keplerのアンテナ

すべて | | BH | 女子 | 大学 | ヲタ | 理系 | PC | 変人 | 俳句 | 同人誌

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2024/03/19 14:11:40 年間読書人|note含むアンテナおとなりページ

    25 フォロー 806 フォロワー
    25 フォロー 806 フォロワー
    17時間前
    17時間前
    2週間前
    2週間前

  2. 2024/03/19 14:04:31 Book Bang 含むアンテナおとなりページ

    東郷隆(小説家)
    もちぎ(作家)
    勢古浩爾(エッセイスト)
    河崎洋志(金沢大教授)
    『戦史の余白 三十年戦争から第二次大戦まで』大木毅著
    遠藤秀紀(解剖学者・東京大教授)
    『戦史の余白』
    大木 毅[著](作品社)
    『漂流する日本企業 どこで、なにを、間違え、迷走したのか?』伊丹敬之著
    櫻川昌哉(経済学者・慶応大教授)
    『漂流する日本企業 : どこで、なにを、間違え、迷走したのか?』
    (東洋経済新報社)
    【児童書】『ちかくにあるいのち図鑑 ニワトリ』B・サンドリ&F・ジュッビリーニ文 C・ピントナート絵 蒲池由佳訳、松田洋一監修
    『ちかくにあるいのち図鑑 ニワトリ』
    (化学同人)
    <書評>『超人ナイチンゲール』栗原康 著
    杉本真維子(詩人)
    『超人ナイチンゲール』
    (医学書院)

  3. 2024/03/19 13:56:28 5ちゃんねる含むアンテナおとなりページ

    自民党“ハレンチ懇親会”が世界に大拡散…英BBC皮切りに比メディアは「恥」とバッサリ ★5 [おっさん友の会★]
    かつて「ここがヘンだよ日本人」というテレビ番組があったが、日本の政治家は世界から「ヘンすぎる」と思われているんじゃないか。自民党和歌山県連が昨年11月に主催した「ハレンチ懇親会」をめぐる問題が、とうとう海外メディアにも取り上げられた。
    英BBCが15日、〈裸同然のダンサーが参加した与党のイベントを岸田首相が酷評〉との見出しで、こう報じている。
    〈流出した証拠によれば、水着姿の女性が参加者の膝の上に座っていた〉
    〈このイベントに関して国会で激しく追及された岸田首相は「極めて不適切であり、誠に遺憾」と述べた〉
    さらに、ダンサーに口移しでチップを渡していたと説明。ハレンチ懇親会を企画した和歌山県連青年局長だった川畑哲哉県議(離党済み)のぶっ飛んだ言い訳に触れ、〈(川畑は)当初、ナイトクラブなどで踊るゴーゴーダンサーによる演出は“多様性”を確保する狙いがあったとして、懇親会を正当化しようとしていた〉と解説した。
    BBCの記事がヤフーニュース英語版に転載されているほか、フィリピンの英字紙(13日付)は〈自民党にとっての恥〉などと指摘。インドの英字ニュースサイト(15日付)は、企画者のひとりとして川畑氏の名前を挙げ、〈保身のため、テツヤカワバタは「多様性を促進するつもりでダンサーに参加してもらった」と述べた〉と紹介している。
    続きはYahooニュース 日刊ゲンダイ
    2024/03/18 14:26
    https://news.yahoo.co.jp/articles/575ad1da6865f7fa84d5006c3ff4fe87615e1901
    ★1 2024/03/18(月) 17:25:23.52
    ※前スレ
    自民党“ハレンチ懇親会”が世界に大拡散…英BBC皮切りに比メディアは「恥」とバッサリ ★4 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710815739/
    おっさん友の会 ★ 2024/03/19(火) 13:34:01.37 ID:ror/aM1b9
    [隠す]
    【社会】「在日クルド人と共生を」 難民弁護団、異例の呼びかけ 「故郷で迫害の恐れ」大野知事らに文書 ★2 [Ikhtiandr★]
    迫害を恐れ日本で難民申請しているトルコ出身のクルド人を支援するクルド難民弁護団は18日、東京都内で会見し、「日本にいる多くのクルド人は真の難民であり、帰国できない窮状を理解して、隣人として受け入れていただきたい」と市民に共生を訴える異例の呼びかけをした。弁護団は呼びかけ文などを同日付で、在日クルド人が多く住む埼玉県の大野元裕知事や埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長らに送付し、理解を訴える。
    弁護団は、在日クルド人がつくる「日本クルド文化協会」(同市)と協会幹部6人が昨年12月、トルコ政府から「テロ組織に属する」と認定されたことや、生活習慣の違いなどから一部で住民と摩擦が起きていることを憂慮した。
    トルコ政府の認定について、弁護団の大橋毅事務局長は「トルコ政府によるテロ対策名目の措置は、根拠のない人権侵害に当たると欧州人権裁判所の多数の判決によって認定されている」と指摘。協会は非合法武装組織クルド労働者党(PKK)との関係を否定しており、大橋事務局長はトルコ政府の認定自体が「協会関係者がトルコで迫害を受ける恐れのある難民だということを示している」と強調した。その上で「一部のクルド人が罪を犯したからといって、クルド人全体を排斥するのは差別にほかならない」と危惧した。
    トルコ出身のクルド人は欧米での難民認定は少なくないが、日本で認定されたのは2022年の1人だけ。(飯田克志)
    東京新聞 2024年3月19日 07時49分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/315992
    ※前スレ
    【社会】「在日クルド人と共生を」 難民弁護団、異例の呼びかけ 「故郷で迫害の恐れ」大野知事らに文書 [Ikhtiandr★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710810990/
    Ikhtiandr ★ 2024/03/19(火) 11:47:56.82 ID:CMHQq7nr9
    【宮城】給食を時間内に食べられなかった小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られ…学校側は保護者に「ポピュラーな遊び」★5 [おっさん友の会★]
    仙台市立小学校の男子児童がいじめを受けて不登校になったとして、市教育委員会は、いじめ防止対策推進法で定める「重大事態」と認定する方針を固めた。児童の欠席日数は認定の目安となる30日を超え、15日で連続50日に上る。市教委は「事実確認で時間がかかっている」として、対応の遅れを認めている。
    保護者によると、小1の男子児童は昨年12月15日、時間内に食べ終わらなかった給食を昼休みに食べていた時、同級生にトイレへ連れて行かれ、児童8人から胸や背中などを殴ったり蹴られたりしたという。受診した小児科で「全身打撲」「急性ストレス反応疑い」で全治4週間と診断された。
    学校に対して調査を求めた保護者によると、学校側からは「ポピュラーな遊びだった」「加害者側もたたかれた」などと回答され、いじめは否定されたという。男子児童は同16日から不登校が続いている。
    保護者は市教委に話し合いを求め、今月4日に状況を説明した。これを受けて市教委は「いじめがあったという前提で、学校内で詳しい状況を確認している」として、重大事態として第三者を含む「いじめ調査委員会」を学校に設け、調査する。
    事案の発生から3か月が経過し、保護者は「子どもが学校へ行けない日が続いている。市教委は実態を正しく確認して説明してほしい」と求める
    続きは読売新聞 2022/03/15 16:08
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220314-OYT1T50198/
    ★1 2024/03/17(日) 09:29:54.14
    【宮城】給食を時間内に食べられなかった小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られ…学校側は保護者に「ポピュラーな遊び」★4 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710690432/
    おっさん友の会 ★ 2024/03/19(火) 11:36:23.36 ID:ror/aM1b9
    自民党“ハレンチ懇親会”が世界に大拡散…英BBC皮切りに比メディアは「恥」とバッサリ ★4 [おっさん友の会★]
    かつて「ここがヘンだよ日本人」というテレビ番組があったが、日本の政治家は世界から「ヘンすぎる」と思われているんじゃないか。自民党和歌山県連が昨年11月に主催した「ハレンチ懇親会」をめぐる問題が、とうとう海外メディアにも取り上げられた。
    英BBCが15日、〈裸同然のダンサーが参加した与党のイベントを岸田首相が酷評〉との見出しで、こう報じている。
    〈流出した証拠によれば、水着姿の女性が参加者の膝の上に座っていた〉
    〈このイベントに関して国会で激しく追及された岸田首相は「極めて不適切であり、誠に遺憾」と述べた〉
    さらに、ダンサーに口移しでチップを渡していたと説明。ハレンチ懇親会を企画した和歌山県連青年局長だった川畑哲哉県議(離党済み)のぶっ飛んだ言い訳に触れ、〈(川畑は)当初、ナイトクラブなどで踊るゴーゴーダンサーによる演出は“多様性”を確保する狙いがあったとして、懇親会を正当化しようとしていた〉と解説した。
    BBCの記事がヤフーニュース英語版に転載されているほか、フィリピンの英字紙(13日付)は〈自民党にとっての恥〉などと指摘。インドの英字ニュースサイト(15日付)は、企画者のひとりとして川畑氏の名前を挙げ、〈保身のため、テツヤカワバタは「多様性を促進するつもりでダンサーに参加してもらった」と述べた〉と紹介している。
    続きはYahooニュース 日刊ゲンダイ
    2024/03/18 14:26
    https://news.yahoo.co.jp/articles/575ad1da6865f7fa84d5006c3ff4fe87615e1901
    ★1 2024/03/18(月) 17:25:23.52
    自民党“ハレンチ懇親会”が世界に大拡散…英BBC皮切りに比メディアは「恥」とバッサリ ★3 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710768262/
    おっさん友の会 ★ 2024/03/19(火) 11:35:39.85 ID:ror/aM1b9
    こいせん 全レス転載禁止
    こいせん 全レス転載禁止
    https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1710672593/
    VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
    こいせん (ワッチョイ 3b36-AH0w [124.97.43.146]) 2024/03/19(火) 11:35:14.42 ID:JxeUIJX20
    国民、立民と連携へ協力要請 玉木代表、連合会長と会談 [少考さん★]
    国民、立民と連携へ協力要請 玉木代表、連合会長と会談 | 共同通信
    https://nordot.app/1142630551672799511
    2024/03/19
    Published 2024/03/19 10:26 (JST)
    Updated 2024/03/19 10:43 (JST)
    会談後、取材に応じる国民民主党の玉木代表(右)と連合の芳野友子会長=19日午前、国会
    国民民主党の玉木雄一郎代表は19日、最大の支援団体である連合の芳野友子会長と国会内で会談し、立憲民主党との連携実現に向けた協力を要請した。次期衆院選を念頭に「基本政策を議論して腹に落ちる形で協力する態勢ができるよう、協力や後押しをいただきたい」と述べた。連合は両党の連携を求めている。
    玉木氏は、立民との連携には安全保障やエネルギー政策、憲法分野での認識の一致が必要だと指摘。「そこを乗り越えないと、自民党に代わる受け皿になるのは絵に描いた餅だ」とも語った。
    4月の衆院3補欠選挙を巡り、島根1区と長崎3区では独自候補を擁立せず、県連レベルで立民候補を支援すると説明した。
    少考さん ★ 2024/03/19(火) 10:49:07.50 ID:eSWZtAfE9
    今井絵理子議員の手話への一部報道にパートナー橋本健氏が抗議 [少考さん★]
    今井絵理子議員の手話への一部報道にパートナー橋本健氏が抗議「揶揄するような記事を書く奴は」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d161d7aaa778f2666e99757c7850d50b9b9e7c7e
    3/19(火) 10:23配信
    女性ボーカルグループSPEEDメンバーで自民党の今井絵理子参院議員のパートナーとして知られる元神戸市議の橋本健氏が19日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。今井氏に関する一部報道に抗議した。
    今井氏は18日、参院予算委員会集中審議で質問に立ち、能登半島地震の被災地支援の強化について手話を交えながら岸田文雄首相らに質問した。
    橋本氏は、今井氏の手話による質疑に対する否定的なSNS上の声などを紹介した一部記事を引用。「一般の人は好きなだけ言えばいいよ」とした上で、「だがな。記者を名乗る人間で、手話による質疑をただのパフォーマンスだと揶揄するような記事を書く奴はおれのとこに来い。そのパフォーマンスに意味があることが分からないなら記者をやめろ」と(略)
    ※全文はソースで。
    ※関連

  4. 2024/03/19 13:03:16 現代児童文学含むアンテナおとなりページ

    ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!

  5. 2024/03/19 11:50:44 現代新書 | 講談社含むアンテナおとなりページ

    2
    なぜ「日本の若者」は「結婚」しなくなったのか、この国の想像以上に「厳しすぎる現実」
    5
    日本で「結婚しない女性」が増えている「当然の理由」
    意外と知らない、衰退ニッポンで「移動できない人」が増加している現実
    「君が取引先の社長の妻と不倫して…」金か異性にまつわる悪い噂を流す「職場を腐らせる人たち」
    なぜ「福岡市」は都市として勢いが残っているのか、ご存知ですか?
    なぜ「日本の若者」は「結婚」しなくなったのか、この国の想像以上に「厳しすぎる現実」
    2
    どの会社にもいる「他人を見下し、自己保身に走る」職場を腐らせる人たちの正体
    じつは多くの人が見落としている、人生で「成功する人」と「失敗する人」の決定的な違い
    なぜ日本企業で「仕事に行きたくない人」が多いのか、その「本当の真意」
    日本で「結婚しない女性」が増えている「当然の理由」
    「君が取引先の社長の妻と不倫して…」金か異性にまつわる悪い噂を流す「職場を腐らせる人たち」
    意外と知らない、「札幌」で何が起きているのか…「200万都市」実現の「大きな壁」

  6. 2024/03/19 11:17:34 時空を超えて Beyond Time and Space含むアンテナおとなりページ

    【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消

  7. 2024/03/19 10:04:20 八ッ場あしたの会含むアンテナおとなりページ

    2024/03/16 New! アースデイ東京2024ー4/13,14、代々木公園
    2024/03/18 New! JBpress連載【川から考える日本】5人の命を奪ったダムの「緊急放流」
    2024/03/13 New! 第18回総会記念集会「気候危機時代の豪雨災害を考えるー川辺川ダムは本当に必要か」
    2024/03/16 New! 八ッ場ダム周遊する路線バス、4月運行開始
    2024年3月  (4)

  8. 2024/03/19 08:55:38 婚活含むアンテナおとなりページ

    恋愛事情
    森香澄、ファーストキスは中3で“初恋人”と「くねくねしたあと…」みちょぱも興奮
    番組では、ハイティーン女子の恋愛事情を深掘り。まずは「初カレ事情」を街頭調査し、スタジオでも「初カレが出来たのはいつ?」「どんな人だった?」と盛り上がった。みちょぱは「中学2年の頃かな?4つ年上の地元の先輩で、お祭りで『可愛いね』と声をかけられた」と明かし、「私は自分から好きにならなきゃダメなタイプで、最初は『気持ち悪い!』と思っていたけど、それを1ヶ月間続けられたら、『付き合ってもいいのかな?』と…」と猛アプローチによって揺れ動いた恋心を告白。
    決してストーカーやセクハラを正当化するつもりはないが、こういう風に何度も言われることで心が動くこともあるわけで、今のように告白ハラスメントなどと言い出すと、好意を向けられる側は1回でそれを受けとめて判断するようにしないといけない。それはそれで大変な社会な気もするがどうだろうか。

  9. 2024/03/19 06:38:01 出版・読書メモランダム含むアンテナおとなりページ

    2024-03-18
    古本夜話1499 第一書房『パンテオン』の直接販売
    前回、城左門の詩集を取り上げたばかりだが、浜松の時代舎で『PAMTHÈON (汎天苑)』Ⅳを見つけた。以下『パンテオン』と表記する。B4判をひと回り小さくした判型で、表紙にはフランス語表記でタイトルと発行年月日が記されている 。確か城もこの詩誌の同人だったはずだと繰ってみると、彼の「月光」「草の賦」というふたつの詩が寄せられていた。これらは城の「第三期」の詩に当たるのだろうし、「第四期」の『終の栖』とまったく異なる詩であり、「月光」(An extravaganza)の第一連を引いてみる。
    (『PAMTHÈON (汎天苑)』Ⅳ) (『終の栖』)
    白銀の 月魂石の彩(あいろ)に
    街衢(まち)は冷えびえと蒼く沈下(しづ)み
    大理石(ないし)の舗道に陰影(かげ)を落とす
    僧形(そうぎやう)のものがふたり 五人
    そして「僧形のもの」たちが夜の月の白光に包まれた街路を「青い神々の古(あや)怪い彌撒(みさ)」を求めて彷徨っている姿とイメージが提出されていくのである。この「月光」に北原白秋の『邪宗門』(易風社、明治四十二年)の影響をうかがうこともできる。だがそれだけでなく、日夏耿之介をメインとする『パンテオン』という特異な詩誌によるところも大きいと思われる。
    (『邪宗門』)
    『パンテオン』は『日本近代文学大事典』第五巻に解題があるので、まずそれを要約してみる。同誌は昭和三年四月に創刊され、翌年の十月までに全十冊が刊行された。裏表紙に第一書房刊行、編輯責任者長谷川巳之吉との記載が見えるが、実際には日夏耿之介、堀口大学、西條八十の三人による合同編輯だった。それは全体を四つのセクションに分け、日夏は「ヘルメスの領分」、堀口は「エロスの領分」、西條は「サントオルの領分」を受け持ち、もうひとつの「テゼウスの領分」は三つの領分に属さない詩人たちの寄稿によるものだった。
    手元にあるⅣを見てみると、確かに「ヘルメスの領分」「エロスの領分」「テゼウスの領分」はそのままだが、「サントオルの領分」はすでになく、これは西條が編集者を降りてしまったことを示しているのではないだろうか。先の城の詩は「ヘルメスの領分」に発表され、彼が日夏門下でにあったことを伝えている。それゆえに先の「月光」にしても、日夏の影響下で書かれたと考えられるし、思いがけないことに、『近代出版史探索』82の大槻憲二がクローチェの「詩歌の形式に就いて」という翻訳も寄せ、彼も日夏門下だったことを伝えていよう。
    それに「エロスの領分」には『近代出版史探索』54の西谷操が詩「括弧」、同57の矢野目源一が翻訳と思われる「紫摩黄金上人伝」を寄せ、また他の号には同63の平井功も寄稿している。先の編集者や執筆者たちのことを考えると、『パンテオン』は大正十三年に創刊され、昭和二年までに十三冊出された『奢灞都』の後継誌というべきであろう。したがってゴシック・ロマン主義の色彩が強かった。『奢灞都』ほどではないにしても、『パンテオン』も城の詩にうかがえるように、高踏的な詩誌であったことは言うまでもないだろう。だがⅩ号を出したところで、日夏と堀口の間に意見の相違が生じ、突然廃刊となってしまった。そのために堀口は『オルフェオン』、日夏は『近代出版史探索』62の『游牧記』、西條は『蠟人形』を創刊することになる。『游牧記』の一冊は親切な読者からコピーを恵送され、それが印刷造本において、『パンテオン』以上に画期的なものであったことを実感しているし、『蠟人形』に関しては後に取り上げるつもりでいる。
    (『游牧記』)
    第一書房が『パンテオン』の制作と発売を引き受けたのは、この時期に三人の詩集を刊行していたからであろう。ただ『パンテオン』は仔細に見てみると、表紙裏に小さく「此の雑誌は書店の店頭に出さず直接予約の愛好者にだけ配布いたします。従つて広告をしないので、内容の充実に努めたいと思ひます。どうぞ同好の方々に御伝へを希ひます」との文言が記されている。おそらく発行部数が千部に充たないであろう高等仕立て詩誌にもかわらず、表裏の片隅に小さく「第三種郵便物認可」との記載があるのはそのためだろう。
    簡略にいえば、「第三種郵便物」とは定期雑誌などの配送に通常より安い郵便料金が適用されるもので、なかなか「認可」されないはずだが、それが『パンテオン』に「認可」されたのは何らかの事情があったように思える。ちなみにやはり第一書房の昭和六年五月創刊の『セルパン』にはその記載が見当たらないのである。また『パンテオン』裏表紙には売価一円とされているのだが、「直接年ぎめの方に限り五十銭」という表示が見つかるし、これは『パンテオン』が先の文言に明らかなように、書店市場ではなく、「第三種郵便物認可」を得たことによって、読者への直販を意図していたことになろう。それは『パンテオン』本誌だけでなく、巻末には本探索1478の「野口米次郎ブックレット」も同様で、その全冊に近い三十一冊が挙げられ、「パンテオンの読者に限り/左の書籍定価半額特売」とのキャッチコピーが打たれている。
    (「ブックレット」『愛蘭情調』)
    長谷川巳之吉のことであるから、『パンテオン』の発行と編輯責任者を任じた反面には「第三種郵便物」制度を利用した読者への直接販売と既刊書の半額セールの試みも意図されていたことになろう。

  10. 2024/03/19 03:00:03 Classical CD Information & Reviews含むアンテナおとなりページ

    Last update : Mar. 17, 2024
    クラシック音楽CDの雑談 (2024.3.17 update)

  11. 2024/03/18 23:37:56 続パスカルの葦笛のブログ - ムラゴンブログ含むアンテナおとなりページ

    スタインバーグのブルックナー4番の盤歴

  12. 2024/03/18 22:58:28 隗より始めよ・三浦淳のブログ含むアンテナおとなりページ

    2024年03月18日
    書評紹介/ 『ドイツ・ヴァンパイア怪縁奇談集』と『日本人という呪縛』・・・少子化対策の話もついでに
    先月の産経新聞書評欄から面白そうな2冊を紹介しよう。
    (以下の引用は一部分です。全文は付記したURLから産経新聞のサイトでお読み下さい。紙媒体の2月18日付け産経新聞にも掲載されています。)
    まず、こちら。
    https://www.sankei.com/article/20240218-SNSG2CJ3KVKX3MWO6ED5QGVZRM/
    ラウパッハ、シュピンドラー他著、森口大地編訳『ドイツ・ヴァンパイア怪縁奇談集』(幻戯書房・4620円)
    評 = 平戸懐古(翻訳家)
    2024/2/18 09:40
    ■「吸血貴族」を刷新する
    小説『ドラキュラ』(1897年)の50年以上前、19世紀初頭の西欧では、ヴァンパイア物語が流行していた。東欧の民間伝承に現れる変幻自在の怪物だったヴァンパイアはこの時期、西欧の知識人に換骨奪胎され、吸血する貴族へとイメージを固められてゆく。花嫁花婿を誘惑しては生贄とする、おなじみのキャラクターの誕生である。
    本書は本邦初訳の中短編小説7作を集成し、ドイツ語圏における当時のヴァンパイア流行を追想する。定番の作例をはじめ、この常套をひねったり、家系の年代記に拡張したり、ヴァンパイア物語に感化された人々がこの怪物の影に翻弄されるメタ・ヴァンパイア譚までをも含む。
    特筆すべきはヴァンパイア学が専門の編訳者による、80ページもの解説である。収録作の解題に留まらず、当時の流行をたどりながら、単純化を重ねる本邦のヴァンパイア言説を刷新する意気に満ちている。
    (以下略)

    いかにも「面白そうだなあ」と思える本である。
    ヴァンパイアは日本でも手塚治虫や萩尾望都などのマンガ家が作品に取り入れているのでおなじみだけれど、そもそもはどういうものだったのか、本書で確認してみるのもよさそうだ。
    お次はこちら。
    https://www.sankei.com/article/20240218-NNBDMMLDBFI7BGAUEPMJIJWBZY/
    【編集者のおすすめ】
    デニス・ウェストフィールド著、西原哲也訳『日本人という呪縛』(徳間書店・1870円)
    紹介 = 徳間書店編集企画室・橋上祐一
    2024/2/18 06:30
    ■景気低迷でも「何もしないのか」
    古い話ですが、立花隆氏が「田中角栄研究」を雑誌で発表したとき、ベテラン記者は「そんな話みんな知っているよ」と言ったそうです。しかし、外国人記者クラブの会見で火が付き、田中首相(当時)は追い込まれることに。ジャニーズ問題もしかり。
    本書で取り上げる現代日本の問題も、同じかもしれません。(中略) 「どうして日本は何もしないのか、変えないのか」と、外国人の視点で見ると不思議だったと言います。
    「景気低迷を政府の失策となぜ見ない」「世界標準からかけ離れたマスコミ」「少子高齢化になぜ本気で取り組まない」などなど。日本を、オーストラリア社会と対比しつつ解決のヒントを提示します。
    (以下略)

    こちらは出版社の社員が自社の本を紹介するコーナーに載った記事。
    最初の段落が効いている。誰でも知っている問題なのに、それを解決すべく努力しないのが日本の政治家やマスコミや官僚なのだ。
    私は少子化について特にそれを感じる。この問題はずいぶん以前から言われていたのに、当時の大蔵省(天下の秀才が集まっているはず)の役人は「カネを出しても少子化が解決するかどうか分からない」と称していた。結果、現在の日本がある。すでに運転手不足だとか、具体的な形で影響が出てきているのだ。
    今の日本政府にしても、この点での政策が生ぬるいことは誰が見ても分かる。なのにメリハリのある対策がとれない。子供手当の財源がどうのこうの言っているけど、「一定以上の収入があって子供がない(なかった)人間」に重税を課せばそれで解決することではないか。例えば年収500万円で子供がない(なかった)独身者もしくは夫婦には年間50万円の税を新たに課す。年収1000万円なら200万円の増税とする。その分を子育てをしている人間に回せばよろしい。
    本来的には、子供を作らなかった人間は年金受給資格なし、くらいの政策が必要だと思うけど、これはおそらく実行が困難だろうから、せめて税金面でのメリハリは即刻つけてもらいたいものだ。
    先日の毎日新聞に載っていた例だと、シングルマザーで2人の子育てをしている人が、以前は非正規雇用で年収が少なく、子供手当を受給していたものの、頑張って正規雇用になったら子供手当が減額されて、結局年収でいうと変わらなかったというのである。その人は受験期に入った子供を塾に通わせたいと思って努力しているのに、それに報いるような制度になっていないのである。明らかに少子化対策はうまくいっていない。上記のような税制面での対策がどうして実行に移せないのか、私には不思議である。
    コメント数:
    0 コメント
    カテゴリ:
    読書
    ドイツ・ドイツ文化・ドイツ文学
    by amiur0358
    書評紹介/ 『ドイツ・ヴァンパイア怪縁奇談集』と『日本人という呪縛』・・・少子化対策の話もついでに
    読書 (957)
    ドイツ・ドイツ文化・ドイツ文学 (151)

  13. 2024/03/18 21:40:43 カタリココ文庫含むアンテナおとなりページ

    畠山直哉サイン入り! 税サービス中
    ¥1,000

  14. 2024/03/18 18:05:22 私たちは20世紀に生まれた含むアンテナおとなりページ

    あはれシナラよ われは多くをうち忘れ、シ...
    ナチス占領下のフランス音楽 土曜日に所用で上京の折り...
    東京名画座盛衰私記 先日ふと懐かしんだ東京の...
    荻窪ロフトで「楽しい夜更し」 ここ数日のことなのだが、...

  15. 2024/03/18 16:33:25 パブリブ Publib LLC含むアンテナおとなりページ

    【速報】突然ですが『絶対に解けない受験世界史4』を出版します!
    2024年3月15日 書籍
    突然ですが『絶対に解けない受験世界史4』を出版します! 著者は稲田義智さんで副題は「悪問・難問・奇問・出題ミス …
    この記事を読む

  16. 2024/03/18 15:18:33 書物蔵含むアンテナおとなりページ

    2024-03-18
    名付けは大事だよ〜
    ピエール・ベール
    呉智英のご先祖
    「エリュディション」→考証学、単なる物知りでなく批評を行っているら
    不利益律
    消極的論拠
    shomotsubugyo 2024-03-18 15:18 読者になる

  17. 2024/03/18 11:11:12 古書ほうろうバザール含むアンテナおとなりページ

    4月 10
    04/10 - 05/05
    長田衛の仕事 マルコムXと急進的黒人解放運動
    カレンダーを表示

  18. 2024/03/18 10:58:58 河野書店NEWS含むアンテナおとなりページ

    2024年03月17日
    突然のメール
    お元気でしょうか。/大変御無沙汰しております。/今日、珍しくベルギーの方からご連絡申し上げる次第です。
    まるでフーテンの寅さんかと思うような書き出しで、メールが届きました。
    もう少し早くご連絡を申し上げるべきでしたが、現在東京で開催中の古本フェアーに参加するために、私のフランス人の友人が来日しています。
    つづけてパリの稀覯本書店の名をあげ、その代表者だという女性(お名前から察して)は、かつて駒場に2年留学し日本語はとても上手。もしかしたら河野書店へ行ったことがあるかもしれない。フェアで合えたら「アドバイスでもして上げて下さい」と書かれています。
    本日で、ブックフェアーが終わってしまうかと思いますので、出会いが実現できるチャンスがとても少ないかも知れませんが、兎も角天の働きでその実現が可能になるようにとお祈りしています。
    急いで出したらしく、明らかな打ち間違いがあり、それは修正いたしましたが、達者な日本語。というのもこの差出人は、アフリカ生まれのベルギー人ながら、日本暮らしのほうが遥かに長い東大名誉教授なのです。
    ただ、めったにない連絡が店主に入るときは、明日にも欲しい本のお尋ねだったりします。それで今回も、フェアに行けない店主としては、一誠堂の上田さんに、その書店さんへの伝言をお願いしようとLINEしたところ、その店は今回出展されていないというお返事。いかにもこの方らしいと、苦笑するしかありませんでした。
    それにしても、パリの有名な稀覯本書店の代表になっているような人物が、小店に来られていたかもしれないと聞かされると、あらためて客商売の怖さを感じます。いまさらではありますが。
    ちなみに上田さんによれば、お天気に恵まれ「国際稀覯本フェア」の客足は上々だったとのことです。
    konoinfo at 18:30|Permalink│Comments(0)│
    2024年03月16日
    万引き以下の所業
    今朝も良いお天気。家人にちょっとした用があって、店主一人で先に店へ。
    車から降りても寒さを感じません。昼食用に途中、ベッカライで買い求めたパンと、ショルダーバッグを店の奥にしまい、のんびりした気分で店を開け始めました。
    一人なので自分のペースで一台ずつ棚を出し、そのたびにハタキを掛ける。そうして何台目かの均一台にハタキを掛けた時、文庫数冊の天にずいぶんシワがあるのに気がつきました。
    だから百円に値下げしたのだろうかと、あらためてよく見ると、いくら何でもひどすぎます。ほとんどずぶ濡れの状態。これを売り物にはできません。
    不思議に思ってその周りを見れば、背にあたる部分に立てかけてあるボール紙の看板に茶色いシミができていました。さらに濡れて膨らんだ4冊を抜いてみると、ボール紙の下部にもヨレしわができています。
    本の並んだ上に飲み物の入った容器を置くかして、それが倒れて中身がこぼれたのかもしれません。少し奥へ傾いていますから。
    それでなくともわが家人は以前から、歩き飲みや、歩き食べを行儀の悪い行為として嫌がります。それもあって店の前には何カ所か「この場所でのご飲食はご遠慮ください」と書いた紙を掲示しているほどです。英文版まで作って。
    昼前にやってきた家人に、この一件を報告すると案の定、怒り心頭。「いつだろう?」と、事件を未然に防げなかったことが、悔しくてたまらない様子。見かければ注意もできたはずですから。
    被害額は売価にして400円に過ぎませんが、万引きにも劣る行為だと感じるのは店主とて同じ。犯人は、どんな思いでその場を立ち去ったのでしょう。
    konoinfo at 18:30|Permalink│Comments(0)│
    突然のメール
    万引き以下の所業

  19. 2024/03/18 08:14:43 大橋洋一含むアンテナおとなりページ

    『とっくんでカンペキ』

  20. 2024/03/18 06:08:53 林清俊の「ミステリ、プロレス、プロテイン」含むアンテナおとなりページ

    Friday, March 15, 2024
    英語読解のヒント(105)
    105. 助動詞のあとの動詞の省略
    基本表現と解説
    She loves him as she would love her own child.
    She loves him as she would do her own child.
    She loves him as she would her own child.
    いずれも「彼女は自分の子供を愛するように彼を愛する」という意味だが、助動詞のあとの動詞は反覆することもあれば、代動詞を用いることもあるし、省略されることもある。
    例文1
    "Anything else?" I asked, for Holmes was turning the pipe about in his hand, and staring at it in his peculiar pensive way.
    He held it up and tapped on it with his long, thin forefinger, as a professor might who was lecturing on a bone.
    Arthur Conan Doyle, "The Yellow Face"
    「ほかには?」とわたしは聞いた。というのはホームズがパイプをひねくりまわし、彼特有のじっと考え込むような目つきでそれを見つめていたからだ。
    彼はパイプを差し上げ、骨について講義する教授のように細くて長い指でこつこつとたたいた。
    例文2
    When a woman has had a tiff with her husband and is sulking the rest of the day, she will put on, in the evening, half a dozen wraps, one on the top of the other; she makes herself absolutely inaccessible; she packs herself as she would a valuable clock that had to be shipped to the Antipodes.
    Max O'Rell, Between Ourselves
    夫と仲違いし、一日中ふてくされている妻は、夕方になると五着も六着も外衣を重ね着する。そうやって彼女は自分を絶対的に手の触れえない存在にするのだ。彼女は地球の反対側に送る貴重な時計を包むかのように丁寧に身ごしらえする。
    例文3
    It was clear that the cottage had at last been let. I walked past it, and then stopping, as an idle man might, I ran my eye over it and wondered what sort of folk they were who had come to live so near us.
    Arthur Conan Doyle, "The Yellow Face"
    とうとう小屋に借り手がついたことは明らかでした。わたしはその前を通り過ぎてから、暇人がするように立ち止まって、小屋を見回し、どんな人がうちらのすぐそばに引っ越してきたのだろうと思いました。
    at March 15, 2024
    Email ThisBlogThis!Share to TwitterShare to FacebookShare to Pinterest
    英語読解のヒント(105)
    105. 助動詞のあとの動詞の省略 基本表現と解説 She loves him as she would love her own child. She loves him as she would do her own child. She loves him as ...
    March 2024 (5)

  21. 2024/03/18 06:01:08 出版協(日本出版者協議会)含むアンテナおとなりページ

    閲覧数:10回

  22. 2024/03/18 03:59:12 神保町系オタオタ日記含むアンテナおとなりページ

    岸本健雄は、大正15年3月31日付け『官報』で海軍機関少尉候補生の発令を受け、出雲への乗組を命じられたことが分かる。横山裕三『日本の軍艦郵便』(仙台優趣会・東北郵趣連盟、平成23年9月)の「少尉候補生遠洋練習航海」一覧表によると、第47回遠洋航海の閉囊交換局は門司で、期間は大正15年6月30日~昭和2年1月15日、艦隊(出雲・八雲)の行き先は上海、地中海、バタビア、マニラであった。

  23. 2024/03/18 03:41:54 探偵小説三昧 含むアンテナおとなりページ

    1603
    ヤーン・エクストレム『誕生パーティの17人』(創元推理文庫)
    “スウェーデンのカー”との異名をとるヤーン・エクストレムの新刊『ウナギの罠』が、今月末に扶桑社から出るというので、本格ファンの間で少し話題になっている。その予習ということで、三十年ほど前に創元推理文庫から出た『誕生パーティの17人』を読んでみた。
    といっても、実はリアルタイムで読んだ記憶があって、そのくせ内容は完璧に忘れており、面白かったかどうかすら記憶にない。もうこの時点で、そこまで傑作ではなかった感じもするのだけれど、それはそれとして。
    こんな話。レタンデル一族の長老エバ・レタンデル、九十歳の誕生パーティが催されることになった。集まったのは、エバの三人の娘の家族やその血を引く者たち総勢十七名。皆、口には出さないが心の中では相続がどうなるかでいっぱい。それぞれに思惑があるなか、パーティの当夜に二人の死体が発見された。さっそく
    捜査に乗り出したドゥレル警察だが、表面的には単純な事件に思えた……。
    ▲ヤーン・エクストレム『誕生パーティの17人』(創元推理文庫)【amazon】
    なるほど。こういう話だったか。結果から言うと、著者の狙いはわかるし、一つひとつの要素を見ると悪くはないのだが、傑作とまではいかない。全体的なリーダビリティに欠けるというか、物語を引っ張る力と魅力に乏しいのである。内容を忘れていたのも仕方ない(自己弁護)。
    ミステリとしてみた場合、肝はやはり密室殺人と犯人当てになるだろう。遺産相続をめぐる殺人という王道の設定もミステリファンに対する十分なフックとなる。
    特に密室トリックはやや強引な感じもあるが、独創的ではあるし面白かった。強引といえば、読者に対するトリックみたいなものも終盤に用意されており、こちらは強引さが勝ってしまい、勇み足というところだろう。むしろ犯人を特定する道筋はしっかりしており、地味ながらも犯人当てとしてはよく考えられていると思う。
    ただ、問題はリーダビリティの不足である。本作は事件関係者の視点によって描かれるが、章ごとにその関係者が交代する形をとっている。視点が変われば他者に対する印象も変わり、読者を煙に巻く効果はあるのだけれど、いかんせん登場人物が多すぎるのと、キャラクターの書き分けが甘いこともあって、正直、成功しているとは思えない。
    だからせっかくの犯人探しも、ロジックとしてはまずまずしっかりしているものの、ストーリー的には冗長な感じばかりが先に立って興味が減退するのである。
    繰り返すが、各要素はそれほど悪くないのである。だから単純に登場人物を減らし、ボリュームを少し絞れば、それだけでも面白さはアップしたのではないか。とにかく『ウナギの罠』での巻き返しに期待したい。
    Tweet
    Date: Sat 16 03 2024 Theme: 推理小説・ミステリー Genre: 本・雑誌
    Category: 海外作家 エクストレム, ヤーン Tags: -
    Response: Comment (0) Trackback (0)
    Posted
    on
    ヤーン・エクストレム『誕生パーティの17人』(創元推理文庫) (03/16)
    ★海外作家 エクストレム, ヤーン (1)

