくらいの時間が掛かるの?」などと質問されたため、女性は、男性がネイルに興味を持って好意的に受け止めているものと感じていたそうです。
    個人的には、婚活でネイルアートをしていく意味がわからないわ。どう考えても悪く取られるリスクがあるし、婚活の場でネイルアートをプラスに評価してくれる男性ってどれぐらいいるんだろうか。美人でも、キープ枠に入れるが結婚は絶対しない、みたいな感じにならないのだろうか。
    ネイルを評価してくれる男性は婚活なんてしていない、ぐらいの気持ちでいいと思うけどな。

  47. 2024/07/21 10:36:06 ななめのための。含むアンテナおとなりページ

    2024-07-20
    ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」から遠く離れて
    雑記 感想
    【※本記事では、ハリイ・ケメルマン「九マイルは遠すぎる」、有栖川有栖「四分間では短すぎる」、古野まほろ『ロジカ・ドラマチカ』(「春の章」「夏の章」)、米澤穂信「心あたりのある者は」、阿津川辰海「占いの館へおいで」、青崎有吾「十円玉が少なすぎる」の真相に言及しています。未読の方はご注意ください】
    光永康則『棺探偵 D&W』より。まして今やネットの時代なので、こうしてわたしも本記事を書いています。
    密室やアリバイといえばミステリの大きなサブジャンルであり、おおざっぱな分類といえますが、よりマニアックかつ現代日本の作家や読者に愛されている趣向として、ハリイ・ケメルマンの短編「九マイルは遠すぎる」を嚆矢とする推論の展開をテーマとしたディスカッションのスタイルが挙げられるかと思います。
    九マイルは遠すぎる (ハヤカワ・ミステリ文庫 19-2)
    作者:ハリイ ケメルマン
    早川書房
    Amazon
    ほんの数年前の出版事情を例にみても、ごく短いあいだにおなじ東京創元社から刊行された、戸川安宣・編『世界推理短編傑作集6』および小森収・編『短編ミステリの二百年5』といったアンソロジーにそれぞれ同作が収録されたことから、この短編の持っている歴史的な重要性がうかがえるかと思います。ただし後者については白須清美による新訳ですので、既読の人も、改めて読み返してみることをおすすめします*1。
    世界推理短編傑作集6 (創元推理文庫 M ン 1-6)
    東京創元社
    Amazon
    短編ミステリの二百年5 (創元推理文庫)
    作者:グリーン、ヤッフェ他
    東京創元社
    Amazon
    編者による評価ではなく、現代で活躍する日本のミステリ作家側からのラブコールかつ応答作の例としては、有栖川有栖「四分間では短すぎる」、米澤穂信「心あたりのある者は」、青崎有吾「十円玉が少なすぎる」、古野まほろ『ロジカ・ドラマチカ』、阿津川辰海「占いの館へおいで」などが挙げられます。加えて2024年現在、森晶麿もこの趣向で短編連作に挑戦しているとのことですので、いわゆる「九マイルもの」の人気はまったくおとろえていないようです。
    さて、ではこの「九マイルは遠すぎる」とは具体的にどのような物語だったでしょうか。上記の有栖川有栖「四分間では~」では、語り手のアリスが端的にあらすじを紹介してくれていますので、以下にそのくだりを引いてみましょう。
    こんな物語だ。〈わたし〉は、友人で英文学者のニッキイ・ウェルト教授と〈推論〉について話しているうちに、「十語ないし十二語からなる一つの文章を作ってみたまえ」と言われる。「そうしたら、きみがその文章を考えたときにはまったく思いもかけなかった一連の論理的な推論を引き出してお目にかけよう」と。そこで出し抜けに返した言葉がーー
    〈九マイルもの道を歩くのは容易じゃない。ましてや雨の中となるとなおさらだ〉。
    ウェルト教授はこれだけの文章に込められた意味を論理的に掘り出していき、ついには思いがけない事実に到達してしまう。
    「推論というものは、理窟に合っていても真実でないことがある」ことを証明するためにふたりのキャラクターが当該の文章からディスカッションを重ねていくという、会話文中心の展開(捜査パートがまったくないということでもあります)で、最終的には想像もつかない場所にたどり着くというのが本作の魅力です。ジェイムズ・ヤッフェ『ママは何でも知っている』と並ぶアームチェア・ディテクティブの古典として現在は広く読者に受け入れられています。
    また、おそらく2024年現在、この「九マイルは遠すぎる」についてもっともミステリ読者に共有されている作品評は小森収によるものかと思われます。
    本格ミステリ大賞の評論賞を受賞した『短編ミステリの二百年』シリーズ*2の評論・解説パートにおいて、日本での評価が固まるまえの作品受容の経緯を説明しつつ、小森は「九マイル」を以下のようにまとめています。
    謎解きミステリの魅力の核は、名探偵の展開する推論にある。エラリイ・クイーンが強く意識し、持ち込んだ、このテーゼを、分かりやすく結晶化してみせたのが「九マイルは遠すぎる」でした。
    この部分については、ウェブ連載「短編ミステリ読みかえ史」にもほとんどおなじ文言で語られていますので、一緒にリンクを貼っておきます。
    www.webmysteries.jp
    また『世界推理短編傑作集6』の解説において、戸川安宣もこの短編について「論理的思考を謳う小説形態としての推理短編の、まさにお手本と言える作品である」と述べています*3。ですから現代日本において、「九マイルは遠すぎる」という短編は、純粋な推論によってミステリの持つ魅力を取り出した作品としてもっぱら受け入れられている、とするのが妥当な扱いなのだと思われます。
    とはいえ、です。
    それらの評は、はたしてほんとうに正確な作品の捉え方だったでしょうか。すくなくとも「九マイルは遠すぎる」および、そのスタイルを模倣した後続の作品群を読んでいるうち、わたしはそこに疑念を抱かざるをえませんでした。
    さて、前置きが長くなりましたが、本記事は、「九マイル」およびその後続作品群である「九マイルもの」の謎解きがどのようにつくられているかを細かく検討しようとするものです*4。
    例によって奇抜な話はしておりません。長くなりますが、よろしくお願いします。
    〈推論〉というワードの取扱いへの疑義
    仮に、小森収の言うとおり、ケメルマン「九マイルは遠すぎる」がクイーンの理想としたテーゼの継承であり、結晶化した作品であるとするならば、そこにはある程度の疑義が挟まれるべきだと思います。
    なぜなら「九マイル」でおこなれているのは、厳密には、クイーンが得意としたような推論≒推理すなわち「演繹的推理法」*5ではないからです。
    どういうことでしょうか。
    ここでいったん、小森が「九マイル」の推理手順をどのように読んでいたのか、改めて上記のリンクから引いてみることにしてみましょう。
    (…)そこで「わたし」が思いついたのが「九マイルもの道を歩くのは容易じゃない、ましてや雨の中となるとなおさらだ」という文章でした。ニッキイは、さっそく、そこから推論可能な事実を引き出していきます。その話し手はうんざりしている。彼は雨が降ることを予想していなかった。彼はスポーツマンや戸外活動家ではない。といった分かりやすい手近な推論から始まって、やがて、九マイルという距離に着目することで、推論はどんどん具体的で限定的になっていく。この部分のわくわくする感じは、パズルストーリイのもっとも人を高揚させるところでしょう。そして、状況は驚くほど狭まり、絞り込まれ、ついには、ある犯罪を推定させるに到るのです。(太字は引用者)
    ここで注意すべきなのは、探偵役のウェルト教授がおこなっているのは、当該の文章から「推論可能な事実」を演繹していたのではなく「周辺状況の追加」をしていたことではないでしょうか。というのも、作中の台詞を引用するのであれば、「九マイルもの道~」という言葉には「手がかりがあまりない」はずだったからです。
    ゆえに語り手と探偵役のふたりは、その一連の文章に対して、あくまで仮定を重ねることを許したうえで、ディスカッションを進めていきます。
    「一つは、話し手の意図が気まぐれなものでないということ。(…)」
    「まあいいだろう」
    「もう一つ、ぼくは歩いた場所がここだと仮定したい」
    本作の出発点は、たしかに一連の短い文章でした。しかしそこから一本の糸を手繰っていくように、緻密な推理を、論証可能な事実そのものをリニアに展開しているわけではありません。
    もちろん小森の言うように推論が「どんどん具体的で限定的になっていく」のは物語上に描かれている事実です。しかしそれはクイーン的な演繹推理≒謎解きによって導かれたものではなく、探偵役が恣意的に問題文の外部にある状況としての「5W1H」を都度追加し、それを語り手がスムーズに承認してくれるよう、(見えざる手によって)作者自身が仕向けていたという経緯があります。
    ですからここにあるのは、一歩一歩、論理的な解明によって進んでいく緻密な謎解きゆえの知的スリルとは決して言いがたいはずで、むしろ連想や言葉遊びといった、気負う必要のないゲームが許されているがゆえに生まれる無邪気さのほうが大きいと思います。そしてその偶然性のたわむれであったものが、最後には裏返ってしまう「アイロニー」こそ本作独自の魅力であった、というのは小森自身も指摘していたとおりです。
    「九マイルは遠すぎる」という物語が積極的に表現しているのは、このように実直でない方法によって導かれた言葉がなぜか事実を言い当ててしまうという、名探偵や推理小説が持っている、あたかも宿命的な「ねじれ」そのものではないでしょうか。
    もし仮に、本作を高度で純粋な推論手続きによる傑作ミステリと呼んでしまうならば、その評はいささか名探偵の存在を持ち上げすぎているか、都筑道夫が理想としたパズル・ストーリイ観に引き摺られているようにも思われます*6。
    退職刑事1 (創元推理文庫)
    作者:都筑 道夫
    東京創元社
    Amazon
    また、これはわたし自身もそうなのですが、だれかに向けて「九マイルは遠すぎる」をプレゼンめいたかたちで紹介しようとするとき、つい作者自身が短編集に寄せていた「序文」の、完成まで十四年もかかった、というおもしろ執筆エピソードに言及してしまいしがちです。しかしよくよく考えてみればわかるとおり、作品の出来と構想年数は決して相関するものではありません。
    けれどもわたしたちは、このあまりにも有名な「序文」に書かれた経緯を忘れることができません。それゆえあたかも、十四年ぶんにもおよぶ長い思考の過程が短編サイズに圧縮された推理こそ「九マイル」の持つ輝かしい魅力である/「九マイル」が傑作であるのは、作者が十四年も考えつづけたからである、といった物語を無意識のうちに仮構してしまっている気がします。
    多くの推理小説は、ふつう(ふつうでしょうか?)、作中に散らばっている複数の要素を細かく検討し、ちまちまと作者自身が手直しをしながら、ときにその場の思いつきを書き加え、最終的につじつまの合うよう完成させていくもので、まさか作中の名探偵のように一筆書きめいた、淡々とした思考のもとに書かれることはないはずです*7。
    もちろん現代に比べ、ワープロなどデジタルツールがない環境の制約は大きかったでしょうが、ケメルマンの発明したこのワンシチュエーションがわたしたちを惹きつけてやまないのは、ただたんに推理そのものの完成度だけではなく、その長い推理を下支えするだけの道のりを、あたかも一本道であるかのように整備できてしまった「嘘」じたいの持つストレンジな魅力と不可分であるような気がします。
    後続作家たちの自覚的なスタートライン
    さて、ケメルマンの話はここでいったん終わりにして、「九マイル」に感化された、後続の作家たちはどのように応答してきたか見ていきましょう。
    すくなくともフェアプレイに敏感な日本の本格ミステリ作家たちが当該作品を丹念に読み、そのスタイルを模倣しようとした過程で、上記の「周辺状況の追加」に気づいていなかった、とみなすことは難しい気がしています。
    なぜならその傍証として、彼らが「九マイル」のスタイルを模倣するさい、みな原案/元ネタ作品とは大きくシチュエーションを変更させていることが、一様に指摘できてしまうからです。
    ではその変更とはいったい、どういうことでしょうか。
    答えは一読すればわかります。つまり、有栖川有栖、米澤穂信、青崎有吾、古野まほろ、阿津川辰海、彼らはみな「九マイルもの」として書いた自作において、語り手が一連の文章を思いついたとは設定せず、偶然、見知らぬ他人が発した言葉を聞いたものとしてストーリーを構築しているのです。
    前述の内容をくり返しますが、「九マイルは遠すぎる」においては、その推論とい

  48. 2024/07/21 03:18:20 漁書日誌 3.0含むアンテナおとなりページ

    2024-07-21
    炎天下、趣味展
    趣味展である。古書会館には9時40分過ぎくらいに到着。
    少し前までは入り口から並ぶ行列は古書会館の駐車スペースというか郵便局方面に伸びていたのだけども、なぜかここのところは逆方面に伸びている。逆方面だと明大通りに伸びて行列が店の前を塞ぐ感じになるのでこちらじゃない方がいいと思うのだが、これ、客が勝手にこちら側に列を作るのか指示されてやっているのか。
    そんなことはどうでもいいが、開場10分前くらいに階下の入口前に吹き溜まり、そして開場。扶桑書房の棚へ。どうも今回はこれといったものがない。内田百閒の本が結構出ており、「旅順入港式」などコンディションが悪くても格安なものなどを見かけた。永田耕衣書き込み雑誌一括とか、そういえば朝イチにはあったアカギ叢書たぶん20冊くらいの束一括とかすぐになくなっていたな。あの分厚い「泣菫詩集」凾付も久々に見たが、逡巡の末に戻してしまった。
    一度所用で抜けてから、古書仲間とのお茶に向かい合流。その後、あれこれとおしゃべりをしていたら、16時を過ぎてしまう。ということで再度会場へ。一冊、気になった本が値札がなかったので、帳場で出品店さんを呼んでもらい価格を確認したり。
    結局、今回購入したのは以下。
    高浜虚子「漱石氏と私」(阿蘭陀書房)大正7年6月28日4版函欠500円
    伊藤白蓮「几帳のかげ」(玄文社)大正9年12月5日改訂8版函300円
    内田百閒「百鬼園随筆」(三笠書房)昭和8年10月25日特製版函1000円
    「漱石氏と私」は後で気づいたが、冒頭に貼付してある漱石揮毫の短冊紙片は欠だった。「百鬼園随筆」はお手頃価格だったら欲しいなと思っていたもの。芹沢銈介・秋朱之介による装幀。重量感のある粗目綿の表紙がいい。
    日本読書新聞編「私の読書遍歴」(黎明書房)昭和27年12月25日再版帯300円
    「文藝」昭和20年5・6月合併号500円
    台本・楽譜「ヒロシマのオルフェ」ロシア語訳400円
    「文藝」は三島掲載のため。「ヒロシマのオルフェ」は大江健三郎台本、芥川也寸志作曲のオペラ。昭和42年にNHK放送のためにこのタイトルになったもので、この台本自体は80年代のものか。楽譜自体は日本語歌詞に合わせて作曲してあり日本語をローマ字で歌詞表記。リブレットはロシア語。なぜロシア語なのか、向こうで上演されているのか、謎。表紙は英語表記、発行所記載無し。日本で出たものだと思う。
    中井英夫「幻想博物館」(平凡社)昭和47年1月12日初版函300円
    中井英夫「悪夢の骨牌」(平凡社)昭和48年12月5日初版函帯300円
    中井英夫「人外境通信」(平凡社)昭和51年10月22日初版函帯300円
    中井英夫「真珠母の匣」(平凡社)昭和53年9月17日初版函帯300円
    中井英夫の「とらんぷ譚」全4冊である。中井英夫は正直良い読者ではない。そしてこれらの本も90年代には2〜3000円くらいであったろうか。署名本もたくさん流通している。今回買ったのは、もちろん激安だからというのもあるが、これらの本は本文に紫や緑の罫線で囲まれていて、学生時代初めて手に取った時に2色刷を知らなかった私にとって印象的な本であったからというのが大きい。
    庄司浅水「本の文化史」(雪華社)昭和38年4月20日限定120夫婦函200円
    光文社翻訳出版部編「古典新訳の発見」(光文社古典新訳文庫別冊)カバ帯150円
    庄司浅水の本は別に集めているわけではないけれど、これは総革装天金、表紙の部分だけバックスキンという造りで、装幀は武井武雄で、かわいい装幀。ただ惜しいことに前見返しに紙魚による喰痕がある。そして値札がない。安かったら買うかなと、出品店のご主人に聞いたら200円とのことで喜んだ。古典新訳文庫の方は、非売品とあるけれども、このシリーズが創刊したときに配布したものなのだろうか。
    ということで、中井英夫の本が重い。
    以下は最近買った新刊書。
    「百年の孤独」は大学入学してすぐに新宿の紀伊國屋で買った。その時は青と白の新潮世界の文学だったか、そういうシリーズの1冊であった。その後、新装改訳された単行本を古書でケチケチ探していたのだが、とうとう文庫になったので即購入。
    百年の孤独 (新潮文庫 カ 24-2)
    作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス
    新潮社
    Amazon
    〈序文〉の戦略 文学作品をめぐる攻防 (講談社選書メチエ)
    作者:松尾 大
    講談社
    Amazon
    taqueshix 2024-07-21 03:18 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    炎天下、趣味展
    2024 / 7

  49. 2024/07/20 10:36:56 八ッ場あしたの会含むアンテナおとなりページ

    2024/07/10 九州豪雨から4年、球磨川水系の遊水地など治水計画進まず

  50. 2024/07/20 10:11:30 読書感想文(関田涙)含むアンテナおとなりページ

    YouTube
    YouTubeを始めました。
    オリジナルのショートショートを朗読(音声合成)しています。
    ジャンルは、SF、ホラー、ミステリー、ファンタジー、ユーモアなどのエンターテインメント系です。
    www.youtube.com
    sekita_namida 2024-07-18 12:00 読者になる
    YouTube

  51. 2024/07/18 16:01:05 日本SF作家クラブ(SFWJ) 含むアンテナおとなりページ

    『物語を継ぐ者は』 (実石 沙枝子)
    2024年7月17日

  52. 2024/07/18 13:32:17 古本と手製本 ヨンネ含むアンテナおとなりページ

    手製本うけたまわります (38)
    2024.07.16 Tuesday
    author : ヨンネ
    手製本うけたまわります*四方帙
    手製本うけたまわります
    手製本の他、本を納める箱、函、スリップケース、夫婦箱、帙、四方帙、うけたまわります。
    四方帙のオーダーです。
    素材はお持ち込みで、柿渋染の大井川葛布の壁紙と出雲の手漉き楮和紙。
    大井川葛布HP(→★)
    納める本は柳宗悦の
    「工藝 第100号」1939年(昭和14年)
    漆繪装幀:鈴木繁男
    小間繪:芹澤銈介
    本文用紙:野州烏山
    製本は糸かがり綴じ。図版が貼り込まれているので中心部が少し膨らんでいます。
    無双帙が左右をパタパタと横巻きに包むのに対して四方帙は縦巻きに上下も合わせて包むので本をしっかり守ってくれます。読み手にとっては本に辿り着くまでの時間と空間が広がります。本にとっては上着や寝床のような場所になりますね。
    ご依頼ありがとうございました。
    この大井川葛布は日本民藝館の壁紙に使われています。先日の世田谷美術館での展示「民藝」では葛布の紹介ももちろんあり、作品を置く展示台は葛布でした。
    ・・・
    1冊からの手製本
    本を納める夫婦箱や箱(スリップケース)
    本のリメイクや仕立て直し
    承ります
    手製本のご依頼例→▲
    本の修理ビフォーアフター→▲
    ご相談、お問い合せについては
    こちら→★
    をお読みいただいた上でご連絡ください
    古本と手製本ヨンネ
    植村愛音
    mail→▲ info@yon-ne.com
    ・・・
    *本の修理と手製本のお問い合せについて→★
    *手製本講座やワークショップのお知らせ→★
    *『はじめて手でつくる本』ヨンネ著 発売中→★
    *YONNE BOOKBINDING WEBSHOP→★
    Tweet
    | 手製本うけたまわります | 16:16 | comments(0) | - | pookmark |
    手製本うけたまわります*四方帙 (07/16)

  53. 2024/07/18 07:04:04 パブリブ Publib LLC含むアンテナおとなりページ

    『メロデスガイドブック 世界編』が完成したので、中身を紹介します
    2024年7月17日 書籍
    内藤智裕さんによる『メロデスガイドブック 世界編』が完成しました。2023年9月に出版した『メロデスガイドブッ …
    この記事を読む

  54. 2024/07/17 19:45:39 山本一郎note含むアンテナおとなりページ

    蓮舫はどうせ「衆院選に出られなくなったかわいそうな私」で芸能事務所入りしてコメンテーターをやるのだろう
    ほうぼう喧嘩売って、あまり根回しなく「国政転出はしない」とまで啖呵切っていた蓮舫さん、芸能事務所入りの話が流れてきました。どうも「テレビで顔を売って、大事なところで勝負をかける」考えでも本人にあるようなんですが、連合・芳野友子さんにもいちゃもんをつけ、デーブスペクターから上沼恵美子までキレ散らかしてているのを見ると、立憲本部も持て余すほど本人の制御が効かずブレーン役(どこまで意味があったかは分かりませんが)も去ってしまったのかなと思ったりもします。
     でも、変に政界にこだ
    山本一郎(やまもといち…
    蓮舫はどうせ「衆院選に出られなくなったかわいそうな私」で芸能事務所入りしてコメンテーターをやるのだろう
    山本一郎(やまもといちろう)
    最近の政治も企業もお上品すぎて闘争心が足りない
    クライアントさんから相談される内容で、以前は「ネットで変な風評を立てられる」とか「抱えているサービスのアンチが増えて困っている」などの話が多く出ていて、これらはたいていネット上でのクレーマー対応をいかがするかとか、炎上対策で何をするかとかそういう話になりやすかったんですよ。
     同じような話として、政治家や政党が、過去にやらかした黒歴史をネガティブキャンペーンで張られて困っているという話が出てきます。やられている当事者からすると、確かに反省しなければならないこととはいえ、そ
    山本一郎(やまもといち…

  55. 2024/07/16 20:14:57 blog 水声社 含むアンテナおとなりページ

    7月の新刊:小説列伝
    2024年 7月 16日
    小説列伝
    トマス・パヴェル(著)
    千野帽子(訳)
    判型:四六判並製
    頁数:632頁
    定価:4500円+税
    ISBN:978-4-8010-0814-4 C0098
    装幀:宗利淳一
    7月下旬発売!
    ▶試し読み◀/▶直接のご注文はこちらへ◀︎
    小説全史!
    古代ギリシアから20世紀に至る西欧小説史を、理想/規範と個人の対立という不変のテーマをめぐる物語創作の無数の試行錯誤として捉え直し、50篇を超える代表的〈小説〉を新しい視点で読み解く。
    Read the rest of this entry »
    7月の新刊:ネルヴァル伝
    2024年 7月 16日
    ネルヴァル伝
    クロード・ピショワ+ミシェル・ブリックス(著)
    田口亜紀+辻川慶子+畑浩一郎(訳)
    判型:A5判上製
    頁数:528頁+別丁16頁
    定価:8000円+税
    ISBN:978-4-8010-0727-7 C0098
    装幀:宗利淳一
    7月下旬発売!
    ▶試し読み◀/▶直接のご注文はこちらへ◀︎
    《幻想詩人》の人生を再構築する
    《未知なる可能性の煌めきを放つ魅惑の作家ネルヴァル。マラルメもブルトンもプルーストも彼の愛読者だった。謎に満ちた生涯を解き明かす評伝の刊行に興奮を禁じ得ない。》――野崎歓
    ジャーナリズムが勃興した 19世紀フランスにおいて、旅行記、劇評、戯曲、評伝、風刺文など、多方面で活躍したロマン主義の詩人ネルヴァル。ときに《シュルレアリスムの先駆者》、《神秘的》とされがちなこの《幻想文学》の巨人は一方で、文芸をとりまく時代のメディアに深く関わっていた。
    作家の出生から自死にいたるまで、新発見の資料を渉猟し、その謎多き人生に迫る。
    Read the rest of this entry »
    新刊紹介 (853)

