![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
愛・蔵太の気ままなアンテナ
コメントに異議・違和感のあるかたはご連絡ください(lovelovedog at nifty.ne.jp)。
半年以上アンテナに引っかからないサイトは、アンテナから外したりいろいろします。
すべて | グループ指定なし | ネタ系日記&テキスト | 特殊能力を持っている人 | 情報提供 | 漫画・アニメその他オタク系 | SF・ミステリーと活字 | 社会人・常識人 | 知的刺激とその他の趣味 | 女性・高校生・学生その他遊民 | ネット逍遥者 | アンテナ1本だけorうまく拾えないところ | 思想・時事 | サブカル系 | 映画・音楽ほかメディア | ブックマーク | 情報提供2
2025.07.04
見た目でお値段がつく世の中
参議院選挙の公示が始まり、街に貼られたポスターを眺めていたら、ふと引っかかる感覚があった。なにか商品広告を見ているような感じで、そして「この顔、なんかお値段ついてるな」と思った。候補者の白い歯、整ったスーツ、計算された笑顔。まるで「私、高いですよ、お得ですよ」と語る商品のようだ。コンビニの棚にならんだポテトチップスのキラキラしたパッケージを見たときと同じ、どこか作為的な「価値」の匂いがする。現代社会は、顔や容姿、雰囲気まで、なんでも「値段」で測るようになった。選挙ポスターも、個人の見た目も、商品の包装も、すべて「見た目でお値段」みたいだ。昔もそうだったか?
「お値段のついた顔」にモヤモヤ
ポスターの候補者たちの顔は、フォトショの性能あるかもしれないけど、歯並びはよくて、髪は整って、着ているものはピシッとしている。まるで「信頼」を買うための投資のメニューだ。歯の矯正には数百万円、プロのカメラマンによる撮影にも何十万円と金がかかる。ポテトチップスの「プレミアム」な袋と同じで、見た目に金をかければ「価値」が上がるし、まあ、ポテトチップと同じで、見た目に金がかけてないと中身もたいていチープだ。が、こう思う「この笑顔、俺に買えるかな」と。まるで「あなたみたいな貧乏には私は、高すぎるよ」と突き放されているような、微妙な疎外感がある。
SNSの時代、誰もがこのゲームに巻き込まれるのかもしれない。インスタで完璧な肌やスタイルを見せつけられ、選挙ポスターでは「成功者」の顔が並ぶ。個人だって、歯のホワイトニングやブランド服で「価値」を上げようと必死になる。だが、ほとんどの人はそんな「高級パッケージ」にはなれない。「ジェネリック品」として、量産型の自分にモヤモヤする。ユニクロを季節ごとに着こなすくらいだ。
資本主義では見た目を借金で買う
この「見た目でお値段」の感覚は、当然資本主義の仕組みと深く結びついている。いや、資本主義は「お金がすべて」じゃない。むしろ「借金できる能力」が本質だ。資本というのは投資のことだ。つまり、借金できる能力のことだ。選挙ポスターの候補者が歯並びやスーツに金をかけるのは、「信用」を買う投資としての資本主義だろう。ポテチのキラキラしたパッケージも、「国産」とか「有機栽培」とか「手作り風」とか、言葉やデザインで信頼を「借りる」ための投資だ。個人も同じ。ブランド服やエステに金をかけて、「成功者に見える」ことで社会的な信用を得ようとする。
この「借金で見た目を買う」ゲームは、あまり人類には向いてない気がする。なんだか疲れる。候補者のポスターを見ても、「この人、どれだけ投資が必要?」という目で見てしまう。ポテチの袋も、派手なデザインに目を奪われつつ、「中身、お値段通り」と確認する。あまりはずれない。反面、資本主義は、こうした見た目に投資しない者はジェネリック品か中古品か。「借金して高級パッケージになれるか」というようなプレッシャーはきつい。誰もが「プレミアム」を目指して走り続けることは無理。
昔の「ジェネリック品」は愛されたのに
自分、年取ってノスタルジーはやだなと思いつつ、30年前のドラマを見る機会が増えた。懐かしというより、今見ると感慨深いんだよ。そして、当時の大女優さんの歯並びは今ほど完璧じゃない。衣装もまあ、当然古臭い。普段着ならどこか「普通の人」感が出せる。当時のポテトチップスの袋だって写真加工みたいのはなかった。世の中全体が貧乏臭かったからか、お値段がよくわからなかった。ポテチなんてじゃがいもを揚げただけだしな。選挙ポスターも、昔はもっと人間味があったのか。まあ、大半は、ぐへーキンモという感じだった気がする。プロの加工がない、ちょっと不完全な写真。それが逆に政治家だものなあと思わせた。
「見た目が9割」とわかっていても、こんな世の中にだんだんついていけなくなる。選挙ポスターを見ても、候補者の政策や誠実さより、「お値段」を判断してしまう自分にモヤモヤする。
2025.07.04 | 固定リンク
«クールビズ・28℃はどこへ行った
【穴埋め熟語クイズ Vol.3327】□に漢字を入れて4つの熟語を完成させてください
2025-07-04 18:00 エキサイト
【難読漢字】「夭折」正しい読み方は? 若くして死ぬことです
2025-07-04 17:00 エキサイト
動物の歯医者さんが大奮闘。クマの犬歯に銀歯を装着
2025-07-04 17:00 カラパイア
【漢字探し】ずらっと並んだ「終」の中にまぎれた別の漢字一文字は?
2025-07-04 16:00 エキサイト
【図形問題 Vol.1373】グレーの部分の面積を求めよ!<全3問>
2025-07-04 15:00 エキサイト
【穴埋め熟語クイズ Vol.3326】□に漢字を入れて4つの熟語を完成させてください
2025-07-04 15:00 エキサイト
名古屋駅前のAGAクリニックでのザガーロ治療の効果と流れ
男性の薄毛治療:ザガーロとフィナステリドの比較
WEB予約で簡単!初診の流れと休診情報について
© 名古屋AGAガイド
<< 2025年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
(07/03)辛抱の末のヒーローインタビュー
(07/02)皇帝と拳銃と
(07/01)エアバックスクリーン三連発
(06/30)ベルリン・フィル
皇帝と拳銃と by 岡本俊弥 (07/03)
2025年07月03日
辛抱の末のヒーローインタビュー
人類滅亡まであと2日、なんやそうです。知らんけど。そんな予言をするくらいなら、コメがどっと値下がりする予言でもしなはれ。なんでそんなもんを信じる人がいてるのかね。
今日の試験監督は一コマのみ。あとは成績の材料が出そろった「時事問題」の成績計算。さて、来週頭はひたすら「公共」の成績つけですな。
相変わらず暑い。午後、雷雨が降ったけれど、地面を冷やすところまではいかず蒸し蒸しと暑い。例によって汗だくになって帰宅。
追っかけ再生でプロ野球「タイガース-ジャイアンツ」戦を見る。2-2の9回裏、守護神のライデル・マルティネスを無死満塁と追いつめ、それまで2併殺とチャンスをつぶしてきた豊田をそのまま打席に送るという藤川監督の度胸。そして豊田はプロ入り初のサヨナラ打を犠牲フライで決めてウォーターシャワーを浴び、ヒーローインタビュー初体験。辛抱しながら注意を怠らず出番に備え、ついにサヨナラ打。いろいろと考えさせられることが多いなあ。
明日は定休日。仕事も区切りを乗り越えられたし、ゆっくりと疲れを取りたいものです。
人類滅亡直前のお休みや。知らんけど。
【関連する記事】
エアバックスクリーン三連発
結果論ではない解説
スワローズは嫌な相手になるか
選手もファンも疲れた
ショートを狙うスライディング
posted by 喜多哲士 at 23:59| Comment(0) | プロ野球 | |
2025年07月02日
皇帝と拳銃と
今日は定休日。午前中は昨日までに録画したアニメや大河ドラマ「べらぼう」を見る。昼前、少し読書。昼食後も読書の続き。それから午睡。
夕刻起きて、追っかけ再生でプロ野球「タイガース-ジャイアンツ」戦を見る。地上波はABC、しかし試合開始から中継するBS朝日で見る。解説は岡田はん。0-0の緊迫した試合も、8回表2死から2四球を足場に大山のイレギュラー内野安打で森下と甲斐が本塁ベース上で甲斐のタッチをかわし、辛うじてセーフ。判定はアウトやったけれど、リクエストによるビデオ判定でセーフに。これはきわどい。相撲なら物言い取り直しというところ。でも野球に打ち直しはないからなあ。
試合終了後は寝床でスマホをいじり、例によってサディスティックにスポーツ報知のサイトでジャイアンツファンの投稿を読む。けっけっけ。
倉知淳「皇帝と拳銃と」(創元推理文庫)読了。「死神」と評される容貌の乙姫警部とイケメンの鈴木刑事のコンビが、犯人を追い詰める、最初から犯行が描かれる「倒叙ミステリ」。共作作家の片方が相棒を殺すという刑事コロンボの「構想の死角」を思わせる「運命の銀輪」、大学の学部に君臨する主任教授が強請ってきた事務員を殺害する「皇帝と拳銃と」、高利貸しのおじを殺してしまった小劇団の主宰者のアリバイ工作を崩す「恋人たちの汀」、前途有望な彫刻家の偽装自殺と思われる事件の真相に迫る「吊られた男と語らぬ女」の4編を収録。乙姫警部と鈴木刑事のキャラクター造形はもちろん強烈なんやけれど、コロンボばりに特権階級者が自らを守るために計画的に殺人をするものもあれば、偶然殺人をしてしまった男の悲痛な物語、そして自殺偽装をする犯人の複雑な心理を描いたものなど、かなりひねりを加えたものもあり、読みごたえがあった。いずれも倒叙ミステリの醍醐味を感じさせる秀作ぞろい。シリーズ化されて2冊目も文庫化されているので、そちらも読んでみよう。コロンボと中学生時代に出会い、倒叙ミステリの面白さを堪能した私としては、「福家警部補」や「古畑任三郎」のような優れた倒叙ミステリは大好物。それにこの「乙姫警部」も加わった。倒叙ミステリのお好きな方は、ぜひ。
posted by 喜多哲士 at 23:53| Comment(1) | 読書全般 | |
2025年07月01日
エアバックスクリーン三連発
今日から7月。でも気候は8月並み。
お仕事は、今日から期末考査開始。午前中は3時間連続試験監督で、これはさすがに疲れた。午後からは成績処理の開始。
帰宅したら妻は日帰り帰省で不在。追っかけ再生でプロ野球「タイガース-ジャイアンツ」戦を見る。サンテレビとNHKBSが中継していて、私はもちろん「俺たちの味方」のサンテレビを見る。解説は掛布さんと岡田はん。
実は「レジェンドデー」と題して、試合前にバース、掛布、岡田のクリーンアップトリオが打席に立ってトラッキーを投手役にして「エアバックスクリーン三連発」を披露。掛布さんと岡田はんはそのまま解説席にバースさんは客席に。
「甲子園って広いんですねえ」
掛布さんも岡田はんも改めてその広さを、誇りをもって感嘆。40年前、バックスクリーン三連発という離れ業ができたという奇跡的な「事件」が起こったんやなあ。
御三方がまだお元気なうちにこういうセレモニーができたのはファンとしては嬉しい限り。それくらい虎党だけやなくプロ野球ファンの心に刻み付けられる試合やったということです。
妻が帰宅して、ばら寿司で夕食。試合は1点差リードをリリーフ陣がよく守って逃げ切り。追いすがるジャイアンツを突き放す。
試合終了後、寝床で読書しようと思うたら、寝落ち。妻も、寝落ち。寝落ちで始まる7月か。今月はこんな調子で過ぎていくかな。
posted by 喜多哲士 at 23:59| Comment(0) | プロ野球 | |
2025年06月30日
ベルリン・フィル
愛すれどタイガース「リーグ戦再開、伊藤将が2年ぶり完封勝利」を更新しました。
今日は出勤日。時間割変更の短縮授業のため、授業はなし。試験問題と解答用紙を作り、試験問題のチェックも兼ねて模範解答も作成。ここで問題の不備をチェックし、訂正。午後からは印刷に専念。考査本番は来週月曜日なんやけれど、これで木曜日に大慌てしたりせんですむ。
明日以降は試験監督と、そして提出物のチェックなどをしてエクセルの表に数値を入れ、試験の結果が出たら成績が出るというところまでもっていきたい。
ただ、むやみやたらに暑く、体がまだ夏仕様になってへんので、自律神経なるものが対応できてへんらしい。ちょっと歩いただけで汗だらだら。いつもは麦茶のペットボトルを買うているんやけれど、今日はちょっと気分転換にコーン茶を買うて飲む。なかなか香ばしくてよろしいですね。明日も飲もう。
帰宅後、寝床にどぶさって少し読書。さすがに疲れてうとうと。ナイターもないし、気が緩んだかな。夕食後も読書。明日もまた暑いんやろうなあ。きついわ、ほんま。
芝崎祐典「ベルリン・フィル 栄光と苦闘の150年史」(中公新書)読了。今でこそ世界一のオーケストラとして君臨するベルリン・フィルやけれど、実は創立はドイツでは後発。ライプツィヒ。ゲヴァントハウス管弦楽団などベルリンよりも古くから評価の高いオケがあった。また、隣国ウィーンこそが音楽の都であり、イタリアはオペラの中心地。そんな中発足したベルリン・フィルが初代常任指揮者のハンス・フォン・ビューローによって鍛えられ、二代目のアルトゥール・ニキシュによって芸術性を高め、三代目のヴィルヘルム・フルトヴェングラーによって名声を高め、戦後は四代目のヘルベルト・フォン・カラヤンの戦略で世界一と呼ばれるほどの知名度と実力をつけながら、カラヤンとの関係が悪化した後は、楽団員たちによって選ばれた五代目クラウデオ・アバド、六代目サー・サイモン・ラトルといった外国の指揮者により、伝統を礎に新しい風を吹き入れ、当代のキリル・ペトレンコが今後このオケをどう導いていくのか、その歴史が綴られる。本書の特徴は、単にオーケストラの歴史をたどっただけではなく、ベルリンという政治上に重要な都市のオーケストラとして戦時中はナチスに、戦後は東西冷戦に翻弄されながら、政治史的にどのような役割を果たしてきたか、権力との関係を重ね合わせているところ。本書を読むとフルトヴェングラーもカラヤンもかなり政治的な動きをして自己中心的な動きをしているということや、現代ではロシア出身のペトレンコがロシアのウクライナ侵攻に翻弄されていることなど、このオーケストラの宿命ともいうべき政治や権力との関係が明らかになっていく。あまりクラシック音楽に興味のない方でも、近現代の欧州政治史に関心のある方にはお薦めしたい。たとえひとつのオーケストラであっても、その立ち位置で政治史に深くかかわってくるのだということを知る事ができる。非常に興味深い一冊です。
posted by 喜多哲士 at 23:59| Comment(0) | 読書全般 | |
プロ野球(770)
読書全般(715)
2025年07月(3)
2025年06月(30)
回路
時計から時がこぼれて1秒でない1秒を刻むときには窓に映るだれかが青色をほしがるからできるだけ叶えてあ...
2025.07.04 はつりね
つぶやき
つぶやき
回路
1 ブログ
2 コレクション
3 不動産
4 車・バイク
5 時事・ニュース
6 認知症
7 金融・マネー
8 発達障害
9 歴史
10 ライブ・バンド
2025-07-03
■
スタジオ54とエリア51の間に存在するシンガー・ソングライターことジェッリ・ハハの傑作デビュー・アルバム『Switcheroo』の限定盤CDは塗り絵仕様&3色クレヨン付きなのか! ポップなんだけれども意外と硬派なトラックメイクが最高だったし、これは欲しい。パフォーマンスアート的な色彩を帯びたライヴも楽しそうやね。
pikao 2025-07-03 20:54 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-02
■
マフスともナードマグネットとも縁の深いウェリントンズが新作『Baby Moon』を9月にリリース! ちょうど7月のサム・フリークス Vol.31で上映する映画『ナタリーの朝』の原題が『Me, Natalie』だから、彼等の「Natalie」を思い浮かべたりしていたところだった。この曲が収録されているアルバム『Heading North For The Winter』は、マフスのキム・シャタックに捧げられた(そしてナードマグネットも日本語詞でカヴァーしている)名曲「Song For Kim」も収録されているしマジで最高ですね。
pikao 2025-07-02 19:53 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
スタジオ54とエリア51の間に存在するシ…
マフスともナードマグネットとも縁の深いウ…
1 - 40 件 / 60958件
これはひどいの検索結果1 - 40 件 / 60958件
ADHDの自分が毎日クッソ集中できるようになった習慣|牛尾 剛
1778 users
note.com/simplearchitect
世の中
2025/06/14
自分はADHDですので、もちろん集中力は暗黒です。週末とかでも、あれしたい、これせなとかおもってだらだらしているうちに夕方になったりします。とにかくスイッチが入るのが遅いです。それに、1日終わったら脳が相当つかれている感もありました。この問題が解決したので、シェアしたいと思います。 きっかけはこちらの動画でした。マジありがとうございます。 暗黒の以前の習慣 以前の私はこんな感じで1日を過ごしていました。まず朝起きたら、ベッドの中でゴロゴロと、SNSを観たり、仕事の自分の通知を観たり、携帯で漫画を読んだりします。やる気が出ない時は、時間が過ぎて本来ランニングに行きたいところでも、今日はいいやとか明日からにしようと思ったりします。 朝食は、オートミールと卵ですが、それを調理しながらYoutubeの動画を観たりします。そして、いろいろ詰め物をして、仕事に出かけます。職場についたらコーヒーを入れて
習慣
あとで読む
生活
ADHD
ライフハック
考え方
仕事
心理
タスク
life
あとで読む
Band
7月 3日 2025
鬼 from HELL 「鬼ONI王」ライブ動画
ライブ映像「鬼ONI王」を2025/05/03 新宿ANTIKNOCKでのライブより公開します。 https://www.youtube.com/watch?v=v8k74nu3WQc&feature=youtu.be…
続きを読む
Blog (520)
Band (60)
2025年7月 (2)
2025年6月 (2)
1 ネット・IT技術
2 FX
3 教育・学校
4 政治・経済
5 不動産
6 米国株
7 科学
8 中国語
9 英語
10 韓国語
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (10)
1 スピリチュアル
2 介護
3 認知症
4 英語
5 メンタル
6 教育・学校
7 時事・ニュース
8 コレクション
9 フィギュア
10 米国株
昔のロシアのアニメについて巻上公一さ.. アップリンクXで開催され...