  24. 2024/03/18 01:33:27 ララビアータ 田島正樹含むアンテナおとなりページ

    easter1916 at 03:55|Permalink│Comments(1)│ │哲学ノート
    easter1916 at 01:54|Permalink│Comments(9)│

  25. 2024/03/18 00:50:36 書肆盛林堂含むアンテナおとなりページ

    『本を読む女(ひと)』《ゾラン・ジヴコヴィチ ファンタスチカ》第2弾
    3月23日販売開始予定
    1,500円
    注文数:
    1冊
    ペータヘンの月世界旅行
    お一人様一冊まで
    「一攫千金のウォリングフォード」ヒラヤマ探偵文庫32
    お一人様一冊まで
    3,100円
    注文数:
    1冊
    売切。通販再開未定。

  26. 2024/03/17 22:34:35 お父ちゃんのふるほ日記含むアンテナおとなりページ

    2024年03月16日
    部屋の暖かさの調整に困る
    窓を開けると花粉が入ってくるし。もう。
    『地雷グリコ』 青崎有吾 角川書店 読了
    大変に評判が良いので、気になって読んでみた。なるほど、こういう話なのか。
    完全にオープンだと物語にならないし、というか別の物語になってしまうので、オープンなゲームに、多少クローズな部分を追加して、読みと意外性が出るようにしたと。うまいなあ。
    あとの方になると、ルールのぎりぎりの範囲でいかにいかさまをやるか、みたいな感じになるけれど。あ、いや、これ悪口ではないですよ。いかさまの読み合いというのも面白味なので。

  27. 2024/03/17 21:58:52 ウラゲツ☆ブログ含むアンテナおとなりページ

    2024年 03月 17日
    注目新刊および既刊:水声社2023年8月~2024年2月
    ★まず、最近出会いのあった新刊と既刊を列記します。
    『哲学ってなんだろう?――哲学の基本がわかる図鑑』DK社(編)、山本貴光(訳)、東京書籍、2024年2月、本体2,200円、A4変形判上製128頁、ISBN978-4-487-81663-7
    『パレスチナ解放闘争史』重信房子(著)、作品社、2024年3月、本体3,600円、四六判並製484頁、ISBN978-4-86793-018-2
    『孤独と神秘――アリー・シャリーアティーの「沙漠論」にみる現代イランのイスラム思想』村山木乃実(著)、作品社、2024年1月、本体3,800円、ISBN978-4-86793-016-8
    ★『哲学ってなんだろう?』は『What's the Point of Philosophy?』(DK Children, 2022)の訳書。「古代哲学から21世紀の現代思想までをイラストで解説、10歳から大人まで楽しめる哲学の入門書」(帯文より)。「「存在」ってなんだろう」「「知識」ってなんだろう」「「正しい」とか「間違っている」ってなんだろう」「「平等」ってなんだろう」「「考える」ってなんだろう」の四部構成。巻末には「哲学の歴史」と「用語集」、索引が添えられています。訳者の山本さん曰く「分からないことを楽しみながら、何度も読むのがコツですよ」とのこと。
    ★東京書籍では本書のほか、原著「DK What's the Point of?」シリーズから『算数・数学で何ができるの?――算数と数学の基本がわかる図鑑』(松野陽一郎監訳、上原昌子訳、2021年1月)と『科学って何のためにあるの?――科学の基本的な5つの分野がわかる図鑑』(左巻健男監訳、上原昌子訳、2022年8月)の2点が刊行されています。
    ★『パレスチナ解放闘争史』は、帯文に曰く「獄中で綴られた、圧政と抵抗のパレスチナ現代史」。第一部「アラブの目覚め――パレスチナ解放闘争へ(1916年~1994年)」、第二部「オスロ合意――ジェノサイドに抗して(1994年~2024年)」の二部構成。巻末には「パレスチナ民族憲章(1964年5月31日、第1回パレスチナ民族評議会で採択)」「パレスチナ民族憲章(1968年7月17日)」が併録され、年表が付されています。
    ★『孤独と神秘』は、村山木乃実(むらやま・このみ, 1991-)さんの博士論文「アリー・シャリーアティーの神秘主義思想にかんする宗教学的研究――西洋と出会いから生まれたイラン的イスラム」(2022年)に加筆修正されたもの。帯文に曰く「本書は、現代イラン知識人を代表する、アリー・シャリーアティー(1933~1977)を本邦で初めて本格的に紹介。主要な文学作品群『沙漠論』の読解を通じて、近現代イランの思想を読み解く上で巨大な座標軸となる思想家、シャリーアティーの精神の内奥に迫る」。
    ★シャリーアティー自身の著書の翻訳にはこれまでに『革命的自己形成』(松本耿郎訳、アジア経済研究所、1981年)、『イスラーム再構築の思想――新たな社会へのまなざし』(櫻井秀子訳、大村書店、1997年)の2点がありますが、いずれも絶版。原典ではペルシャ語全集(全36巻)があります。サルトルやファノンとの交友やフーコーによる評価が日本にも伝えられているものの、一般読者はほどんど知らないかもしれません。村山さんの著書によって再評価への機運が高まることを期待したいです。
    ★続いて、水声社さんの注目既刊書を列記します。
    『震える物質――物の政治的エコロジー』ジェーン・ベネット(著)、林道郎(訳)、水声社、2024年2月、本体3,500円、四六判上製321頁、ISBN978-4-8010-0728-4
    『関係性の美学ニコラ・ブリオー(著)、辻憲行(訳)、水声社、2023年12月、本体3,200円、四六判上製256頁、ISBN978-4-8010-0782-6
    『聖なる自己――カリスマ派の癒しの文化現象学』トーマス・J・チョルダッシュ(著)、飯田淳子/島薗洋介/川田牧人(監訳)、津村文彦/野波侑里/堀口佐知子/村津蘭(訳)、《人類学の転回》:水声社、2023年12月、本体6,000円、四六判上製457頁、ISBN978-4-8010-0770-3
    『摩擦――グローバル・コネクションの民族誌』アナ・ツィン(著)、石橋弘之/岩原紘伊/寺内大左/難波美芸/箕曲在弘(訳)、《人類学の転回》:水声社、2023年12月、本体5,200円、四六判上製474頁、ISBN978-4-8010-0787-1
    『ブランショとともに』郷原佳以/安原伸一朗/石井洋二郎/髙山花子/伊藤亮太/門間広明/森元庸介/千葉文夫/石川学(著)、水声社、2024年11月、本体1,000円、四六判アンカット無製本80頁、ISBN978-4-8010-0768-0
    『底意地の悪い〈他者〉――迫害の現象学』ジャック=アラン・ミレール(監修)、森綾子/伊藤啓輔(訳)、《言語の政治》:水声社、2023年10月、本体4,000円、A5判上製252頁、ISBN978-4-8010-0750-5
    『蜂起――詩と金融における』フランコ・“ビフォ”・ベラルディ(著)、杉田敦(訳)、《批評の小径》:水声社、2023年8月、本体2,500円、四六判上製216頁、ISBN978-4-8010-0744-4
    ★『震える物質』は、米国の政治理論家でジョンズ・ホプキンズ大学教授のジェーン・ベネット(Jane Bennett, 1957-)による『Vibrant Matter: A Political Ecology of Things』(Duke University Press, 2010)の全訳。「不活発で受動的だとされてきた物質のもつ媒介作用を豊富な例から析出し、人間と人間以外のものが連鎖・協働する世界=アセンブリッジを思い描く。物=生命の新たなポリティカル・エコロジー」(帯文より)。目次詳細は書名のリンク先をご覧ください。
    ★「これまでも政治理論は、物質性を重要なものと認めてはきた。だがそこでいう物質性とは、ほとんどの場合、人間社会の諸構造であり、そういった諸構造やその他の諸対象に「体現」された人間的な意味のことを指していた。政治そのものが、往々にして、人間だけにかかわる領域だと考えられていたために、問題になるのは、あくまでもそこに加えられる一連の物質的制約であり、人間の行為の脈絡だったのだ。そういう人間中心主義への頑固なまでの抵抗こそが、私が求めている生命的物質主義と、今触れたような歴史的唯物論との、たぶん最も重要な違いなのだ。私は、そのようにナルシスティックに自動反応する人間の言語と思考への対抗の試みとして、人間以外のものの諸力(それらは自然、人間の身体、人間がつくった物の中で働いている)が様々なことを引き起こす力の重要性を強調、いや、強調以上に力説したい。むしろ私たちは、そのように世界の番人を自称する人間のナルシシズムに対抗するために、〔人間中心主義ではない〕擬人的な見方――人間の媒介作用が非人間的な自然の中にも反響しているとする考え――を多少なりとも養わなければならないのだ」(序、29~30頁)。
    ★『関係性の美学』は、フランスのキュレーターで批評家のブリオー(Nicolas Bourriaud, 1965-)の主著『Esthétique relationnelle』(Les Presses du réel, 1998)の全訳。「芸術理論の空白のただなかで、全面的な商品〔コモディティ〕化へ向かいつつある現在のアートを読み解くための必携書」(帯文より)。目次詳細は書名のリンク先をご覧ください。ブリオーの既訳書には『ラディカント――グローバリゼーションの美学に向けて』(原著2010年;武田宙也訳、フィルムアート社、2022年)がありますが、『関係性の美学』はそれ以前から長らく翻訳が待ち望まれていました。
    ★ブリオーはこう書きます。「今や市場価値を持たないものは消え去る運命にある。やがて、商業空間の外部では人間同士の関係は成り立たなくなってしまうだろう。〔…〕全面的な商品化の傾向は、現在の人間関係の空間に強烈な打撃を加えている。〔…〕社会的紐帯は、標準化された人工物に形を変えられたのだ。分業化と超専門化、機械化と収益性が支配する世界では、人間関係を管理可能かつ反復可能な、単純な原理に従属させるように誘導することこそが、支配権力の最優先事項となる。〔…〕現代の芸術的実践は、社会的実験をはぐくむ肥沃な土壌と、行動の画一化から部分的に保護された空間を提供している。本書が考察の対象とする作品は、すべて手の届くユートピアの設計図なのである」(序、16~17頁)。地域の文化拠点を標榜する複合型書店にとっても本書の視点は示唆的となるのではないでしょうか。
    ★『聖なる自己』と『摩擦』は、ともにシリーズ「人類学の転回」より。米国の人類学者でカリフォルニア大学サンディエゴ校特別栄誉教授のチョルダッシュ(Thomas J. Csordas, 1952-)による『The Sacred Self: A Cultural Phenomenology of Charismatic Healing』(University of California Press, 1994)の全訳。『摩擦』は、米国の人類学者でカリフォルニア大学サンタ・クルーズ校文化人類学科教授のツィン(Anna Lownhaupt Tsing, 1952-)による『Friction: An Ethnography of Global Connection』(Princeton University Press, 2004)の全訳。チョルダッシュの訳書は初めてのものですが、ツィンの既訳書には『マツタケ――不確定な時代を生きる術』(原著2015年;赤嶺淳訳、みすず書房、2019年;訳書での著者名表記は「アナ・チン」)があります。
    ★『ブランショとともに』は、水声社の会員制メールマガジン「コメット通信」に掲載されてきた論考15篇をまとめたもの。製本されていない状態で透明袋に入れて販売されているため、一般書店では購入しにくいかもしれません。目次は以下の通りです。
    「力の過剰」としてのエクリチュール|郷原佳以
    モーリス・ブランショの変貌|安原伸一朗
    燃えさかる空虚――ロートレアモンを読むブランショ|石井洋二郎
    夢のような物語|髙山花子
    文学と彷徨の真理|伊藤亮太
    ブランショと読者|門間広明
    ある造語から|森元庸介
    ブランショあるいはレシの体験|千葉文夫
    第二次世界大戦期のフランスで執筆するということ|安原伸一朗
    批評家になること、あるいは、消滅の始まり|郷原佳以
    沈黙から沈黙へ|門間広明
    はじまりのブランショ|石川学
    ブランショと歴史―― 一九四三年のいくつかの時評について|伊藤亮太
    一九四二年のブランショ――第一次世界大戦の痕跡に向かって|髙山花子
    常套句の振動と消滅――ポーランとブランショ|郷原佳以
    ブランショ書誌抄
    ★『底意地の悪い〈他者〉』は「叢書 言語の政治」の第27弾。世界精神分析協会(AMP: Association de mondiale Psychanalyse)の主催で2009年2月にパリで開催された症例検討会の記録『L'Autre méchant : Six cas cliniques commentés』(Navarin, 2010) の全訳です。クリスティアンヌ・アルベルティによる「序文」に始まり、第一部「臨床ケースのテクスト」では、ジャン゠ダニエル・マテ、ミケル・バッソル、キャロル・ドゥヴァンブルシ゠ラ・サーニャ、アントニオ・ディ・チャッチャ、フィリップ・ドゥ・ジョルジュ、マリオ・ゼルゲムらの症例報告を収め、第二部「会話」では上記7名にミレールらを加えた討論の様子が活字化されています。
    ★『蜂起』は、イタリ

  28. 2024/03/17 21:16:26 だいたい図書館にいます|note含むアンテナおとなりページ

    7時間前
    7時間前

  29. 2024/03/17 19:24:56 りんかん老人読書日記含むアンテナおとなりページ

    読みやすく文章をかくヒケツを教わろう
    村上春樹『職業としての小説家』2016年 新潮文庫版 51ページ 最初の小説…なかなかうまくかけない。 「原稿用紙と万年筆をとりあえず放棄... 押し入れにしまっていたオリベッティの英文タイプライターを持ち出しました。それで小説の出だしを、試しに英語で書いてみ...

  30. 2024/03/17 16:57:26 Re-ClaM編集部|note含むアンテナおとなりページ

    11か月前
    11か月前

  31. 2024/03/17 14:33:15 leeswijzer: boeken annex van dagboek含むアンテナおとなりページ

    2024-03-17
    『富士日記(下):不二小大居百花庵日記』

    武田百合子
    (1977年12月10日刊行、中央公論社、東京, 1 plate + 298 pp.)
    昭和43年1月4日〜昭和51年9月21日。
    leeswijzer 2024-03-17 05:43 読者になる
    『富士日記(下):不二小大居百花庵日記』

  32. 2024/03/17 10:31:39 古本ときどき音楽含むアンテナおとなりページ

    2024-03-15
    伊藤海彦の二冊
    最近読んだ本
    伊藤海彦『季節の濃淡』(国文社 1982年)
    伊藤海彦『渚の消息』(湯川書房 1988年)
    久しぶりに伊藤海彦を読んでみました。このブログを始める前、2006年頃に、『きれぎれの空』と編著『詩人の肖像』を読んでいますが、自然の風物を織り込んだ詩人らしい抒情的な文章に魅せられたことを覚えています。今回、その期待はまったく裏切られませんでした。
    『季節の濃淡』がエッセイ、『渚の消息』は散文詩のかたちを取っていますが、ともに同じテーマにもとづく作品。というか、『渚の消息』には、『季節の濃淡』のいくつかの章を散文詩に置き換えただけと思われるものもありました。『渚の消息』は散文詩だけに短く、内容もおおまかで、味わいとしては、詳細かつ論理的具体的に語っている『季節の濃淡』の方にはるかに良質のものを感じました。
    『季節の濃淡』では、花や草木、蝶、魚、鳥、貝、海、雲などの自然を、感受性豊かに細やかに観察し、また、砂、浜辺、石段、窓、氷、火など、日常のありふれたものにまなざしを向け、その根源的な在り方を想像し、詩情あふれる文章として綴っています。
    いくつか例を挙げてみますと、
    けもの道とかも味わいがあって私の好きな言葉だが、蝶道はさらに夢幻的な感じがする。さまざまな蝶の翅の絵模様やその飛翔のリズムがうかんでくるのに、道そのものの姿のない所がいい。それはいつもイメージのなかの道、空間の道だ/p10
    蝶は・・・魂と呼ばれているあの私たちの中の見えない部分に似ていると思われてならなかった。ゆっくりとひらいたりとじたりするあの翅の動きが、抽出された生命の呼吸(いき)づきのように思えたし、何よりもその「一片(ひとひら)」と呼びたいようなあの軽さが、飛ぶというよりは浮遊しているといった感じを与えるからだ/p13
    どの巻貝でもそうだが螺旋状の階段はいつも、それを手にするものにある幻想を抱かせる。テングニシは・・・その突起がこすれていたんでいるだけに、何か古びた城―それも今は住人のいない廃墟となった城を思わせる/p56
    公孫樹・・・葉の質が厚く、その黄色が鮮やかなので陽光をうけているとき形容ではなく本当に黄金色に輝いて見える。そして、そびえている樹形そのまま金の炎となって天上へ果てもなくのぼっていくようにさえ見える/p161
    私は、草花の名前もよく知らず、鳥の区別もよく分からない自然音痴ですが、著者は、草木や花の名前もよくご存じで、その魅力を存分に語ってくれ、フジツボや貝のことも詳しいようで、蛇も含め、自然を楽しむすべを教えてくれます。こんな人に連れられて野山や浜辺を歩けば、さぞ楽しいことでしょう。
    著者は、海にも山にも恵まれた鎌倉に住んでいますが、海岸がどんどん埋め立てられ、コンクリートで固められ、自動車用道路ができ、潮だまりが消えていく様子が、随所で語られ、かつて豊かだった自然が失われて行くことを悲しんでいます。そしてそれがこの本の基調となっています。
    ご自身の性格について触れた文章がいくつかあり、著者の姿が垣間見えたような気がしました。真っ黒になってとびまわり、一日中泳ぎ回ってるというのでなく、泳ぐのがからきし駄目で、潮だまりで一人遊ぶというのが性に合った少年で、けわしい登山はしたことがなく、丘歩きが専門で、道のなかでも小径が好きといいます。
    『渚の消息』は、湯川書房らしい瀟洒な造りの本。ここでも、失われた風景への哀惜が基調になっていました。『季節の濃淡』と共通する話題としては、昔子どもたちがよく鳴らしていた海ホオズキを懐かしむ「海酸漿」(『季節の濃淡』では「もの憂い楽器」)、満ち干きの神秘を語る「潮時表」(「こころの満干」)、海の家で食べたゆであずきを思い出す「夏の序曲」(「海辺の小屋」)、ヒメルリガイへの思慕を語る「空のかけら」(「冬の渚」)、波や風がつくる砂地の美しさに触れた「砂の画布」(「砂の言葉」)、水平線への憧れを綴った「心の傾き」(「生きている『遠方』」)など。
    もっとこの人のエッセイを読みたいですが、あらかた読んでしまったのが残念です。
    ikoma-san-jin 2024-03-15 10:16 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    伊藤海彦の二冊
    最近読んだ本 (653)

  33. 2024/03/16 16:20:35 しのばずくん便り含むアンテナおとなりページ

    場所:不忍通りふれあい館 4階会議室
    文京区根津2-20-7
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/kumin/shukai/shinobazu.html
    ・当日の流れ、注意事項の説明、担当時間帯&大家さんの
    割り振りなど具体的な説明をします。

  34. 2024/03/16 11:32:30 新taipeimonochrome含むアンテナおとなりページ

    Twingowind イベント 川﨑レオン 東条ジョナ
    2023-10-14『Twingowind presents clubEDEN』@下北沢THREE
    by markyu 2024-03-13
    2023-10-14『Twingowind presents clubEDEN』@下北沢THREE
    2024年3月  (4)
    Twingowind
    川﨑レオン
    東条ジョナ

  35. 2024/03/16 10:48:18 Webミステリーズ!含むアンテナおとなりページ

    2024年03月15日17:00
    by 東京創元社
    3月18日(月)発売! 東京創元社創立70周年記念企画《ベスト1ミステリ・セレクション》第2弾! ジル・マゴーン/中村有希訳『騙し絵の檻【新装版】』創元推理文庫
    カテゴリ
    海外ミステリ
    2024年は東京創元社の創立70周年となる記念すべき年。その記念企画のひとつである、《ベスト1ミステリ・セレクション》が1月より創元推理文庫でスタートしています。
    どんな企画かと申しますと「東京創元社の創立70周年を記念し、各種ランキングで1位となった翻訳ミステリの名作を、装いも新たにお届けする企画(帯より引用)」です。すべて文庫での刊行、「新訳」ではなく「新装版」となります。
    1月に発売された第1弾――ジェレミー・ドロンフィールド/越前敏弥訳『飛蝗(ばった)の農場』に続く第2弾が、3月18日(月)に刊行されるジル・マゴーン/中村有希訳『騙し絵の檻』です。新装版のカバーはこちら。
    本書の復刊にあたってはカバーを一新したほか、訳文の見直しをおこないました。法月綸太郎先生による解説も、同様に見直しのうえ一部加筆がなされています。電子書籍版も同時発売しますので、各種端末でもお読みいただけます。
    【あらすじ】
    無実の主張もむなしく、二人を殺めた冷酷な犯罪者として投獄されたビル・ホルト。そして十六年が過ぎ、仮釈放された彼は推理の鬼となる――自分を罠に嵌めた真犯人を突き止め、殺すために。疑惑を追い、仮説を検討しつくした果てに、明らかになる驚愕の真相! 識者により、2000年代の十年間に翻訳された海外本格ミステリの頂点に選ばれた、犯人当ての大傑作。解説=法月綸太郎
    本書が獲得したのはただのミステリランキング1位ではありません。『2011本格ミステリ・ベスト10』(原書房)誌上でおこなわれた、2000年から2009年までの10年間に日本で翻訳されたすべての海外ミステリの中から頂点を決める「"ゼロ年代"海外本格ミステリ・ランキング」企画において、見事1位に輝いた最強の謎解きミステリなのです。
    本書のミステリとしての魅力は、たったひと言で説明できます――「犯人当ての大傑作」。読者は無実の罪で16年の月日を刑務所で過ごした主人公ビル・ホルトと同じ視点に立ち、同じ情報を得ながら、二重殺人を犯してホルトにその罪をなすりつけ、いまも裁かれぬままのうのうと暮らす真犯人を探すことになります。
    問われるのはきわめてシンプルな問題――「真犯人は誰か?」。その犯人は、登場人物表に掲載されている12人のうち、ホルト自身と被害者2人を除いた9人の中にいるのです。自信のあるかたは、ぜひ犯人当てにチャレンジしてみてください。ちなみに担当編集者は初読の際、ものの見事にはずしています(当時は一読者として接し、最終章の直前に置かれた文章を読んで、文字どおりのけぞりました……)。本当によくできた本格ミステリであることを、今回編集していて改めて痛感しました。
    東京創元社創立70周年記念企画《ベスト1ミステリ・セレクション》第2弾、ジル・マゴーン/中村有希訳『騙し絵の檻【新装版】』(創元推理文庫)は3月18日発売です。
    そして『飛蝗の農場』『騙し絵の檻』に続く第3弾は……ミネット・ウォルターズ/成川裕子訳『女彫刻家【新装版】』(創元推理文庫)! こちらを5月に刊行いたします。お楽しみに。
    ■書誌情報
    書名:『騙し絵の檻【新装版】』(だましえのおり しんそうばん)
    原題:The Stalking Horse
    著者:ジル・マゴーン
    訳者:中村有希(なかむら・ゆき)
    判型:創元推理文庫
    定価:1,144円 (本体価格:1,040円)
    ページ数:314ページ
    写真:Paulo Rui Martins/Getty Images
    装幀:岡本洋平(岡本デザイン室)
    刊行:2024年3月18日
    ■著者紹介
    ジル・マゴーン(Jill McGown)
    イギリスの作家。1947年スコットランド生まれ。83年にデイヴィッド・ロイド警部とジュディ・ヒル部長刑事が活躍するシリーズの第一作『パーフェクト・マッチ』を刊行、作家デビューする。その後は同シリーズを中心にミステリを執筆した。日本では特にノンシリーズ長編『騙し絵の檻』の評価が高い。そのほか翻訳された作品に『牧師館の死』『踊り子の死』、エリザベス・チャップリン名義の『幸運の逆転』がある。2007年没。
    騙し絵の檻【新装版】 (創元推理文庫)
    ジル・マゴーン
    東京創元社
    2024-03-18
    飛蝗の農場 (創元推理文庫)
    ジェレミー・ドロンフィールド
    東京創元社
    2024-01-29
    タグ :
    #創元推理文庫
    #ジル・マゴーン
    #中村有希
    3月18日(月)発売! 東京創元社創立70周年記念企画《ベスト1ミステリ・セレクション》第2弾! ジル・マゴーン/中村有希訳『騙し絵の檻【新装版】』創元推理文庫
    海外ミステリ (992)

  36. 2024/03/16 07:44:03 かんべむさし ふりー・めも含むアンテナおとなりページ

    ◎65年余りのち、「そうだったのか!」と得心した。
    小学校低学年の頃、夜店で買ったおもちゃに、映画を擬してか
    テレビを擬してか、画面内の絵が横に動いていくものがあった。
    プラスチック普及以前の時代だから、葉書大くらいの薄い箱は
    経木(へぎ)で作られており、黄色く彩色されていた。画面には
    セロファンが貼られていて、そこにはなぜか、狭い感覚で黒の
    細い縦線が多数並んでいた。箱の内部には若干の長さを持つ
    紙が巻いた状態でセットされており、具体的な記憶はないが、
    たとえば森の動物たちの遊んでいる光景が多色で印刷されて
    いる。薄い箱の右下に細くて小さな針金製のクランクが突き出
    ており、それをまわすと動物たちが順に画面内を移動していく。
    そしてそのクランクには箱の内部で微少な歯車式の突起が
    つけられていて、まわすと微細な鋼線を弾いて音を出す。
    ごく簡単なオルゴールであって、三音か四音くらいの繰り返し
    とともに絵が巻き取られていき、終われば巻き戻すのである。
    いくらだったかは覚えてないが、いま思えば、作るのに手間が
    かかったに違いない。露天商の家族が自宅で作っていたのか、
    それともそういう内職をしている下町の家々があって、そこから
    仕入れていたのだろうか。そしてもうひとつ、これが単に絵を
    横移動させるだけのおもちゃだったのか、としたらセロファンの
    細くて黒い縦線は何のためだったのか、それがまったく記憶に
    残っていなかった。ところが先日某百円ショップの文具売り場
    に、子供向けの教材で、「スリットアニメ」というものがあった。
    見た瞬間、「あっ。これだ」とわかり、すぐさま買っていたのだ。
    箱形ではなく簡易オルゴールも付いておらず、シートが何枚か
    入っているだけのキットだが、その1枚は透明プラスチックに
    黒の縦線が狭い間隔で並んでいる。サンプルとして「光を放射
    する星」と「跳んでいる3匹のウサギ」の絵が入っており、それ
    らにも黒の細い縦線が描かれている。そして試してみて驚いた。
    透明シートを重ねて横移動させると、星が回転し、ウサギたちは
    左から右へと跳び動いたのだ。他に「はばたく鳥」「イカとタコ
    が墨を吐く」塗り絵が入っており、指定通りに色を塗れば動く絵
    になるという。説明書によると、これは眼の錯覚(錯視)を応用
    したもので、アニメやぱらぱら漫画と同じ理屈だという。「そし
    たら昔のあのおもちゃも、絵にも黒の細い線が多数入っていて、
    動物たちが動いていたのか」と、ようやく得心していたのだ。

  37. 2024/03/16 06:40:07 じんぶん堂|出版社と朝日新聞社による人文書のウェブサイト含むアンテナおとなりページ

    教養

  38. 2024/03/16 05:46:44 奇妙な世界の片隅で 含むアンテナおとなりページ

    滅びゆく世界  メアリ・シェリー『最後のひとり』
    メアリ・シェリーの長篇『最後のひとり』(森道子、島津展子、新野緑訳 英宝社)は、疫病に襲われた近未来のイングランドで生き延びようとする人々を描く「破滅」小説の先駆的作品です。
    王制が廃止され共和制となったばかりの21世紀後半のイングランドが舞台。かっては国王の親友として栄華を誇ったものの、その放蕩癖から破産してしまった男の息子として生まれたライオネル・ヴァーニーは、父の死後、母も失い、妹のパーディタと共に野生児さながらに育ちます。やがて、かっての国王の息子であるエイドリアンと出会ったライオネルは、その真摯さに魅了され、彼と友情を結び真人間となります。
    一方、莫大な財産と美貌を持つ才人レイモンドは、エイドリアンの妹アイドリスと結婚し、国そのものを手に入れるという野望を持っていましたが、パーディタに恋したレイモンドはその野望をあきらめ、パーディタと結婚することになります。またライオネルは、義母の反対に遭いながらも、アイドリスとの結婚を決めます。
    二組のカップルからは子供も生まれ、幸福な生活を続けるライオネルたちでしたが、折しもイングランド中で疫病が広がっていました。命を落とす人間が増え、やがて国家の体裁も保てない状態にまでなってしまいます。ライオネルたちは海を渡り大陸に逃げようと、人々を引き連れてイングランドを脱出することになりますが…。
    19世紀前半、『フランケンシュタイン』の作者メアリ・シェリーによって描かれた「破滅SF小説」の先駆的な作品です。
    全世界規模で疫病が広まり、人類が絶滅寸前にまで至るという極限状況を描いた作品となっています。主な舞台はイングランドですが、後半ではここを離れヨーロッパを放浪することになります。
    疫病にかかると、ほぼ100%死に至ることが示されており、人々が次々と死んでしまうのです。これは主人公の家族や恋人たちも例外ではなく、大切な家族が一人一人亡くなっていく様が絶望感を持って描かれていきます。
    疫病が登場するのが作品のほぼ中盤からで、それまでは主人公ライオネルと妹パーディタ周辺の恋物語が中心となっています。前半部分、どれだけ彼らが他人を思っているか、家族を愛しているか、が詳細に描かれるだけに、後半で人々が亡くなっていくシーンに衝撃が感じられるようになっています。
    イングランドを発つ際に最初は数千人いた人間たちが、タイトルどおり「最後のひとり」にまで減ってしまうという流れは絶望感が溢れているのですが、その一方で亡くなっていく人間たちの高潔さ、美しさが描かれており、単なる暗いだけの作品にはなっていません。
    主人公ライオネルを含め、パーディタ、アイドリス、エイドリアン、パーディタの娘クレアラなど、他人のためには自分の命を省みない立派な人物たちが描かれます。これは一般の人間たちもそうで、後半に登場する、母親のために命を捧げる女性ルーシーや、ライオネルを救おうとするジュリエット、さらには、徹底して娘の結婚に反対しライオネルを憎んでいたはずのアイドリスの母親のウィンザー伯爵夫人さえも、最後にはその優しさを見せることになります。
    登場人物で最も異色なのはレイモンドでしょうか。このレイモンド、作者メアリ・シェリーの知っていたバイロン卿のイメージが反映されているそうで、確かに複雑な人物です。才色兼備、情に厚い一方で、女性に惚れやすく、その時々で愚かな行動を取ってしまうこともしばしば。しかしその人間的魅力で、男性にも女性にも好かれるという人物です。
    レイモンドほど英雄的人物ではないものの、終盤まで誠実さと優しさで皆のリーダーとして活躍するのがエイドリアン。こちらはメアリの夫パーシー・ビッシュ・シェリーのイメージが反映されているとか。ほれ込んだ女性イヴァドネがレイモンドに惹かれて去ってしまい、一時は引きこもってしまいますが、その責任感の強さから疫病の危機に当たって立ち上がる…という人物です。ライオネルの親友であり、精神的な師でもありますね。
    脇役として悪党的な人物も出てきますが、総じて人間たちが高潔に描かれているため、疫病で皆が死んでいってしまうという状況の中でも、美しさが感じられます。また人物だけでなく、特徴的なのは作中での自然の美しさ。疫病が猛威を振るう旅路の背景として描かれる自然の風景は、非常に美しく描かれています。
    疫病の容赦のなさ、崩壊する人間社会と、絶望的な状況が描かれながらも、そこで生きようとする人間の生命の美しさと自然の美しさもが描かれており、その題材にも関わらず清涼感のある作品です。
    結末において、「最後のひとり」が、一人になってそれでも生きていこうとするシーンには、諦観がありながらもかすかな希望が描かれており、美しいシーンとなっています。これは『フランケンシュタイン』と並ぶ、メアリ・シェリーの傑作といっていいのではないでしょうか。
    Tweet
    テーマ:海外小説・翻訳本 - ジャンル:小説・文学
    【2024/03/14 20:25】 | イギリスの作家 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

  39. 2024/03/16 05:11:50 豆本・小箱 「よしの屋」含むアンテナおとなりページ

    冬眠していました
    冬眠していました
    ご無沙汰しております。だいぶ春めいてきましたね。
    なんと、今年初の投稿だと気がついてギョッとしています。
    いっそ宇宙元旦と言われている春分の日まで放置して、しれっと
    「明けましておめでとうございます♪」
    とか書いてしまおうかとも一瞬思ったのですが、さすがに却下。
    どうぞ今年もよろしくお願いいたします(一応新年の挨拶)
    さて、『357数秘カードで遊ぼ♪』の会ですが、冬眠しつつもその時だけ浮上して1月2月とも開催しておりました。ご参加いただき、ありがとうございました。
    2回とも「自分の知らない自分」を知ることをテーマにしたのですが、ちょっと難しかったです。
    なぜなら「知らない」だけではなく「自覚もしていない」自分なので、言語化しても皆さま心当たりがないわけなんですよね。
    「薄々そうかと思っていたこと」「わかっていたけど認めたくなかったこと」などなら『なるほど!』となったのでしょうが…。
    みんなでリーディングしあったのですが、最終的に
    「いかに本人に心当たりがないことを指摘できるか」
    というある意味で大喜利大会のようになり。
    うん、でも楽しかったのでこれはこれで良かった…のか…?
    と、ほんのりと疑問を残しつつ、都合により3月はお休みして、4月は18日(木)に開催いたします。
    5月以降はまた日程が決まりましたらお知らせしますね。
    357数秘カードで遊ぼ♪(オンライン練習会)4月18日(木)午後2時~4時
    参加費 : 1000円
    Zoomを使用します。357数秘カードをお持ちのかたが対象となりますので、お持ちでないかたは参加お申し込み時に購入可能です。
    お申込みはこちら
    つくりてラボ・よしのちほ ご提供メニュー(2024年3月現在)
    ホロスコープ曼陀羅
    ワークショップはお休み中です
    オーダーはCreemaからお受けしています
    357数秘カード
    対面・またはZoomでのご相談(鑑定)
    60分 6000円
    メールでのご相談(鑑定)
    1件 2000円 ※返信2回まで
    リーディング講座
    3時間15000円(カード付き・送料込み)   (カードをお持ちの場合は10000円)
    おみくじ絵本 1冊2000円
    鑑定のお申し込み、お問い合わせはこちらから
    鑑定以外のお問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ

  40. 2024/03/16 02:20:59 かんべむさし含むアンテナおとなりページ

    フリーメモ欄は、大勢の方々に読んでいただき、
    楽しんでいただき、笑っていただいて、
    ときには何らかの役にも立てていただけるという、
    そんな内容をこころがけておりますので、
    ごひいき、ご吹聴のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  41. 2024/03/16 00:59:32 花鳥社 | 人文書の出版社含むアンテナおとなりページ

    ■受贈図書「下級官人の文学」(奈良女子大学古代学・聖地学研究センター)
    5月刊行予定

  42. 2024/03/15 21:03:50 春陽堂書店含むアンテナおとなりページ

    オンラインショップはこちら
    大衆時代小説の宝庫≪春陽文庫≫のご案内
    2024.03.15
    つがいを生きる -90歳と77歳の新婚記-【20】
    松井 久子 第20回 それぞれの最期  この世に人として生まれたら、100%誰に
    2024.03.13
    十字路の探偵《八》其の三
    吉田 篤弘 第八話 気まぐれな絶望[其の三]  主に「青春」などをことさら褒め讃
    メディア掲載情報
    2024.03.10
    【3月10日】『森林通信―鷗外とベルリンに行く』(伊藤比呂美・著)「読売新聞」掲載
    【メディア掲載情報】 2024年3月10日、「読売新聞」に『森林通信―鷗外とベル
    メディア掲載情報
    2024.03.08
    【3月7日】『森林通信―鷗外とベルリンに行く』(伊藤比呂美・著)雑誌「新潮」掲載
    【メディア掲載情報】 2024年3月7日、雑誌「新潮」2024年4月号に『森林通
    続きを読む
    ふくらむ読書
    2024.03.07
    オカタケの「ふくらむ読書」【22】パーフェクトデイズ
    岡崎 武志 第22回 『パーフェクトデイズ』  ヴィム・ヴェンダース久々の監督長
    2024.03.10
    【3月10日】『森林通信―鷗外とベルリンに行く』(伊藤比呂美・著)「読売新聞」掲載
    【メディア掲載情報】 2024年3月10日、「読売新聞」に『森林通信―鷗外とベル
    【3月10日】『森林通信―鷗外とベルリンに行く』(伊藤比呂美・著)「読売新聞」掲載
    記事詳細へ
    2024.03.08
    【3月7日】『森林通信―鷗外とベルリンに行く』(伊藤比呂美・著)雑誌「新潮」掲載
    【メディア掲載情報】 2024年3月7日、雑誌「新潮」2024年4月号に『森林通
    【3月7日】『森林通信―鷗外とベルリンに行く』(伊藤比呂美・著)雑誌「新潮」掲載
    記事詳細へ

