keplerのアンテナ

すべて | | BH | 女子 | 大学 | ヲタ | 理系 | PC | 変人 | 俳句 | 同人誌

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2024/05/14 00:41:07 婚活含むアンテナおとなりページ

    結婚したくない理由(男性編)
    【結婚願望ナシ男性】したくない《理由》トップ3…約7割が回答した1位の理由とは?
    主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」が、「結婚願望がない男性」に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。調査は、2024年5月、現在未婚で結婚願望がない男性180人を対象に、インターネット上で行われました。
    それによると、「結婚願望がない理由」に関して、1位が「生活の自由を制限されたくないから(45.6%)」、2位「誰かと一緒に生活するのが苦手・不安(36.1%)」、3位「お金を自由に使いたいから(35.6%)」でした。
    他にも「経済的に自信がないから」とか「結婚に対してネガティブなイメージがあるから」なんかも上位になっているが、この2つはもう少し国でフォローしてもいいと思うけどな。出会いの機会を増やすという前に、個人のコミュニケーション能力や結婚に対するイメージとかフォローすべきところはいっぱいあると思うわ。

  2. 2024/05/13 23:56:20 5ちゃんねる含むアンテナおとなりページ

    【孤独死】自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性” [ぐれ★]
    ※05/13
    NHK
    警察庁は、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者がことしは推計でおよそ6万8000人に上る可能性があることを明らかにしました。
    1人暮らしの高齢者が増加する中、政府は、みとられることなく病気などで死亡する「孤独死」や「孤立死」も増えることが懸念されるとしています。
    続きは↓
    自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者“約6万8000人に上る可能性”
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240513/k10014448181000.html
    ぐれ ★ 2024/05/13(月) 23:12:15.35 ID:nZv9Kykm9
    [隠す]
    【シャープ】堺の液晶パネル工場の生産停止へ 赤字続きで経営判断 [煮卵★]
    シャープがテレビ向けを中心とした大型液晶パネルをつくっている堺工場の生産を停止する方針を固めたことが13日、分かった。赤字が続いており、継続は難しいと判断した模様。
    14日に発表する中期経営計画に盛り込む可能性が高い。
    堺工場は、シャープの子会社「堺ディスプレイプロダクト」(SDP、堺市)が運営する。SDPは中国メーカーなどとの価格競争で採算が悪化。設備の減損などを迫られた結果、シャープは2023年3月期に2608億円の純損益の赤字に転落した。
    [朝日新聞]
    2024/5/13 22:06
    https://news.yahoo.co.jp/articles/43c75d34bf92f6ea0e3c54583f67b2e6c3924dc8
    煮卵 ★ 2024/05/13(月) 22:51:47.52 ID:wgw6HUVn9
    維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え★3 [滑稽マン★]
    日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は13日、次期衆院選の公約に少子化対策として、0歳児への選挙権付与を盛り込む考えを示した。府庁で報道陣の取材に答えた。実現には法改正が必要。
    吉村氏は有識者らで作る「人口戦略会議」が4月に公表した人口減少に関する試算を受けて、「0歳から選挙権を持ってもらうべきだ」と発言。成人までは親が代理行使することを提案していた。
    13日は、報道陣に「世界一の高齢社会である日本だから(0歳児への選挙権付与を)考えるべきだ」と発言、若い世代中心の政治に転換する必要性を改めて強調した。
    次期衆院選の公約に据えるべく党内で協議を進めており、今後、憲法改正の必要性についても議論する。
    吉村氏の発言を巡っては、SNS(ネット交流サービス)などで「世代間の分断をあおる」との指摘も出ていた。吉村氏はこうした考えについて、「子や孫のための政治をやってほしいという高齢者も多い」と異論を唱えた。【東久保逸夫】
    2024/5/13 17:00 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20240513/k00/00m/010/143000c
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715598385/
    滑稽マン ★ 2024/05/13(月) 22:33:53.89 ID:tchbHi949
    「ナイガイ」の婦人靴下のタグに誤表記…「日本で製造されたものです」との記載の下にMADE IN CHINA阪急百貨店が謝罪 [おっさん友の会★]
    阪急百貨店「阪急うめだ本店」(大阪・梅田)は5月10日、店内婦人靴下売場の一部商品に製造元の誤表記があったとして謝罪しました。
    製造元の誤表記があったのはアパレルメーカー「ナイガイ」のブランド「DAKS」の靴下で、商品タグには「日本で製造されたものです」との記載がありました。しかしタグの最下部には「MADE IN THAILAND」や「MADE IN CHINA」との原産国表記があり、商品によってタイ製もしくは中国製だったとのことです。
    阪急うめだ本店は「お買上いただきましたお客様には誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます」と謝罪し、購入者は問い合わせ窓口まで連絡するよう呼びかけています。
    また、ナイガイも発表文を公式サイトに掲載し、「弊社『DAKS』ブランドの婦人靴下におきまして、お客様の誤解を招く表現が含まれる商品を販売していることが判明いたしました。お客様にはご迷惑をお掛けすることになり、深くお詫び申し上げます」と謝罪。
    対象商品については続きで
    Yahooニュース ねとらぼ
    2024/05/13 12:32
    https://news.yahoo.co.jp/articles/efb3c3c2f85d7cfab981d1268f6ce64f85798b4c
    @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/13(月) 21:08:07.17 ID:S5og0OEG9
    参院政倫審29人全員が「出席拒否」 “裏金問題”での追加審査要求に応じず [おっさん友の会★]
    自民党の石井参院国対委員長は、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐり、収支報告書への不記載があった議員のうち、政治倫理審査会での弁明を行っていない29人の党参院議員について、全員が出席しない意向を示したことを明らかにした。
    石井氏は「与党としてみれば誠に遺憾なことだ。残念だ」と述べた。
    つつきはYahooニュース フジテレビ
    2024/05/13 16:49
    https://news.yahoo.co.jp/articles/41420c0178468142f08e1da27b8c840f16ead1c1
    @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.9][新初] 2024/05/13(月) 20:40:00.64 ID:S5og0OEG9
    自民谷川議員の「離婚しづらい社会が健全」に波紋…モラハラ夫との離婚を考える3児の妻「私はつらいけど子どもはどうなのか?」 [おっさん友の会★]
    4月5日、国会での自民党・谷川とむ議員の「DVや児童虐待がない限り、離婚しづらいような社会になるほうが健全だと思っている」「離婚して誰も得しない。子どもも親もみんな傷つく」という発言が賛否を呼んだ。株式会社カケコムの調査によると、離婚を悩んだ理由の1位は「子どもへの影響」。子どものために…と離婚をためらう人は多い。
    「子どもが成人するまでは、私が我慢して家族の形を続けていく選択をしている」と話すのは、小学生と中学生の2時の父であるSHUさん(40代後半)。掃除は全てSHUさんが担当するが、片付けが苦手な妻にすぐ部屋を荒らされ、教育費などを貯めたいSHUさんに対し、妻はお金の管理を譲らず超大雑把。性格や価値観のズレが積み重なり、一緒にいることに苦痛を感じるように。些細なことかもしれないが、離婚理由は夫・妻ともに「性格が合わない」が1位だ。
    何度も話し合ったが改善されず、SHUさんは“離婚”を決意したそうだが、「今すぐ離婚すると、(妻が)シングルマザーになった途端に貧困になるのが目に見えている。そして、父親がいなくなることによる不安。どう受け止めるのだろうなというのは非常に心配」。そして、子どもの生活と精神面への影響だ。「私自信も子どものことをかわいいと思っているし、嫌な思いはさせたくない。子どもが離婚という事実を受け入れられる精神年齢になるまでは我慢しようかなと」と語る。
    つつきはYahooニュース AbemaTV
    2024/05/13 16:01
    https://news.yahoo.co.jp/articles/51772b85b6ca6be8bae99484bc2f3d5cd5b0a870
    @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/13(月) 20:43:57.54 ID:S5og0OEG9
    配偶者年金の廃止に慎重論 対象700万人、公平性は課題 [蚤の市★]
    厚生労働省の審議会は13日、会社員らの配偶者が年金保険料を納めずに基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度」について議論した。同制度には公平性の観点などから批判が根強いものの、対象者はなお700万人超おり、厚労省は廃止には慎重だ。
    専業主婦(主夫)や配偶者の扶養のなかで働く人は、年収106万円未満などの要件を満たすと、保険料を払わなくても老後の基礎年金を受け取れる。給付と負担のバランスの点では批...(以下有料版で,残り949文字)
    日本経済新聞 2024年5月13日 18:02
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10A7E0Q4A510C2000000/
    蚤の市 ★ 2024/05/13(月) 20:35:12.02 ID:oIsdJaG29
    シャープ、液晶パネル工場停止 テレビ向け国内ゼロに [蚤の市★]
    【イブニングスクープ】
    シャープは13日、テレビ向けの液晶パネルを生産する工場の稼働を停止する方針を固めた。2023年3月期に連結最終損益が2608億円の巨額の赤字になる主因となっていた。不振が続く液晶パネル工場の操業を取りやめ、損益改善につなげる。稼働停止により国内でテレビ向けの大型パネルを手掛ける工場はなくなる。
    シャープ子会社の堺ディスプレイプロダクト(堺市、SDP)の工場の稼働を9月末までにやめる。SDPはシャ...(以下有料版で,残り1240文字)
    日本経済新聞 2024年5月13日 18:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1043E0Q4A510C2000000/
    蚤の市 ★ 2024/05/13(月) 20:31:10.55 ID:oIsdJaG29
    トヨタ役員報酬、総額は35億円 過去最高利益、好業績反映 [蚤の市★]
    トヨタ自動車は13日、2024年3月期の取締役の役員報酬総額が前期比約65%増の35億4200万円だったと明らかにした。過去最高の利益を挙げるなど好業績だったことを反映した。期中に退任した取締役を含むため、対象が前期の10人から15人に増えた。6月18日に開く定時株主総会の招集通知に記載した。
    固定報酬が8億4400万円、賞与と株式報酬(株価換算額)で構成する業績連動報酬が26億9700万円だった。指標とするグローバル企業を参考に報酬水準の引き上げを行ったという。
    3月末時点の株主構成は、外国法人などの比率が25.01%と全体の4分の1を超えた。
    2024年05月13日 18時36分共同通信
    https://www.47news.jp/10915224.html
    蚤の市 ★ 2024/05/13(月) 20:30:23.34 ID:oIsdJaG29
    25年卒の大学生、内定率72% 5月1日時点、過去最高 [蚤の市★]
    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートは13日、2025年卒業予定の大学生の就職内定率が5月1日時点で72.4%だったと発表した。24年卒の前年同時点から7.3ポイント増えた。就職活動が現行日程になった17年卒以降で過去最高。学生優位の「売り手市場」が続き、企業の早期選考が加速している。
    業種別では「情報通信業」が24.2%で最多。内定を受けた学生のうち59.4%は、複数社から内定を取得していた。
    リクルートの就職みらい研究所の栗田貴祥所長は「学生に人気の高い大手企業が、前倒しで内定を出す傾向が強くなっているのではないか」と分析した。
    2024年05月13日 18時41分共同通信
    https://www.47news.jp/10914974.html
    蚤の市 ★ ころころ 2024/05/13(月) 20:23:06.10 ID:oIsdJaG29
    【NHK世論調査】政党支持率「支持政党ない」44.3% 自民 支持率は若い人ほど低く [ぐれ★]
    ※2024年5月13日 19時51分
    NHK
    5月の各党の支持率です。
    「自民党」が27.5%、「立憲民主党」が6.6%、「日本維新