2025-07-04
ウルトラQとゲスト俳優、そして声優
特撮
というわけでウルトラQを全て見終わった。基本的な感想はケムール人の時と同じなのだが意外と大人向けであったのが予想と違った。どうもテレビ局は子供向けを意識したのに製作側が大人向けに作った(もしくは子供向けの作り方がわかっていなかった)らしい。
リアルタイムで見たウルトラマンの本放送の前週に放送された「ウルトラマン前夜祭」もウルトラQの最終回が子供には難解だということで放送中止になり、急遽生放送が企画されたのだ、ということは今回初めて知った。
また、いちいち挙げないが各話のゲストが豪華なのも驚きだった。若林映子が出てきたときはびっくりしたし、若き日の沼田曜一や穂積隆信も嬉しかった。
以前「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」について書いたとき
https://hakuasin.hatenablog.com/entry/20101030/p1
本来高橋紀子という女優さんが島の娘を演じるはずが急病のため水野久美が代役を務めた事を書いたが、リベンジではないだろうが同様の島の娘を高橋紀子がウルトラQで演じているのが見れてうれしかった。
で、今回の本題は別のところにあって、当時は映像と音声は別撮りがあたりまえで撮影後に映像を見ながら俳優さんが自分のセリフを改めて吹き込んでいたのだが、ウルトラQではまず子役の声があきらかに声優である事が何回かあった。子役なんでセリフ回しに難があったのか、就学中なので吹き込みのスケジュールが合わなかったのか。
そして端役でもあきらかに聞き覚えがある声優さんの声になっているのも何回かあったが、これも子役と同じような事情なんだろう。当時の慣習なんだろうがクレジットは一切ないので何の証拠も無く全くの私の思い込みかも知れないが、内海賢二さんの声だけは自信がある(笑)
hakuasin 2025-07-04 15:12 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-04
ジョン・コルトレーン「枯葉」
ジャズ
以前、ジョン・コルトレーンの"In Europe"という3CDBOXの話を書いたが
https://hakuasin.hatenablog.com/entry/2025/05/25/065401
1965年の演奏しか聴いていなかったがせっかくなので他もきいてみることにした。2CD目がオーストリアのグラーツにおける1963年の演奏で、この音源ではすべてカバーが収録されており、コルトレーンのソフトな名演を聴ける。
そんな中「枯葉」が先日の1965年の2曲のように気に入ったので調べたら、正規録音はなく、この音源と同じ日付のライブ盤が他にも2CDセットとかで発売されていた。コルトレーン死後の発売ながら名演扱いであった(汗)
で、何が気に入ったかというと前半の半分に及ぶ演奏がピアノ・トリオでマッコイ・タイナーがとにかく素晴らしいのである。で、1965年の2曲もやはり同様であった事に気づいた。
勿論コルトレーンの演奏をすべて聴いているわけではないが、前半半分がまるまるピアノ・トリオという演奏を他であまり聴いたことがないのでなぜなんだろうと思って思いついたのが、ライブの意味合いの違いである。
正規盤でらライブと銘打たれているライブは発売前提のライブなので、通常のライブとは違った意図で演奏され、こういう死後発売の発掘音源は発売前提でないので上記のライブとは演奏の意味合いが違うのだ、ということである。
あくまで想像だが、発売前提でないライブでは、日頃の感謝を込めてマッコイ・タイナーに長いソロ演奏を許可していたのでは、と思いたい。
youtu.be
hakuasin 2025-07-04 10:30 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-04
湊高台あたりの遊歩道
地元
blog.livedoor.jp
hakuasin 2025-07-04 10:23 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
ジャズ (133)
地元 (915)
特撮 (47)
ウルトラQとゲスト俳優、そして声優
ジョン・コルトレーン「枯葉」
湊高台あたりの遊歩道
2025-07-04
Yoon Mi Rae – Gemini 2
今週の一曲
韓国 ラップ Yoon Mi Rae
sessendo 2025-07-04 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
今週の一曲 (690)
国連(UN)が定めたLaw of the Sea では水中文化遺産保護を唱えています。この国際法には問題点があります。その一つにはEEZ(排他的経済水域)については曖昧であることです。そして、もう一つの問題点とはなんでしょう?
Continue reading“水中文化遺産の保護”
「世界制覇を狙えるコンテンツ」であったはずのウェブトゥーン、今度はタイ法人を清算、撤退……2番手のカカオは東南アジア市場を完全に諦めた模様です
タグ: サブカルチャー ウェブトゥーン
カカオエンター、タイで「カカオウェブトゥーン」サービス終了…グローバル事業戦略の修正(ソウル経済・朝鮮語)
カカオ(035720)エンターテインメントがタイで「カカオウェブトゥーン」サービスを終了したことにより、現地法人も清算準備に入ったことが把握される。 カカオエンターテインメントの業績成長の勢いが停滞している中、グローバル戦略の修正を通じた雰囲気の反転に乗り出したものと分析される。
3日、情報技術(IT)業界によると、カカオエンターテインメントは来年8月ごろ、タイでカカオウェブトゥーンサービスを終了する。 2021年にタイにカカオウェブトゥーンを発売した後、4年ぶりの決定だ。 このため、タイ現地法人も現在清算を検討していることが確認された。 これに先立ってカカオエンターテインメントは台湾とインドネシアでもカカオウェブトゥーンサービスを終了した後、現地法人を全て整理した経緯がある。
カカオエンターテインメントはタイでウェブトゥーン事業を完全に畳むのではなく、既存「カカオウェブトゥーン」を「カカオページ」に再編し運営する計画だと説明した。 ただ、タイのカカオページサービスは現地ではなく、韓国にあるカカオエンターテインメント本社で運営する。 このため、タイ現地法人の清算も避けられない見通しだ。 昨年、カカオエンターテインメント・カカオピッコマ(日本)を含むカカオのストーリー部門(ウェブトゥーン、ウェブ小説など)の売上は前年同期比5%減の2030億ウォンを記録した。 カカオエンターテインメント関係者は「現地市場環境変化にともなう競争力確保次元で本社主導のカカオページタイサービスを年内にローンチングする予定」と説明した。
(引用ここまで)
ウェブトゥーンで最大手がNAVER。韓国国内では絶対王者となっています。
2番手はカカオでKakao Page、Kakao Webtoonの両方を合わせるとNAVERとどうにか戦うこともできるかなといったところ。
それ以外は中小でニッチにシェアをしのぎあっているのが現状。
大手2社はさかんに世界戦略を繰り広げていたのですが、ここ1年で撤退続きとなっています。
中堅トップだったNHNは日本を除くすべての市場から撤退。
NAVERも中国市場から撤退。
カカオは北米、日本、韓国以外はほぼ撤退済かな。
NAVERが撤退していた中国にはなんとか食らいついていたのですが、先日撤退を表明していました。
で、カカオについては台湾、インドネシアから撤退していたのですが、今度はタイからも撤退。
完全に東南アジア市場を諦めた模様です。
「ユーザーの課金額が少なくて事業を展開できない」とのこと。
……そんなの事前調査で分かりそうなものですけどね。
法人も解散するとのことで、これで東南アジア市場からは完全撤退となります。
一応ウェブトゥーンの配信は続けるものの、韓国からの配信となると。
一応、最大手であるNAVERはまだヨーロッパ、東南アジアに食らいついてはいますが、現地法人はどっちもないんだったかな。「いつでも逃げられる」状況にはなっています。
韓国でもすでに飽和して市場規模は減少傾向。
北米ではいつまで経っても課金が文化として根付かない。
日本ではウェブトゥーンではなくマンガを売っているだけ。
中国からは撤退、東南アジアからはほぼ撤退。
……未来は明るいんですかね。
note.comで楽韓noteマガジンを発刊しました。月に6〜800円くらいになる有料記事が全部読めて月額500円。だいぶお得になってます。
中味は長編記事。最新の記事は「
イ・ジェミョン外交、ついに始動! 外交方針は「別にありません」?
」となっています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
楽韓さん、本日の動向 - このドリンクサーバー、便利なんですよね
タグ: #カレー生活2025
【PR】Amazon Music Unlimitedがプライムユーザーなら4ヶ月無料(一般ユーザーは3ヶ月無料)のキャンペーン開始!
参院選に向けての有権者の意識がどんなものかって動画を。
都議選の結果を受けてなので、けっこう参政党について言及があります。
「だいたいそんな感じ」ですね。外国人問題について積極的なのが参政党くらいしかない。
他の政策、たとえば農業政策とかは話にならないレベルですが。
ーーーーー
2025年上半期、買ってよかったグッズTOP5、今日は3位。
山崎実業(Yamazaki) 冷蔵庫 ドリンクサーバー 1.8L ホワイト W10×D31.5×H12.5cm(蛇口・バルブ含む) タワー tower 食洗機対応 冷水筒 麦茶ポット 1584
山崎実業(Yamazaki)
2024-07-05
こちらのドリンクサーバー。かなり最近買ったものになります。
冷蔵庫に入れたままで冷たい飲み物を注げるちょっとしたアイディア商品。
麦茶とかルイボス茶とかをローテーションで入れてます。パーツ全部ばらせて食洗機対応なのもありがたい。
家族が多い場合は2.8リットルも考慮に入れるとよいです。
……これ、もしかしたらプライムデーにあわせてやったほうがよかったのでは。まあ、いいか。
【PR】Kindle Unlimitedがプレイムユーザーは3ヶ月無料(一般ユーザー99円)のキャンペーン中!
「地獄先生ぬ〜べ〜」が全巻77円。
アニメ、新作でまたやっているらしいんですが……いま令和やぞ?
地獄先生ぬ~べ~ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
岡野剛
集英社
2012-06-29
こちらもアニメ化の「追放者食堂へようこそ!」が1巻はブラウザで無料試し読み可。2巻が半額。原作のイラストはいま話題のあの人か……。
中味はけっこう面白い。
追放者食堂へようこそ! 1 ~最強パーティーを追放された料理人は、冒険者食堂を開きます!~ (ガルドコミックス)
がおう
オーバーラップ
2020-05-25
お、「エネルギー400年史:薪から石炭、石油、原子力、再生可能エネルギーまで」が半額。元が高いのでこの機会に。
エネルギーをざっくりと見ていこうって本なのですが、それぞれのエネルギーに関する細かいエピソードがいちいち面白い。
捕鯨船が南北戦争で南軍に徴用されたせいで壊滅的被害を受けてたとかは知らなかったですね。鯨油から石油に移行したきっかけでもあるわけです。
エネルギー400年史:薪から石炭、石油、原子力、再生可能エネルギーまで
リチャード・ローズ
草思社
2020-01-17
そうだ、「プロジェクト・ヘイル・メアリー」のトレイラー出てたんだけど、かなり期待できそう。
原作は上下巻とも半額になってます。
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
アンディ ウィアー
早川書房
2021-12-16
ブライアン・グリーンの「隠れていた宇宙」が上下巻とも418円。2010年代の最新宇宙論。多元宇宙、マルチバースはこのあたりから大きなトピックとして語られてきたんだったかな。
現在の最新宇宙論である野村泰紀教授の「多元宇宙(マルチバース)論集中講義」(こちらも半額)と比べてみるのも面白いと思います。
隠れていた宇宙(上)
大田 直子
早川書房
2013-08-28
多元宇宙(マルチバース)論集中講義 (扶桑社BOOKS新書)
野村 泰紀
扶桑社
2024-03-01
ブルーピリオドの山口つばさの短編集「山口つばさ短編集 ヌードモデル」、ヒストリエの岩明均の短編集「骨の音」が61%ポイント還元。
あと「望郷太郎」が3巻まで75%ポイント還元+ブラウザで無料試し読み可。通貨とはなにかを描くようになるのですが、前半はまずサバイバル編からはじまります。
無料試し読みしてみてくださいな。
山口つばさ短編集 ヌードモデル (アフタヌーンコミックス)
山口つばさ
講談社
2022-08-23
新装版 骨の音 (モーニングコミックス)
岩明均
講談社
2014-10-23
望郷太郎(1) (モーニングコミックス)
山田芳裕
講談社
2019-12-23
「絶叫学級」が全巻77円、「絶叫学級 転生」が20巻まで77円。3巻くらいまでブラウザで無料試し読み可。このあたりはちょっと手を出してないですね。
絶叫学級 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
いしかわえみ
集英社
2013-01-23
絶叫学級 転生 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
いしかわえみ
集英社
2016-01-25
「東方茨歌仙」が3巻まで22円、以降全巻半額。
東方茨歌仙 ~Wild and Horned Hermit.: 1 (REXコミックス)
ZUN
一迅社
2014-05-27
奈須きのこの「DDD」と「空の境界」が1巻100円。基本、ミリしらなので詳細はスルーにて。
DDD(1)
奈須きのこ
講談社
2022-03-04
空の境界(上) (講談社文庫)
奈須きのこ
講談社
2012-09-28
【PR】通勤途中に本を聞こう! Amazon Audibleがプライムユーザーなら3ヶ月無料!(一般ユーザー月額99円)のキャンペーン実施中です
ランチで幡ヶ谷のタンジャイミールスに行ってきました。
京王新線(都営新宿線)で逆方向の大島周辺でもよかったんですけどねー。
マトンビリヤニもあるとのことで迷ったのですが、ノンベジミールスで選べるカレーは今日のカレーであるミーンコロンブ(魚のカレー)を。
サンバール、ラッサムスープ、ライスはお代わり可能。
でも基本満腹でサンバールとライスをちょっとだけだった。
おかわりなしでも全然いいんだけど、インド人的には「ミールスでお代わりなしなんて!」って感じらしいのでしょうがない。
おすすめのお店のひとつです。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで (ブルーバックス)
三田一郎
講談社
2018-06-25
三つの石で地球がわかる 岩石がひもとくこの星のなりたち 藤岡換太郎〈地球の謎解き〉シリーズ (ブルーバックス)
藤岡換太郎
講談社
2017-05-26
サブカルチャー (90)
「世界制覇を狙えるコンテンツ」であったはずのウェブトゥーン、今度はタイ法人を清算、撤退……2番手のカカオは東南アジア市場を完全に諦めた模様です
楽韓さん、本日の動向 - このドリンクサーバー、便利なんですよね
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近読んだ本 : 海軍技術研究所
2025-07-04
■
秋葉原いったけど、とくに収穫無し。 ポンジュースとガチャ回しただけ。ただ帰りの池袋のシネコン、チラシ収集に行った所で、ここでは先日売り切れだった「メイドラゴン」のパンフ売ってたので買えました。これは収穫
ambience 2025-07-04 00:44 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-03
■
午後14時ころに出て古着屋みてて、そのあとジェーソン行った頃から雨が降り始めて買い物中はすごかったんだけど、終わった頃はあっさり止んでるし、家の方に近づくと路面がまったく濡れていなくて、おそろしく局所的だったのか境界線にいたのかなと。
ambience 2025-07-03 01:43 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
秋葉原いったけど、とくに収穫無し。 ポン…
午後14時ころに出て古着屋みてて、そのあ…
2025-07-03追記
5/14刊行の、『ライブラリー・リソース・ガイド』第51号掲載の連載で「『図書館を学問する』の舞台裏 選んだ記事・選ばれなかった記事とその理由、そして連載開始8年後の「図書館情報学徒」の実態」と題して本書収録記事の選び方の舞台裏を紹介しています!
https://www.fujisan.co.jp/product/1281695255/new/
arg-corp.jp
収録していない記事について振り返る話でもあり、拙著とあわせてお持ちいただけると過去連載すべてを振り返る仕様になっています!!