  43. 2024/03/15 19:27:53 トピックス | みすず書房含むアンテナおとなりページ

    咬んだり刺したりするカフカの『変身』19
    林檎が背中にめりこむ
    頭木弘樹
    2024年2月1日
    新刊紹介
    戦争概念を更新する重要書
    エミール・シンプソン『21世紀の戦争と政治――戦場から理論へ』吉田朋正訳 菊地茂雄日本語版監修
    2024年3月15日

  44. 2024/03/15 15:48:54 烏有ブログ含むアンテナおとなりページ

    [9j:image]

  45. 2024/03/15 12:40:02 SF Prologue Wave含むアンテナおとなりページ

    コラム, モンセギュール1244, 小説
    「『モンセギュール1244』リプレイ~中世主義研究会編(6)」
    by TakatukiMaki • 2024年3月14日
    ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 『モンセギュール1…
    Read more →
    コラム, モンセギュール1244, 小説

  46. 2024/03/15 10:00:07 『新青年』研究会のブログ含むアンテナおとなりページ

    2024-03-12
    第12回横浜開港アンデパンダン展 NEW!
    展覧会のお知らせ
    ★ 西山彰さんが、次の展覧会に作品を出品されます。
    ・“第12回横浜開港アンデパンダン展”
    期日 2024年3月12日(火)~3月17日(日)
    時間 10:00~18:00(最終日15:00まで)
    場所 横浜市民ギャラリー
    ※横浜開港アンデパンダン展のHPも、ご覧下さい。
    www.independants.jp
    #西山彰
    sinseinen 2024-03-12 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2024-03-11
    『関西探偵/捕物作家クラブ会報』集成(全四冊)NEW!
    お知らせ
    ★『関西探偵/捕物作家クラブ会報』集成(全四冊)が完結し、別冊に解題として、浜田雄介さんが「『探偵小説ニュースDSnews』―占領期の新興出版社と探偵小説界―」「『探偵小説を愉しむ会会報』―白石潔と新聞人たちのアプローチ―」を、小松史生子さんが「関西探偵作家クラブの創設―本格派の牙城として」、谷口基さんが「『KB OF MWJ(Kansai Branch pf Mystery Wraiter of Japan)=日本探偵作家クラブ関西支部会報』No.25(1957年8月)~Mo/50(1960年1月)」、川崎賢子さんが「『日本関西作家クラブ関西支部会報』No.1(1954年12月)~No.24(1957年7月」「『日本関西作家クラブ関西支部会報』No.51(1960年2月)~No.77(1963年5月)」をお書きになっています。
    ※金沢文圃閣のHPも、ご覧下さい。
    kanazawa-bumpo-kaku.jimdo.com
    #浜田雄介 #小松史生子 #谷口基 #川崎賢子
    sinseinen 2024-03-11 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    『一攫千金のウォリングフォード』
    第12回横浜開港アンデパンダン展 NEW!
    『関西探偵/捕物作家クラブ会報』集成(全四冊)NEW!
    『一攫千金のウォリングフォード』
    お知らせ (588)
    展覧会のお知らせ (149)

  47. 2024/03/15 09:47:14 主観的アルゼンチン/ブエノスアイレス事情 - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    2024年03月14日
    @BrasilNippou #ブラジル日報「天に両手上げ〝GENKI〟送る=鳥山明追悼で熱狂的元気玉集会」#Alternativanikkei epico-adios-a-akira-toriyama 拙稿掲載
    ブラジル日報3月13日付け にて
    在住者レポート「アルゼンチンは今」=天に両手上げ〝GENKI〟送る=鳥山明追悼で熱狂的元気玉集会 相川知子 https://www.brasilnippou.com/2024/240313-61colonia.html
    が掲載され、
    YAHOOニュース!にも載りました。今回は南米記事に限らないせいか多くの方に見ていただいているようです。みなさんクリックお願いします。
    MUY BUENA REPERCUCION YAHOO NOTICIAS 在住者レポート「アルゼンチンは今」 オベリスコ前に集まり天に両手上げ〝GENKI〟送る=鳥山明追悼で熱狂的元気玉集会(ブラジル日報)
    #Yahooニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5e579f26cccb314cc9bc6430d8b125b5a2dc30?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240313&ctg=wor&bt=tw_up
    ALTERNATIVANIKKEIというアルゼンチンの日系メディアにはスペイン語版が掲載されました。 Version en espanol
    https://www.instagram.com/p/C4bRixfucgC/?img_index=0
    https://alternativanikkei.com/epico-adios-a-akira-toriyama-fans-de-dragon-ball-realizan-emotivo-homenaje-en-el-obelisco-de-buenos-aires/
    だいたい内容は同じですが、書き方が違うので両方お楽しみください。
    関連IGはこちらです。
    https://www.instagram.com/p/C4WUPCYPzgU/
    tomokoar at 01:14|Permalink│Comments(0)│
    mixiチェック │記事掲載
    2024年03月13日
    ブエノスアイレスデザインブランドJUANA DE ARCOホァナデアルコ3月13日ニューコレクション発表そしてデザイナーのMARIANA CORTESマリアナ・コルテス来日3月17日、20日などイベントが青山で開催
    アルゼンチン発信ファッションブランド リラックスシーンにもフォーマルにもかわいい
    Juana de Arco ホアナデアルコのニューコレクションの紹介が明日3月13日午後6時30分から
    オーナーでありデザイナーのマリアナへのインタビューのイベントがありますので
    よかったら一緒に行きましょう!
    El Salvador 4770, Palermo
    今年のテーマはセイボ アルゼンチンの国の花でアメリカデイゴです。
    なお、このアルゼンチンデザイナーのマリアナコルテスが来日します。青山のショップなどで東京イベントが3月17日(パーティ、青山)、19日(ヨガ、銀座)、20(青山)、23日(青山)にあります。 行きたい人の御連絡お待ちしております。
    ご参考までに今までの記事です。
    ANIVERSARIO 18 EN JAPON - Juana de Arcoホアナ デ アルコ日本上陸18年おめでとう! https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/2174737/
    ホォアナデアルコ ブエノスアイレス発信のファッションJUANA DE ARCOのロゴがリニューアルhttps://www.arukikata.co.jp/web/article/item/2209514/
    Juanadearco.net
    そしてイベント参加の方は予約されるとマリアナからの小さなお土産があります。
    ︎⚫︎3/17 土曜日
    マリアナ来日パーティ    ニャンドゥティーのエレナ先生も参加予定です。
    会場はここです。https://rubyon.jp/
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目2-17 (注 青山店と住所は同じですが建物が違います)
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdDTQHYEeETvSBTi-_wySnIx2Of9UhBrhC0TRW-iuNw5vomzg/viewform
    ⚫︎3/19 火曜日
    Juana de YOGA with Mariana
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgN_ORFTbyW9E9u1DI0G5GcYc2Bp6EBXjXroG9YsiFtiI-YA/viewform
    ⚫︎3/20 水曜日
    Mariana in store
    Juana de Arco (ホォアナ デ アルコ) 青山店
    日本、〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目2-17
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSea8NVlqvgRurZcNFw12MEZalySckbjSminUx3aNL_hRKVuOw/viewform
    ⚫︎3/23 土曜日
    Mariana Cortes × Kira Nakagawa
    対談
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOOhbm1-932cRKHd6ga3vCDQ-Pp4Bl3CUyeckUP9woT-mGrQ/viewform
    tomokoar at 02:39|Permalink│Comments(0)│
    mixiチェック │お出かけガイド
    @BrasilNippou #ブラジル日報「天に両手上げ〝GENKI〟送る=鳥山明追悼で熱狂的元気玉集会」#Alternativanikkei epico-adios-a-akira-toriyama 拙稿掲載
    ブエノスアイレスデザインブランドJUANA DE ARCOホァナデアルコ3月13日ニューコレクション発表そしてデザイナーのMARIANA CORTESマリアナ・コルテス来日3月17日、20日などイベントが青山で開催
    記事掲載 (103)
    お出かけガイド (205)

  48. 2024/03/15 08:26:16 frenesi|note含むアンテナおとなりページ

    26
    26

  49. 2024/03/15 02:59:54 北烏山編集室含むアンテナおとなりページ

    46
    8か月前
    46
    8か月前

  50. 2024/03/14 18:38:44 blog 水声社 含むアンテナおとなりページ

    3月の新刊:翻訳としての文学――流通・受容・領有《神奈川大学人文学研究叢書51》
    2024年 3月 14日
    翻訳としての文学
    流通・受容・領有
    《神奈川大学人文学研究叢書51》
    松本和也(編)
    判型:A5判上製
    頁数:232頁
    定価:3500円+税
    ISBN:978-4-8010-0798-7 C0095
    装幀:滝澤和子
    3月下旬発売!
    ▶試し読み◀/▶直接のご注文はこちらへ◀︎
    「書かれた言葉を読む」とはどのような営為なのか。
    異なる時代、地域、テーマの交錯点となった言語は、
    いかに翻訳、受容され、時の読者にどのように敷衍されていったのか――
    日本、フランス、アメリカ、中国など各国の近代文学を手がかりに考察する。
    Read the rest of this entry »
    3月の新刊:小津安二郎はなぜ「日本的」なのか
    2024年 3月 14日
    小津安二郎はなぜ「日本的」なのか
    具慧原(著)
    判型:A5判上製
    頁数:376頁
    定価:6000円+税
    ISBN:978-4-8010-0799-4 C0074
    装幀:滝澤和子
    3月中旬発売!
    ▶直接のご注文はこちらへ◀︎
    「日本的なもの」の解体
    小津の作品につきまとう「日本的」という形容詞は、いったいいつ、誰によって、どのような意図で発せられたのか。
    作品をめぐる国内外の言説を精査することで、「日本的なもの」の多重性を明らかにし、その核心に迫る。
    Read the rest of this entry »
    3月下旬発売!
    野田研一(編)
    新刊紹介 (833)

  51. 2024/03/14 09:37:48 作品社|note含むアンテナおとなりページ

    10か月前
    10か月前

  52. 2024/03/14 08:37:26 二階堂黎人 恒星日誌含むアンテナおとなりページ

    2024.03.11
    『スタートレック/ディスカバリー』シーズン5の予告編(日本語字幕)が公開された。確か、4月4日に放映開始のはず。
    "Star Trek: Discovery Season 5 Trailer", full version with Japanese subtitles.
    2月はあんなに暖かくて、積雪もどんどん溶けていたのに、3月に入ってからダラダラと雪が降っている。おかげで、妙高山のスキー場のゲレンデも状態が回復。

  53. 2024/03/14 05:38:39 神保町系オタオタ日記含むアンテナおとなりページ

    2024-03-13
    『近代出版研究』3号(皓星社発売)4月刊行ー創刊号の拙稿が木村悠之介・荻原稔研究ノートで言及されるー
    『近代出版研究』(近代出版研究所発行・皓星社発売)が無事4月に刊行されるようだ。遅れるかと心配していたが、よかった。常連枠の拙稿は、「明治期における裏表紙のパブリッシャーズ・マークに関する一考察」です。全体の内容は、「近代出版研究 第3号 | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース」を御覧ください。
    私は、過去創刊号に「日記のすき間から掘り出す近代日本出版史」を、2号に「日本初の健康雑誌だった『健康之友』(大正十三年五月創刊)について」を寄稿しています。このうち前者が木村悠之介・荻原稔「大成教禊教『禊教会雑誌』解題・目次補遺」(『國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所年報』16号の「研究ノート」)で言及いただきました。ありがとうございます。引用すると、
    2022年3月の『近代雑誌研究』では、古本マニアのブロガー「神保町のオタ」が菟道や本荘宗武ら雅学協会による1890年9月の『雅人』創刊に触れ、『雅人』や依田学海の日記から、菟道に関する伝記的事項を明らかにしている。
    木村さんとは、吉永進一さんに引っ張り出された古本バトルで初めてお目にかかりました。あれから5年も経ち、その間に吉永さんは遠くに旅立ってしまいました。2号で調べた健康雑誌なんかは吉永さんに相談したい事もあったけれど、しょうが無いですね。3号の寄稿は旧Twitterで蔵書印さんこと故青田寿美先生とセッションみたいなことをした話題で、先生がお元気なうちにまとめておけばよかったと悔やまれるところです。
    #近代出版研究
    jyunku 2024-03-13 18:53 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2024-03-11
    吉永進一さんの三回忌に静坐社史料に関するワークショップ開催
    『図書』3月号(岩波書店)に、鼎談「現代に生きる仏教と仏教学ー『岩波 仏教辞典 第三版』二十一年ぶりの改訂」掲載。出席者は、大谷栄一・菊地大樹・末木文美士各先生である。一部を引用すると、
    末木 グローバル化していく近代仏教について、お話しいただけますか。
    大谷 (略)なかでも世界的に注目されているのが、近代仏教のグローバル化に貢献した「神智学」の役割です。(略)近代日本の仏教雑誌などを見ていると、「神智学」ということばがしばしば出てくるのにほとんどの研究者が注意を向けてこなかったのですが、二〇二二年に亡くなった吉永進一先生がその役割を明らかにされました。(略)
    吉永さんの研究により神智学関係の「オルコット」が『岩波仏教辞典』に立項されたのであろうことは、私も「雑学王吉永進一と雑学博士土屋元作が交錯したシカゴ万国宗教会議ー『岩波仏教辞典第三版』刊行ー - 神保町系オタオタ日記」で言及したところである。
    その吉永さんが亡くなって今月31日で2年目、三回忌である。偶然らしいが、その日に吉永さんが発見した静坐社史料に関するワークショップが南山大学ライネルス中央図書館で開催される。「南山宗教文化研究所所蔵・静坐社史料から見える国際ネットワークとジェンダー 英文学と宗教学の交錯するところ」で、
    詳しくは→NIRC参照。オンライン参加もあり。申込みは3月30日まで。また、3月28日まで展覧会も開催中。
    なお、静坐社史料については、ネットで読める栗田英彦「南山宗教文化研究所所蔵静坐社資料 : 解説と目録 - 国立国会図書館デジタルコレクション」がある。この57頁の「12 カメレオン」は、「カメレオン小劇団創立一周年記念私演」の「告知」である。内容の説明として「野村(?)」、「福田(?)」とあるのは、野村梅吉、福田信子と思われる。拙ブログ「新村出・成瀬無極の脚本朗読会カメレオンの会と小林参三郎・信子夫妻ーーそして谷村文庫の谷村一太郎もまたーー - 神保町系オタオタ日記」参照。
    #静坐社 #吉永進一 #小林信子 #神智学
    jyunku 2024-03-11 19:30 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    『近代出版研究』3号(皓星社発売)4月刊行ー創刊号の拙稿が木村悠之介・荻原稔研究ノートで言及されるー
    吉永進一さんの三回忌に静坐社史料に関するワークショップ開催

  54. 2024/03/14 00:02:13 古本と手製本 ヨンネ含むアンテナおとなりページ

    定員:6名様(満席です。キャンセル待ち受付中です)

  55. 2024/03/13 16:04:44 オシテオサレテ含むアンテナおとなりページ

    2024-03-12
    『聖書の解釈者としての哲学』とヴォルツォーゲン
    Spinoza, Life and Legacy
    作者:Israel, Jonathan I.
    Oxford Univ Pr
    Amazon
    Jonathan I. Israel, Spinoza, Life and Legacy (Oxford: Oxford University Press, 2023), 551–556.
    メイエルの『聖書の解釈者としての哲学』は、デカルト主義者からの反論も招いた。デカルト主義者ルードヴィッヒ・ヴォルツォーゲン(Louis Wolzogen)は、1662年よりユトレヒト大学で神学教授をつとめていた。彼は1667年の11月に『聖書の解釈者について』を出版する[出版された本に記された刊行年は1668年になっている]。彼は同じくユトレヒトにいたフェルトホイゼンやビュルマンらデカルト主義者とともに、二つの両極端の中道を行こうとしていた。片方の極には、哲学を神学に、理性を啓示に従属させるヴォエティウス派の主張があった。もう片方には、神学を哲学に従属させるメイエルの立場があった。これに対してヴォルツォーゲンらは、神学と哲学のあいだのバランスを保とうとした。そこでヴォルツォーゲンは、聖書を解釈するにあたっての理性の正当な使用と、啓示を理性に従属させてしまうような許されない使用のあいだの境界線を引こうとした。
    ヴォルツォーゲンは、聖書の教えは理性の教えに反することはないという原則から聖書解釈をする必要があると主張した。この点で彼は神学における理性の役割を重要視している。しかし彼は、理性の使用に重要な条件をつけた。まず神学でも真理とされる理性の教えは、哲学によって証明された真理に限られる。また、哲学的真理と神学的真理が一致すると言っても、この一致の領域からは、キリスト教の中核的な神秘は除かれなければならない。なぜなら、それらの神秘は理性を超えているからである(ただし理性に反することはない)。
    ヴォルツォーゲンの主張は批判を招いた。理由の一つは、彼が『聖書の解釈者としての哲学』に比べてソッツィーニ主義を高く評価したからである。ヴォルツォーゲンは、中核的な神秘の教義も含めて神学を全面的に理性に従属させる『聖書の解釈者としての哲学』とは違って、ソッツィーニ主義者たちは聖書を理性に反する形で解釈することは避けながら、それでいてキリスト、聖霊、そして聖書本文への敬意を払っているとして評価した。第二に、Wolzogenは理性と啓示が衝突しないとする点で、『聖書の解釈者としての哲学』に同調していたからであった。これらの点をヴォルツォーゲンはデーフェンターの神学者たちに批判されることになる。
    nikubeta 2024-03-12 12:05 読者になる
    広告を非表示にする
    2024-03-12
    『聖書の解釈者としての哲学』とコレギアント派
    Spinoza, Life and Legacy
    作者:Israel, Jonathan I.
    Oxford Univ Pr
    Amazon
    Jonathan I. Israel, Spinoza, Life and Legacy (Oxford: Oxford University Press, 2023), 547–551.
    メイエルが1666年に匿名で出版した『聖書の解釈者としての哲学』は激しい論争を引き起こした。この論争によって、次のような論点をめぐっていた。神学と聖書解釈において理性はどのような役割を果たすべきか。聖書解釈にあたって依拠すべき真の原理はなにか。哲学はどのような地位を占めるのか。そして哲学の神学への侵入を引き起こしているのはどの教会のどのグループなのか。
    『聖書の解釈者としての哲学』はコレギアント派からの反論を招いた。とりわけ、コレギアント派のなかでも、三位一体を否定するソッツィーニ主義に与するグループからの反論を招いた。『聖書の解釈者としての哲学』は、コレギアント派には共に共同戦線を張ることを求めながらも、ソッツィーニ派に対しては、聖書を全面的に理性に沿って解釈しようとせず、聖霊に助けを求めてしまうとして否定していた。これに対して、コレギアント派内のソッツィーニ主義のグループが反発した[とははっきりと著者は書いていないものの、そう読むしかないように思える]。これにより、コレギアント派内部での対立(ソッツィーニ主義のグループと、三位一体を認めるより保守的なグループが対立していた)は、さらに深まることになる。
    『聖書の解釈者としての哲学』を批判したコレギアント派に、Jan Pietersz Beelthouwerがいる。彼は1667年の著作で、聖書の預言が曖昧であるというメイエルの主張に対して、スピノザの立場を対置させ、これを支持している。また、コレギアント派の中でも、三位一体を支持する千年主義者であったPieter Serrariusは、聖書の真の意味は、聖霊から来る「内的な光」によってのみ理解できるとして、メイエルの著作を批判した。Serraiusは、メイエルのように、自然の光と神から来る光を混同するのは、哲学をキリストの上に置くことだとした。
    nikubeta 2024-03-12 10:10 読者になる
    広告を非表示にする
    『聖書の解釈者としての哲学』とヴォルツォーゲン
    『聖書の解釈者としての哲学』とコレギアント派

  56. 2024/03/13 01:37:56 ギャラリーor-terre含むアンテナおとなりページ

    2024年スタートです。皆様お元気でおすごしでしょうか? 今年はどんな年になるでしょうか?ぜひ息抜きに素敵な作品をご高覧
    2024年3月前半 「モンストル奇想」展

  57. 2024/03/12 18:38:22 本を読む | 論創社含むアンテナおとなりページ

    2024.03.12
    【書評】沖縄のスーパー-お買い物ガイドブック
    2024.03.12
    【書評】沖縄のスーパー-お買い物ガイドブック
    2024.02.29
    【書評】奇妙な捕虜
    2024.02.15
    本を読む #97〈水木しげると東考社版『悪魔くん』〉

  58. 2024/03/12 10:45:39 幻の猫たち 改訂版含むアンテナおとなりページ

    2024-03-12
    『Grieg: Peer Gynt / Sigurd Jorsalfar』 Neeme Järvi
    猫と聴く近現代音楽
    GRIEG:
    PEER GYNT
    SIGURD JORSALFAR
    [Complete Recordings]
    Barbara bonney / Marianne Eklöf / Kjell Magnus Sandve / Urban Malmberg / Wenche Foss / Toralv Maurstad
    Gothenburg Symphony Orchestra and Chorus
    NEEME JÄRVI
    CD: Deutsche Grammophon / Polydor International GmbH
    423 079-2 |G|H2| (1987) [2 CD]
    Printed in West Germany / Made in West Germany
    スリーブケース表。
    EDVARD GRIEG
    (1843-1907)
    Music for the Theatre
    First recording of the authentic versions
    COMPACT DISC 1  [61:04]
    PEER GYNT op. 23
    Incidental music to the play by HENRIK IBSEN
    1. No. 1  I Bryllupsgården (At the Wedding)  5:01
    2. No. 2  Halling  1:25
    3. No. 3  Springar  2:07
    4. No. 4  Bruderovet. Ingrids Klage (The Abduction of the Bride; Ingrid's Lament)  3:45
    5. No. 5  Peer Gynt og Sӕterjentene (Peer Gynt and the Herd-Girls)  3:59
    6. No. 6  Peer Gynt og den Grønnkledte (Peer Gynt and the Woman in Green)  1:52
    7. No. 7  Peer Gynt: "På Ridestellet skal Storfolk kjendes" ("Great folk may be known by the mounts that they ride")  0:18
    8. No. 8  I Dovregubbens Hall (In the Hall of the Mountain King)  2:51
    9. No. 9  Dans av Dovregubbens Datter (Dance of the Mountain King's Daughter)  1:48
    10. No. 10  Peer Gynt jages av Troll (Peer Gynt Hunted by the Trolls)  3:16
    11. No. 11  Peer Gynt og Bøygen (Peer Gynt and the Boyg)  4:35
    12-13. No. 12  Åses Død (The Death of Ase) (Prelude to Act III) (Act III scene 4)  3:46 / 3:19
    14. No. 13  Morgenstemning (Morning Mood)  4:11
    15. No. 14  Tyven og Heleren (The Thief and the Receiver)  1:17
    16. No. 15  Arabisk Dans (Arabian Dance)  4:51
    17. No. 16  Anitras Dans (Anitra's Dance)  3:38
    18. No. 17  Peer Gynts Serenade  3:08
    19. No. 18  Peer Gynt og Anitra (Peer Gynt and Anitra)  4:29
    COMPACT DISC 2  [62:40]
    1. No. 19  Solveigs Sang (Solveig's Song)  4:59
    2. No. 20  Peer Gynt ved Memnonstøtten (Peer Gynt at the Statue of Memnon)  2:03
    3. No. 21  Peer Gynts Hjemfart. Stormfull Aften på Havet (Peer Gynt's Homecoming; Stormy Evening on the Sea)  2:17
    4. No. 22  Skipsforliset (Shipwreck)  1:38
    5. No. 23  Solveig synger i Hytten (Solveig Sings in the Hut)  1:42
    6. No. 24  Nattscene (Night Scene)  6:48
    7. No. 25  Pinsesalme: "Velsignede Morgen" (Whitsun Hymn: "Blessed Morn")  1:10
    8. No. 26  Solveigs Vuggevise (Solveig's Cradle Song)  5:37
    SOLVEIG: Barbara Bonney, soprano
    PEER GYNT: Urban Malmberg, baritone
    ANITRA: Marianne Eklöf, mezzo-soprano
    THIEF: Urban Malmberg, baritone
    RECEIVER: Carl Gustaf Holmgren, baritone
    HERD-GIRLS: Maria Andersson, Monica Einarson, Charlotte Forsberg, sopranos
    Speakers:
    Wenche Foss (Åse, Anitra)
    Toralv Maurstad (Peer Gynt)
    Tor Stokke (Mountain King; Boyg; Button Moulder)
    Gösta Ohlin's Vocal Ensemble
    Pro Musica Chamber Choir
    (Chorus Master: Gösta Ohlin)
    Knut Buen, hardingfele (Hardanger fiddle) (nos. 2 & 3)
    Paul Cortese, solo viola (alto) (no. 1)
    SIGURD JORSALFAR op. 22
    Incidental music to the play by BJØRNSTJERNE BJØRNSON
    9. Hornsignaler (Fanfares)  1:44
    10. No. 1  Forspill til Akt I (Prelude to Act I)  1:44
    11. No. 2  Borghilds Drøm (Intermezzo) (Borghild's Dream)  3:10
    12. No. 3  Ved Mannjevningen (The Matching Game)  3:33
    13. No. 4  Norrønafolket (The Northland Folk)  6:04
    14. No. 5  Hyldningsmarsj (Homage March)  8:42
    15. No. 6  Mellomspill I (Interlude I)  1:34
    16. No. 7  Mellomspill II  3:40
    17. No. 8  Kongekvadet (The King's Song)  3:49
    Kjell Magnus Sandve, tenor
    Gosta Ohlin's Vocal Ensemble
    Pro Musica Chamber Choir
    (Chorus Master: Gösta Ohlin)
    Per Göran, Malcolm Page, Sören Hermans, Vivika Alm, horns
    GOTHENBURG SYMPHONY ORCHERSTRA
    (GÖTEBORGS SYMFONIKER)
    conducted by NEEME JÄRVI
    Recording: Göteborg, Konserthus, 6/1987
    Recording Supervision: Lennart Dehn
    Balance Engineer: Michael Bergek
    Editing: Michael Bergek
    Cover Photo by Erich Spiegelhalter
    Cover Booklet: Painting by Werenskjold
    Art Direction: Lutz Bode, Hamburg
    ◆本CDについて◆
    エドヴァルド・グリーグによる、イプセン作「ペール・ギュント」&ビョルンソン作「十字軍の王シーグル」のための劇音楽集(完全版)。ネーメ・ヤルヴィ指揮エーテボリ交響楽団。CD1 #2、3はクヌート・ブエンによるハーディングフェーレ(ノルウェーの民族楽器)独奏です。
    三方背スリーブケース。2枚組用ジュエルケース(24mm厚/黒トレイ)。ブックレット(全160頁)にトラックリスト&クレジット、Finn BenestadとRune J. Andersenによる解説「The Authentic Versions of Grieg's "Peer Gynt" and "Sigurd Jorsalfar"」(英語原文と独・仏・伊訳)、Anthony Burtonによる解説「Edvard Grieg: Music for the Theatre」(英語原文と独・仏・伊訳)、演奏者紹介「Neeme Järvi」「Barbara Bonney」「Marianne Eklöf」「Kjell Magnus Sandve」「Urban Malmberg」「Wenche Foss」「Toralv Maurstad」「Tor Stokke」「Knut Buen」(英・独・仏・伊)、歌詞対訳「Peer Gynt」「Sigurd Jorsalfar」(ノルウェー語原文と独・英・仏訳)、カセット(CrO₂)/ドルビー・システム/コンパクト・ディスクについて(英・独・仏・伊)、モノクロ図版15点、ブックレット表紙はグリーグ肖像画(カラー)。
    「ペール・ギュント」は原作はともかくグリーグの音楽はたいへんすばらしいです。「山の魔王の宮殿にて」は劇伴なので「殺せ!」とか「丸焼きにしろ!」とか殺伐とした歌詞&セリフが入っています。リフがかっこいいです。
    ★★★★★
    nekonomorinekotaro 2024-03-12 10:45 読者になる
    広告を非表示にする
    『Grieg: Peer Gynt / Sigurd Jorsalfar』 Neeme Järvi
    猫と聴く近現代音楽 (208)

  59. 2024/03/12 02:11:32 ameqlist 翻訳作品集成含むアンテナおとなりページ

    2024年3月11日
    鳥山明氏が亡くなった。合掌。
    はじめて見たとき、驚愕の一言だった。単純な線なんだけど、これが恐ろしく、難しい。まねて書いてみてください。どんなコマでもいい、そう簡単には書けないのだ。オリジナルで量産できるというのも脅威で、すごい画力である。こんな作家にかなうわけがないと、思わざると得なかった。才能がない、それよりも努力がないというべきか…。
    『星、はるか遠く 宇宙探査SF傑作選』editor:中村融 創元SF文庫SF-ン-6-6 2023年12月15日 ISBN978-4-488-71506-9
    収録作品は以下の通り、懐かしい作品が並び、再び読んでみた。いずれもが、マイ・マスターピースの作品、40年以上たって読み返した「タズー惑星の地下鉄」「ジャン・デュプレ」「異星の十字架」「表面張力」、やはり傑作と思います。
    ご一読を。
    「故郷への長い道」 The Long Way Home (Galaxy 1961/ 6) フレッド・セイバーヘーゲン(Fred Saberhagen)translator:中村融
    「風の民(たみ)」 The Wind People マリオン・ジマー・ブラッドリー(Marion Zimmer Bradley)translator:安野玲
    「タズー惑星の地下鉄」 The Subways of Tazoo コリン・キャップ(Colin Kapp)translator:中村融
    「地獄の口」 Mouth of Hell (New Worlds 1966/ 1) デイヴィッド・I・マッスン(David I. Masson)translator:中村融
    「鉄壁(てっぺき)の砦(とりで)」 Fort Iron マーガレット・セント・クレア(Margaret St. Clair)translator:安野玲
    「異星の十字架」 The Streets of Ashkelon ハリー・ハリスン(Harry Harrison)translator:浅倉久志
    「ジャン・デュプレ」 Jean Dupres ゴードン・R・ディクスン(Gordon R. Dickson)translator:中村融
    「総花的解決」 The Piecemakers キース・ローマー(Keith Laumer)translator:酒井昭伸
    「表面張力」 Surface Tension ジェイムズ・ブリッシュ(James Blish)translator:中村融
    amazon 星、はるか遠く
    amazon はじめて話すけど……
    amazon 世にも危険な世界の医療史
    amazon ミステリ・ライブラリ・インヴェスティゲーション
    amazon グリーン家殺人事件

  60. 2024/03/11 18:38:30 山本一郎note含むアンテナおとなりページ

    「看護師を描けと言われたら女性として生成するAI」は男女のジェンダー偏見問題があるのか
    一般的には、データが多く出回っているものをAIが学習するので、そのデータがもともと偏見を根拠にしていたらAIも偏見に基づいたアウトプットをします、という問題ですね。
     しかし、先進的なはずのAIが、人間の生活において長らく因習づいてきた偏見やステロタイプを学習してしまい、先進的なポリコレに抵触するというのは学習させる範囲をどうするかという永遠の課題に直面します。
     例えば、アメリカのニュース媒体などがOpenAIに対して起こしている訴訟もある一方で、日本国内のAI規制関
    山本一郎(やまもといち…
    1時間前
    「看護師を描けと言われたら女性として生成するAI」は男女のジェンダー偏見問題があるのか
    山本一郎(やまもといちろう)
    1時間前
    【書評】『鬼時短』に悪の組織・電通が先駆けて取り組んだJTCでの働き方改革の本丸を見た
    私の知っている電通という組織は悪党が集まっている秘密結社であり、汐留の一等地に無駄に太陽光を反射させるいかがわしい建物の中に初対面の人でも「一郎ちゃん」などと親しげに話かけては取り組む事業の利益の大半を持っていく燃費の悪いJTCだったように思います。
     それが、恋人に振られたショックで自殺してしまった女性社員がなぜかJTC代表格である電通の殺人的な業務時間によるストレスによるものというナラティブの置き換えが発生し、経営陣や幹部社員のクビがいっぱい飛んで謎の合同会社に過去の
    山本一郎(やまもといち…

  61. 2024/03/11 13:47:11 SURMICLUSSER含むアンテナおとなりページ

    どれを選んでも同じくらい良いものなわけだから
    魅力が同等だとした場合、商品Aより商品Bの方がほしいという
    人によっては簡単と感じるのだろうが

  62. 2024/03/11 09:39:27 吉祥寺古本屋「百年」含むアンテナおとなりページ

    2024年3月9日
    佐治 みづき個展 Green window, Yellow fruit
    会期:4/3(水)-4/7(日)※最終日は17:00まで 会場:百年 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-10 村田ビル2F 誰もいない思い出。 誰かと行った旅の記…
    詳しく

  63. 2024/03/11 02:54:10 ひとでなしの猫含むアンテナおとなりページ

    トーマス・オーウェン 『青い蛇』 加藤尚宏 訳 (創元推理文庫)
    「不吉な前兆の夜。呪われた詩人の、或いは魔女の夜。想像もつかぬほど陰々滅々としたロマン主義的夜。地獄に堕ちて苦しむ魂と、陰鬱な夢のはびこる夜。
    だが、今の世になお、人を脅かす隠れた闇の生を感知する人間がいるだろうか?」
    (トーマス・オーウェン 「夜の悪女たち」 より)
    トーマス・オーウェン
    『青い蛇
    ― 十六の不気味な物語』
    加藤尚宏 訳
    創元推理文庫 505 03/F オ 2 2
    東京創元社
    2007年5月11日 初版
    2020年9月11日 再版
    248p+2p
    文庫判 並装 カバー
    定価(本体900円+税)
    カバー画:オディロン・ルドン〈Il y eut aussi des étres embryonnaires〉
    カバーデザイン:東京創元社装幀室
    「本書は一九九四年、小社から刊行されたものの文庫化である。」
    「LE LIVRE NOIR DES MERVEILLES (extraits II)
    Les Meilleures histoires étranges et fantastiques de Thomas Owen」
    本書「解説」(垂野創一郎)より:
    「本書の原本は彼のベスト短篇集 "Le Livre Noir des Merveilles" (Castermam, 1980)で、「もう一つの時間、もう一つの世界」叢書(Collection "autres temps, autres mondes")の一冊として、作者七十の年に刊行された。」
    「この "Le Livre Noir des Merveilles" は日本では二分冊として訳出されていて、この『青い蛇』はその第二分冊である。第一分冊は『黒い玉』として創元推理文庫で先に刊行された。
    各分冊の収録作の並べ方は原書を機械的に二分割したものではなく、訳者の意向からか日本版独自の配列が施されている。」
    「ベルンカステルの墓地で」は、ベルギー幻想派の先輩作家ジャン・レイが実名で登場してエクソシスト(悪霊祓い)する話です。
    カバー裏文:
    「ベルギーを代表する幻想小説作家トーマス・オーウェンによる、『黒い玉』と対を成す珠玉の短編集。霧深い夜、宿を求めた酒場で行われていたのは、雌豚を見に行く権利を賭けた奇妙なゲーム。それに勝ち、納屋に案内された男が見たものとは――。悪夢のような一夜の体験を淡々と綴り、長く深い余韻を残す傑作「雌豚」、奇妙な味わいの掌編「青い蛇」など、十六の不気味な物語を収録。」
    目次:
    翡翠の心臓
    甘美な戯れ
    晩にはどこへ?
    城館の一夜
    青い蛇
    モーテルの一行
    ドナチエンヌとその運命
    雌豚
    ベルンカステルの墓地で
    サンクト=ペテルブルグの貴婦人
    エルナ 一九四〇年
    黒い雌鶏
    夜の悪女たち