  3. 2024/05/13 17:33:06 私たちは20世紀に生まれた含むアンテナおとなりページ

    遂に明かされた石井桃子、その生涯の「.. 七年前の2007年3月の...
    聴かず嫌いのヘンリク・シェリング ちょっと隣町へ食材を買い...
    マナーをわきまえない「動物農場」新訳 ジョージ・オーウェルの『...
    風を見た人、誰かいる? たまたま執筆の必要から脇...

  4. 2024/05/13 15:28:55 特殊清掃「戦う男たち」含むアンテナおとなりページ

    血の海と家族
    2024-05-13 06:36:07 | 特殊清掃 消臭消毒
    マンションの一室、和室で中年女性が手首を切って自殺した。同居の夫や子供達がいる家だった。依頼者は故人の夫。
    私が現場に着いた時はもう遺体はなく、血が4畳分くらいに広がっていた。よく「血の海」と言うが、まさにそんな感じ。部屋中に血生臭い匂いが充満していたし、視覚的にもかなりインパクトのある光景だった。特殊清掃をやっていても、血の海状態の現場は少ない。
    「人間の身体って、こんなに血が入ってんだぁ・・・」と妙に感心するくらいだった。
    とりあえず、作業料金の見積書を書いて御主人と話した。夫は予想外に平静で、子供達も普通に家の中を往来していた。とても妻・母が自殺したような動揺は家族には見えなかった。なんとも言えない妙な感じだった。
    それどころか、夫は作業費用の見積りに対して、細かい質問を連発して値切ってきた。
    私は、ビジネスライクな感覚は持ちつつも(仕事だから当然)人の不幸につけ込むような見積りはしないし、料金についての駆け引きもほとんどしないので、仕方なくわずかな値引きには応じたが、それでは満足できない夫は更に値引きを要求してきた。
    雰囲気的には、リフォームや引越しの際の料金交渉をやっているようなノリで、違和感を覚えた。妻が自殺したばかりの和室は血の海になったままだというのに、そう高くもないお金のことばかりに気にしている夫って一体・・・。
    私自身が苛立ちはじめ、
    「値引きはできない」
    「当社に発注しなくてもいい」旨を伝えた。
    すると、ようやく夫も折れて、渋々注文書にサイン。
    血液は畳や床板に染み込んで凝固する前に拭き取った方がいいので、イレギュラーだったが、血の拭き取り作業だけはその場で急いで取り掛かった。全部の血を拭き取るのに、相当量の吸水紙を使った。そして、翌日、畳を撤去。周りの住民に配慮する必要もあり、一枚一枚を不透明のシートに包んで搬出。最後に除菌消臭剤を噴霧して作業を完了した。
    別に、礼を言ってもらう必要もないが、夫も子供達も終始無愛想なままで、気分が浮かないままでの仕事となった。こういう仕事だからこそ、元気にやりたかったのに・・・。
    自殺したのがどんな奥さんだったのかは知らないが、残された家族が手厚く供養してあげるよう願うしかなかった。
    トラックバック 2006/06/12 08:58:05投稿分より
    -1989年設立―
    特殊清掃専門会社
    ヒューマンケア株式会社
    0120-74-4949

  5. 2024/05/13 08:10:38 河野書店NEWS含むアンテナおとなりページ

    2024年05月12日
    専門書店と学会
    「日本中東学会 第40回年次大会」が、昨日今日と、東大駒場キャンパスで開催されました。
    と言ったところで、店主と何ほどの関係もあるわけではありません。そうした学会があることすら、つい最近まで知らなかったのですから。
    それを教えてくれたのは洋書会の仲間でもある、三日月書店の山崎さんでした。彼は今回初めて、学会に併せて設けられる展示販売コーナーに、出店することになったとのだそうです。
    そして実際に昨日、店番の合間を縫って、小店に挨拶に来てくれました。あいにく店主は横浜へ出かけていたところでしたが、夕方店を閉めていると、もう一度帰りがけに立ち寄ってくれました。
    その少し前、もう一人この催しに参加している索文社図書の石井さんも、こちらは車で小店の前を通り過ぎる際、窓越しに「河野さん」と声をかけて去って行ったのです。
    こうなればひとつ様子でも見に行こうと、今日の午前中、勝手知ったる駒場キャンパスに足を踏み入れ、会場と聞く5号館を目指しました。
    建物前に小さな看板。1階にいくつか並んだ教室の1部屋に店を広げていたのは5軒の書店。2軒が古書店で、あとは輸入書籍の会社と出版社です。古書店の2人は、会議机2台分ほどの本を並べていました。
    決して人の出入りは多くありませんでしたが、皆さんほぼ三日月さんの持ち込んだアラビア語の本を読める方々のはず。という点からすると会場での売り上げより、今後のために名前を売っておく意味が大きいと思います。
    以前は、こうした形でさまざまな学会に出店する専門書店が、少なからずありました。最近はどうなっているのでしょう。出版社や輸入書店はともかく、今も参加する古書店がおられるのでしょうか。
    konoinfo at 18:30|Permalink│Comments(0)│
    専門書店と学会