さらに6/29(日)、FM J-WAVEの岡田准一さんのラジオ『GROWING REED』に出演しまして、本書とも絡めて図書館の話をさせていただきました!!!
【#岡田准一 が、学問としての図書館に迫る!】
日曜24時からは
『GROWING REED』
図書館情報学の研究者、同志社大学教授 #佐藤翔 さんに質問です!
電子書籍の時代に本棚の意味ってどこにありますか?
国内外の注目の図書館はどこですか?
🎧https://t.co/HhnIzldZWM#jwave #growingreed pic.twitter.com/f6RgiFyXao
— J-WAVE 81.3FM (@jwave813fm) 2025年6月29日
出演に関しての打診をいただいた際はとんでもない量の汗をかくくらい焦りましたが・・・収録(オンライン通話での収録)の際は、さすが慣れたスタッフの皆さんと岡田さんの雰囲気のおかげもあって、思っていたよりも緊張せず・・・というかほぼ平常運転で・・・お話させていただきました。
ラジオで「いそのかみやかつぐ」とか「うんてい」って口頭で言って通じるのか、というのは話し始めてから気が付きましたが。
まだradikoで聴けるはずなので未視聴の方はぜひお聴きください!!
そのラジオ出演もフックになって、長くお世話になっている白百合女子大学の今井さんに感想エントリも公開いただきました!!
librarius.hatenablog.com
お時間ない中で拙著のためにはてなブログを久々に更新いただけるなんてなんて光栄な・・・! なつかしい・・・!!!
往年の図書館系ブログがみんな発信していた時期って、その後、ツールがSNSになるだけかと思いきやなかなかブログ論壇(ブログ論壇!!)みたいなものにならないというか、あの時期だけのものだったなあとか思うんですが、当時その年代だった故の感傷でしょうかね?
図書館系TikTokerとか国内でもちゃんと層をなしているのでしょうか・・・。
2025-07-03
巷房2の高橋芳文展を見る
美術
東京銀座の巷房2で高橋芳文展「HIGASHI-TA」が開かれている(7月5日まで)。高橋芳文は1950年東京出身、1975年に東京藝大美術学部絵画科油画選考を卒業している。群馬県の煥乎堂やギャラリーなつか、ギャラリー21+葉、巷房などで個展を繰り返し、2016年には渋川市美術館・桑原巨森彫刻美術館で個展を開いている。
(上の作品の部分)
(上の作品の部分)
今回大きな作品はF80号を2枚並べている。小さな点が描かれているように見えるが、これは稲籾で、キャンバスに貼りつけられている。籾は1粒から数粒まで様々だが、最初接着剤を等間隔で塗り、そこに籾を落としていく。つまり籾の数は偶然に任されている。ミニマルでありながら、稲籾という穀物を使い、偶然性を取り入れている。それが冷たい印象のミニマルにどこか人間的な温かみを感じさせる。
高橋は中西夏之と交流があったらしい。何か遠いところで中西夏之とも響き合っている印象を受ける。
・
高橋芳文展「HIGASHI-TA」
2025年6月30日(月)-7月5日(土)
12:00-19:00(最終日17:00まで)
・
巷房2
東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビルB1F
電話03-3567-8727
https://gallerykobo.jp/
mmpolo 2025-07-03 19:16 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
巷房2の高橋芳文展を見る
美術 (3007)
2025-06-04
山梨トリップで猿橋とリニア見学センターに
2025年6月4日(水)
水曜日の日帰りトリップで、今回は大月に行った。中央線快速にグリーン車サービスが開始されたのでそれに乗ってみるのと、メインはリニア見学センターに行くことが目的。水曜トリップでは、宿泊しないときはラッシュが終わった9時ごろから出発して、現地を15時くらいに離れるのを目安にしている。
西武国分寺線で国分寺に行き、そこから大月までグリーン車で約1時間なので、割と近い。私はJREバンクの口座を持っているので、ときどきSuicaグリーン券がサービスされる。それを使うと大月までのSuicaグリーン券1000円がタダになる。せっかくだからそれを使う。
リニア見学センターの前に、猿橋駅で降りて、三大奇橋のひとつである猿橋を見に行く。三大奇橋とは、甲斐の猿橋、岩国の錦帯橋、木曽の桟(かけはし)とのこと。木曽の桟は、橋としては残っていないようだ。猿橋は復元されたのだろうけれども、素晴らしい。特に川からの高さがあって、高所恐怖症にはかなりのものだった。
バスで大月駅まで行き、そこからバスを乗り継いでリニア見学センターに行く。ここは山梨県立で、山梨県のPRも兼ねている。見学センターでは、超伝導の実験デモンストレーションや、ミニリニアカー試乗(実際に浮いている)ができたりして楽しい。欲を言えば、実験線でリニアが走っているところが見られれば最高だったのだが、実験走行がいつあるかは直前までわからないようだ。この期間は走行なしの期間だった。それでもシアターで時速500kmの体感は味わえる。トンネル工事が難航しているようだけれども、早くリニアができるといいなあ。
そんな感じのトリップでした。
kogo 2025-06-04 00:00 読者になる
2025-07-03
高木彬光『妖婦の宿 名探偵・神津恭介傑作選』(光文社文庫 探偵くらぶ)
本 感想
妖婦の宿 名探偵・神津恭介傑作選~探偵くらぶ~ (光文社文庫)
作者:高木 彬光
光文社
Amazon
本格推理小説の巨人・高木彬光が生み出した、日本三大名探偵の一人に数えられる神津恭介の傑作選。探偵作家クラブで実際に「犯人当て」として出題された、日本の短編ミステリーのベスト10には必ず名前が挙がる密室殺人の傑作「妖婦の宿」を筆頭に、不滅の名探偵が快刀乱麻を断つ十編を収録。クラシックな本格ミステリーに瞠目せよ!(粗筋紹介より引用)
2025年6月、刊行。
青森の旧家で当主の双子の弟が、幽霊が出るという噂のある離れで絞殺された。離れの周りは、被害者の足跡しかなかった。「白雪姫」。
「もうすぐ月へ帰る」という美人令嬢が満月の夜、松下が一瞬目を離したすきにホテルから姿を消してしまった。本当に月へ帰ってしまったのか。「月世界の女」。
影なき女の予告通り、まったく同じ状況で連続密室殺人事件が発生する。悪徳高利貸し、その秘書、著名な探偵。被害者全員に接点がある人物はいなかった。「影なき女」。
失踪した草鹿雄輔が直前まで書いていた日記には、自分だけに見えて他の人には見えない鼠の恐怖が書き綴られていた。友人である松下は、神津に相談する。「鼠の贄」。
若い会社員の青山正春が4か月前、妻を殺害した罪で起訴された。田村弁護士に無罪を訴えるも、正春は夫婦げんかで家を飛び出して、見知らぬ女のところで酒を飲み、夜中に帰ったら妻が死んでいた言うばかり。困った田村は神津を引っ張り出す。「罪なき罪人」。
東洋新聞社会部記者の真鍋雄吉は、殺人事件があったという電話を受け取り、実際に死体を発見する。数日後、犯人を見たという女性の証言を記事にしたまではよかったが、それは数日前、東洋新聞の人生相談に投稿した嘘つき娘であった。「嘘つき娘」。
1954年3月1日の太平洋ビキニ環礁で行われた水爆実験で放射能を帯びた魚類が各地にばら撒かれたかもしれない、と日本が恐怖に陥っていた3月中旬。東大病院の成瀬博士の前に現れた未亡人の木村陽子は、明らかに原子病(放射線障害)にかかっていた。たまたま同席した神津は、この患者から犯罪の匂いを感じ取る。「原子病患者」。
飲み過ぎて歩いていた途中に立ち寄った古道具屋で村上清彦が手に入れたのは、一尺五寸の老人の木像であった。それは本当に邪教の神チュールーの神像なのか。村上は惨殺され、死ぬ直前にチュールーと口から漏らした。しかも木像が村上家の倉庫から消えていた。「邪教の神」。
神津と早川博士が出演したラジオ番組の司会役である怪奇作家の水町幻一は、神津が嫌いだという蛇の環の腕輪をした女が神経衰弱にかかっている話を神津にした。それから二週間後、その腕輪をした女が代々木の温泉旅館で毒殺された。。
新興財閥の愛人である妖婦、八雲真利子が伊豆のホテルへやってきた。財閥当主だけでなく、二枚目俳優と美男子流行歌手という鳥巻きを連れて。ホテルへ送られてきたトランクの中には、胸にナイフの刺さった真利子そっくりの蝋人形が届けられた。ホテル支配人は、別名で泊まっていた神津恭介に事件の謎解きを依頼する。しかし真利子は蝋人形と同じようにナイフで刺されて殺された。鍵がかかり、監視下にあったはずの自室で。「妖婦の宿」。
高木彬光が生まれてから探偵作家になるまでのエッセイ「探偵作家になるまで」。
日下三蔵編による探偵くらぶシリーズ第二期全四冊の一冊目。第二期は戦後作家によるシリーズ・キャラクターの傑作選、もしくは全作品集になるとのこと。
明智小五郎、金田一耕助と並ぶ日本三大名探偵の一人である神津恭介は、解説によると21作の長編と、48作の短編に登場している。デビューはもちろん、『刺青殺人事件』である。本短編集は1949~1956年に発表された10編がまとめられた。
日本短編ミステリベストに選ばれるであろう傑作「妖婦の宿」はもちろんのこと、消失トリックが秀逸な「月世界の女」、連続殺人事件のトリックに目を見張るものがある「影なき女」、雪の密室に挑んだ「白雪姫」といった神津ものの本格ミステリ短編は読みごたえあり。「原子病患者」は当時だったからこそ書くことができた作品。本格ミステリが時代と無縁ではないといういい好例であるし、「鼠の贄」は作者が意図しないまま本格ミステリとホラーの融合に成功してしまった傑作である。
一方、通俗作品と言っていい「罪なき罪人」「嘘つき娘」「蛇の環」「邪教の神」が入っているのは、神津作品を色々な角度から語らせるためだろうか。
改めて傑作が多いなと思わせる短編集。今からでもぜひ目に通してほしい。
2013年にまとめられた神津恭介傑作セレクションが絶版になったところで、本短編集ですか。どうせだったらもっと出してほしいところ。それにしても「わが一高時代の犯罪」「輓歌」をセットで復刊してくれないかな……と思ってよく見てみたら、高木作品の有名どころは電子出版で出ているのね。それだったら、『帝国の死角』とか出してくれないかな。
hyouhaku 2025-07-03 23:55 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
高木彬光『妖婦の宿 名探偵・神津恭介傑作選』(光文社文庫 探偵くらぶ)
2025-07-03
夏のメガネ、腕トケイ
おおむね晴れ。雨あり。32度。
5時におきる。
あさメシは、ハチミツとヨーグルトをかけたバナナ、サラダ(レタス・キャベツ・ベビーリーフ・きゅうり・コーン・だいず煮・たまねぎ・カニカマ・バジル)、みそ汁(しめじ・ズッキーニ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・あぶらあげ・とうふ)、ハム・きゅうり・チーズのサンドイッチ、ザクロ酢ジュース、ルイボスティー、いそべ巻き。
ジョギング、8.14キロメートル。最大心拍数118bpm、最高速度7.0kph。
ひるメシは、ラズベリージャムの食パン、アイスコーヒー。
暑い季節のメガネ、セルロイドからチタンへ。それだけでも涼しい。腕時計もチタンのベルトのものへ。
ゆうメシは、ひややっこ、なっとう、たまねぎ・じゃがいも・にんじんのかき揚げ、ざるそば、ザクロ酢ジュース、ルイボスティー。
Qobuzから3ヶ月の試聴招待がくる。24bit・96KHzのハイレゾリューションもこの灼熱をのりこえるよすがとなるだろうか。Spotifyでつくったプレイリストをごそっと引っこし。Revoxはハイレゾ対応ではないのに音源の素性をちゃんと再生する。
Tosshy 2025-07-03 00:00
2025-07-02
One and Only
日差しあり。雷雨。32度。
5時におきる。
あさメシは、ハチミツとヨーグルトをかけたバナナ、サラダ(レタス・トマト・キャベツ・きゅうり・たまねぎ・こーん・だいず煮・バジル・カニカマ)、みそ汁(しめじ・ズッキーニ・たまねぎ・にんじん・あぶらあげ・とうふ)、マッシュポテトのサンドイッチ、アセロラ酢ジュース、ルイボスティー。
妻はクワイアの練習とシニアチームのアテンドへ。遅くに帰る。
ジョギング、6.13キロメートル。最大心拍数125bpm、最高速度7.2kph。
ひるメシは、菓子パン、ミルク、ルイボスティー。
セルジオ・レオーネ監督『Once Upon a Time in America(完全版)』をひさしぶりに。この映画がマックス役のジェームズ・ウッズに負うところ大なのは議論の余地がない。ロバート・デ・ニーロはひょっとしたら代えがきくかもしれない。生粋のアメリカ人から見たらレオーネ監督はどのように写っていただろう。大島渚監督が撮ったフランス映画のようなギクシャクしたところがつきまとっていたことは否めないかもしれない。セリフ指導の監督がこの映画にはいたのだが、その声音と演技の両方にちょっとしたズレがあることもボクらはどこかで感じとっている。
ゆうメシは、ざるそば、ルイボスティー。
Tosshy 2025-07-02 00:00
夏のメガネ、腕トケイ
One and Only
【日本人初の快挙】王谷晶『ババヤガの夜』が世界最高峰のミステリー文学賞・ダガー賞〈翻訳部門〉を受賞
realsound.jp
英語版『The Night of Baba Yaga』 日本時間7月4日(金)早朝、英国推理作家協会(CWA:The Crime Writers’ Association)は、2025年のダガー賞〈翻訳部門〉(Dagger for Crime Fiction in Translation)の受賞作として、王谷晶『ババヤガの夜』英訳版(The Night of Baba Yaga)を発表した。 翻訳はサム・ベット、出版社はFaber & Faber(2024年9月刊)。本賞は、世界で最も権威あるミステリー文学賞のひとつであり、今回の王谷の受賞は日本人として史上初、アジアの作家としても史上2人目の快挙となる。 本作は、2020年「文藝」秋季号の特集「覚醒するシスターフッド」にて全文発表され、同年10月に単行本化、2023年5月に文庫化された。日本国内の部数は、単行本/文庫/電子書籍累計で3万8
学び
2025/07/04 06:51
本
文学
ミステリ
あとで読む
賞
小説
あとで読む
海外
社会
欧州
あとで読む
アメリカ館でも工事費未払い「息子に大学を辞めてもらって...ごめんなって」途方に暮れる下請け業者 業者が倒産し約2800万円支払われず...車手放し、自宅売却も検討「こんなことがあっていいの?」【万博】 | 特集 | MBSニュース
www.mbs.jp
アメリカ館でも工事費未払い「息子に大学を辞めてもらって...ごめんなって」途方に暮れる下請け業者 業者が倒産し約2800万円支払われず...車手放し、自宅売却も検討「こんなことがあっていいの?」【万博】 続々と発覚している大阪・関西万博の工事費未払い問題。MBSではこれまでにもアンゴラやマルタのパビリオンでの未払い問題を取り上げてきましたが、人気の「アメリカパビリオン」などでも問題が起きているようです。車や子どもの大学費用まで手放す業者も…。問題はどこまで広がるのか、実態に迫りました。 2次下請けの倒産で工事費約2800万円が未払い 今年6月、MBSの番組宛に万博工事費の未払いについて一通のメールが届きました。 【番組に届いたメール】 「私は内装業を営む代表者です。私も、万博工事に3次業者として携わりました。こんなずさんな元請けとは思わず…多分倒産します」 新たなトラブルの訴え。真相を確か
世の中
2025/07/03 23:01
万博
建築
あとで読む
契約
大阪
トラブル
社会
維新の会
事件
あとで読む
なんで貴重な生態系のある釧路湿原にメガソーラー建設しなきゃならないのか誰か教えて欲しい→持て余して困ってる原野をメガソーラー業者だけは買ってくれる
togetter.com
冨永愛 Ai Tominaga @Ai_Tominaga 皆さん意見をありがとうございます。多くの方が私よりずっと深く思慮されていることに感銘を受けました。私もメガソーラー建設反対の署名にサインしました。 2025-07-03 07:45:27
学び
2025/07/04 08:14
メガソーラー
環境
あとで読む
経済
社会
生活
ビジネス
仕事
management
AI
kent beck
研究
私は容姿はダメだけど、高校生の頃に「甘栗を5個だけ食べよう」と並べて順番を決めて食べていると、父から「おまえは本当に可愛いな」と言われ、今でも心の支えになっている
togetter.com
うしかいα @N_Arcturus 私も容姿は全くダメだけど、高校生のときに甘栗を5個だけ食べようと並べて順番を決めて食べているときに父から「おまえは本当に可愛いな」とこみ上げるように言われ、後にも先にも父から可愛いと言われたのはこの1回のみなんだけど今でも心の支えになっている。 x.com/watagashi4/sta… 2025-07-03 09:40:40 コマkoma @watagashi4 成人式の時、母のメモ書きに「今日は娘の成人式だった。本当に可愛い」と書いてあって、その日から私は自分の容姿があまり気にならなくなったのを思い出しました。お母さんが可愛いと言ってくれてるんだから誰が何と言おうと可愛いんだってね。 2025-07-02 11:52:23
おもしろ
2025/07/03 22:36
家族
人生
コミュニケーション
育児
togetter
食
生きる
心
子育て
食べ物
「つくる人が、世界を面白くする。」篇30秒
www.youtube.com
ドラゴンボールZの“天才発明家”ブルマが世界を動かす「つくる人が、世界を面白くする。」 ▼特設サイト https://findy-code.io/db-lp03?utm_source=youtube&utm_medium=organic&fr=youtube_organic
エンタメ
2025/07/03 20:03
DB
アニメ
文化
youtube
anime
エンジニア
ジャンプ感想
「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側 - matsumushibook’s blog
matumusibook.hatenablog.com
どうも!本当は青森旅行の続きを書きたいのですが、ちょっと書き記しておきたいなと思ったので今日は別の話題を。 表題のセリフ、私は毎年のように主にSNSで読者さんに言われてまして(たまにAmazonレビューにも書かれる)なぜこんなことを言われるかと言いますとすべてSNSで政治の話や人権、差別に関わる話をした時に捨て台詞のように言われています。 もう慣れたので正直傷つきはしないのですがいつも不可解なのです。 私は漫画の中で主張している事とSNSでの発言と差をつけたことは一度もないからです。 逆なら私もあります。 ずっと好きだったアーティストや俳優が女性に暴力を振るったり差別的な発言をしたり。そういう事を見抜けなかった自分に落ち込んだりはします。(私が悪いんじゃないけど…) でも政治について考えたり差別やめようって話したりすることをがっかりされるのはなぜなのかと思っていて例えば先日のことで言えば参
政治と経済
2025/07/03 19:02
差別
政治
漫画
考え方
参政党
マンガ
SNS
漫画家
「原因不明の火事で全焼するぞ」メールで車折神社を脅迫、容疑で38歳無職男逮捕 「生成AI絵師」で立腹|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
犯罪
社会
は?ピーマンとししとうと万願寺の区別くらいできるけど?|騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶
note.com/usa_akasa
昨日、教授からピーマンとししとうと万願寺をいただきました。 ただ、全部ごちゃ混ぜで袋に入れた状態でもらったので、微妙に区別がつきませんでした。 流石になんとなくはわかるので、「明らかにピーマン」は昨日の夜に青椒肉絲にして食べて、どうにも区別つかないなーというのは今朝輪切りにして醤油と鰹節で食べました。 できたよ!オリジナルレシピが!! 緑一色 ~選別を諦められしものの集い~ 1:全てを輪切りにする 2:全てをごま油で炒める 3:醤油をかける コツは緑は(これくらいかな?)と思ったところから、さらに思い切って追加することです。 pic.twitter.com/L9rXWG8jRV — 騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶 (@usa_akasa) July 3, 2025 なんかこう、売り物みたいに規格がビシっと決まってるわけじゃなくて、太ったししとうとか細くて小さいピーマンとかあって怪しいの