  56. 2024/07/16 10:52:23 ひとでなしの猫含むアンテナおとなりページ

    鈴木清順 (3)
    日本古典文学 (171)
    日本文学 (122)

  57. 2024/07/13 06:34:23 美篶堂:misuzudo 含むアンテナおとなりページ

    BOOK MARKET 2024
    お知らせ
    2024年07月11日
    星々文芸博2024 創作物即売会+ワークショップ+トークイベント
    お知らせ
    2024年07月11日
    夏季休業期間のお知らせ
    お知らせ
    2024年07月11日

  58. 2024/07/13 05:07:20 THATTA ONLINE含むアンテナおとなりページ

    2024.7.11 更新
    7/11 「みだれめも」(水鏡子)を登録しました。
    ISSUE THATTA ONLINE 最新号です(24/07/11)
    SERIAL INDEX 連載記事の索引です(24/07/11)
    INDEX 書評などレビューの索引です。作品名から引けます(24/07/11)
    REVIEW INDEX(作家別) 書評などレビューの索引です。作家名・編集者名から引けます(24/07/11)

  59. 2024/07/12 18:41:44 かなり危険な日記帳。含むアンテナおとなりページ

    (07/09)「武井武雄刊本作品逍遥」発売
    日記(551)
    2024年07月(2)
    2024年07月09日
    「武井武雄刊本作品逍遥」発売
    呂古書房さまにて、「武井武雄刊本作品逍遥」発売中です。
    https://locoshobou.co.jp/book/61879
    【関連する記事】
    天地2mm未満 戦後短編新聞小説集
    新刊告知 辻野久憲試論 第三の磁場
    田中涼子「光の方へ」に寄せて
    木屋佳子「旅人の手記」をめぐって
    posted by りき at 22:05| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | |

  60. 2024/07/12 17:23:55 SURMICLUSSER含むアンテナおとなりページ

    イベント情報/USBハブ
    「楽園」の創刊15周年を記念したイベント
    「楽園展」が開催されます。
    日程:2024年8月2日(金)~12日(月/祝)
    場所:新宿マルイ メン 8F イベントスペース
    複製原稿の展示、グッズ、入場特典等
    いろいろで参加してます。
    入場特典はペーパークラフトになっていますので
    ぜひ入手し、夏休みの工作に取り組んでみてください
    グッズもバッジ、クリアファイル、トートバッグなどなど
    いろいろ作っていただいてるので、見てみてください
    グッズに関しては会期中に通販もあるようです。
    どうぞおたのしみに
    くわしくはhttps://chara-art.online/event/rakuen-ten/
    以下雑記
    パソコンにさしているUSBのハブがおかしくなってしまった
    USBハブというのは、 パソコンにマウスやキーボード、プリンターといった
    周辺機器を接続するケーブルの差込口を増やすための
    延長コードのようなものです
    繋ぐ機器があれこれ増えてくると、本体の差込口だけでは足りなくなるので
    必要になってくる装置だ
    差込口が7箇所くらいあるものを使っていたんだけど
    一番端と二番目の穴に差しても、機器が読み込まないということがあり
    相性とかもあんのかな?と思って別な穴を使って対応するということがあった
    そんなある日、三番目の穴に差してたマウスが反応しなくなり
    あれーっと思って
    それもまた別な穴に変えることで動くようにはなったんだけど
    そして昨日、四番目の穴に入れてたキーボードが使えなくなったので
    これは…と思って、いよいよUSBハブの故障に思い至った
    多分こわれてるよな
    なんともない穴もあるんだけど。
    もうかれこれ十年以上、今のパソコンの前の前の機械の頃から
    使い続けているベテラン選手であることに気がつく
    こんなの壊れるようなものでもないような気がしていたけど
    電気が流れっぱなしになる電子機器で、いろんなプラグをつけたり外したり
    無数にやってきたわけで、まあ何らかの劣化はしてるのだろう
    そう思い、似たようなものをインターネットで注文した
    USBにも規格があり、壊れたのはUSB2.0というものらしいんだけど
    更に上の規格のUSB3.0というのもあり、新しいのはそれになる
    通信できる速度が速いのだという
    調べたら3.0が出たのが2008年だというから
    3.0が出て間もない頃から使っていたということになるのかな
    ひょっとすると3.0がない頃から使っていたりして
    使用開始時期はちょっと定かではないんだけど。
    その間にも身の回りにはUSB3.0に対応する機械が増えているし
    差し込む機械のほうがどんどん新しいものになっていくなかで
    USBハブの古さが、何らかの摩擦として発生していても不思議ではないかと
    電気的なことはよくわからないけど、あるような気もする
    新しいUSBハブは明日届くらしい
    パソコンに接続してみて、もし古いのと同じように端の四つの穴が使えなかったりしたら。
    USBハブのせいではなく、パソコン側の不具合によってUSBハブの穴が順番にだめに
    なるような故障なのだとしたら。
    ないとはいいきれない……
    仮にだめでも動じないよう様々なシミュレーションをするのは重要だ
    7/12/2024 告知 , 雑記

  61. 2024/07/11 19:10:30 leeswijzer: boeken annex van dagboek含むアンテナおとなりページ

    2024-07-10
    『統計学再入門:科学哲学から探る統計思考の原点』近刊

    森元良太
    (2024年9月15日刊行予定、近代科学社[〈統計スポットライト・シリーズ〉第7巻]、東京, 本体価格3,000円, ISBN:9784764907072 → 版元ページ)
    ワタクシが先日読んだ原稿はコレだったのかー。
    leeswijzer 2024-07-10 11:03 読者になる
    『統計学再入門:科学哲学から探る統計思考の原点』近刊

  62. 2024/07/11 15:40:35 長崎ノート含むアンテナおとなりページ

    慶長六年具注暦の「時正」
    [舟橋秀賢]筆 『慶長六年具注暦』京都大学附属図書館  6-04/ケ/1貴 https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00008026

  63. 2024/07/11 02:35:30 TBCN 襤褸は着ててもロックンロール含むアンテナおとなりページ

    それからまた瞬く間に二年半が過ぎ、アラウンドサーリーからアラウンドフォーリーへと近づいた昨年末、私は思い切って、本格ミステリを諦め、この第二話を一気呵成に(後半分は一晩で)書きました。
    2022 / 2

  64. 2024/07/10 19:46:36 幻の猫たち 改訂版含むアンテナおとなりページ

    Agnes Bernelle and Elvis Costello on Wogan (1985)

  65. 2024/07/10 17:15:55 SFファン交流会公式サイト含むアンテナおとなりページ

    2024年7月例会のご案内
    昨年の8月例会「SF入門書で〈SF再入門〉」でご登壇いただいた池澤春菜さんが、今年5月に初の小説集『私は孤独な星のように』を刊行されました。
    そこでSFファン交流会7月例会では、初刊行を祝し、池澤春菜さんご本人と「ゲンロン 大森望SF創作講座」主任講師でもある翻訳家の大森望さんにご出演いただき、池澤さんの「好き」がぎゅっと詰まった本書について、各作品の執筆のきっかけや着想の出し方、発刊の裏話をはじめ、「読者」と「作家」両方の立場からの視点などたっぷりお話うかがいたいと思います。ファン交だからこそうかがえるお話もあったりして・・・(期待)!
    ※いつもと違い、第2週開催となります。
    [日 時]2024年7月13日(土)午後2時〜4時(予定)
    [テーマ]きのこ! 脂肪! そして叙情⁉ 初の小説集『私は孤独な星のように』刊行の池澤春菜に聞く、読者と作者の間にあるもの
    [ゲスト]池澤春菜さん(作家、エッセイスト、声優)、大森望さん(翻訳家、書評家、「ゲンロン 大森望 SF創作講座」主任講師)
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/59f874d6745683

  66. 2024/07/10 07:02:33 COMITIA含むアンテナおとなりページ

    2024/07/09 COMITIA149参加サークル向け
    参加案内書を発送しました
    落選サークルには「落選通知」を発送しています。
    7/23(火)までに未着の場合は、申込メールアドレス宛にお送りしている「COMITIA149当落通知に関する書類発送のお知らせ」に記載の方法にてお問い合わせください。
    (不明の場合は連絡先よりご連絡ください。)

  67. 2024/07/10 01:20:04 orangestarの雑記含むアンテナおとなりページ

    2024-07-07
    『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』たち
    世の中には『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』がいて。そういう人は大抵声が大きい。
    その感情の発生には多分いろいろな理由があって
    自分も弱者で、近親憎悪で許せない
    自分は成功者で、弱者がさぼってるみたいで許せない
    弱者に対して(社会保障などで)自分の利益が奪われているので許せない
    暴力衝動がまずあり、それを振るえ、相手にダメージを与えられ、反撃されないので
    強い人間(勝ち馬)に乗りたくて、それには強者側に寄り添った結果
    自分より弱い相手なので搾取できる。搾取するための正当性を得るために、相手をエビルにする
    幾つかあり、そして『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』同士、連帯したりしてる。
    『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』は少ない…と思う。思いたいけれども、自分が正義であると思ってる人の声は大きいし、暴力を振るうのは楽しいし、やっぱりある程度生き物と人間の本性によるところも多いと思うので、そこらへんはどうにもならない気がする。
    でも、人間は理性でそれを越えられるって思ってるので、ちゃんと、なんか、それ以外の人間が頑張っていかないといけないな、と思う。
    orangestar 2024-07-07 11:35 読者になる

  68. 2024/07/09 22:18:03 空犬通信 含むアンテナおとなりページ

    三鷹の夜☆月いち読書会(第35回)……三鷹で読書会が開催されます
    2024/07/08(月) 19:30:56 |
    イベント
    三鷹ネットワーク大学主催の読書会。8月開催の第35回の案内が出ました。
    三鷹の夜☆月いち読書会(第35回)――科学と文学の間(あわい)に
    日時:2024年8月2日(金)19:00~20:30
    会場:三鷹ネットワーク大学
    受講料:500円
    【“三鷹の夜☆月いち読書会(第35回)……三鷹で読書会が開催されます”の続きを読む】
    Tweet
    To Page Top
    三鷹の夜☆月いち読書会(第35回)……三鷹で読書会が開催されます (07/08)

  69. 2024/07/09 07:06:33 SRの会含むアンテナおとなりページ

    ギディオン・フェル博士物の14作目の長編。自分が読んだテキストは創元推理文庫『猫と鼠の殺人』(厚木淳訳)。原題は“DEATH TURNS THE TABLE”で巻末の厚木淳のあとがきでは「死は形勢を逆転する」という意味。厳格に被告を断罪する高等法院の判事が、殺人事件の容疑者になる、という立場の逆転劇に相応しい題名だが、あえて別の訳題をつけている。
    判事のバンガローから、助けを求める通報があり、警官が急行すると、判事の娘の婚約者の青年が書斎の電話の傍らで頭を撃たれて死んでいた。その傍らには凶器の銃を手にして、茫然と椅子に腰を下ろしている判事がいた。
    どう考えても判事しか犯人がいない状況だが、フェル博士は意外な犯人を指摘する。予想外の逆転劇が楽しめる、長編である。【廣澤】
    ---

  70. 2024/07/08 23:21:32 『新青年』研究会のブログ含むアンテナおとなりページ

    2024-07-07
    『新青年』趣味 24号の刊行予定 NEW!
    『新青年』趣味
    ★お待たせいたしました。『新青年』研究会の会誌『新青年』趣味 24号の刊行が決まりました。7月26日頃に、書肆 盛林堂、文生書院、アマゾン、日本の古本屋などで販売予定です。本号は、「ユーモアと『新青年』」「この人も『新青年』!」の二大特集になります。
    ・『新青年』趣味 24号 表紙 西山彰 ”この人も『新青年』!”
    特集 ユーモアと『新青年』 この人も『新青年』!
    Contents(A5判・376ページ)
    特集1 ユーモアと『新青年』
    『新青年』に見られる小酒井不木のユーモア 湯浅篤志
    谷譲次のユーモア 大森恭子
    ユーモアの『新青年』における乾信一郎 ――ペーソスを交えユーモアミステリともなる不思議―― 天瀬裕康
    摂津茂和「英京密書合戦」論 ――ユーモア・スパイが目指したもの―― 杉本裕樹
    地下鉄サム英語書誌 平山雄一
    地下鉄シャムのライバル  ジョンストン・マッカレー 平山雄一 訳
    特集2 この人も『新青年』!
    阿部知二/稲垣足穂/井伏鱒二/岩藤雪夫/宇野千代/大泉黒石/大田洋子/岡田三郎/岡田時彦/小川未明/大佛次郎/尾崎一雄/片岡鉄兵/加藤武雄/上司小剣/香山滋/川口松太郎/川端康成/菊田一夫/清沢洌/陸直次郎/久米正雄/郡司次郎正/小山いと子/佐々木味津三/佐藤紅緑/佐藤春夫/寒川光太郎/式場隆三郎/島田一男/添田さつき/高木彬光/田中貢太郎/谷崎潤一郎/田山花袋/東郷青兒/戸川貞雄/富田常雄/中村要/長田幹彦/直木三十五/新居格/丹羽文雄/額田六福/野尻抱影/野村胡堂/萩原朔太郎/土師清二/長谷川伸/林房雄/葉山嘉樹/火野葦平/平林たい子/平山蘆江/広津和郎/深尾須磨子/船山馨/堀辰雄/正岡蓉/正木不如丘/松本泰/水守亀之助/三橋一夫/椋鳩十/村上元三/村松梢風/村山知義/室生犀星/本山荻舟/耶止説夫/矢野目源一/山田風太郎/山手樹一郎/山本周五郎/吉田甲子太郎/吉田健一/吉屋信子/龍胆寺雄(五十音順)
    直木三十五は人造人間の夢を見るか? ――「ロボットとベッドの重量」の周辺―― 乾英治郎
    三橋一夫〈まぼろし部落〉考 横井司

    博文館作家がアマチュア時代に書いた作品 黒田明
    山中峯太郎の新発見筆名「澄川哲朗」について 平山雄一
    小栗虫太郎と中東――冒険・探検・席巻―― 杉本裕樹
    横溝正史・作「獄門島」に於ける漱石・作「草枕」の影響と、「草枕」に於ける探偵小説的興味について。および「夜歩く」「悪魔の手毬唄」への「草枕」の影響について〔後編〕 村上裕徳
    『新青年』翻訳リスト 昭和篇その五 沢田安史
    渡辺啓助追跡(10)――『鮮血洋燈ノート』 ―― 浜田雄介
    日影丈吉「吉備津の釜」の「釜鳴り」について 谷口基
    アーカイブ雑感――小倉東個人蔵書(新宿二丁目)の目録作成の経験から 森永香代
    書誌:橘外男著書目録 歿後篇 中島敬治
    作家たちの足跡 黒田明
    市川猿翁の死を悼む――ケレン歌舞伎の黄金時代、市川猿之助歌舞伎のすべて――昭和における鶴屋南北を中心とする怪奇演劇史の余白 村上裕徳
    書誌の補遺(補訂) 黒田明
    替え歌集「獄門島」 村上裕徳

    くおう゛ぁでぃす 批評・紹介・感想
    ・後藤隆基「大正末期から昭和初期における探偵小説と演劇の交差 ――江戸川乱歩宛長谷川伸 書簡群を視座として」
    ・尹芷汐『社会派ミステリー・ブーム ――日中大衆化社会と〈事件の物語〉』
    ・堀啓子「大正期の名探偵・セクストン・ブレイクについて 英語テクストにおける登場から 」
    ・『別冊太陽 江戸川乱歩 日本探偵小説の父』
    ・開信介『久生十蘭作品研究 ―〈霧〉と〈二重性〉』
    ・中相作『江戸川乱歩年譜集成』
    ・小松史生子、野村文隆、森永香代「乱歩フォーラム」
    ・近藤弘子、品田亜美、山口直孝編『横溝正史『犬神家の一族』草稿(二松学舎大学所蔵)翻刻』
    ・サリー・クライン『アフター・アガサ・クリスティー 犯罪小説を書き継ぐ女性作家たち』
    ・『ユリイカ』二〇二三年七月号 特集*奇書の世界
    ・「歿後50年 松野一夫展」
    ・浜田知明、黒田明「三康図書館でみる横溝正史」
    ・湯浅篤志「日本の探偵小説は高知から生まれた」
    ・江戸川乱歩記念大衆文化研究センター「江戸川乱歩自筆資料の魅力と可能性」
    ・江口雄輔『十蘭逍遙』
    ・カーラ・ヴァレンタイン『殺人は容易ではない アガサ・クリスティーの法科学』
    ・竹田仰、杉山満丸、手島博 編『民ヲ親ニス』第10号
    ・ルーシー・ワースリー『アガサ・クリスティー とらえどころのないミステリの女王』
    ・志村正幸 編著『南方熊楠の生物曼荼羅 ――生きとし生けるものへの視線』
    横道通信 会員の近況・例会記録・情報掲示板
    編集後記
    ※『新青年』趣味24号(通巻25号)の印刷・製本は、緑陽社様が行っております。
    #『新青年』研究会 #『新青年』趣味 #『新青年』
    sinseinen 2024-07-07 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    『新青年』趣味 24号の刊行予定 NEW!
    『新青年』趣味 (39)

  71. 2024/07/08 08:39:14 orangestarの日記含むアンテナおとなりページ

    2024-07-07
    『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』たち
    世の中には『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』がいて。そういう人は大抵声が大きい。
    その感情の発生には多分いろいろな理由があって
    自分も弱者で、近親憎悪で許せない
    自分は成功者で、弱者がさぼってるみたいで許せない
    弱者に対して(社会保障などで)自分の利益が奪われているので許せない
    暴力衝動がまずあり、それを振るえ、相手にダメージを与えられ、反撃されないので
    強い人間(勝ち馬)に乗りたくて、それには強者側に寄り添った結果
    自分より弱い相手なので搾取できる。搾取するための正当性を得るために、相手をエビルにする
    幾つかあり、そして『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』同士、連帯したりしてる。
    『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』は少ない…と思う。思いたいけれども、自分が正義であると思ってる人の声は大きいし、暴力を振るうのは楽しいし、やっぱりある程度生き物と人間の本性によるところも多いと思うので、そこらへんはどうにもならない気がする。
    でも、人間は理性でそれを越えられるって思ってるので、ちゃんと、なんか、それ以外の人間が頑張っていかないといけないな、と思う。
    orangestar 2024-07-07 11:35 読者になる

  72. 2024/07/08 05:28:03 特殊清掃「戦う男たち」含むアンテナおとなりページ

    苦々しい
    2024-07-08 05:25:28 | 遺体処置
    ある若者が、あるマンションから飛び降り自殺をした。
    高層階から3階天井のでっぱりに激突、その血しぶきと肉片は4階のベランダにまで飛び散っていた。
    乾いた血痕と肉片は落とし難い。
    しかも、汚染個所が高い壁だと作業もしづらい。
    私は仕事だから仕方ないけど、何の関係もないのに、いきなり見ず知らずの人間の血肉で自宅が汚された方は、本当に気の毒だった。
    こんな現場に遭遇すると、「汚すのはせめて自宅だけにして欲しいもんだな」と思ってしまう。死人を貶めるようなことを言ってしまうようだけど。
    その遺体の損傷も激しかった。
    例の納体袋に入っていたその遺体は、頭が割れ、脳がハミ出ていた。
    ちょうど、焼けて膨らんで破れたパンのように。
    髪は血のりでベッタリ、血生臭さがプ~ンと漂っていた。
    私が自殺の理由を知るはずもない。
    ただただ遺体を処置するのみ。
    頭はどうすることもできず、脳ミソを頭にしまって包帯をきれいに巻くしかなかった。
    飛び降り遺体の場合は、このパターンの処置法が多い。やむを得ない。
    遺族は号泣。それは悔し泣きにも聞こえるものだった。
    そんな中、遺族の男性がいきなり遺体を殴りつけた。
    「バカタレが!こんなヤツはこうしてやればいいんだ!」と怒りの鉄拳を食らわせたのだ。
    あまりにとっさのことで、間に入って止めることもできなかった。
    二発目を繰り出そうとしたときはさすがに私も止めに入ったが、その怒り様は私も殴られるかと思ったほど。
    しかし、遺族の誰も止めに入らない。
    故人の自殺と損傷激しい身体にショックが大きかったのだろうか、それとも男性の殴りたい気持ちを理解していたのだろうか、私だけが男性を止めていた。
    「俺の遺体に手をだすな!」じゃないけど、せっかく処置してきれいになったものが、再び出血などで汚れてしまってはもともこうもない。
    またまた冷酷かもしれないけど、男性を止めた理由が故人の尊厳を守るためではなくて、自分の職務を守るためであったことが自分らしくて苦々しかった。
    ある中年男性が亡くなった。
    妻はやたらと明るく元気そうに見えた。
    余程の強い精神力を持っているのか、または、故人に心配をかけたくない一心で、とにかく気丈に振舞っていたのか・・・真実は分からないけど、とにかく明るくてよく喋る女性(妻)に、意味もなく辛気臭くすることが嫌いな私ですら違和感を覚えた。
    その女性は何年か前に息子を亡くしていた。
    そして今回は夫を亡くして一人ぼっちになってしまった女性。
    「何年か前に一人息子を亡くして、今回また夫に先立たれた訳か・・・さぞや寂しいだろうなぁ」と思う間もなく、女性の明るい声が耳に飛び込んでくる。
    「人が死んだからと言っても、わざわざ暗くなることはない」と思いながらも、そのギャップが奇妙に思えた。
    故人には一張羅のスーツを着せた。
    そして、訊きもしないのに、女性は勝手に話しを続けていた。
    故人を柩に納めたら、「忘れ物!」と女性が叫んだ。
    どうも、柩に入れたい副葬品があるらしい。
    「ちょっと待って下さい」と、それを探しに部屋から出て行き、しばらくの時間が経った
    「大事な物なのだろうから、ゆっくり待っていてあげよう」と思い、しばらく畳の上に座っていた。
    「大事な物だとしたら、何だろう」
    退屈しのぎに勝手な想像を膨らませながら待っていた。
    しかし、「ないなぁ、おかしいなぁ」という声ばかりが聞こえて、一向に女性が戻ってくる様子がない。
    畳に正座していた私はだんだんと足が痺れてきて、我慢できなくなった。
    痺れをとるために立ち上がったついでに、女性のいる部屋へ声を掛けてみた。
    女性は、いくら探しても目当ての物が見つからない様子。
    長時間かかったけど、結局、目当ての品は見つからなかった。
    「ところで、その物は一体何なんですか?」と私。
    「息子が死んだときに柩にスーツとワイシャツを入れてやったんですけど、肝心のネクタイとベルトを入れてやるのを忘れてしまいまして、せっかくだからお父さん(故人)に持って行ってもらおうと思いましてね」と女性。
    夫の死を「せっかくの機会」と捉えるとは、なかなかタフな女性である。
    「そのネクタイとベルトはどんなデザインなんですか?」
    無駄な質問かとも思ったが、世間話として訊いてみた。
    意外なことに、女性が応えたデザインに心当たりがあった。
    少し前に故人の身につけたそれと同じだった。
    「あのー、これじゃないですか?」と遠慮がちに故人の身体を指した。
    「これ!これ!これ!お父さん、○○(亡き息子の名前)のを勝手に着けちゃダメじゃないのぉ!」と嬉しそうに故人にツッコミを入れる女性だった。
    私は微笑ましく思うべきなのか、コケていいものなのか迷った。
    とにかく、一緒に苦笑いするしかなかった。
    今となっては、女性の明るさの訳は知る由もない。
    「金は人を変える・・・元気の源が多額の生命保険金でなければいいな」と思ってしまう金銭至上主義的思考が自分らしくて苦々しかった。
    トラックバック 2006/08/03 09:28:24投稿分より