    アマンダ、いったいなぜ?
    危機
    解説 (垂野創一郎)
    ◆本書より◆
    「翡翠の心臓」より:
    「老女はハンドバッグの中を探し、すぐに鍵を見つけると、どうぞとドアを大きく開けてくれた……
    博物館のような、埃(ほこり)や古絨毯や古びていたんだ布地の異様な臭いが、私の顔面を襲った。
    「亡命者たちの匂いよ」と、女主人は笑って言った。「過去の匂い。過去は、祖国を逃げ出さざるをえなかった者たちの最高の財産ね。過去は、亡命者から奪い取ることができない唯一のものですからね。」」
    「女主人は唇に笑みをたたえて、じきに姿を現わした。着替えて、今はゆったりとした翡翠(ひすい)色のガウンをまとっていた。ヒールが金色の黒靴は、革紐の鼻緒がついたごくシンプルなサンダルに履(は)き替えていた。彼女の足は、予想外に疲労の跡もなければ、形も崩れていない、若い女の足をしていた。
    「わたしは不思議な〈二つにまたがる世界〉の中に生きているのよ」と、彼女は私の傍(かたわ)らに坐りながら言った。「非常に遠い過去の中と、とどめようもなく流れていくこの現在の時の中と両方同時にね。それで、自分が今どうなっているのか、はっきりわからない始末なの。生と死の掟(おきて)を免れているように思ったりするときもあるけど、そんなときには、わたしにはすべてのことが許され、約束されているような気がするわ。でもそうかと思うと、うねり寄せる大波よりも恐ろしい不安が押し寄せてわたしを呑み込んで、わたしは足を取られ、ひっくり返り、溺(おぼ)れてしまうの……。どっちともつかない曖昧な状態がどれほどつらいものか、かといって、そこから抜け出そうとすればどんなに衰弱し、精根尽き果ててしまうか、あなたにはおわかりにならないわね、だってそこから抜け出すには、今言ったようなことをまた味わわなければいけない、恐ろしい苦しみと恐怖が待っているんですもの」
    話すにつれて、私の話し相手は血色を取り戻し、体もくつろいできた。そればかりか、次第に若さが甦(よみがえ)ってくる不思議な現象さえ生じていた。
    「救われる道は」と、そのとき彼女は笑いながら言った。「あべこべに生きること」」
    「晩にはどこへ?」より:
    「それは、戦禍を蒙(こうむ)ったおかげで旧市街のまん真ん中に新しい建物が立ち並ぶあの異様な町、ブレーメンでのことだった。私は、日が落ちて次第に暗くなっていく町の通りを、当てもなくぶらついていた。
    ここにはこれまで一度も来たことはなかったのだが、それなのに、この同じ瞬間をすでに体験したことがあるような感じがしていた。正面に彫刻を施した広場の建物の構えとか、大聖堂の鐘音とか、独特な周りの雰囲気だとかに、ぼんやりとした記憶が呼び醒まされ、私の心は妙にそれに引きずられて、その記憶をはっきり甦(よみがえ)らせようと努めるのだった。それは最近見た夢だろうか、ずっと昔の夢だろうか、突きとめることのできないかすかな昔の思い出だろうか、未来の投影だろうか? 私には、どれとも言えなかったろう。」
    「城館の一夜」より:
    「今抜け出て来た、起き上がりざまに引っかけたシーツが床まで垂れているそのベッドの中に、小さな骨格の褐色がかったミイラのようなものが横たわっていた。頭蓋骨は縮んだように小さく、干涸(ひから)びた腐敗物と繊維質がわずかばかりこびりついていたが、髪の繊維が付着しているといっても、頭蓋骨にそれだけ厚みが残っているわけでなく、ただそこの色が変色しているだけだった。私は、かつてこの骸骨に――だが、何年前のことだろう?――愛撫することができたはずの、温かく柔らかな肉がついていたことを考えた。」
    「夜の悪女たち」より:
    「陰鬱な、不安を搔き立てる耐えがたい夜! 田園も、時刻によって悲劇的で悲痛な姿を見せることができるのだ。低く、重苦しく広がる空には、大きな異様な形をした雲が、細長く伸びては、引きちぎれ、ちぎれた雲をうしろに引きずりながら走り過ぎていた。そのちぎれ雲の間から、時折、死んだ魚の腹のように病的な、青白い月が垣間(かいま)見えた。
    風が断続的に、急に怒り狂ったように吹きつけていた。生暖かく湿った、陰険な風が、悲鳴を上げるポプラの葉をむしり取り、邪険に垣根を揺さぶり、黒々とした川面にちりぢりにひだを走らせていた。水ひだは追いかけ合い、ぶつかり合っては、ざわめく葦(あし)の中に消えていった。
    不吉な前兆の夜。呪われた詩人の、或いは魔女の夜。想像もつかぬほど陰々滅々としたロマン主義的夜。地獄に堕ちて苦しむ魂と、陰鬱な夢のはびこる夜。
    だが、今の世になお、人を脅かす隠れた闇の生を感知する人間がいるだろうか?」
    「鏡」より:
    「ジョン・カニンガムは、部屋で、じっと一心に鏡を見つめていた。もう何週間も前から、彼は夜になるとこうして飽かず鏡を眺めて過ごしていた。頭を空っぽにして、何事にも気を散らさないようにしていると、やがてしばらくして、一種の麻痺状態に落ち込む。すると、朦朧(もうろう)とした意識の中で、ばらばらな無数の想念、夢の中に現われるようなとりとめのない数限りないイメージが、彼を襲ってくるのだった。
    それはぼんやりした霞(かすみ)の中で起こった。まるで最初曖昧模糊としていた想念が、それに類似した生き物に変貌する力を得たかのように、何人もの人物が、醜悪さと懊悩の体重を備え、いろいろの姿を象(かたど)りはじめた。周知のとおり、幼年時代のさまざまな恐怖や、あるいは抑圧や、欺かれた野心といったものは、ちょうどこんなふうに、しかめ面の卑猥な老婆や、痩せ犬や、大きな乳房の雌豚の形を取って現われるものである。」
    「今や彼の耳には、海の波の音が聞こえていた。波が脳中の岩にぶつかって砕け散り、寄せ返しては彼のこめかみを打った。波音が部屋いっぱいに鳴り響いていた。そして、今は巨大な貝の内部にも似てきた大きな薔薇色がかった口の奥に、裸身の愛人が現われ、腕を差し出しながら彼のほうに向かって歩いて来ると、仰向けに横たわり、あっという間にこちらに近づき、ほとんど目の前で恥かしげもなく体を開くや、またたちまちその彼女自身の内部に彼女の姿が現われるのだった。この繰り返し、彼女の中にまた彼女が現われるこの一種の回帰が、絶え間なく繰り返されるのだった。」
    こちらもご参照ください:
    トーマス・オーウェン 『黒い玉』 加藤尚宏 訳 (創元推理文庫)
    ジャン・レー 『新カンタベリー物語』 篠田知和基 訳 (創元推理文庫)
    スポンサーサイト
    2024-03-08(18:38) :
    フランス文学 :
    このページのトップへ
    トーマス・オーウェン 『黒い玉』 加藤尚宏 訳 (創元推理文庫)
    「彼は死のことを考え、いったん死んだら、まるきり自分がこの世に存在しなかったと同様になってしまうだろうと思った。こう考えると、彼は諦めの気持ちになった。というのも、この消滅が今すぐやってこようと、もっとあとにやってこようと、取るに足りないことにまったく変わりないからだった。」
    (トーマス・オーウェン 「黒い玉」 より)
    トーマス・オーウェン
    『黒い玉
    ― 十四の不気味な物語』
    加藤尚宏 訳
    創元推理文庫 505 02/F オ 2 1
    東京創元社
    2006年6月30日 初版
    2019年9月6日 再版
    232p+2p
    文庫判 並装 カバー
    定価(本体900円+税)
    カバー画:オディロン・ルドン〈Il y eut aussi des étres embryonnaires〉
    カバーデザイン:東京創元社装幀室
    「本書は一九九三年、小社から刊行されたものの文庫化である。」
    「LE LIVRE NOIR DES MERVEILLES (extraits)
    Les Meilleures histoires étranges et fantastiques de Thomas Owen」
    本書解説「十九世紀末象徴主義者の末裔」より:
    「本書は、現代ベルギー幻想派四天王のひとり、トーマス・オーウェンの我が国初文庫化作品である。原題は *Le Livre Noir des Merveilles* (1980)。このオーウェン傑作選と称すべき作品集は、我が国では分量の関係で、『黒い玉』(一九九三年)と『青い蛇』(一九九四年)の二分冊として、東京創元社より単行本で刊行された。」
    すでに死んでいる女性(幽霊)と出会って恋愛感情を抱く話が多いですが、祟りとかはないです。ネクロフィリアというよりは過去憧憬です。
    カバー裏文:
    「夕暮れどきの宿で、彼がつけた明かりに驚いたかのように椅子の下へ跳び込んだそれは、かぼそい息づかいと黄楊(つげ)の匂いを感じさせる奇妙な〈黒い玉〉。その正体を探ろうと、そこを覗き込んだ彼を待ち受けるのは、底知れぬ恐怖とおぞましい運命だった――。ベルギーの幻想派作家トーマス・オーウェンが描く、ありふれた日常に潜む深い闇。怖い話、気味の悪い話など十四の物語を収録。」
    目次:

    雨の中の娘
    公園
    亡霊への憐れみ
    父と娘
    売り別荘
    鉄格子の門
    バビロン博士の来訪
    黒い玉
    蠟人形(ダーギュデス)
    旅の男
    謎の情報提供者
    染(し)み
    変容
    鼠(ねずみ)のカヴァール
    十九世紀末象徴主義者の

  64. 2024/03/11 00:43:58 炭素回収技術研究機構ニュース含むアンテナおとなりページ

    Home
    About Us
    Corporate Profile
    President's Profile
    Research
    Research facilities
    Hiyassy
    News
    Contact Us
    What's New
    Subscribe for the latest news!
    Email address
    Subscribe
    I agree to the terms of use.
    Thank you!
    公式Twitter:@crra_jp
    Carbon Recovering Research Agency
    (CRRA)
    (New HQ / Ariake Lab.)
    17th Floor, Ariake Central Tower, 3-7-18 Ariake, Koto City, Tokyo, 135-0063 Japan
    For inquiries, please contact: info@crra.jp.
    privacy policy
    ©Carbon Recovering Research Agency

  65. 2024/03/10 17:20:41 日本SF作家クラブ(SFWJ) 含むアンテナおとなりページ

    『少女小説とSF』 (ひかわ 玲子・新井 素子・榎木洋子・津守 時生・紅玉 いづき・若木 未生・辻村 七子)
    2024年3月9日
    『射手座の香る夏』 (松樹 凛)
    2024年3月9日

  66. 2024/03/10 08:43:11 orangestar2含むアンテナおとなりページ

    2024-03-10
    空っぽコミュニケーション
    今回テストでトーンにカラーをつけてみました。如何でしょうか……。 こういう”じゃれあい”をうまく書けるようになりたいのですが(そして自分はうまく書けないので、これだけで作品のテーマになってしまう) 『追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンド…
    空っぽコミュニケーション
    2024 / 3

  67. 2024/03/09 18:38:24 檜山正幸のキマイラ飼育記含むアンテナおとなりページ

    2024-03-09
    変換手n-圏のブラケット記法
    雑記/備忘
    n-圏達を対象とする(n + 1)-圏を $`n{\bf Cat}`$ と書きます。特に、$`{\bf Cat} = 1{\bf Cat}`$ です。$`{\bf Cat}`$ は、1-圏達を対象とする(1 + 1)-圏です。また、$`{\bf Set} = 0{\bf Cat}`$ です。$`{\bf Set}`$ は、0-圏達を対象とする(0 + 1)-圏です…
    変換手n-圏のブラケット記法

  68. 2024/03/09 16:01:56 SFファン交流会公式サイト含むアンテナおとなりページ

    [締切日]2024年3月4日(月)一次締切(終了:参加14名+スタッフ&案内人分購入済)
    [第二弾]2024年3月11日(月)22時まで追加受付いたします。
    ※キャンセルは、3月12日(火)夜22時までにご連絡ください

  69. 2024/03/08 11:36:34 治部れんげの日記含むアンテナおとなりページ

    2024-03-05
    文部科学省第90回学術分科会
    ダイバーシティ 会議

  70. 2024/03/07 08:41:58 孔田多紀(@anttk) - カクヨム含むアンテナおとなりページ

    アオハル・ユース・ミステリー ※「39kgは重すぎる」3月完結予定!/

  71. 2024/03/07 05:11:25 THATTA ONLINE含むアンテナおとなりページ

    2024.3.6 更新
    03/06 みだれめも(水鏡子)を登録しました。
    03/05 続・サンタロガ・バリア(津田文夫)を登録しました。
    ISSUE THATTA ONLINE 最新号です(24/03/06)
    SERIAL INDEX 連載記事の索引です(24/03/06)
    INDEX 書評などレビューの索引です。作品名から引けます(24/03/06)
    REVIEW INDEX(作家別) 書評などレビューの索引です。作家名・編集者名から引けます(24/03/06)

  72. 2024/03/07 04:44:07 本を楽しむ - ブックオフオンラインコラム含むアンテナおとなりページ

    コラム ライター一覧
    ライターをご紹介します! アイウチ インテリアと観葉植物と絵本が好きなアラサー主婦です。レジャーは専ら山や川などのアウト・・・

  73. 2024/03/06 23:24:22 珈琲舎・書肆 アラビク/Luft含むアンテナおとなりページ

    (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

  74. 2024/03/06 21:03:34 COMITIA含むアンテナおとなりページ

    2024年5月26日(日)
    東京ビッグサイト東1・2・3・8ホール
    オンライン申込締切 3月18日18時
    郵送申込締切 3月15日(必着)
    148開催情報

  75. 2024/03/06 12:04:18 SFスキャナー・ダークリー 含むアンテナおとなりページ

    2024.02 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2024.04

  76. 2024/03/06 07:58:05 空犬通信 含むアンテナおとなりページ

    三鷹の夜☆月いち読書会(第31回)……三鷹で読書会が開催されます
    2024/03/05(火) 19:30:33 |
    イベント
    三鷹ネットワーク大学主催の読書会。4月開催の第31回の案内が出ました。
    三鷹の夜☆月いち読書会(第31回)――科学と文学の間(あわい)に
    日時:2024年4月5日(金)19:00~20:30
    会場:三鷹ネットワーク大学
    受講料:500円
    【“三鷹の夜☆月いち読書会(第31回)……三鷹で読書会が開催されます”の続きを読む】
    Tweet
    To Page Top
    書店と飲食店
    2024/03/04(月) 19:33:13 |
    新刊書店
    神保町、東京堂書店の店内にあったペーパーバックカフェが2/29で閉店になりました。お店の公式サイトに2/1付で「ペーパーバックカフェ閉店のお知らせ」が出ていました。
    【“書店と飲食店”の続きを読む】
    Tweet
    To Page Top
    2024/3/1 「三鷹の夜☆月いち読書会(第30回)―科学と文学の間(あわい)に」(三鷹ネットワーク大学;終了)
    三鷹の夜☆月いち読書会(第31回)……三鷹で読書会が開催されます (03/05)
    書店と飲食店 (03/04)

  77. 2024/03/06 07:39:37 egamiday 3含むアンテナおとなりページ

    2024年03月04日
    テスト
    テスト
    --
    Sent automatically by Recurring Emails for Gmail

  78. 2024/03/06 07:10:45 漁書日誌 3.0含むアンテナおとなりページ

    ここしばらく神保町の古書展がなかったと思う。悪い癖で、そうなるとネットや何かで古書に手を出してしまう。こうしていつまで経っても浪費が止まらない。もちろん数百円位の古書が大半だが、それでも、チリも積もれば、である。最近はとても本を置く場所がなくなってきており、少しずつ処分している。谷崎や三島、まあ他にいくたりかの作家の本などこれはという安値ででなければ別段すぐ必要ということもないし、なるべく必要でなければ買わないようにしているのだが、この「必要」というのが厄介で「あの原稿のための」「今後必要になるから」などと自分に言い訳しながら買ってしまうので歯止めが効かないのである。もちろん「必要」ということでは勉強と研究を商売としているのであってみればお勉強用の本というのもあるわけだ。あまりに煩瑣な文庫だの新書だのはここに掲出していないが、定価で購入するそれらも結構響く。
    サンドラールのは持ってなかったため。限定500部で記番入で、薄くて大判の詩集。庄司浅水のは南柯書局の特装本が欲しかったため。これは限定150部、背角山羊革で平はコルク。銅版画が1枚口絵に入っている。南柯書局(コーベブックス)の特装本もかなり凝っている本格的な造本。辻潤「痴人の独語」(書物展望社)特装本コルク装幀へのオマージュ的装幀である。
    まあこんなふうにして古書展には行っていないのに、その分の古書はしっかりと買ってしまっていたのであった。そして、趣味展窓展に加えて開場前に並ぶ古書展であるVintage Book Lab.展である。だいたい半年おきくらいの開催の古書店である。
    高円寺の古書会館は遠いので、開場前となるとかなり早く起きなければならず、なかなか大変である。開場15分くらい前に着いて並んだが、10分前くらいになると続々と客が並び出してくる。10時開場。目当ては盛林堂書店の500円均一棚。あらかじめ棚の写真がツイッターに投稿されるので、なんとなくの目星をつけていたが、一番欲しかった本は残念、前の人に抜かれてしまった。まああとは、えいやとこれというのをカゴに入れていく。快晴だがちょっと風があって外は寒いのだが、中で本棚を漁っていると段々に汗ばんでくる。結局、90分くらいああだこうだと逡巡した挙句購入したのが以下。
    ちょっと前に式場の展覧会があってなかなか面白い図録を出していたけれども、棟方志功による木版装幀。天黒、署名落款入。ドッシリして存在感のある本。前は一万円くらいしていたような朧な記憶。
    これは両方ともとうに持っているのに買ってしまった。「異端の肖像」元版はやっぱり好きな装幀なので。そして「大股びらき」は、私が澁澤龍彦の著書を買った最初の本なのである。大学入学したばかりの頃、江古田の落穂舎で当時は再版帯欠7000円だったように思う。無論、当時すでに澁澤のものは大体文庫になっていたけれども、何よりも文庫本ではなく単行本で欲しいしそれらを書架に並べたいというのが当時からあったようなのである。あの時の苦労した7000円の本が今、初版帯付の元パラもついた綺麗な本で500円なら、もう買わずにはおれなかった。
    川崎長太郎は講談社文芸文庫で持ってればいいやと思っているのだが、これは署名があったため。後者はお勉強用で前からケチケチ安く探していた。
    「地下演劇」も少し前にようやく全部完本で揃ったのだが、こんなに安いのであれば副本にと。この号は渋谷の天井桟敷館が麻布に移ってからの最初の号で、渋谷の時に桟敷館でどんな実験映画などをやっていたかなど資料性もある。

  79. 2024/03/06 03:39:54 orangestarの雑記含むアンテナおとなりページ

    2024-03-04
    googleアドセンスで自動で広告の実験が行われていた模様
    アンカー広告で下からせり出す広告が自動で出ていたらしく。
    修正して出ないようにしました。
    どうせ、あんまり収益にならないし、広告自身消してしまおうかと思っている。
    orangestar2の方は、サイトを観るのに邪魔になるので、完全に広告なしにしてしまった。
    orangestar 2024-03-04 15:10 読者になる

  80. 2024/03/06 00:13:22 現場の目利き|株式会社イニュニック含むアンテナおとなりページ

    ペガサスバルキー8 | 現場の目利き
    ペガサスバルキー8
    「モンテシオン」は、「フロンティタフ」の代替品として東京用紙協同組合品として
    登場しましたが、非塗工紙ではなく微塗工紙として出ています。「フロンティタフ」
    と比べても少し白くなってカラー印刷を意識した用紙です。とても人気です。
    王子製紙さんの「OKアドニスラフ」は、「フロンティタフ」と比べても非常に印刷が
    鮮やかでとても人気の紙でしたが、2年前に生産中止になってしまいました。
    それに続いて日本製紙さんの「フロンティタフ」も生産中止になってしまい、現在で
    は「モンテシオン」一択と云う選択肢のようですが、日本製紙さんの「ペガサスバル
    キー8」も、微塗工紙なので発色はとても良い紙です。オンデマンド印刷でもなかな
    か雰囲気が良い仕上がりで、お納めしたお客様からご好評を頂き、実はあまり知られ
    ていない紙なのです。モンテシオンと同じラフ系嵩高微塗工紙ですが、こちらの方が
    先行品です。自然な白さとマットな風合いで可読性に優れ白紙と印刷絵柄のコントラ
    ストが極まっています。48K(0.08mm厚)から53K(0.1mm厚)、59K(0.11mm厚)
    64.5K(0.13mm厚)、71.5K(0.14mm厚)79K(0.15mm厚)まであります。
    ・ペガサスバルキー8
    ファインフルート名刺

  81. 2024/03/03 23:21:34 Nordica mediaevalis含むアンテナおとなりページ

    << 2024年03月 >>
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31

  82. 2024/03/03 22:21:22 ロスジェネたちの音楽夜話含むアンテナおとなりページ

    02 | 2024/03 | 04
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

  83. 2024/03/03 14:10:10 読書感想文(関田涙)含むアンテナおとなりページ

    YouTube
    YouTubeを始めました。
    オリジナルのショートショートを朗読(音声合成)しています。
    ジャンルは、SF、ホラー、ミステリー、ファンタジー、ユーモアなどのエンターテインメント系です。
    www.youtube.com
    sekita_namida 2024-03-03 12:00 読者になる
    YouTube

  84. 2024/03/03 09:17:16 旧taipeimonochrome含むアンテナおとなりページ

    2024年3月
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

  85. 2024/03/02 08:34:43 News (Before- & Afterimages)含むアンテナおとなりページ

    X / Twitter
    X / Twitter

  86. 2024/03/01 07:26:17 文庫になったら読む含むアンテナおとなりページ

    三位一体の技術論
    李舜志『ベルナール・スティグレールの哲学――人新世の技術論――』法政大学出版局,2024年
    リンク
    法政大学出版局にしてはリーズナブルな価格と思ったらソフトカバーだった。
    ウニベルシタス以外の本も出していたのね。
    サイズとしては他者の選書レーベルのような感じ。
    スティグレールの本邦初の入門書ということなので,もっと難しいかと思っていたら非常にわかりやすく,これは確かに入門書だった。
    少し哲学に関心のある人なら,少なくともスティグレールの名前を聞いて読んでみようかなと思う人なら問題なく読めるだろう。
    章末ごとにまとめとして各章の本格的な要約が用意されており,この点でもリーダビリティに配慮されている。
    そういう意味では新書レーベルで出ていてもおかしくないくらいである。
    ----------------------------------------------------------------------
    タイトルにある技術論というワードからこの本の内容を想像するのはなかなか難しいのではないかと思う。
    技術論で哲学と言われると,何か職人的な人が技を磨くことを通して人生の何ごとかについて語るといったことをイメージするのではないだろうか。
    本書で言う技術とは全然そんなものではない。
    むしろ,一般に想像されるところの技術とは大きく違ったものである。
    本書によれば,技術とは人と切り離せないものである。
    もっと言えば,人というものも技術とは切り離せない。
    さらに言えば,人も技術もその背景にある社会から切り離すことはできない。
    こうして,これらの三位一体を考察する学としての一般器官学が構想される。
    一般器官学とは,ジョルジュ・カンギレムの提唱した,人間-機械を一つの有機的な全体として考える見地である。スティグレールはそれをさらに発展させ,心身の器官,技術器官,そして社会的組織の器官という三つの基幹システムの連関と進化を語るための概念として提示した。(pp. 24-25)
    李舜志『ベルナール・スティグレールの哲学――人新世の技術論――』
    ギリシア神話やメディアとしての文字の発明などを参照しつつ,人間は本質的に欠如を抱えた動物であることが確認される。
    その欠落を“代補”するものとしての技術が必要なのである。
    鋭い爪の代わりにとがった石を,体毛の代わりに衣服を用意する。
    それらは身体器官を補うものであると同時に,身体器官の要請にしたがって変化し,同時にそれらを使う心身の器官も変質させていく。
    そして,どんな技術が必要とされるのかは人の心身と社会が決め,社会もまた人々と技術によって形作られるのである。
    このような意味での技術を軸に,本書では大きく2つのテーマが論じられる。
    ひとつは,他と異なる「私」にどのように個体化するか。
    高度に発達した技術が社会に行きわたると,これらによって形作られる「私」もまた他者と均一なものになってしまう。
    しかし,実際には必ずしもそうはならない。
    それは「私」には他者とは異なる記憶があるからだ。
    この記憶が他者とは異なる「私」を作るきっかけとなり,さらに「私」と他者との違いが文化的多様性を作り出し,結局は社会をアップデートするきっかけとなる。
    したがって,この個体化の動きを促すことこそが社会を豊かにすることにつながるのである。
    しかし,アテンション(注意)を奪い合い破壊するような現代の情報環境は,この健全なアップデートのサイクルを壊すものである。
    ここに現代の技術と社会にとっての課題がある。
    もうひとつの論点は,資本主義の社会をどのようにしていくか。
    具体的には,私たちがどのように働き,糧を得られるようなしくみを作っていくのかということである。
    アルゴリズムによる自動化は人々を平板化,平均化することによって多様性を損なう。
    しかし,単に自動化を拒否することは現実的でない。
    むしろ,自動化によって生まれた余暇を活用しつつ,労働の概念そのものを書き換えることをめざす。
    そのための具体的な提案,社会実験としてスティグレールが取り組んだ協働型経済の試みが紹介される。
    現代社会における人と技術との関わりという視点から広範な話題について壮大な議論が展開される。
    エントロピーから資本主義まで,コンパクトな一冊に一貫した視座が感じられる。
    Tweet
    2024.02.29 Thu l 哲学 l コメント (0) トラックバック (0) l top
    三位一体の技術論 (02/29)
    2024/02 (3)
    哲学 (37)

  87. 2024/03/01 00:48:40 古本一括査定含むアンテナおとなりページ

    2024.02.28コラム
    カラサキ・アユミ氏 コラム 子連れ古本者奇譚 第27回「ある日の古本リフレッシュ日記」
    母親が小さな子供と夫を残して一人の時間を満喫するのは特殊なことなのだろうか?それは容……

  88. 2024/02/28 16:28:44 銀髪伯爵バードス島綺譚含むアンテナおとなりページ

    2024年2月28日水曜日
    『ゴア大佐の推理』リン・ブロック/白石肇(訳)
    NEW !
    仙仁堂
    2024年2月発売
    ★★ リン・ブロックは知らなくても
    ゴア大佐の名前には見覚えがある筈
    ♖ 日本ではリン・ブロックの作家名より、むしろゴア大佐というキャラクター名のほうで記憶されてきたんじゃないかな。
    昭和10年、柳香書院からオファーを受けた江戸川乱歩は「世界探偵小説傑作叢書」と名付けられた一大企画に携わる。乱歩は海外ミステリの普及に貢献すべく、森下雨村と組んで積極的に作品選定・編集作業を行い、井上良夫にも助力を要請するほどの力の入れようだった。当初この叢書は全三十巻のリリースが予定されていた。しかし、フィルポッツ『赤毛のレドメイン一家』クリスティ『十二の刺傷』ミルン『赤色館の秘密』ノックス『陸橋殺人事件』メイスン『矢の家』の五冊を出したっきり、版元の事情で惜しくも中絶してしまう。
    (本を買い込んだまま積んでいるだけの本の亡者と違って)純粋に読書を楽しむミステリ・ファンは江戸川乱歩の著書を読み耽り、「世界探偵小説傑作叢書」ラインナップの中に含まれていた「ゴア大佐の推理」とはどういう作品なのか、長年思いを馳せてきたに違いない。そのわりには海外ミステリをいつも取り扱っている商業出版社でさえ、リン・ブロックの作品を刊行する動きは(論創海外ミステリ『醜聞の館』の他には)皆無。戦前の刊行予定から遅れること約九十年、プライベート・レーベル仙仁堂が出したペーパーバックによって日本語訳の「ゴア大佐の推理」がやっと読めるようになった。簡素な本の造りは、POD(プリント・オン・デマンド)ではないらしい。
    ♖ これがワイカム・ゴア大佐ものの第一長篇。四十二歳の彼はそれほど若くもない年齢だが、この時点ではまだ探偵ではない。軍人の一家に生まれ育ったゴアは恵まれた青年時代を過ごし、第一次大戦が終わって退役したあとローデシアで暮らしたり、中央アフリカ探検隊に加わったりして充実した日々を送っていた。そこへ伯母の莫大な遺産が(彼を含む甥姪へ)分割相続される話が舞い込み、久しぶりに母国イギリスの地を踏む。
    ゴアの幼なじみバーバラも今では、話下手でお堅い医師シドニー・メルウィシュの妻。そんな彼女だが、ありし日の軽率な男女関係が明るみになる手紙を握られてしまい、自分の旧友エセルの亭主になった男から強請られ続けている。夫へ実情を打ち明けることができないバーバラに泣きつかれるゴア。その矢先、バーバラを強請っていた男は車の中で奇妙な死に方をしていた。
    車はメルウィシュ家のそばに駐まっていたので、死体はゴア達によってメルウィシュ家へ運び込まれる。妻バーバラがゴアに助けを求めているとは露知らず、夫シドニー・メルウィシュは周りに誰もいない自分の診療室で、死体の手の引っ掻き傷を拡大鏡で調べていたところ、一旦メルウィシュ家を発ったとばかり思っていたゴアが急に戻ってきた途端、あらぬ動揺を見せる・・・。
    ♖ 本書をきっかけにゴア大佐シリーズを初めて体験したほうが、5~6ページにある主要登場人物21人のうち、主人公のゴアを除いた1/3ほどの人々に疑わしい裏の面があるよう感じられて、謎解きをフルに楽しめると思う。というのも、シリーズ第二作以降再び登場してくるサブキャラ達の行く末を知ってしまって本作を読むと、容疑の範囲が狭まり興味を削がれるからだ。
    全体を俯瞰すれば、これはリンウッドの街の一角に限定された事件であり、スケール感や度肝を抜く派手な仕掛けは無い。ゴアをはじめ人間臭い登場人物たちの描写は、メロウになり過ぎると厭きてしまうが、その辺は抑制が効いていて、古典ミステリに興味のある人なら、そこそこ楽しめるだろう。
    やっぱり気になるのは作品そのものよりも、プライベート・レーベルゆえの翻訳テキストだな。訳者の白石肇について、私は何も情報を持っていない。本書「あとがき」を読むとワセダ・ミステリ・クラブ出身の人らしい。ここでの翻訳文は極力易しい表現を選びつつ、それなりに語彙を使おうとしている痕跡も確かに見受けられる。
    近年乱造され続けている非常識も甚だしい同人本のおかげで、この手のものには反射的に警戒心を抱いてしまうのだが、Amazonにおける本書の版元・仙仁堂の販売サイトを見てみると〝過去に出した本に「誤字脱字が多い」とレビューを受けたので、再版時に全体の見直しと修正を行った。〟と述べてあった。「どれだけミスがあろうが自分は悪くない。イヤなら買うな!」などとホザくどこぞの老人と違って、この制作者にはまだ誠意が感じられるし、本書にも誤字はあったけれど、それには目をつぶりたい。
    とはいえ、東京創元社とか商業出版社のミステリ本でも時折見られる事例なんだが、「ゴア大佐の推理」は1924年(日本だと大正13年)発表作品なのに、その訳文の中で〝ドタキャン〟(252ページ)なんて言葉を使われると、食事の最中に口の中でジャリッと砂を噛んだような違和感が残る。旧い海外小説を何冊も翻訳し、一応プロっぽい顔をしている訳者でさえ時代を無視した言葉遣いをしているケースはあったりするから、翻訳業を生業にしている訳ではなさそうな白石肇を責めるのは、ちと酷かもしれない。然は然り乍ら、こういうのをいたずらに見過ごしていると、その作品と発表された時代との共振性はどんどん失われてゆくんじゃないか?
    もうひとつ。バーティー・チャロナー(男性)という登場人物が出てくるのだけど、地の文にて何度も〝チャロナーくん〟と訳されていているのには、どうにも首を傾げてしまう。会話の中で誰かにそう呼ばれるのならともかく、普通は〝チャロナー〟と記すべきだろう。
    原文に〝 Mr. Gore 〟とあれば、日本人なら〝ゴア氏〟〝ゴアさん〟などと訳すのが通例。ひょっとすると原文には〝くん〟に相当する英単語が存在している?一~二箇所程度ならばケアレスミスだと判断もできるが、本書には〝チャロナー〟表記と〝チャロナーくん〟表記が少なからず混在していたので、原文を確認するすべの無い私は非常に疑問に思ったのであった。
    (銀) これから先、昔のミステリやSFが新訳で発売されるたび、その作品の書かれた時代に全くそぐわない言葉で訳された本が増えていくのだろうか。翻訳者の仕事が並以上なら良いけど、ハズレな場合も当然ある訳で、そんな風に翻訳者によって作品の印象を左右されるのが好きじゃないから、私は海外ものにはどっぷりハマらないようにしてきた。
    ■ 私が違和感を覚えるもの 関連記事 ■
    時代考証や内容を全く無視したカバー絵を纏わされたジュブナイル本の数々 (☜)
    時刻: 2月 28, 2024
    ラベル: リン・ブロック
    なにせ私は北国生まれではなく住んだ経験もないので、青森には旅先での良いイメージしかないけれど、高木彬光からしたら冬が長いばかりか、早くに実母を亡くし継母とは確執の毎日だったため、さっさと縁を切りたい暗い故郷でしかなかったようだ。
    (銀) 本書の訳者・岩田壽(=岩田寿)だが、ネットで調べてみても、他にどんな訳業があるのか見つけられなかった。岩田寿の訳による「ゴルドン・ピムの物語」は2006年にゆまに書房が発売した『昭和初期 世界名作翻訳全集』のうちの第二期第69巻(本体価格4,300円)として復刊されているようだが、オンデマンドなんで、おそらくそこにも彼のキャリアに言及した解説は載っていない気がする。そもそもこのオンデマンド版、今でも売ってるのかな?
    リン・ブロック (1)
    2月 2024 (10)

  89. 2024/02/23 21:46:27 烏有書林含むアンテナおとなりページ

    Top固定 2024年2月現在、烏有書林の本は書店ですべて定価で購入可能です。Amazonではカートが閉じていたり、カートが開いていても転売屋が定価以上の高値をつけて「新本」として売っていたりするので、くれぐれもご注意を。その場合はお近くの書店か他のネット書店でご注文ください。→ 烏有書林の本があるお店リスト
    2月23日 3月の新刊『百鬼夜行する中世文学:作品講読入門』の情報をアップしました。鬼にテーマを絞った中世文学の入門書。作品講読というとお堅い内容だと思われがちですが、遊び心満載で楽しく学べる本になりました。ぜひ。→『百鬼夜行する中世文学:作品講読入門』
    百鬼夜行する中世文学 ──作品講読入門
    畑中智子 編
    鬼尽くしの中世文学講座。魑魅魍魎が跋扈する妖(あやかし)の世界へようこそ。
    中世文学を学びたいけれど、何から始めればいいのかわからない。そんな人にぴったりの作品講読入門書。なんとテーマは「鬼」! 中世期に跳梁跋扈、大活躍した「鬼」という存在を通して、当時の人々の心情に触れ、感動や共感、涙や笑いに溢れた中世文学の魅力に迫ります。
    2024年3月29日発行(4月10日ごろ発売予定) 本体 1,600円+税
    * * * * * * *

  90. 2024/02/22 13:48:15 こころなきみにも含むアンテナおとなりページ

    わたしはダウンタウンの漫才が好きだ。古くは、がたろとかチャンバラトリオとか・・・あと名前を忘れたので省略するが、だいたい大阪の泥臭い漫才が好きだった。ダウンタウンはその流れを汲む漫才だ。一方、東京の漫才のほとんどは上品すぎて、聞くと、背中を冷たい風が吹く。けけ、あほか、とオダサクみたいに言いたくなる。