おもしろ
2025/07/03 22:57
AI
あとで読む
食
分析
人工知能
おもしろ
あとで読む
「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp
news.jp
日米中韓4カ国の高校生を対象とした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う高校生の割合は日本が5割弱で最も高く、理科の実用性や必要性に対する認識が低い傾向があったことが3日、分かった。 調査は国立青少年教育振興機構などが実施。科学に関する興味・関心や学習活動などについて尋ね、日本では昨年9月~今年1月に約4900人が回答した。 調査結果によると、「社会に出たら理科は必要なくなる」との問いに「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えたのは日本が45.9%。韓国が33.5%、米国27.6%、中国17.6%だった。 「理科の学習は面白い」とする高校生の割合は日本が比較的高かった一方、「学校で学習する内容より多くの科学の知識を勉強したい」としたのは42.1%と最も低かった。最も高かったのは中国で56.8%だった。 また、デジタル技術の活用では、プログラミングをどのぐらいするか
学び
2025/07/04 01:39
教育
科学
education
社会
調査
society
NEWS
iOS26、ビデオ通話中の裸体検出で通話を停止。子ども保護機能のはずが大人でも動作 - iPhone Mania
iphone-mania.jp
iOS26の開発者向けベータで、FaceTimeビデオ通話中に衣類を脱いで裸になると、警告が表示されて通話が停止することが分かりました。本来は、子どもを性犯罪から守るための新機能のはずですが、服を脱いだのが大人であっても通話が停止します。この挙動が意図したものなのか、バグなのかは不明です。 iOS26では子どもを守る機能を強化 現在、開発者向けにベータが提供されているiOS26では、子どもの安全に関する機能が強化されています。 Appleは、iOS26における子どもたちを守るペアレンタルコントロール機能の強化を発表しており、その一部として、FaceTimeビデオ通話中に裸体を検出すると介入するほか、写真アプリの共有アルバムで裸体にぼかしを入れる機能を追加すると発表しています。 大人がビデオ通話中に裸になっても通話が停止 しかし、iOS26の開発者向けベータでは、大人のユーザーがFaceTi
テクノロジー
2025/07/04 00:56
apple
iPhone
iOS
コメント
子供
どんなに僻地だと思っても、そこは誰かの大切な故郷であり、生活があるということを忘れてはならない
togetter.com
nomugi-松本産の旅人- @CtvTub53 悪石島の地震に関する動画を見ているとコメント欄に「こんな場所に住み続ける方が悪い」「こんな小さな島なんて捨てて早く逃げればいいのに」みたいな声がやたら多くて、何だかなぁと思ってしまった。 どんな僻地でもそこは誰かの大切な故郷であり、生活があるということを忘れてはならない。 2025-07-03 06:49:32 nomugi-松本産の旅人- @CtvTub53 早く収まって欲しいし、早く島民の方がまた安心して暮らせる美しい吐噶喇の島々に戻って欲しい。 いつか悪石島の温泉にも入りたいし、ボゼもこの目で拝みたい... 2025-07-03 06:58:20 nomugi-松本産の旅人- @CtvTub53 この話の論点はあくまで悪石島のような小さな離島を「こんな場所」と言い、恰もそんな場所に住み続けてる島民がおかしい、自業自得だと言ってることに
世の中
2025/07/04 03:06
local
生活
日本
地方
災害
togetter
misc
【特集】 「なんだよこの.DS_Storeってゴミは」。WindowsユーザーにウザがられるMacの隠しファイル、まとめて楽に消す方法
pc.watch.impress.co.jp
テクノロジー
2025/07/04 07:07
mac
あとで読む
windows
PC
tips
*あとで読む
苦節、5年。ついに努力が実を結びました……!イラストレーター・ナガノさんによる漫画『ちいかわ』最新更新で、主人公・ちいかわが、草むしり検定5級に合格しました。https://twitter.com/i/status/1940716347337633974ちいかわ、おめでとう。3度目の受験にして、5年越しの悲願成就草むしり検定は、2020年8月投稿のエピソードで登場(外部リンク)。この時には相棒のハチワレとともに受験しましたが、合格したのはハチワレのみ。その後、2度目の受験も不合格。今回、3度目の...
SNS
ネタ
google
運用
Claude CodeではじめるAgentic Coding入門 - Sansan Tech Blog
buildersbox.corp-sansan.com
Bill One Engineering UnitのPurchasing Groupでアーキテクトを務める豊田(@helloyuki_)です。今日は業務中に行っているAgentic Codingについて紹介したいと思います。 Agentic Codingとは 定義 Vibe Codingとの違い Claude Codeとは 定義と機能 特徴 IDE(IntelliJ)との統合 実務での利用事例 何をやらせてみたか どうやったか 学んだこと 探索空間を絞る Plan Modeは積極的に利用する docの整備を進める MCPサーバーの活用 作業が軌道にのるまで「手懐け」 Bill OneでのAI駆動開発 まとめ Agentic Codingとは 「Agentic Coding」という言葉を最近にわかに聞くようになってきました。まずAgentic Codingという言葉が何を指すかを押さえておき
テクノロジー
2025/07/03 20:21
AI
あとで読む
Claude
プログラミング
あとで読む
暇空氏による悪質な印象誘導が認定された判決を獲得しました。|弁護士中川卓@法律事務所アウルの家
note.com/nakagawa_owlhome
暇空氏が敗訴すること自体はすっかり珍しいことではなくなりましたが、 本判決は、 (1)暇空氏が2022年(令和4年)12月29日に住民監査請求の監査結果を受領したあと、その監査結果に関して、警察、東京地検特捜部、国税局、会計検査院等が捜査、調査等の準備をしているのではないか、公表されればコラボは終わりである、コラボの関係者は逮捕され、刑事施設に収容されるべきであるなどと発信していたこと や、 (2)しかし、実際に監査結果で不適切とされた点の内容は、警察、東京地検特捜部、国税局、会計検査院等が捜査、調査等に動き出すことが予想される程度のものではないこと などを、暇空氏による実際の投稿の数々を具体的に引用して認定した点に特徴があります(判決書の9ページ以下)。 そして、それにもかかわらず上記のように伝えていた暇空氏の投稿を虚偽のものと評し、その投稿を繰り返した暇空氏の投稿について、監査結果の公
2025/07/03 23:29
デマ
人権
misc
犯罪
タイミーで募集したJR東日本の車両清掃員が作業中に意識不明となり死亡した事故、数日前に労働組合が声明を出していた「労働衛生が不安定、懸念されていた事だと思う」
togetter.com
ライブドアニュース @livedoornews 【状況説明】JR東日本、タイミー採用の車両清掃員が救急搬送され死亡 原因は「不明」 news.livedoor.com/article/detail… 作業員は6月21日の作業中に意識不明となり、24日に亡くなった。窓ガラスなどの清掃は外での作業だったが、体調不良の申し出後に休んでいた電車内には冷房が効いていたという。 pic.x.com/hfArb0KL7y 2025-07-03 18:45:41 リンク ライブドアニュース JR東、車両清掃中に「タイミー」採用の作業員が救急搬送→死亡 労組訴えにJR子会社事実認めるも原因「不明」 - ライブドアニュース JR東日本千葉支社の労働者などでつくる労組、国鉄千葉動力車労働組合(千葉動労)は、2025年6月30日に公式サイトで、JR東日本の車両基地・幕張車両センターで、車両の外板清掃員が作業中に倒
世の中
2025/07/04 00:17
労働
事故
togetter
あとで読む
あとで読む
史上3例目の恒星間天体、3I/アトラス彗星を発見
www.astroarts.co.jp
史上3例目の恒星間天体「アトラス彗星」(3I/ATLAS)が発見された。直径20kmほどとみられ、過去の2例よりもかなり大きい。11月中旬ごろには明け方に13等程度で観測可能になりそうだ。 【2025年7月3日 ハワイ大学/NASA】 7月1日、米・ハワイ大学が運営する南米チリの「ATLAS(Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System;小惑星地球衝突最終警報システム)」が、いて座の方向に約18等級の新天体を発見した。世界中の望遠鏡による追観測のデータから天体の軌道を計算したところ、この新天体の離心率が異常に大きいことが判明した。 アトラス彗星(3I)の発見画像。画像クリックで表示拡大(提供:Hawaiʻi University) 離心率とは天体の軌道を特徴づけるパラメーターの一つで、0は円軌道を表し、値が大きくなるにつれて細長い楕円軌道を表す
学び
2025/07/03 23:02
天文
宇宙
science
space
ネタ
business
togetter
Twitter
あとで読む
あなたに近い政党は? 参議院選挙2025 VOTE MATCH β版
vdata.nikkei.com
質問に答えて、あなたの考えにマッチする政党を探してみませんか。従来にない新しい手法(※)で精度を高めたボートマッチを提供します。 新たなボートマッチの仕組み 注意事項提示される結果は、特定政党への投票を推奨するものではありません。選挙について考えるための参考としていただくためのものです。各政党の政策は、送付した質問状に対する回答を反映しています。結果確認の際に、性別や年齢などのデータ入力が必要になります。データはサービス改善に活用します。販売や公開はいたしません。注意事項に同意する
政治と経済
2025/07/03 07:41
選挙
あとで読む
政治
社会
politics
データ
webサービス
政党
あとで読む
この画像いいね。 神谷宗幣や参政党支持者がデマだらけ政党比較表を拡散してるせいで 政治情弱層が騙されまくってるので 見かけたらコレを貼ってやれ。 見事な迄に嘘はない。
posfie.com
桃太郎+ @momotro018 この画像いいね。 神谷宗幣や参政党支持者がデマだらけ政党比較表を拡散してるせいで 政治情弱層が騙されまくってるので 見かけたらコレを貼ってやれ。 見事な迄に嘘はない。 比較項目が恣意的に選ばれデマを吹聴された事のカウンターとしては最高だな。#参政党に騙されるな #参政党は日本人ファースト pic.x.com/vz7DTjAkaS 2025-07-02 19:20:30
政治と経済
2025/07/02 23:44
togetter
政治
あとで読む
デマ
トンデモ
社会
法律って「お気持ち」の集合体みたいなもんじゃないの…?【追記しました】
anond.hatelabo.jp
いろんな話題で「お気持ちではなく法律でー」みたいなの見るようになったけど 2次エロ絵がダメだーってお気持ち人が国民の過半数になったら多分法律になるよな…? 【追記】 そのわりに皆「お気持ち」を馬鹿にするよなぁ 最近だとフェミニストとか反AIに対して「法律で許されてるから!お気持ち乙!」みたいな言い方するけど、良い態度じゃないと思うんだよな 俺ら多数派なんで少数派のお前らのお気持ちは踏みにじりまーすってことになるしさ お気持ち同士の戦いってことは認識した方が良いように思うよ俺は アイツらの意見は好かんし同意はできんがさ なんかヤダよお気持ち否定は 【追記2】 大陸法とか人権意識とか、憲法や基本的人権も元は「お気持ち」だと思うんだけどなぁ 別に1個人のお気持ちを尊重すべきってわけじゃないけど、最近のネット民の「お気持ちだから議論に値しない」みたいな態度はおかしいと思うんだよな
2025/07/03 19:48
増田
法律
司法
あとで読む
表現の自由
法
ネット
あとで読む
新型コロナウイルスのオミクロン株BA.2.86系統は自然発生とは考えにくい 筑波大学
univ-journal.jp
筑波大学の研究グループは、2023年夏に出現した新型コロナウイルスのオミクロン株BA.2.86系統の起源を検討した結果、世界中の互いに離れた複数の場所で散発的に出現したこと、さらにその変異スペクトルは自然に発生したとは考えにくいものであることを明らかにした。 本研究では、これまで十分に解析されていなかったBA.2.86系統の起源を調べた。最初に出現した2023年7月に検出された場所を調べたところ、世界中の互いに離れた地域に散らばって検出されていたことが分かった。 さらに、BA.2.86系統の祖先にあたるBA.2からの変異スペクトルを分析したところ、ヒトの市中感染で見られる変異パターンとも、免疫不全患者における免疫逃避で見られる変異パターンとも大きく異なることが確認された。ヒトから動物に感染し、その動物で変異を繰り返したウイルスが再度ヒトに感染した場合、ヒトで見られる変異パターンと異なる変異
学び
2025/07/03 08:39
災害
あとで読む
研究
健康
医療
セキュリティ
言葉
language
ことば
ネタ
クトゥルフ神話ホテル経営恋愛シミュ『ヨグ=ソトースの庭』日本語対応へ。大人気“冒涜的経営&恋愛シミュレーション”がとうとう公式の日本語訳で遊べる - AUTOMATON
automaton-media.com
Bone Nailおよび松竹は7月3日、『Yog-Sothoth’s Yard(ヨグ=ソトースの庭)』の公式日本語対応を告知。あわせてNintendo Switch向けへの展開も発表された。
アニメとゲーム
2025/07/03 22:23
日本語
あとで読む
game
ゲーム
第27回参議院議員通常選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果
saninsen2025.afee.jp
このページでは選挙ドットコムさんに御協力をいただいてエンターテイメント表現の自由の会が実施した、第27回参議院議員通常選挙の候補者に向けた表現の自由についてのアンケートの結果をご紹介しています。 最終更新:2025/07/03 18:00 選挙区一覧 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県・島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県・高知県 香川県 愛媛県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 比例代表一覧(全国から投票可能) 自由民主党 公明党 国民民主党 立憲民主党 日本維新の会 日本共産党 社会民主党 れいわ新選組 参政党 再生の道 日本改革党 NHK
政治と経済
2025/07/03 19:44
表現の自由
選挙
政治
あとで読む
参院選
表現規制
ジェンダー
politics
ネット
あとで読む
四股名に「絵文字」解禁を提言 新弟子減少で改革案
kyoko-np.net
力士の命名規則を審議する諮問機関「四股名運用見直し機構(SUMO)」は3日、四股名に絵文字の使用を認めるよう求める提言をまとめた。若者になじみの深い文字を取り入れることで、少子化による新弟子減少に歯止めをかけたい考えだ。 提言は使用頻度の高い絵文
2025-07-04
MODLITEの新しいライトヘッドPiglet
PIGLETModlite Head – Modlite Systems
www.youtube.com
Modliteは新しいフラッシュライトヘッドPiglet™を発売した。
ライフルや手持ちでの使用を想定して設計された18650互換のライトヘッドだ。
従来の18650ライトより距離とビーム強度を大幅に向上させており、次の2種類の製品がある。
OKW – 680ルーメン | 155,000カンデラ | 動作時間115分 (18650)
PLHv2 – 1,350ルーメン | 100,000カンデラ | 動作時間100分 (18650)
カラーバリエーションは従来通り黒とFDE。
価格は219ドル。
machida77 2025-07-04 10:14 読者になる
広告を非表示にする
2025-07-03
國學院大學博物館「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」
イベント
國學院大學博物館の特別展「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」へ。
國學院大學の金田一京助の記念文庫所蔵品や国立アイヌ民族博物館所蔵品を中心に近世から現代までのアイヌ文化関連資料と工芸品を展示している。
松浦武四郎の資料が多く、近代の搾取や文化の現在まで扱い、触れる展示も複数ある。
触れるのは素材であるエゾシカ、アザラシ、ヒグマの毛皮と工芸品。衣類の試着がある。
また現代のアイヌ文化の動向の展示で現代の工芸や衣類の展示もある。
machida77 2025-07-03 00:00 読者になる
広告を非表示にする
MODLITEの新しいライトヘッドPiglet
國學院大學博物館「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-07-03
嫌な予感
朝早く散歩した。
選挙始まりましたね。参議院だから、これに当選すれば、あと6年は食いっぱぐれがないってんでなんでもありの言葉合戦になっております。嫌な予感の対象はもちろんあの橙色の連中です。このクソ暑いのに、あんな色出しやがって、と忸怩たる思いがございますが、なにしろいっていることが「もう一回学校行って勉強し直してこい」みたいな話ばっかりで、これが大量に票を取るような気がして、至極憂いております。物を知らない連中が物を知らない連中を取り込むというのは、イヤぁ、うまいところをついてきたなぁという気がしないでもないですが、知らないからこそすぐさま鵜呑みにしてしまう危険性が大です。しかも、なんか他の人に先んじてなにかいいことを見つけたような気になりやすいからです。これは新興宗教、あるいはねずみ講に引っかかるパターンの典型例です。誰か他の人が気がついていない良いことに人に先んじて手に入れたという錯覚に陥りやすいのです。「初めてのご家庭に限り初回、6割引き!今すぐ30分以内に!」のパターンそのものなんでございます。維新だって、まさにこののりで、出てきてすぐはわぁわぁしていました。今や、他党でお払い箱になった人の再生ボックスになっていましたが、その役割も橙色が取って代わろうとしています。また、始末に悪いことに彼らのスタンスは日本会議や神社本庁(本庁なんていってますが役所でもなんでもありません)、倫理ナンタラ所なんかが手をこまねいていたところにちょうどいい器ができましたから、得たりやおぉ!でございましょう。
快哉は社民党から出たラサール石井でございましょう。彼は早稲田大学除籍(笑)です。コント赤信号から出てきたラサールは的確に社会評論をしてきました。「3つの選択肢があった」といっていましたが、それは明らかに日本共産党、れいわ、社民党だったということでしょうね。しかし、一番今彼を必要としていたのは社民党だったというのは、納得できます。彼が参議院議員になれないような選挙である危険性はかなり高いような気はしますが、それでも彼のスタンスがこれではっきりしたのは、良かったのではないでしょうか。
これでわたしはこの先彼を支持します。
nsw2072 2025-07-03 21:40 読者になる
夜になったらLA在住の友人からLINEの書き込みがあった。なんとその30合を現地、しかもバックネット裏で見たという動画だった。羨ましい。
嫌な予感
1 健康・医療
2 フィギュア
3 科学
4 仮想通貨
5 イベント・祭り
6 経営・ビジネス
7 韓国語
8 部活・サークル
9 不動産
10 将棋
脱線、緊迫の瞬間――。運転士、車掌の.. (※長くなってしまったの...