  73. 2024/07/07 14:20:50 ロスジェネたちの音楽夜話含むアンテナおとなりページ

    06 | 2024/07 | 08
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

  74. 2024/07/07 03:03:39 ララビアータ 田島正樹含むアンテナおとなりページ

    2024年07月06日
    レンホウ応援 ひとり街宣
    いよいよ都知事選最後の一日となった。空模様が嵐の到来を告げてゐるので、うっかりするとひとり街宣のチャンスを逃すと思はれ、いよいよ最寄りの駅に一人でプラカードを掲げて立つことにした。ただ、あまりにむさくるしい恰好では悪い印象を持たれかねない。それではかへって候補者に迷惑をかけると思って、なるべくこざっぱりした格好で武装して出かけた。
    もちろん初めは気恥づかしいやら不安やら、おっかなびっくりであるが、それも5分ほど。だんだん勇気が湧いてくるし、誇らしい気持ちにもなる。前線の兵士が孤塁を守るときの心持である。わづか30分ほどのひとり街宣の闘ひであったが、ひっそりとたたずんで意気揚々と引き上げた。
    ところがその帰り道、自民党の方々が都議補選の応援演説をしてゐるのに出くはした。少し聴いてゐるとはなはだ不愉快な気持ちになって来たので、思ひ切って真正面に陣取って「嘘つき自民」のパレーシア・コールを始めた。すると敵もさるもの、私の胸にふれんばかりの所にまで接近して「応援ありがたうございます」と大声でやり始める。こちらも負けじと「嘘つき自民、嘘つき自民」とくりかへしてやりあった。相手の男は小太りの脂ぎった中年で、見るからに不動産やくざといった風情であるが、向かうの方でも私のことをホームレスか精神異常と見てるのは間違ひない。これは、特定候補応援ではないから、私にいささか品位が欠けてゐたとしても私の恥になるだけで、候補者の迷惑にはならない。警察も札幌の事件のことがあるので、迂闊には介入してこないやうだ。相手も根負けし、私も声が枯れてきたところで引き上げることにした。久しぶりに思ひっきり闘った清々しい気分である。はなはだ愉快!
    この後すぐ嵐がやってきたので、そのまま帰って静養してもよかったのだが、気分がのって来たので、続いて新宿南口のレンホウさんの応援に駆け付けることにした。レンホウさんとともに最後の一日を駆け抜けよう!
    Dans tes yeux je vois des voyages des nuages des orages avec moi !
    easter1916 at 22:22|Permalink│Comments(0)│ │時局
    レンホウ応援 ひとり街宣
    2024年07月
    時局 (104)

  75. 2024/07/05 10:40:00 片隅の読書含むアンテナおとなりページ

    ラベル: 木曜日 0
    コメント 時刻: 11:05

  76. 2024/07/04 21:44:39 SFスキャナー・ダークリー 含むアンテナおとなりページ

    2024.06 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2024.08

  77. 2024/07/04 07:56:45 *the long fish*含むアンテナおとなりページ

    自由、尊厳、友愛――TVアニメ『ガールズバンドクライ』感想
    TVアニメ『ガールズバンドクライ』についての感想です。
    このアニメが描いたのは自由、尊厳、友愛のバランスだったのではないかと考えました。
    2024.07.01公開

  78. 2024/07/02 10:04:58 旧taipeimonochrome含むアンテナおとなりページ

    2024年7月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31

  79. 2024/07/01 19:06:38 ウラゲツ☆ブログ含むアンテナおとなりページ

    ★『文化的記憶』は、ドイツのエジプト学者ヤン・アスマン(Jan Assmann, 1938-2024)の主著『Das kulturelle Gedächtnis: Schrift, Erinnerung und politische Identität in frühen Hochkulturen』(Beck, 1992)の待望の全訳。訳者解説によれば、ドイツ語版第七版(2013年)と著者自身によって加筆されている英語版(2011年)を参照し翻訳したとのことです。「本書の三つのテーマが、このささやかなドラマから聞こえてくる。すなわち、「私たち」「あなた方」「私」に表されているアンデンティティというテーマ。この「私たち」を基礎づけ、構成する出エジプトの物語に表されている想起というテーマ。そして、父と子のこの関係に表されている継続と再生産というテーマである」(序論、3頁)。
    ★「本書は、これらの三つのテーマ――「想起」(あるいは過去の参照)、「アンデンティティ」(あるい政治的想像力」)、そして「文化の継続」(あるいは伝統の形成)――の関連を扱う。どの文化も、その〈連結構造〉と呼べるかもしれないものを形成する。この連結構造は、結びつけ、つなぎ合わせる働きをする。それも二つの次元――社会の次元と時間の次元でそうする。この連結構造は、「象徴的な意味世界」(バーガー/ルックマン)として、ある共有の経験と期待と行為の空間を形作ることで、人々を互いにつなぎ合わせる」(同頁)。目次詳細は書名のリンク先をご覧ください。本年2月に逝去したヤン・アスマンの著書の翻訳には以下のものがあります。『エジプト初期高度文明の神学と信仰心』吹田浩訳、関西大学出版部、1998年。『エジプト人モーセ――ある記憶痕跡の解読』安川晴基訳、藤原書店、2017年。

  80. 2024/07/01 03:41:00 Nordica mediaevalis含むアンテナおとなりページ

    << 2024年07月 >>
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31

  81. 2024/06/29 17:59:19 治部れんげの日記含むアンテナおとなりページ

    2024-06-21
    カナダ・モントリオールの学会Work and Family Researcher's Networkで発表をしました
    海外から日本を見る 家事&育児 講演記録 ダイバーシティ

  82. 2024/06/29 14:10:56 古本一括査定含むアンテナおとなりページ

    2024.06.27コラム
    カラサキ・アユミ氏 コラム 子連れ古本者奇譚 第31回「いざ、非公開の古本フェスへ!」
    相変わらず古本屋Sでのお手伝いの日々は刺激で溢れている。 ネタを雨に例……
    8

  83. 2024/06/28 01:00:11 エストニア共和国より愛をこめて含むアンテナおとなりページ

    アーカイブ公開
    一部の方々の要望にお応えして、過去記事を徐々に再公開することにしました。 https://blog.kinotoshiki.com

  84. 2024/06/25 17:19:36 カタリココ文庫含むアンテナおとなりページ

    0号・福田尚代「美術と回文のひみつ」
    ¥700

  85. 2024/06/24 10:28:48 frenesi|note含むアンテナおとなりページ

    8 フォロー 53 フォロワー
    8 フォロー 53 フォロワー

  86. 2024/06/24 01:31:14 やくしまるえつこ含むアンテナおとなりページ

    相対性理論『夏至』

  87. 2024/06/23 22:52:58 海外クラシック・ミステリ探訪記含むアンテナおとなりページ

    FC2Ad

  88. 2024/06/22 20:45:01 珈琲舎・書肆 アラビク/Luft含むアンテナおとなりページ

    展覧会「王女様とメルヘン泥棒」
    2024.06.20 Thursday
    昨年東京にて開催された出版記念原画展
    待望の大阪巡回です。
    参加作家:
    黒木こずゑ、たま、鳥居椿、須川まきこ、深瀬優子、最合のぼる
    日時:
    2024年6月27日(木)〜7月8日(月)
    13:30~20:00
    水曜定休
    会場:
    珈琲舎・書肆アラビク
    530-0016
    大阪府大阪市北区中崎3−2−14
    tel: 06-7500-5519
    最合のぼるのフォトコラージュと
    5名の作家による書籍掲載作品の原画に加え
    一部新作も発表。
    展覧会記念イベントを下記の通り開催いたします。
    みなさまぜひご高覧ください。

    展覧会記念イベント【要予約】
    日時:2024年6月30日(日)
    14:30開場 15:00開演
    料金:3,000円
    会場:珈琲舎・書肆アラビク
    登壇者:
    (朗読)最合のぼる
    (トークショー)
    黒木こずゑ、たま、アトリエサード編集長 鈴木孝、最合のぼる+飛び入りゲスト?!
    ※要予約。定員15名様
    こちらのページに、お名前・メールアドレス・電話番号・来場人数をお書きになり、ご予約ください。
    お代はイベント当日、会場にて頂戴いたします。
    以上
    Tweet
    16:42 人形 comments(0) -
    展覧会「王女様とメルヘン泥棒」 (06/20)
    人形 (96)
    June 2024 (1)

  89. 2024/06/22 11:36:26 山上徹也を救え 含むアンテナおとなりページ

    FC2Ad

  90. 2024/06/21 09:40:51 電脳マヴォ含むアンテナおとなりページ

    更新:2024-6-19
    匙田
    夜のロボット その5 ロボット大戦争編 十話目「野坂という男」
    バクちゃん 第4回
    増村十七
    2
    仕末妻
    平田弘史
    夜のロボット その5 ロボット大戦争 八話目 「さまよえるビビ子」
    夜のロボット その5 ロボット大戦争編 0話目 「プロローグ」
    匙田
    8
    更新:2023-11-21
    匙田
    夜のロボット その5 ロボット大戦争編 六話目「第二航路トンネル会議」

  91. 2024/06/15 17:35:04 烏有ブログ含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  92. 2024/06/14 05:45:57 News (Before- & Afterimages)含むアンテナおとなりページ

    松浦寿輝『明治の表象空間』解説
    投稿日 2024年6月11日投稿者 TANAKA Jun
    岩波現代文庫版の下巻に解説を書きました。書誌情報は、田中純「「不逞」のエクリチュール──松浦寿輝『明治の表象空間』解説」、松浦寿輝『明治の表象空間』下巻、岩波現代文庫、2024年、293-299頁。わたしの解説はともかく … “松浦寿輝『明治の表象空間』解説”の続きを読む
    カテゴリー Essays
    最終講義を終えて
    投稿日 2024年6月11日投稿者 TANAKA Jun
    『文藝春秋』巻頭随筆に寄稿しました。書誌情報は、田中純「最終講義を終えて」、『文藝春秋』2024年7月号、文藝春秋、2024年、84-86頁。
    カテゴリー Essays
    松浦寿輝『明治の表象空間』解説
    最終講義を終えて

  93. 2024/06/13 04:33:42 「北方人」日記含むアンテナおとなりページ

    2024-06-11
    6月15日、第2回釧路一箱古本市に参加します
    6月15日、第2回釧路一箱古本市が開催されます。北方人は、「盛厚三書店」として参加します。1年ぶりの北の街釧路へは、「野中賢三」の調査をかねて行きますが、今気温20度以下の涼しい季節という。
    kozokotani 2024-06-11 09:45 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    6月15日、第2回釧路一箱古本市に参加します
    2024 / 6

  94. 2024/06/13 01:38:21 古本ソムリエの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  95. 2024/06/12 12:22:40 orangestar2含むアンテナおとなりページ

    2024-06-12
    トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした
    TrapeziumAniplex Inc.Amazon こちら。bluesky@orangestar.bsky.social on Blueskyに書いたものをまとめたものです 1) トラペジウムすごく良かった。土曜日に見に行って、で、まだ、頭の中でグルグルしてる。何人かを映画館送りにして、そのうちの半分くらい…
    トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした
    2024 / 6

  96. 2024/06/07 21:10:34 書物蔵含むアンテナおとなりページ

    2024-06-07
    萬書百景市で図書館用品をゲットす(๑•̀ㅂ•́)و✧
    新しい週末古書展、#萬書百景市
    あまりに楽しみすぎて、昨日、朝イチに東京古書会館まで行ってしまったわちきであったc(≧∇≦*)ゝアチャー
    と、いうことで本日。
    のんびり朝飯を喰っていたら「遅刻、ちこくぅ〜」状態に。
    あわてて開場前に到着したら、な、なんと(×o×)
    なんか、むっちゃ並んでる〜(・o・;)
    入場をお待たせしてしまい、申し訳ございません。
    もう少ししましたら、少しずつ誘導致します。 pic.twitter.com/sSadR17IWJ
    — 萬書百景市(ばんしょひゃっけいいち) (@bansho100ichi) 2024年6月7日
    しょうがないので列の末尾に並んだ。
    時間がきて少しづつ進み会場へ。並ばずに入口ベンチに座っている絵葉書コレクターもいたけれど。
    会場に飛び込んで、とりあえず徳尾さんが出品していた長谷川伸の図書館用品を2500円でゲット(๑•̀ㅂ•́)و✧
    旧蔵の本には背にラベルの貼付けや、蔵印が捺されているものが多いのですが、その使っていたラベルの未使用品・スタンプ・整理図書カードなども出します。#萬書百景市 https://t.co/vhibtcw2q1 pic.twitter.com/DuHMw07qiQ
    — 徳尾書店 (@tokuno_oshoten) 2024年6月5日
    やれやれ(〃´o`)=3 フゥ と残りはのんびりと見て回るが人が混み混み(゜~゜)
    帳場も長蛇の列。
    とりあえずクロークにゲットした古本を預けて離脱し、某所へ用事をしに行く。
    某所でいろいろ用事をこなして、古本フレンズも集まったからとて改めて会場へ行き、再度、古本フレンズらと会場を回る。
    追加でいろいろ本の本を拾って帳場へ行ったら南部堂さんに会計してもらったのであった。
    shomotsubugyo 2024-06-07 21:10 読者になる

  97. 2024/06/04 08:47:58 DEEP FOREST/幻影の構成含むアンテナおとなりページ

    多分、連載当時は2chなどで議論がされたのだろうが、今ネットで検索してもまったく見つからない。こうして知らないうちに失われていく情報というのは、いったいどれほどの規模になるのだろうか。

  98. 2024/06/02 02:27:15 現場の目利き|株式会社イニュニック含むアンテナおとなりページ

    ガンダレ表紙
    ガンダレ表紙

  99. 2024/05/24 14:43:17 夜想 parabolica-bis含むアンテナおとなりページ

    【新刊】『人形歌集 骨ならびにボネ』 川野芽生 中川多理
    オンラインショップにて販売開始いたしました!
    →SHOP
    ...詳細はこちらです。
    Tweet
    news

  100. 2024/05/18 14:47:45 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン含むアンテナおとなりページ

    お知らせ

    ニュース
    イベント・セミナー
    調査・研究
    メディア情報

    BSJとは

    団体概要
    メンバー

    活動内容

    書店員人材バンク

    インタビュー

    私のまちの素敵な本屋さん
    開業マネー講座

    会員募集
    リンク集
    お問合せ

    全てのお知らせ
    ニュース
    イベント・セミナー
    調査・研究

    お知らせ

    理事変更のお知らせ

    2024年4月16日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】TOKYO FM「The Lifestyle MUSEUM」(11/24) に安藤がゲスト出演しました

    2023年11月26日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】日本海新聞(11/7)にBSJに関する記事広告が掲載

    2023年11月8日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】ABEMA TV(11/2放送)の『ABEMAヒルズ』でTAKIBIが紹介されました

    2023年11月3日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】読売新聞(11/1)「文化欄」にBSJの事業が紹介されました

    2023年11月1日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】日本海新聞(10/25)に「無書店地域に本屋を!」プロジェクトが紹介されました

    2023年10月25日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】『婦人画報(2023年11月号)』にTAKIBI🔥が紹介されました!

    2023年10月2日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】日刊スポーツ(9/30)にTAKIBI🔥が紹介されました!

    2023年10月2日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】静岡新聞にTAKIBI🔥が紹介されました!

    2023年9月24日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    メディア情報

    【メディア】JBpress連載記事「誰が本を生かすのか」にTAKIBI🔥が取り上げられました

    2023年9月16日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト

    1
    2
    3
    4
    5

    ニュース

    書店員インタビュー(第4回:絵本の小部屋こごみ 小谷田 照代さん)を公開しました!

    2023年7月12日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    ニュース

    BSJ本屋さん開業マネー講座(第2回:CUWANO. BOOKS CAFE SPACE 桑野さん・石村さん)を公開しました!

    2023年6月25日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    ニュース

    書店員インタビュー(第3回:六日町ナマケモノ書店 千田昭子さん)を公開しました!

    2023年5月19日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    ニュース

    書店員インタビュー(第2回:パン屋の本屋店長 近藤裕子さん)を公開しました!

    2023年5月16日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    ニュース

    BSJ本屋さん開業マネー講座(第1回:ひばりブックス代表 太田原由明さん)を公開しました!

    2023年5月11日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    ニュース

    BSJ書店員人材バンクの登録受付を開始しました!

    2023年4月5日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    ニュース

    BSJ会員の募集を開始しました!

    2023年3月27日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    ニュース

    BSJが2/1 東京都からNPO法人認証を受けました!

    2023年2月5日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    ニュース

    ブックストア・ソリューション・ジャパンの公式サイトを公開しました!

    2022年12月21日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    イベント・セミナー

    ※終了しました【イベント】8/2(水) 誰もが自分起点でやりたいことをやれる時代へ「地方創生の民主化」を目指して(ZOOM)

    2023年7月25日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    イベント・セミナー

    ※終了しました【イベント】7/28(金) 自治体向け説明会 #2「”まちの本屋をまちづくり拠点”にした地方創生を」

    2023年7月16日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    イベント・セミナー

    ※終了しました【セミナー】5/20・5/27「書店開業入門講座」(主催:NPO法人 本の学校)

    2023年4月26日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    イベント・セミナー

    ※終了しました【イベント】3/22(水) 自治体向け説明会 #1「”まちの本屋をまちづくり拠点”にした地方創生を」

    2023年2月27日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    イベント・セミナー

    ※終了しました【イベント】2/12(日) 志段味図書館 書店トークイベント「街に本と出合える場所を〜BSJが目指すこと」(名古屋市)

    2023年1月19日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    イベント・セミナー

    ※終了しました【BSJキックオフイベント】2/3(金)「まちづくり×本屋シンポジウム」を開催

    2023年1月3日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    イベント・セミナー

    ※終了しました【講演】1/16(月) NPO本の学校主催「知の地域づくり講演会:本屋は街のフューチャーセンター」

    2022年12月23日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    調査・研究

    「まちの本屋さんのいま」調査 2023.2.20発表

    2023年2月21日 kawazoe
    https://bsj.voyage/wp-content/uploads/2022/12/logo2.png 【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト
    📕お知らせ

    ニュース
    イベント・セミナー
    調査・研究
    メディア情報

    Facebookページ
    2022–2024  【BSJ】NPO法人ブックストア・ソリューション・ジャパン公式サイト

  101. 2024/05/18 14:44:58 へろへろblog ブースカちゃんのブログです含むアンテナおとなりページ

    コンテンツへスキップ

    へろへろblog

    Amazonとか楽天とかQoo10とかで売っている認証済みKF94マスク(+贋物情報)

    投稿日 2023年9月1日2023年9月4日投稿者 ブースカちゃん

    Amazonとかで売られているKF94マスク、中国製などの不正品があるようなので、韓国の当局認可を受けていることが確認できているものをまとめていきます。また、最後には不正品の情報も載せています。 (2023年9月4日:レ … “Amazonとか楽天とかQoo10とかで売っている認証済みKF94マスク(+贋物情報)”の続きを読む

    カテゴリー つぶやきタグ KF94 マスクAmazonとか楽天とかQoo10とかで売っている認証済みKF94マスク(+贋物情報) への10件のコメント

    スモールランプをLEDに交換しました

    投稿日 2023年8月23日2023年8月23日投稿者 ブースカちゃん

    車検のための整備で、スモールランプが切れていることがわかりました。 AmazonでT10のLEDを購入して取り付けました。 スモールランプの交換は簡単なので、数分で作業完了です。 かなり明るくなった気がしますが、そんなに … “スモールランプをLEDに交換しました”の続きを読む

    カテゴリー 自動車スモールランプをLEDに交換しましたにコメントする

    仙台へ出かけてきました

    投稿日 2023年5月31日2023年6月19日投稿者 ブースカちゃん

    初めてPeach Aviation すごく久しぶりに、仙台空港へ出かけてきました。 セントレアからPeach Aviationが仙台便を運航しているので、今回はそれを使ったのです。 Peach Aviationを使うのは … “仙台へ出かけてきました”の続きを読む

    カテゴリー お出かけ 航空機仙台へ出かけてきました への3件のコメント

    4kizの本山さんが発信者情報開示を請求

    投稿日 2023年3月31日投稿者 ブースカちゃん

    note運営事務局から以下のメールが来ました。 4kizの本山さんが発信者情報の開示を求める裁判を申立てたようです。 要するに、僕を「名誉権の侵害」で訴えたいので、note事務局は僕の発信者情報を開示しろ、という訴えだと … “4kizの本山さんが発信者情報開示を請求”の続きを読む

    カテゴリー 4kiz 統一教会4kizの本山さんが発信者情報開示を請求にコメントする

    【読書】オーバースペック(未須本有生)

    投稿日 2023年3月23日2023年5月31日投稿者 ブースカちゃん

    著者はFS-X設計チーム(FSET)で一緒だった人で、これまでにも何冊かの小説を上梓しています。 今回の『オーバースペック』は、自衛隊のT-4練習機をモチーフにして、これに戦闘機能を与える改修を試みるというストーリーです … “【読書】オーバースペック(未須本有生)”の続きを読む

    カテゴリー 航空機【読書】オーバースペック(未須本有生)にコメントする

    投稿ナビゲーション

    ページ1 ページ2 … ページ99 次のページへ
    検索対象: 検索

    最近の投稿

    Amazonとか楽天とかQoo10とかで売っている認証済みKF94マスク(+贋物情報)
    スモールランプをLEDに交換しました
    仙台へ出かけてきました
    4kizの本山さんが発信者情報開示を請求
    【読書】オーバースペック(未須本有生)

    カテゴリー

    4kiz
    GPS
    IT機器
    PC
    Twitter
    US-2
    お出かけ
    お気に入り
    つぶやき
    オスプレイ
    カメラ
    カメラバッグ
    グライダー
    スマートフォン
    テクノロジ
    ヘリコプター
    ペット
    レンズ
    中国
    家電品
    未分類
    水族館
    統一教会
    自動車
    航空機
    韓国艦
    飛行船