  91. 2024/02/19 23:40:31 ななめのための。含むアンテナおとなりページ

    2024-02-18
    中西鼎『君が花火に変わるまで』感想。
    摂取記録 雑記
    タイトルの通りです。中西鼎『君が花火に変わるまで』読みました。
    君が花火に変わるまで (メディアワークス文庫)
    作者:中西 鼎
    KADOKAWA
    Amazon
    幼い頃に難病にかかっていたはずの子と高校で再会し、「付き合って」と言われる「ぼく」。しかし彼女の行動の裏には秘密があり――。というメディアワークス流難病ものプロットをやりつつ、作者らしいほの暗いテーゼが全面に出た本でした。
    ストーリーらしいストーリーは、前述の通り難病ものプロットで、ミステリアスなヒロインとのちょっと浮いた、それこそ映画っぽいきざな言い回しの会話を楽しむ部分と初恋のほろ苦い回想とがサンドイッチされていく構成になっており、エンタメというよりはかなりしっとり寄りなのですが、その裏に感じられる主人公たちのどうしようもない卑屈さや厭世観、そして充満するタナトスがあり、それこそすでに終わることが予感される花火のような感触ばかりが想起され、本編の核も実際そこにつながっていくことがわかります。
    なかでも印象的だったのは、序盤から中盤にかけて、高校生で完全に陰キャと化していた主人公がヒロインと付き合うことで文化祭委員をやる(ある意味遅れてきた青春を謳歌する)シークエンスです。その打ち上げのさい、クラスメイトに感謝されるシーンがとりわけ鮮烈でした。
    「俺、ハルと村瀬が頑張ってくれたから今年の文化祭楽しかったよ」
    その言葉がぼくは嬉しかった。自分でも驚くほどに嬉しかったのだ。ぼくはまるで人間としての強度が上げられていないのだろう。誰かの言葉がこんなにも胸に響くなんて。
    砂浜が花火の光できらきらと光っている。一生忘れないと思いながらも、たぶんすぐに忘れてしまう秋の夜の光景だった。
    なぜ印象的だったかというと(ここには「人間強度」©西尾維新のワードが出てきてつい笑ってしまうところではあるのですが)、後半の段落では、一瞬で消えて行くことになるであろう、さりげない時間を花火というモチーフに仮託し、わざわざ「忘れてしまう」という言葉まで使うことで、じつは出来事と語り手とのあいだにさらりと距離を生ませているからです。
    本作を通読すると、むしろこの距離が生まれることじたいが(記憶というフォルダのなかにしまわれ、忘却されることじたいが)重要なのだとわかります。
    主人公はこの風景を見たのち、理由のない悲しみに襲われ、自分をコントロールできなくなって泣いてしまいます。もちろんそれは後半の秘密が明かされるくだりによってほんとうの意味がわかるのですが、しかしそれはたとえば難病ものに伴いがちな矛盾点「だれかの死によって生かされていることの自己啓発的な側面」への意識的なカウンターでもあります。
    わたしたちは燃えていくうつくしい命を見て、いっとき感動はしても、いずれはその感情をたぶん忘れてしまいます。その消費の構造がどうしようもなく「悲しい」ことに気づいているからこそ、「ぼく」は泣くのです。だとすれば「消費」に抵抗する唯一の行為は、いつまでも憶えていることなります。ですが、当然ながら記述者の「ぼく」はその不可能性にも気づいています。
    書くという行為は忘却に抗う方法のひとつです。しかし完璧な手段ではありません。であればあえて「忘れてしまう」と書くことは、すくなくとも「忘れない」と約束するよりは誠実でしょうか。結論は出ませんが、そのことに対する自覚と抗いとが作中には残されている気がしました。
    浜辺で打ち上げ花火をしたときに最後に残るのは、おそらくもう輝くことのないゴミでしょう。ではそのゴミを浜辺に置いたままにしてしまうのか、ビニール袋に入れて家にまで持ち帰ることができるかどうか。もしかすると本作はその程度に要約できてしまう話なのかもしれません。なにしろわたしたちが失われる光に惹かれるのはどうしようもない文化的な/生物学的な習性でしかありませんし、それじたいは肯定も否定もできません。
    それでもあの花火はなんか綺麗だったな、と細部までは思い出せずとも、なんとなく生活の底に眠らせながら、明日のゴミ出しをちゃんとしようと朝起きて、日々を肯定する。そんな本作は、いわゆる難病ものでありながら、やがて失われていく美しいものを見に行くとする、レクイエム・フォー・イノセンスのすぐれた一例なのだと思います。
    以下、余談。
    扶由花が見たいと言っていた映画は、有名が監督が撮っているとかで、ニュースでも時たま見るものだった。
    一九七〇年代の田舎の島を舞台にした映画で、ボーイスカウトのキャンプに参加した十二歳の男の子と、島に住む同じく十二歳の女の子が駆け落ちをする。二人と二人を追う大人たちの群像劇が描かれる。子役の体当たりの演技がよく宣伝されていて、海辺でキスを交わすシーンがある。
    どう考えてもウェス・アンダーソン『ムーライズ・キングダム』じゃねえか! さすがに趣味がよすぎるでしょ。デートでウェス・アンダーソンを観に行く高校生をぼくは心から応援したい。
    www.youtube.com
    エンディング:ART-SCHOOL「Moonrise kingdom」
    www.youtube.com
    saito_naname 2024-02-18 09:41 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    中西鼎『君が花火に変わるまで』感想。
    ▼ ▶
    2024
    2024 / 2

  92. 2024/02/12 17:57:13 日記 | 古本・倉敷 蟲文庫含むアンテナおとなりページ

    三十周年記念
    投稿日時: 2024年2月10日 投稿者: mushi-bunko
    おかげさまで蟲文庫は30周年を迎えることができました。30年店を続けられるというのは本人の努力や希望だけでどうにかなるものではありませんので、本当におかげさまとしか言いようのないことです。これからもできる限り続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
    その30周年を記念して、武藤良子さんが描いてくださった枇杷の絵で挨拶状を兼ねたショップカードをつくりました。デザインも武藤さんです。枇杷というのはこちらからの希望でしたが、ほんとうにすばらしい枇杷の絵になりました。うれしいです。
    カテゴリー: —おしらせ
    三十周年記念
    2024年2月 (1)
    —おしらせ (31)

  93. 2024/02/11 20:19:04 orangestarの日記含むアンテナおとなりページ

    2024-02-11
    丸川トモヒロ先生が亡くなった。
    【丸川トモヒロ先生 ご逝去のお報せ】
    「成恵の世界」「魔砲少女四号ちゃん」の作者・丸川トモヒロ先生が、2024年1月25日に虚血性心疾患のため、ご逝去されました。
    心温まる物語を描き続けていただいた丸川トモヒロ先生に感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
    2024年2月9日… pic.twitter.com/T0qioDdTHc
    — 少年エース (@shonen_Ace) 2024年2月9日
    【丸川トモヒロ先生 ご逝去のお報せ】
    「成恵の世界」「魔砲少女四号ちゃん」の作者・丸川トモヒロ先生が、2024年1月25日に虚血性心疾患のため、ご逝去されました。
    心温まる物語を描き続けていただいた丸川トモヒロ先生に感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
    2024年2月9日 株式会社KADOKAWA
    少年エース編集部・ヤングエース編集部
    「本誌で活躍されていた漫画家の丸川トモヒロ先生が、去る2024年1月25日に虚血性心疾患により永眠されました。享年53歳でした」
    53歳をどういう年齢ととるのか。
    残された作品は少ない。
    自分が一番漫画を面白く読んでいた時期に出会った作家だった。
    【電子版】魔砲少女四号ちゃん(1) (角川コミックス・エース)
    作者:丸川 トモヒロ
    KADOKAWA
    Amazon
    魔砲少女四号ちゃんの読み切り版がとても好きだった。
    扉を開く詠唱がその時の自分にはとても斬新に思えた。
    戦車やSFに造詣が深く、それを萌え的なものにうまく組み込んでいた。当時からそういうものは流行っていたのだけれども、その混ぜ具合がとてもうまく、一言でいうと『洒脱』だった。
    残念だ。悲しい。
    orangestar 2024-02-11 13:33 読者になる

  94. 2024/02/11 10:15:41 絶望日記含むアンテナおとなりページ

    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
    冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
    すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
    我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
    彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
    執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
    戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
    解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
    事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
    内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
    世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!
    ※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。
    絶望書店主人推薦本
    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
    冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
    すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
    我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
    彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
    執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
    戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
    解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
    事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
    内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
    世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!
    ※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。

  95. 2024/02/02 09:44:10 美篶堂:misuzudo 含むアンテナおとなりページ

    伊那製本所直売所*営業時間
    お知らせ
    2024年01月31日

  96. 2024/02/02 07:47:14 山野浩一公式ウェブサイト含むアンテナおとなりページ

    評伝「山野浩一とその時代」(第26回)
    2024/01/30
    22:32
    CM:0
    2024年1月30日頃発売の「TH(トーキング・ヘッズ叢書) No..97 LOST PARADISE~失われた楽園」に、「山野浩一とその時代(26)/日本放送映画の再評価から豊田有恒による山野評の再検証へ」(岡和田晃)が掲載されています。 今回は、『戦え!オスパー』の脚本「人魚のなみだ」の翻刻が載った「幻のアニメ製作会社 日本放送映画の世界」(増刷しました)の内容を紹介しつつ、作家の急逝に伴い再浮上した山野浩一に関する豊田...
    続きを読む
    評伝「山野浩一とその時代」(第26回) (01/30)
    2024/01 (1)
    山野浩一とその時代 (24)

  97. 2024/02/02 06:34:13 SRの会含むアンテナおとなりページ

    January 31, 2024
    Carr Graphic 32nd(blog-16) 幽霊屋敷/震えない男 / The Man Who Could Not Shudder (1940)
    (画像をクリックすると大きく見られます)
    〈あらすじ〉
    エセックス州にあるロングウッド一族が暮らしてきた屋敷が売りに出された。ここには幽霊屋敷の噂がたっていて、ある当主の幽霊が目撃されていたり、老執事が奇怪な死を遂げていたり、最近でも家具が勝手に動いて騒ぎになったという。この屋敷を買った資産家の男が、知人を集めて幽霊パーティを開催するのだと言い出した。そして屋敷で環視状況の射殺事件が起きてしまう。被害者の妻が一部始終を目撃していて、拳銃が空を飛んで夫を撃ったのだと証言した……。
    〈会員からのコメント〉
    過去に起きた執事の死亡事件の真相以外はほぼ忘れていたので初読のように楽しめた。しかし、フェル博士はそのほうが正義にかなうとはいえ、真相を闇に葬るのが好きだなあと感心してしまう。某有名作の最後の台詞「未解決」は真似した日本作家もいる。他にも、犯人を罠にかけるのに成功していながら「失敗したと言っておこう」と言って証拠を隠滅してしまうのがあるし。
    何はともあれ、創元推理文庫版の題名は『幽霊屋敷』だが、「幽霊」がそう前面に出てくるわけではないので原題の『震えない男』のほうが良いと思う。
    「震えない」というのは元になる昔話も言及されているが、本作では登場人物の1人の「物怖じしない冷徹さ」といった意味で使われている。しかし、その登場人物も戦争だけは怖いようなのだが、物語の締め括りはカーによる強烈な皮肉である。昔話の「震えない男」が最後はどうして「震えた」かを覚えておこう。【谷口】
    ---
    東京創元社の三角和代訳を再読。初読はポケミスで、『震えない男』というタイトルになっていた(原題はこちら)。創元社の旧版は、古本屋で書影すら見たこともない。
    トリックは初読時に非常に印象に残っていたし、犯人と、ある人物との関係が明らかになる手がかりも、結構覚えていた(カーの別作品でも使われていたと思う)。
    今回改めて気になったのは、マーティン・クラークという敵役の造型の素晴しさだった。彼とフェル博士&エリオット警部が対決する終盤は、カー作品でも屈指の名場面ではないかと感動した。
    エリオット警部も、フェル博士の相棒として存分に個性を発揮しているが、この事件の発生が『緑のカプセルの謎』より前というのは、すっかり忘れていた。【角田】
    ---
    20年ほど前に村上敏郎訳のポケミス版で読んでいたが、今年4月に刊行された三角和代訳の創元推理文庫版で再読。
    この時期のカーの作品では怪奇趣味は抑えられていたが、本作では怪異現象が起こる幽霊屋敷を舞台に、壁にかかった銃が勝手にジャンプして被害者を撃つという不可解な事件が起きる。しかし、おどろおどろらしさは前面に出さず、複雑な男女の人間関係を軸に話を進めるところが、この時期のカーらしい作品だ。
    トリックは無茶すぎるし、解決で明かされるある容疑者の行動は心理的に不自然だし、本格ミステリとしては問題があるのだが、カー史上最も派手と思われるクライマックスに、面白ければ細かいことはどうでもいいと思った時点で、カーの魔術にかかっているのである。
    あと、原書には現場の見取り図があるようなので、訳書にも載せてほしかった。【奥村】
    ---
    この頃のカーの作品は、初期作のように怪奇性を強調せず、謎をシンプルに提示することで不可能性を際立たせている。『幽霊屋敷』を題材にしているだけに、いくらでも強調しようとすればできる筈なのだが……。【沢田】
    ---
    40年代カーは、シンプルな謎と事件を最後に鮮やかに解決するのが特徴と考えるが、本作もその一つではないか。
    本作の舞台となる幽霊屋敷も、黒死荘のようなおどろおどろしさはなく、現代風(当時)の殺人部屋、殺人装置の存在がメインとなって謎解きは進んでいくし、登場人物も少ないことから恋愛関係を背景とした人間模様の読み解きが解決の鍵と思われた。
    端的に言ってしまうと、犯人像は明確すぎるので、単調な進行に苦痛を感じないわけではなかった。
    この本の真骨頂は、機械トリックでも、意外な犯人でもなく、終盤の意外すぎる展開にあるだろう。
    なお、本書は『曲がった蝶番』のラストを想起させ、ちょっとニヤリとする。
    『幽霊屋敷』は、僕がカーを知った頃の創元推理文庫では絶版になっており、なんで復刊しないのか疑問に思っていた。途中で創元社がつぶれたからかなとも思ったが、本書と同年にハヤカワから『震えない男』が出ていたのも関係があるのだろうか。
    版権に絡むいきさつがあるのなら知りたいところでもある。
    新訳版の解説では、代表作でないとか大傑作でないとかしきりに本書が傑作ではないと力説しているが、こういう作品を高く評価しにくいという風潮があるとしたら、そこは変えてほしいと思います。【黒澤】
    ---
    文字通りの物理トリックはさておき、二転三転する真犯人像が非常に面白い。道義的にはプロバビリティの犯罪を狙った、もしくはあやつりを行った人物が犯人と言っていいが、鉄壁のアリバイがあり…となったところから2年後に明かされる人を食った真相に唖然。さらに危険を避けたがゆえに皮肉な勧善懲悪もなされて読後感も良い。【青雪】
    ---
    テキストは創元推理文庫。三角和代訳。1959年に創元推理文庫から小林完太郎訳で刊行されたものの新訳版だ。ギデオン・フェル博士物の12作目である。なお、本書は1959年に原題に忠実な『震えない男』の訳題でハヤカワ・ポケット・ミステリから刊行されている(訳者は村崎敏郎)。
    エセックス州にある幽霊屋敷の異名を持つ屋敷ロングウッド・ハウスで、空中に浮かんだ拳銃が火を吹いて被害者を射殺するという殺人事件が発生する。
    その飛び切りの不可能状況の解決策は、実に大がかりなトリックなのだが××(伏せ字)の力がどのように作用して、引金がひかれたのか理解ができないため図解が欲しいところである(また、固定されていない状態で狙い通りに射撃できるのか気になるところだ)。
    こうした幽霊の仕業としか思えない殺人事件に加え、80歳を超えた老執事がシャンデリアからぶら下がって、身体を揺らしているうちに、シャンデリアが落ちて、その下敷きになって死亡した、という謎めいたエピソードも幽霊屋敷の不気味な雰囲気を盛り上げる。
    登場人物の中では、屋敷の持ち主であるマーティン・クラークが印象的だ。「わたしはどんな(●●●) 危ない真似もしない」とうそぶく場面は小憎らしく、それだけに、それを受けたラストのフェル博士の台詞が効果的なのである。【廣澤】
    ---
    次回blog掲載は「連続自殺事件」です。
    Continue to ... : The Case of the Constant Suicides (1941)
    crossgully at 20:24|Permalink│clip!│Carr Graphic
    Carr Graphic (16)
    Carr Graphic 32nd(blog-16) 幽霊屋敷/震えない男 / The Man Who Could Not Shudder (1940)
    January 2024

  98. 2024/02/01 01:15:10 アウリ含むアンテナおとなりページ

    10巻収録分の漫画に取り掛かるまでなかなかお待たせしてしまったのですが、最初にネームを一気に100ページ書いてそこから1話ずつ区切り、ページを足して、コミックス1冊分にしました。

  99. 2024/01/30 13:40:18 プヒプヒ日記含むアンテナおとなりページ

    宣伝 (7)

  100. 2024/01/30 07:49:23 海外クラシック・ミステリ探訪記含むアンテナおとなりページ

    マーティン・エドワーズ The Life of Crime を刊行予定
    マーティン・エドワーズのミステリ史研究の大著 The Life of Crime を国書刊行会から今年刊行の予定です。
    エドワーズ氏は、ディテクション・クラブ会長および英国推理作家協会会長を務めたほか、多数のアンソロジー編纂や British Library Crime Classics の監修等を通じてクラシック・ミステリのリヴァイヴァルに多大の貢献をし、作家としても多数の話題作を世に送り、昨年、『処刑台広場の女』が我が国でも評判となりました。
    エドワーズ氏の研究書としては、我が国では『黄金時代の探偵小説』が紹介されて評判となりましたが、The Life of Crime は、ミステリの黎明期から今日に至るまでのミステリ史の発展を、英語圏やフランス、ドイツ、スカンジナヴィアなどのヨーロッパ大陸はもとより、アジアや南米など、より幅広い国際的視野にまで広げて描き出した大著です。
    多くの読者の皆様に楽しんでいただけることを願っております。
    スポンサーサイト
    http://fuhchin.blog27.fc2.com/blog-entry-639.htmlマーティン・エドワーズ The Life of Crime を刊行予定
    2024-01-29(19:04) :
    マーティン・エドワーズ The Life of Crime :
    このページのトップへ
    マーティン・エドワーズ The Life of Crime (1)

  101. 2024/01/27 15:22:15 ウロボロスの回転含むアンテナおとなりページ

    uroburo 2023-12-31 18:50 読者になる
    uroburo 2022-12-30 17:57 読者になる
    uroburo 2021-12-30 13:57 読者になる
    uroburo 2020-12-30 00:28 読者になる
    uroburo 2020-09-13 12:19 読者になる

  102. 2024/01/27 14:23:30 社会学者の研究メモ含むアンテナおとなりページ

    jtsutsui 2020-10-01 13:17 読者になる
    jtsutsui 2020-09-25 20:51 読者になる
    jtsutsui 2019-07-28 07:34 読者になる
    jtsutsui 2019-04-13 23:15 読者になる
    jtsutsui 2018-11-19 10:30 読者になる
    jtsutsui 2018-09-25 09:35 読者になる
    jtsutsui 2016-12-04 12:30 読者になる

  103. 2024/01/27 13:29:04 古書ほうろうの日々録含むアンテナおとなりページ

    koshohoro 2012-04-05 00:00 読者になる
    koshohoro 2012-03-27 00:00 読者になる
    koshohoro 2012-03-20 00:00 読者になる
    koshohoro 2012-03-19 00:00 読者になる
    koshohoro 2012-03-06 00:00 読者になる
    koshohoro 2012-03-05 00:00 読者になる
    koshohoro 2012-02-28 00:00 読者になる

  104. 2024/01/27 12:24:17 双風亭日乗はてな出張所含むアンテナおとなりページ

    lelele 2008-01-19 22:31 読者になる
    lelele 2008-01-02 05:07 読者になる
    lelele 2007-12-25 00:59 読者になる
    lelele 2007-12-24 11:31 読者になる
    lelele 2007-12-22 06:47 読者になる
    lelele 2007-11-12 18:55 読者になる
    lelele 2007-11-11 01:40 読者になる

  105. 2024/01/27 12:23:51 古本ソムリエの日記含むアンテナおとなりページ

    2019-12-31 00:00 読者になる
    zenkoh 2020-06-23 19:15 読者になる
    zenkoh 2020-04-11 13:19 読者になる
    zenkoh 2020-03-25 18:43 読者になる
    zenkoh 2020-03-19 09:35 読者になる
    zenkoh 2020-03-18 09:02 読者になる
    zenkoh 2020-03-17 00:51 読者になる
    zenkoh 2020-03-15 16:30 読者になる

  106. 2024/01/27 11:39:38 椿すず La Porte Rouge含むアンテナおとなりページ

    2024-01-26
    ひさしぶり
    あれこれ
    ものすごくご無沙汰しています。新年早々の大地震の事もあって何か書く気にもなれずにいました。2日に目が覚めた時は、昨日のあれが無かった事になっていないかと思いながらニュースを読んでがっくりして。被害にあわれた方々にはお悔やみとお見舞い申し上げます。本当に皆が早く快適な生活を送れるようになって欲しい。
    吸血鬼のような夜型の生活から健康的っぽい朝昼型の生活にしたいという淡い希望も元旦から全然かなわなくて相変わらずこんな時間に起きている。
    Cillian Murphy's Limited Editionが終わってしまって寂しくて、何か他の物を探そうとしていたらイギー・ポップの番組で代わりをビル・ナイがつとめているのをみかけて、嬉しくてずっと聴いていた。彼の回は最後の1回だけあと4日しか聴けないようだから興味のある方は急いで。大晦日の回だけど、Elastica、The Brand New Heavies、Jamiroquai等もかかって楽しい。もっと早くに書きたかったけれど、去年から仕事関係などで毎日のようにメールを書いたりして他に文を書く余裕がなかった。
    www.bbc.co.uk
    もっと気楽に適当に頻繁に書くかもしれない。
    クリスティアン・フリーデルが主演の『The Zone of Interest』が『関心領域』の邦題で日本でも公開されるそうで、それまで健康でいたいと思う。『ヒトラー暗殺、13分の誤算』も良かったし、そんな彼が今度はアウシュヴィッツの所長を演じるのは興味深い。監督のジョナサン・グレイザーって映画は見たことがないけれど、「Virtual Insanity」のビデオを監督した人なのか。
    tsubaqui 2024-01-26 05:17 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    tsubaqui 2023-10-10 04:33 読者になる
    tsubaqui 2023-10-09 13:21 読者になる
    tsubaqui 2023-06-07 03:01 読者になる
    tsubaqui 2023-04-10 04:23 読者になる
    tsubaqui 2023-02-06 04:45 読者になる
    tsubaqui 2023-01-06 04:07 読者になる
    ひさしぶり
    ▼ ▶
    2024
    2024 / 1
    あれこれ (126)

  107. 2024/01/27 10:07:43 あまりもの消息 種馬含むアンテナおとなりページ

    pansy35 2019-02-19 23:39 読者になる
    pansy35 2018-12-25 08:25 読者になる
    pansy35 2018-11-04 08:36 読者になる
    pansy35 2018-08-05 00:00 読者になる
    pansy35 2018-04-28 00:00 読者になる
    pansy35 2017-12-02 09:29 読者になる
    pansy35 2017-08-09 07:31 読者になる

  108. 2024/01/27 07:35:11 うさ公 ぽえっとな含むアンテナおとなりページ

    usakoh 2012-10-09 10:49 読者になる

  109. 2024/01/27 06:20:38 となりの801ちゃん+含むアンテナおとなりページ

    orangestar 2023-07-20 16:12 読者になる
    orangestar 2023-07-12 12:32 読者になる
    orangestar 2021-06-29 09:59 読者になる

  110. 2024/01/27 06:20:19 火星の月の下で含むアンテナおとなりページ

    maerz 2023-08-09 19:06 読者になる
    maerz 2023-07-19 17:29 読者になる
    maerz 2023-07-17 23:30 読者になる
    maerz 2023-07-16 23:30 読者になる
    maerz 2023-07-15 23:30 読者になる
    maerz 2023-07-14 23:30 読者になる
    maerz 2023-07-13 00:30 読者になる

  111. 2024/01/27 06:00:31 奇書のある寝室含むアンテナおとなりページ

    granit 2017-02-21 22:33 読者になる
    granit 2017-02-21 22:24 読者になる
    granit 2017-02-21 22:04 読者になる
    granit 2017-02-12 22:45 読者になる
    granit 2017-02-12 21:34 読者になる
    granit 2012-08-21 23:10 読者になる
    granit 2012-07-05 23:47 読者になる

  112. 2024/01/27 05:18:33 両世界日誌含むアンテナおとなりページ

    sbiaco 2012-01-04 00:00 読者になる
    sbiaco 2011-12-23 00:00 読者になる
    sbiaco 2011-12-17 00:00 読者になる
    sbiaco 2011-12-03 00:00 読者になる
    sbiaco 2011-11-27 00:00 読者になる
    sbiaco 2011-11-20 00:00 読者になる
    sbiaco 2011-11-05 00:00 読者になる

  113. 2024/01/27 05:00:44 シンギュラリティ教徒への論駁の書含むアンテナおとなりページ

    liaoyuan 2045-12-21 00:00 読者になる
    liaoyuan 2022-06-03 18:42 読者になる
    liaoyuan 2022-06-03 18:38 読者になる
    liaoyuan 2021-01-02 16:15 読者になる
    liaoyuan 2020-11-09 00:39 読者になる
    liaoyuan 2020-11-01 02:22 読者になる
    liaoyuan 2020-01-01 00:00 読者になる

  114. 2024/01/27 04:27:27 阿呆舟来因河紀行含むアンテナおとなりページ

    narrenstein 2011-11-13 00:00 読者になる
    narrenstein 2011-09-02 00:00 読者になる
    narrenstein 2011-07-09 00:00 読者になる
    narrenstein 2011-07-09 00:00 読者になる
    narrenstein 2011-07-09 00:00 読者になる
    narrenstein 2011-07-09 00:00 読者になる
    narrenstein 2011-07-09 00:00 読者になる

  115. 2024/01/27 03:56:00 毛の生えたようなもの含むアンテナおとなりページ

    gomi-box 2022-07-08 15:44 読者になる

  116. 2024/01/27 03:08:50 ミクロコスモス含むアンテナおとなりページ

    microcosmos2010 2011-12-19 20:52 読者になる
    microcosmos2010 2011-11-15 00:00 読者になる
    microcosmos2010 2011-05-24 21:01 読者になる
    microcosmos2010 2011-05-24 17:24 読者になる
    microcosmos2010 2011-01-11 05:25 読者になる
    microcosmos2010 2011-01-04 22:15 読者になる
    microcosmos2010 2011-01-04 21:30 読者になる

  117. 2024/01/27 03:04:06 なんでやねんDTP含むアンテナおとなりページ

    works014 2020-05-05 14:48 読者になる

  118. 2024/01/27 02:56:37 どんぺりもってこい含むアンテナおとなりページ

    domperimottekoi 2022-06-05 04:10 読者になる
    domperimottekoi 2022-03-05 23:29 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-12 23:45 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-12 12:56 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-06 21:34 読者になる

  119. 2024/01/27 01:52:54 新 武蔵野人文資源研究所日報含むアンテナおとなりページ

    aquirax 2022-10-17 11:34 読者になる
    aquirax 2021-01-07 17:30 読者になる
    aquirax 2019-12-25 21:50 読者になる
    aquirax 2018-09-03 17:33 読者になる
    aquirax 2018-03-11 00:58 読者になる
    aquirax 2018-02-25 17:39 読者になる
    aquirax 2017-09-26 14:22 読者になる

  120. 2024/01/27 01:05:49 ふぉっくす舎 NEGI のページ含むアンテナおとなりページ

    foxsya 2019-01-11 09:26 読者になる
    foxsya 2019-01-10 10:00 読者になる
    foxsya 2019-01-09 16:16 読者になる
    foxsya 2011-08-23 00:00 読者になる
    foxsya 2011-06-03 00:00 読者になる
    foxsya 2011-04-23 00:00 読者になる
    foxsya 2011-03-09 00:00 読者になる

  121. 2024/01/27 00:39:36 [BH]神話に生き、幻想に死ぬ含むアンテナおとなりページ

    m-toroia 2016-12-02 20:48 読者になる
    m-toroia 2016-12-02 17:23 読者になる
    m-toroia 2016-11-27 23:48 読者になる
    m-toroia 2016-11-20 19:32 読者になる
    m-toroia 2016-11-13 19:45 読者になる
    m-toroia 2016-11-11 01:47 読者になる
    m-toroia 2016-11-11 01:47 読者になる

  122. 2024/01/26 23:39:19 「北方人」日記含むアンテナおとなりページ

    kozokotani 2024-01-03 15:49 読者になる
    kozokotani 2023-08-05 12:20 読者になる
    kozokotani 2023-06-05 09:58 読者になる
    kozokotani 2023-04-07 11:14 読者になる
    kozokotani 2022-12-10 09:20 読者になる
    kozokotani 2022-10-02 11:25 読者になる
    kozokotani 2022-09-30 09:17 読者になる

  123. 2024/01/26 23:38:03 栄養成分表示検討会含むアンテナおとなりページ

    uneyama 2012-01-02 00:00 読者になる
    uneyama 2011-08-24 15:06 読者になる
    uneyama 2011-08-23 17:21 読者になる
    uneyama 2011-07-21 16:15 読者になる
    uneyama 2011-06-28 16:27 読者になる
    uneyama 2011-06-08 20:25 読者になる
    uneyama 2011-05-31 18:01 読者になる

  124. 2024/01/26 23:22:25 千篇万化含むアンテナおとなりページ

    knigi 2010-06-06 14:38 読者になる
    knigi 2010-06-05 23:49 読者になる
    knigi 2010-05-28 00:00 読者になる
    knigi 2010-05-26 22:40 読者になる
    knigi 2010-05-26 22:40 読者になる
    knigi 2010-03-17 22:44 読者になる
    knigi 2010-03-05 00:11 読者になる

  125. 2024/01/26 22:11:58 死に舞含むアンテナおとなりページ

    shinimai 2013-04-23 00:00 読者になる
    shinimai 2013-03-09 00:00 読者になる
    shinimai 2013-03-06 00:00 読者になる
    shinimai 2013-01-09 00:00 読者になる
    shinimai 2012-12-31 00:00 読者になる
    shinimai 2012-12-02 00:00 読者になる
    shinimai 2012-11-14 00:00 読者になる

  126. 2024/01/26 19:31:18 DEEP FOREST/幻影の構成含むアンテナおとなりページ

    nukuteomika 2024-01-20 14:36 読者になる
    nukuteomika 2023-12-16 17:48 読者になる
    nukuteomika 2023-12-16 17:47 読者になる
    nukuteomika 2023-06-11 16:43 読者になる
    nukuteomika 2023-06-04 19:16 読者になる
    nukuteomika 2023-05-14 18:03 読者になる
    nukuteomika 2023-04-30 19:26 読者になる

  127. 2024/01/25 22:48:56 深海通信 はてなブログ版含むアンテナおとなりページ

    deep_place 2024-01-16 11:19 読者になる
    deep_place 2024-01-10 10:01 読者になる
    deep_place 2023-12-31 15:02 読者になる
    deep_place 2023-12-26 10:59 読者になる
    deep_place 2023-12-25 16:28 読者になる
    deep_place 2023-12-18 14:09 読者になる
    deep_place 2023-12-18 10:40 読者になる
    deep_place 2023-08-15 21:13 読者になる
    deep_place 2023-07-10 12:04 読者になる
    deep_place 2023-07-07 10:15 読者になる

  128. 2024/01/25 19:28:42 TBCN 襤褸は着ててもロックンロール含むアンテナおとなりページ

    告知をボヤボヤしているうちに売り切れてしまったのですが、同人誌ストレンジ・フィクションズ第四号に短篇「胡瓜の絞り方。」を執筆しました。
    私は長年書きたいと思うものを書けずにフラストレーションが溜まりがちだったのですが、「ストフィクには絶対落とさないようにしよう!」と思ううち、最近は「この辺でもう諦めるか……」という妥協スキルが身についてきたのか、書けるペースが少し早まってきたような気がしています。同人の方々には感謝、感謝です。
    kkkbest 2024-01-25 02:31 読者になる
    kkkbest 2023-09-12 14:18 読者になる
    kkkbest 2022-12-18 08:16 読者になる
    kkkbest 2022-09-22 00:03 読者になる
    kkkbest 2021-12-12 23:39 読者になる
    kkkbest 2021-08-05 21:22 読者になる
    kkkbest 2021-07-10 10:17 読者になる

  129. 2024/01/25 17:58:28 やくしまるえつこ含むアンテナおとなりページ

    やくしまるえつこが作曲を担当 薬師丸ひろ子『水色星座』

  130. 2024/01/25 12:41:18 qfwfqの水に流して含むアンテナおとなりページ

    2024-01-24
    不器用に生きる娘の物語――成瀬巳喜男『めし』
    成瀬巳喜男監督の映画『めし』をDVDで見た。久方ぶりで見直して新たに気づいたことがあったので、それについてすこし書いてみたいと思った。
    映画は1951年公開で、映画のなかの設定もほぼ同じ頃だ。大阪の庶民的で質素な長屋に住む上原謙と原節子の夫婦(おそらく実年齢とそれほど隔たりのない三十代前半~後半の年恰好)の家庭がおもな舞台となる。専業主婦である三千代(原節子)は、単調なおさんどんの繰り返しの日々にいささか倦んでいる。家計をやりくりするのにカツカツの夫・初之輔(上原謙)の安月給や、食事のときもろくに会話もしないで新聞から目を離さぬ夫に、こんなはずではなかったと結婚生活に幻滅さえ覚えているようだ。
    そんなある日、夫の姪の里子(島崎雪子)が東京から家出をして転がり込んでくる。潑溂とした姿態と無鉄砲で自己中心的な考えをもつ「アプレゲール」の二十歳の女性だ。屈託もなく叔父に甘える里子のコケティッシュな振舞いが三千代には目障りでならない。三人で大阪見物に出かける予定だったが、直前になってへそを曲げてわたしは行かないと言い出す始末。妻の苦労も知らないで、でれでれと鼻の下を伸ばしている夫への不満。かててくわえて、十歳も年下の里子の若さへの嫉妬もあるだろう。しかし、それ以上に里子によって直面させられた、里子のようには素直に夫に甘えられない不器用な自分の性格、そこにこそ鬱屈のほんとうの原因があるのだが、それはこの映画の後半で明らかになるだろう。
    片岡義男は『映画の中の昭和30年代』で1950年代に撮られた成瀬巳喜男の映画16本を論じた。『めし』もそのなかの1本で、シナリオと映画とを照合しながら詳細に論じた文章には教えられることが多かった。だが、「里子の造形は失敗している。彼女がなぜ登場しなければならないのか、少なくとも映画の画面を追っているかぎりでは、その必然性がまったく感じられない」とか、「竹中という男性の役割はなになのか、なぜ彼は登場するのかなど、里子の場合よりもさらにわかりにくい」といった断定にはいささか首をかしげた。
    竹中(二本柳寛)は東京に住む原節子のいとこで、ふたりは一夕、料亭で食事をともにする。ふたりの間にかよう感情は幼なじみの親密なもので、お互いに淡い好意のようなものを寄せているのが伝わってくる。片岡義男が引用するシナリオによれば、竹中はかつて三千代に求愛していたらしいのだが、映画ではそれほどの因縁があったとは匂わせない。竹中は年長の親しい友として、いとこを気にかけているといったふうで、それゆえに物語のなかで彼の存在がいかに機能するかという点では曖昧だ、という片岡義男の指摘は一応納得できなくはない。
    竹中がシナリオ(共同脚本/井手俊郎、田中澄江)のように料亭で性的な接触を迫り、三千代がそれを拒むといった場面があれば、片岡のいうように「三千代が感じて久しい不幸感は、何倍にも増幅されてより強く不幸感がつのることになる」だろう。だが、それは物語としてはわかりやすくなるかもしれないが、より生臭く通俗的になるのは避けられまい。成瀬巳喜男は物語の起伏に重点を置いたシナリオを、この映画が求めているものは「これではない」と、撮影するさいに改変したのだろう。里子についても、初之輔を誘惑する、もしくは、初之輔が里子に言い寄るといった場面があれば、夫婦の危機をより際立たせることになったかもしれない。しかし、成瀬はそうはしなかった。
    ちなみに、この映画の美術監督である中古智によれば、成瀬はシナリオの台詞を大幅に消すことがよくあったそうだ。「たしかに消されて映画が生きてくるってことは多くありましたね」と中古は述懐している(中古智/蓮實重彦『成瀬巳喜男の設計』筑摩書房、1990年)。おそらくシナリオにあった里子と竹中の台詞を大幅に削り、ふたりの人物造形が変容したために、片岡義男のような感想を惹起したのかもしれない。
    三千代は、里子を送りがてら上京する。それは、夫とのあいだにしばらく距離を置き、別居も辞さない覚悟を伴ったものであった。洋品店を営む妹夫婦と母の住む実家は、三千代にとって身も心も休まる場所だった。うちに着くなり昏々とねむり続ける姉を案じる妹(杉葉子)に、母(杉村春子)は微笑んでいう。「ねむいんだよ、女は」。娘がなぜ上京してきたのか、心のうちにどれほどの屈託を抱いているのか、語らずとも母には手に取るようにわかるのだ。
    長逗留していっこうに大阪へ帰ろうとしない娘に母は笑いながらいう。「わたしが初之輔さんのお母さんだったら、あんな嫁のどこがいい? さっさと離縁してしまいなさい。そういうかもしれないよ」。三千代は、憮然として曖昧に笑みを浮かべるしかない。そこへ銭湯から妹が帰ってくる。その快活な様子を見た母は、目の前で畳に坐って所在なげに雑誌の頁を繰っている三千代に、繕い物をしながら視線を投げかける。かたくなで、張らずともよい我を張って自らを生きにくくしている娘。姉妹の対照的な性格が人生を左右しているのだ。その有り様に、いかんともしがたい諦念と表裏一体となった慈愛にみちたまなざしを送る、杉村春子のさりげない視線の演技がすばらしい。
    外出していた三千代は、戻ってくると玄関土間に揃えられた夫の履き古した靴を目にして動揺し、踵を返して出て行ってしまう。心配する妹に「ほっておきよ。気を静めてから会いたいんだろ。そういう子なんだよ」という母。
    あてもなくうちを飛び出した三千代は通りで風呂帰りの夫と出遭う。そのときの原節子の表情が絶妙だ。驚きとなつかしさ、愛しさとすまなさとが渾然一体となった表情を一瞬見せたかと思うと、顔をそむけて、すたすたと歩いてゆく。夫の胸に飛び込んでいけたならもっと生きやすいだろうに。つくづく可愛げのない女だ、との思いをおそらくは胸に抱きながら。
    祭りの神輿が通り過ぎ、ふと立ち止まった三千代は夫に尋ねる。「いついらしたの?」「けさ」「まっすぐここへ?」「急に出張でね」。「出張?」と問いかける妻に「うん」と屈託なく応じる夫。「そう」と妻の顔から思わず笑みがこぼれる。嘘でもいいから「君を迎えに来たんだ」とでもいえばいいのに。そういえないのが夫なのだ。不器用なのは妻だけではない。
    軽食堂でビールを飲むふたり。三千代の心がほぐれて、手紙を書いたのに出さなかった、と告白する。「どうして」という夫の問いには答えず「わたし、東京へ来て2500円も使っちゃった」と笑っていう。それが、三千代にとっての精一杯の甘えの表現なのだ。
    ふたりはいっしょに汽車で大阪へ帰ってゆく。隣でねむる夫の横顔を見ている妻に、「夫とともに幸福を求めながら生きていくことが女の幸福なのかもしれない」といった意味の原節子のナレーションがかぶさる。おそらくシナリオ通りの台詞なのだろうが、起伏を抑えた物語にこの凡庸なモノローグはいかにも不似合いだ。それよりも、脚本家にも監督にもその意図はないのだろうが、「ねむいんだよ、女は」という杉村春子の台詞に、家父長制社会への静かな異議申し立てのひびきを聞いたように思った。
    映画の中の昭和30年代―成瀬巳喜男が描いたあの時代と生活
    作者:片岡 義男
    草思社
    Amazon
    成瀬巳喜男の設計―美術監督は回想する (リュミエール叢書)
    作者:智, 中古,蓮實 重彦
    筑摩書房
    Amazon
    qfwfq 2024-01-24 11:13
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    不器用に生きる娘の物語――成瀬巳喜男『めし』
    ▼ ▶
    2024
    2024 / 1