2025-07-04
青山剛『運動センスが目覚める!おうちでできるスイッチマン体操』
book
運動センスが目覚める! おうちでできるスイッチマン体操作者:青山剛実務教育出版Amazon7〜8年ぐらい前だろうか、親にラジオ体操のDVDを渡したところ、喜んで毎日ラジオ体操をやってくれていたという経験があったのを、これまた数年前になるがふと思い出して…
book (3899)
ƒtƒ‰ƒbƒVƒ“ƒO�܂͕s—v‚©�H�i‚V�^‚R�j
�Ÿ�@’èŠú“I‚ȃGƒ“ƒWƒ“ƒIƒCƒ‹ŒðŠ·‚ª‚³‚ê‚Ä‚¢‚ê‚΃Xƒ‰ƒbƒW‚Ì‘Í�Ï‚Í�‚È‚�A‚ ‚¦‚ătƒ‰ƒbƒVƒ“ƒO‚ð‚·‚é•K—v‚Í–³‚¢‚ÆŽv‚Á‚Ä‚¢‚½‚Ì‚¾‚ª�Aƒ_ƒCƒnƒcŽÔ‚̃sƒXƒgƒ“ƒŠƒ“ƒO–â‘è‚Æ‚©�AƒnƒCƒuƒŠƒbƒhŽÔ‚̃Gƒ“ƒWƒ“ƒIƒCƒ‹“û‰»–â‘è‚Æ‚©‚Å�A�ŋ߂̎Ԃ͗lŽq‚ªˆá‚Á‚Ä‚«‚Ä‚¢‚銴‚¶‚ª‚·‚é�B
�Ÿ�@ƒ_ƒCƒnƒcŽÔ‚Ì•iŽ¿’ቺ‚ÍŠe�Š‚ÅŒ¾‚í‚ê‚Ä‚¢‚Ä�AŒø—¦‰ü‘P(”R”ï‰ü‘P)‚Ìˆ×‚à‚ ‚邪ƒRƒXƒgƒ_ƒEƒ“‚̉e‹¿‚à–³Ž‹‚Å‚«‚È‚¢‚Ì‚¾‚Æ‚©�Bƒ_ƒCƒnƒc‚ÌŒyŽ©“®ŽÔ‚ÆŒ¾‚¦‚Î�‚‚¢‘Ï‹v�«‚ðŒÖ‚Á‚½”¤‚Ȃ̂É�A‚»‚ê‚Í“`�à‚Å‚µ‚©‚È‚‚È‚Á‚Ä‚µ‚Ü‚Á‚½‚Ì‚¾‚낤‚©�B
�Ÿ�@ƒ_ƒCƒnƒcŽÔ‚Ì‘½‚‚Í1–œkm(ƒ^�[ƒ{ŽÔ‚Í5000km)‚Ü‚½‚Í”¼”N‚²‚Ƃ̃IƒCƒ‹ŒðŠ·‚ªŽw’肳‚ê‚Ä‚¢‚é�BƒVƒrƒAƒRƒ“ƒfƒBƒVƒ‡ƒ“‚ł͂±‚Ì”¼•ª‚Ì‹——£‚Å‚ÌŒðŠ·‚ª•K—v‚ɂȂ邪�A‚ł̓VƒrƒAƒRƒ“ƒfƒBƒVƒ‡ƒ“‚Ƃ͉½‚Ȃ̂©�Bƒ_ƒCƒnƒc‚É‚æ‚ê‚Î�uˆ«˜H‘–�s‚ª‘½‚¢�A‘–�s‹——£‚ª‘½‚¢�AŽR“¹‚È‚Ç�ã‚艺‚è‚Ì•p”ɂȑ–�s�v‚Å�Aˆ«˜H‘–�s‚̓VƒrƒA‚Ȃ̂©�A‚È‚ñ‚Å�H‚Ý‚½‚¢‚È‹C‚ª‚µ‚È‚¢‚Å‚à‚È‚¢�B‘–�s‹——£‚ª‘½‚¢‚Æ‚¢‚¤‚̂͒·‹——£‚ð�æ‚邯‚¢‚¤ˆÓ–¡‚ł͂Ȃ(‚»‚̈Ӗ¡‚Å‘–�s‹——£‚ª‘½‚¯‚ê‚΃IƒCƒ‹ŒðŠ·ŽžŠú‚ª‚·‚®—ˆ‚é‚Í‚¸‚Ȃ̂Å)�AƒIƒhƒ��[ƒ^‚ª‘½‚‚Ì‹——£‚ðŽ¦‚µ‚Ä‚¢‚é�ê�‡�A‚©‚È�B
�Ÿ�@”NŠÔ‘–�s‹——£‚ª1–œkmˆÈ‰º‚Ì�l‚Å‚ ‚ê‚Î�AƒIƒCƒ‹ŒðŠ·ƒTƒCƒNƒ‹‚Í”¼”N‚Ì•û‚ª‘�‚—ˆ‚é�B‚µ‚©‚µ‘½‚‚Ì�l‚Í‹——£‚ÍŒ©‚Ä‚¢‚邯‚ê‚ÇŽžŠú‚Í‹C‚É‚µ‚Ä‚¢‚È‚¢‚̂ł͂Ȃ¢‚¾‚낤‚©�BƒIƒCƒ‹ŒðŠ·ƒCƒ“ƒWƒP�[ƒ^‚·‚ç–³Ž‹‚·‚é‚»‚¤‚¾‚©‚ç�B
�Ÿ�@‚±‚Ì‚ ‚½‚è‚ÍŽR‚Ȃ̂¾‚¯‚ê‚Ç�A�⓹‚Ì‘½‚³‚Æ‚¢‚¤“_‚ł͉¡•l‚Ì•û‚ª‰ß�“‚©‚à�B‚±‚Ì‚ ‚½‚肾‚ÆŽR‚ð“o‚é‚©‰º‚é‚©‚Ȃ̂¾‚ª�A‰¡•l‚Ì�ê�‡‚Í‹u‚ª‘òŽR‚ ‚é‚Ì‚Å�ã‚艺‚è‚ð•p”É‚É�s‚¤Ž–‚ɂȂé�B–ܘ_’nˆæ‚É‚à‚æ‚é‚Ì‚¾‚ª�A‚»‚¤‚µ‚½‚±‚Æ‚à‚ ‚Á‚Ä“ú–{‚Ì“¹˜H‚Í‘S‚ăVƒrƒAƒRƒ“ƒfƒBƒVƒ‡ƒ“‚¾‚Æ‚¢‚¤�l‚à‚¢‚é�B
�Ÿ�@‚Å�AƒIƒCƒ‹‚ɂƂÁ‚ĉß�“‚È�ðŒ�‚Å‘–‚è�A‚³‚ç‚ɂ͔R”ï‰ü‘P‚Ì‚½‚ß‚Ì�ÝŒv‚ª‚ ‚è�A’á”S“xƒIƒCƒ‹‚ ‚è‚ŃXƒ‰ƒbƒW‚ª—‚Ü‚Á‚½‚è�A‚»‚ê‚É‚æ‚éƒsƒXƒgƒ“ƒŠƒ“ƒO‚̌Œ…‚ª‹N‚«‚â‚·‚©‚Á‚½‚è‚·‚é�B‚»‚ꂪ�V‚µ‚¢ƒIƒCƒ‹‚Å—n‚¯‚é‚©‚Æ‚¢‚¤‚Æ‚»‚¤‚ł͂Ȃ¢�B‚»‚µ‚Ä‚±‚ê‚̓Gƒ“ƒWƒ“ƒIƒCƒ‹ˆ³‘—�ô�ò‚Ý‚½‚¢‚ÈŽdŠ|‚¯‚ðŽg‚Á‚Ä‚à—Ž‚Æ‚·‚±‚Æ‚Í�o—ˆ‚È‚¢�Bˆ³‘—�ô�ò‚̓IƒCƒ‹ƒ‰ƒCƒ“‚ª�ô‚¦‚邾‚¯‚¾‚©‚炾�B
�Ÿ�@‚»‚¤�l‚¦‚邯‘¦Œø�«ƒGƒ“ƒWƒ“ƒtƒ‰ƒbƒVƒ“ƒO�Ü‚àˆÓ–¡‚ª‚ ‚é‚Ì‚©‚ȂƎv‚Á‚½‚è‚·‚é�BƒIƒCƒ‹ŒðŠ·‚²‚Ƃ̃tƒ‰ƒbƒVƒ“ƒO‚Í•s—v‚¾‚Æ‚µ‚Ä‚à�A�”–œkm‚Ɉê“x‚‚ç‚¢‚̓tƒ‰ƒbƒVƒ“ƒO‚µ‚Ä‚à—Ç‚¢‚Ì‚©‚à�BƒIƒCƒ‹ƒpƒ“‚ÌŒ`�ó‚É‚à‚æ‚邪�AƒhƒŒƒ“‚©‚甲‚¯‚éƒIƒCƒ‹‚Ì—Ê‚Í100%‚ł͂Ȃ¢(�ã‚©‚甲‚¢‚½•û‚ª‚Þ‚µ‚딲‚¯‚é‚©‚à)‚Ì‚Å�Aƒtƒ‰ƒbƒVƒ“ƒO�Ü‚ð“ü‚ꂽƒIƒCƒ‹‚Í‘S‚Ă͔²‚¯‚È‚¢�Bƒtƒ‰ƒbƒVƒ“ƒO�Ü“ü‚è‚̃IƒCƒ‹‚ª‘½�Žc‚Á‚Ä‚¢‚Ä‚à‚·‚®‚ɃGƒ“ƒWƒ“‚ª‰ó‚ê‚邯‚¢‚¤Ž–‚Í–³‚¢‚ª�A‹C‚ɂȂé�l‚̓fƒBƒbƒvƒXƒeƒBƒbƒN‚Ì�Š‚©‚çƒ|ƒ“ƒv”²‚‚Æ‚©�AƒhƒŒƒ“ƒvƒ‰ƒO‚ÌŒŠ‚©‚çƒoƒLƒ…�[ƒ€‚Å”²‚‚Æ‚©‚µ‚½•û‚ª—Ç‚¢�B
�Ÿ�@ƒGƒ“ƒWƒ“ƒIƒCƒ‹‚ÉŠÖ‚µ‚Ä�A‰¿Ši‚Ì�‚‚¢ƒIƒCƒ‹‚ð’·ŠúŠÔŽg‚¤‚æ‚è‚àˆÀ‰¿‚ȃIƒCƒ‹‚ð‚±‚Ü‚ß‚ÉŠ·‚¦‚½•û‚ª—Ç‚¢‚Æ�l‚¦‚Ä‚¢‚½�B‚µ‚©‚µ�ŋ߂¾‚ƃIƒCƒ‹‚Ì�¬•ª‚ɃVƒrƒA‚ɂȂÁ‚Ä‚«‚Ä‚¢‚é‚Ì‚Å�AƒIƒCƒ‹‚Ȃ牽‚Å‚à—Ç‚¢‚Æ‚àŒ¾‚¦‚È‚‚È‚Á‚Ä‚«‚½�B(ˆÀ‰¿‚ȃIƒCƒ‹‚̓‚ƒŠƒuƒfƒ“‚Å��ŠŠ�«”\‚ð�ã‚°‚é‚à‚Ì‚ª‚ ‚è�ADLC–â‘肪‹N‚«‚é)ƒtƒ‰ƒbƒVƒ“ƒO‚ÉŠÖ‚µ‚Ä‚à�A’èŠú“I‚ȃIƒCƒ‹ŒðŠ·‚ª‚³‚ê‚Ä‚¢‚ê‚Εs—v‚¾‚ÆŽv‚Á‚Ä‚¢‚½‚Ì‚¾‚ª�Aƒ_ƒCƒnƒcŽÔ‚Ì—á‚È‚Ç‚ðŒ©‚é‚Æ•s—v‚Ƃ܂ł͌¾‚¢�Ø‚ê‚È‚¢‚Ì‚©‚ȂƎv‚¤‚Æ‚±‚ë‚à‚ ‚é�B
‚±‚Ì‹LŽ–‚ÌURI‚Í http://www.fnf.jp/r.php?y=2025&m=7&d=3 ‚Å‚·�B
‰½‚©–Ê“|‚ÈŠ´‚¶‚̃‚ƒoƒCƒ‹ƒ}ƒCƒi•ÛŒ¯�Ø
2025-07-03
ゴーゴーカレー上野御徒町店/路麺文殊浅草店
カレー 蕎麦
ちょっと半端なものだが、カレーチェーンと
路麺チェーンの二本。
4802号
6月29日(日)第一食
[ゴーゴーカレー]上野御徒町店
さて、ちょっと久しぶりかもしれぬ。
[ゴーゴーカレー]。
スタンドカレーのチェーン。
金沢カレーで、カツカレーが看板。
知らない方、食べたことがない方はあろうか。
意外に、うまい。
東京都に既に21店舗。
もう、立派なものであろう。
金沢カレーというのは、私もこの店で知った。
やはり、金沢は関西圏に入るのであろう、どちらかと
いえば、関西、大阪系の、味なのかと思う。
大阪系のカレーチェーンだと、私も行くが[上等カレー]が
やはり東京に進出している。
大阪カレーというと難波の[自由軒]が老舗であり
代表する味なのか。
東京人の味覚からすると大阪系のカレーというのは、
カレーというよりは、最初は、辛みが少なくウスターソース
のような味に感じるのだが、慣れてくるとこれはこれで、
うまいものと感じてくる。
東京人にとっては、まあ、カレーであってカレーではない。
ある意味、独自のポジションを築くことになったのかも
しれない。
今日も晴れて、最高気温32.6℃(13時26分)。
真夏日だが、猛暑日になっていないのがまだ救いか。
16時。
半端な時刻で、他にお客はなし。
ロースカツカレー小、900円也。
この小があるのが、有り難い。
中でも私なんぞには、多いのである。
なぜであろうか、アルミの器。
キャベツ千切り、ちょっと薄めのカツ。
上から細い線で、ソース?。
下にカレーソースとご飯。
微妙にカレーソースが少ない、ようなのだが、
このソースとご飯などの比率は、なかなかおもしろい。
ちょっと余るくらいに設定するのか、それとも
気持ち足らないくらいに設定するのか、という問題。
おそらく、ここはちょい足らないあたりに設定
しているのであろう。
カツもあるので、カツにも付けてしまうので
足らなくなるのか。
気持ち足らないのがわかっているので、節約に
気を付けながら、食べねばならない。
ともあれ、うまいカツ付きの金沢カレー。
ご馳走様です。
ゴーゴーカレー
台東区上野6-2-7 宮入ビル1F
6月30日(月)第一食
路麺[文殊]浅草店
次は、ここ。
路麺というのは、立ち喰いそばのこと。
ほんとうは、私は個人営業の、という限定を付けて
いたのだが、どんどん個人営業の路麺が減っている
ので、チェーンも含むことにしている。
大手で昔からあるところではないが、ちょっと
味のあるチェーン。
行ったことはないが、両国駅にあるのが、
本店で、東京下町界隈を中心に展開する、チェーン。
なかなか、うまい。
浅草の店には以前からよく行っている。
浅草のどこかというと、ちょっと妙な場所にある。
東武浅草駅前の地下、というか、銀座線に入って行く
通路の途中、浅草地下街の入口?、、まあ言葉では
説明しずらいところ。
うまいのだが、ここもう少し掃除をしてほしいか。
ともあれ。
今日も晴れ、最高気温33.2℃(12時28分)。
炎天下、やってきた。
もちろん、冷たいもの。
ざる、はあるが、ぶっかけのようなものは?。
かき揚げの冷やし、というのがあるが、これで
よいか。
きた。
おわかりになろうか。
そう[文殊]はそばが細い、の、である。
これが、冷やし、ぶっかけだと、なかなかの
力を発揮する。
口当たり、喉ごし。
この麺は冷やしてこそ、本領を発揮する。
あー、そうであったか。
気が付かなかった。
もっと早く、夏、これを食べるべきであった。
かき揚げも、冷やしぶっかけだと、もう一つ、
食べずらいのであるが、ここのは、意外にホロホロに
揚げているので、食べやすい。
満足、満足。
ご馳走様でした。
うまかった。
台東区浅草1-1-12 浅草地下街
※お願い
メッセージ、コメントはFacebook へ節度を持ってお願いいたします。
匿名でのメール、ダイレクトメッセージはお断りいたします。
また、プロフィール非公開の場合、バックグラウンドなど簡単な自己紹助を
お願いいたしております。なき場合のコメントはできません。
#ゴーゴーカレー #路麺文殊浅草店
dancyotei 2025-07-03 12:00 読者になる
もっと読む
コメントを書く
最終更新: 2025-07-03 12:00
ゴーゴーカレー上野御徒町店/路麺文殊浅草店
カレー (141)
蕎麦 (288)
原正人さんのポッドキャスト「サンデーマンガ倶楽部」の高野文子『棒がいっぽん』公開
2025-07-03
永井荷風は、戦争へ突き進む昭和の日本をどう見ていたか?(川本三郎著『荷風の昭和』から)。
読書
「日本現代の禍根は政党の腐敗と軍人の過激思想と国民の自覚なきことの三事なり」(永井荷風「断腸亭日乗」昭和11年2月14日)
★
7月2日(水)。
午前8時30分、川越警察署に行き、免許更新の手続きを終了する。
帰宅して川本三郎さんの『荷風の昭和』を読む。
★
川本三郎さんの『荷風の昭和』は、永井荷風の日記「断腸亭日乗」を読み解く興味深い本。
『断腸亭日乗』(だんちょうていにちじょう)=永井荷風の日記。1917年(大正6年)9月16日から、死の前日の1959年(昭和34年)4月29日まで、激動期の世相とそれらに対する批判を、詩人の季節感と共に綴り、読み物としても、近代史の資料(敗戦日記)としても、荷風最大の傑作とする見方もある(「wikipedia」より)。
「断腸亭日乗」には、日記だからこその公(おおやけ)に忖度しない自由さがある。人目に触れるとまずいことも日記なら言える。
けれど文章は文語体。わたしのように漢文の素養がないものは、長く読み続けていると疲れる。スラスラとは読めない。何度か挑戦して挫折したし、原文はいまだ完読していない。
しかし、よい本をみつけた。永井荷風の愛読者であり、研究者でもある川本三郎さんが、「断腸亭日乗」を読み込み、荷風の心情に思いを馳せたのが『荷風と東京:「断腸亭日乗」私註』上下巻本。1996年に出版されている。
この本で「断腸亭日乗」の概観をたどることができた。
さらに、2025年5月になって川本さんは『荷風と昭和』上下巻本を刊行する。
再び「断腸亭日乗」を中心に、関連する荷風の小説も読み解きながら「昭和」という激動の時代を荷風がどう生きて何を思ったかに焦点をあてた。
(じつは荷風だけでなく、さまざまな作家の小説や歴史書が引用されている。川本さんの引用の多様さにはいつもおどろいて、そのタイトルをメモるだけでも容易でない)
軍国国家に傾斜していく昭和の日本。政府も軍人も戦争へ突き進む。そして国民もそれを熱く支持した──つまりは、荷風はむやみと威張り散らす軍人を嫌ったが、軍人だけが戦争に前のめりだったわけではなかった。
戦争に熱狂する国民について、荷風は書く。
◯昭和7年3月2日。
「午後笄阜子(けいふし)来り訪はる、昨夜溜池あたりかと思ふ方角より、人の大勢叫ぶ声聞えたれば何事なりしやと問ふに、笄阜子(けいふし)曰く、それは大方麻布連隊の上海に出征するを、沿道の市民の声を揚げて見送りしものなるべし」
麻布連隊が上海に出征するのを市民が熱狂的に送っている様子が記されている。
続いて⋯⋯
◯昭和7年3月4日。
「銀座通商店の硝子戸には日本軍上海攻撃の写真を掲げし処多し、蓄音機販売店にては盛(ん)に軍歌を吹奏す、時に満街の燈火一斉に輝きはじめ全市挙(こぞ)って戦捷(せんしょう)の光栄に酔はむとするものの如し、思ふに吾国は永久に言論学芸の楽土には在らず」