    アーカイブ

    2023年9月
    2023年8月
    2023年5月
    2023年3月
    2023年2月
    2023年1月
    2022年12月
    2022年11月
    2022年9月
    2022年7月
    2022年6月
    2022年5月
    2022年2月
    2021年12月
    2021年11月
    2021年10月
    2021年9月
    2021年8月
    2021年7月
    2021年6月
    2021年4月
    2020年12月
    2020年11月
    2020年10月
    2020年8月
    2020年7月
    2020年5月
    2020年4月
    2020年3月
    2020年2月
    2020年1月
    2019年12月
    2019年11月
    2019年10月
    2019年9月
    2019年8月
    2019年7月
    2019年6月
    2019年5月
    2019年3月
    2019年2月
    2019年1月
    2018年12月
    2018年11月
    2018年9月
    2018年8月
    2018年7月
    2018年6月
    2018年5月
    2018年1月
    2017年12月
    2017年5月
    2017年2月
    2016年12月
    2016年11月
    2016年9月
    2016年6月
    2016年4月
    2016年2月
    2016年1月
    2015年12月
    2015年10月
    2015年9月
    2015年7月
    2015年6月
    2015年4月
    2015年3月
    2015年1月
    2014年12月
    2014年11月
    2014年10月
    2014年9月
    2014年8月
    2014年7月
    2014年4月
    2014年3月
    2014年2月
    2014年1月
    2013年12月
    2013年11月
    2013年10月
    2013年9月
    2013年8月
    2013年6月
    2013年5月
    2013年4月
    2013年3月
    2013年2月
    2013年1月
    2012年12月
    2012年6月
    2012年5月
    2012年4月
    2012年3月
    2012年2月
    2012年1月
    2011年12月
    2011年11月
    2011年10月
    2011年9月
    2011年8月
    2011年7月
    2011年6月
    2011年5月
    2011年4月
    2011年3月
    2011年2月
    2011年1月
    2010年12月
    2010年11月
    2010年10月
    2010年9月
    2010年8月
    2010年7月
    2010年6月
    2010年5月
    2010年4月
    2010年3月
    2010年2月
    2010年1月
    2009年12月
    2009年11月
    2009年10月
    2009年9月
    2009年7月
    2009年6月
    2009年5月
    2009年4月
    2009年3月
    2009年2月
    2009年1月
    2008年12月
    2008年11月
    2008年10月
    2008年9月
    2008年8月
    2008年7月
    2008年6月
    2008年5月
    2008年3月
    2008年2月
    2008年1月
    2007年12月
    2007年11月
    2007年10月
    2007年8月
    2007年3月
    2007年2月
    2007年1月
    2006年12月
    2006年11月
    2006年8月
    2006年7月
    2006年5月
    2006年3月
    2006年2月

    メタ情報

    ログイン
    投稿フィード
    コメントフィード
    WordPress.org

    検索
    検索

    4kiz
    GPS
    IT機器
    PC
    Twitter
    US-2
    お出かけ
    お気に入り
    つぶやき
    オスプレイ
    カメラ
    カメラバッグ
    グライダー
    スマートフォン
    テクノロジ
    ヘリコプター
    ペット
    レンズ
    中国
    家電品
    未分類
    水族館
    統一教会
    自動車
    航空機
    韓国艦
    飛行船

    80-400mm Bluetooth D7100 DS218j F-2 FLIGHT OF DREAMS FMトランスミッター FS-X KF94 マスク MVNO NAS NEF Silver Spitfire Synology TicWatch TicWatch Pro Twitter UH-X US-2 おすすめ グライダー ジオタギング スピットファイア スマートウォッチ トラックボール ビンテージ・グライダー フロントガラス プリンター マウス ミキ・デザキ レインX 中部国際空港 主戦場 充電器 凍結 半角カナ 撥水剤 映画 格安SIM 次期多用途ヘリコプター 滝川 異議申し立て 航空自衛隊 陸上自衛隊 飛行艇

    noteもあります。

    Proudly powered by WordPress

    コメントを読み込み中…
    コメントをどうぞ
    メール (必須) 名前 (必須) サイト

  102. 2024/05/15 02:36:37 椿すず La Porte Rouge含むアンテナおとなりページ

    2024-05-13
    楽しみな映画、それからDVDが沢山出てきた
    あれこれ
    楽しみにしつつも日本でも見られるのか不安だったJakub Gierszałの『Kolory zła: Czerwień』英(Colors of Evil: Red)が『カラーズ・オブ・エビル:レッド』の邦題で5月29日にNetflixで配信されるそうで、もうずっとそわそわしている。原作はシリーズ化されているようだから、この映画も続いて欲しいな。それにしても、ポーランドのドラマ、猟奇殺人が多くない? そういうのが多く入って来ているだけか、他の国も同じくらいなのか。
    www.youtube.com
    やっとTVとBlu-rayプレイヤーを買って、ずっと見てもいなかったTV台の中を掃除しようとしたら、これまで映画などを録画したりしてもらったりしたDVDがぎちぎちに詰まっていた。売られているDVDとかはあまり持っていないと思っていたけれど、録画したものの存在は忘れていた。タイトルを見ると、まだ見ていなくて見たかったものなど。去年買ったDVDのボックスセットもまだ見終わって無いし、しばらくNetflixをお休みして手許にあるものを、とも思いつつ、Jakub主演の映画が来るのに止められないじゃない。とりあえず発見したDVDは袋に詰めて移動させた。TVは壊れて以来何年も見ていなくて困らなかったからチューナーレスにしちゃった。
    家で飲む習慣が無いし、誘いも無いし、ほとんどお酒を飲まない生活をしていて、自分でつけたというレモンのお酒や八朔のお酒をもらって、ソーダで割って飲んでみたら、1杯だけでちょっと良い気分だ。
    tsubaqui 2024-05-13 05:17 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    楽しみな映画、それからDVDが沢山出てきた
    あれこれ (127)

  103. 2024/05/14 11:20:15 おごちゃんの雑文 含むアンテナおとなりページ

    メインコンテンツへ移動
    サブコンテンツへ移動
    ← 過去の投稿
    ← 過去の投稿

  104. 2024/05/14 09:16:11 qfwfqの水に流して含むアンテナおとなりページ

    2024-05-13
    この世界の向う側で――唐十郎追悼
    唐十郎が亡くなった。ポール・オースターも。
    唐十郎は車椅子に乗った姿を映像で見ていたからそれほど驚きはなかったが、ポール・オースターは(肺がんだったらしいが)突然のことで驚いた。5月12日の朝日新聞に掲載された柴田元幸さんのオースター追悼文によれば未訳の作品がまだまだあるそうで、柴田さんの翻訳による刊行を心待ちにしたい。個人的にはスティーヴン・クレインの評伝(Burning Boy, 2021)を読みたいと思う。
    朝日新聞の同日紙面の「日曜に想う」というコラム欄に、編集委員の吉田純子さんが「日常の隣の祝祭 唐さんの紅テント」という見出しで唐十郎について書いていた。吉田さんはわたしよりずいぶん若く、唐十郎の状況劇場が活動を始めたころはまだ生まれていなかったはずだが、唐十郎について書こうとすると妙に肩に力がはいってしまうらしいのがおかしい。たとえば――
    唐さんにとっての演劇は、魂の自由を賭けた遊びであり、アングラは「個」を叫ぶ人々の連帯の狼煙(のろし)だった。紅テントは現実世界のパラレルワールドで、世の中の常識を疑う思考実験のための仮想空間だった。
    あらら、「魂の自由を賭けた遊び」か。「連帯の狼煙」ねえ。あの時代(60年代後半~70年代)を同時代として生きた者は、政治ビラや立て看に角張った略字体で書かれていたようなこの手の文言は恥ずかしくてとうてい使えない。おそらく吉田さんが脳裡にイメージする「あの時代」とはこうしたものなのだろう。間違っているとはいわないけれども、いま書くならこのような大仰な書き方はしないだろう。紅テントのなかはたしかにパラレルワールドというべき異空間だったし、そこで演じられている芝居は常識などものともしないヴァーチャルリアリティに充ちたものだった。でもね。
    唐さんが唱えた「特権的肉体論」は、ありのままの自分を生きる人々を「存在者」と呼んで応援した俳人、故金子兜太さんの哲学とどこか豊かに響き合う。
    そうかもしれない。が、「特権的肉体論」にも金子兜太にも縁のないヒトにはなにひとつ伝わらない呪文のたぐいでしかないだろう。読者を選別する内輪向けの言語というべきで、少なくとも「特権的肉体論」とはどういうものかを説明しなければこの文は意味不明である。
    「特権的肉体論」とは、唐十郎の、あるいは状況劇場のキャッチフレーズのようになっているが、必ずしもわかりやすい概念ではない。1968年に現代思潮社から刊行された『腰巻お仙』の冒頭に収録された10篇のエッセイを束ねる章題として使われていたものだ。同書の巻頭に置かれた「いま劇的とはなにか」というエッセイにこうある。
    もし、特権的肉体などというものが存在するならば、その範疇における一単位の特権的病者に、中原中也は位を置く。
    中原中也を指して特権的肉体というのではない。中原中也はかりそめに召喚されたにすぎない。唐十郎にとって特権的肉体とは集合的概念ではない。すなわち、共通する特質を有する複数の具体的存在の呼称として編み出されたものではない。そうではなく、「太初にことばありき」とでもいうように、まず特権的肉体というものが世界に降りてきたのである。そして、おもむろに「特権的肉体などというものが存在するならば」と唐の思念が駆動しはじめる。それが唐の迷宮のような演劇やエッセイをつらぬく棒のごときものなのである。
    もし、この世に、特権的時間という刹那があるなら、特権的肉体という忘れ得ぬ刹那もまたあるにちがいない。
    かつて文学が、血みどろの中で掘り当てたものが前者であるなら、演劇が、役者をつかって、奈落をくぐり抜けさせ、舞台に現前化させようとしたものこそ、その時代の特権的肉体というものではなかろうか?
    (「石川淳へ」)
    すなわち、演劇の前に、役者という肉体が存在する、それを特権的肉体と呼んでみるのである。
    ちなみに、わたしが初めて状況劇場の芝居を見たのは1971年、『あれからのジョン・シルバー』だった。渋谷公園通りの駐車場に設営された紅テントのなかは、異形の役者たちが発するエネルギーで熱気に溢れていた。唐十郎を筆頭に、李礼仙、根津甚八、大久保鷹、不破万作、そして四谷シモン、麿赤児。物語の内容はしかとわからなかったが、意味不明なセリフを聞き取れないほどの早口で口角泡を飛ばしてまくし立て、舞台上を、そして地べたに坐った観客の間を縦横無尽に駆け回る役者たちの強烈なキャラクターに度肝を抜かれた。それはまさに特権的肉体と呼ぶしかない存在が奈落をくぐり抜けて出現した刹那だった。
    舞台上ではない唐十郎には一度だけ会ったことがある。大学を出て書評新聞の編集者になったわたしは、学術書、文芸書の書評欄を経て最終面の芸術欄(映画、演劇、舞踏、美術などのレビュー)の担当になった。状況劇場の芝居を紙面に取り上げる際は事前に挨拶に行くことという前任者からの申し送りで、阿佐ヶ谷だったかにあった状況劇場の仕事場に一升瓶をさげて挨拶に行った。行ったことはたしかに覚えているけれど、それ以外はもはや記憶にない。
    1978年に青山公園でテントを張った『河童』の公演であったと思う。劇評の執筆を依頼した赤瀬川原平さんといっしょに、地下鉄の乃木坂から歩いて行った。辺りは墓地が近くにあるひっそりとした場所だった。芝居はまったく記憶にないけれど、原平さんに書いてもらった劇評の冒頭の文句だけはいまでもよく覚えている。「梓みちよはずいぶん寂しいところでいい女と呼ばれているんだな」。
    「乃木坂あたりでは、わたしはいい女なんだってね~」と梓みちよが歌う『メランコリー』がヒットしていた頃だった。
    「特権的肉体論」で唐十郎はこう書いている。
    大切なことは、お客を、この世界の向う側へ放り出してしまうことです。
    (「夢判断の手品」)
    唐十郎は死んではいない。この世界の向う側で、わたしたちを待ち伏せしているにちがいない。あの不敵な笑みを片頰に浮べて。
    オースターについては、いずれまた。
    唐十郎:腰巻お仙昭和43年 <初版函帯>
    ノーブランド品
    Amazon
    qfwfq 2024-05-13 19:22 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    この世界の向う側で――唐十郎追悼
    2024 / 5

  105. 2024/05/06 15:38:54 プヒプヒ日記含むアンテナおとなりページ

    2024-05-06
    ハッピーバースデー
    puhipuhi 2024-05-06 06:15 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    2024-05-06
    ハッピーバースデー
    2024 / 5

  106. 2024/05/05 09:42:31 egamiday 3含むアンテナおとなりページ

    2024年05月04日

  107. 2024/05/04 23:59:21 ameqlist 翻訳作品集成含むアンテナおとなりページ

    『世にも不思議な怪奇ドラマの世界』山本弘著、尾之上浩司監修をいずれ、細かくチェックしながら、リストに特集を組もうと考えていたのですが、いまだ出来ず。素晴らしい参考資料なのです。

  108. 2024/05/01 14:30:54 しのばずくん便り含むアンテナおとなりページ

    2024-05-01
    天候にも恵まれ、無事開催〜終了することができました。
    ありがとうございました。
    5箇所の大家さん…
    をはじめとして、ご参加いただきました店主さん、
    助っ人さん、そして不忍ブックストリートまで、
    足を運んでくださいったみなさま、ありがとうございます。
    こころから感謝申しあげます。
    【表彰式が復活しました】
    コロナ禍以降、とりやめていた表彰式が復活しました。
    一箱古本市終了後、表彰式までご参加いただいたみなさま、
    たいへんありがとうございました!
    あまりもの さん(忠綱寺出店)
    プレゼンター:古本屋ツアー・イン・ジャパン こと小山さん
    カモメとふくろうの絵本屋 さん(忠綱寺出店)
    プレゼンター:しのばずくん(不忍ブックストリートSNS担当)
    脳天松家 さん(HOTEL GRAPHY NEZU 出店)
    スタンプラリー コンプリートであらわれるしのばずくん大活躍の図
    shinobazukun 2024-05-01 14:30 読者になる
    最終更新: 2024-05-01 14:30
    2024 / 5

  109. 2024/04/30 01:55:58 ギャラリーor-terre含むアンテナおとなりページ

    2024年5月後半 「宝月 輝 個展」
    宝月輝は、天から降りてくるイメージを描く作家です。ぜひご高覧ください

  110. 2024/04/23 03:38:07 文庫になったら読む含むアンテナおとなりページ

    資本主義の運動性
    斎藤幸平『ゼロからの『資本論』』NHK出版新書,2023年
    リンク
    表紙で著者が腕組みをしているところは不安を感じさせるが,NHK100分 de 名著のテキストの加筆・修正版である。
    ちょっと話を単純化しすぎているところもあるような気はするが(一般向けを考えてのことだろう),非常にわかりやすく書かれている。
    ----------------------------------------------------------------------
    基本路線としては,資本主義は収奪のシステムだということである。
    かつては誰のものでもなく,誰もが共有することのできていたコモン(富)を囲い込み,それを「商品」にする。
    プロトタイプ的なストーリーはこうである。
    ミネラル豊富な水が湧く土地を企業が買い占め,そこで汲める水をペットボトルに詰めて販売する。
    地域の人々はそれまで利用していた水汲み場を無料で使えなくなり,店頭で商品として購入しなければならなくなる。
    資本主義は,人工的に希少性を生み出し,人々の暮らしを貧しくするシステムといってもいいでしょう。(p. 25)
    斎藤幸平『ゼロからの『資本論』』
    資本主義では万事がこの調子である。
    地主が農奴や小作農を解放する。
    解放されたのはいいが,農奴や小作農は生産手段を持たない。
    だから,結局は「自発的に」自らの労働力を売る。
    また,雇われたとしても,これは雇用であるから働きが悪ければ解雇される可能性がある。
    進んで自らの意志で精神的にも率先して労働に取り組まんとする「奴隷」にならざるをえない。
    さらには,そのようにして自由民となった人々は衣食住のために商品を買わなければならないから,ここに市場で消費する買い手も生み出されることになるのである。
    こうした図式が現代における,無際限とも思える長時間労働の遠因ともなっていく。
    資本は物でも金銭でもなく,運動であると定義しているのが興味深い。
    しかしマルクスは,まったく別の見方をしていました。資本は「お金」ではなく,工場や機械や商品のような「物」でもない。マルクスは資本を“運動”と定義しているのです。
    どんな運動かというと,絶えず価値を増やしながら自己増殖していく運動です。(p. 49)
    斎藤幸平『ゼロからの『資本論』』
    資本家は金を儲けたらどうするか。
    儲かった金でもっと儲けようとする。
    一定の金額がたまったらそれで満足するということはない。
    このくらいでいいと満足していたら,次の機会には同じことをしてももう同じだけ儲けられるとは限らない。
    同じことをしていたらちょっと先の未来にはもう同じだけの稼ぎは得られないかもしれないのだ。
    いったんそれに乗ったら延々とそれを続けざるを得ないような衝動と切迫感。
    資本は,人間の精神にとりついた病魔,一種のウイルスのようなものかもしれない。
    貨幣はいつでも好きな時に好きなモノに交換できて,とても便利だからです。それに貨幣は腐らないし,株に投資したりすればさらに増えていきます。ここから,無限に富を蓄えようとする欲求が生まれてきます。(p. 29)
    斎藤幸平『ゼロからの『資本論』』
    貨幣の与える万能感というか。
    その有用性は保存性だけでなく,それがあらゆるものの尺度になるというところにある。
    貨幣というのは,あらゆるものに値札をつけることで,すべてを比較可能で交換可能なものにしてしまいます。それは便利でもありますが,そのような単純化はしばしば極めて暴力的なものとなります。本来,比較不可能な富や使用価値を,価値という1つの抽象的な尺度で測ってしまうのですから。(p. 120)
    斎藤幸平『ゼロからの『資本論』』
    “使用価値”は本書では独自の意味で使われていることばで,実際に使用する上での価値,実用性といった意味で使われている。
    対して,“価値”はそこに付随したもの,物質的には何も付け加えないとしても,人々に“いい”と感じさせる何か(映えや威信など)を含み,結局のところは経済を動かすことができる何かを指している。
    貨幣による平準化と使用価値よりも価値を目指す志向性が資本主義を特徴づけるといえる。
    その結果,人々は価値のみを“合理的”に追究し続け,地球環境や人間同士の結びつきを度外視した経済活動が続けられてきた。
    どうも人間はこうした数値目標が与えられるとそれだけを満たすような極端に走りがちなのである(ハッカー魂がそそられるのかもしれない)。
    全国学力テストで自分の学校の得点を上げるために成績の低い生徒をわざと休ませるとか(ミュラー『測りすぎ――なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?――』)。
    もちろん,そんなことをしても本当には学力は上がらないので実質的には(使用価値的な観点から見れば)何の意味もない。
    しかし,何らかの得があるなら,まして金になるならそのくらいの“意味のない”活動はいくらでもしてしまうのである。
    こうしたありかたが常態化した結果がブルシット・ジョブにつながるのではないだろうか。
    だが,これは不健全だ,いつまでもこんなやりかたが続くはずはないと感じるのも人情である。
    そのつけはすでに人新世と呼ばれる現在の地球環境に跳ね返ってきているのだが。
    マルクスにも資本主義を脱する解決策が完全に見えていたわけではない。
    しかし,おそらくは誰よりも早く誰よりも熱心にそれに取り組んだとはいえるだろう。
    マルクスの思考の方向性は,コモンを取り戻すということにあったと論じられる。
    晩期のマルクスはエコロジーに強い関心を示し,著作の準備を進めていた。
    残念ながらそれは完成しなかったが,遺稿の研究からヒントを得ることはできるはずである。
    著者はその方向性を「無限の経済成長を優先する社会から,人々のニーズを満たすための,使用価値を重視する社会への転換」(p. 180)と述べている。
    大量生産や大量消費をやめた使用価値経済では,過剰な広告や頻繁なモデルチェンジ,計画的陳腐化なども不要になります。マーケティングや広告,コンサルタントのような,使用価値を産まない仕事は,もっと削られてもいいはずです。(少なくとも彼らがエッセンシャル・ワーカーの何倍もの給料を支払われる必然性はどこにもないのです)。(p. 181)
    斎藤幸平『ゼロからの『資本論』』
    このくだりを読んでいて,未来のコミュニズムへの革命は広告産業が倒れるところからはじまることになるのかなと思ってしまった。
    ここでいう「使用価値を産まない仕事」を削っていくということは,たとえば,Googleが現在のようなウェブ検索サービスを提供しなくなるということではないだろうか。
    それは困る,と即座に言いたくなるところだが,そうでなければ近いうちに地球環境は壊滅し人類も滅ぶとなれば声も出なくなる。
    しかし,この“近いうちに”の曖昧さが曲者で,まだあと1年はいいだろう,いや3年,5年くらいは……とずるずると引き延ばされていくのである。
    方向性には共感できるのだが,そちらへ行くには大きな壁がある。
    わかりやすい,射幸心を煽る目標を与えられたときの人間の勢いを抑えることのできる知恵は見つかるのだろうか?
    Tweet
    2024.04.20 Sat l 思想 l コメント (0) トラックバック (0) l top
    資本主義の運動性 (04/20)
    2024/04 (2)
    思想 (30)