  6. 2024/05/12 23:55:37 隗より始めよ・三浦淳のブログ含むアンテナおとなりページ

    2024年05月11日
    新聞を読んで・大学の話題/ 毎日新聞はその後も大学問題報道で健闘している
    毎日新聞が大学問題の報道で充実していることは当ブログでもかねてから紹介しているが、最近も新たに二点、注目すべきニュースを報じている。
    https://mainichi.jp/articles/20240505/k00/00m/040/190000c
    「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋
    2024/5/8 08:00(最終更新 5/8 08:00)
    ウィキによると慶應の塾長・伊藤公平(物理学者)のモットーは「ノブレス・オブリージュ」だというのだけれど、この報道を見ると、その逆のことをしているとしか思えない。日本を代表する私立大学のトップの発言としてはいささか下品ではないか。
    https://mainichi.jp/univ/articles/20240509/ddm/001/100/112000c
    https://mainichi.jp/univ/articles/20240509/ddm/003/100/096000c
    「北大 教員追い出し部屋」 准教授訴え、学生指導外され
    2024/5/9 東京朝刊
    日本の大学も末期症状なのかも知れないね。北大の理学部化学系で起こった事件だけれども。
    それにしても、上記の慶應塾長は物理学者で、北大の事件は化学者が起こしているなど、理系の学者には問題が多い、という結論でいいでしょうか?
    コメント数:
    0 コメント
    カテゴリ:
    新聞・雑誌・サイトを読んで
    by amiur0358
    2024年05月11日
    映画/ 悪は存在しない
    今年映画館で見た53本目の映画
    鑑賞日 5月9日
    シネ・ウインド
    評価 ★★★
    濱口竜介監督・脚本作品、106分、ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞(審査員賞)を受賞したので話題に。
    長野県の山間部にある水挽町(この町名は架空。クルマは諏訪ナンバーだからその近辺という設定なのだろう)。そこに、キャンプ場を新たに設置する話が持ち込まれる。しかも計画したのはその方面の専門業者ではなく東京の芸能事務所で、補助金目当ての開発であり、住民を集めての説明会では様々な懸念が表明される。
    ……というあたりは分かりやすい映画なんだけど、それ以外の点はどうだろうか。
    この映画では町に住む中年男・安村(大美賀均)とその小学生の娘である花(西川玲)の日常的な暮らしが描かれているが、安村は東京から説明会に来た社員には「便利屋」と自己紹介している。だけどこの映画を見てもどうやってカネを稼いでいるのか、よく分からない。作中出てくるのは、薪割りのシーンと、森の中の湧き水をいくつもの容器に入れて食堂に運んでいくシーンなのだけれど、薪は自家用で販売はしていないようだし、水を運ぶのはカネになるのかも知れないが、それだけで生活していけるとは考えられない。
    そしてこの二人以外の住民は、食堂経営者を別にすると生活の実態が分からない。
    ふつうに考えれば、長野県の山間部でお金を稼げる仕事といったら農林業だろう。温泉などの観光資源があるようには描かれていないのだから。しかし、だとすると例えば野生のシカが作中に登場するのだが、その害が問題になるのではないかと思うけど、そういう話題は出てこない。日本では野生鳥獣類による森林の被害のうち7割はシカによるものであるが。
    シカは農家にとっても大敵だ。せっかく育てた野菜などを食べてしまうからだ。日本では野生鳥獣による農作物の被害は年間200億円近くに上るが、そのうち3分の1はシカによるものである。
    あと、山の中で暮らすならクマやイノシシなど、直接人間を襲う野生の動物も生息しているのではないかと思われるが(日本ではクマに襲われる人間が増えているというニュースは知っている人も多いはず)、そういう動物類は出てこないし、話題にもなっていない。
    つまり、東京の芸能事務所が自然豊かな山間部の町にキャンプ場を建設するという構想自体がいかがわしいのは分かるけれど、山間部に住む人たちが日ごろどうやって暮らしているのか、そこにはそれなりの苦労があるのではないか、という視点がこの映画には欠けているのである。山間部の自然と住民が一方にあり、東京の芸能事務所が他方にある――そういう、きわめて分かりやすい構図の作品でしかないのだ。
    農家とシカとの関係で言えば、かつてはローリングスの『仔鹿物語』がよく読まれていた。アメリカの農家にとって、シカがいかに手ごわい敵であるか、仔鹿が可愛いといった子供の視点が生活することといかに矛盾しているかを、読者は知ることができた。この小説は1946年にグレゴリー・ペック主演で映画化もされており、私も見たことがある。
    しかし近年は野生の動物を含めて動物をすべてペット的な視点で扱う映画が増えており、農林水産業を営む人間にとって野生動物が何であるかを知る人は少なくなっている。上述のようにクマが人間を襲う事件がしばしば報道されているにもかかわらず、である。
    この映画は、そういう流れの中で「受けた」作品に過ぎない、と言ったら酷だろうか。
    濱口竜介監督は才能のある人で、私は『偶然と想像』が好きなのだが、国際映画祭でいくつもの賞を受けた『ドライブ・マイ・カー』は、私としては「演劇上演に、いくつもの国の俳優が、障害者も含めて参加する」という筋書きが、いかにも映画祭で審査員に受けそうだな、というひねくれた感想が浮かばないでもなかった。
    今回『悪は存在しない』がヴェネツィア国際映画祭で賞をとったのも、日本の農林業に通じていない国際映画祭の審査員が、自然描写にイカれた結果ではないか、という気がする。
    繰り返すが濱口監督は才能のある人である。こうした単純さを脱した作品を期待したい。
    東京では4月26日の封切だったが、新潟市では1週間の遅れでシネ・ウインドにて公開中、5月24日(金)限り。新潟県内では佐渡のガシマシネマと上越市の高田世界館でも上映中。
    私が足を運んだ第一週木曜夜の回(1日2回上映の2回目)は、15人ほどの入りだった。
    コメント数:
    0 コメント
    カテゴリ:
    映画
    by amiur0358
    新聞を読んで・大学の話題/ 毎日新聞はその後も大学問題報道で健闘している
    映画/ 悪は存在しない
    映画 (1719)
    新聞・雑誌・サイトを読んで (297)

  7. 2024/05/12 07:29:42 神保町系オタオタ日記含むアンテナおとなりページ

    2024-05-12
    広隆寺弥勒菩薩半跏思惟像を観た京都帝国大学生の絵葉書:オールドブックス ダ・ヴィンチから
    碧海寿広『仏像と日本人:宗教と美の近現代』(中央公論新社、平成30年7月)105頁に、町田甲一が戦時下に京都の寺を巡ったとある。
    戦後日本を代表する美術史家の一人である町田甲一(一九一六~九三)も、東京帝国大学の学生時代に、友人と奈良に近い京都の寺(略)を巡っている 【町田一九八九】。それは、一九四三年の三月下旬のことであった。「戦争はいよいよ絶望的な段階に深入りして行く時期で、若いものは、少しでも心の糧になるものを、むさぼり求めている時代だった。古寺をたずね、古い仏像に心の安らぎを求める人が少なくなかった」。
    上記は町田の後年の回想だが、手元に京都帝国大学の学生が広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像を観た感想を友人?に送った絵葉書がある。数年前さんちか古書大即売会で、オールドブックス ダ・ヴィンチから入手、100円。最近さんちかとは相性が悪く、初日に行っても拾えないので最終日に行く時もある。この時は初日に行ったのに買えず、最後にダ・ヴィンチの100円の絵葉書箱を漁っていて、見つけた気がする。
    この際言っておくと、ダ・ヴィンチの値札は大きな短冊でビニール袋の中に絵葉書の表面(宛名面)の方へ入れてある。絵葉書を漁る人はもっぱら裏面(絵柄が印刷)を見るのでそれでいいのだが、私みたいにもっぱら表面の宛名人や発信者、下部にある通信欄の記述に注目して買う人には値札が邪魔でしょうがない。一々開封する訳にもいかないので、何とかならないですかね。
    さて、この絵葉書はかろうじて「大阪の中学時代の友達」とか広隆寺の仏像を観たらしいと読めたこと、発信者が京都市上京区出雲路に下宿していることに注目した。もしや、第三高等学校や京都帝国大学の生徒・学生ではないかと買ってみた。消印と発信者が重なって読みにくいが、消印は昭和15(又は16)年11月20日で、発信者は藤江金一郎のようだ。国会デジコレで調べると、藤江は、静岡県出身で昭和15年3月第四高等学校(金沢市)文科甲類を卒業後、京都帝国大学経済学部に進み、昭和17年9月に卒業している。本来修業年限は3年だが、戦時下のため臨時短縮されている。京大生かもと思った読みは、当たっていた。宛先は、大阪府島本村の森田茂である。
    葉書の文面は、9日に大阪の中学時代の友達と太秦の広隆寺に行って、「宝冠弥勒」を観たことが書かれていた。感想として、
    元来、神経が太くて何うしても、明瞭に美の本体をつかむ事は出来ないが、久し振りに、傑作に出会ふと、何だか、嬉しくなる。正面から眺め、横から□□□して居る内に、ふーんと感心して了ふ。何故、何所を感心するのかと言つても別[ママ]らない。全体からうける一つの電子見たいなものが、ぴん/\飛んで来て、□□□と言つた方が良い。まあそんな喜び方だ。
    併し、最も、美しいと小生なりに感じた所は、頬に当てた指、五指の柔軟さである。此れは特に目立つ。
    藤江は、戦時短縮で京大を卒業して出征したのかもしれない。戦地で半跏思惟像を見たときの感動を思い出すことはあっただろうか。
    参考:兵庫古書会館でオールドブックス ダ・ヴィンチから早稲田大学教授武田豊四郎の絵葉書を見つけたことは、「兵庫古書会館で武田豊四郎発の絵葉書を拾う - 神保町系オタオタ日記」
    #絵葉書 #広隆寺 #弥勒菩薩半跏思惟像
    jyunku 2024-05-12 07:29 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    広隆寺弥勒菩薩半跏思惟像を観た京都帝国大学生の絵葉書:オールドブックス ダ・ヴィンチから