  131. 2024/01/21 00:04:10 かなり危険な日記帳。含むアンテナおとなりページ

    広告
    この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
    以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
    ・記事の投稿、編集をおこなう
    ・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
    posted by Seesaa ブログ

  132. 2024/01/17 17:24:22 夜想 parabolica-bis含むアンテナおとなりページ

    【抽選販売B】灰鳥[asuka]シリーズ/『廃鳥庭園』中川多理展
    【抽選販売B】灰鳥[asuka]/『廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné』中川多理展
    ...詳細はこちらです。
    Tweet
    news
    【抽選販売A】老天使シリーズ/『廃鳥庭園』中川多理展
    【抽選販売A】老天使シリーズ/『廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné』中川多理展
    ...詳細はこちらです。
    Tweet
    news

  133. 2024/01/09 15:46:35 mille-feuille 自主製作本&手紙用品含むアンテナおとなりページ

    2024年1月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
    (定期更新)
    5/18~31【テキレボEX 】新作出品中!
    2024年1月
    2020年4月
    2024.01.04
    (定期更新)
    mille-feuille on 2024.01.04 | 固定リンク
    2020.05.18
    5/18~31【テキレボEX 】新作出品中!
    全通販型即売会「Text-Revolutions Extra」(5/18~31)開催中です!
    mille-feuille 作品はこちらからご注文いただけます。
    https://text-revolutions.com/staffdaikou/products/list?category_id=&name=mille-feuille
    どうぞよろしくお願いいたします。
    ◆新作◆
    続・カルミラ族の末裔1「血と菫」
    「黒き森乗馬クラブ」で出逢った蓮見十と塔子・スピエルドルフ。
    塔子は奇妙な病にかかっていた。
    原因は蓮見にあると考え、駆けつけたリデルであったが……。
    「カルミラ族の末裔」から119年後、2020年のリデルたちを描く続編。
    ◇文庫サイズ
    ◇60頁
    ◇700円
    mille-feuille on 2020.05.18 本, 活動 | 固定リンク
    «【新作】続・カルミラ族の末裔1「血と菫」

  134. 2024/01/08 11:10:06 注目の近刊・新刊含むアンテナおとなりページ

    なお、Amazonのアソシエイトとして、藤原編集室は適格販売により収入を得ています。
    ▼2024年1月発売
    【イタリア映画コレクション 二通の匿名の手紙】
    1月9日発売
    《二通の匿名の手紙》《ベンガジ》《トラヴェット氏の苦悩》《非難》《アリーナ》《マッダレーナ、操行ゼロ》《第119収容所のクリスマス》《初聖体拝領》《仮面の令嬢》《メッサリナ》
    10枚組 2200円 [amazon]
    【鈴木清順生誕100周年記念シリーズ ブルーレイBOX 其の壱 セイジュンと男たち】
    1月10日発売
    《殺しの烙印》《けんかえれじい》《野獣の青春》《俺たちの血が許さない》《勝利をわが手に―港の乾杯―》《素ッ裸の年令》《らぶれたあ》+特典ディスク
    7枚組 33,000円 [amazon]
    【怪異談 生きてゐる小平次】
    1月10日発売
    旅役者の小平次と囃し方の太九郎、その妻おちか。幼馴染の三人の関係は小平次がおちかへの思いを口にしたことからぎくしゃくし始め、太九郎は旅先の安積沼で小平次を舟から突き落としてしまう……。怪談映画の名匠中川信夫最後の作品。
    2090円 [amazon]
    【名探偵ポアロ ベネチアの亡霊 Blu-ray+DVD】
    1月17日発売
    ベネチアに隠遁していたポアロは、霊媒師のトリックを見破るために、子供の亡霊が出るという屋敷での降霊会に参加する。しかし、その招待客が人間には不可能と思われる方法で殺害される。ケネス・ブラナー監督・主演。原作A・クリスティー『ハロウィーン・パーティ』
    4174円 [amazon]
    ▼2月発売
    《廉価版再発売》
    2月7日発売
    【本陣殺人事件】 [amazon]/【Blu-ray】 [amazon]
    【不連続殺人事件】 [amazon]
    【一度は観たい!名作映画コレクション 運命の饗宴】
    2月9日発売
    10枚組 2200円 [amazon]
    【世にも怪奇な物語 4Kリマスター版】
    2月14日発売
    エドガー・アラン・ポーの短篇(メッツェンガーシュタイン/ウィリアム・ウィルソン/悪魔に首を賭けるな)を三人の名匠が映像化したオムニバス映画。《黒馬の哭く館》(ロジェ・ヴァディム)、《影を殺した男》(ルイ・マル)、《悪魔の首飾り》(F・フェリーニ)。
    4180円 [amazon]
    【怪奇!二つの顔の男】
    2月22日発売
    精神科医マーロウ博士は発明した新薬を自ら実験するが、その結果、邪悪なモンスターになってしまう。クリストファー・リー、ピーター・カッシング共演の「ジキルとハイド」ホラー(1971)。
    1945円 [amazon]
    ▼3月以降発売
    【鈴木清順生誕100周年記念シリーズ ブルーレイBOX 其の弐 セイジュンと女たち】
    3月6日発売
    《河内カルメン》《肉体の門》《春婦傳》《関東無宿》《悪太郎》《裸女と拳銃》+特典ディスク
    7枚組 33,000円 [amazon]
    【トラウマ 鮮血の叫び 4Kレストア完全版 Blu-ray】
    3月6日発売
    デヴィッドは車を運転中、橋で投身自殺を図る美少女オーラを救った。彼女は自宅に連れ戻されるが、その晩、両親が開いた降霊会で怨霊に憑依された霊媒師の母親は錯乱して豪雨の森へ迷い込み、父親と共に何者かに首を切断されてしまう。怯えるオーラを匿ったデヴィッドは、殺人を重ねる首狩り魔の謎を追うが……。ホラーの巨匠アルジェントが娘アーシアを主演に起用した意欲作。
    5500円 [amazon]
    【東海道非常警戒】
    4月3日発売
    刑事の山内と週刊誌の記者京子が乗った特急こだまで、財閥東山家の令嬢が誘拐され、一千万円の身代金を要求する電話が。特急列車で起きた誘拐、そして殺人事件をスピーディな展開で描いたサスペンスアクション。
    4180円 [amazon]
    【男の世界だ】
    4月3日発売
    新人王を賭けた試合を間近に控え、猛練習に励む大学ボクシング部主将の猛に悲報が届く。港湾争議の最中、組合の委員長である兄が殺害されたのだ。海港都市を舞台に激突する男たちの意地と復讐、そして巨悪との戦いを描くアクション快作。
    【オオカミの家 Blu-ray】
    4月12日発売
    山々に囲まれた集落で暮らす、動物好きの少女マリアは、ある日ブタを逃がしてしまい、厳しい罰に耐えられず集落から脱走する。逃げ込んだ一軒家で出会ったニ匹の子ブタを「ペドロ」「アナ」と名付け、世話することにしたマリア。だが、安心したのも束の間、森の奥から彼女を探すオオカミの声が聞こえ始める。チリの"ホラー・フェアリーテイル"アニメーションを、本編未使用ショット集、日本未公開短編を含む約50分の映像特典と共にBlu-ray化。、
    7480円 [amazon]
    【鈴木清順「浪漫三部作」 4Kデジタル完全修復版 UHD+Blu-ray BOX】
    4月12日発売
    鈴木清順監督生誕100年記念、〈清順美学〉の頂点であり、日本映画界が誇る名作『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』が4Kデジタル完全修復版で新たに甦る。
    6枚組 20,440円 [amazon]
    【ツィゴイネルワイゼン】 [amazon]
    【陽炎座】 [amazon]
    【夢二】 [amazon]
    【ジュリア 幽霊と遊ぶ女 4Kレストア版 Blu-ray】
    5月10日発売
    幼い娘の死にショックと自責で心神耗弱状態のジュリアは病院での治療を経て夫と別れ、新居で独り暮らしを始めるが、彼女の周囲で不可解な事件と変死が相次ぎ、降霊会の霊媒は今の屋敷から出るよう忠告する。原作ピーター・ストラウブ。
    5500円 [amazon]
    【オードリー・ローズ 4Kレストア版 Blu-ray】
    6月5日発売
    ビルと妻のジャニスを訪問した見知らぬ男は、11 年前に事故で焼死した娘が、夫妻の一人娘アイビーに生まれ変ったと訴えた。11 歳の誕生日を迎えたアイビーは原因不明の高熱にうなされ、奇妙な火傷や発作に苦しむようになる。真相究明は法廷に持ち込まれ、催眠療法でアイビーの記憶を遡る公開実験が行われるが……。フランク・デ・フェリッタの原作を名匠ロバート・ワイズが映画化。
    5500円 [amazon]
    【テラー博士の恐怖 4Kレストア版 Blu-ray】
    7月3日発売
    夜汽車に乗り合わせた5人の男。そこ現れたシュレック博士と名乗る老人がタロット占いで未来の予言を始める。狼男やブードゥーの呪い、吸血鬼など、男たちにはそれぞれ恐ろしい運命が待っているというのだが……。アミカス・プロのオムニバス・ホラー(1965)。特典映像メイキング・ドキュメンタリー他。
    5500円 [amazon]
    【燃える昆虫軍団 HDリマスター版 Blu-ray】
    7月3日発売
    砂漠の町を襲った大地震で地割れが生じ、巨大ゴキブリを思わす奇怪な昆虫が這い出てきた。すると謎の発火現象が頻発し、次々に犠牲者が出る。パーミーター博士はこの虫が炭素を食物にし、火を噴いて獲物を焼き尽くす習性を持つ事実をつかむが……。ウィリアム・キャッスル製作の昆虫パニック・ホラー。
    5500円 [amazon]
    【悪魔のはらわた 4Kレストア版 Blu-ray】
    8月5日発売
    若き天才科学者フランケンシュタイン男爵は、優れた人体パーツを集めて作った男女の人造人間を性交させて完璧な新人類を創造しようとしていた……。アンディ・ウォーホールがイタリア映画界と組み、退廃と猟奇の宴をグロテスク描写と徹底した露悪趣味で描いた伝説の問題作。
    8720円 [amazon]
    【悪魔のはらわた 4Kレストア版 SPECIAL (4K ULTRA HD+Blu-ray) 】
    2枚組 15,180円 [amazon]
    ▼発売中
    【幽霊家族大暴れ】
    12月27日発売 発売中
    トランシルバニアを追い出され、アメリカの親戚を頼ってやってきたドラキュラ伯爵、彼の息子フラケンシュタインのモンスターとその妻、 そして孫の狼男。だがそこでは数々の試練が待っていた。60年代、《アダムスのお化け一家》と人気を競ったホラーコメディTVシリーズ《マンスターズ》の映画版(1966)。
    【街は自衛する】
    12月25日発売 発売中
    社会から落ちこぼれた様々な生い立ちの4人の男たちが、サッカー競技場に押し入って売上金を強奪する。彼らが次第に追い詰められていく過程が切なく胸を打つ。ピエトロ・ジェルミ監督作品。
    4539円 [amazon]
    【サスペリアPART2 4Kレストア 日本公開45周年記念 UHD+BD-BOX】
    12月20日発売 発売中
    ローマで開催された欧州超心理学会の最中、壇上の超能力者ヘルガが突然錯乱、かつて残虐な殺人を犯した人間が会場内にいると発言する。その後、自室に戻ったヘルガは何者かに惨殺されてしまう。ダリオ・アルジェントの傑作サスペンス・ホラー、2種類の本編バージョンをオリジナル・ネガから4Kレストア。特典映像多数。
    4枚組 19,800円 [amazon]
    【サスペリアPART2 4Kレストア 日本公開45周年記念 Blu-ray】
    12月20日発売 発売中
    ダリオ・アルジェントの傑作サスペンス・ホラー、2種類の本編バージョンをオリジナル・ネガから4Kレストア。
    《ゴジラ映画 4Kリマスター》
    12月20日発売 発売中
    【ゴジラ対ヘドラ 4Kリマスター Blu-ray】5500円 [amazon]
    【4Kリマスター 4K Ultra HD Blu-ray】 6600円 [amazon]
    【ゴジラVSビオランテ 4Kリマスター Blu-ray】5500円 [amazon]
    【4Kリマスター 4K Ultra HD Blu-ray】 6600円 [amazon]
    【インディ・ジョーンズと運命のダイヤル Blu-ray+DVD】
    12月15日発売 発売中
    人類の歴史を変える力を持つ究極の秘宝《運命のダイヤル》を巡り、考古学者にして冒険家のインディが、因縁の宿敵、元ナチスの科学者フォラーと全世界を股にかけた争奪戦を繰り広げる。
    5390円 [amazon]
    【流星】
    12月6日発売 発売中
    倉庫襲撃を繰り返すギャング団を追い詰めるベテラン刑事。キャバレーの人気歌手でギャング団の首魁の情婦、愛子(山口淑子)は、犯罪に加担する生活から抜け出す決心をするが……。山口淑子の新東宝主演第1作の犯罪サスペンス(1949)。
    【宇宙戦争 ロンドン壊滅】
    12月6日発売 発売中
    大学で天文学を学ぶ三人は、宇宙から飛来した緑色の光を調査するため落下地点へ向かう。厳重な警備をかいくぐり飛来物に近づき目撃したのは謎の生物の姿。直後に巨大なトライポッドが出現し、レーザーで人々を焼き払い始める。原作H・G・ウェルズ。
    4400円 [amazon]
    【ドラキュラ/デメテル号最期の航海 Blu-ray+DVD】
    11月29日発売 発売中
    ルーマニアからロンドンまで、謎めいた50個の木箱を運ぶデメテル号を襲う恐怖。夜毎現れる謎の怪物に乗組員はひとり、またひとりと……。ブラム・ストーカー『ドラキュラ』の一挿話を映画化。
    5280円 [amazon]
    【探偵 神津恭介の殺人推理シリーズ コレクターズDVD Vol.2】
    11月29日発売 発売中
    近藤正臣が名探偵神津恭介を演じたTVシリーズ。《私は殺される》《呪縛の家》《伊豆下田海岸に赤い殺意が走る》《こだま号遠隔マジック!?》《白魔の歌》《密室から消えた美女》の6話を収録。原作
    高木彬光
    3枚組 24,200円 [amazon]
    《ゴジラ映画 4Kリマスター》
    11月22日発売 発売中 各5500円
    【三大怪獣 地球最大の決戦 4Kリマスター Blu-ray】 [amazon]
    【怪獣大戦争 4Kリマスター Blu-ray】 [amazon]
    【怪獣総進撃 4Kリマスター Blu-ray】 [amazon]
    【一度は観たい!珠玉の名作映画 愛の終焉】
    11月14日発売 発売中
    《愛の終焉》《シカゴ(1938)》《紅唇罪あり》《ダーク・エンジェル》《ビッグ・ハウス》《僕と彼女のために》

  135. 2024/01/04 02:39:13 山上徹也を救え 含むアンテナおとなりページ

    (c) 2024 山上徹也を救え All Rights Reserved. / Designed by core

  136. 2024/01/03 18:47:12 明月堂書店含むアンテナおとなりページ

    Copyright © 2024 — 明月堂書店. All Rights Reserved Designed by

  137. 2024/01/03 03:41:18 白のカピバラの逆極限 S.144-3含むアンテナおとなりページ

    2022-01-20
    焼き鳥屋で刑法学者と意気投合してコインハイブ事件について書き出すだけの難儀なお仕事

  138. 2023/12/17 14:07:11 アジアミステリリーグ含むアンテナおとなりページ

    2023年6月20日:【英訳】アメリカで辻村深月『闇祓』の英訳 Yami-hara (??訳)発売。辻村作品の英訳書はこれで3冊目。
    2023年6月29日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で横溝正史『悪魔が来りて笛を吹く』の英訳 The Devil's Flute Murders (Jim Rion訳)発売。
    2023年7月13日:【英訳】イギリスの〈Penguin Modern Classics〉の一冊として江戸川乱歩『陰獣』の英訳 Beast in the Shadows (Ian Hughes訳)発売。(2006年に日本の黒田藩プレスから出た最初の英訳と同じ訳文が使われると思われる)
    2023年7月18日:【英訳】アメリカで米澤穂信『黒牢城』の英訳 The Samurai and the Prisoner (Giuseppe di Martino訳)発売。これが米澤作品の初の英訳書。
    2023年10月5日:【英訳】イギリスの〈Penguin Modern Classics〉の一冊として江戸川乱歩『黒蜥蜴』の英訳 The Black Lizard (Ian Hughes訳)発売。(2006年に日本の黒田藩プレスから出た最初の英訳と同じ訳文が使われると思われる)
    2023年10月12日:【英訳】イギリスで横山秀夫『ノースライト』の英訳 The North Light (Louise Heal Kawai訳)発売。
    2023年11月7日:【英訳】アメリカで伊坂幸太郎『AX』の英訳 The Mantis (Sam Malissa訳)発売。(イギリス版もほぼ同時に発売)
    2023年12月7日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で山田風太郎『明治断頭台』の英訳 The Meiji Guillotine Murders (??訳)発売。
    2024年5月30日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で横溝正史『悪魔の手毬唄』の英訳 The Little Sparrow Murders (??訳)発売予定。
    2024年7月2日:【英訳】アメリカで王谷晶『ババヤガの夜』(2021年日本推理作家協会賞候補作)の英訳 The Night of Baba Yaga (Sam Bett訳)がSoho Pressより発売予定。(Sohoは松本清張や高木彬光、中村文則の英訳書を刊行している出版社)
    2024年10月3日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で綾辻行人『迷路館の殺人』の英訳 The Labyrinth House Murders (Ho-Ling Wong訳)発売予定。
    2024年11月7日:【英訳】イギリス〈Pushkin Vertigo〉で鮎川哲也『黒い白鳥』の英訳 The Black Swan Mystery (??訳)発売予定。
    2019年1月:【ドイツ語訳】桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』のドイツ語訳"Das Haus der roten Töchter"発売。
    2019年1月:【英訳】御影瑛路『殺人鬼探偵の捏造美学』の英訳"Masquerade and the Nameless Women"発売。(以前はAmazonに「The Serial Killer Detective」という英題で登録されていた)
    2019年1月:【英訳】島田荘司『斜め屋敷の犯罪』の英訳"Murder in the Crooked House"発売。〈イギリス版『占星術殺人事件』(2015年9月)の売れ行きがよく、『斜め屋敷の犯罪』の英訳も決定した〉(島田先生の関連ツイート)
    2022年4月:【英訳】伊坂幸太郎『グラスホッパー』の英訳"Three Assassins"(Sam Malissa訳)イギリスで発売。(アメリカ版は2022年8月発売)
    2022年6月:【英訳】恩田陸『木洩れ日に泳ぐ魚』の英訳"Fish Swimming in Dappled Sunlight"発売。
    最終更新:2023年12月08日 18:01

  139. 2023/12/08 13:49:22 おごちゃんの雑文 含むアンテナおとなりページ

    「お礼通貨」
    投稿日時: 2023/12/7 木曜日 投稿者: ogochan
    通販とかオークションとか、小さい個人に近いところのものを買うと、時々変なオマケがついて来ることがある。
    「オマケ」も中身はいろいろで、個人輸入の会社は謎の毛糸人形とか入ってたし、オークションみたいな完全に個人となると、メッセージカードだったりする。
    くれる気持ちはわかるし、悪いものではない。微妙に嬉しい。そういった意味では良いものだなと思う。
    とは言え、これらは「その後」に困る。
    何が困ると言って、うっかり捨てられないのだ。何しろ「気持ち」なので、捨ててしまうと気持ちまで捨てるような、そんな感じに思ってしまう。いや、どうせ見も知らない、単に一度商取引をしただけの、そういった関係っだろって話もあるのだけど、それでも「気持ち」を物理で置かれてしまうと「物理」が邪魔になってしまう。でも、捨てられない。そうやって実用的にはゴミでしかない、かと言って粗末にできないものが増えて行く。
    そこでいい解決を知った。
    メルカリでたまに入ってるマメな出品者の「お買い上げありがとうございます!!!」って手書きのメッセージカード、捨てるのめっちゃ忍びないから、自分がメルカリで何か売った時に商品に貼り付けて再利用してる
    — 関宮 (@sekimiya) December 6, 2023
    そう、他人に「回して」しまうのだ。
    これなら物理でなくせる。そして、自分の「気持ち」を伝えるのに使える。頭いい。
    そこでさらに考えたのは、こういった「トークン」を
    流通させるもの
    として扱えないかということ。つまり、「気持ち」を込めたい時にはこういったものを大いに利用する。手元になければ自分で作ってもいいし、あったら回して行く。感謝の気持ちを表現できるし、それが邪魔にもならない。「お礼」のための通貨にしてしまうわけだ。
    いろいろつっこみどころもあるかと思うが、「肩たたき券」みたいなものだと思えばいい。てか、そーゆー文脈で使って行けばいい。
    もう一工夫すると面白いことになりそうなので、「公知化」ってことで。
    カテゴリー: ネタ
    雑文 (1,142)
    ネタ (110)
    2023年12月  (1)

  140. 2023/12/03 13:40:38 カンパニー社含むアンテナおとなりページ

    ▶『日めくりジャズ366 2024年版』

  141. 2023/11/29 04:41:22 daily-sumus2含むアンテナおとなりページ

    7

  142. 2023/11/19 02:42:45 マガジン航含むアンテナおとなりページ

    文フリに現代の「文学とは何か」を見た
    2023年11月16日
    posted by 藤谷 治
    11月11日(ポッキーの日)、かねてより見物したいと思っていた「文学フリマ」に参加した。おのぼりさん感覚、文化祭感覚、そしてかつて開いていた僕の本屋「フィクショネス」感覚を、存分に味わうことができた。誘っていただいた破船房の仲俣暁生さん(当「マガジン航」の編集発行人)に、まずは感謝する。現場でも仲俣さんは大奮闘なさって、おかげで僕は楽ができた。
    開場は12時の予定で、準備は10時からということだったが、僕たちが到着した時(つまり開場2時間前!)には、すでに来場者が行列を作っていた。東京流通センターをフルに使った会場は広かったが、個々のブースは狭かった。破船房もひとつのテーブルを半分だけ使うことができて、そこに仲俣さんや僕の本を、なるたけ見栄えよく並べて客を待った。
    テーブルの残り半分を占める隣のブースは、11時を過ぎても人が来なかった。大きな段ボールがいくつも積んであるばかりで、他人事ながら大丈夫なのかと心配になったが、開場20分くらい前にようやく段ボールが開かれた。中からは表紙に可愛い男女の描かれた、B5サイズの300頁くらいある本がどかどかと出てきた。
    寒風の中で待ち続ける来場者たちを慮ってか、開場を10分早めるというアナウンスがあった。僕たちのブースはすっかり準備が整っていたが、となりは段ボールを開くので精一杯の様子である。間もなく開場となった。すると来場者たちは、はっきりとなりのブースを目指して集まり、そのぶ厚い本を中心に次々と買いあさっていくのである。たちまち行列になり、僕たちのブースの前を覆い始めた。仲俣さんは行列に向かって、通路の中央に並んでくださいと何度も声を上げたが、行列は伸びる一方、ついには文フリのスタッフが人員整理をしなければならない仕儀となった。
    僕も驚いたが、そのブースの人たちにもこの人気は意想外だったらしい。印刷所から届いた本の帯封を切るのさえもどかしげに、ばんばん本を売っていった。千円札や一万円札が飛び交い、空になった段ボール箱を片づけることすらできず、開始10分で売れ切れた本もあったようだ。
    そのブースの人たちはとても礼儀正しく、僕たちに御迷惑をおかけして申し訳ありませんと、何度も言ってくれた。中の一人は僕のことを知っていたばかりか、数年前にご挨拶もしてくれていたという。文芸畑の人なのだった。他の方々も僕たちに終始気をつかってくれた。その間も本は売れ続け、金庫代わりにしているクリアファイルは紙幣で膨れ上がり、ラグビーボールみたいになっていた。
    そうなると僕としてはもはや羨ましくすらない。そういう現象を目の当たりにしたという、お祭り見物みたいな愉快な気持ちであった。そしてもちろん、彼らの売りまくっている本の内容が気になる。覗いてみるとどうやらそれは、ビジュアルノベルの批評集なのだった。
    少し客足が落ちついてきたころに、僕は訊いてみた。
    「ビジュアルノベルっていうのは何ですか? ラノベみたいなもんですか?」
    「むしろゲームですね。コンピューターゲームなんだけど、小説として楽しめるというか」
    「ああ」僕は必死に貧弱な知識を動員して理解しようとした。「つまり『ポートピア連続殺人事件』みたいな?」
    「あのへんが起源ですね」
    のちに知ったのだが、僕の出した例も完全なトンチンカンでもなかったにしろ、むしろ『ときめきメモリアル』と言ったほうがよかったようだ。恋愛シミュレーションゲームである。
    なるほど、と僕は思った。彼らはあれを「ノベル」=「小説」と見なしているわけか。
    論争のない世界
    破船房のブースの売り上げが悪かったとは思わない。仲俣さんがさかんに声を出してくれたおかげもあって、破船房から出してもらった『新刊小説の滅亡』は50冊近くも売れたし、仲俣さんの本には完売も出た。知り合いにばかり売れたのでもなかった。我々は我々なりに奮闘し、成果を上げたと言える。
    僕たちが売った本には写真集もあるが、大半が「純然たる小説」とそれに関わるものだった。「純文学」のことではない。「ビジュアルノベル」に較べれば純然、という意味である。ビジュアルもなければ音も出てこない、文章だけで出来ている小説を僕たちは売っていた。
    水と油である。ビジュアルノベルから見たら僕たちのやっていることなどは、殆ど遺跡の発掘も同然だろう。一方で僕から見ればビジュアルノベルは果たして「ノベル」なのか、と問いたくなる。
    だが僕は問わなかったし、彼らも僕らを嗤わなかった。それどころか彼らは僕らに気を配ってくれたし、僕も彼らに好感を持った。僕たちはお互いに笑みを交わし、気持ちよく別れた。
    それはこの「文学フリマ」全体を象徴する光景に、僕には思える。店番の合間に会場を回ることもできたが、そこには多種多様な、あまりにも多種多様な「文学」があった。詩集あり海外文学あり、ラノベあり二次創作ありフォトエッセイあり、マイナーな趣味のエッセイあり政治的提言あり短歌あり旅行記ありエロあり創作文藝ありと、細分化していけばまだまだいくらでも広がるジャンルの「文学」が、幾千の著者によって書かれていた。ブースからブースへ渡り歩く人たちはそれらの小冊子や本でエコバッグをぱんぱんにしていた。つまりここで売られている「文学」はただ幾千の著者が書いているだけでなく、幾万の読者に読まれているのである。ちなみに著者と読者が重複するのは当たり前のことで、今に始まったことでも、論じて何かになることでもない。
    そんな、収拾のつけようもない「文学」の乱切りポトフが「文学フリマ」であり、「文学」なのだと、僕はその巨大な空間を呆気にとられながら思い知った。
    かつて文学には論争があった。お前の文学は間違っているとか、こんなものは文学じゃないとか、そんな言葉が真剣に応酬されていた。そこでは恐らく、弁証法が信じられていたのだろう。相容れない二項を対立させれば、そこに止揚が、アウフヘーベンが現われるという希望があったに違いない。
    だがもはやそんなことは希望すべくもない。なぜなら対立するのは二項ではなく、百項、千項であり、これをアウフヘーベンするなんて芸当は非現実的だからだ。これら「文フリ」に広がる百項を統合し、二項か三項くらいにまとめあげようとすれば、そこにはどこか権力志向を思わせる雑駁さ、図々しさが露呈するだけではなかろうか。
    人はもはや「文学とは何か」を共有しようとはしていない。『新刊小説の滅亡』と「ヴィジュアルノベル」は水と油なのかもしれないが、この二項が対立するには、まずお互いへの基本的な理解が必要になる。そしてその「基本的な理解」に至る道は、なんと遼遠なことだろう。私たちは勉強をしなければならない。その勉強の先に、もしあるとすれば「対立」は生まれるかもしれないが、対立するためにする勉強など、どこが面白いのか。そもそもそんな対立は生じることなんかなくて、互いへの理解を深める可能性だって小さくはない。水と油は、どちらも液体という共通項を持っている。それで充分という結論に達する可能性だってある。
    だったら最初から相手に深入りしなければいいのだ、というのが「文フリ」なのかもしれない。実際、ヴィジュアルノベルの人たちに限らず、言葉をかけあったどのサークルの人とも、私たちは礼儀正しく振る舞うことができたし、人々も礼儀正しかった。そしてお互いのやっていることや目指していることにはほぼ抵触せず、ポッキーの話や来場者の多さを語り合って別れたのである。それは居心地のいい空間であり、居心地がいいのは悪いことでは決してない。それに私たちは、自分らの本を買ってくれる、自分らに関心を持ってくれる人たちとは、短いながらもしっかりと対話をすることができたのだ。
    「判る人だけ判ればいい」と「仲良きことは美しき哉」。これが「文フリ」の空間を支えている不文律だった。表現芸術全般にとって「判る人だけ判ればいい」は、今に始まったことではない。僕が現代性を感じたのは「仲良きことは美しき哉」の方である。実際それは美しい。機会があればまた訪れたい。「文フリ」は魅力的で祝祭的な場所である。
    だがその「美しさ」は、何かを隠蔽してはいないだろうか。その何かを突き止めるのは、批評の重大な役割ではないだろうか。
    カテゴリー: コラム | コメントは受け付けていません。

  143. 2023/11/05 17:25:41 片隅の読書含むアンテナおとなりページ

    ラベル: 編集雑記 同人誌評 0
    コメント 時刻: 2:11

  144. 2023/11/04 22:35:46 石版含むアンテナおとなりページ

    スキップしてメイン コンテンツに移動
    検索
    このブログを検索
    投稿

  145. 2023/11/04 13:39:28 平山瑞穂の白いシミ通信含むアンテナおとなりページ

    ok on 酒飲みの成長を見守った店の最後に寄せて
    ok on 酒飲みの成長を見守った店の最後に寄せて
    ok on 酒飲みの成長を見守った店の最後に寄せて
    2023年11月
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30

  146. 2023/11/01 08:44:06 1月と7月含むアンテナおとなりページ

    ポスト

  147. 2023/10/02 11:31:09 山下泰平の趣味の方法含むアンテナおとなりページ

    2023-10-02
    面倒くさいから正しくない説明がされていることは多いと思う
    正しくはないんだけど、なかなか伝わらないし面倒くさいのでこう説明しておこうというようなことはわりと多い。 例えば科学的な判断というのは、雑に説明すると、 その時点で得られるデータから その構造や性質などを調べ 実証的、論理的、体系的に考え 出し…
    面倒くさいから正しくない説明がされていることは多いと思う
    2023 / 10

  148. 2023/09/02 19:12:25 エストニア共和国より愛をこめて含むアンテナおとなりページ

    断筆宣言
    ひとつ前に投稿した記事が久しぶりによく読まれたようで、先ほど当ブログのアクセス数が累計300万アクセスを達成しました。 すでに年間2〜3回の更新ペースとなってしまった当ブログですが、300万という数字もキリがいいことですし、本日をもって更新を停止し、後ほどブログ自体を閉鎖すること...