  111. 2024/04/22 16:15:31 注目の近刊・新刊含むアンテナおとなりページ

    【刑事キャレラ/10+1の追撃】
    4月21日発売 発売中
    エド・マクベインの87分署シリーズ『10プラス1』を、南仏ニースに舞台を移して映画化。超望遠ライフルによる謎の連続殺人を追うキャレラ刑事らの活躍を描く。
    1845円 [amazon]
    【Blu-ray】 2280円 [amazon]
    【犯罪河岸 4Kレストア】
    4月26日発売
    パリの下町。年下の歌手ジェニーと結婚したモーリスは、裕福で好色な老人ブリニョンとの関係を疑い、拳銃を手に彼の邸宅に向かった。しかし待っていたのは何者かに殺害された老人の死体だった。S・A・ステーマンの原作をアンリ=ジョルジュ・クルーゾーが映画化。
    5280円 [amazon]
    【パトリシア・ハイスミスに恋して】
    4月26日発売
    パトリシア・ハイスミス生誕100周年を経て発表された秘密の日記やノート、本人映像やインタビュー音声、元恋人たちや親族へのインタビューで明かされる、多くの女性たちから愛された作家の素顔とは。彼女の謎に包まれた人生と著作に新たな光を当てるドキュメンタリー。
    4400円 [amazon]
    【ザ・スカル サド侯爵の頭蓋骨】
    4月26日発売
    サー・マシューズが所有するサド侯爵の頭蓋骨は呪われているという。オカルト研究家のメイトランド(ピーター・カッシング)とマシュー・フィリップス卿(クリストファー・リー)は、その恐るべき秘密を解き明かそうとするが、恐ろしい出来事が次々と襲いかかる。原作ロバート・ブロック「サド侯爵の髑髏」。別邦題《がい骨》(1965)。
    2178円 [amazon]
    【アビー ブラック・エクソシスト】
    4月26日発売
    牧師の娘アビーが悪魔に憑依される恐ろしい物語。黒人女性アビーは悪魔の力によって支配され、その恐るべき姿を隠しながら家族との戦いに臨む。《エクソシスト》の翌年に製作されたブラック・エクスプロイテーション・ホラー映画(1974)。
    2178円 [amazon]
    ▼5月発売
    【シン・ゴジラ:オルソ】
    5月1日発売
    《シン・ゴジラ》(2016)のモノクロ映像版。
    3300円 [amazon]
    【Blu-ray】4400円 [amazon]
    【ゴジラ-0.1 3枚組】
    5月1日発売
    大戦終結後、焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。山崎貴監督作品。
    4950円 [amazon]
    【Blu-ray 2枚組】 5500円 [amazon]
    【Blu-ray 3枚組】 9900円 [amazon]
    【ゴジラ-0.1 豪華版 4K Ultra HD Blu-ray 4枚組】 12,100円 [amazon]
    【ゴジラ-1.0/C】
    5月1日発
    モノクロ映像版。
    2973円 [amazon]
    【Blu-ray】 4400円 [amazon]
    【哀れなるものたち Blu-ray+DVDセット】
    5月8日発売
    風変わりな天才外科医、ゴッドウィンによって死から蘇った若い女性ベラは、世界を知るために、放蕩者の弁護士ダンカンと共に大陸横断の冒険の旅に出る。時代の偏見から解き放たれ、真の自由と平等を知ったベラは驚くべき成長を遂げていく。原作アラスター・グレイ。
    5390円 [amazon]
    【特ダネ三十時間シリーズ Vol.1】
    5月8日発売
    新聞記者清水浩平が、特ダネを求めて事件の真相に迫る姿を描いた「特ダネ三十時間」シリーズ、初ソフト化。《特ダネ三十時間 第三の女》《特ダネ三十時間 深夜の挑戦》(1959)を収録。
    【人類危機一髪!巨大怪鳥の爪 カラー版】
    5月31日発売
    海上や陸上で続発する事故を調査するうちにモンスターの存在が浮上する。ついにその姿を現した巨大怪鳥がニューヨークを襲う。1957年公開のSF怪獣映画《The
    Giant Claw》をカラー化。
    2178円 [amazon]
    ▼6月発売
    【スーパージャイアンツ アトムAB団編】
    6月5日発売
    繰り返される原水爆実験の影響は遠く宇宙の星々にも及んでいた。危機を感じた宇宙人会議は、地球に核爆弾開発の中止を呼びかけるため、エメラルド彗星のスーパージャイアンツを派遣した。地球に到着したスーパージャイアンツは、世界征服を目論むアトムAB団の計画を察知して動き出す。《鋼鉄の巨人》《続
    鋼鉄の巨人》(1957)を収録。石井輝男監督作品。
    4180円 [amazon]
    【スーパージャイアンツ カピア人編】
    6月5日発売
    全国各地に円盤が出没。東京周辺では原因不明の奇病が流行する。この円盤を研究していた天文学者が異様な怪人に襲われ、スーパージャイアンツが撃退するが、彼らの正体は月の裏側の小惑星カピアに棲む邪悪な怪星人だった。《怪星人の魔城》《地球滅亡寸前》(1957)を収録。石井輝男監督作品。
    4180円 [amazon]
    【日曜恐怖シリーズ ベストセレクション3】
    6月28日発売
    1978-79年放映のホラー・サスペンスドラマ《日曜恐怖シリーズ》から《お雛様の亡霊》(原作山岸凉子)、《呪われた大時計―ネジの叫び―》(原作山岸凉子)、《死霊の島》(原作西村京太郎)を収録。
    9680円 [amazon]
    ▼7月以降発売
    【テラー博士の恐怖 4Kレストア版 Blu-ray】
    【探偵マーロウ】
    7月3日発売
    私立探偵フィリップ・マーロウの事務所を訪ねてきたブロンド美女クレア。「突然姿を消した元愛人を探してほしい」という依頼だったが、映画業界で働いていたというその男はひき逃げ事故で殺されていた……。原作ベンジャミン・ブラック(ジョン・バンヴィル)『黒い瞳のブロンド』、監督ニール・ジョーダン。
    4400円 [amazon]
    【Blu-ray】 5500円 [amazon]
    【スーパージャイアンツ 黒い衛星編】
    7月3日発売
    正体不明の人工衛星を発見したスーパージャイアンツ。その頃各地の天文台で原因不明の故障が相次いでいた。秘密国家〈黒い衛星〉の暗躍に、彼らの狙いを見抜いたスーパージャイアンツが立ち上がる。。《人工衛星と人類の破滅》(1957)《宇宙艇と人工衛星の激突》(1958)を収録。石井輝男監督作品。
    4180円 [amazon]
    【スーパージャイアンツ 闇の組織編】
    7月3日発売
    宇宙からの使者スーパージャイアンツが宇宙怪人や魔女、暗躍する悪の集団と戦う。《宇宙怪人出現》(1958)《悪魔の化身》(1959)《毒牙王国》(1959)を収録。石井輝男監督作品。
    4180円 [amazon]
    【オオカミの家 Blu-ray】
    山々に囲まれた集落で暮らす、動物好きの少女マリアは、ある日ブタを逃がしてしまい、厳しい罰に耐えられず集落から脱走する。逃げ込んだ一軒家で出会ったニ匹の子ブタを「ペドロ」「アナ」と名付け、世話することにしたマリア。だが、安心したのも束の間、森の奥から彼女を探すオオカミの声が聞こえ始める。チリの"ホラー・フェアリーテイル"アニメーションを、本編未使用ショット集、日本未公開短編を含む約50分の映像特典と共にBlu-ray化。、
    7480円 [amazon]
    【鈴木清順「浪漫三部作」 4Kデジタル完全修復版 UHD+Blu-ray BOX】
    鈴木清順監督生誕100年記念、〈清順美学〉の頂点であり、日本映画界が誇る名作『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』が4Kデジタル完全修復版で甦る。
    6枚組 20,440円 [amazon]
    ※分売
    【ツィゴイネルワイゼン】 [amazon]
    【陽炎座】 [amazon]
    【夢二】 [amazon]
    【東海道非常警戒】
    4月3日発売 発売中
    刑事の山内と週刊誌の記者京子が乗った特急こだまで、財閥東山家の令嬢が誘拐され、一千万円の身代金を要求する電話が。特急列車で起きた誘拐、そして殺人事件をスピーディな展開で描いたサスペンスアクション。
    【男の世界だ】
    4月3日発売 発売中
    新人王を賭けた試合を間近に控え、猛練習に励む大学ボクシング部主将の猛に悲報が届く。港湾争議の最中、組合の委員長である兄が殺害されたのだ。海港都市を舞台に激突する男たちの意地と復讐、そして巨悪との戦いを描くアクション快作。
    【フランス映画パーフェクトコレクション  失われた楽園】
    3月18日予定 発売中
    《賭はなされた》《失われた楽園》《麗しのモーツァルト嬢》《ドン・カミロ頑張る》《弾痕》《浮気なカロリーヌ》《巴里の気まぐれ娘》《果てしなき地平線》《ファーブル》《キュピドン酒場》
    10枚組 2200円 [amazon]
    【鈴木清順生誕100周年記念シリーズ ブルーレイBOX 其の弐 セイジュンと女たち】
    3月6日発売 発売中
    《河内カルメン》《肉体の門》《春婦傳》《関東無宿》《悪太郎》《裸女と拳銃》+特典ディスク
    7枚組 33,000円 [amazon]
    【トラウマ 鮮血の叫び 4Kレストア完全版 Blu-ray】
    3月6日発売 発売中
    デヴィッドは車を運転中、橋で投身自殺を図る美少女オーラを救った。彼女は自宅に連れ戻されるが、その晩、両親が開いた降霊会で怨霊に憑依された霊媒師の母親は錯乱して豪雨の森へ迷い込み、父親と共に何者かに首を切断されてしまう。怯えるオーラを匿ったデヴィッドは、殺人を重ねる首狩り魔の謎を追うが……。ホラーの巨匠アルジェントが娘アーシアを主演に起用した意欲作。
    5500円 [amazon]
    【怪奇!二つの顔の男】
    精神科医マーロウ博士は発明した新薬を自ら実験するが、その結果、邪悪なモンスターになってしまう。クリストファー・リー、ピーター・カッシング共演の「ジキルとハイド」ホラー(1971)。
    1945円 [amazon]
    【一度は観たい!名作映画コレクション 運命の饗宴】
    2月19日発売 発売中
    《運命の饗宴》《結婚クーデター》《陽気な中尉さん》《ミスター・ラッキー》《結婚相手見つけます》《フットライト・パレード》《美人は人殺しがお好き》《天国への階段》《春を手さぐる》《グッド・ニュース》
    10枚組 2200円 [amazon]
    【世にも怪奇な物語 4Kリマスター版】
    エドガー・アラン・ポーの短篇(メッツェンガーシュタイン/ウィリアム・ウィルソン/悪魔に首を賭けるな)を三人の名匠が映像化したオムニバス映画。《黒馬の哭く館》(ロジェ・ヴァディム)、《影を殺した男》(ルイ・マル)、《悪魔の首飾り》(F・フェリーニ)。
    【Blu-ray】 6380円 [amazon]
    《廉価版再発売》
    2月7日発売 発売中
    【本陣殺人事件】 [amazon]/【Blu-ray】 [amazon]
    【不連続殺人事件】 [amazon]
    【名探偵ポアロ ベネチアの亡霊 Blu-ray+DVD】
    1月17日発売 発売中
    ベネチアに隠遁していたポアロは、霊媒師のトリックを見破るために、子供の亡霊が出るという屋敷での降霊会に参加する。しかし、その招待客が人間には不可能と思われる方法で殺害される。ケネス・ブラナー監督・主演。原作A・クリスティー『ハロウィーン・パーティ』
    4174円 [amazon]
    【イタリア映画コレクション 二通の匿名の手紙】
    1月15日発売 発売中
    《二通の匿名の手紙》《ベンガジ》《トラヴェット氏の苦悩》《非難》《アリーナ》《マッダレーナ、操行ゼロ》《第119収容所のクリスマス》《初聖体拝領》《仮面の令嬢》《メッサリナ》
    10枚組 2200円 [amazon]
    【鈴木清順生誕100周年記念シリーズ ブルーレイBOX 其の壱 セイジュンと男たち】
    1月10日発売 発売中
    《殺しの烙印》《けんかえれじい》《野獣の青春》《俺たちの血が許さない》《勝利をわが手に―港の乾杯―》《素ッ裸の年令》《らぶれたあ》+特典ディスク
    7枚組 33,000円 [amazon]
    【怪異談 生きてゐる小平次】
    1月10日発売 発売中
    旅役者の小平次と囃し方の太九郎、その妻おちか。幼馴染の三人の関係は小平次がおちかへの思いを口にしたことからぎくしゃくし始

  112. 2024/04/16 19:38:30 深海通信 はてなブログ版含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  113. 2024/04/10 03:11:56 daily-sumus2含むアンテナおとなりページ

    10

  114. 2024/04/02 21:58:22 ウロボロスの回転含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  115. 2024/03/28 12:54:57 あまりもの消息 種馬含むアンテナおとなりページ

    あまりもの消息・更に
    読者になる

  116. 2024/03/28 12:12:56 60坪書店日記含むアンテナおとなりページ

    60坪書店日記

  117. 2024/03/28 12:05:06 孔田多紀(@anttk) - カクヨム含むアンテナおとなりページ

    ★331
    アオハル・ユース・ミステリー/

  118. 2024/03/28 11:30:57 古書ほうろうの日々録含むアンテナおとなりページ

    古書ほうろうの日々録
    読者になる

  119. 2024/03/28 09:13:40 うさ公 ぽえっとな含むアンテナおとなりページ

    usakoh's weblog
    読者になる

  120. 2024/03/28 08:36:39 シンギュラリティ教徒への論駁の書含むアンテナおとなりページ

    シンギュラリティ教徒への論駁の書
    読者になる

  121. 2024/03/28 04:30:26 となりの801ちゃん+含むアンテナおとなりページ

    となりの801ちゃん+
    読者になる

  122. 2024/03/28 04:16:23 新 武蔵野人文資源研究所日報含むアンテナおとなりページ

    新 武蔵野人文資源研究所日報
    読者になる

  123. 2024/03/28 03:16:08 ふぉっくす舎 NEGI のページ含むアンテナおとなりページ

    negitet diary お小遣い帳
    読者になる

  124. 2024/03/28 03:12:48 両世界日誌含むアンテナおとなりページ

    両世界日誌
    読者になる

  125. 2024/03/28 02:30:15 火星の月の下で含むアンテナおとなりページ

    火星の月の下で
    読者になる

  126. 2024/03/28 01:52:51 双風亭日乗はてな出張所含むアンテナおとなりページ

    双風亭日乗はてな出張所
    読者になる

  127. 2024/03/28 01:17:19 新taipeimonochrome含むアンテナおとなりページ

    台湾・香港ミステリ 小説
    千禧黑夜 / 冒業
    by markyu 2024-03-26
    台湾・香港ミステリ 小説
    千禧黑夜 / 冒業
    大傑作。正直、第四話の「永遠的少年」を読了後、…
    台湾・香港ミステリ 小説
    千禧黑夜 / 冒業
    by markyu 2024-03-26
    Page 1 Page 2 … Page 142 Older Older Posts
    千禧黑夜 / 冒業
    2024年3月  (5)

  128. 2024/03/28 01:06:26 奇書のある寝室含むアンテナおとなりページ

    淡々と短編小説を読む(廃)
    読者になる

  129. 2024/03/27 20:26:00 [BH]神話に生き、幻想に死ぬ含むアンテナおとなりページ

    神話に生き、幻想に死ぬ
    読者になる

  130. 2024/03/27 19:45:45 なんでやねんDTP含むアンテナおとなりページ

    なんでやねんDTP・新館
    読者になる

  131. 2024/03/27 19:09:42 千篇万化含むアンテナおとなりページ

    千篇万化
    読者になる

  132. 2024/03/27 19:06:09 ミクロコスモス含むアンテナおとなりページ

    『ミクロコスモス:初期近代精神史研究』
    読者になる

  133. 2024/03/27 17:39:40 栄養成分表示検討会含むアンテナおとなりページ

    uneyama記録
    読者になる

  134. 2024/03/27 17:26:52 阿呆舟来因河紀行含むアンテナおとなりページ

    阿呆石の取り除き方 - 阿呆舟来因河紀行
    読者になる

  135. 2024/03/27 06:27:26 白のカピバラの逆極限 S.144-3含むアンテナおとなりページ

    白のカピバラの逆極限 S.144-3
    読者になる

  136. 2024/03/25 13:50:29 ホッキョクウサギ日誌含むアンテナおとなりページ

    ホッキョクウサギ日誌

  137. 2024/03/25 12:57:10 社会学者の研究メモ含むアンテナおとなりページ

    社会学者の研究メモ
    読者になる

  138. 2024/03/24 16:57:13 かんべむさし含むアンテナおとなりページ

    玉水教会の私家版刊行で、執筆は当方が担当。
    残部僅少とのことですが、 お買い求めは下記へ。
    頒価・1000円(消費税込み)、送付の場合は送料要。
    ◎あゆみ社。電話06-6444-2824
    大阪市西区江戸堀1-10-32(〒550-0002)
    (午前10時~午後4時半まで。祭典時などは不在)

  139. 2024/03/23 00:39:04 日記 | 古本・倉敷 蟲文庫含むアンテナおとなりページ

    書皮
    投稿日時: 2024年3月21日 投稿者: mushi-bunko
    蟲文庫三十周年記念として、こちらも武藤良子さんの絵とデザインで書皮4種(文庫・新書用1種、単行本用3種)をつくりました。ご希望の方には巻いてお渡ししますのでお声掛けください。サイズが合えばラッピングも可能です。
    どれもとてもいいのですが、文庫・新書用の小さいのは、なんと武藤さんによる消しゴム判子のコケなのです。 蘚類も苔類もいます。すごい!かわいい!
    カテゴリー: —おしらせ
    書皮
    2024年3月 (1)
    —おしらせ (32)

  140. 2024/03/07 04:44:07 本を楽しむ - ブックオフオンラインコラム含むアンテナおとなりページ

    コラム ライター一覧
    ライターをご紹介します! アイウチ インテリアと観葉植物と絵本が好きなアラサー主婦です。レジャーは専ら山や川などのアウト・・・

  141. 2024/02/23 21:46:27 烏有書林含むアンテナおとなりページ

    Top固定 2024年2月現在、烏有書林の本は書店ですべて定価で購入可能です。Amazonではカートが閉じていたり、カートが開いていても転売屋が定価以上の高値をつけて「新本」として売っていたりするので、くれぐれもご注意を。その場合はお近くの書店か他のネット書店でご注文ください。→ 烏有書林の本があるお店リスト
    2月23日 3月の新刊『百鬼夜行する中世文学:作品講読入門』の情報をアップしました。鬼にテーマを絞った中世文学の入門書。作品講読というとお堅い内容だと思われがちですが、遊び心満載で楽しく学べる本になりました。ぜひ。→『百鬼夜行する中世文学:作品講読入門』
    百鬼夜行する中世文学 ──作品講読入門
    畑中智子 編
    鬼尽くしの中世文学講座。魑魅魍魎が跋扈する妖(あやかし)の世界へようこそ。
    中世文学を学びたいけれど、何から始めればいいのかわからない。そんな人にぴったりの作品講読入門書。なんとテーマは「鬼」! 中世期に跳梁跋扈、大活躍した「鬼」という存在を通して、当時の人々の心情に触れ、感動や共感、涙や笑いに溢れた中世文学の魅力に迫ります。
    2024年3月29日発行(4月10日ごろ発売予定) 本体 1,600円+税
    * * * * * * *

  142. 2024/02/11 10:15:41 絶望日記含むアンテナおとなりページ

    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
    冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
    すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
    我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
    彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
    執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
    戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
    解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
    事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
    内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
    世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!
    ※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。
    絶望書店主人推薦本
    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
    冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
    すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
    我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
    彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
    執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
    戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
    解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
    事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
    内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
    世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!
    ※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。

  143. 2024/02/01 01:15:10 アウリ含むアンテナおとなりページ

    10巻収録分の漫画に取り掛かるまでなかなかお待たせしてしまったのですが、最初にネームを一気に100ページ書いてそこから1話ずつ区切り、ページを足して、コミックス1冊分にしました。

  144. 2024/01/27 03:56:00 毛の生えたようなもの含むアンテナおとなりページ

    gomi-box 2022-07-08 15:44 読者になる

  145. 2024/01/27 02:56:37 どんぺりもってこい含むアンテナおとなりページ

    domperimottekoi 2022-06-05 04:10 読者になる
    domperimottekoi 2022-03-05 23:29 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-12 23:45 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-12 12:56 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-06 21:34 読者になる

  146. 2024/01/26 22:11:58 死に舞含むアンテナおとなりページ

    shinimai 2013-04-23 00:00 読者になる
    shinimai 2013-03-09 00:00 読者になる
    shinimai 2013-03-06 00:00 読者になる
    shinimai 2013-01-09 00:00 読者になる
    shinimai 2012-12-31 00:00 読者になる
    shinimai 2012-12-02 00:00 読者になる
    shinimai 2012-11-14 00:00 読者になる

  147. 2024/01/03 18:47:12 明月堂書店含むアンテナおとなりページ

    Copyright © 2024 — 明月堂書店. All Rights Reserved Designed by

  148. 2023/12/17 14:07:11 アジアミステリリーグ含むアンテナおとなりページ

    2023年6月20日:【英訳】アメリカで辻村深月『闇祓』の英訳 Yami-hara (??訳)発売。辻村作品の英訳書はこれで3冊目。
    2023年6月29日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で横溝正史『悪魔が来りて笛を吹く』の英訳 The Devil's Flute Murders (Jim Rion訳)発売。
    2023年7月13日:【英訳】イギリスの〈Penguin Modern Classics〉の一冊として江戸川乱歩『陰獣』の英訳 Beast in the Shadows (Ian Hughes訳)発売。(2006年に日本の黒田藩プレスから出た最初の英訳と同じ訳文が使われると思われる)
    2023年7月18日:【英訳】アメリカで米澤穂信『黒牢城』の英訳 The Samurai and the Prisoner (Giuseppe di Martino訳)発売。これが米澤作品の初の英訳書。
    2023年10月5日:【英訳】イギリスの〈Penguin Modern Classics〉の一冊として江戸川乱歩『黒蜥蜴』の英訳 The Black Lizard (Ian Hughes訳)発売。(2006年に日本の黒田藩プレスから出た最初の英訳と同じ訳文が使われると思われる)
    2023年10月12日:【英訳】イギリスで横山秀夫『ノースライト』の英訳 The North Light (Louise Heal Kawai訳)発売。
    2023年11月7日:【英訳】アメリカで伊坂幸太郎『AX』の英訳 The Mantis (Sam Malissa訳)発売。(イギリス版もほぼ同時に発売)
    2023年12月7日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で山田風太郎『明治断頭台』の英訳 The Meiji Guillotine Murders (??訳)発売。
    2024年5月30日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で横溝正史『悪魔の手毬唄』の英訳 The Little Sparrow Murders (??訳)発売予定。
    2024年7月2日:【英訳】アメリカで王谷晶『ババヤガの夜』(2021年日本推理作家協会賞候補作)の英訳 The Night of Baba Yaga (Sam Bett訳)がSoho Pressより発売予定。(Sohoは松本清張や高木彬光、中村文則の英訳書を刊行している出版社)
    2024年10月3日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で綾辻行人『迷路館の殺人』の英訳 The Labyrinth House Murders (Ho-Ling Wong訳)発売予定。
    2024年11月7日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で鮎川哲也『黒い白鳥』の英訳 The Black Swan Mystery (??訳)発売予定。
    2019年1月:【ドイツ語訳】桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』のドイツ語訳"Das Haus der roten Töchter"発売。
    2019年1月:【英訳】御影瑛路『殺人鬼探偵の捏造美学』の英訳"Masquerade and the Nameless Women"発売。(以前はAmazonに「The Serial Killer Detective」という英題で登録されていた)
    2019年1月:【英訳】島田荘司『斜め屋敷の犯罪』の英訳"Murder in the Crooked House"発売。〈イギリス版『占星術殺人事件』(2015年9月)の売れ行きがよく、『斜め屋敷の犯罪』の英訳も決定した〉(島田先生の関連ツイート)
    2022年4月:【英訳】伊坂幸太郎『グラスホッパー』の英訳"Three Assassins"(Sam Malissa訳)イギリスで発売。(アメリカ版は2022年8月発売)
    2022年6月:【英訳】恩田陸『木洩れ日に泳ぐ魚』の英訳"Fish Swimming in Dappled Sunlight"発売。
    最終更新:2023年12月08日 18:01