  8. 2024/05/11 03:54:55 りんかん老人読書日記含むアンテナおとなりページ

    2024年5月10日金曜日
    国会図書館デジタルコレクションで読みたい本
    (この記事、これからもっと育てます。)
    1.吉田健一著作集 集英社 1978.10
    2.森有正全集 1 モリ, アリマサ 筑摩書房 1978.6
    3.新輯内田百間全集
    4.ツヴァイク全集 みすず書房 1973
    5.トーマス・マン全集 新潮社 1972
    6.漱石詩集全釈 : 共同研究 佐古純一郎 [ほか] 二松学舎大学佐古研究室
    7.荷風全集 永井荷風 中央公論社 1949
    8.荷風全集 永井荷風 岩波書店 1971
    9.カフカ全集 新潮社 1980.11
    10.モンテーニュ全集 1 (モンテーニュ随想録 1) 関根秀雄 訳 セキネ, ヒデオ 白水社 1982.11
    11.渡辺一夫著作集 1 (ラブレー雑考 上巻) 増補版 ワタナベ, カズオ 筑摩書房 1976
    12.辰野隆随想全集 1 (忘れ得ぬ人々) タツノ, ユタカ 福武書店 1983.
    13.文体の発見 : 本居宣長から中島敦まで 増補版 粟津則雄 著 アワズ, ノリオ 青土社 1983.2
    14.サン=テグジュペリ著作集 1 Saint-Exupery, Antoine de みすず書房 1983.10
    15.革命的半ズボン主義宣言 橋本治 著 ハシモト, オサム, 1948-2019 冬樹社 1984.12 など11冊
    16.ボーヴォワールとサガン 書誌情報 著者 朝吹登水子 著 出版者 読売新聞社 出版年月日 1967 https://dl.ndl.go.jp/pid/1698573/1/8
    17.『ヴァルター・ベンヤミン著作集』1 (暴力批判論),晶文社,1969. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12587505 (参照 2024-05-04)
    18.『古川ロッパ昭和日記』戦前篇 (昭和9年~昭和15年),晶文社,1987.7. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12436173 (参照 2024-05-04)
    19.『鶴見俊輔著作集』5 (時論・エッセイ),筑摩書房,1976. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12407802 (参照 2024-05-04)
    20.岡本好古 著『仰ぎ見れば蒼い空』,集英社,1975. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12547561 (参照 2024-05-04)
    21.ディック・フランシス 著 ほか『査問』,早川書房,1977.5. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12584978 (参照 2024-05-04)
    22.内田百間 著『定本阿房列車』,六興出版,1984.10. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12566776 (参照 2024-05-04)
    23.I.アシモフ 著 ほか『天文学入門 : 宇宙はここまで解明された』,光文社,1977.3. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12621227 (参照 2024-05-04)
    24.『井伏鱒二全集』第1巻,筑摩書房,1964. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1667125 (参照 2024-05-04)
    25.『定本西脇順三郎全詩集』,筑摩書房,1981.1. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12545152 (参照 2024-05-05)
    26.新倉俊一 著『西脇順三郎全詩引喩集成』,筑摩書房,1982.9. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12463877 (参照 2024-05-05)
    27.鍵谷幸信 著『詩人西脇順三郎』,筑摩書房,1983.7. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12463887 (参照 2024-05-05)
    28.植草甚一, 鍵谷幸信 編『コルトレーンの世界』,白水社,1978.1. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12434071 (参照 2024-05-05)
    29.『サリンジャー選集』第1,荒地出版社,1968. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1699087 (参照 2024-05-05)
    30.山西英一 訳『ノーマン・メイラー全集』第1 (裸者と死者 第1),新潮社,1969. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12586458 (参照 2024-05-05)
    投稿者 hiro 時刻: 23:45 0 件のコメント:
    メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
    2024年5月8日水曜日
    SOLIDA2階BOOKS HIROへの行き方
    投稿者 hiro 時刻: 6:49 0 件のコメント:
    メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
    ▼ 2024 (2)
    ▼ 5月 2024 (2)
    国会図書館デジタルコレクションで読みたい本
    SOLIDA2階BOOKS HIROへの行き方
    ► 2023 (8)
    ► 6月 2023 (1)

  9. 2024/05/10 20:51:49 本を読む | 論創社含むアンテナおとなりページ

    2024.05.08
    矢口英佑のナナメ読み #083 『スマホ社会と紙の本』
    2024.05.08
    矢口英佑のナナメ読み #083 『スマホ社会と紙の本』

  10. 2024/05/10 13:14:13 山本一郎note含むアンテナおとなりページ

    月刊『公明』24年6月号に「退縮する地方で取り組む撤退戦」について寄稿しました
    初めてご依頼を戴いたときに、思わず「え、私でいいんですか」って訊き返してしまった案件です。
    https://komeiss.jp/
    公明党支持に至る経緯
     国重徹さんという公明党の議員さんがおられまして(大阪5区)、ちゃんとお会いしたことは無いんですが、妹さんが若くして急死、ご尊父もがん闘病中に司法試験合格、その後刑事事件の弁護で名を馳せ、現在は議員として活躍というヤバい先生なんですよ。ヤバイ。まともすぎてヤバイ。
     東京に生まれ育ち、住んだ選挙区ではどちらかという
    山本一郎(やまもといち…
    23時間前
    月刊『公明』24年6月号に「退縮する地方で取り組む撤退戦」について寄稿しました
    山本一郎(やまもといちろう)
    23時間前
    【映画】『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)』を観に行った感想(後半ややネタバレあり:追記あり)
    山本一郎(やまもといちろう)
    「国公立大学の学費を三倍に」慶應義塾塾長・伊藤公平君の…
    山本一郎(やまもといちろう)
    滅びゆく地方での雑感
    山本一郎(やまもといちろう)

  11. 2024/05/09 23:25:47 THATTA ONLINE含むアンテナおとなりページ

    2024.5.9 更新
    5/9 SFファン交流会レポート(大野万紀)を登録しました。
    ISSUE THATTA ONLINE 最新号です(24/05/09)
    SERIAL INDEX 連載記事の索引です(24/05/09)

  12. 2024/05/09 21:20:35 銀髪伯爵バードス島綺譚含むアンテナおとなりページ

    2024年5月9日木曜日
    映画『散歩する霊柩車』
    NEW !
    日本映画専門チャンネル
    2019年12月放送
    ★★ いわゆるひとつのB級ミステリ映画
    樹下太郎が雑誌『宝石』へ発表した小説「散歩する霊柩車」を、1964年に映画化したもの。
    今でもソフト化はされていない様子。
    さえないタクシー運転手の麻見(西村晃)は、女房のすぎ江(春川ますみ)が複数の男と不貞を重ねている事実を知り、彼女を絞殺。自殺したテイにサクっと偽装した上で、すぎ江の浮気相手の男達から金を巻き上げるべく行動を開始する。コンゲームとは違うけど、騙したかと思えば騙されていたり、ブラック・コメディ色を纏ったミステリ映画だ。
    西村晃は昔から好きな役者で、本作のセコい小悪党のみならず、どんな悪役/怪人を演じても、クリストファー・リーばりの風貌と、あの美声に得難いものを感じる。声優として彼をマモー(映画『ルパン三世~ルパンvs複製人間』)にキャスティングした人は具眼の士といえるし、逆に黄門様なんぞやらせた奴は万死に値する。
    そう出番は多くないとはいえ、西村晃と並んで目を引くのは、
    まだ中堅クラスで藻掻いていた時代の渥美清。
    彼の演じる霊柩車運転手・毛利は最初と最後しか出てこないわりに抑えた演技が効いており、
    イヤ~な目付きと滲み出る胡散臭さが強烈な印象。
    この頃の渥美は映画『拝啓天皇陛下様』でスマッシュ・ヒットを放ち、本作もトメ扱い(キャスト・クレジットで一番最後に表示される出演者のこと)ではあるが、小林信彦の評伝『おかしな男 渥美清』では『散歩する霊柩車』について何も言及されず。フジテレビのドラマで、テキ屋の寅として大ブレイクのきっかけを掴むまで、あと四年待たなければならない。
    麻見(西村晃)の女房・すぎ江は毛利(渥美清)よりずっと重要な役柄で、男好きのする肉感的なキャラクターの筈なんだが、どうも春川ますみだと胸焼けがして困る。
    いやブラックとはいえ、笑わせる要素も必要なストーリーだけに、変に整った女優だとコメディな部分が引き出せなくなるのは解るけど、ひたすら田舎臭く、でっぷりしたこの人の感じは申し訳ないけど私にはムリだな~。そこそこ許せる範囲の女優がすぎ江の役を演じていたなら、映画自体の評価もグッと上がったんだが、たった一人の配役が私には受け付けなかった。春川ますみって結局、1970年代以降の『江戸を斬る』での口うるさい女将のイメージが付き纏ってしまうね。菊池俊輔の音楽は ◯。
    (銀) 考えてみると、声だけの演技のマモー役と同じぐらい俳優・西村晃の魅力を引き出している映画やドラマって、どれぐらいあるのだろう?怪奇キャラなんか結構ノリノリでやっていたらしく、日本にもハマー・フィルム・プロダクションのような会社があったら、西村はその道でなお一層、成功を収めていたに違いない。
    時刻: 5月 09, 2024
    ラベル: <映像>, 樹下太郎
    「山蟹に呪はれた女」は過去の時代から連綿と繋がるコワ~い因縁もの。内容の安定感では「妖奇の船」より上か。鮎川哲也が編んでいた往年のアンソロジーに入っていてもなんら遜色の無い出来なのに、「妖奇の船」といい、どうして今迄知られていなかったのか不思議でならない。「女白波二代記」は明治の御維新によって世の中が変わりつつある江戸を舞台に、脛に疵持つ母の哀感を描いている。この作だけは探偵趣味から若干外れるかもしれないが、それにより三篇のバラエティが豊かになって好印象を受けたので、少々の問題には目をつぶり本書は満点にした。
    <映像> (25)
    樹下太郎 (1)
    5月 2024 (3)