  149. 2023/08/11 12:28:04 長崎ノート含むアンテナおとなりページ

    2021年4月16日金曜日
    2020年度の書いたもの
    平岡隆二「蘭学(洋学)」、日本思想史事典編集委員会『日本思想史事典』丸善出版、2020年4月。
    平岡隆二 「今井溱さんと『天官書』」『人文』第67号、2020年、55-57頁。
    平岡隆二「キリシタンと和時計関連史料」、大橋幸泰編『2017~2020年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般)17H02392「近世日本のキリシタンと異文化交流」中間成果報告集』大橋幸泰、2021年2月、62-73頁。
    http://www.f.waseda.jp/yohashi/62-73(%E5%B9%B3%E5%B2%A1%E5%8E%9F%E7%A8%BF).pdf
    - 4月 16, 2021 0 件のコメント:
    メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
    ► 2022 (3)

  150. 2023/07/31 19:55:29 連絡船含むアンテナおとなりページ

    2023-07-31
    メールアドレスの変更
    メールアドレスを変更しました。
    これまでのアドレスはもう使えません。
    御用の方はこちらの新しいアドレスからお願いいたします。
    profile.hatena.ne.jp
    kinoshitakazuo 2023-07-31 11:22
    メールアドレスの変更
    ▼ ▶
    2023
    2023 / 7

  151. 2023/07/03 17:18:34 ホッキョクウサギ日誌含むアンテナおとなりページ

    2023-07-03
    私のSNS類について(まとめ)
    こちらでは大変ご無沙汰しております。 なかにしけふこです。 ツイッターが使えなくなった時のために、noteにまとめた私のSNS類についてのお知らせを貼ります。 よろしくお願いいたします。 https://note.com/mmktn/n/n6d88dc5fbadb 私のSNSとブログ類など(…
    私のSNS類について(まとめ)
    ▼ ▶
    2023
    2023 / 7

  152. 2023/06/10 00:17:02 新世界読書放浪 | ただ読んで思ったことを書くだけ。含むアンテナおとなりページ

    FC2Ad

  153. 2023/06/08 17:02:41 特殊清掃「戦う男たち」含むアンテナおとなりページ

    血の重荷
    2023-06-08 08:54:21 | 猫屋敷
    梅雨入りが迫ってきている今日この頃。
    だんだんと蒸し暑くはなってきているけど、まだまだ過ごしやすい。
    週末ともなると、朝は下り、夕は上り、行楽の車で高速道路は渋滞。
    家族と共に楽しい時間を過ごすことは、人生の大きな幸せの一つ。
    行楽に無縁の私にとっては他人事ながら、喜ばしく思える。
    多くの人が共感してくれるだろう、「家族」っていいもの。
    「打算や利害はない」とまでは言えないけど、ほとんど無条件で、愛し合い、助け合い、信頼し合い、堅い絆で結びつき合える間柄。
    外の世界では、そんな人間関係、そう簡単に構築できるものではない。
    しかし、その反動か、揉めやすいのもまた事実。
    心の距離が近い分、遠慮や尊重がしにくく、怒りや憎しみの感情を抑えにくい。
    傷害や殺人についても、他人同士より血縁者同士の方が多いといったデータもあるらしく、日々において、そんなニュースを見聞きすることも少なくない。
    また、「血のつながり」を重視するのが日本人の民族性なのか、古くから「家系」とか「血統」とかいったものが大事にされる。
    それに裏打ちされるように、先祖崇拝の思想も根強いものがある。
    それを否定する理由はない。
    ただ、懸念もある。
    それは、「問題を起こした者の血縁者」というだけで敵視され、誹謗中傷の的にされるケース。
    とりわけ、現代の情報過多・ネット社会においては、それが顕著になりつつあるのではないだろうか。
    血がつながっているというだけで、他の人間に人生を狂わされる人は、思いのほか多いのではないだろうか。
    声を上げられない当事者、上げた声が届かない社会、何とも言えない理不尽さを覚えざるを得ない。
    特殊清掃の相談が入った。
    電話の声は女性で、歳の頃は中年。
    「兄が一人で住んでいた家なんですけど・・・」
    「ろくに世話をしないままネコを飼っていまして・・・」
    「ゴミもたくさん溜まっていて・・・」
    女性は、誰かに詫びるような口調で、現場の状況を話してくれた。
    「見たらビックリすると思いますよ・・・」
    女性は、私に心の準備をするチャンスを与えてくれたが、私が、これまで経験したゴミ屋敷や猫屋敷は数知れず。
    天井とゴミの隙間を腹這いにならないと進めないような部屋も、ネズミやゴキブリが走り回る部屋もイヤと言うほど経験済み。
    ゴーグルしないと目を開けられないような、ガスマスクをしないと息もできないようなネコ部屋に遭遇したことも幾度もある。
    「大丈夫ですよ・・・慣れてますから・・・」
    私は、商売っ気を悟られない程度に親切な雰囲気を醸し出し、そう返答した。
    出向いた現場は、郊外の住宅地に建つ一軒家。
    「新興住宅地」というようなエリアではなく、一時代前に整備された、古びた住宅地。
    立ち並ぶ住宅は、築三十~四十年は経っているようなものばかり。
    また、今風の住宅地にくらべて、土地も家も小さめ。
    隣家との間隔も狭く、窮屈な感じもするくらい。
    それでも、販売当時はバブル期で、結構な値段がしたであろうことが伺い知れた。
    私は、カーナビが示すポイントが近づくにつれ、車のスピードを落とし徐行。
    区画整理された地域は番地通りに家が並び、目的の家はすぐに判明。
    仮に、ナビが目的の家をピンポイントに示さなくても、すぐに見つけられたはず。
    それは、当家屋が異様だったから。
    雑草や樹枝は伸び放題で、多くはなかったが外周には朽ちたガラクタも散乱。
    荒廃した雰囲気に包まれており、そこが目的の「猫ゴミ屋敷」であることを家屋自らが訴えているように見えるくらいだった。
    私が到着したのとほぼ同時に依頼者の女性も現れた。
    電話で関り済みだったので、初対面のときほど回りくどい挨拶は省略。
    短く言葉を交わした後、玄関へ近づき、女性がドアを開錠。
    「私は入らなくていいですか?」
    と訊ねる女性に、
    「大丈夫ですよ」
    と返し、女性と私は立ち位置を入れ替わった。
    「では、お邪魔します」
    私は、ゆっくり玄関ドアを引いた。
    すると、覚悟していた通り、中からはネコ屋敷特有の刺激臭がプ~ン。
    私は、少し離れた後方にいる女性に背中を向けたまま、正直に表情をゆがめた。
    同時に、薄暗い奥に視線を送り、溜息と異臭を交換しながらの浅い呼吸を繰り返した。
    とにもかくにも、そのまま嫌気に従っていても何も進まない。
    女性は、
    「そのまま・・・靴のままでどうぞ・・・たいぶ汚いですから・・・」
    と気を使ってくれた。
    言われるまでもなく、靴を脱ぐつもりはなかった私は、
    「靴の上にシューズカバーを着けますので」
    と説明。
    もちろん、それは、家が汚れないようにするためではなく、靴が汚れないようにするため。
    ただ、そんな無神経なセリフは吐かず、黙ってポケットからラテックスグローブとシューズカバーを取り出し、両手両足にそれぞれ装着した。
    屋内は一般的な間取り。
    1Fは、玄関土間、廊下、和室、リビング、DK、トイレ、洗面所、浴室など。
    階段を上がると、和室か洋室かわからない部屋が二つと小さなトイレ。
    決して豪華でもなく、広々としているわけでもなかったが、かつては、庶民的な一家が、身の丈に合った生活を平和に楽しんでいたことが伺えるような造りだった。
    ただ、それは遠い 遠い昔の話。
    家の中は、ありとあらゆるところ、猫の糞・尿・毛・爪跡などで汚損。
    もちろん、人間用の家財生活用品はあるのだが、もう、ほとんどは酷く汚染された状態。
    内装建材も著しく腐食し、糞が厚く堆積しているところも多々。
    リビングのソファーをはじめ、糞に埋もれているモノも少なくなかった。
    全滅・・・家自体が猫のトイレ、肥溜め・・・
    もちろん、充満するニオイも強烈。
    身体のことを思えばガスマスクを着けた方がいいくらい。
    ただ、それでも、異臭濃度は目に滲みる程ではなく、見分も短時間で済ませるつもりだったため、私は、終始、不織布マスクで家の中を歩き回った。
    「これで、よく生活できるもんだな・・・」
    「フツーなら身体を壊すよな・・・」
    “呆れる”というか“不思議”というか、もっと言うと“奇怪”というか・・・
    こんな不衛生極まりない状況で生活するなんて、容易に信じられるものではない。
    似たような現場をいくつも見てきた私だったが、ここでも同じような思いが沸々。
    しかし、そういう人は現実にいるわけで、私は、そこのところに不思議さを感じざるを得なかった。
    一通り見て回った私は、女性が待つ外へ。
    女性は玄関を離れた駐車スペースで、私が出てくるのを待っており、開口一番、
    「どうでした? ヒドイでしょ!?」
    と訊いてきた。
    お世辞にも「そうでもない」とは言えない状況で、私は、
    「そうですね・・・かなりヒドいですね・・・」
    と正直に返答。
    そして、飼われていた猫が二~三匹でないことは一目瞭然ながら、
    「何匹くらいの猫がいたんでしょうか」
    と訊ねた。
    「本人の話からすると、おそらく、二十~三十匹くらいはいたと思われます・・・」
    と、一段と表情を暗くし、また、気マズそうにそう応えた。
    この家は女性の実家。
    もともとは女性の両親と当人(女性の兄)と女性が四人で暮らしていた。
    最初に家を出たのは女性。
    結婚して他に家を持ったのだ。
    次はいなくなったのは父親で、それほど高齢ではなかったが病気で他界。
    それからしばらくは母親と当人が二人で生活。
    大きな問題はなく過ごしていたが、母親も歳には勝てず。
    身体が衰え自立した生活が困難に。
    そうは言っても、当人に母親の世話をする力はなし。
    母親は老人施設へ入所し、それから、当人は一人暮らしに。
    しばらくして母親も他界し、当人の暮らしは荒れていく一方となったようだった。
    母親が家にいる頃は、時折、女性も実家に顔を出していた。
    ただ、消して兄妹仲が良かったわけではなかった。
    で、当人が一人暮らしになって以降は、女性は実家を訪れることもなくなった。
    両親がいなくなってしまうと、当人とやりとりしなければならない用も、縁を保っておく必要もなくなり、当人とは関わらないでいる方が女性は平和に過ごせるのだった。
    そんなある日、当人は体調を崩し入院。
    その旨の連絡が女性に入り、とりあえず見舞いに出向いた。
    久しぶりの再会だったが、懐かしさや情愛はなく、ただ、妙な不安ばかりが頭を過った。
    案の定、入院に関する身元引受人や入院費用の支払いに関する保証人にならざるを得なくなった。
    女性にとっては、それだけでも充分に厄介なことだった。
    しかし、残念なことに、その後、もっと大きな問題に遭遇することに・・・「猫ゴミ屋敷」となった実家に肝を潰すことになるのだった。
    当人が猫を飼い始めた時期やキッカケについて、疎遠だった女性は知る由もなし。
    勝手な想像だが、母親がいなくなり一人暮らしとなった当人は、淋しかったのかも。
    唯一、自分を必要としてくれ、自分に関心を寄せてくれた両親は亡くなり、誰からも必要とされず、誰からも関わってもらえず・・・
    そんな中に現れたのが野良猫。
    不憫に思って餌を与えているうちに猫も懐いてきたし、深い情も湧いてきた。
    そんな猫が心の隙間を埋めてくれたのか、世話を焼いているうちに、野良猫仲間が集まり、それらが仔を産み・・・
    いい歳になるまで母親が世話を焼いてくれていた中年男に家事の一切がキチンとこなせるわけもなく、ただでさえ荒れる一方だった家を、猫が更に荒らしていった・・・
    そして、当人もそれに慣れていき、結果として、収拾のつかない事態に陥ってしまっていたのではないかと思われた。
    我々が表で話していると、その気配に気づいたのか、近所の人らしき人が近づいてきた。
    また、それを窓から覗き見していたのか、それは二人三人と増えていった。
    ほとんどは「野次馬」だと思われたが、その表情と物腰は「被害者」。
    女性に対して乱暴な口をきいたり横柄な態度にでたりする人はいなかったものの、皆が一様に「迷惑していた!」と言う。
    対して女性は、「申し訳ありません・・・」と、泣きそうな顔になりながらペコペコと頭を下げるばかり。
    悪いのは当人で女性が悪いわけではないのに、私は、ダメな船頭のように小さな助け舟さえ出せず、ただ、その場に立ち尽くすことしかできなかった。
    近隣住人の中には不満を抱えていた人も多かったようだったが、当人に直接注意する者はおらず。
    当人は“常軌を逸した人間”と思われていたようで、ある種、恐れられていた風でもあり、そんな人間を相手に何か言ってトラブルになっては困るし、逆恨みされて、危害を被っても損。
    近隣数軒で話し合って行政に掛け合ったこともあったものの、行政が腰を上げることはなく、結局、泣き寝入ったまま今日に至っていた。
    当家屋には、たくさんの猫が出入りする様子はもちろん、時折は、当人が出入りする姿も目撃されていた。
    食料など生活必需品の買い出しや、その他に、外に用事もあったはずだし、仕事に出掛けるように見えたときもあった。
    ただ、人と会っても視線を合わせることもせず、挨拶もせず。
    誰もいないかのように黙って通り過ぎるのみ。
    一方の近隣住民も同様。
    遠ざかることはあっても近づくことはなく、横目で好奇の視線を送るだけで声を掛けることはなかったようだった。
    長い間、猫ゴミ屋敷に我慢を続けていた近隣住民。
    正直なところ、当人がいなくなってホッとしたはず。
    その上、当人がいなって以降、自然と猫もいなくなっていったわけで、これも近隣にとっては何よりのことだった。
    「退院したら、ここに戻って来られるんですか?」
    近隣住民は女性にそう訊いたが、その心の声が“戻って来てほしくない!”“戻って来させるな!”といったものであることは、誰の耳にも明らかだった。
    「まだ、何も決まってなくて・・・どちらにしろ、家がこんな状態じゃ戻りようがありませんから・・・」
    と、ホトホト困った様子で言葉を濁す女性を、私は、ただただ気の毒に思うしかなかった。
    そうは言っても、こんなことになってしまった家の始末をつけるのは一朝一夕にはいかない。
    汚物の処分や掃除で片付くレベルはとっくに越

  154. 2023/05/19 21:28:37 Maerz 月鏡楼 アニメブログ別館含むアンテナおとなりページ

    2023年05月14日05:00
    地獄楽 第7話 花と贄
    [森の中で謎の木人とメイという少女と遭遇する画眉丸たち。杠が風呂に釣られてこの二人を信用し、彼らの宿へと向かう。そしてそこで木人の語る、島を統べる仙人、天仙様の話を聞く。]続きを読む
    2023年05月07日23:30
    江戸前エルフ 第4話 古今東西エルフ合戦
    [高耳神社に、大阪の広耳神社から巫女の小日向向日葵を従えて、ご神体のエルフであるヨルデがやってきた。エルダとヨルデは江戸時代からの知己で、猛烈にライバル心をむき出しにするのだった。]続きを読む
    2023年05月01日23:30
    異世界ワンターンキル姉さん 第4話 軍場姉弟のマイホーム大作戦
    [宿屋暮らしを続ける朝陽と真夜に、ターニャがとあるクエストを勧めてくれる。王国内でも指おりの貴族からの依頼で、報酬として豪華な一軒家が付くと言う。ところがそのクエストというのは、その家に取り憑いた悪霊退治だった。]続きを読む
    2023年04月30日23:30
    神無き世界のカミサマ活動 第4話
    [コンバインに水道・電気といった近代設備をミタマの力で生み出し、カクリの文明を飛躍的に発展させていく征人。目論見通りに信者を増やしていくが、そこに皇都からの刺客である少女・アータルが現れる。]続きを読む
    2023年04月29日23:03
    江戸前エルフ 第3話 新米巫女と継承の儀
    [おとりよせグルメの魅力にはまってしまったエルダに「継承の儀」の日が迫る。それは巫女とともに、深夜の月島を巡るものだった。]続きを読む
    2023年04月28日23:03
    異世界ワンターンキル姉さん 第3話 俺にはマヤ姉だけでいい
    [朝陽は冒険者ギルドで、顔なじみの受付嬢・ターニャを通してクエストを受ける毎日。猫可愛がりしてくる真夜に対し、朝陽は、次のクエストでは絶対に力を借りないと宣言してしまう。そこに緊急クエストの依頼が舞い込み、朝陽は変わり果てた姿となったチーム・バルムンクのジークフリードを発見する。]続きを読む
    2023年04月27日23:30
    【推しの子】 第3話 漫画原作ドラマ
    [元天才子役・かなと再会したアクア。ドラマ出演の打診をすげなく断るが、プロデューサーの名前を聞くなり返事を翻す。その名はアイの携帯電話に残されたものと同じだった。]続きを読む
    2023年04月26日23:30
    機動戦士ガンダム 水星の魔女 第15話 父と子と
    [プラント・クエタ襲撃事件の実行犯であるフォルドの夜明けは、ベネリットグループの駐留部隊から追われ、アジトからの撤退を余儀なくされる。そのアジトには、オルコットに捕虜として囚われたグエルの姿があった。父を殺し、深い絶望の中に沈んだままのグエルはそこで特定復興計画地区に住む構成員の少女シーシアと出会う。]続きを読む
    地獄楽 第7話 花と贄
    江戸前エルフ 第4話 古今東西エルフ合戦
    異世界ワンターンキル姉さん 第4話 軍場姉弟のマイホーム大作戦
    神無き世界のカミサマ活動 第4話
    江戸前エルフ 第3話 新米巫女と継承の儀
    異世界ワンターンキル姉さん 第3話 俺にはマヤ姉だけでいい
    2023年05月
    アニメ 2023上期 (58)

  155. 2023/04/29 08:13:02 なるみーにょの森+ 技術系女子含むアンテナおとなりページ

    Posted in 未分類 | 517 Comments

  156. 2023/02/14 23:37:59 wakatonoの戯れメモ含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 1
    ▼ ▶
    2021
    2021 / 7
    2021 / 6
    ▼ ▶
    2020
    2020 / 6
    2020 / 5
    2020 / 4
    2020 / 3
    2020 / 2
    ▼ ▶
    2019
    2019 / 2
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 7
    2017 / 5
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 10
    2016 / 8
    2016 / 7
    2016 / 4
    2016 / 3
    2016 / 2
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 10
    2015 / 8
    2015 / 4
    2015 / 2
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 8
    2014 / 6
    2014 / 3
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 12
    2013 / 9
    2013 / 8
    2013 / 7
    2013 / 6
    2013 / 5
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  157. 2023/01/26 03:36:50 カリノ トウコ含むアンテナおとなりページ

    33

  158. 2023/01/16 00:39:48 読書猿Classic: between / beyond readers含むアンテナおとなりページ

    書くことの道具箱 (26)
    2023年01月 (1)
    2023.01.15 人工知能(ChatGPT)と対話してレポートを書いてみた
    書くことの道具箱
    Reading Monkey
    ChatGPTについてブログ記事を書こうと思います。アドバイスしてください。
    ChatGPT
    ChatGPTは、自然言語処理タスクのためのトランスフォーマー・ベースのモデルで、大量のテキストデータを学習しています。
    ブログ記事を書く際には、ChatGPTの特徴や使用方法について説明し、実際に使用した例や、改良の余地などについても触れることが有益でしょう。また、ChatGPTが扱えるタスクや利用可能な言語についても説明することで、記事の内容を充実させることができます。
    Reading Monkey
    ChatGPTの特徴を5歳の子供にも分かるように説明してください
    ChatGPT
    ChatGPTは、大量の文章を読んで、人間のように文章を書くことができるコンピュータープログラムです。 例えば、あなたが「私は犬が好きだ」と言ったら、ChatGPTは「なぜ犬が好きなの?」と質問したり、「私も犬が大好きです」と答えたりすることができます。それがChatGPTの特徴です。
    Reading Monkey
    私は大学生です。ChatGPTは何に使うことが出来ますか。
    ChatGPT
    ChatGPTは自然言語処理タスクに使用することができます。
    具体的には、以下のようなタスクがあります。
    文章生成: ChatGPTを使用することで、人工的に文章を生成することができます。例えば、新聞の見出しや話題の記事を自動生成することができます。
    文章の要約: ChatGPTを使用することで、長い文章から重要な部分を抽出して要約することができます。
    質問応答: ChatGPTを使用することで、質問に対して自然な回答を生成することができます。
    チャットボット: ChatGPTを使用することで、人工知能チャットボットを構築することができます。
    文章の自動翻訳: ChatGPTを使用することで、自動翻訳が可能です。
    それらタスクを実現するために、大量のテキストデータを学習させることが必要で、それがChatGPTの特徴です。
    Reading Monkey
    私は大学生です。ChatGPTはレポートを書くのに活用できますか?
    ChatGPT
    ChatGPTは自然言語処理タスクに使用することができますが、レポートを書くためだけでは使用することはできません。
    ChatGPTは大量のテキストデータを学習しているため、文章を生成することができますが、それは人工的な文章になります。また、ChatGPTは自分自身の知識を持っていないため、特定の分野についての文章を生成することはできません。
    しかし、ChatGPTを使用することで、文章の要約や、質問応答などのタスクに役立つことはあるかもしれません。
    大学生がレポートを書く際には、自分自身の知識と理解をもとに文章を書くことが重要で、ChatGPTを使用することはあくまで補助的な手段と考えることが望ましいです。
    Reading Monkey
    分かりました。自分の力でレポートを書くので、その手助けをしてください。まずレポートはどんな構成で書けばいいでしょうか?
    ChatGPT
    レポートの構成は様々ですが、一般的には以下のような構成になります。
    アブストラクト: レポートの概要を簡潔にまとめる部分。
    はじめに: レポートの目的や研究の背景、研究の方法などを説明する部分。
    研究内容: 研究の詳細を説明する部分。ここでは、データや実験方法、結果などを述べる。
    結論: 研究の結果をまとめる部分。また、今後の研究の方向性を示す。
    参考文献: 使用した文献などを記載する部分。
    附属資料: 図表、写真、表などを記載する部分。
    これらは一般的な構成になりますが、研究テーマによっては、構成が異なることもあります。また、各部分の詳細については、指導教員や指定されたフォーマットに従って記述することをおすすめします。
    Reading Monkey
    メディア・スタディーズの授業で、フェイクニュースをテーマにレポートを書くつもりです。やるべきことを箇条書きにしてください。
    ChatGPT
    フェイクニュースとは何かを明確に定義し、その特徴や影響について調べる。
    フェイクニュースが生まれる背景や、どのような要因があるかを分析する。
    フェイクニュースが問題となっている現状や、それがもたらす影響を調べる。
    フェイクニュースの拡散を防ぐために、政府やメディア、個人が取るべき対策について調べる。
    自分自身がフェイクニュースかどうかを判断する方法についても提示する。
    参考文献を豊富に引用し、自分の研究の中で使用した方法やデータについても明確に述べる。
    研究の結論を述べ、今後の研究の方向性を示す。
    Reading Monkey
    フェイクニュースとは何か、説明してください。
    ChatGPT
    フェイクニュースとは、偽の情報や虚偽の記事を偽の出所として報じることを言います。これはインターネットの普及やSNSの影響により、簡単に作成・拡散されるようになったため、近年注目を集めています。
    フェイクニュースは、真実性のない情報を真実だと信じ、それに基づいて意思決定をすることで、政治的な混乱や社会的な不安を引き起こすことがあります。また、フェイクニュースは、社会の信頼性や倫理観を損なうことがあります。
    フェイクニュースは、報道の自由やジャーナリズムに対する批判も呼び起こしています。
    現実には色々な形態を取り、政治的な目的や利益を追求するために偽の情報を拡散する場合もあるため、個人の辨別力も求められます。
    Reading Monkey
    フェイクニュースが生まれる背景には、どんなものが考えられますか?
    ChatGPT
    フェイクニュースが生まれる背景には、様々な要因が考えられます。以下に一部を紹介します。
    情報操作: 政治やビジネスなどの利益を追求するために、偽の情報を拡散することで、特定のメッセージを浸透させることができる。
    無断転載:インターネット上で公開されている情報を、報道機関や個人が無断で転載し、自分の出所に偽装することでフェイクニュースを作成することができる。
    わかりにくい情報: 情報の源や真偽を判断するのが難しい、あるいは複雑な情報を扱うことで、誤った情報を拡散することができる。
    アルゴリズムによる情報の選別: SNSなどでは、アルゴリズムによって情報が選ばれ、特定のグループに向けられることがあり、それが偏った情報を流す原因にもなる。
    人々の欲求に応えるため: 人々が望むような情報を提供するために、偽の情報を拡散することがある。
    これらの要因は、互いに関連しあっていることが多く、複数の要因が重なってフェイクニュースが生まれることもあります。また、現代においては、SNSやインターネットの普及により、情報が簡単に拡散されるため、フェイクニュースが生まれる環境も変化しています。
    Reading Monkey
    フェイクニュースは、現在、どのような問題になっているのでしょうか? どのような影響があるのか、教えて下さい。
    ChatGPT
    フェイクニュースは、近年、様々な問題になっています。以下に一部を紹介します。
    情報の正確性: フェイクニュースは、真実性のない情報を拡散するため、真実を知ることができなくなることがあります。これは、個人や社会全体にとって重要な影響を及ぼします。
    政治的な混乱: フェイクニュースは、政治的な混乱を引き起こすことがあります。特に選挙期間中や重要な政治的な出来事が起きた際には、偽の情報が拡散されることがあり、選挙結果に影響を与えることがあります。
    信頼性の損ない: フェイクニュースは、報道機関やジャーナリズムに対する信頼性を損なうことがあります。これは、ジャーナリズムに対する信頼性を損なうことがあり、真実を伝えることができなくなることがあります。
    社会的な不安: フェイクニュースは、社会的な不安を引き起こすことがあります。特に、災害や事件などに関連した報道においては、不安を引き起こし、社会の安定に悪影響を与えることがあります。
    個人の辨別力の低下: フェイクニュースは、個人の辨別力を低下させることがあります。偽の情報を信じることで、正しい判断をすることができなくなり、間違った意思決定をすることがあります。
    これらは、フェイクニュースがもたらす一部の影響です。政治、経済、社会、個人の面で問題になっていることが多く、現代社会においては、フェイクニュースの問題は重要な課題の一つです。
    Reading Monkey
    フェイクニュースの拡散を防ぐために、政府やメディア、個人が取るべき対策について、それぞれに箇条書きしてください
    ChatGPT
    政府:
    法的な手段を講じることで、フェイクニュースの拡散を制限する。例えば、偽の情報を拡散する者に対して罰金や刑事処分を科すことができる。
    正しい情報を提供することで、フェイクニュースを正しい情報で覆すことができる。
    教育活動を展開し、個人が正しい情報と偽の情報を判断する能力を養うことができる。
    メディア:
    正確な情報を提供することで、偽の情報を正しい情報で覆すことができる。
    報道の規制を厳格に適用し、フェイクニュースの拡散を防ぐことができる。
    個人が正しい情報と偽の情報を判断するための情報を提供することができる。
    個人:
    情報の源を確認することで、偽の情報かどうかを判断することができる。
    情報を確認するためのツールを使用することで、情報の正確性を確認することができる。
    正しい情報を伝えることで、偽の情報の拡散を防ぐことができる。
    教育を受け、偽の情報を見分ける能力を養うことができる。
    個人の判断力を養うことで、自分自身が偽の情報を流さないようにすることができる。
    これらは一例ですが、政府やメディア、個人が取るべき対策は多岐にわたります。政府やメディアは法的手段を講じることでフェイクニュースを防ぐことができます。しかし、個人も自分自身が正しい情報を伝え、偽の情報を見分ける能力を養うことが重要です。
    Reading Monkey
    今まで説明してもらったことを要約してください。
    ChatGPT
    フェイクニュースとは、偽の情報や虚偽の記事を偽の出所として報じることを指し、近年注目を集めている。その生まれる背景には、政治やビジネスなどの利益を追求するための情報操作、インターネット上で公開されている情報を無断転載し、自分の出所に偽装することでフェイクニュースを作成することができる、わかりにくい情報、アルゴリズムによる情報の選別、人々の欲求に応えるためなどが考えられる。
    そして、フェイクニュースは、真実性のない情報を真実だと信じ、それに基づいて意思決定をすることで、政治的な混乱や社会的な不安を引き起こすことがあり、信頼性や倫理観を損なうことがあります。
    そこで政府やメディア、個人が取るべき対策としては、法的な手段を講じることでフェイクニュースの拡散を制限すること、正しい情報を提供することで偽の情報を覆すこと、教育活動を通じて個人が正しい情報と偽の情報を判断する能力を養うこと、報道の規制を厳格に適用し、情報の源を確認すること、正確な情報を伝えること、自分自身の判断力を養うことなどが考えられます。
    これらの対策を講じることで、フェイクニュースの問題を解決することができるでしょう。
    Reading Monkey
    今まで説明してもらったことをレポートにするとして、レポートのタイトルを考えてください。候補を5つ挙げてください。日本語でお願いします。
    ChatGPT
    "フェイクニュースの成長とその社会への影響"
    "誤った情報の拡散を防ぐための戦略と解決策"
    "フェイクニュースとその影響における政治と民主主義"
    "デジタル時代を生き抜くために:フェイクニュースを見分け、避ける方

  159. 2022/11/06 09:02:12 カリントボンボン含むアンテナおとなりページ

    ‪HiGH&LOW と私と‪HiGH&LOW THE WORST‬ X

  160. 2022/08/03 19:49:22 書籍編集発行所「龜鳴屋」含むアンテナおとなりページ

    龜鳴屋本
    第三十二冊目
    最新刊
    天上の櫻
    宮崎孝政詩選集
    芝雪編
    大正末から昭和前期の中央詩壇にかすかな刻印をのこし、『風』や『鯉』などの名詩集を置土産に消えた能登七尾の抒情詩人の小さな精華。龜鳴屋本第一冊目『宮崎孝政全詩集』からの五十五編。
    龜鳴屋本
    第三十一冊目
    最新刊
    上井正三詩集

    伊賀上野の無名詩人の私家版詩集(1970)を新装復刊。
    在庫あり

  161. 2022/07/31 02:34:12 稀覯本の世界 - 書誌 文学資料含むアンテナおとなりページ

    更新記録

  162. 2022/05/15 20:40:00 En-Soph含むアンテナおとなりページ

    89
    告知 (116)
    自著紹介 (15)
    エッセイ (202)
    小説 (26)
    OPINION&Critic (85)
    MOVIE&レビュー (21)

  163. 2022/05/13 08:00:49 書肆 遅日草舎含むアンテナおとなりページ

    Title list
    Login

    新収品紹介/花衣ぬぐや纏はるひもいろいろ 久女

    一昨日の市場で入手した短冊のうちから何枚かをご紹介。          「花衣ぬぐや纏はるひもいろいろ 久女」杉田久女初期の代表句で、大正8年『ホトトギス』誌に投稿され、高浜虚子をして「女の句として男子の模倣を許さぬ特別の位置に立つてゐる」と言わしめた一句です。久女をモデルとした小説のタイトルにもなっていますね。(田辺聖子著『花ごろもぬぐやまつわる・・・わが愛の杉田久女』)昭和9年『ホトトギス』同...

    14, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    大原散歩/里の駅から寂光院まで

    お天気に誘われてふらふらと、今年初めての大原。 昨年9月の颱風一過の大原街道、山林の倒木が道を塞ぐように覆いかぶさっていました。今もまだ名残が見られます。『里の駅大原』で野菜を仕入れ、冬枯れの田んぼの間を抜けて寂光院への道を。川面を青いものが過ったので追うと、カワセミでした。民家の塀の屋根に咲く苔が綺麗です。 寂光院門前の漬物屋で辛子漬を買って引き返します。すでに陽は傾いて田面を銀色に輝...

    14, 2019

    散歩

    自宅勤務

    今日も宝ヶ池国際会議場近くで古美術市場が開かれていますが、そちらは長男に任せて小生は自宅勤務。「市場は寒いだろうな…」などと想像しながら、ヘンデルのリコーダー・ソナタ(ミカラ・ペトリ  &  キース・ジャレット)が流れる温かい部屋で、ノンビリと短冊の整理などをしていると、大きな聲では言えませんがつくづくと心地良く、入札を頼んだ短冊コレクション二点は居ながらにしていずれも無事落札、陰な...

    12, 2019

    書肆 遅日草舎 スタッフ"R"

    初市に凍える

    今日は今年最初の道具市場の日でした。午後から入札に参加して、安永年間の日付のある高松季眠和歌草稿や遊女桜木和歌短冊、最後に「露探」斬首の光景などを含む日露戦争関係の写真帖を手に入れました。こうした古写真は最近人気が高く、落札はしたもののなかなかよいお値段でした。仕事になるのかな…などと。 雪こそまだまともに積もっていませんが、寒さはいよいよ本番、比叡山を近くに望む暖房のない道具市場での四時間の...

    11, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    新収品紹介/河東碧梧桐肉筆扇面色紙

    昨年末の仕入れでしたが、久しぶりの碧梧桐です。絹本扇面と紙本色紙がそれぞれ2点。いつ見ても楽しい河東碧梧桐の筆です。 2月は1日が碧梧桐の命日ですが、9日から17日まで、神戸のギャラリー「MORIS」(https://moris4.com/)に於いて恒例にともいえる「碧梧桐展」が開催予定です。今回は碧梧桐門の俳人麻野微笑子氏旧蔵になる河東碧梧桐作品の数々が展示され、なかでも全紙に書かれた大幅「飲中八仙歌」は必見の価値...

    11, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    昨夜はSAKUYAで

    昨日は小雪の舞う寒い日でした。夕方までは引き籠ってヤフオクへの出品作業、この日の出せたのはエンタイアの山2点と斎藤茂吉の旧蔵資料。やがて日も暮れれば寒さもなんのその、この夜は予約していた西陣の小料理屋へ家内の運転で出かけました。美味い酒と肴の数々、たまに手に入る幸せ且つ贅沢な時間です。  「SAKUYA」さん、ごちそうさまでした。(2019/01/10)...

    10, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    新収品紹介/文化七年、上田秋成はまだ生きていた?

    上田秋成の画賛幅です。昨年の末、ある道具市の「出し売り」(下見がないので競り台の上に載せられた品を一見して価値を判断せねばなりません)で、余斎の署名頼りに落札した品なのですが…。いざ持ち帰って見てみるとなんだか引っかかります。画家が記した日付が「文化七庚午正月元日」。たしか秋成の没年は…と気になって調べてみると、やはりどの資料を見ても文化六年六月二十七日。ということは? 翌文化七年の正月元日、上...

    09, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    初詣

    今年の初詣は元旦に、まずはわが家の氏神さま岡崎神社へ、その足で今年の干支亥に因み「いのしし神社」こと「護王神社」へ詣でて一日の歩数は12,539歩。 3日は四条への道すがら平安神宮へ詣でました。この日の歩数は12,974歩。  次いで6日は石清水八幡宮へ。毎年お詣りしますが、今年は車は止して京阪電車で行き、ケーブルカーも使わず歩いて登り、下りも歩いて一日の歩数は13,498歩。そして今日は伏見稲荷大社へ。こ...

    09, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    「だいせんじがけだらなよさ」

    明けましておめでとうございます。三が日も過ぎて今日で今年も四日目、世の中のほとんどは常態に復するようです。そういえばなんとなく朝の空気を伝わって来る音に、人の動きの気配があります。空は青空。カルメン・マキの『真夜中詩集』などを聴きながら、井伏鱒二を読んだり、まだ道具市場も正月休み、なにをするでもなく、いつのまにか日は暮れて、一日は終わります。 「だいせんじがけだらなよさ」と寺山修司。「さよなら...

    08, 2019

    書肆 遅日草舎 店主

    花朝堂漫録 十 勤王歌人・伴林光平の短歌と筆跡

    勤王歌人・伴林光平の短歌と筆跡  伴林光平は「ともばやし・みつひら」とも、「ばんばやし・みつひら」とも呼ばれていて、確定していない。辞典にも双方書いている。 ところで、光平の短冊がよく売れるのは何故だろう。比較的安く入手できるせいもあろうが、なぜか売れ残る率が少ないみたいだ。天誅組の隊士であったからなのか。  伴林光平(1813~1864)は、幕末の国学者・山陵研究家・歌人・勤王志士。河内国南河内郡道明寺(...

    12, 2017

    花朝堂漫録

    このページのトップへ
    Designed by Dithis
    Copyright© 書肆 遅日草舎 - 短冊 書 歴史資料の探索. all right reserved.
    当ブログに掲載されている画像、文章の無断転載はご遠慮下さい

  164. 2022/02/02 05:54:55 《日本の伝統文化を大切にしよう》含むアンテナおとなりページ

    Access forbidden!
    You don't have permission to access the requested directory.
    There is either no index document or the directory is read-protected.
    If you think this is a server error, please contact
    the webmaster.
    Error 403
    8227.teacup.com
    Wed Feb 2 05:54:53 2022
    Apache

  165. 2021/11/12 19:39:40 狒々主義含むアンテナおとなりページ

    投稿者:やまうみうし@C99東シ52b

  166. 2021/09/20 02:24:48 本屋のほんね含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  167. 2021/07/13 08:38:37 60坪書店日記含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  168. 2021/06/08 11:10:58 書斎のうちそと含むアンテナおとなりページ

    みんなの散歩をまとめ読み
    みんなのSFをまとめ読み
    みんなの本をまとめ読み
    みんなの本をまとめ読み
    みんなの散歩をまとめ読み

  169. 2021/05/30 14:26:15 *sunapaper*含むアンテナおとなりページ

    Questions?+1-303-893-0552
    Captcha security check
    sunasuna is for sale
    Please prove you’re not a robot
    View Price
    Dedicated to customer care
    30-day money back guarantee
    Talk to a domain expert: +1-303-893-0552
    © HugeDomains.com. All rights reserved.