  149. 2023/12/03 13:40:38 カンパニー社含むアンテナおとなりページ

    ▶『日めくりジャズ366 2024年版』

  150. 2023/11/19 02:42:45 マガジン航含むアンテナおとなりページ

    文フリに現代の「文学とは何か」を見た
    2023年11月16日
    posted by 藤谷 治
    11月11日(ポッキーの日)、かねてより見物したいと思っていた「文学フリマ」に参加した。おのぼりさん感覚、文化祭感覚、そしてかつて開いていた僕の本屋「フィクショネス」感覚を、存分に味わうことができた。誘っていただいた破船房の仲俣暁生さん(当「マガジン航」の編集発行人)に、まずは感謝する。現場でも仲俣さんは大奮闘なさって、おかげで僕は楽ができた。
    開場は12時の予定で、準備は10時からということだったが、僕たちが到着した時(つまり開場2時間前!)には、すでに来場者が行列を作っていた。東京流通センターをフルに使った会場は広かったが、個々のブースは狭かった。破船房もひとつのテーブルを半分だけ使うことができて、そこに仲俣さんや僕の本を、なるたけ見栄えよく並べて客を待った。
    テーブルの残り半分を占める隣のブースは、11時を過ぎても人が来なかった。大きな段ボールがいくつも積んであるばかりで、他人事ながら大丈夫なのかと心配になったが、開場20分くらい前にようやく段ボールが開かれた。中からは表紙に可愛い男女の描かれた、B5サイズの300頁くらいある本がどかどかと出てきた。
    寒風の中で待ち続ける来場者たちを慮ってか、開場を10分早めるというアナウンスがあった。僕たちのブースはすっかり準備が整っていたが、となりは段ボールを開くので精一杯の様子である。間もなく開場となった。すると来場者たちは、はっきりとなりのブースを目指して集まり、そのぶ厚い本を中心に次々と買いあさっていくのである。たちまち行列になり、僕たちのブースの前を覆い始めた。仲俣さんは行列に向かって、通路の中央に並んでくださいと何度も声を上げたが、行列は伸びる一方、ついには文フリのスタッフが人員整理をしなければならない仕儀となった。
    僕も驚いたが、そのブースの人たちにもこの人気は意想外だったらしい。印刷所から届いた本の帯封を切るのさえもどかしげに、ばんばん本を売っていった。千円札や一万円札が飛び交い、空になった段ボール箱を片づけることすらできず、開始10分で売れ切れた本もあったようだ。
    そのブースの人たちはとても礼儀正しく、僕たちに御迷惑をおかけして申し訳ありませんと、何度も言ってくれた。中の一人は僕のことを知っていたばかりか、数年前にご挨拶もしてくれていたという。文芸畑の人なのだった。他の方々も僕たちに終始気をつかってくれた。その間も本は売れ続け、金庫代わりにしているクリアファイルは紙幣で膨れ上がり、ラグビーボールみたいになっていた。
    そうなると僕としてはもはや羨ましくすらない。そういう現象を目の当たりにしたという、お祭り見物みたいな愉快な気持ちであった。そしてもちろん、彼らの売りまくっている本の内容が気になる。覗いてみるとどうやらそれは、ビジュアルノベルの批評集なのだった。
    少し客足が落ちついてきたころに、僕は訊いてみた。
    「ビジュアルノベルっていうのは何ですか? ラノベみたいなもんですか?」
    「むしろゲームですね。コンピューターゲームなんだけど、小説として楽しめるというか」
    「ああ」僕は必死に貧弱な知識を動員して理解しようとした。「つまり『ポートピア連続殺人事件』みたいな?」
    「あのへんが起源ですね」
    のちに知ったのだが、僕の出した例も完全なトンチンカンでもなかったにしろ、むしろ『ときめきメモリアル』と言ったほうがよかったようだ。恋愛シミュレーションゲームである。
    なるほど、と僕は思った。彼らはあれを「ノベル」=「小説」と見なしているわけか。
    論争のない世界
    破船房のブースの売り上げが悪かったとは思わない。仲俣さんがさかんに声を出してくれたおかげもあって、破船房から出してもらった『新刊小説の滅亡』は50冊近くも売れたし、仲俣さんの本には完売も出た。知り合いにばかり売れたのでもなかった。我々は我々なりに奮闘し、成果を上げたと言える。
    僕たちが売った本には写真集もあるが、大半が「純然たる小説」とそれに関わるものだった。「純文学」のことではない。「ビジュアルノベル」に較べれば純然、という意味である。ビジュアルもなければ音も出てこない、文章だけで出来ている小説を僕たちは売っていた。
    水と油である。ビジュアルノベルから見たら僕たちのやっていることなどは、殆ど遺跡の発掘も同然だろう。一方で僕から見ればビジュアルノベルは果たして「ノベル」なのか、と問いたくなる。
    だが僕は問わなかったし、彼らも僕らを嗤わなかった。それどころか彼らは僕らに気を配ってくれたし、僕も彼らに好感を持った。僕たちはお互いに笑みを交わし、気持ちよく別れた。
    それはこの「文学フリマ」全体を象徴する光景に、僕には思える。店番の合間に会場を回ることもできたが、そこには多種多様な、あまりにも多種多様な「文学」があった。詩集あり海外文学あり、ラノベあり二次創作ありフォトエッセイあり、マイナーな趣味のエッセイあり政治的提言あり短歌あり旅行記ありエロあり創作文藝ありと、細分化していけばまだまだいくらでも広がるジャンルの「文学」が、幾千の著者によって書かれていた。ブースからブースへ渡り歩く人たちはそれらの小冊子や本でエコバッグをぱんぱんにしていた。つまりここで売られている「文学」はただ幾千の著者が書いているだけでなく、幾万の読者に読まれているのである。ちなみに著者と読者が重複するのは当たり前のことで、今に始まったことでも、論じて何かになることでもない。
    そんな、収拾のつけようもない「文学」の乱切りポトフが「文学フリマ」であり、「文学」なのだと、僕はその巨大な空間を呆気にとられながら思い知った。
    かつて文学には論争があった。お前の文学は間違っているとか、こんなものは文学じゃないとか、そんな言葉が真剣に応酬されていた。そこでは恐らく、弁証法が信じられていたのだろう。相容れない二項を対立させれば、そこに止揚が、アウフヘーベンが現われるという希望があったに違いない。
    だがもはやそんなことは希望すべくもない。なぜなら対立するのは二項ではなく、百項、千項であり、これをアウフヘーベンするなんて芸当は非現実的だからだ。これら「文フリ」に広がる百項を統合し、二項か三項くらいにまとめあげようとすれば、そこにはどこか権力志向を思わせる雑駁さ、図々しさが露呈するだけではなかろうか。
    人はもはや「文学とは何か」を共有しようとはしていない。『新刊小説の滅亡』と「ヴィジュアルノベル」は水と油なのかもしれないが、この二項が対立するには、まずお互いへの基本的な理解が必要になる。そしてその「基本的な理解」に至る道は、なんと遼遠なことだろう。私たちは勉強をしなければならない。その勉強の先に、もしあるとすれば「対立」は生まれるかもしれないが、対立するためにする勉強など、どこが面白いのか。そもそもそんな対立は生じることなんかなくて、互いへの理解を深める可能性だって小さくはない。水と油は、どちらも液体という共通項を持っている。それで充分という結論に達する可能性だってある。
    だったら最初から相手に深入りしなければいいのだ、というのが「文フリ」なのかもしれない。実際、ヴィジュアルノベルの人たちに限らず、言葉をかけあったどのサークルの人とも、私たちは礼儀正しく振る舞うことができたし、人々も礼儀正しかった。そしてお互いのやっていることや目指していることにはほぼ抵触せず、ポッキーの話や来場者の多さを語り合って別れたのである。それは居心地のいい空間であり、居心地がいいのは悪いことでは決してない。それに私たちは、自分らの本を買ってくれる、自分らに関心を持ってくれる人たちとは、短いながらもしっかりと対話をすることができたのだ。
    「判る人だけ判ればいい」と「仲良きことは美しき哉」。これが「文フリ」の空間を支えている不文律だった。表現芸術全般にとって「判る人だけ判ればいい」は、今に始まったことではない。僕が現代性を感じたのは「仲良きことは美しき哉」の方である。実際それは美しい。機会があればまた訪れたい。「文フリ」は魅力的で祝祭的な場所である。
    だがその「美しさ」は、何かを隠蔽してはいないだろうか。その何かを突き止めるのは、批評の重大な役割ではないだろうか。
    カテゴリー: コラム | コメントは受け付けていません。

  151. 2023/11/04 22:35:46 石版含むアンテナおとなりページ

    スキップしてメイン コンテンツに移動
    検索
    このブログを検索
    投稿

  152. 2023/11/04 13:39:28 平山瑞穂の白いシミ通信含むアンテナおとなりページ

    ok on 酒飲みの成長を見守った店の最後に寄せて
    ok on 酒飲みの成長を見守った店の最後に寄せて
    ok on 酒飲みの成長を見守った店の最後に寄せて
    2023年11月
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30

  153. 2023/11/01 08:44:06 1月と7月含むアンテナおとなりページ

    ポスト

  154. 2023/10/02 11:31:09 山下泰平の趣味の方法含むアンテナおとなりページ

    2023-10-02
    面倒くさいから正しくない説明がされていることは多いと思う
    正しくはないんだけど、なかなか伝わらないし面倒くさいのでこう説明しておこうというようなことはわりと多い。 例えば科学的な判断というのは、雑に説明すると、 その時点で得られるデータから その構造や性質などを調べ 実証的、論理的、体系的に考え 出し…
    面倒くさいから正しくない説明がされていることは多いと思う
    2023 / 10

  155. 2023/07/31 19:55:29 連絡船含むアンテナおとなりページ

    2023-07-31
    メールアドレスの変更
    メールアドレスを変更しました。
    これまでのアドレスはもう使えません。
    御用の方はこちらの新しいアドレスからお願いいたします。
    profile.hatena.ne.jp
    kinoshitakazuo 2023-07-31 11:22
    メールアドレスの変更
    ▼ ▶
    2023
    2023 / 7

  156. 2023/06/10 00:17:02 新世界読書放浪 | ただ読んで思ったことを書くだけ。含むアンテナおとなりページ

    FC2Ad

  157. 2023/05/19 21:28:37 Maerz 月鏡楼 アニメブログ別館含むアンテナおとなりページ

    2023年05月14日05:00
    地獄楽 第7話 花と贄
    [森の中で謎の木人とメイという少女と遭遇する画眉丸たち。杠が風呂に釣られてこの二人を信用し、彼らの宿へと向かう。そしてそこで木人の語る、島を統べる仙人、天仙様の話を聞く。]続きを読む
    2023年05月07日23:30
    江戸前エルフ 第4話 古今東西エルフ合戦
    [高耳神社に、大阪の広耳神社から巫女の小日向向日葵を従えて、ご神体のエルフであるヨルデがやってきた。エルダとヨルデは江戸時代からの知己で、猛烈にライバル心をむき出しにするのだった。]続きを読む
    2023年05月01日23:30
    異世界ワンターンキル姉さん 第4話 軍場姉弟のマイホーム大作戦
    [宿屋暮らしを続ける朝陽と真夜に、ターニャがとあるクエストを勧めてくれる。王国内でも指おりの貴族からの依頼で、報酬として豪華な一軒家が付くと言う。ところがそのクエストというのは、その家に取り憑いた悪霊退治だった。]続きを読む
    2023年04月30日23:30
    神無き世界のカミサマ活動 第4話
    [コンバインに水道・電気といった近代設備をミタマの力で生み出し、カクリの文明を飛躍的に発展させていく征人。目論見通りに信者を増やしていくが、そこに皇都からの刺客である少女・アータルが現れる。]続きを読む
    2023年04月29日23:03
    江戸前エルフ 第3話 新米巫女と継承の儀
    [おとりよせグルメの魅力にはまってしまったエルダに「継承の儀」の日が迫る。それは巫女とともに、深夜の月島を巡るものだった。]続きを読む
    2023年04月28日23:03
    異世界ワンターンキル姉さん 第3話 俺にはマヤ姉だけでいい
    [朝陽は冒険者ギルドで、顔なじみの受付嬢・ターニャを通してクエストを受ける毎日。猫可愛がりしてくる真夜に対し、朝陽は、次のクエストでは絶対に力を借りないと宣言してしまう。そこに緊急クエストの依頼が舞い込み、朝陽は変わり果てた姿となったチーム・バルムンクのジークフリードを発見する。]続きを読む
    2023年04月27日23:30
    【推しの子】 第3話 漫画原作ドラマ
    [元天才子役・かなと再会したアクア。ドラマ出演の打診をすげなく断るが、プロデューサーの名前を聞くなり返事を翻す。その名はアイの携帯電話に残されたものと同じだった。]続きを読む
    2023年04月26日23:30
    機動戦士ガンダム 水星の魔女 第15話 父と子と
    [プラント・クエタ襲撃事件の実行犯であるフォルドの夜明けは、ベネリットグループの駐留部隊から追われ、アジトからの撤退を余儀なくされる。そのアジトには、オルコットに捕虜として囚われたグエルの姿があった。父を殺し、深い絶望の中に沈んだままのグエルはそこで特定復興計画地区に住む構成員の少女シーシアと出会う。]続きを読む
    地獄楽 第7話 花と贄
    江戸前エルフ 第4話 古今東西エルフ合戦
    異世界ワンターンキル姉さん 第4話 軍場姉弟のマイホーム大作戦
    神無き世界のカミサマ活動 第4話
    江戸前エルフ 第3話 新米巫女と継承の儀
    異世界ワンターンキル姉さん 第3話 俺にはマヤ姉だけでいい
    2023年05月
    アニメ 2023上期 (58)

  158. 2023/04/29 08:13:02 なるみーにょの森+ 技術系女子含むアンテナおとなりページ

    Posted in 未分類 | 517 Comments

  159. 2023/02/14 23:37:59 wakatonoの戯れメモ含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 1
    ▼ ▶
    2021
    2021 / 7
    2021 / 6
    ▼ ▶
    2020
    2020 / 6
    2020 / 5
    2020 / 4
    2020 / 3
    2020 / 2
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 2
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 7
    2017 / 5
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 10
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 10
    2015 / 8
    2015 / 4
    2015 / 2
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 8
    2014 / 6
    2014 / 3
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  160. 2023/01/26 03:36:50 カリノ トウコ含むアンテナおとなりページ

    33

  161. 2023/01/16 00:39:48 読書猿Classic: between / beyond readers含むアンテナおとなりページ

    書くことの道具箱 (26)
    2023年01月 (1)
    2023.01.15 人工知能(ChatGPT)と対話してレポートを書いてみた
    書くことの道具箱
    Reading Monkey
    ChatGPTについてブログ記事を書こうと思います。アドバイスしてください。
    ChatGPT
    ChatGPTは、自然言語処理タスクのためのトランスフォーマー・ベースのモデルで、大量のテキストデータを学習しています。
    ブログ記事を書く際には、ChatGPTの特徴や使用方法について説明し、実際に使用した例や、改良の余地などについても触れることが有益でしょう。また、ChatGPTが扱えるタスクや利用可能な言語についても説明することで、記事の内容を充実させることができます。
    Reading Monkey
    ChatGPTの特徴を5歳の子供にも分かるように説明してください
    ChatGPT
    ChatGPTは、大量の文章を読んで、人間のように文章を書くことができるコンピュータープログラムです。 例えば、あなたが「私は犬が好きだ」と言ったら、ChatGPTは「なぜ犬が好きなの?」と質問したり、「私も犬が大好きです」と答えたりすることができます。それがChatGPTの特徴です。
    Reading Monkey
    私は大学生です。ChatGPTは何に使うことが出来ますか。
    ChatGPT
    ChatGPTは自然言語処理タスクに使用することができます。
    具体的には、以下のようなタスクがあります。
    文章生成: ChatGPTを使用することで、人工的に文章を生成することができます。例えば、新聞の見出しや話題の記事を自動生成することができます。
    文章の要約: ChatGPTを使用することで、長い文章から重要な部分を抽出して要約することができます。
    質問応答: ChatGPTを使用することで、質問に対して自然な回答を生成することができます。
    チャットボット: ChatGPTを使用することで、人工知能チャットボットを構築することができます。
    文章の自動翻訳: ChatGPTを使用することで、自動翻訳が可能です。
    それらタスクを実現するために、大量のテキストデータを学習させることが必要で、それがChatGPTの特徴です。
    Reading Monkey
    私は大学生です。ChatGPTはレポートを書くのに活用できますか?
    ChatGPT
    ChatGPTは自然言語処理タスクに使用することができますが、レポートを書くためだけでは使用することはできません。
    ChatGPTは大量のテキストデータを学習しているため、文章を生成することができますが、それは人工的な文章になります。また、ChatGPTは自分自身の知識を持っていないため、特定の分野についての文章を生成することはできません。
    しかし、ChatGPTを使用することで、文章の要約や、質問応答などのタスクに役立つことはあるかもしれません。
    大学生がレポートを書く際には、自分自身の知識と理解をもとに文章を書くことが重要で、ChatGPTを使用することはあくまで補助的な手段と考えることが望ましいです。
    Reading Monkey
    分かりました。自分の力でレポートを書くので、その手助けをしてください。まずレポートはどんな構成で書けばいいでしょうか?
    ChatGPT
    レポートの構成は様々ですが、一般的には以下のような構成になります。
    アブストラクト: レポートの概要を簡潔にまとめる部分。
    はじめに: レポートの目的や研究の背景、研究の方法などを説明する部分。
    研究内容: 研究の詳細を説明する部分。ここでは、データや実験方法、結果などを述べる。
    結論: 研究の結果をまとめる部分。また、今後の研究の方向性を示す。
    参考文献: 使用した文献などを記載する部分。
    附属資料: 図表、写真、表などを記載する部分。
    これらは一般的な構成になりますが、研究テーマによっては、構成が異なることもあります。また、各部分の詳細については、指導教員や指定されたフォーマットに従って記述することをおすすめします。
    Reading Monkey
    メディア・スタディーズの授業で、フェイクニュースをテーマにレポートを書くつもりです。やるべきことを箇条書きにしてください。
    ChatGPT
    フェイクニュースとは何かを明確に定義し、その特徴や影響について調べる。
    フェイクニュースが生まれる背景や、どのような要因があるかを分析する。
    フェイクニュースが問題となっている現状や、それがもたらす影響を調べる。
    フェイクニュースの拡散を防ぐために、政府やメディア、個人が取るべき対策について調べる。
    自分自身がフェイクニュースかどうかを判断する方法についても提示する。
    参考文献を豊富に引用し、自分の研究の中で使用した方法やデータについても明確に述べる。
    研究の結論を述べ、今後の研究の方向性を示す。
    Reading Monkey
    フェイクニュースとは何か、説明してください。
    ChatGPT
    フェイクニュースとは、偽の情報や虚偽の記事を偽の出所として報じることを言います。これはインターネットの普及やSNSの影響により、簡単に作成・拡散されるようになったため、近年注目を集めています。
    フェイクニュースは、真実性のない情報を真実だと信じ、それに基づいて意思決定をすることで、政治的な混乱や社会的な不安を引き起こすことがあります。また、フェイクニュースは、社会の信頼性や倫理観を損なうことがあります。
    フェイクニュースは、報道の自由やジャーナリズムに対する批判も呼び起こしています。
    現実には色々な形態を取り、政治的な目的や利益を追求するために偽の情報を拡散する場合もあるため、個人の辨別力も求められます。
    Reading Monkey
    フェイクニュースが生まれる背景には、どんなものが考えられますか?
    ChatGPT
    フェイクニュースが生まれる背景には、様々な要因が考えられます。以下に一部を紹介します。
    情報操作: 政治やビジネスなどの利益を追求するために、偽の情報を拡散することで、特定のメッセージを浸透させることができる。
    無断転載:インターネット上で公開されている情報を、報道機関や個人が無断で転載し、自分の出所に偽装することでフェイクニュースを作成することができる。
    わかりにくい情報: 情報の源や真偽を判断するのが難しい、あるいは複雑な情報を扱うことで、誤った情報を拡散することができる。
    アルゴリズムによる情報の選別: SNSなどでは、アルゴリズムによって情報が選ばれ、特定のグループに向けられることがあり、それが偏った情報を流す原因にもなる。
    人々の欲求に応えるため: 人々が望むような情報を提供するために、偽の情報を拡散することがある。
    これらの要因は、互いに関連しあっていることが多く、複数の要因が重なってフェイクニュースが生まれることもあります。また、現代においては、SNSやインターネットの普及により、情報が簡単に拡散されるため、フェイクニュースが生まれる環境も変化しています。
    Reading Monkey
    フェイクニュースは、現在、どのような問題になっているのでしょうか? どのような影響があるのか、教えて下さい。
    ChatGPT
    フェイクニュースは、近年、様々な問題になっています。以下に一部を紹介します。
    情報の正確性: フェイクニュースは、真実性のない情報を拡散するため、真実を知ることができなくなることがあります。これは、個人や社会全体にとって重要な影響を及ぼします。
    政治的な混乱: フェイクニュースは、政治的な混乱を引き起こすことがあります。特に選挙期間中や重要な政治的な出来事が起きた際には、偽の情報が拡散されることがあり、選挙結果に影響を与えることがあります。
    信頼性の損ない: フェイクニュースは、報道機関やジャーナリズムに対する信頼性を損なうことがあります。これは、ジャーナリズムに対する信頼性を損なうことがあり、真実を伝えることができなくなることがあります。
    社会的な不安: フェイクニュースは、社会的な不安を引き起こすことがあります。特に、災害や事件などに関連した報道においては、不安を引き起こし、社会の安定に悪影響を与えることがあります。
    個人の辨別力の低下: フェイクニュースは、個人の辨別力を低下させることがあります。偽の情報を信じることで、正しい判断をすることができなくなり、間違った意思決定をすることがあります。
    これらは、フェイクニュースがもたらす一部の影響です。政治、経済、社会、個人の面で問題になっていることが多く、現代社会においては、フェイクニュースの問題は重要な課題の一つです。
    Reading Monkey
    フェイクニュースの拡散を防ぐために、政府やメディア、個人が取るべき対策について、それぞれに箇条書きしてください
    ChatGPT
    政府:
    法的な手段を講じることで、フェイクニュースの拡散を制限する。例えば、偽の情報を拡散する者に対して罰金や刑事処分を科すことができる。
    正しい情報を提供することで、フェイクニュースを正しい情報で覆すことができる。
    教育活動を展開し、個人が正しい情報と偽の情報を判断する能力を養うことができる。
    メディア:
    正確な情報を提供することで、偽の情報を正しい情報で覆すことができる。
    報道の規制を厳格に適用し、フェイクニュースの拡散を防ぐことができる。
    個人が正しい情報と偽の情報を判断するための情報を提供することができる。
    個人:
    情報の源を確認することで、偽の情報かどうかを判断することができる。
    情報を確認するためのツールを使用することで、情報の正確性を確認することができる。
    正しい情報を伝えることで、偽の情報の拡散を防ぐことができる。
    教育を受け、偽の情報を見分ける能力を養うことができる。
    個人の判断力を養うことで、自分自身が偽の情報を流さないようにすることができる。
    これらは一例ですが、政府やメディア、個人が取るべき対策は多岐にわたります。政府やメディアは法的手段を講じることでフェイクニュースを防ぐことができます。しかし、個人も自分自身が正しい情報を伝え、偽の情報を見分ける能力を養うことが重要です。
    Reading Monkey
    今まで説明してもらったことを要約してください。
    ChatGPT
    フェイクニュースとは、偽の情報や虚偽の記事を偽の出所として報じることを指し、近年注目を集めている。その生まれる背景には、政治やビジネスなどの利益を追求するための情報操作、インターネット上で公開されている情報を無断転載し、自分の出所に偽装することでフェイクニュースを作成することができる、わかりにくい情報、アルゴリズムによる情報の選別、人々の欲求に応えるためなどが考えられる。
    そして、フェイクニュースは、真実性のない情報を真実だと信じ、それに基づいて意思決定をすることで、政治的な混乱や社会的な不安を引き起こすことがあり、信頼性や倫理観を損なうことがあります。
    そこで政府やメディア、個人が取るべき対策としては、法的な手段を講じることでフェイクニュースの拡散を制限すること、正しい情報を提供することで偽の情報を覆すこと、教育活動を通じて個人が正しい情報と偽の情報を判断する能力を養うこと、報道の規制を厳格に適用し、情報の源を確認すること、正確な情報を伝えること、自分自身の判断力を養うことなどが考えられます。
    これらの対策を講じることで、フェイクニュースの問題を解決することができるでしょう。
    Reading Monkey
    今まで説明してもらったことをレポートにするとして、レポートのタイトルを考えてください。候補を5つ挙げてください。日本語でお願いします。
    ChatGPT
    "フェイクニュースの成長とその社会への影響"
    "誤った情報の拡散を防ぐための戦略と解決策"
    "フェイクニュースとその影響における政治と民主主義"
    "デジタル時代を生き抜くために:フェイクニュースを見分け、避ける方

  162. 2022/11/06 09:02:12 カリントボンボン含むアンテナおとなりページ

    ‪HiGH&LOW と私と‪HiGH&LOW THE WORST‬ X

  163. 2022/08/03 19:49:22 書籍編集発行所「龜鳴屋」含むアンテナおとなりページ

    龜鳴屋本
    第三十二冊目
    最新刊
    天上の櫻
    宮崎孝政詩選集
    芝雪編
    大正末から昭和前期の中央詩壇にかすかな刻印をのこし、『風』や『鯉』などの名詩集を置土産に消えた能登七尾の抒情詩人の小さな精華。龜鳴屋本第一冊目『宮崎孝政全詩集』からの五十五編。
    龜鳴屋本
    第三十一冊目
    最新刊
    上井正三詩集

    伊賀上野の無名詩人の私家版詩集(1970)を新装復刊。
    在庫あり

  164. 2022/07/31 02:34:12 稀覯本の世界 - 書誌 文学資料含むアンテナおとなりページ

    更新記録

  165. 2022/05/15 20:40:00 En-Soph含むアンテナおとなりページ

    89
    告知 (116)
    自著紹介 (15)
    エッセイ (202)
    小説 (26)
    OPINION&Critic (85)
    MOVIE&レビュー (21)

  166. 2022/05/13 08:00:49 書肆 遅日草舎含むアンテナおとなりページ

    Title list
    Login

    新収品紹介/花衣ぬぐや纏はるひもいろいろ 久女

    一昨日の市場で入手した短冊のうちから何枚かをご紹介。          「花衣ぬぐや纏はるひもいろいろ 久女」杉田久女初期の代表句で、大正8年『ホトトギス』誌に投稿され、高浜虚子をして「女の句として男子の模倣を許さぬ特別の位置に立つてゐる」と言わしめた一句です。久女をモデルとした小説のタイトルにもなっていますね。(田辺聖子著『花ごろもぬぐやまつわる・・・わが愛の杉田久女』)昭和9年『ホトトギス』同...