  13. 2024/05/09 05:21:18 探偵小説三昧 含むアンテナおとなりページ

    0605
    アンディ・ウィアー『火星の人(下)』(ハヤカワ文庫)
    アンディ・ウィアーの『火星の人』読了。いやあ、実に面白かった。
    SFとして本作がどのように評価されているのかは知らないのだが、少なくともサバイバルを描いた冒険小説としてはダントツに面白いし、さらにはロジックを積み立てたり、プロフェッショナルの知識や経験を駆使することで問題解決に至るストーリーという点で、ミステリファンにも非常にアピールできる魅力を持った作品である。というかすべてのエンタメ小説好きにおすすめしたい大傑作であった。
    ▲アンディ・ウィアー『火星の人(下)』(ハヤカワ文庫)【amazon】
    本作が素晴らしい理由はいくつもあるが、まずはやはりサバイバル小説として優れているところだ。火星にたった一人で残され、そこで生き残るドラマというのは確かにすごいが、それもしっかりした説得力あってこそ。もちろん現実に人類は火星に足を踏み入れているわけではないし、あくまで想像の部分も大きいのだろうが、そこを虚構と思わせない徹底したリアルさがある。
    なんせサバイバルといっても火星である。食料や水はどうするか、といった基本的な心配だけではなく、空気はどうするか、排泄物はどうするかなど、無人島などでのサバイバルとはレベルが段違いだ。それを嘘っぽくならないよう、作者もさまざまな知識を総動員して生き残る術を主人公に挑戦させる。
    なかなかのスーパーマンでなければクリアできないミッションだが、そもそも主人公は火星探索の一員として最低二つ以上の専門領域を持っており、サバイバルを克服できる設定も上手に組み込まれているのが、作者の周到なところだ。
    「神は細部に宿る」という言葉があるけれど、まさしく本作にこそ相応しい言葉である。細かいところをいい加減にせず、理屈を通すことで面白さを生んでいくのである。たとえば冒頭、危機に見舞われた主人公が意識を取り戻し、とりあえず現状を把握しながら、論理的に生き延びられる条件と日数を割り出していくシーンが展開する。もうこの時点である種の感動に包まれる。これって本格ミステリにある名探偵の推理シーンと同じタイプの感動なのである。
    また、サバイバルだけでなく、火星からの脱出もしくは救出作戦を合わせて描いたことも大きい。さすがに火星の様子だけではストーリーが膨らみようもないし、いずれはすべてが尽きて主人公が死ぬだけである。そこで主人公がどうやって火星から脱出するのか、救出されるのか。そのための準備や地球との連絡、地球の様子など、そういう側面もまたサバイバルの要素として加わることで面白さが倍増した。地球の関係者や主人公の同僚クルーたちのドラマがまた激アツなのである。
    ただし、本書の解説にも指摘されていることだが、サバイバルや救出劇以外の余計な要素は極力排除され、徹底したサバイバルドラマに絞っている点は要注目。たとえば背後で政府のある陰謀が働いていたとか、その種のサスペンス要素は一切ない。
    それが上手くいくこともあるのだろうが(実際、他の映画ではそういう要素が入っていることの方が多いらしい)、本作に関しては元々の素材がよかったこともあり、余計な味付けをしなかったことが成功につながっている。あざといサスペンスを作らなくとも、火星の状況、そして主人公の行動がさまざまな局面を招く。それだけで十分に一喜一憂できるのである。
    主人公のキャラクターや叙述のスタイルも成功した要因の一つだろう。主人公のワトニーは極めてポジティブ思考であり、加えてユーモアを忘れない。絶体絶命の状況において、それが非常に有用であることはビジネス書を読むより遥かに本書の方がわかりやすい(笑)。
    この主人公のキャラクターを表すために、日記という手法が使われており、小難しい説明も通りがよくなるというメリットもあるのだが、何より主人公のギャグがストレートに描かれるのがいい。ハードボイルドの例を持ち出すまでもなく、古より逆境における主人公の減らず口ほどかっこいいものはないのである。
    本作は皆様ご存知のとおり、『オデッセイ』のタイトルで映画も公開されており、また作者の小説は『アルテミス』、『プロジェクト・ヘイル・メアリー』の二作がすでに刊行されている。こちらも早めに取り掛かりたいものだ。
    Tweet
    Date: Mon 06 05 2024 Theme: SF小説 Genre: 本・雑誌
    Category: 海外作家 ウィアー, アンディ Tags: -
    Response: Comment (2) Trackback (0)
    Posted
    on
    Date: Sat 04 05 2024 Theme: SF小説 Genre: 本・雑誌
    アンディ・ウィアー『火星の人(下)』(ハヤカワ文庫) (05/06)
    sugata:アンディ・ウィアー『火星の人(下)』(ハヤカワ文庫) (05/07)
    ポール・ブリッツ:アンディ・ウィアー『火星の人(下)』(ハヤカワ文庫) (05/07)
    ★海外作家 ウィアー, アンディ (2)

  14. 2024/05/09 03:07:25 時空を超えて Beyond Time and Space含むアンテナおとなりページ

    今週のお題「#母の日」をチェック
    今週のお題「#母の日」をチェック

  15. 2024/05/07 13:09:39 大橋洋一含むアンテナおとなりページ

    2024年05月06日
    四塩化一黄酸
    5月5日(日)に京都駅でみつかった不審物に「四塩化一黄酸」と書かれていて危険な化学物質かと大騒ぎになったとのだが、「四塩化一黄酸」という化学物質は存在しないこと、「四塩化一黄酸」というのはヨットチーム名にしてヨットの艇名であることが判明。チームのメンバーの忘れ物であり、悪気はなかったことが立証されたとのこと。
    で、この「四塩化一黄酸」がチーム名にせよ艇名にせよ、チームに関係のある言葉に漢字をあてたものらしいということをネットで知った私は、それならチームのスローガンか、地名か、人名だろうと思った。最後の「酸」が「~さん」ならば、これは人名だろうと私は考えた。
    その後のネット記事で、「四塩化一黄酸」は、メンバーの1人か、メンバーにゆかりのある人なのか、はっきりしなかったが、宇治市の医療法人完岡医院の医院長「完岡市雄」さんのことだという。ちなみに私が参照した記事には京都市とあって、宇治市ではなかったので、宇治市の完岡市雄さんとは別人かもしれないのだが。
    京都方面ではよくある名前かどうかわからないのだが、「ししおか」と読む「完岡」という姓を、私は知らなかった。また「市雄」という名前も珍しい。
    この「完岡市雄さん」(ししおか・いちおさん)に「四塩化一黄酸」の漢字をあたてたということだが、なにか無理やり感が否めない。もとになった名前が珍しすぎる。「四塩化一黄酸」にあうような、もとの名前をむりやりでっちあげたようにしかみえない(実際はその逆だとしても)。
    なぜなら「四塩化一黄酸」は、べつの読み方というかべつの元の名字を推測できるからだ。たとえば「よしおかかずおさん」=「四よ・塩化しおか・一かず・黄お・酸さん」と。
    強いて漢字をあてれば、吉岡一雄さん、吉岡和夫でも吉岡和雄で吉岡一男でも、漢字はいろいろな可能性があるのだが(さらにいえば、ほかの読み方もあるだろうが)、とにかく、こちらのほうが自然な名前ではないだろうか。「よしおかかずお」ではなく、「ししおかいちお」!? 名前がおかしすぎないか。
    まあ、嘘とかなんらかの作為あるいは陰謀でないことを祈るばかりだが。
    【関連する記事】
    マルハラ
    「タメィロゥ」
    1週間はなぜ日曜日から土曜日までなのか
    曙と大谷
    あみだかぶり
    高齢者の3割負担
    薬剤師の質問
    トイレがまぎらわしい
    恵方巻とバレンタインデイ
    身代わりの世界『菅原伝授手習鑑』4
    ツルゲーネフの「ファースト」
    ボーファイター
    トイレの神様?
    東海地震はいずこ
    北朝鮮の弾道ミサイル
    『終わりよければすべてよし』と『尺には尺を』
    ウィジャボード
    二つの死 ピンターと飯島愛
    思い出のディズニー長編アニメ
    大学に教諭はいない
    posted by ohashi at 23:16| コメント |
    2024年05月05日
    マルハラ
    マルハラが話題になっている。Wikipediaのマルハラの項は、不完全な記事だが、以下のようになっている(注などは省略)。
    概要
    2024年1月28日放送のAbemaTVの番組、『ABEMA的ニュースショー』で一部ネットで話題になっている現象があるとしてマルハラ(当時は名前がなく番組スタッフが命名)を紹介。放送後、Abema側がネット記事化し各ニュースサイトに配信すると、一気に広がり各メディアもマルハラという名称使用するようになったり、マルハラ特集が増えていった。 若い世代はLINEやXなどで短文を投稿する際に句点を省略することが多いため、句点を文末に付した文章が送られてきたり見かけたりした際に、「投稿者が怒っているように見える」という感覚を抱いたり、冷淡さや威圧感を感じたりするという。
    この感覚には年代による差異があり、先述のように若い世代は抱きやすいが、中高年の世代は気に留めていないことが多い。一説には、句点を多用するメールの文体に慣れた中高年の人々がチャットでも同様の文体を使用するために、若い世代にとっては異質なチャットメッセージになってしまうとされている。
    一方、筑波大学の岩崎拓也は、若い世代もメールやXでは句読点を普通に使っているとした上で、「マンガなどの吹き出しでは句読点が使われることが少なく、SNSのメッセージは吹き出しで表示されるため、句読点がない方が馴染むのではないか」「世代間ギャップの問題にすぎない」と述べている。また、若い世代が句点にネガティブな意味を持たせるのは同世代間のみであり、若者批判の印象操作とする意見もある。
    英語圏でもすでに2020年には同じような指摘があった。【この最後の一文には注があり、以下の記事を紹介している: “Full stops can annoy Gen Z, warn linguists” (英語). The Daily Telegraph (2020年8月24日).】
    あるいはこのような記事もあった。
    若者が感じる「マルハラ」とは? 文末の句点「。」から威圧感を覚える理由を探る
    益子 貴寛(ましこ たかひろ)Voista Media2024.03.14
    みなさんは「マルハラ(マルハラスメント)」という言葉をご存知ですか?
    LINEなどでのメッセージのやりとりで、主に若者が文末の句点「。」から圧力を感じることを「マルハラ」といい、最近話題となっています。あるアンケート調査では、若い女性の4割が句点に威圧感を覚えたことがあると回答したそうです。
    以下、マルハラについて一緒に考えてみましょう。
    マルハラはあくまで便宜上の言葉。
    いわゆるハラスメントではない
    パワハラ防止法(労働施策総合推進法)では、職場でのパワーハラスメントを「優越的な関係を背景にした言動で、業務上必要な範囲を超えたもので、労働者の就業環境が害されること」と定義しています。
    厚生労働省が具体的に示している6類型は、
    身体的な攻撃(暴行・傷害)
    精神的な攻撃(脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言)
    人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)
    過大な要求(業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制・仕事の妨害)
    過小な要求(業務上の合理性なく能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じること・仕事を与えないこと)
    個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること)
    です。
    マルハラは、これらのうちどれに該当するのでしょうか?
    あえていえば「2. 精神的な攻撃」に該当する可能性がありそうですが、いずれにしても内容が問われるのであって、句点の有無がハラスメントの直接的な理由とはならないでしょう。
    このように、マルハラはあくまで便宜上の言葉と考えておきましょう。
    たしかに感じる句点「。」からの圧力
    とはいえ、LINEなどのチャットで文末に句点を使う人は少数派といってよく、むしろ絵文字を入れたり、適度に感嘆符「!」を使ったりすることがほとんどです。このようなコミュニケーションに慣れている現代では、句点「。」から何かしらの圧力を感じる人がいるのは、無理からぬことです。【以下略】
    また次のような記事も:
    議論を呼んでいる『マルハラ』 俵万智の金言に胸打たれる 「素敵な言葉」「感動しました」By - grape編集部  公開:2024-02-08
    2024年2月現在、SNSで議論を呼んでいる、『マルハラ』という言葉。
    マルハラとは、『マルハラスメント』の略称で、中高年層が「はい」や「了解」などの言葉の最後に句点を付けて、若者にメールやメッセージアプリで送ることを指します。
    送られてくる文章の文末に句点が付くことに対し、相手の感情が分からず、恐怖心を抱く若者が増えたことにより生まれた言葉のよう。
    『マルハラ』という言葉が世間に知れ渡るとともに、「句点を多用するのは『おばさん構文』」とネット上で話題になり、複数のメディアが取り上げました。
    *俵万智の『金言』に絶賛の声
    同月8日、短歌『サラダ記念日』で有名な、歌人の俵万智さんがX(Twitter)を更新。
    マルハラや『おばさん構文』にまつわる話題を目にしていた、俵さんは、「そっと置いておきますね」と、自身が詠んだ一首を投稿しました。
    「✕でなく、○で必ず終わる日本語」と、句点を指すような一首を詠んだのです。
    きっと俵さんは、『マルハラ』と呼ぶほど、句点を恐れる若者に、恐怖の対象ではないことを優しい表現で伝えたかったのでしょう。
    また、言葉のプロでもある俵さんは、この一首を通して、文章の文末に『。』を付ける美しさや、年齢と句点は関係がないことも伝えたかったのかもしれません。
    『金言』とも呼べる、俵さんの心に響く一首に、絶賛と感動の声が寄せられています。
    ・『おじさん構文』『おばさん構文』と揶揄(やゆ)する文化。優しい世界になってほしい。
    ・最高です。日本語の優しさを伝えてくれて、ありがとうございます。
    ・句点が怖いと思う人たちに、ぜひ読んでほしい。
    ・言葉を生業にする人は違うなあ。感動しました。
    ・ギスギスした気持ちを解きほぐしてくれる、素敵な言葉…。
    言葉の使い方は、時代によって変わりゆくもの。
    手軽にやり取りができるメッセージアプリの普及によって、句点が除かれたやり取りが増えてはいるものの、美しい日本語で物事を表現する大切さは、どれだけ時が経っても変わらないはずです。
    俵万智さんが歌で詠んだように、句点を『マル』だと思えば、苦手意識を克服できるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
    ただしgrape編集部のこの記事のなかで俵万智の歌の引用がおかしい。「✕でなく、○で必ず終わる日本語」というのは俳句(季語がないので川柳か)でもないし和歌でもない。いったい何なのだと疑問に思ったが、次の記事を参照。
    「マルハラ」はNG?好かれる、嫌われるLINEの差
    文章の最後に「。」をつけると怖いと感じる若者
    高橋 暁子 : 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト 2024/02/20 9:30 東洋経済ONLINE
    「文章の最後にマル(句点)をつけるだけで怖い」と言われてしまう話題の「マルハラ」ですが、大人世代は若者に合わせないといけないのでしょうか?」
    「文章の最後にマル(句点)をつけるだけで怖いと言われるなんて。もう何を書いていいかわからない。マルハラって?」と困惑している人も多いのではないか。大人世代は、LINEの作法も若者世代に合わせなければならないのだろうか。併せて、LINEの使い方によって好かれたり嫌われたりする理由と対策までをご紹介したい。
    俵万智さんも困惑、マルハラはいけないこと?
    好まれるLINEの文章は、世代によって異なる。その顕著な違いが「マルハラ」だ。大人世代からマル(句点)のついた文章を送り若者に威圧感を感じさせてしまうことが、一部ではマルハラスメント、通称「マルハラ」と呼ばれている。
    大人世代はLINEの文章でマルをつけるのが当たり前だが、若者世代は基本的に使わない。そして普段マルを見慣れないため、ついていると意味を見出してしまう。怖いとか冷たいと感じたり、威圧感を感じたりしてしまうのだ。
    歌人の俵万智さんも、「句点を打つのも、おばさん構文と聞いて…」と、「優しさにひとつ気がつく ×でなく○で必ず終わる日本語」という句を発表している。当たり前のことをしていただけで怖がられてしまい、困惑した大人世代の気持ちを代弁したものだろう。
    では、大人世代がLINEの文章に句読点や絵文字をつけるのはいけないことなのか。大人世代は、若者に合わせなければならないのだろうか。【以下略。】
    「優しさにひとつ気がつく ×でなく○で必ず終わる日本語」これなら立派な和歌で、しかもうますぎる。「grape編集部」は和歌の一部を切り取って引用している。そんな無教養なバカが日本についての記事を書くな。
    バカはともかくとして、「マルハラ」について疑問がある。LINEなどのチャットで、句句読点を使わない若者たちが、句読点、とりわけ「。」を使う年配者のチャットに違和感を覚えて、「おばさん構文」あるいは「おじさん構文」と揶揄するのは理解できる。
    実際問題としてL