「吾国は永久に言論学芸の楽土には在らず」──街が「戦勝ムード」に沸く。燈火がいっせいに灯され、軍歌が鳴り渡る。荷風の苦々しい思いが伝わってくる。
「二・二六事件」が起る2日前の「断腸亭日乗」には、こんな感想が書かれている。
◯昭和11年2月14日
「日本現代の禍根は政党の腐敗と軍人の過激思想と国民の自覚なきことの三事なり」。
川本さんは、「『二・二六事件』の直前に、ここまで日本の軍国主義を冷静に見ていた知識人はそう多くはないだろう。『二・二六事件』を予見していたともいえる」──と書いている。
註:「二・二六事件」とは?
1936年(昭和11年)2月26日、「二・二六事件」が発生しました。陸軍の青年将校らが天皇中心の軍事政権をめざし、高橋是清大蔵大臣をはじめ重要閣僚ら9人を殺害。日本の中枢を4日間にわたり占拠しました。
この事件を機に軍部の力が拡大し、日本は太平洋戦争へと突き進んだといわれています。(「NHKアーカイブス」より)
さらに荷風は記す。
政党の腐敗も軍人の暴行も之を要するに一般国民の自覚に乏しきに起因するなり。個人の覚醒せざるがために起ることなり。然り而(しこう)して個人の覚醒は将来に於てもこれは到底望むべからざる事なるべし。
軍国国家への道をたどる昭和11年の日本。永井荷風の厭戦思想を公的な出版物に発表するのは厳しくなっていたと思われる。
非公開の「断腸亭日乗」に記す意味が増してくる。荷風は日記のなかに率直な感想を書きとどめた。
「個人の覚醒は将来に於てもこれは到底望むべからざる事なるべし。」
戦争へ熱狂する国民に、荷風は手厳しい。「国民が英知に目覚める」なんてことは、将来においても到底期待できないだろう、と希望を放棄している。
#川本三郎 #荷風の昭和 #永井荷風
beatle001 2025-07-03 18:22 読者になる
永井荷風は、戦争へ突き進む昭和の日本をどう見ていたか?(川本三郎著『荷風の昭和』から)。
読書 (370)
1 介護
2 歴史
3 フィギュア
4 受験・勉強
5 科学
6 発達障害
7 メンタル
8 仮想通貨
9 ブログ
10 哲学・思想
鬼火 ミッシェル・ラゴンの...
五百冊ばかりの本があれば… 岡崎武志『蔵書の苦し...
早稲田をめぐる画家たちの物語 小泉清 『早稲田をめぐる画家...
二十歳のエチュード 原口統三『二十歳...
2025-07-03
『月まで三キロ』伊与原新
月まで三キロ(新潮文庫)
作者:伊与原新
新潮社
Amazon
直木賞作家が2018年に出版した6つの短編。
「月にいちばん近くなる」という場所を案内するタクシー運転手が登場する「月まで三キロ」。エイリアンが客として現れたと思ってしまう父娘の心情を描く「エイリアンの娘」など、どれも図抜けた科学のエピソードが、それぞれの短編に深みを与え、筆者でなくては描けない物語世界を生み出している。
この本も、図書館で予約できればと思ったが、ものすごい予約数であきらめ、ブックオフオンラインで入手できた。
あと数冊あるので、耽溺したい。
leafwood 2025-07-03 11:10 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
『月まで三キロ』伊与原新
2025-07-03
enⅣ、en-Zepp映像作品リリース決定
先日UNITE#02が終わったばかりですが、昨年開催された稲葉さんのソロツアーの映像化のニュースがリリースされました。
まずはメインのツアーである「Koshi Inaba LIVE 2024 ~enⅣ~」の映像化。WOWOWでも放送されたKアリーナ横浜の模様を映像化という意味ではシンプルですが、145分というほぼ映画並みのドキュメンタリーが付属します。その名も「DOCUMENTARY ~Surviving enⅣ~」となっており、ツアーを生き抜いた証ということでしょうか。故郷津山での様子や、GLAYの二人が飛び入りした函館公演、その他本編にはない日替わり曲などが収録されたらうれしいですね。
bz-vermillion.com
そして、「Koshi Inaba LIVE 2024 ~enⅣ~」の前哨戦でもあった「Koshi Inaba LIVE 2024 ~en-Zepp~」も1か月遅れで映像化。Zepp Hanedaで6日間、「マグマ」から「只者」までの楽曲を網羅した公演でしたが、6日間全てを映像化。当然日替わりも多いので、1日目~5日目は「NOW」以外は日替わり曲のみで構成。1時間でほぼ10曲程度です(3日目のみ日替わりで「波」を演奏したため1曲少ないですが)。6日目のみフルで収録されています。
この6枚をひとまとめのボックスにして、2時間近いドキュメンタリー「DOCUMENTARY ~Surviving en-Zepp~」、PHOTO BOOK、LYRICS BOOK、タダモノノート&メタルペンシル、COMPLETE CUBE STANDを付属したのが、「Koshi Inaba LIVE 2024 ~en-Zepp~ COMPLETE CUBE」です。5ERASのボックスとよく似てますね。当然受注生産となります。
昨年の「只者」に係る活動を全部パッケージングしてくれました。稲葉さんにとって久々のソロ名義の長期活動であり、キャリアの総括でもあったんだなということがうかがえます(詩集もいわばキャリア総括の一環だったかもしれません)。ドキュメンタリーだけで4時間以上なので、出せる映像は全て出したんでしょうね。
badwow 2025-07-03 01:33 読者になる
2025年07月04日
TBS報道特集さん、番組批判のYouTuberを狂ったように通報して垢バンに追い込む
1 名前::2025/07/03(木) 15:12:20.50 ID:K5AazkeT0.net
TBS「報道特集」による言論弾圧。
4月、わざわざ、1日で3回にわけて著作権侵害の動画削除依頼。警告3でYouTube即垢BAN。
僕はケンカは買うけど、同じ土俵では闘わない主義。なので、著作権違反では闘う気は全くないので、異議申し立てもせずに垢BANされました。… pic.twitter.com/HfnmUVOsxp
— おぎのきんしろう (@kinshirou_FD) July 1, 2025
2025年07月03日
韓国も賃金未払いだらけ。今年も5カ月で9482億ウォン(約1005億円)被害者10万人超え
1 名前::2025/07/03(木) 10:38:01.43 ID:lMSPzHn70●.net
韓国でひときわ多い賃金未払い、今年も5カ月で9482億ウォン(中央日報日本語版) https://t.co/5gtChf36Hs
— 流星のグレン🐰スラップ訴訟は許さない (@guren_3) July 3, 2025
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a26a257b67fdfe5d15d44436f661727d29b3bd
「賃金未払いゼロ時代」は李在明(イ・ジェミョン)政権の労働公約のひとつだ。だが今年賃金未払いは急速に増加している。
韓国雇用労働部によると、5月末基準で賃金未払い規模は9482億ウォン(約1005億円)と集計された。同じ期間に未払い被害を受けた労働者は11万7235人で、10万人を超えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a26a257b67fdfe5d15d44436f661727d29b3bd
【静岡】田久保真紀・伊東市長「卒業したと勘違い」、学歴詐称を否定…市議会議長「我々にちらりと見せた『卒業証書』は偽物」
1 名前:ぐれ ★:2025/07/03(木) 07:54:27.52 ID:WaHuXWzs9.net
伊東市長「卒業したと勘違い」、学歴詐称を否定…市議会議長「我々にちらりと見せた『卒業証書』は偽物」https://t.co/v2OnAMFCjZ#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 2, 2025
※2025/07/03 06:31
読売新聞
5月の静岡県伊東市長選で初当選した田久保真紀・伊東市長の学歴問題は2日、急展開した。田久保市長は記者会見で、「東洋大学から『卒業』ではなく『除籍』と示された」と認めた上、「卒業したと勘違いしていた」と学歴詐称を否定。「経歴は選挙中に自ら公表しておらず、公職選挙法上は問題はない」と述べた。
この問題を追及してきた市議らは今後、本会議で調査権限の強い百条委員会を設置。市長に対する辞職勧告決議案を提出する構えだ。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250702-OYT1T50305/
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
1 名前:おっさん友の会 ★:2025/07/03(木) 16:34:39.41 ID:TJTL9RjV9.net
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及https://t.co/R0eIukMuIU
— 毎日新聞 (@mainichi) July 3, 2025
参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「高齢の女性は子どもが産めと述べ、若い女性が子どもを産みやすくなる社会の実現を訴えた。Youtubeの党の公式チャンネルの動画では、発言の該当部分が視聴できない状態になっている。
https://mainichi.jp/articles/20250703/k00/00m/010/159000c
【バイカルハナウド】“世界で最も危険な植物”白石区でも発見か サイクリングロード付近に40株ほど 札幌市
1 名前:香味焙煎 ★:2025/07/03(木) 10:14:18.15 ID:KwTeWzHI9.net
もうこんなの何処に生えててもおかしくないんだろうな・・・
撮影の為に草を掻き分けた瞬間に触れてたら😱
“世界で最も危険な植物”白石区でも発見か サイクリングロード付近に40株ほど 札幌市(STVニュース北海道)#Yahooニュースhttps://t.co/htDmbzV4AM
— Blue (@viper_sirius) July 3, 2025
世界で最も危険な植物の1つとして知られ先月、北海道大学でも発見された「バイカルハナウド」とみられる植物が札幌市内の別の場所でも見つかりました。(2025年7月2日)
札幌市は同様の植物を見つけた場合には触れずにすぐに連絡するよう呼びかけています。
「バイカルハナウド」とみられる植物が見つかったのは札幌市白石区東札幌のサイクリングロード付近です。
https://news.livedoor.com/article/detail/29088337/
ラサール石井氏「何が日本人ファーストですか!人間にファーストもセカンドもない!」
1 名前:クテドノバクター(滋賀県) [ニダ]:2025/07/03(木) 13:18:32.85 ID:Rk74Gu7h0●.net 2BP(2000)
【参院選】ラサール石井氏「社民党も…日本もがけっぷち」 新宿で第一声/比例代表(日刊スポーツ)#Yahooニュース
https://t.co/EJAK4AshXz
— megu💞 (@t3OeLwq1Ky39585) July 3, 2025
https://news.yahoo.co.jp/articles/fed5ffef2893e749ef5a013f1302994a0fa012a8
参院選が3日、告示された。比例代表で社民党から立候補したタレントのラサール石井氏(69)は、新宿駅南口で、福島瑞穂党首と一緒に、第一声をあげた。
石井氏は、「どうも! ラサール石井です!」と選挙カーに上がって手を振った。
政権に批判的な発言をしてきたことで、メディアへの露出が減ったとしたが「あきらめるのはやめたんです。黙って見ているのはやめたんです。皆さんもあきらめる、黙っているのをやめましょう。小さな声をちょっと上げるだけでいいんです」と呼びかけた。
日本人ファーストを掲げる政党については「何が日本人ファーストですか! 人間にファーストもセカンドもない!」と言うと、観衆から大きな拍手が起こった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fed5ffef2893e749ef5a013f1302994a0fa012a8
【三重】「メンズエステ」で女性従業員が売春行為 経営者の男ら2人を再逮捕
1 名前:シャチ ★:2025/07/02(水) 21:13:23.67 ID:S6PAjXDW9.net
「メンズエステ」で売春行為、男2人再逮捕、県警(伊勢新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/XzLmGVkWjO
— ... (@X6kWp) July 2, 2025
7/2(水) 8:01配信 伊勢新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/e383d3ca1f421142e834900152c10d8041b0abd9
メンズエステを売春する場所として利用させたとして、三重県警は1日、売春防止法違反(場所提供)の疑いで、四日市市波木町、会社役員森康由容疑者(42)と同市ときわ五丁目、メンズエステ店経営中野将志容疑者(30)を再逮捕した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e383d3ca1f421142e834900152c10d8041b0abd9
【愛媛】神社で全裸に 48歳男を逮捕
1 名前:シャチ ★:2025/07/02(水) 21:21:44.78 ID:S6PAjXDW9.net
神社で全裸 四国中央の住宅敷地でも目撃 40代男を逮捕「裸で出ていくべきでなかった」【愛媛】(テレビ愛媛)#Yahooニュース
https://t.co/iePeZNk3Xl
— 〄行旅人 ゆぅちん (@u__bike) July 2, 2025