    14, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    大原散歩/里の駅から寂光院まで

    お天気に誘われてふらふらと、今年初めての大原。 昨年9月の颱風一過の大原街道、山林の倒木が道を塞ぐように覆いかぶさっていました。今もまだ名残が見られます。『里の駅大原』で野菜を仕入れ、冬枯れの田んぼの間を抜けて寂光院への道を。川面を青いものが過ったので追うと、カワセミでした。民家の塀の屋根に咲く苔が綺麗です。 寂光院門前の漬物屋で辛子漬を買って引き返します。すでに陽は傾いて田面を銀色に輝...

    14, 2019

    散歩

    自宅勤務

    今日も宝ヶ池国際会議場近くで古美術市場が開かれていますが、そちらは長男に任せて小生は自宅勤務。「市場は寒いだろうな…」などと想像しながら、ヘンデルのリコーダー・ソナタ(ミカラ・ペトリ  &  キース・ジャレット)が流れる温かい部屋で、ノンビリと短冊の整理などをしていると、大きな聲では言えませんがつくづくと心地良く、入札を頼んだ短冊コレクション二点は居ながらにしていずれも無事落札、陰な...

    12, 2019

    書肆 遅日草舎 スタッフ"R"

    初市に凍える

    今日は今年最初の道具市場の日でした。午後から入札に参加して、安永年間の日付のある高松季眠和歌草稿や遊女桜木和歌短冊、最後に「露探」斬首の光景などを含む日露戦争関係の写真帖を手に入れました。こうした古写真は最近人気が高く、落札はしたもののなかなかよいお値段でした。仕事になるのかな…などと。 雪こそまだまともに積もっていませんが、寒さはいよいよ本番、比叡山を近くに望む暖房のない道具市場での四時間の...

    11, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    新収品紹介/河東碧梧桐肉筆扇面色紙

    昨年末の仕入れでしたが、久しぶりの碧梧桐です。絹本扇面と紙本色紙がそれぞれ2点。いつ見ても楽しい河東碧梧桐の筆です。 2月は1日が碧梧桐の命日ですが、9日から17日まで、神戸のギャラリー「MORIS」(https://moris4.com/)に於いて恒例にともいえる「碧梧桐展」が開催予定です。今回は碧梧桐門の俳人麻野微笑子氏旧蔵になる河東碧梧桐作品の数々が展示され、なかでも全紙に書かれた大幅「飲中八仙歌」は必見の価値...

    11, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    昨夜はSAKUYAで

    昨日は小雪の舞う寒い日でした。夕方までは引き籠ってヤフオクへの出品作業、この日の出せたのはエンタイアの山2点と斎藤茂吉の旧蔵資料。やがて日も暮れれば寒さもなんのその、この夜は予約していた西陣の小料理屋へ家内の運転で出かけました。美味い酒と肴の数々、たまに手に入る幸せ且つ贅沢な時間です。  「SAKUYA」さん、ごちそうさまでした。(2019/01/10)...

    10, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    新収品紹介/文化七年、上田秋成はまだ生きていた?

    上田秋成の画賛幅です。昨年の末、ある道具市の「出し売り」(下見がないので競り台の上に載せられた品を一見して価値を判断せねばなりません)で、余斎の署名頼りに落札した品なのですが…。いざ持ち帰って見てみるとなんだか引っかかります。画家が記した日付が「文化七庚午正月元日」。たしか秋成の没年は…と気になって調べてみると、やはりどの資料を見ても文化六年六月二十七日。ということは? 翌文化七年の正月元日、上...

    09, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    初詣

    今年の初詣は元旦に、まずはわが家の氏神さま岡崎神社へ、その足で今年の干支亥に因み「いのしし神社」こと「護王神社」へ詣でて一日の歩数は12,539歩。 3日は四条への道すがら平安神宮へ詣でました。この日の歩数は12,974歩。  次いで6日は石清水八幡宮へ。毎年お詣りしますが、今年は車は止して京阪電車で行き、ケーブルカーも使わず歩いて登り、下りも歩いて一日の歩数は13,498歩。そして今日は伏見稲荷大社へ。こ...

    09, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    「だいせんじがけだらなよさ」

    明けましておめでとうございます。三が日も過ぎて今日で今年も四日目、世の中のほとんどは常態に復するようです。そういえばなんとなく朝の空気を伝わって来る音に、人の動きの気配があります。空は青空。カルメン・マキの『真夜中詩集』などを聴きながら、井伏鱒二を読んだり、まだ道具市場も正月休み、なにをするでもなく、いつのまにか日は暮れて、一日は終わります。 「だいせんじがけだらなよさ」と寺山修司。「さよなら...

    08, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    花朝堂漫録 十 勤王歌人・伴林光平の短歌と筆跡

    勤王歌人・伴林光平の短歌と筆跡  伴林光平は「ともばやし・みつひら」とも、「ばんばやし・みつひら」とも呼ばれていて、確定していない。辞典にも双方書いている。 ところで、光平の短冊がよく売れるのは何故だろう。比較的安く入手できるせいもあろうが、なぜか売れ残る率が少ないみたいだ。天誅組の隊士であったからなのか。  伴林光平(1813~1864)は、幕末の国学者・山陵研究家・歌人・勤王志士。河内国南河内郡道明寺(...

    12, 2017

    花朝堂漫録

    このページのトップへ
    Designed by Dithis
    Copyright© 書肆 遅日草舎 - 短冊 書 歴史資料の探索. all right reserved.
    当ブログに掲載されている画像、文章の無断転載はご遠慮下さい

  167. 2022/02/02 05:54:55 《日本の伝統文化を大切にしよう》含むアンテナおとなりページ

    Access forbidden!
    You don't have permission to access the requested directory.
    There is either no index document or the directory is read-protected.
    If you think this is a server error, please contact
    the webmaster.
    Error 403
    8227.teacup.com
    Wed Feb 2 05:54:53 2022
    Apache

  168. 2021/11/12 19:39:40 狒々主義含むアンテナおとなりページ

    投稿者:やまうみうし@C99東シ52b

  169. 2021/09/20 02:24:48 本屋のほんね含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  170. 2021/06/08 11:10:58 書斎のうちそと含むアンテナおとなりページ

    みんなの散歩をまとめ読み
    みんなのSFをまとめ読み
    みんなの本をまとめ読み
    みんなの本をまとめ読み
    みんなの散歩をまとめ読み

  171. 2021/05/30 14:26:15 *sunapaper*含むアンテナおとなりページ

    Questions?+1-303-893-0552
    Captcha security check
    sunasuna is for sale
    Please prove you’re not a robot
    View Price
    Dedicated to customer care
    30-day money back guarantee
    Talk to a domain expert: +1-303-893-0552
    © HugeDomains.com. All rights reserved.

  172. 2021/03/22 20:46:09 三月記(仮題)含むアンテナおとなりページ

    2021年03月22日
    「海鳴り」33号が届きました
    昨年までは「海鳴り」が出たら、編集工房ノアの本の通販のおまけとして配布していましたが、三月書房は昨年末に廃業しましたので、そーゆーことはできなくなりました。うちの店では毎年200冊ほども配布させていただいていましたので、今年もお知らせだけはしておきます。
    この号で一番の読み物は、山田稔氏の「同僚━生田耕作さんのこと」でしょう。2段組み14頁分ありますが、山田氏が生田氏について、これだけまとまった量を書かれたのは初めてかと思います。そのほかの内容は上記の画像をクリックしていただけば目次が読めるはずです。
    「海鳴り」の入手方法は聞いておりませんが、おそらく一部の書店では無料配布するはずです。非売品なのでこれだけを購入することはできないでしょう。発行所に頼めば送ってくれるのか、送料はいくらなのかもわかりません。これはあくまでも個人的な意見ですが、発行所に何か1冊通販の申し込みをして、ついでにおまけに添えてくれるようにお願いするのがよろしいかと思います。表紙の裏に昨年1月以降の新刊リストが掲載されています。下記に画像を載せておきますのでご参考にどうぞ。クリックすれば拡大するはずです。
    まことに不便なことに、編集工房ノアにはサイトがありません。グーグルすると、いまだに三月書房のページが上位に出てきます。メールも利用されていません。ゆえに通販の申し込みは郵便か固定電話かFAXしかできないでしょう。住所と電話は検索すればすぐにわかるはずです。

  173. 2021/01/09 14:50:21 どら饅頭.com ベンゼンたん含むアンテナおとなりページ

    21.01.09 同人活動ページを更新

  174. 2020/10/04 09:55:21 ライトノベル作法研究所含むアンテナおとなりページ

    無限コンティニューで目指す最強勇者 〓みんなの命がひとつの世界で、オレのパーティーだけ不死身〓(1) (裏少年サンデーコミックス) ラ研出身、kt60さんの新刊

  175. 2020/08/18 12:58:04 不活性で怠惰なアタシの肉体の神秘含むアンテナおとなりページ

    クリスマスどうすんのー!
    クリスマスどうすんのー!
    クリスマス、どこいればいいのー!
    あたし泣く子も黙るカド部屋なんですよ。
    いるか、いないかが一目瞭然なんですよ。
    く、クチの野郎ー!
    口は災いのモトとは、よく言ったもので、
    昨日のクリスマスはずーっと電気消して、家に居ました。
    東京のくせに、結構、星がキレイでした。
    とか、しんみり言おうと思ってたんだけど、
    この日を宮崎駿コンプリートデイとして、「おもひでぽろぽろ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「天空の城ラピュタ」「耳をすませば」「風の谷のナウシカ」「ハウルの動く城」などなどを、暗い部屋で、もうひっきりなしに見まして、
    こうね、「彼氏」とかね「もこみち」とかね、
    だからなんだっつーの?
    くらいの、でっかい気持ちになってみました。
    クリスマスなんて、ちょろいちょろい。
    2005年12月26日 人気blogランキングへ
    12月の詰め将棋
    友達に新しい彼ができたので
    じゃあ写真見せろや って言ったら
    得意げに出してきた。
    いやー、すこぶる用意周到過ぎて確信犯。
    その写真が、まぁ・・、ディズニーランド?らしきところで軽くツーショット写真。
    (いや、つーか絶対ディズニーランドだけど、
    つーかこの後ろに写ってるマルっぽいオブジェは
    ディズニーシーであることは間違いないけど、
    そんくらい私だって一目でわかるけど、
    絶対「これディズニーシー行ったの?」って聞きたくない!)
    で、友達としては、早く聞いて、これディズニーシー行ったの?って聞いて!っつー顔まんまん。
    でも私は絶対聞きたくない、
    しかしそれ以外にこの写真に対し何の感想も浮かばない、
    でも言いたくない、
    これ言ったら負ける気がする。
    という、女同士の緊迫する一瞬の中、
    後輩の女の子が無邪気にこの前戦に突入してきて、
    「わぁーこれディズニーシーですよねー!」
    って、もうあんた!
    これだら、二十歳前後の子ってのは、
    こういう女同士の話したい!聞きたくない!の攻防が全然わかってない!
    「あーわかっちゃったぁー?そうそうシーに行ったんだぁー」
    ほらー、始まっちゃったじゃない!
    シー話。
    もうこれから、彼女の口からハーバーサイドクリスマスがこれでもかっつーほどのパレードを繰り広げちゃうよー。
    って思った瞬間
    「実は、私もこないだ彼氏と行ったんですよ、シー。もう超きれいで、超感動ですよねー。でーミッキがぁー」

    鹿


    2人は一気に団結し、ディズニシーの素晴らしさに付随(ふずい)した形で、冬に彼氏のいる素晴らしさを存分に語り尽くしたあげく
    「ハイネも絶対行きなよシー、すごいから、価値観変わるから」

    鹿


    行ったことあるよ。
    つーか、今、目をキラキラさせてるあんたと行ったはずだけど。
    そしてカップルの波と抱擁に引き裂かれながらブラヴィッシーモを見て、
    もう二度と来ねぇシィー!
    って叫びあったはずだけど。
    でも、なんか、写真に写ってた彼氏が、なんかレーザーラモンのマネっぽい、でもなりきれてない、土壇場で自分を捨てきれてない素振りで写ってたので、
    ちょっとだけ微笑ましく見守っていくつもりです。
    2005年12月20日 人気blogランキングへ
    イブの采配
    正直、こんなにモテナイとは思わなかった。
    団体戦(合コン)はおろか、一騎打ち(紹介)に至るまで、
    全ての面において、伸び悩み。
    洋服の襟元に間違ってウンコでも付いてるんじゃないかって疑うくらいの防御率。
    これはもうね、絶対におかしい。
    裏に政治的なものすら感じている。
    そのくらい、国会レベルでモテナイ。
    「好きな人に告ったけど振られてしまった」
    というモテナイレベルを超え、
    ついに、先日告ってない人にまで振られた。
    や、地元の飲み会の最中、
    私はさ、最近見た「ハリーポッターと炎のゴブレット」について、なんと炎のゴブレットらしきものの演技つきで解説してたわけ。
    「でね、対抗試合も終盤!ハリーが勝つと思うじゃん?ところがどっこい、ハリーはそのすべてがワナだったことに気がつくわけ!でっ!」
    みたいな、紙芝居屋でいえば、子どもたちが息を呑むであろう、その瞬間だったと思う。
    地元の男友達の一人が
    「ごめん、今気づいたけど、おれ加藤にほんと興味ねぇや」
    今、気付いちゃったーーーーー?
    いやー、気付くにしても、もうちょっと先か、もうちょっと、せめてこの話が終わった段階で気付いて欲しかったー。
    つーか、今気づくべきは、ハリーをワナにかけようとしたのが誰かっつーことだし。
    そんな赤裸々な地元の男女関係についてじゃないし。
    むしろ私がいない場所で気づくのがエチケットだし。
    しかも、今してたの私の話じゃないし、ハリーポッターの話だし、あいつの話だし、おめぇが興味ないのは、私じゃなくてハリーなんじゃないかっつーことについて、ちょっとは考えてくれたー?
    つーか、このタイミングで私にハリーの話つづけろって、すげぇ過酷な使命だし、
    でも打ち切るには、すげぇ中途半端だし、あたしゴブレットの顔真似の途中だし。
    でさ、地元の他の方々も、思わずシンとしてるわけですよ。
    で、思いっきり発言権が私のターン。
    みんなが私の動向に(ハリーポッター以外の話題で)注目。
    ライフカードを広げたくなる瞬間。
    あー「webに続く」って、なりてぇー。
    でも、まさにリアルタイム。
    今、今の心境を求められてる。
    どう出る?
    どう出る私。
    「いいって!いいんだよー!
    あたしたち友達なんだから興味なくて全然いいんだよー!
    で、炎のゴブレットの奴がさー」
    乗り切りました。
    このセリフを、今年度のMVPにしたいと思います。
    いやー、そうそう言えたセリフじゃないと思うんですよ。
    告白する場において、振られる事ってのは想定の範囲内で、
    その返しのセリフ、
    例えば「今まで通り友達でいいから」とかはね、
    大体シュミレーションとして構想されてるんですよ。
    でもね、告ってもいない相手から突発的に振られる場合ってのは、
    まぁ女性にしてみれば非常事態ですよ。
    それをね、すげぇ優雅に、ある意味エグゼクティブに、私は乗り切っちゃったわけですよ。
    私のレベルもここまで達したかと、まさに感無量です。
    で、気付いちゃったんですけど、
    モテナイ生き方というのは、実はすげぇテクニカルだなあと。
    なんつーの、難易度って言うんかな。
    あれが、すげぇ高けぇ。
    例えば、「ぷよぷよ」にしても「マリオカート」にしても、難易度を設定するわけだけど、
    モテナイっていうことは、まさにすげぇ難易度がハードなわけですよ。
    そのステージを体感してから、
    まあキムタクとかをね、見るわけ。
    したっけ、もうクスって出る、クスって。
    ちょっと口元で小指立ててクスですよ。
    なにあれ、すげぇぷよぷよ落ちてくんの遅せぇー!
    クッパ全然あたりが甘めー!
    で、自分の面に戻ると、もうすげぇ おじゃまプヨとか振ってくるし、
    ドンキーとかコーナーに一列でバナナの皮とか置いてくるわけ。
    あのピーチ姫ですら、すげぇ性格わりぃ。
    でも、そんな中で結構いい勝負をしてる自分がいたりして、
    まさに自分の技量に酔う瞬間でした。
    つーか、その後、例の地元の友達から電話があって、
    「おまえのさ、ゴブレットのモノマネ、似てねぇ」
    「あ、見に行ったの?」
    「ゴブレットって、魔法の木杯のことじゃん」
    結構、ゴブレットの奴が大暴れしてた。ってのが、私のハリーポッターの感想だった。
    つーか、ハリーポッター、まだ見に行ってなかった段階で、解説を求められたので、ついつい調子に乗って自分なりのハリーを表現しちゃってた。
    でも、わざわざ見に行くなんて、こいつ・・もしかして・・あたしのこと・・
    「・・な、なんだ、言ってくれれば、私も見に行きたかったのに」
    「は?彼女と行ったし」
    テクニカル。
    ___________________________
    あたしのマリオカートはとりあえずシューマッハとかライケネンとか出てくる。
    でも、結構、負けてない、と思う。
    2005年12月10日 人気blogランキングへ
    発進!
    ちょっと、そこの君、んーってしてみ、んーって。
    昨日、地元の友達と飲んでたら、
    その子がいきなり
    「あたしの彼氏さー、キスするときの顔が変」
    っつー話になって、
    つーかキスの時の顔なんて一々チェックしてねぇっつー話になって、
    そういえば、あたしたちもどんな顔してんだか自分じゃわかんねぇなってことになって、
    「キス待ち顔」選手権(うちわ)が急遽開催されることになったんですが、
    私はこっそり席を立ちました。
    こないだ仕事場の後輩に合コンに誘われました。
    私は、まあ仕方なく、あくまで可愛い後輩たちの引率として、
    「ちょっと、悪いけど、今日だけ同期ってことで」
    (後輩たちは思いっきり親指立ててグーなんつって)
    そう、引率してきたわけですが、
    男の子「いやー22歳なんてめっちゃ若くねぇー?」
    後輩達「あははー」
    男の子「で、ほんとのとこ加藤さんはいくつなの?」
    後輩達「加藤先輩も22ですよー!」
    ああ、可愛い後輩。
    おもいきり先輩言っちゃってる。先輩言っちゃってる。
    したっけ、場の盛り上がりもそこそこに
    「ポッキーゲーム!!」
    なんつって、出ました。
    ポッキーゲーム・・・っ!!!!
    あの20?にも満たない棒菓子の先端と先端から、男女で折らずに食べ合ってくあのゲームっ?!
    だって、それは、だって、き、キス、じゃないですか。
    知り合ってまだ数分も経たないのに、キス、じゃないですか。
    私は、こんな汚らわしいゲームにうちの可愛い後輩達が餌食になったら大変と、この身をはって立候補するしかないじゃない