  16. 2024/05/07 00:04:31 読書感想文(関田涙)含むアンテナおとなりページ

    YouTube
    YouTubeを始めました。
    オリジナルのショートショートを朗読(音声合成)しています。
    ジャンルは、SF、ホラー、ミステリー、ファンタジー、ユーモアなどのエンターテインメント系です。
    www.youtube.com
    sekita_namida 2024-05-04 12:00 読者になる
    YouTube

  17. 2024/05/01 09:43:40 八ッ場あしたの会含むアンテナおとなりページ

    2024/04/21 川辺川ダム水没予定地、五木村も受け入れ正式表明、住民からは反発も

  18. 2024/04/29 08:56:27 こころなきみにも含むアンテナおとなりページ

    2024-04-26
    24年度後期 ドストエフスキーとバフチン講座(奈良)の御案内
    「ドストエフスキーを読む」
    【奈良講座】
    「ドストエフスキーとバフチン」
    東大寺そばの日本庭園が美しいカフェでお茶菓子をいただきながら、ドストエフスキー作品を読み深めていく講座です。ロシアの思想家バフチンの「ポリフォニー論」による解説とドストエフスキーの思想的・政治的・文学的観点について述べながら、生きることの意味を問うていきます。
    講師 萩原俊治(大阪府立大学名誉教授)
    定員: 15名(先着順)
    受講料: 15000円(資料代込)
    開講日: 2024年 7月~11月
    講座日: 7/6、7/20、8/3、8/17、9/7、10/5、10/19、11/2、11/16、11/30
    (※月2回程度の開催予定です。日程は変更になる可能性もございます。)
    1学期10回・土曜日開催(月2回程度※大阪講座とは別の日になります)
    時間: 15時~16時30分
    前・後期合わせて年間20回の講座です。
    ※カフェ開催のため、お茶菓子代500円(税込)が各自ご負担となります。飲食物の持ち込みはご遠慮下さい。
    【使用テキスト】※各自で事前にご購入下さい。
    『ドストエフスキーの詩学』(ミハイル・バフチン著、望月哲男/鈴木淳一訳・ちくま学芸文庫)
    『ドストエフスキーのエレベーター――自尊心の病について』(萩原俊治著、イーグレープ)
    『カラマーゾフの兄弟』(全三冊/原卓也訳・新潮文庫)
    場所:オレンジカフェ すいもん
    (社会福祉法人 晃宝会)
    営業時間[火・水・金・土]11:00~15:00
    住所:〒630-8208 奈良県奈良市水門町47-3
    近鉄奈良駅より徒歩15分
    奈良交通バス停留所「押上町」「県庁東」より徒歩5分
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【申込方法】 Eメール
    ①氏名②電話番号③郵便番号・住所をご記入の上、
    下記へお申し込み下さい。
    Eメール:chinden-donburago430@outlook.jp
    ※お申込みの際の個人情報は、本講座の事務連絡および案内にのみ使用いたします。利用目的以外の使用については一切いたしません。
    講師・萩原俊治のブログ「こころなきみにも」リンク
    https://yumetiyo.hatenablog.com/
    yumetiyo 2024-04-26 11:10 読者になる
    2024-04-26
    24年度後期 ドストエフスキー講座(大阪)ご案内
    「ドストエフスキーを読む」
    【大阪講座】
    ドストエフスキーの小説はなぜこんなに面白いのか。
    思想的・政治的・文学的観点による説明も入れながら、ドストエフスキー読書体験が持つ唯一無二の魅力を味わい、生きることの意味を問うていきます
    日程 2024年 7月13日(土)開講
    1学期10回・土曜日開催(月2回程度・半年毎に更新)
    講座日 7/13、7/27、8/10、8/24、9/14、9/28、10/12、11/9、11/23、12/7
    (※月2回程度の開催予定です。日程は変更になる可能性もございます。)
    【使用テキスト】※事前に各自ご購入をお願いします
    『カラマーゾフの兄弟』(全三冊/原卓也訳・新潮文庫)
    会場 大阪市生野区民センター
    大阪市生野区勝山北3-13-30
    JR環状線 桃谷駅改札口より南東へ800m
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    【申込方法】 Eメール
    下記へお申し込み下さい。
    講師・萩原俊治のブログ「こころなきみにも」リンク
    https://yumetiyo.hatenablog.com/
    yumetiyo 2024-04-26 11:07 読者になる
    2024 / 4