7/2(水) 19:23配信 テレビ愛媛
https://news.yahoo.co.jp/articles/f11223f314c3f32a81b1e3ab4e1620f17869d0bf
愛媛県四国中央市の神社で2日午前、全裸になった現行犯で40代の男が逮捕されました。市内の住宅の敷地でも目撃情報があり、男は警察に「裸で出て行くべきではなかった」と供述しています。
公然わいせつの現行犯で逮捕されたのは、四国中央市出身で住所と職業が不詳の男(48)です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f11223f314c3f32a81b1e3ab4e1620f17869d0bf
【許すな わいせつ教員】小学校の教室に穴の開いた筆箱、中にあったスマホには盗撮映像…48歳の教諭の男を容疑で逮捕 埼玉・所沢
1 名前:ぐれ ★:2025/07/02(水) 23:56:06.66 ID:Jii9iXyy9.net
小学校の教室に穴の開いた筆箱、中にあったスマホには盗撮映像…48歳の教諭の男を容疑で逮捕https://t.co/HIdGcfQYJH#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 2, 2025
※2025/07/02 19:38
読売新聞
#許すな わいせつ教員
勤務先の小学校の教室に盗撮目的で入ったとして、埼玉県警所沢署は2日、埼玉県所沢市立小学校教諭の男(48)(入間市)を建造物侵入容疑で逮捕した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250702-OYT1T50259/
【不動産】住み続けられるはずが… 住宅のリースバックでトラブル相次ぐ
1 名前:ぐれ ★:2025/07/03(木) 10:50:33.55 ID:WaHuXWzs9.net
住み続けられるはずが… 住宅のリースバックでトラブル相次ぐhttps://t.co/o1tu90ElJd #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 2, 2025
※2025年7月2日 20時28分
NHK
自宅を売却したあと賃料を支払って住み続ける、「リースバック」というサービスをめぐり、高齢者からトラブルの相談が相次いでいて、国民生活センターが注意を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250702/k10014851181000.html
52歳女性が夜間ツーリング中に転倒→転倒した女性を避けようとしたバイク仲間の27歳女性が転倒し死亡
1 名前::2025/07/02(水) 20:47:38.13 ID:kiLSCXD70.net
バイク女性が死亡…グループ仲間と夜ツーリング中 前を走る仲間のバイク女性、中央分離帯にぶつかり転倒し重傷…すぐ後ろを走行していた女性、仲間の女性を避けて衝突 病院で息を引き取った会社員27歳(埼玉新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/H8iZxX2RIy
— 中古二輪自動車流通協会🛵 (@chunikyo) July 2, 2025
バイク女性が死亡…グループ仲間と夜ツーリング中
前を走る仲間のバイク女性、中央分離帯にぶつかり転倒し重傷…
すぐ後ろを走行していた女性、仲間の女性を避けて衝突 病院で息を引き取った会社員27歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaf7e2fa6d257dacae9b2a0de58baaf93ed4c04b
TBS「news23」にて小川彩佳アナ「石破首相、なるべく簡潔に」 →石破氏 怒声
1 名前:クロロフレクサス(三重県) [US] :2025/07/03(木) 09:28:05.27 ID:5QAEd5MY0● BE:662593167-2BP(2000)
「news23」石破首相、小川彩佳アナに怒声 「なるべく簡潔に」と言われ→睨み「そんな簡単な話じゃないですよ、これ!」と怖い顔 党首討論、コメ価格でヒートアップhttps://t.co/U9uzRYIMLe#DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) July 2, 2025
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3aaf40b653eb11198fa40b02261294f59107a881日のTBS「news23」では、参院選公示を前に各党党首による党首討論が行われた。自民、立憲民主、公明、日本維新、共産、国民民主、れいわ新選、参政の8党首が出演した。 中盤では「コメ高騰」がテーマとなり各党党首に「コメの適正価格」が質問され、全員がフリップに書いて説明した。 石破首相は「生産者も消費者も納得する価格」とし、具体的金額を聞かれると「それはいくらかとは言えません」と返した。 現状は、まずは「3000円台」に下げることを目指してきたが、「これから先、どうやってコストを下げる努力がどこまでできるか」と語った。 増産、効率、農家の手取りを増やすことや、消費者が納得する接点などを語った。
引用元https://news.yahoo.co.jp/articles/a3aaf40b653eb11198fa40b02261294f59107a88
外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」
1 名前:少考さん ★:2025/07/03(木) 07:32:44.15 ID:mVbe69dT9.net
外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」https://t.co/2Bnfn245zJ
首相は「適法な人に日本の社会と共生できる形で入ってもらう。違法なものは認めない。どういう人に来てもらうかということについて、日本政府としてもっと責任を持ちたい」と述べた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 2, 2025
「移民」と日本人 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250702-PYFVDJDYMRHGFHHAFI6HZPHMGI/
2025/7/2 19:47
石破茂首相(自民党総裁)は2日、与野党8党首による日本記者クラブ主催の討論会で、労働力として外国人を受け入れる必要性に言及したうえで、「七面倒くさい日本語、日本の習慣を日本政府の負担によってでも習得してもらい、適法な人に入ってもらう」と述べた。
https://www.sankei.com/article/20250702-PYFVDJDYMRHGFHHAFI6HZPHMGI/
【静岡】「話が通じない」迷惑客たちに動物園長が苦言 水槽におにぎり吐き出し、カメに唐揚げ…注意しても開き直り
1 :少考さん ★:2025/07/03(木) 06:03:00.83 ID:mVbe69dT9.net
先日、iZooの水槽内に口に含んだ おにぎりをわざとぶちまけた来園者がいました。
園内は飲食物は持ち込み禁止です、飲食物を動物に与える行為も当然禁止です。
咀嚼されたおにぎりを掃除し消毒するのは汚く、大変迷惑です。
他の悪戯行為も確認。
人物も車両も把握できましたので厳しく対応します。
— 白輪剛史 (@shirawatsuyoshi) June 30, 2025
弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_18/n_19037/
2025年07月02日 11時02分
静岡県にある爬虫類・両生類の動物園「iZoo」で来園者の迷惑行為が報告された。
iZooの園長によれば、咀嚼したおにぎりを水槽内に吐き入れたという。水槽のなかにはカメや魚が飼育されていて、スタッフが清掃などの対応に追われた。
園はこれまでも無断で食べ物を与えてしまう客に悩まされてきた。
https://www.bengo4.com/c_18/n_19037/
神戸の焼肉店で高級焼肉を堪能した中国人、レシートを見て驚愕。「日本人ケチ臭すぎw」
1 ::2025/07/02(水) 17:34:24.92 ID:zm81F98z0.net
神戸の焼肉店で食事した中国人がレシート見て疑問「これ何の料金?」=中国ネット「有料かよ」(レコードチャイナ) https://t.co/Bc5r4wDz02
— 岡本咲 (@tPLA4CBIoy13474) July 1, 2025
神戸の焼肉店で食事した中国人がレシート見て疑問「これ何の料金?」=中国ネット「有料かよ」
中国のSNS・小紅書(RED)に27日、日本の焼肉店で食事をしたら意味の分からない料金が加算されていたとの投稿があり、反響を呼んだ。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/recordchina/business/recordchina-RC_955852
日本共産党関係者「川口に住んでいますが外国人差別は反対です。参政党は断固拒否」
1 ::2025/07/02(水) 21:22:52.16 ID:kx0UdjQL0●.net
川口に住んでいますが外国人差別に反対です。共生してますからへんな波風立てないで。参政党は断固拒否。
— 平和な子育てを守りたい@konokoto (@y_ryoim) June 30, 2025
Netflix「タコピーの原罪。もしこのアニメをみて死にたくなったら電話してください」
1 :2025/07/02(水) 18:14:21.35 ID:r0wU6u1i0●.net
タコピー1話37分あったっピ 最初に注意書きがあって最後にいのちの連絡先も載ってるっピ 結構慎重にやってるっピ……
— 鱸コハロ (@suzukikoharou) June 27, 2025
Netflixで『タコピーの原罪』を観たら、最初に注意書きがあって最後に“いのちの連絡先”も載ってた… 結構慎重にやってる「素晴らしい配慮」「何度観てもキツいシーンはある」
https://togetter.com/li/2569628
【悲報】JR東日本さん、タイミーで募集した従業員が死亡労災事故
1 :それでも動く名無し:2025/07/02(水) 17:52:56.73 ID:a/8lWCDP0.net
幕張車両センターで労災死亡事故が発生 | 国鉄千葉動力車労働組合 https://t.co/2C74zhhnOj
— しまっておいたフィジカル (@Shiori_KurataMa) July 2, 2025
https://doro-chiba.org/nikkan/%e5%b9%95%e5%bc%b5%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%a7%e5%8a%b4%e7%81%bd%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%8c%e7%99%ba%e7%94%9f/?s=09
https://i.imgur.com/pSPLto0.jpeg
https://i.imgur.com/sXfSUVj.jpeg
https://doro-chiba.org/nikkan/%E5%B9%95%E5%BC%B5%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E5%8A%B4%E7%81%BD%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F/
痛いニュース (15401)
おバカなニュース (2015)
びっくりニュース (6973)
社会 (10200)
韓国・北朝鮮 (347)
中国 (562)
ネット (1207)
政治・経済 (1651)
事件・事故 (2034)
動物 (528)
TBS報道特集さん、番組批判のYouTuberを狂ったように通報して垢バンに追い込む
韓国も賃金未払いだらけ。今年も5カ月で9482億ウォン(約1005億円)被害者10万人超え
【静岡】田久保真紀・伊東市長「卒業したと勘違い」、学歴詐称を否定…市議会議長「我々にちらりと見せた『卒業証書』は偽物」
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
【バイカルハナウド】“世界で最も危険な植物”白石区でも発見か サイクリングロード付近に40株ほど 札幌市
ラサール石井氏「何が日本人ファーストですか!人間にファーストもセカンドもない!」
【三重】「メンズエステ」で女性従業員が売春行為 経営者の男ら2人を再逮捕
【愛媛】神社で全裸に 48歳男を逮捕
【許すな わいせつ教員】小学校の教室に穴の開いた筆箱、中にあったスマホには盗撮映像…48歳の教諭の男を容疑で逮捕 埼玉・所沢
【不動産】住み続けられるはずが… 住宅のリースバックでトラブル相次ぐ
1 発達障害
2 ボランティア
3 コレクション
4 病気・闘病
6 ゲーム
7 将棋
8 受験・勉強
9 哲学・思想
10 留学
岡本太郎と信楽3~坐ることを拒否する椅子 昨年、幸運な事に”坐るこ...
岡本太郎と信楽5~坐る事を拒否する椅.. 前回の続き。岡本太郎美術...
2019の元旦番組を振り返る~その2。 2019の元旦番組を振り...
1 発達障害
2 ボランティア
3 コレクション
4 病気・闘病
5 英語
6 ゲーム
7 将棋
8 受験・勉強
9 哲学・思想
10 留学
アンネ・フランクのふともも 新型コロナは、ここにきて...
津島恵子、逝く 昭和の名女優が、立て続け...
勝ったのはあの百姓たちだ、わしたちで.. 長いあいだ抱いてきた自分...
タランティーノとガイ・リッチー 以前、ビデオ・レンタ...
啄木のローマ字日記② しかし、アンタ、啄木の作...