  176. 2020/07/28 09:16:04 Irresponsible Rumors含むアンテナおとなりページ

    最近の噂
    風の噂ではございますが……
    なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
    2012/05
    しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、その才能と知性は刮目すべきものがあり、また一部の文のかっこよさと洗練ぶりはずばぬけたものがあった。正直いって、その洗練ぶりがかれの目指すラテンアメリカ土着的な泥臭さと相容れない面はあって、それが彼の弱点でもあったんじゃないかとも思う。ガルシア=マルケスは、発端となったおばあちゃんの昔話的な語り口があり、バルガス=ジョサは何でも力でねじふせるような野蛮さがあるし、カルペンティエールもそこらへん洗練しすぎずうまく逃げているんだけど…… ともあれ、ご冥福を。(2012/05/21, id)
    先日までインドのタミルナド州にいたんだが、電力事情がひどい。日本の工場とかでも、週二日完全停電に、その他の日も一日六時間停電というまともでない状況になっている。ところが、先月末に突然それがちょっと改善しはじめた。なぜかというと、風が少し早めに吹いてきたから。タミルナド州は、いま稼動発電容量の半分くらいが風力を中心とした再生可能エネルギー。ところが、これまでの月は風がふかないので、その風力からの電力はゼロ。それが、風が吹いたら突然総電力の四分の一くらいがまかなえるようになった。
    しかし……こんな風頼みでは仕事にならない。停電するのも困ったものだけれど、仕事に使うなら、停電するといいつつ実は電気がきました、というのも困る。タミルナド州は結構でかい(日本の三分の一くらい)だから、多少は平準化されると思っていたんだけれど、ダメなときは完全にゼロの状態が何ヶ月も続くのか! これ使うなら、どうしてもバックアップの火力かなんか必要になってくる。それを考えると、自然エネルギーへの転換をすすめましょうなんていうお題目がまったくリアリティなしに聞こえてしまう……(2012/05/20, id)
    2012/04
    LaTeX の環境を更新しようとおもって、そろそろ Windows とMac とLinux (最近ほとんど使わないが) の環境もそろえたいしと思って、W32 環境から texlive に移行しようとあれこれ。最初はいろいろ苦労したが、最終的には成功。よかったよかった。TexMaker とか TexWorks とかの専用エディタも使えるようになったのは便利。ただ、変なotf系の小細工して、鄧小平の鄧を勝手に utf{21E}とかに置き換えるのは迷惑だなあ。そういうのをなしにするために utf-8使ってんのに。
    あと、パッケージの更新が楽なのはうれしい。これまでは年に一度くらい、W32Tex環境まるごと入れ替えで更新してたんだよね。 (2012/04/07, id)
    2011/10
    ラオスにきたら、いつも使っている携帯電話がつながったりつながらなかったり。SMSも送れなかったりする。するとカウンターパートから連絡がきて、今使っている携帯電話(TIGO 改め Beeline) を換えろという。TIGO から他のキャリアの電話につながらなくなっているから、といって。なんじゃそりゃ。
    TIGO の機械の故障らしい、と言われたんだが、調べてみたら、なんと TIGO が(おそらく Beeline に買収/改名する過程で)協定破りのプロモーションをやって、それに対して他の携帯会社が制裁措置として、TIGO/Beeline への回線接続を切ったんだって。ひでえ。協定破りって、少しお得なプランを出したとかそんな話だけど、それでここまでやるか?!? そんなことをしたら業界全体の利益が下がるからというんだけど、それってカルテルっていうんですよー。社会主義国は知らないかもしれないけど、いけないことなんですよー。
    しかし TIGO も、古いページから新しい Beeline のページにリンクを張るくらいの手間を惜しまなければいいのに(といってもその新しいページが見当たらない……)。 (2011/10/27, id)
    遊びで受けてみた TOEFL ibt だが、ライティングがこんなに低いとはちょっとがっかり。少し書き方に凝りすぎたか。もうちょっとシンプルに書けばよかった。あと、ぼーっとしていてちょっと聞き逃した部分があったせいもあるのかなあ。 (2011/10/26, id)
    2011/9
    まったく知らなかったが、今月頭に、かのプロジェクトグーテンベルグ創始者のマイケル・ハートが他界していた。このプロジェクトにはテキストももらったし、いろんな権利やテキスト配布がらみの考え方も教わったし、何より「こんなことやっちゃえるんだ」と目から鱗を取ってくれたことには何よりも感謝している。その恩恵と遺志に応えるためにも、自由に流通する文書をどんどん増やさなきゃ。気がつかなかったけれど、今見たら The Economist にも立派な追悼文が出ている。もっと枯れたジジイかと思っていたよ…… (2011/9/29, id)
    最近の The Economist では、アジアの女性が晩婚化、未婚化していて、それは高等教育が進み、家庭や育児に縛られない経済的な独立性が確保されたからだ、という議論をしていた。そしてその結果としてアジアの男性は結婚はおろかセックスもできずに悶々としている、という話。
    それに対していくつか投書がその数号後で紹介され、男だって都市化に伴いいろいろ火遊びのチャンスができてるよ、という指摘とか、家庭のよさは忘れられていないよ、という投書の中に混じってこんなのがあった。
    拝啓 高学歴アジア女性が金銭的にdependent (訳注:independentのまちがいのはず)になるにつれて、確かに結婚は減っていますが、それでも彼女たちは活発なセックスライフを送っています。そしてますます若い男を愛人として選ぶようになり、既婚女性よりもっとセックスライフを楽しんでいるのです。このトレンドは戦後の日本で始まったもので、当時は大量の未亡人が再婚するよりも新しい「伴侶」を選んだのでした。
    アジアでは、三十代、四十代の独身女性が二十代のツバメを持つのはごく普通のことです。ダンスクラブの多くはハンサムな若者をウェイターとして雇い、かれらは連れ出し可であることがほとんどです。つまりアジアの若い男性は、たぶん貴誌の考えるほど寂しくはないうえ、年上の愛人から性技の手ほどきも受けられるのです。
    ピングー・リュウ(フロリダ州ボカラートン) The Economist 2011/9/10-16号、p.16
    リュウさん、ご自分の願望を信じやすいThe Economist にぶちまけてはいけません。あなた、どう見てもなんかの読み過ぎです。 (2011/9/27, id)
    矢作俊彦がぼくのGQの文章に「反論」したというので見てみた。ぼくには「論」にはまったく思えず、ただの付け焼き刃の感情垂れ流しポジショントークとしか思えないんだが、多くの人は説得力(でも論がないのに、何に説得されたんだろうか)を感じたようだ。そしてツイートなどを見るに、多くの人は次のネタにずいぶん賛同している。
    核廃棄物をどうするの? 山形はそれに触れてないじゃないか、というわけ。
    さて、ぼくはその話はちゃんと触れているのだ。そしてそれは、ぼくのほうも是非聞きたいところ。あなたたち、核廃棄物をどうするの?
    自分たちは脱原発と言っているから、その要求が通れば廃棄物がすぐ消えてなくなるとでも思ってるの?
    今動いてる原発があって当分後始末もいる。過去に出た廃棄物もある。それを何とかしなくてはいけない。あなたたち、いまの原子力の管理技術では不安なんでしょ? 技術だけじゃなくて体制も信用できないと思ってるんでしょ? そしたら、今ある(そしてこれからも出続ける)ものを今よりマシな形で管理処分する必要があるんでしょ。そのための技術開発は必須だ。だからぼくは原子力の研究開発に金をかけろと言っているんだよ。
    でも、それだけじゃ足りない。だれがそれをやってくれるの? 先の見通しのない、つぶしも効かない、過去の尻ぬぐいにしかならない技術の開発に、だれが来てくれるの? 工学部の進振を見ればわかるけれど、学生はそういうのに敏感だよ。
    そう考えると、本気で脱原発をするためにも、逆に原子力エネルギーに多少なりとも可能性は残さないと(民生発電でなくてもいいよ)ダメじゃない? そうでないと、まともな人材きてくれないよ?
    ぼくはそう思うんだ。そしてあのGQの文も、そこまで考えての話なんだけどね。変な結論だとは思うし、これを詭弁だと思う人も多いだろう。でもさ、それじゃどうすればいいの? そう聞くと、東電の責任だから東電にやらせろ、とか言うんだけど、そういうときだけ東電を信用していいわけ? かれらだって、ない技術は振れないんだよ。どうせ今の原発の敷地って、脱原発した後で何か別のことに使えるわけでもないんでしょ。だったら今の使い道をどう改善するか考えたほうがいいんじゃないの?
    だいたいぼくは、矢作俊彦みたいなバブル全盛期にいい思いをしてきた、60-70 歳くらいの連中の道楽エコロジーだのはまったく信用していないし、その連中がこの震災や原発事故で急に社会派に目覚めてきいたふうな口をきくのがおかしくてならない。かれらは今後、現状維持のまま社会

  177. 2020/06/23 07:33:41 名張人外境ブログ 含むアンテナおとなりページ

    「推理」することと〈欲望〉すること 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    Posted by 中 相作 - 2020.06.23,Tue
    雑誌
    立教大学大学院日本文学論叢 第14号
    編:立教大学大学院文学研究科日本文学専攻
    平成26・2014年9月?日 立教大学大学院文学研究科日本文学専攻
    A5判 128ページ
    「推理」することと〈欲望〉すること 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    栗田卓
    p73─90
    ▼立教Roots:立教大学大学院日本文学論叢 > 14(2014)> 「推理」することと〈欲望〉すること : 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    PR
    RAMPO Up-To-Date
    江戸川乱歩執筆年譜補遺

  178. 2019/03/22 03:47:07 短信含むアンテナおとなりページ

    以下は2017年8月26日(土)に、韓国ソウルにある国立ソウル現代美術館で行った基調講演の全文です。
    私の名前は室井尚(むろい・ひさし)です。横浜国立大学の教授をしています。専門は哲学や文化理論で、何冊かの本を書いています。今回のツアーもそうですが、普段は学生たちと一緒にアートプロジェクトをプロデュースしたり、沢山のワークショップをしたりしています。
    ですが、私はアーティストでもあります。少なくとも一度はアーティストでもありました。
    2001年に日本初の国際芸術祭である「ヨコハマトリエンナーレ2001」が開かれましたが、その時に私は、ディレクターの1人であり、京都国立近代美術館の学芸部長だった河本信治さんに声をかけていただき、ほぼ同年代のアーティスト椿昇(つばき・のぼる)さんとのユニットを組んで、「The Insect World」というプロジェクトを行いました。これは複数のユニットからなる複合的なプロジェクトだったのですが、その中の一つとして設置した全長50mのバッタの形をしたバルーン「飛蝗(The Locust)」が余りにも大変で、それにばかり力を奪われていました。
    このバルーンはとても遠くからも見ることができ、横浜の町のシンボルでもある船の形をしたインターコンチネンタルホテルに設置されていました。私たちのコンセプトは21世紀にはこれまでの人類の文明とは全く異なる、いわば「昆虫的」な論理が世界を支配するだろうということで、「The Insect World Operating System will govern the World」という言葉をキーコンセプトにしていました。
    冷戦が終わり、新しい世界秩序が生まれようとしていました。私はそれを、人類を含む脊椎動物からもっともかけ離れた昆虫の目から見た世界を提示することによって、新しい文明の誕生を喚起しようとしたのですが、実際にはそれは2001年9月11日の同時多発テロ事件によって簡単に乗り越えられることになってしまいました。
    クシシュトフ・ヴォディチコ氏と会ったのはこの作品の準備をしていた時です。彼はティファナで行っていたプロジェクションを展示するために横浜トリエンナーレに参加していました。ある機会があって、この時私は彼と二人で、バーで飲む機会がありました。
    その前から私はヴォディチコ氏の作品を知っていて、とりわけ京都国立近代美術館の展覧会「Project for Survival」で最後の展示室に出されていた「Polis Car」にはとても大きな衝撃を受けていました。都市に溢れるホームレスを排除したり、収容したりするのではなく、彼らに移動できる最強のツールを与え、むしろ町の中で誰よりも自由に活動できる存在に変えるというアイディアは、常識を完全に覆すものであり、この作品を作ったアーティストに会ってみたいと思っていたのです。
    彼にこのバッタのCGを見せると、彼は愉快そうに笑って、こう言いました。「アメリカの深夜映画でシカゴの町を巨大なトノサマバッタが占領するB級SF映画を見たことがある」。
    その後、私はこの映画を探しました。それは1957年に作られた白黒のアメリカ映画で、ピーター・グレイブス主演の「The Beginning of the End」という映画でした。とても安っぽいSF映画ですが宇宙からの謎の光線で巨大化したトノサマバッタの群れがシカゴの町の高層ビルを襲うというストーリーでした。
    それからちょうど9年後の2010年3月に、私はヴォディチコさんと再会しました。京都国立近代美術館で、ヴォディチコの作品を紹介し続けてきた河本信治さんの定年退職を記念する展覧会のオープニングパーティに彼は参加していました。
    多分私のことなんか忘れているだろうと思いましたが、せっかくなので話しかけてみました。
    「9年前にあなたが教えてくれた映画のタイトルは”The Beginning of the End”でしたが、あの後すぐに9.11が起こりました。私たちのバッタのバルーンもトラブル続きで71日の展覧会期間中23日しか展示できなかったのですが、その中でワールドトレードセンターのビルが崩壊するのを見て、私たちは底知れない敗北感に捕らわれていました。今から考えるとまさしくあの年は”Beginning of the End”の年だったのです」。
    ヴォディチコさんはとても鋭い目で私をじっと見つめていて、私は何か彼を怒らせてしまったのかと思い、「失礼しました」と早々に彼から遠ざかりました。
    ところがパーティの終わり頃になって、彼はまっすぐに私のところに歩いてきて「時間があるのなら、コーヒーでも一緒に飲まないか?」と向こうから声をかけてきたのです。
    雨の降る中、京都の町を二人で長いこと歩いて喫茶店に入りました。彼はちょうど「9.11」に関する著書”The City of refuge”を出版したばかりで、9.11を記憶するためのメモリアルをニューヨーク湾の海上に作って、そこを世界平和センターにするという構想を提案していたところでした。
    「日本では誰も俺のこの提案に耳を傾けてくれないし、あのパーティでも誰もまじめな話をしてくれないのに、お前に会えてラッキーだった」と彼は言い、それから二人でミシェル・フーコーの「パレイジア」概念や、犬儒派(キニク派/Cynic School)の哲学について議論を交わしました。
    彼はちょうどパリの凱旋門を「戦争を永遠に廃絶するためのメモリアル」に変えるというプロジェクトに取り掛かっていて、スケッチブックを出してまだ構想中のこの作品「The Abolition of War」のデザイン画を目の前で書いてくれました。
    「お前、どう思う?」と聞かれて、「そうですね。でも、これができたからと言って本当に人類が戦争を廃絶するようになるかどうかは疑わしい」と曖昧な返事をした私に彼は少し怒ったようで、「俺はこれをやっているのに、お前は何をするんだ? たとえば、お前は靖国神社のことをどう思っているんだ?」と言いました。
    私は即座に「靖国神社はまずい。あれは一種のタブーのようなもので、右翼も左翼も靖国のことになると正気を失う」というようなことを言うと、彼はさらに激高して、「何を言っているんだ。パリの凱旋門だって右翼とナショナリストの魂の象徴で大きなタブーになっている場所なんだぞ」と言います。これは本当のことで、この一年後、パリの画廊で「The Abolition of War」のオープニングにはフランスの有力メディアは左も右も一切取材にきませんでした。彼らは凱旋門をタブーにしていて記事にするのを恐れたのです。
    しばらく彼と議論して、私は横浜に帰りました。新幹線で深夜に家に着くと、さっき会ったばっかりのヴォディチコさんからメールが届いていました。
    それは「俺は明後日の朝の飛行機でボストンに帰るのだが、明日土曜日は一日オフだ。俺が新幹線で東京に行くから、一緒に靖国神社を見に行かないか?」という突然の申し出だったのです。
    次の日、東京駅で待ち合わせて二人で靖国神社に行きました。私は子供の時に観光バスで靖国神社を訪れたことはありましたが、大人になってから行くのは初めてで、ヴォディチコさんの方が詳しい知識を持っていることを恥ずかしく思いました。
    靖国神社が、戦後はただの新興宗教団体になっていること、アメリカの占領軍が最初は廃止しようとしたのを結局は残すことにしたこと、A級戦犯を祀って中国や韓国の激しい反発を呼ぶようになったのは1970年代後半からであることなど、それまで全く知らなかったのです。またいくら右翼や自由民主党の一部が靖国神社を国有化しようとしても絶対にできない理由もこの時に学びました。
    靖国神社の隣には付属の博物館があって、そこにはゼロ戦や人間魚雷回天など旧日本軍の兵器が展示されていますが、ヴォディチコさんは「誰があんなにきれいな兵器を保管していて提供できたと思う? アメリカ軍以外ありえないではないか? 日本と韓国・北朝鮮と中国が仲が悪くて一番得をしているのはアメリカなのだ。靖国はそのためにある」と言いましたが、まさしく私の目を開かせてくれる言葉でした。
    その後、私たちはメールやSkypeで連絡を取り合って一年後に横浜で国際会議を開催しました。「アートと戦争」という会議で30名以上の研究者、アーティスト、キュレーターたちを招いて三日間の議論を続けました。
    実はこの時にせっかくヴォディチコさんを呼ぶのだから会議だけではなくて、作品も出したいということで「War Veteran Vehicle」の日本版をやろうと準備をしていました。
    ところがその準備期間中の2011年3月11日に東日本大震災と福島の原発事故が起こったのです。私もヴォディチコさんもこの大災害に大きな衝撃を受けました。そこで、二人で相談してこの災害の被災者の声を作品の中に組み込むことにしました。私はスタッフを連れて6月初旬に気仙沼や塩竈などを訪れて、津波の被害者やその関係者の取材を行い、War Veteran Vehicleの形でデータを編集しました。
    その成果は横浜で2回、被災地の仙台で1回のプロジェクションとして公開されました。このプロジェクトの名前は二人で相談して「Survival Projection 2011」としました。
    時間も不足していたこともあって、この作品に対する評価はあまり高いものではありませんした。震災のショックがまだ生々しかったのか、公開現場では何人もの観客から「こんなことをして不謹慎だと思いませんか?」と非難されました。Wod

  179. 2018/04/17 17:04:16 bibliomania(野崎泉)含むアンテナおとなりページ

    『戀愛譚 出版記念展のお知らせ
    3月9日に発売した書籍、『戀愛譚』の発売を記念して、大阪・北浜のギャラリー《アトリエ箱庭》にて、東郷青児デザインの本、洋菓子店の包装紙、マッチ箱などを集めたささやかな展示を行います。箱庭オーナーの幸田和子さんと、一部、編者の野崎が集めた私的コレクションです。来場者のみの特典もございます。詳細は特設ページをご覧ください。http://underson.com/bibliomania/renaitan_event.html

  180. 2016/09/07 02:24:48 記憶測定含むアンテナおとなりページ

    近年の実演では2013年ハイティンク指揮ロンドン交響楽団の9番、同年マゼール指揮ミュンヘンフィルの3番、2015年東京都交響楽団定期ミンコフスキー指揮の0番、今年2016年2月のバレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリンによるブルックナー交響曲全曲チクルス、また、この間7月の東京交響楽団の定期でのジョナサン・ノット指揮による8番はとてもよかった。

  181. 2016/08/09 23:32:53 Etheric-F 電子書籍少女含むアンテナおとなりページ

    最終更新/20160809
    夏イベントのお知らせ掲載
    『銀河鉄道の夜』発売中です
    宮沢賢治さんの名作をマンガ化。初めて読む子どもの方から原作ファンの方まで楽しめる本格コミカライズです。
    ★速報 9/3「銀河鉄道の夜マンガと歌のコンサート」個展&コンサートイベント銀座にて開催決定!詳細お待ちください!
    ■8/14 コミックマーケット90【辺境屋/日曜西す-01b】
    2〜7月発行の同人誌+新刊(折本かペーパー)の予定です
    ■8/21 COMITIA113【辺境屋/G01a】
    セブン-イレブンのマルチコピー機で同人活動
    サイト8/9公開!監修&イラスト担当しました

  182. 2015/10/01 01:03:45 書籍出版 双風舎含むアンテナおとなりページ

    ・お世話になりました!
    2015年9月
    2015年9月30日 (水)
    お世話になりました!
    みなさま、お知らせがあります。
    2003年9月に「ひとり出版社」として創業してから、ちょうど12年が経ちましたが、双風舎はこの9月末をもって、一段落させていただくことにしました。
    これだけ長い期間、ひとりで出版社をやれていたのは、読者の方々や著者のみなさん、書店員の方々、取次JRCのみなさん、デザイナーの方々、そして印刷・製本でお世話になったみなさんのおかげです。
    心より、深く、深く、感謝いたします。
    双風舎の思い出は、いっぱいありすぎて語りきれません。
    長嶋茂雄さんにならい、「双風舎は永遠に不滅です」などと言いたいところですが、多くの方に迷惑をかけてしまいましたから、そうもいってられません。
    でも、私個人の人文書への思い入れは、まだまだ尽きることはありません。
    今後は、東京・阿佐ヶ谷の皓星社(こうせいしゃ)という出版社でお世話になりながら、いろいろ仕掛けていこうと思っています。今後は、皓星社の本を、何卒よろしくお願いします。
    なお、最後の刊行となった中澤系著『uta0001.txt』に関しては、取次のJRCのご協力により、双風舎は収支に関わらないかたちで、需要があるかぎりオンデマンド版として重版することになっております。最後の最後に、歌集としては異例の売れ行きを誇る本が出せて、ほんとうによかったと思っています。
    12年間、みなさん、お世話になりました。
    人生いろいろ。出版社もいろいろ。
    また、どこかでお会いしましょう!
    会社のこと | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) |

  183. 2014/11/04 05:22:00 東京古書組合含むアンテナおとなりページ

    2014年11月03日
    = ヘーゲルの自筆本を一般公開 =
    このほど、東京・神田の古書店で、ドイツの哲学者ヘーゲル自身による書き込みのある本が発見され、11月7日・8日の二日間、東京・千代田区神田小川町の東京古書会館で展示される。
    展示される本は、ヘーゲル最初の著作「フィヒテとシェリングの哲学体系の差異」(1801年)の初版本で、本の扉に2ページにわたる書き込みがあり、ドイツの研究機関「ヘーゲル文庫」でヘーゲル自身の筆跡と確認された。
    展示するのは、この本の所有者であり、書き込みの調査に当たった寄川条路・明治学院大学教授と東京都古書籍商業協同組合(東京都千代田区、理事長山田靖)で、同期間に開かれる洋古書の展示販売イベント「洋書まつり」の会場に展示される。
    また、7日(金)18:00から、同会館で寄川教授による講演も行われる。
    同書は、来年1月「ヘーゲル文庫」に寄贈されることが決まっており、今回が日本国内で一般向けに展示される数少ない機会となる。
    期日:2014年11月7日(金) 10:00から18:00
    8日(土) 10:00から17:00
    場所:東京古書会館内地下1階 「洋書まつり」会場(入場無料)
    東京都千代田区神田小川町3-22 電話03-3293-0161
    講演:「日本で発見されたヘーゲルの自筆本をめぐって」 明治学院大学教授 寄川条路
    2014年11月7日(金) 18:00から18:30 同会館 7階会議室
    参加無料 先着80名
    【取材・撮影をご希望の報道関係者の方へ】
    本の撮影は展示期間中随時可能ですが、ガラスケース越しとなります。
    寄川教授への取材は、講演後の質疑応答のなかでお願いいたします。
    【問い合わせ先】
    東京都古書籍商業協同組合 広報課 大場(おおば) 03-3293-0161
    投稿者: 広報課 日時: 2014年11月03日 18:45 | パーマリンク
    2014年11月
    1
    2 34 5 6 7 8
    9 1011 12 13 14 15
    16 17 18 19 2021 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    = ヘーゲルの自筆本を一般公開 =
    2014年11月

  184. 2013/11/23 13:35:50 メンヘラちゃん含むアンテナおとなりページ

    2013.11.23 ... COMIC更新

  185. 2008/11/24 22:43:34 はちみつBlood 含むアンテナおとなりページ

    FC2Ad
    FC2ブログ