  19. 2024/04/28 00:39:36 炭素回収技術研究機構ニュース含むアンテナおとなりページ

    Home
    About Us
    Corporate Profile
    President's Profile
    Research
    Research facilities
    Hiyassy
    News
    Contact Us
    What's New
    Subscribe for the latest news!
    Email address
    Subscribe
    I agree to the terms of use.
    Thank you!
    公式Twitter:@crra_jp
    Carbon Recovering Research Agency
    (CRRA)
    (New HQ / Ariake Lab.)
    17th Floor, Ariake Central Tower, 3-7-18 Ariake, Koto City, Tokyo, 135-0063 Japan
    For inquiries, please contact: info@crra.jp.
    privacy policy
    ©Carbon Recovering Research Agency

  20. 2024/04/21 21:15:08 二階堂黎人 恒星日誌含むアンテナおとなりページ

    2024.04.21
    書肆盛林堂を長距離センサーで探索。エドモンド・ハミルトンの『暗殺者の谷』を発見。トランスワープ・チューブを形成後、緊急転送収容。
    昨夜、買い物と食事。低い縁石を乗り越えたはずなのに躓き、転がってしまう。幸い、膝と掌の擦りむきだけ。年を取ると、元々ないに等しい運動神経がさらに悪くなる。
    2024.04.19
    [新刊]
    天祢涼『殺人の過去があったらどうしますか』角川春樹事務所
    『スタートレック/ディスカバリー』シーズン5の3話と4話を見る。できれば、まだ行ったことのない(見たことのない)星を舞台にしてほしいものだ。
    今週に入ってから、山桜、桜、コブシ、スイレンなどがいっせいに咲いた。春だなあ。家の雪囲いなども外す。
    トヨタがランクル250を売り出したようだが、あんなのが日本を走ったら、大きくて邪魔なだけだ。何しろ横幅が2メートル近くある。
    また、最近、高速道路のPAに長時間駐車をしている運送トラックなどが問題になっているようだが、あれだって、トヨタが自慢気にカンバン方式とやっているからだろう。カンバン方式をやめさせたら、解決するんじゃないの。自分の所の荷物を運ぶ車は、自分の所の敷地に停めさせたらいいだけの話。自社の利益に供する効率を優先して、余所様に迷惑をかけるな、と言いたいね。

  21. 2024/04/06 22:20:32 かなり危険な日記帳。含むアンテナおとなりページ

    << 2024年04月 >>
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    (04/03)新刊告知 辻野久憲試論 第三の磁場
    日記(549)
    2024年04月(1)
    2024年04月03日
    新刊告知 辻野久憲試論 第三の磁場
    テスト印刷のokがでました。
    以下の内容で、私刊本を刊行します。
    題名 「第三の磁場 辻野久憲試論」
    サイズ B6
    ページ 40ページ
    予価 500円
    刊行予定日 4月18日
    ジョイス「ユリシーズ」の訳者のひとりであり、「萩原朔太郎の人生読本」の編者・フランス文学者、辻野久憲は、早くに、梶井基次郎、堀辰雄、宇野浩二らとと交わり、最晩年は、フランスのカトリック作家・フランソワ・モーリアックに接近し、短い生涯を終える。
    辻野久憲は、結果的に、遠藤周作の文学的出発点たる、日本におけるキリスト教の受容という問題を先駆けている。
    卒論は、ネルヴァル研究であり、この点では中村真一郎を先駆けている。
    だが、辻野久憲は、私小説にも接近していた。辻野が遺した日本人作家に関する評論は、宇野浩二論、嘉村磯多論がある。宇野浩二も辻野の追悼文で指摘しているように、辻野は、自身の生活の芸術化という課題を追求していたフシがある。
    本書は、辻野の最晩年の創作「旅の手帖」を論じながら、宇野浩二「富士見高原」との対比をおこない、辻野久憲と私小説のかかわりについて考察した。
    販売先は、神保町パサージュ、未踏の大地になります。
    【関連する記事】
    田中涼子「光の方へ」に寄せて
    木屋佳子「旅人の手記」をめぐって
    「異国の女に捧ぐ散文」をめぐって
    詩人、加藤龍門について
    posted by りき at 22:56| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | |

  22. 2024/04/06 15:59:26 orangestarの雑記含むアンテナおとなりページ

    2024-04-05
    社会的な成功に『柔道(武道)ができる』という時代があった
    『なぜ木村政彦は力道山を殺さなかったのか』を読んで知ったのは、明治大正昭和の財界人、ヤクザ、実業家、みんな若いころに柔道をやっていて、そのコミュニティでどんどん人脈が広がり、それで社会的に成功していったので、社会的な成功に『柔道がそれなりにできる』が必須だったこと。
    勉強ができるだけでは駄目で、社会的成功には文武両道が求められていた時代だったのかな、と思う。柔道家の視点からのドキュメンタリーなのでそうでない部分も多かったと思うが、映画「風立ちぬ」でも主人公は柔道が強かったし、やはりそういうのがあったのだと思う。
    それが昭和後期(戦後)になると野球やラグビーになって(これはGHQによって武道が禁止されたところが大きいと思う)そして、大企業への就職や、取引なので、どこどこ大学の野球部(ラグビー部の)だれだれ、という形で、人脈が作られて行ったのだと思う。社会的成功にスポーツが必須だった。
    今はそういうスポーツによる社会的資本の囲いは無くなってしまったように見える。しかし、これはいいことでない。全然いいことではない。むしろ悪い。
    今、現在起こってる社会的資本の囲い込みは、出自であったり出身の社会的階層によってなされるようになってしまったからだ。
    かつて、スポーツによって人脈が形成されえた時代は、出身や出自に関係なく、ただスポーツができれば(できなくてもそこに所属していてある程度人間関係ができていれば)その人脈をたどって知り合いを作ることができた。
    今はそれがなくなり、社会的階層を越えて強く人をつなげる役割を果たすものがなくなってしまった。
    『縦の旅行』と『横の旅行』という言葉がある。縦、とは、その住んでる地域での社会階層を越えての交流で、横、とは地域を越えて別の文化圏のしかし同じ社会階層の人間との交流のことをいう。
    今は、本当に縦の旅行が失われてしまい、違う社会階層にいる人間の姿が見えなくなっている時代だと思う。人を縦に縦断させるための、強い、社会クラスタを越える文化というものが今は、ない時代なのだと思った。よくない。多分これは良くないんだろうけど。どうしたら良いのかわからない。
    そういうのを、『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』を読みながら考えました。この本の本筋とは大きくずれた話ですが。
    木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか
    作者:増田俊也
    新潮社
    orangestar 2024-04-05 10:47 読者になる

  23. 2024/04/05 19:48:03 orangestarの日記含むアンテナおとなりページ

    2024-04-05
    社会的な成功に『柔道(武道)ができる』という時代があった
    『なぜ木村政彦は力道山を殺さなかったのか』を読んで知ったのは、明治大正昭和の財界人、ヤクザ、実業家、みんな若いころに柔道をやっていて、そのコミュニティでどんどん人脈が広がり、それで社会的に成功していったので、社会的な成功に『柔道がそれなりにできる』が必須だったこと。
    勉強ができるだけでは駄目で、社会的成功には文武両道が求められていた時代だったのかな、と思う。柔道家の視点からのドキュメンタリーなのでそうでない部分も多かったと思うが、映画「風立ちぬ」でも主人公は柔道が強かったし、やはりそういうのがあったのだと思う。
    それが昭和後期(戦後)になると野球やラグビーになって(これはGHQによって武道が禁止されたところが大きいと思う)そして、大企業への就職や、取引なので、どこどこ大学の野球部(ラグビー部の)だれだれ、という形で、人脈が作られて行ったのだと思う。社会的成功にスポーツが必須だった。
    今はそういうスポーツによる社会的資本の囲いは無くなってしまったように見える。しかし、これはいいことでない。全然いいことではない。むしろ悪い。
    今、現在起こってる社会的資本の囲い込みは、出自であったり出身の社会的階層によってなされるようになってしまったからだ。
    かつて、スポーツによって人脈が形成されえた時代は、出身や出自に関係なく、ただスポーツができれば(できなくてもそこに所属していてある程度人間関係ができていれば)その人脈をたどって知り合いを作ることができた。
    今はそれがなくなり、社会的階層を越えて強く人をつなげる役割を果たすものがなくなってしまった。
    『縦の旅行』と『横の旅行』という言葉がある。縦、とは、その住んでる地域での社会階層を越えての交流で、横、とは地域を越えて別の文化圏のしかし同じ社会階層の人間との交流のことをいう。
    今は、本当に縦の旅行が失われてしまい、違う社会階層にいる人間の姿が見えなくなっている時代だと思う。人を縦に縦断させるための、強い、社会クラスタを越える文化というものが今は、ない時代なのだと思った。よくない。多分これは良くないんだろうけど。どうしたら良いのかわからない。
    そういうのを、『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』を読みながら考えました。この本の本筋とは大きくずれた話ですが。
    木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか
    作者:増田俊也
    新潮社
    orangestar 2024-04-05 10:47 読者になる