  170. 2021/04/25 08:12:33 権田萬治の<本の虫>日記  本と映画とコーヒーと含むアンテナおとなりページ

    事件記者の現在 映画「スポットライト」と本城雅人の『ミッドナイト・ジャーナル』 (04/07)
    「幻影城終刊号」と講演案内 (03/28)
    八十歳になりました。 死ぬまで本を読み続けたい (02/02)
    いいお正月ですね。日本ミステリーの国際化 (01/03)

  171. 2021/03/22 20:46:09 三月記(仮題)含むアンテナおとなりページ

    2021年03月22日
    「海鳴り」33号が届きました
    昨年までは「海鳴り」が出たら、編集工房ノアの本の通販のおまけとして配布していましたが、三月書房は昨年末に廃業しましたので、そーゆーことはできなくなりました。うちの店では毎年200冊ほども配布させていただいていましたので、今年もお知らせだけはしておきます。
    この号で一番の読み物は、山田稔氏の「同僚━生田耕作さんのこと」でしょう。2段組み14頁分ありますが、山田氏が生田氏について、これだけまとまった量を書かれたのは初めてかと思います。そのほかの内容は上記の画像をクリックしていただけば目次が読めるはずです。
    「海鳴り」の入手方法は聞いておりませんが、おそらく一部の書店では無料配布するはずです。非売品なのでこれだけを購入することはできないでしょう。発行所に頼めば送ってくれるのか、送料はいくらなのかもわかりません。これはあくまでも個人的な意見ですが、発行所に何か1冊通販の申し込みをして、ついでにおまけに添えてくれるようにお願いするのがよろしいかと思います。表紙の裏に昨年1月以降の新刊リストが掲載されています。下記に画像を載せておきますのでご参考にどうぞ。クリックすれば拡大するはずです。
    まことに不便なことに、編集工房ノアにはサイトがありません。グーグルすると、いまだに三月書房のページが上位に出てきます。メールも利用されていません。ゆえに通販の申し込みは郵便か固定電話かFAXしかできないでしょう。住所と電話は検索すればすぐにわかるはずです。

  172. 2021/01/09 14:50:21 どら饅頭.com ベンゼンたん含むアンテナおとなりページ

    21.01.09 同人活動ページを更新

  173. 2021/01/01 04:35:05 日々の機微含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

  174. 2020/10/04 09:55:21 ライトノベル作法研究所含むアンテナおとなりページ

    無限コンティニューで目指す最強勇者 〓みんなの命がひとつの世界で、オレのパーティーだけ不死身〓(1) (裏少年サンデーコミックス) ラ研出身、kt60さんの新刊

  175. 2020/09/11 08:25:11 楽園オンリーショップ Le Paradis Only Shop含むアンテナおとなりページ

    TOP
    年齢認証
    ここから先は年齢制限のかかっている作品を取り扱うページとなります。
    表示しますか?
    ______はい______ ______いいえ______

  176. 2020/08/18 12:58:04 不活性で怠惰なアタシの肉体の神秘含むアンテナおとなりページ

    クリスマスどうすんのー!
    クリスマスどうすんのー!
    クリスマス、どこいればいいのー!
    あたし泣く子も黙るカド部屋なんですよ。
    いるか、いないかが一目瞭然なんですよ。
    く、クチの野郎ー!
    口は災いのモトとは、よく言ったもので、
    昨日のクリスマスはずーっと電気消して、家に居ました。
    東京のくせに、結構、星がキレイでした。
    とか、しんみり言おうと思ってたんだけど、
    この日を宮崎駿コンプリートデイとして、「おもひでぽろぽろ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「天空の城ラピュタ」「耳をすませば」「風の谷のナウシカ」「ハウルの動く城」などなどを、暗い部屋で、もうひっきりなしに見まして、
    こうね、「彼氏」とかね「もこみち」とかね、
    だからなんだっつーの?
    くらいの、でっかい気持ちになってみました。
    クリスマスなんて、ちょろいちょろい。
    2005年12月26日 人気blogランキングへ
    12月の詰め将棋
    友達に新しい彼ができたので
    じゃあ写真見せろや って言ったら
    得意げに出してきた。
    いやー、すこぶる用意周到過ぎて確信犯。
    その写真が、まぁ・・、ディズニーランド?らしきところで軽くツーショット写真。
    (いや、つーか絶対ディズニーランドだけど、
    つーかこの後ろに写ってるマルっぽいオブジェは
    ディズニーシーであることは間違いないけど、
    そんくらい私だって一目でわかるけど、
    絶対「これディズニーシー行ったの?」って聞きたくない!)
    で、友達としては、早く聞いて、これディズニーシー行ったの?って聞いて!っつー顔まんまん。
    でも私は絶対聞きたくない、
    しかしそれ以外にこの写真に対し何の感想も浮かばない、
    でも言いたくない、
    これ言ったら負ける気がする。
    という、女同士の緊迫する一瞬の中、
    後輩の女の子が無邪気にこの前戦に突入してきて、
    「わぁーこれディズニーシーですよねー!」
    って、もうあんた!
    これだら、二十歳前後の子ってのは、
    こういう女同士の話したい!聞きたくない!の攻防が全然わかってない!
    「あーわかっちゃったぁー?そうそうシーに行ったんだぁー」
    ほらー、始まっちゃったじゃない!
    シー話。
    もうこれから、彼女の口からハーバーサイドクリスマスがこれでもかっつーほどのパレードを繰り広げちゃうよー。
    って思った瞬間
    「実は、私もこないだ彼氏と行ったんですよ、シー。もう超きれいで、超感動ですよねー。でーミッキがぁー」

    鹿


    2人は一気に団結し、ディズニシーの素晴らしさに付随(ふずい)した形で、冬に彼氏のいる素晴らしさを存分に語り尽くしたあげく
    「ハイネも絶対行きなよシー、すごいから、価値観変わるから」

    鹿


    行ったことあるよ。
    つーか、今、目をキラキラさせてるあんたと行ったはずだけど。
    そしてカップルの波と抱擁に引き裂かれながらブラヴィッシーモを見て、
    もう二度と来ねぇシィー!
    って叫びあったはずだけど。
    でも、なんか、写真に写ってた彼氏が、なんかレーザーラモンのマネっぽい、でもなりきれてない、土壇場で自分を捨てきれてない素振りで写ってたので、
    ちょっとだけ微笑ましく見守っていくつもりです。
    2005年12月20日 人気blogランキングへ
    イブの采配
    正直、こんなにモテナイとは思わなかった。
    団体戦(合コン)はおろか、一騎打ち(紹介)に至るまで、
    全ての面において、伸び悩み。
    洋服の襟元に間違ってウンコでも付いてるんじゃないかって疑うくらいの防御率。
    これはもうね、絶対におかしい。
    裏に政治的なものすら感じている。
    そのくらい、国会レベルでモテナイ。
    「好きな人に告ったけど振られてしまった」
    というモテナイレベルを超え、
    ついに、先日告ってない人にまで振られた。
    や、地元の飲み会の最中、
    私はさ、最近見た「ハリーポッターと炎のゴブレット」について、なんと炎のゴブレットらしきものの演技つきで解説してたわけ。
    「でね、対抗試合も終盤!ハリーが勝つと思うじゃん?ところがどっこい、ハリーはそのすべてがワナだったことに気がつくわけ!でっ!」
    みたいな、紙芝居屋でいえば、子どもたちが息を呑むであろう、その瞬間だったと思う。
    地元の男友達の一人が
    「ごめん、今気づいたけど、おれ加藤にほんと興味ねぇや」
    今、気付いちゃったーーーーー?
    いやー、気付くにしても、もうちょっと先か、もうちょっと、せめてこの話が終わった段階で気付いて欲しかったー。
    つーか、今気づくべきは、ハリーをワナにかけようとしたのが誰かっつーことだし。
    そんな赤裸々な地元の男女関係についてじゃないし。
    むしろ私がいない場所で気づくのがエチケットだし。
    しかも、今してたの私の話じゃないし、ハリーポッターの話だし、あいつの話だし、おめぇが興味ないのは、私じゃなくてハリーなんじゃないかっつーことについて、ちょっとは考えてくれたー?
    つーか、このタイミングで私にハリーの話つづけろって、すげぇ過酷な使命だし、
    でも打ち切るには、すげぇ中途半端だし、あたしゴブレットの顔真似の途中だし。
    でさ、地元の他の方々も、思わずシンとしてるわけですよ。
    で、思いっきり発言権が私のターン。
    みんなが私の動向に(ハリーポッター以外の話題で)注目。
    ライフカードを広げたくなる瞬間。
    あー「webに続く」って、なりてぇー。
    でも、まさにリアルタイム。
    今、今の心境を求められてる。
    どう出る?
    どう出る私。
    「いいって!いいんだよー!
    あたしたち友達なんだから興味なくて全然いいんだよー!
    で、炎のゴブレットの奴がさー」
    乗り切りました。
    このセリフを、今年度のMVPにしたいと思います。
    いやー、そうそう言えたセリフじゃないと思うんですよ。
    告白する場において、振られる事ってのは想定の範囲内で、
    その返しのセリフ、
    例えば「今まで通り友達でいいから」とかはね、
    大体シュミレーションとして構想されてるんですよ。
    でもね、告ってもいない相手から突発的に振られる場合ってのは、
    まぁ女性にしてみれば非常事態ですよ。
    それをね、すげぇ優雅に、ある意味エグゼクティブに、私は乗り切っちゃったわけですよ。
    私のレベルもここまで達したかと、まさに感無量です。
    で、気付いちゃったんですけど、
    モテナイ生き方というのは、実はすげぇテクニカルだなあと。
    なんつーの、難易度って言うんかな。
    あれが、すげぇ高けぇ。
    例えば、「ぷよぷよ」にしても「マリオカート」にしても、難易度を設定するわけだけど、
    モテナイっていうことは、まさにすげぇ難易度がハードなわけですよ。
    そのステージを体感してから、
    まあキムタクとかをね、見るわけ。
    したっけ、もうクスって出る、クスって。
    ちょっと口元で小指立ててクスですよ。
    なにあれ、すげぇぷよぷよ落ちてくんの遅せぇー!
    クッパ全然あたりが甘めー!
    で、自分の面に戻ると、もうすげぇ おじゃまプヨとか振ってくるし、
    ドンキーとかコーナーに一列でバナナの皮とか置いてくるわけ。
    あのピーチ姫ですら、すげぇ性格わりぃ。
    でも、そんな中で結構いい勝負をしてる自分がいたりして、
    まさに自分の技量に酔う瞬間でした。
    つーか、その後、例の地元の友達から電話があって、
    「おまえのさ、ゴブレットのモノマネ、似てねぇ」
    「あ、見に行ったの?」
    「ゴブレットって、魔法の木杯のことじゃん」
    結構、ゴブレットの奴が大暴れしてた。ってのが、私のハリーポッターの感想だった。
    つーか、ハリーポッター、まだ見に行ってなかった段階で、解説を求められたので、ついつい調子に乗って自分なりのハリーを表現しちゃってた。
    でも、わざわざ見に行くなんて、こいつ・・もしかして・・あたしのこと・・
    「・・な、なんだ、言ってくれれば、私も見に行きたかったのに」
    「は?彼女と行ったし」
    テクニカル。
    ___________________________
    あたしのマリオカートはとりあえずシューマッハとかライケネンとか出てくる。
    でも、結構、負けてない、と思う。
    2005年12月10日 人気blogランキングへ
    発進!
    ちょっと、そこの君、んーってしてみ、んーって。
    昨日、地元の友達と飲んでたら、
    その子がいきなり
    「あたしの彼氏さー、キスするときの顔が変」
    っつー話になって、
    つーかキスの時の顔なんて一々チェックしてねぇっつー話になって、
    そういえば、あたしたちもどんな顔してんだか自分じゃわかんねぇなってことになって、
    「キス待ち顔」選手権(うちわ)が急遽開催されることになったんですが、
    私はこっそり席を立ちました。
    こないだ仕事場の後輩に合コンに誘われました。
    私は、まあ仕方なく、あくまで可愛い後輩たちの引率として、
    「ちょっと、悪いけど、今日だけ同期ってことで」
    (後輩たちは思いっきり親指立ててグーなんつって)
    そう、引率してきたわけですが、
    男の子「いやー22歳なんてめっちゃ若くねぇー?」
    後輩達「あははー」
    男の子「で、ほんとのとこ加藤さんはいくつなの?」
    後輩達「加藤先輩も22ですよー!」
    ああ、可愛い後輩。
    おもいきり先輩言っちゃってる。先輩言っちゃってる。
    したっけ、場の盛り上がりもそこそこに
    「ポッキーゲーム!!」
    なんつって、出ました。
    ポッキーゲーム・・・っ!!!!
    あの20?にも満たない棒菓子の先端と先端から、男女で折らずに食べ合ってくあのゲームっ?!
    だって、それは、だって、き、キス、じゃないですか。
    知り合ってまだ数分も経たないのに、キス、じゃないですか。
    私は、こんな汚らわしいゲームにうちの可愛い後輩達が餌食になったら大変と、この身をはって立候補するしかないじゃない

  177. 2020/07/28 09:16:04 Irresponsible Rumors含むアンテナおとなりページ

    最近の噂
    風の噂ではございますが……
    なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
    2012/05
    しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、その才能と知性は刮目すべきものがあり、また一部の文のかっこよさと洗練ぶりはずばぬけたものがあった。正直いって、その洗練ぶりがかれの目指すラテンアメリカ土着的な泥臭さと相容れない面はあって、それが彼の弱点でもあったんじゃないかとも思う。ガルシア=マルケスは、発端となったおばあちゃんの昔話的な語り口があり、バルガス=ジョサは何でも力でねじふせるような野蛮さがあるし、カルペンティエールもそこらへん洗練しすぎずうまく逃げているんだけど…… ともあれ、ご冥福を。(2012/05/21, id)
    先日までインドのタミルナド州にいたんだが、電力事情がひどい。日本の工場とかでも、週二日完全停電に、その他の日も一日六時間停電というまともでない状況になっている。ところが、先月末に突然それがちょっと改善しはじめた。なぜかというと、風が少し早めに吹いてきたから。タミルナド州は、いま稼動発電容量の半分くらいが風力を中心とした再生可能エネルギー。ところが、これまでの月は風がふかないので、その風力からの電力はゼロ。それが、風が吹いたら突然総電力の四分の一くらいがまかなえるようになった。
    しかし……こんな風頼みでは仕事にならない。停電するのも困ったものだけれど、仕事に使うなら、停電するといいつつ実は電気がきました、というのも困る。タミルナド州は結構でかい(日本の三分の一くらい)だから、多少は平準化されると思っていたんだけれど、ダメなときは完全にゼロの状態が何ヶ月も続くのか! これ使うなら、どうしてもバックアップの火力かなんか必要になってくる。それを考えると、自然エネルギーへの転換をすすめましょうなんていうお題目がまったくリアリティなしに聞こえてしまう……(2012/05/20, id)
    2012/04
    LaTeX の環境を更新しようとおもって、そろそろ Windows とMac とLinux (最近ほとんど使わないが) の環境もそろえたいしと思って、W32 環境から texlive に移行しようとあれこれ。最初はいろいろ苦労したが、最終的には成功。よかったよかった。TexMaker とか TexWorks とかの専用エディタも使えるようになったのは便利。ただ、変なotf系の小細工して、鄧小平の鄧を勝手に utf{21E}とかに置き換えるのは迷惑だなあ。そういうのをなしにするために utf-8使ってんのに。
    あと、パッケージの更新が楽なのはうれしい。これまでは年に一度くらい、W32Tex環境まるごと入れ替えで更新してたんだよね。 (2012/04/07, id)
    2011/10
    ラオスにきたら、いつも使っている携帯電話がつながったりつながらなかったり。SMSも送れなかったりする。するとカウンターパートから連絡がきて、今使っている携帯電話(TIGO 改め Beeline) を換えろという。TIGO から他のキャリアの電話につながらなくなっているから、といって。なんじゃそりゃ。
    TIGO の機械の故障らしい、と言われたんだが、調べてみたら、なんと TIGO が(おそらく Beeline に買収/改名する過程で)協定破りのプロモーションをやって、それに対して他の携帯会社が制裁措置として、TIGO/Beeline への回線接続を切ったんだって。ひでえ。協定破りって、少しお得なプランを出したとかそんな話だけど、それでここまでやるか?!? そんなことをしたら業界全体の利益が下がるからというんだけど、それってカルテルっていうんですよー。社会主義国は知らないかもしれないけど、いけないことなんですよー。
    しかし TIGO も、古いページから新しい Beeline のページにリンクを張るくらいの手間を惜しまなければいいのに(といってもその新しいページが見当たらない……)。 (2011/10/27, id)
    遊びで受けてみた TOEFL ibt だが、ライティングがこんなに低いとはちょっとがっかり。少し書き方に凝りすぎたか。もうちょっとシンプルに書けばよかった。あと、ぼーっとしていてちょっと聞き逃した部分があったせいもあるのかなあ。 (2011/10/26, id)
    2011/9
    まったく知らなかったが、今月頭に、かのプロジェクトグーテンベルグ創始者のマイケル・ハートが他界していた。このプロジェクトにはテキストももらったし、いろんな権利やテキスト配布がらみの考え方も教わったし、何より「こんなことやっちゃえるんだ」と目から鱗を取ってくれたことには何よりも感謝している。その恩恵と遺志に応えるためにも、自由に流通する文書をどんどん増やさなきゃ。気がつかなかったけれど、今見たら The Economist にも立派な追悼文が出ている。もっと枯れたジジイかと思っていたよ…… (2011/9/29, id)
    最近の The Economist では、アジアの女性が晩婚化、未婚化していて、それは高等教育が進み、家庭や育児に縛られない経済的な独立性が確保されたからだ、という議論をしていた。そしてその結果としてアジアの男性は結婚はおろかセックスもできずに悶々としている、という話。
    それに対していくつか投書がその数号後で紹介され、男だって都市化に伴いいろいろ火遊びのチャンスができてるよ、という指摘とか、家庭のよさは忘れられていないよ、という投書の中に混じってこんなのがあった。
    拝啓 高学歴アジア女性が金銭的にdependent (訳注:independentのまちがいのはず)になるにつれて、確かに結婚は減っていますが、それでも彼女たちは活発なセックスライフを送っています。そしてますます若い男を愛人として選ぶようになり、既婚女性よりもっとセックスライフを楽しんでいるのです。このトレンドは戦後の日本で始まったもので、当時は大量の未亡人が再婚するよりも新しい「伴侶」を選んだのでした。
    アジアでは、三十代、四十代の独身女性が二十代のツバメを持つのはごく普通のことです。ダンスクラブの多くはハンサムな若者をウェイターとして雇い、かれらは連れ出し可であることがほとんどです。つまりアジアの若い男性は、たぶん貴誌の考えるほど寂しくはないうえ、年上の愛人から性技の手ほどきも受けられるのです。
    ピングー・リュウ(フロリダ州ボカラートン) The Economist 2011/9/10-16号、p.16
    リュウさん、ご自分の願望を信じやすいThe Economist にぶちまけてはいけません。あなた、どう見てもなんかの読み過ぎです。 (2011/9/27, id)
    矢作俊彦がぼくのGQの文章に「反論」したというので見てみた。ぼくには「論」にはまったく思えず、ただの付け焼き刃の感情垂れ流しポジショントークとしか思えないんだが、多くの人は説得力(でも論がないのに、何に説得されたんだろうか)を感じたようだ。そしてツイートなどを見るに、多くの人は次のネタにずいぶん賛同している。
    核廃棄物をどうするの? 山形はそれに触れてないじゃないか、というわけ。
    さて、ぼくはその話はちゃんと触れているのだ。そしてそれは、ぼくのほうも是非聞きたいところ。あなたたち、核廃棄物をどうするの?
    自分たちは脱原発と言っているから、その要求が通れば廃棄物がすぐ消えてなくなるとでも思ってるの?
    今動いてる原発があって当分後始末もいる。過去に出た廃棄物もある。それを何とかしなくてはいけない。あなたたち、いまの原子力の管理技術では不安なんでしょ? 技術だけじゃなくて体制も信用できないと思ってるんでしょ? そしたら、今ある(そしてこれからも出続ける)ものを今よりマシな形で管理処分する必要があるんでしょ。そのための技術開発は必須だ。だからぼくは原子力の研究開発に金をかけろと言っているんだよ。
    でも、それだけじゃ足りない。だれがそれをやってくれるの? 先の見通しのない、つぶしも効かない、過去の尻ぬぐいにしかならない技術の開発に、だれが来てくれるの? 工学部の進振を見ればわかるけれど、学生はそういうのに敏感だよ。
    そう考えると、本気で脱原発をするためにも、逆に原子力エネルギーに多少なりとも可能性は残さないと(民生発電でなくてもいいよ)ダメじゃない? そうでないと、まともな人材きてくれないよ?
    ぼくはそう思うんだ。そしてあのGQの文も、そこまで考えての話なんだけどね。変な結論だとは思うし、これを詭弁だと思う人も多いだろう。でもさ、それじゃどうすればいいの? そう聞くと、東電の責任だから東電にやらせろ、とか言うんだけど、そういうときだけ東電を信用していいわけ? かれらだって、ない技術は振れないんだよ。どうせ今の原発の敷地って、脱原発した後で何か別のことに使えるわけでもないんでしょ。だったら今の使い道をどう改善するか考えたほうがいいんじゃないの?
    だいたいぼくは、矢作俊彦みたいなバブル全盛期にいい思いをしてきた、60-70 歳くらいの連中の道楽エコロジーだのはまったく信用していないし、その連中がこの震災や原発事故で急に社会派に目覚めてきいたふうな口をきくのがおかしくてならない。かれらは今後、現状維持のまま社会

  178. 2020/07/09 12:39:53 トリフィドの日が来ても二人だけは読み抜く 含むアンテナおとなりページ

    日本超人気のスーパーコピーブランド激安通販専門店
    [07/09〓人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店]

  179. 2020/06/23 07:33:41 名張人外境ブログ 含むアンテナおとなりページ

    「推理」することと〈欲望〉すること 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    Posted by 中 相作 - 2020.06.23,Tue
    雑誌
    立教大学大学院日本文学論叢 第14号
    編:立教大学大学院文学研究科日本文学専攻
    平成26・2014年9月?日 立教大学大学院文学研究科日本文学専攻
    A5判 128ページ
    「推理」することと〈欲望〉すること 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    栗田卓
    p73─90
    ▼立教Roots:立教大学大学院日本文学論叢 > 14(2014)> 「推理」することと〈欲望〉すること : 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    PR
    RAMPO Up-To-Date
    江戸川乱歩執筆年譜補遺

  180. 2019/03/22 03:47:07 短信含むアンテナおとなりページ

    以下は2017年8月26日(土)に、韓国ソウルにある国立ソウル現代美術館で行った基調講演の全文です。
    私の名前は室井尚(むろい・ひさし)です。横浜国立大学の教授をしています。専門は哲学や文化理論で、何冊かの本を書いています。今回のツアーもそうですが、普段は学生たちと一緒にアートプロジェクトをプロデュースしたり、沢山のワークショップをしたりしています。
    ですが、私はアーティストでもあります。少なくとも一度はアーティストでもありました。
    2001年に日本初の国際芸術祭である「ヨコハマトリエンナーレ2001」が開かれましたが、その時に私は、ディレクターの1人であり、京都国立近代美術館の学芸部長だった河本信治さんに声をかけていただき、ほぼ同年代のアーティスト椿昇(つばき・のぼる)さんとのユニットを組んで、「The Insect World」というプロジェクトを行いました。これは複数のユニットからなる複合的なプロジェクトだったのですが、その中の一つとして設置した全長50mのバッタの形をしたバルーン「飛蝗(The Locust)」が余りにも大変で、それにばかり力を奪われていました。
    このバルーンはとても遠くからも見ることができ、横浜の町のシンボルでもある船の形をしたインターコンチネンタルホテルに設置されていました。私たちのコンセプトは21世紀にはこれまでの人類の文明とは全く異なる、いわば「昆虫的」な論理が世界を支配するだろうということで、「The Insect World Operating System will govern the World」という言葉をキーコンセプトにしていました。
    冷戦が終わり、新しい世界秩序が生まれようとしていました。私はそれを、人類を含む脊椎動物からもっともかけ離れた昆虫の目から見た世界を提示することによって、新しい文明の誕生を喚起しようとしたのですが、実際にはそれは2001年9月11日の同時多発テロ事件によって簡単に乗り越えられることになってしまいました。
    クシシュトフ・ヴォディチコ氏と会ったのはこの作品の準備をしていた時です。彼はティファナで行っていたプロジェクションを展示するために横浜トリエンナーレに参加していました。ある機会があって、この時私は彼と二人で、バーで飲む機会がありました。
    その前から私はヴォディチコ氏の作品を知っていて、とりわけ京都国立近代美術館の展覧会「Project for Survival」で最後の展示室に出されていた「Polis Car」にはとても大きな衝撃を受けていました。都市に溢れるホームレスを排除したり、収容したりするのではなく、彼らに移動できる最強のツールを与え、むしろ町の中で誰よりも自由に活動できる存在に変えるというアイディアは、常識を完全に覆すものであり、この作品を作ったアーティストに会ってみたいと思っていたのです。
    彼にこのバッタのCGを見せると、彼は愉快そうに笑って、こう言いました。「アメリカの深夜映画でシカゴの町を巨大なトノサマバッタが占領するB級SF映画を見たことがある」。
    その後、私はこの映画を探しました。それは1957年に作られた白黒のアメリカ映画で、ピーター・グレイブス主演の「The Beginning of the End」という映画でした。とても安っぽいSF映画ですが宇宙からの謎の光線で巨大化したトノサマバッタの群れがシカゴの町の高層ビルを襲うというストーリーでした。
    それからちょうど9年後の2010年3月に、私はヴォディチコさんと再会しました。京都国立近代美術館で、ヴォディチコの作品を紹介し続けてきた河本信治さんの定年退職を記念する展覧会のオープニングパーティに彼は参加していました。
    多分私のことなんか忘れているだろうと思いましたが、せっかくなので話しかけてみました。
    「9年前にあなたが教えてくれた映画のタイトルは”The Beginning of the End”でしたが、あの後すぐに9.11が起こりました。私たちのバッタのバルーンもトラブル続きで71日の展覧会期間中23日しか展示できなかったのですが、その中でワールドトレードセンターのビルが崩壊するのを見て、私たちは底知れない敗北感に捕らわれていました。今から考えるとまさしくあの年は”Beginning of the End”の年だったのです」。
    ヴォディチコさんはとても鋭い目で私をじっと見つめていて、私は何か彼を怒らせてしまったのかと思い、「失礼しました」と早々に彼から遠ざかりました。
    ところがパーティの終わり頃になって、彼はまっすぐに私のところに歩いてきて「時間があるのなら、コーヒーでも一緒に飲まないか?」と向こうから声をかけてきたのです。
    雨の降る中、京都の町を二人で長いこと歩いて喫茶店に入りました。彼はちょうど「9.11」に関する著書”The City of refuge”を出版したばかりで、9.11を記憶するためのメモリアルをニューヨーク湾の海上に作って、そこを世界平和センターにするという構想を提案していたところでした。
    「日本では誰も俺のこの提案に耳を傾けてくれないし、あのパーティでも誰もまじめな話をしてくれないのに、お前に会えてラッキーだった」と彼は言い、それから二人でミシェル・フーコーの「パレイジア」概念や、犬儒派(キニク派/Cynic School)の哲学について議論を交わしました。
    彼はちょうどパリの凱旋門を「戦争を永遠に廃絶するためのメモリアル」に変えるというプロジェクトに取り掛かっていて、スケッチブックを出してまだ構想中のこの作品「The Abolition of War」のデザイン画を目の前で書いてくれました。
    「お前、どう思う?」と聞かれて、「そうですね。でも、これができたからと言って本当に人類が戦争を廃絶するようになるかどうかは疑わしい」と曖昧な返事をした私に彼は少し怒ったようで、「俺はこれをやっているのに、お前は何をするんだ? たとえば、お前は靖国神社のことをどう思っているんだ?」と言いました。
    私は即座に「靖国神社はまずい。あれは一種のタブーのようなもので、右翼も左翼も靖国のことになると正気を失う」というようなことを言うと、彼はさらに激高して、「何を言っているんだ。パリの凱旋門だって右翼とナショナリストの魂の象徴で大きなタブーになっている場所なんだぞ」と言います。これは本当のことで、この一年後、パリの画廊で「The Abolition of War」のオープニングにはフランスの有力メディアは左も右も一切取材にきませんでした。彼らは凱旋門をタブーにしていて記事にするのを恐れたのです。
    しばらく彼と議論して、私は横浜に帰りました。新幹線で深夜に家に着くと、さっき会ったばっかりのヴォディチコさんからメールが届いていました。
    それは「俺は明後日の朝の飛行機でボストンに帰るのだが、明日土曜日は一日オフだ。俺が新幹線で東京に行くから、一緒に靖国神社を見に行かないか?」という突然の申し出だったのです。
    次の日、東京駅で待ち合わせて二人で靖国神社に行きました。私は子供の時に観光バスで靖国神社を訪れたことはありましたが、大人になってから行くのは初めてで、ヴォディチコさんの方が詳しい知識を持っていることを恥ずかしく思いました。
    靖国神社が、戦後はただの新興宗教団体になっていること、アメリカの占領軍が最初は廃止しようとしたのを結局は残すことにしたこと、A級戦犯を祀って中国や韓国の激しい反発を呼ぶようになったのは1970年代後半からであることなど、それまで全く知らなかったのです。またいくら右翼や自由民主党の一部が靖国神社を国有化しようとしても絶対にできない理由もこの時に学びました。
    靖国神社の隣には付属の博物館があって、そこにはゼロ戦や人間魚雷回天など旧日本軍の兵器が展示されていますが、ヴォディチコさんは「誰があんなにきれいな兵器を保管していて提供できたと思う? アメリカ軍以外ありえないではないか? 日本と韓国・北朝鮮と中国が仲が悪くて一番得をしているのはアメリカなのだ。靖国はそのためにある」と言いましたが、まさしく私の目を開かせてくれる言葉でした。
    その後、私たちはメールやSkypeで連絡を取り合って一年後に横浜で国際会議を開催しました。「アートと戦争」という会議で30名以上の研究者、アーティスト、キュレーターたちを招いて三日間の議論を続けました。
    実はこの時にせっかくヴォディチコさんを呼ぶのだから会議だけではなくて、作品も出したいということで「War Veteran Vehicle」の日本版をやろうと準備をしていました。
    ところがその準備期間中の2011年3月11日に東日本大震災と福島の原発事故が起こったのです。私もヴォディチコさんもこの大災害に大きな衝撃を受けました。そこで、二人で相談してこの災害の被災者の声を作品の中に組み込むことにしました。私はスタッフを連れて6月初旬に気仙沼や塩竈などを訪れて、津波の被害者やその関係者の取材を行い、War Veteran Vehicleの形でデータを編集しました。
    その成果は横浜で2回、被災地の仙台で1回のプロジェクションとして公開されました。このプロジェクトの名前は二人で相談して「Survival Projection 2011」としました。
    時間も不足していたこともあって、この作品に対する評価はあまり高いものではありませんした。震災のショックがまだ生々しかったのか、公開現場では何人もの観客から「こんなことをして不謹慎だと思いませんか?」と非難されました。Wod

  181. 2019/01/24 01:50:47 新潟大学・三浦淳研究室含むアンテナおとなりページ

    本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
    業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」 無料お試し期間中で今だけお得に!
    35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース

  182. 2018/12/31 15:49:45 aquapolis掲示板含むアンテナおとなりページ

    全940件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。
    ラ・マリウス
    投稿者:あべゆうり(芙似原由吏) 投稿日:2018年12月31日(月)13時28分39秒
    ご無沙汰しております。
    広島のラ・マリウス、覚えてらっしゃいますか?
    来年の5月に閉店されるそうです。
    先日、お邪魔した時にミサさんとお話していて津原さんの
    お名前が出たこともあり、ご報告致します。
    もし、こちらへお帰りの事がありましたら、是非お立ち寄り下さい。
    それでは、良いお年をお迎え下さいませ。
    http://www.facebook.com/yuuriave
    ギブソンのレスポールをお持ちだったはずだ。弾けたのかどうかは知らない。(ローリング・ストーンズの)ブライアン・ジョーンズ・モデルだと云い張るので、そんなモデルは出ていないと教えるのだが、納得してくれない。ジョーンズのギブソンといえばファイアバードが有名な-「そうそう、それそれ。そして茶色いの」

  183. 2018/12/26 12:40:10 漂着本 含むアンテナおとなりページ
  184. 2018/12/26 12:37:14 デジタル・クワルナフ_いろいろ偏り気味の世界史サイト含むアンテナおとなりページ
  185. 2018/04/17 17:04:16 bibliomania(野崎泉)含むアンテナおとなりページ

    『戀愛譚 出版記念展のお知らせ
    3月9日に発売した書籍、『戀愛譚』の発売を記念して、大阪・北浜のギャラリー《アトリエ箱庭》にて、東郷青児デザインの本、洋菓子店の包装紙、マッチ箱などを集めたささやかな展示を行います。箱庭オーナーの幸田和子さんと、一部、編者の野崎が集めた私的コレクションです。来場者のみの特典もございます。詳細は特設ページをご覧ください。http://underson.com/bibliomania/renaitan_event.html

  186. 2016/09/07 02:24:48 記憶測定含むアンテナおとなりページ

    近年の実演では2013年ハイティンク指揮ロンドン交響楽団の9番、同年マゼール指揮ミュンヘンフィルの3番、2015年東京都交響楽団定期ミンコフスキー指揮の0番、今年2016年2月のバレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリンによるブルックナー交響曲全曲チクルス、また、この間7月の東京交響楽団の定期でのジョナサン・ノット指揮による8番はとてもよかった。

  187. 2016/08/09 23:32:53 Etheric-F 電子書籍少女含むアンテナおとなりページ

    最終更新/20160809
    夏イベントのお知らせ掲載
    『銀河鉄道の夜』発売中です
    宮沢賢治さんの名作をマンガ化。初めて読む子どもの方から原作ファンの方まで楽しめる本格コミカライズです。
    ★速報 9/3「銀河鉄道の夜マンガと歌のコンサート」個展&コンサートイベント銀座にて開催決定!詳細お待ちください!
    ■8/14 コミックマーケット90【辺境屋/日曜西す-01b】
    2〜7月発行の同人誌+新刊(折本かペーパー)の予定です
    ■8/21 COMITIA113【辺境屋/G01a】
    セブン-イレブンのマルチコピー機で同人活動
    サイト8/9公開!監修&イラスト担当しました

  188. 2015/10/01 01:03:45 書籍出版 双風舎含むアンテナおとなりページ

    ・お世話になりました!
    2015年9月
    2015年9月30日 (水)
    お世話になりました!
    みなさま、お知らせがあります。
    2003年9月に「ひとり出版社」として創業してから、ちょうど12年が経ちましたが、双風舎はこの9月末をもって、一段落させていただくことにしました。
    これだけ長い期間、ひとりで出版社をやれていたのは、読者の方々や著者のみなさん、書店員の方々、取次JRCのみなさん、デザイナーの方々、そして印刷・製本でお世話になったみなさんのおかげです。
    心より、深く、深く、感謝いたします。
    双風舎の思い出は、いっぱいありすぎて語りきれません。
    長嶋茂雄さんにならい、「双風舎は永遠に不滅です」などと言いたいところですが、多くの方に迷惑をかけてしまいましたから、そうもいってられません。
    でも、私個人の人文書への思い入れは、まだまだ尽きることはありません。
    今後は、東京・阿佐ヶ谷の皓星社(こうせいしゃ)という出版社でお世話になりながら、いろいろ仕掛けていこうと思っています。今後は、皓星社の本を、何卒よろしくお願いします。
    なお、最後の刊行となった中澤系著『uta0001.txt』に関しては、取次のJRCのご協力により、双風舎は収支に関わらないかたちで、需要があるかぎりオンデマンド版として重版することになっております。最後の最後に、歌集としては異例の売れ行きを誇る本が出せて、ほんとうによかったと思っています。
    12年間、みなさん、お世話になりました。
    人生いろいろ。出版社もいろいろ。
    また、どこかでお会いしましょう!
    会社のこと | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) |

  189. 2014/11/04 05:22:00 東京古書組合含むアンテナおとなりページ

    2014年11月03日
    = ヘーゲルの自筆本を一般公開 =
    このほど、東京・神田の古書店で、ドイツの哲学者ヘーゲル自身による書き込みのある本が発見され、11月7日・8日の二日間、東京・千代田区神田小川町の東京古書会館で展示される。
    展示される本は、ヘーゲル最初の著作「フィヒテとシェリングの哲学体系の差異」(1801年)の初版本で、本の扉に2ページにわたる書き込みがあり、ドイツの研究機関「ヘーゲル文庫」でヘーゲル自身の筆跡と確認された。
    展示するのは、この本の所有者であり、書き込みの調査に当たった寄川条路・明治学院大学教授と東京都古書籍商業協同組合(東京都千代田区、理事長山田靖)で、同期間に開かれる洋古書の展示販売イベント「洋書まつり」の会場に展示される。
    また、7日(金)18:00から、同会館で寄川教授による講演も行われる。
    同書は、来年1月「ヘーゲル文庫」に寄贈されることが決まっており、今回が日本国内で一般向けに展示される数少ない機会となる。
    期日:2014年11月7日(金) 10:00から18:00
    8日(土) 10:00から17:00
    場所:東京古書会館内地下1階 「洋書まつり」会場(入場無料)
    東京都千代田区神田小川町3-22 電話03-3293-0161
    講演:「日本で発見されたヘーゲルの自筆本をめぐって」 明治学院大学教授 寄川条路
    2014年11月7日(金) 18:00から18:30 同会館 7階会議室
    参加無料 先着80名
    【取材・撮影をご希望の報道関係者の方へ】
    本の撮影は展示期間中随時可能ですが、ガラスケース越しとなります。
    寄川教授への取材は、講演後の質疑応答のなかでお願いいたします。
    【問い合わせ先】
    東京都古書籍商業協同組合 広報課 大場(おおば) 03-3293-0161
    投稿者: 広報課 日時: 2014年11月03日 18:45 | パーマリンク
    2014年11月
    1
    2 34 5 6 7 8
    9 1011 12 13 14 15
    16 17 18 19 2021 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    = ヘーゲルの自筆本を一般公開 =
    2014年11月

  190. 2013/12/11 20:19:59 picopico.含むアンテナおとなりページ

    [2013/12/07] now rebooting, keep your fingers crossed......2014-02-02 COMITIA 107

  191. 2013/11/23 13:35:50 メンヘラちゃん含むアンテナおとなりページ

    2013.11.23 ... COMIC更新

  192. 2010/11/02 13:13:27 SITE ZERO Diary Blog含むアンテナおとなりページ

    シンポジウム「建築保存の現在」のご案内|小澤京子 2010年11月02日
    近年とみに、歴史的建造物をさまざまなかたちで「保存」する試みが盛んとなっている。その形式は、現状そのままの「保存」から、アッサンブラージュのような「一部保存」、転用やリノベーション等、さまざまである。このような状況を、具体的事例に即しつつも俯瞰的視点から再考するために、このシンポジウムでは、日本における「建築保存」の特異な2形態──「三菱一号館」と「原爆ドーム」──に焦点を当て、分析と議論を行なう。
    現在の日本において「歴史的建造物の保存」が有する、政治的・社会的・文化的な意味を浮上させることが、当シンポジウムの最終的な目的である。
    日時:11月11日(木)17:00-19:00
    場所:東京大学駒場キャンパス|アドミニストレーション棟3F|学際交流ホール
    その他:入場無料|事前登録不要
    【提題者・レスポンダント】
    中谷礼仁(早稲田大学准教授)
    「保存とは何か──建築における生と死とを考える」
    【発表者1】
    内田祥士(東洋大学教授・建築家)
    「三菱一号館──その解体と再現の背景を考える」
    【発表者2】
    頴原澄子(九州産業大学講師)
    「『原爆ドーム』をまもってきたもの」
    【コメンテーター】
    田中純(東京大学教授|UTCP)
    【司会者】
    小澤京子(UTCP)
    以下のページからフライヤーをダウンロードしていただけます
    ⇒ http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/blog/2010-11-10-architecture-conservation-symposium-flyer.pdf
    投稿者: SITE ZERO / ZERO SITE 日時: 12:56 | パーマリンク
    2010年11月
    1 23 4 5 6
    7 8 9 1011 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    シンポジウム「建築保存の現在」のご案内|小澤京子
    2010年11月

  193. 2008/11/24 22:43:34 はちみつBlood 含むアンテナおとなりページ

    FC2Ad
    FC2ブログ