  24. 2024/03/28 04:30:26 となりの801ちゃん+含むアンテナおとなりページ

    となりの801ちゃん+
    読者になる

  25. 2024/03/28 03:12:48 両世界日誌含むアンテナおとなりページ

    両世界日誌
    読者になる

  26. 2024/03/26 08:42:45 qfwfqの水に流して含むアンテナおとなりページ

    qfwfqの水に流して Una pietra sopra
    読者になる

  27. 2024/03/19 17:31:59 エストニア共和国より愛をこめて含むアンテナおとなりページ

    2017年6月29日木曜日
    「正義」を振りかざすクレーマーたちのせいで、社会はこうなった
    (※本記事は2017年6月29日投稿の記事を再公開したものです。外部サイト記事へのリンクを修正済み)
    ヨーロッパに来てもうすぐ2年になりますが、やはりヨーロッパに比べると日本の人権水準はかなり劣りますね。
    特に社会的に弱い立場にある人たちへの態度が凄まじいですよね。ヨーロッパでは公共交通機関で車椅子やベビーカーを利用している人がいると周囲の人がごく当たり前に手助けしますが、日本ではそういったことはあまり見かけません。それどころか、「なんで公共の場所に車椅子やベビーカーでやってくるんだ、周りの迷惑を考えろ!!」などという執拗な攻撃が始まるわけですから、とても近代国家とは思えない人権レベルです。
    なんでこういうことを書いているのかというと、わざわざ説明するまでも無いかもしれませんが、日本の航空会社が起こしたこの事件に対しての「ネット上の反応」を読んだからです。
    車いす客にタラップはい上がらせる バニラ・エアが謝罪(朝日新聞)
    https://web.archive.org/web/20170627212137/http://www.asahi.com/articles/ASK6H4HCWK6HPPTB004.html
    いまでこそ「バリアフリー」という概念も定着して来ていますけれども、ここまで来るのに大変な闘いがあったわけですよね。「車椅子でも乗れるような床の低いバスを開発してほしい」「公共施設にスロープを取り付けてほしい」「駅にエレベーターを設置してほしい」「壁に手すりがあると助かる」みたいな要望を根強く続けてきた人たちがいたおかげで、社会的弱者とそうでない人たちとの間の障壁は着実に縮まってきています。
    この航空会社も今回の件は反省して、奄美空港にも車椅子でタラップを昇れる設備を整備することになったと書いてありますね。こういった人たちの地道な闘いの末に、ちょっとずつ人権の範囲が拡大されているんだな、というのがよくわかる例ですよね。社会的弱者であるかどうかにかかわらず、わたしたちの誰もが「どこかの誰かが闘って勝ち取ってくれた権利」の恩恵を享受しているはずです。
    しかし、さすがに人権水準の劣悪な日本のことですから、こういう事件についてはとうぜんのごとく社会的弱者の側を徹底的に攻撃する声が凄まじい勢いであがるわけです。「ふざけるな、身体障害者であることを盾にとって無茶苦茶なクレームを付けやがって!!」と。
    元電通勤務のバリアフリー研究所代表が、バニラエアに対して行った「タラップを這い上がる」行為は正しかったのか?(リンク先非公開)
    https://togetter.com/li/1124431
    この人たちって、自分たちに与えられている「権利」が、空から勝手に降ってきたものか何かだと思っているんですかね?
    あなたたちがさも当たり前のように享受している「基本的人権」だって、「『権利』を振りかざした『(彼らの言うところの)クレーマー』たちが、無茶苦茶な主張を無理やり力づくで押し通した結果に成立したもの」なわけですが、じゃあなんで何食わぬ顔でその権利をちゃっかり享受しちゃってるの?
    「車いすでも心配なく(飛行機を)利用できるようにしてほしい」というお願いですら「信じがたい理不尽なクレーム!!」「人権を盾にとった当たり屋!!」にしか思えないんだったら、あなたに与えられている権利の数々も先人たちの「執拗なクレーム」によって獲得されたものなんだから、タダ乗りしてないでさっさと返上しなさいよ。あらゆるタイプの人権って「いまのような扱いは不当だ!!」って訴えてきた人たちの闘いの末に拡大されてきたものなんだから。
    たとえば「有色人種のくせに『同じ人間として扱え!!』などという、いくらなんでも理不尽な、頭がおかしい主張を繰り広げるクレーマーども」が「正義」を振りかざして大挙して押し寄せて権利を主張した結果、「人種差別はいけません」ってことが国際的なコンセンサスになったわけでしょ。そんな「理不尽なクレーム」の末に獲得された権利の上にあぐらをかいているわけにはいきませんよね? だったらそんなものはさっさと返上して、サルとして扱われればいいじゃないですか。そのへんでバナナ食いながら芸でもやっていればいい。
    同様に「平民の分際で『参政権をよこせ!!』などという、あまりにも無茶苦茶な要求を力ずくでゴリ押ししてくる連中」が凄まじい数の「クレーム」を長年に渡ってつけ続けて勝利したおかげで、やっと身分に関わりなく参政権が保障されるようになったわけですよね。じゃあなんで「クレーマー」が力ずくで強奪した権利にちゃっかり便乗して利益を享受しているんですか。参政権なんぞ返上しなさいよ。
    ネトウヨがネットに好き勝手なことを書き散らせる権利だって、先人が血を流して闘った上で勝ち取ったものなわけですが、当然それも「大量のクレーマーたちが『正義』を振りかざし、延々とゴネ続けたために成立してしまった権利」なわけですよね? だったらさっさと「表現の自由」なんて差し出しなさい。同様に「生存権」とか「社会権」なんかもさっさと返上したらよろしい。何を素知らぬ顔でフリーライドしてんだって話です。
    時刻: 6月 29, 2017 0 件のコメント:
    メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
    「正義」を振りかざすクレーマーたちのせいで、社会はこうなった
    (※本記事は2017年 6月29日投稿の記事を再公開したものです。外部サイト記事へのリンクを修正済み ) ヨーロッパに来てもうすぐ2年になりますが、やはりヨーロッパに比べると 日本の人権水準はかなり劣りますね 。 特に社会的に弱い立場にある人たちへの態度が凄まじいですよね。ヨー...
    6月 2017 (1)

  28. 2024/02/11 10:15:41 絶望日記含むアンテナおとなりページ

    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
    冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
    すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
    我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
    彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
    執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
    戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
    解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
    事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
    内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
    世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!
    ※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。
    絶望書店主人推薦本
    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』
    冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。
    すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった!
    我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。
    彼の遺した一冊の書から、人間の本質へ迫る迷宮に迷い込む!
    執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論!
    戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。
    解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。
    事件に挑戦する日本初のプロファイラー。
    内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる!
    世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション!
    ※宮崎哲弥氏が本書について熱く語っています。こちらでお聴きください。

  29. 2024/01/27 02:56:37 どんぺりもってこい含むアンテナおとなりページ

    domperimottekoi 2022-06-05 04:10 読者になる
    domperimottekoi 2022-03-05 23:29 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-12 23:45 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-12 12:56 読者になる
    domperimottekoi 2022-02-06 21:34 読者になる

  30. 2024/01/17 17:24:22 夜想 parabolica-bis含むアンテナおとなりページ

    【抽選販売B】灰鳥[asuka]シリーズ/『廃鳥庭園』中川多理展
    【抽選販売B】灰鳥[asuka]/『廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné』中川多理展
    ...詳細はこちらです。
    Tweet
    news
    【抽選販売A】老天使シリーズ/『廃鳥庭園』中川多理展
    【抽選販売A】老天使シリーズ/『廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné』中川多理展
    ...詳細はこちらです。
    Tweet
    news

  31. 2024/01/04 02:39:13 山上徹也を救え 含むアンテナおとなりページ

    (c) 2024 山上徹也を救え All Rights Reserved. / Designed by core

  32. 2023/07/31 19:55:29 連絡船含むアンテナおとなりページ

    2023-07-31
    メールアドレスの変更
    メールアドレスを変更しました。
    これまでのアドレスはもう使えません。
    御用の方はこちらの新しいアドレスからお願いいたします。
    profile.hatena.ne.jp
    kinoshitakazuo 2023-07-31 11:22
    メールアドレスの変更
    ▼ ▶
    2023
    2023 / 7

  33. 2020/06/23 07:33:41 名張人外境ブログ 含むアンテナおとなりページ

    「推理」することと〈欲望〉すること 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    Posted by 中 相作 - 2020.06.23,Tue
    雑誌
    立教大学大学院日本文学論叢 第14号
    編:立教大学大学院文学研究科日本文学専攻
    平成26・2014年9月?日 立教大学大学院文学研究科日本文学専攻
    A5判 128ページ
    「推理」することと〈欲望〉すること 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    栗田卓
    p73─90
    ▼立教Roots:立教大学大学院日本文学論叢 > 14(2014)> 「推理」することと〈欲望〉すること : 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」論
    PR
    RAMPO Up-To-Date
    江戸川乱歩執筆年譜補遺

  34. 2019/01/24 01:50:47 新潟大学・三浦淳研究室含むアンテナおとなりページ

    本・漫画・DVD・アニメ・家電・ゲーム | さまざまな報酬パターン | 共有エディタOverleaf
    業界NO1のライブチャット | ライブチャット「BBchatTV」 無料お試し期間中で今だけお得に!
    35000人以上の女性とライブチャット[BBchatTV] | 最新ニュース | Web検索 | ドメイン | 無料HPスペース