2025-07-03
さわって2日後のサンスベリア。
はてなブックマークにコメントを書いた。
nordot.app
かっこいいのお。
みんながそう思うわけではないみたい。
長瀬智也に「野郎人気」上昇の兆候…Xには「女性ウケする風貌も捨てて株上がる」の声|日刊ゲンダイDIGITAL
(20代女性は)「今年の4月あたりから、以前はなかった“いかつさ”が加わったように感じます。はっきり言って汚らしい印象ですし、ちょっと怖いんですよね。もうファンをやめようかな、と」
(太字化は引用者)
乙女心はよくわからん。
ーーー
昨晩は、また目が覚めて眠れなくなった。布団でうなっていると良くないことを考えてしまうと思い、前のように起床して音楽を聴くことにした。
ベートーヴァン:4大ピアノ・ソナタ(悲愴)(月光)(ワルトシュタイン)(熱情)
アーティスト:ヴィルヘルム・ケンプ
ユニバーサル ミュージック
Amazon
静かに聴いていると、心が落ち着いた。これはクセになりそう。こんど氷を浮かべた炭酸水でも用意しようかな。
不眠。躁の前兆じゃなければいいけどなあ。体調をモニタリングして自覚しなくちゃ。セカセカしない。(可能な限り)ゆっくりと生活する。そして、よく食べてよく眠ること。
ーーー
仲間入りして、すっかり馴染んできたサンスベリア。
土の表面を触って、乾いてきたなと思ったら、その2日後に水をたっぷりあげることにしている。乾いた土に水が染み入る情景。これが気持ちいいんだよ。
4:19
先に掲げたアルバムの中の一曲(演奏者は違います)。
www.youtube.com
kerodon 2025-07-03 04:19 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-03
さわって2日後のサンスベリア。
2025-07-03
チャンピオン
アニメ開始という事で表紙&巻頭カラー&裏表紙広告ジャック。本編、街中で襲ってくるのか。それだけ殺す自信があるって事だよな。>気絶勇者と暗殺姫@のりしろちゃん×雪田幸路。
学友たちはそりゃあわかるよねえ。さらに勢力が増えて状況は混沌。客からするとさらに面白くなるが。>魔入りました!入間くん@西修。
対戦カードはこうなったか。場所的な有利不利、どの位影響するものなんですかね。>乱破-ヤンキー忍風帖-@橋本エイジ。
壁の反動でって、MTB乗りならありなのか?雉くん優位だが、このままでは終わらんでしょ。>弱虫ペダル@渡辺航。
あっさり脱走、そしてモブ鬼たちはあっさり射殺。ひでえ。派手に戦えば味方が来る可能性も上がるかな。>桃源暗鬼@漆原侑来。
ルパンと彫刻家と女性キャラたちのエロポーズ。エロスの追及が芸術家の腕を高めたってのは確かにあるわな。>ルパン三世 異世界の姫君ネイバーワールドプリンセス@モンキー・パンチ/エム・ピー・ワークス×内々けやき(脚本:佐伯庸介、オリジナルキャラクターデザイン:白狼)。
時間軸はようやく現在へ。とはいえ、巻き戻しがもう殆ど使え無さそうなんだよな。黒幕までたどり着けるかどうか。>きみは四葉のクローバー@こうし。
双子で結構正確違うのね。「GO MY WAY!」自分レベルでも知ってるアイマスの有名曲だよな。ごまえー。>学園アイドルマスター GOLD RUSH@バンダイナムコエンターテインメント×猪ノ谷言葉×沖乃ゆう。
正式に仲間になったか。ここから更に増やして行くには。計算、算術の能力ってこの頃の庶民だと複雑なのは教われなかったって話よね。>火喰鳥 羽州ぼろ鳶組@今村翔吾×瀬口忍。
記憶も共有される魔法、人格や思想がどうなるのかってのが。>ソナタはいったい誰なんだ@猪ノ谷言葉。
文科系の大会の賞の格付けって分かりづらいの多いんだよね……。>ヤンキーJKクズハナちゃん@宗我部としのり。
一度格付けが済むとそれに従ってしまうの、ヤンキー仕草なんだよなあ。>MOGAKU@グミマル。
お風呂回。そもそも勇者は女性オンリー組織の筈だから、男湯とか男性用トイレとかも無いのか。これは借りものだけど。>チェリー勇者と"せい"なる剣@内場悠月。
ヤクザに見える先生、って教師として働いてる時点でそうじゃあないのはわかっててもね。>まりも兄弟の茶飯事@蔵人幸明×イトノコ。
逃亡者になってしまうのか。こんなスラム街的なのが形成されるような状況で、新規にドッグマン作り続けてるの、どうしてなの。>タイカの理性@板垣巴留。
傀儡にする条件は判っても、それを確実に防ぐ方法は不明か。何だこの状況。>廻刻の勇者@四葉夕卜×佐藤貴彬。
夢の為には、送り出すのもまた教師か。あっさり出席するようになりそうだな。>閻魔の教室@田中優吏。
ヤンキー漫画で、強い理由としてトレーニングを欠かさないからってキャラは珍しいよあ。何時頃から出始めたんだろう。>WORST外伝 グリコ@髙橋ヒロシ×鈴木リュータ。
出張読切。この世界の人間じゃあないものが、地球の食事を食う、ってのもジャンルだよねえ。異世界だったり魔族だったり神や天使だったり。カロリー気にせず食えるだろうってのは良い事だが。>天使と悪魔メシ@こにすけ。
読切。殺し屋もギャルも多いので、組み合わせたろ、ってのも色々あるんだよなあ。防弾チョッキはヘッドショット受けたら終わりなんだが、まあいいか。>つよかゎぎゃる@ずにこ。
七夕。短冊は神さまあての伝言板なんだよなあ。>木曜日のフルット@石黒正数。
ヤンジャン
新連載。少年と妹と母親と、幼馴染の女の子。少し離れてしまった距離が、今度は前よりも。学校でも変わっていくのだろうな。>おさななななじみ@雪森寧々。
すでにここには居ない、そして、協力者が居ないと無理なはずか。そして集まって来たのが。ラングールってのは猿の一種の事らしいが、別の意味があるのかな。>ガス灯野良犬探偵団@青崎有吾×松原利光。
相手の弱みを握って脅す、どっちもそういうのは企むよね。現代ですなあ。>げにかすり@迫稔雄。
暴力は良くないねえ。それにしても、本人の意向も何もあったもんじゃあねえな。>のあ先輩はともだち。@あきやまえんま。
移籍、引き抜きってどの位あるものなんだろう。お互いさまって部分も大きそうだけど。ファウルを誘ってるのか、ファウルしなければどうにもならないほどに抑えられてるという事か。>カテナチオ@森本大輔。
死後の世界という概念、この時代の宗教だとどうだったんですかね。後から飛び降りてキャッチは超人すぎるでしょ。>キングダム@原泰久。
外伝読切。良い知らせと悪い知らせ。勝敗があるのはレースだから仕方ないんだけど。>ウマ娘 シンデレラグレイ外伝“盤外”@杉浦理史&Pita×久住太陽(漫画企画構成:伊藤隼之介)。
ここから立て直すか。声は届くのかどうか。>ゲキドウ@ココカコ×三澄スミ。
連載決定。出身大学同じっての、一学年が数千、数万人規模の大学もあるからねえ。>タツキとタマキ@吉田ユウマ。
寮生活開始、にしてもこれはひどい。学校として戦える実力を付けさせるために1軍が特訓相手っての、一気に伸びそうではあるな。>4軍くん(仮)@森高夕次×末広光。
2本立て。地方TVの取材って、今だとyoutuberよりも、みたいな感じもする。>なさけないぜ毛利@上戸まえ。
この当時だとまだ火縄式じゃない手榴弾とかは無いか。斬り合いになってる時点で妨害目的はある程度達成されてるとも言えるんだよね。>銀色の路-半田銀山異聞-@安彦良和。
弱いけど数が多いのと、特別に強いのを混ぜての運用、一般人が居る所では有効すぎる。救援到着、ではあるがどうなるか。>二兎の除霊師@市川ヒロミ。
これも二兎と似た構造で、頭さえぶっ殺せばええんや思想なんだな。正しい。>パンクガン@沖尚樹。
うーん、ごちゃついてる。生きてるの明かしちゃっていいのか。>株式会社忍界商事@多田大我。
ショートカットで助っ人としてくるのは予想外。兄弟の共闘、ではあるが結果は分かってるからねえ。>イリオス@円城寺真己。
空気が抜かれてたのか。しかし、それも知っていたと。本気か、強がりか、決着は近そうだが。>ジャンケットバンク@田中一行。
麻酔技術、実際には幕末まではって事なんだけど。空仙散というネーミングはこの時代っぽくはある。>解体真処@伊原圜。
キング・クリムゾンですっ飛んで、こんな活躍したんだぜ紹介、そして東京オリンピックへ。当初の、同世代最強日本人とって話がなあ。>終わらないヨスガ@立河里流×橋本スズヒラ。
浅草の梅と星で朝食。ごはんがすすむおかずたち、良いね。>女優めし@藤川よつ葉×うえののの。
読切。地球に強力な文明を持つ異星人がやってきて、そして。与えられるだけだと文明は簡単に崩壊っての、どうなんだろうなあ。聖者の涙のアレみたいなもんかなあ。どうせ滅ぶならば、という最後の展開、お見事。でも本星は残ってるのか?>滅亡は防げそうにないので@千葉一聖。
モーニング
出前と掛け合い漫才と。前者は外でのアクション、後者は室内での会話、という対比にもなってるのか。>CITY@あらゐけいいち。
こういうシーンで決めるのは、持ってるよね。>GIANT KILLING@ツジトモ。
怪我するかどうかギリギリの技ってのは色々あるんだろうが、本番でビシっと決めて見せるのは素晴らしい。>POLE STAR@NON。
符牒まであったのか。でも、イカサマはその場で押さえないと仕方ないしなあ。あと、同じ組にならなかった可能性考えると仕込み生きなかったわけだし。>二階堂地獄ゴルフ@福本伸行。
最終回。未来が少しでも良くなるといいよね。お疲れ様でした。>リエゾン -こどものこころ診療所-@ヨンチャン×竹村優作。
今シーズン終わり。落合が率いるならば、ドラゴンズしかないよね(最後の方には目を瞑りながら)>落合博満のオレ流転生@宮川サトシ×川。
弟分の恋人と、ケイジャンフード。あれ、こんな泣き上戸だったっけ?>焼いてるふたり@ハナツカシオリ。
自分を卑下したってしょうがない。でも、コンプレックスが無くなるわけでは無い。>バッドベイビーは泣かない@鳥飼茜。
ボロボロでも、誇りは失わない。逆転の一歩目はFRP船か。>異世界町工場無双-信頼と実績の異世界征服-@見ル野栄司×アビディ井上。
公文書へのアクセス、こういう裏技でもないと全部黒塗りだったりするからなあ。電子で全部公開、AIに読ませて、みたいの出来るようになれば変わるのかもだが。>票読みのヴィクトリア@鈴木コイチ×オキモト・シュウ(原案・監修:鈴鹿久美子)。
ニットとスポーツの組み合わせね。先輩女子、危険な感じが。>アパレルドッグ@林田もずる。
今シーズン終わり。走行列車、蒸気と電気の使い分け、からのこの引きよ。マンモス?ヒグマドン?>望郷太郎@山田芳裕。
この時間も、ループすれば失われてしまうってのがなあ。揃いの衣装、何時用意したの。>8月31日のロングサマー@伊藤一角。
昼間のパパはちょっと違う、じゃあないが。リエゾン最終回に合わせて病院での姿ネタなのかな。>ドラマな恋は基本から@榎本あかまる。
発酵してるならアルコール含まれてるってのはありうるのか。フランチャイズの責任ってどうなるんですかね。>よき法律家は悪しき隣人@菅原こゆび(原作協力:那珂川(TOKYOTOON)、監修:弁護士・公認会計士 後藤亜由夢)。
道端の謎の集会、何なんだろう。不味いけど繁盛してる店、売り逃げ倒産みたいなのはある。ゴーストレストラン、規制も必要だよなあとは思う。>「壇蜜」@清野とおる。
デートの続き。有名人由来メニューのある店、時々あるけどあんま注文されてないイメージ。>ボールパークでつかまえて!@須賀達郎。
天才は天才を知る。人を繋ぐのもまた。>整う音@一色まこと(監修:越智晃)。
ここまで上手く引っかかるのは物語上の都合ではあるだろうけど、上手く負けるって難しそうなんだよね。>接待麻雀課@奥山響介×後藤悠太(原案:新川帆立、闘牌監修:黒木真生)。
どこから情報が洩れてたんだろう。因縁がなんかあるのか。>龍と霊@久正人×東直輝。
今までと同じではなく、変わる覚悟があるか。こういうの、成果が出るまでどの位かかるものなんでしょうね。>空飛ぶバイオリン@三原和人。
2025年06月17日
外国人「ビッグマック寿司という日本を冒涜する料理を作ってみた」 : 海外の万国反応記@海外の反応
はあ?この程度で?寿司のポテンシャルなめてます?寿司の原型はなれ寿司で、そこからにぎり寿司、巻き寿司と進化し、それ以外にもちらし寿司、いなり寿司と、そもそも「寿司」の定義ってご飯使ってる以外に何かあるのって話です。写真みたら極めてオーソドックスな巻き寿司じゃないですか。やりなおし。
【漫画・アニメ】
【海外の反応】TVアニメ『ぬきたし THE ANIMATION』のPVが公開されたぞ!!【ディスカッション】|ネット民の反応:国内・海外のゲーム・アニメの反応まとめ!
コーヒーと翻訳: 【海外の反応】フランス人「ワンピースの元ネタはフランスの海賊でゴールド・ロジャーはフランス人だ!」
すらるど - 海外の反応 : 海外「アニメ/漫画/ゲームのおかげだ」アメリカのZ世代に日本が人気な理由に対する海外の反応
海外「アニメ”九龍ジェネリックロマンス”ってぶっちゃけどう思う?」 - アニメリアクト
外国人「日本のアニメに出てくるお気に入りの声優の演技がコレ」(海外の反応) | 世界のジャンプ速報
【ゲーム】
任天堂「Switch2のMiiはジェンダーレスにします」海外「ポリコレに目覚めてしまったか」 : 海外の万国反応記@海外の反応
どんぐりこ - 海外の反応 海外「最高すぎる!」日本の最新ゲームがアメコミヒーローを救って海外からコメントが殺到中
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「もう全部日本人に任せよう!」 ディズニー映画がまさかのアニメ風CMを採用し世界が熱狂
【スポーツ】
大谷翔平と佐々木朗希が味方のHRに興奮する様子に全米騒然!←「これが強いチームだ!」(海外の反応)
外国人「日本人が好きだ」日本期待の若手が欧州名門クラブに練習参加へ!現地サポが大歓迎!【海外の反応】 | NO FOOTY NO LIFE
海外「最高の関係」ロバーツ監督が大谷翔平にプレゼントしたものに海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応
大谷翔平とフリーマンのスタッツに全米騒然!←「最高の2人」(海外の反応)
ロバーツ監督夫妻が大谷翔平に仕掛けたサプライズに全米騒然!←「ほっこりした」(海外の反応) | 海外さんいらっしゃい 海外の反応
海外「共通点が多い!」1番大谷翔平がベーブ・ルースの記録を超えようとしていることに海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応
イチローがMLBの試合前に練習している様子に全米騒然!←「試合に出してやれ!」(海外の反応)
「大谷効果だ!」日本とアメリカでMLB視聴者が増加していることに全米騒然!(海外の反応)
豪州人「そんな馬鹿な」日本代表、土壇場で痛恨の失点..オーストラリアに敗れ最終予選初黒星【海外の反応】 | NO FOOTY NO LIFE
【海外の反応】大谷30号!山本8勝1失点!ドジャース+他球団ファン反応 7/2 vs Wソックス【大谷翔平第30号ホームラン】【山本由伸】 - YouTube
【食】
【海外の反応】カレーを作れるようになったら家族が大喜びしてくれた! - YouTube
外国人「日本人はヴィーガンの意味が分からないのだろうか?旅行に行くのが心配だ」 | ガラパゴスジャパン - 海外の反応
「テキサスでザリガニラーメンを食べたよ」外国人が好きなラーメンを語り合う : 海外の万国反応記@海外の反応
外国人「日本のスイーツ店が編み物そっくりのデザートを作ってる!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
【国内ニュース】
海外「日本の科学者が数時間で海水に溶けるプラスチックを開発したぞ」 海外の反応 こんなニュースにでくわした
【乗り物】
どんぐりこ - 海外の反応 海外「これはいける!」日本だけ特別扱いし始めた米EVメーカーに海外が大騒ぎ
【観光・名所・地域】
海外の反応:京都で目撃された日本文化を尊重しない迷惑外国人観光客の行動 | はろわるど
【その他】
どんぐりこ - 海外の反応 海外「これすごい!」日本とアメリカの医療の違いが分かる珍事件に海外が大騒ぎ
外国人「日本から帰国して逆カルチャーショックを感じた人?第三世界のように感じる?」 | ガラパゴスジャパン - 海外の反応
中国人「日本が先進国である理由」 中国人「人を人として扱う社会」「長い伝統がある国は文化の厚みが違う」 | じゃぽにか反応帳
海外反応! I LOVE JAPAN : なぜZ世代のアメリカ人は日本文化に夢中になっているのか!? 海外の反応。
中国人「日本の首都は東京よりもこっちの方がいいと思う」 中国人「理由は中国と一緒」「豊臣秀吉に聞け」 | じゃぽにか反応帳
海外「日本は安全な国だと言われているがぶつかり男という特有の犯罪がある!」→「他国にもあるぞ」 | ガラパゴスジャパン - 海外の反応
海外「日本だから可能!」日本の自動車保険の価格に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応
関西国際空港が開業30年間「荷物紛失ゼロ」で世界が評価→タイ人「日本は本当に凄い!他の国じゃ真似できない!」【タイ人の反応】
自称日本人達「日本で二重国籍や大麻を合法化するべきだ!」 | ガラパゴスジャパン - 海外の反応
akio_live1 at 21:56|Permalink│clip!
外国人「ビッグマック寿司という日本を冒涜する料理を作ってみた」
2025/07/04 00:00 (Fri)
■ 7月4日(金)
◆ GNU/Linux名称論争 - Wikipedia
◆ GPLv2ライセンスの末尾にある住所へ本当に手紙を送るとどうなるのか? - GIGAZINE
◆ Why The Latest Linux Kernel Won’t Run On Your 486 And 586 Anymore - Hackaday
◆ JavaScriptは誰のものか? 巨象Oracleと開発者コミュニティ、歴史的商標争いの全貌と未来 - XenoSpectrum
◆ 思ったとしても「新卒よりclaudeがいいなw」とか言わないほうがいいですよ 【Yourein's Desktop.ini】
◆ 「AIチャットービス「ChatGPT」にFPSの名作「Doom」が遂に勝手移植!! 他のAIチャットービス上でも「Doom」が動き始めるのは時間の問題かも。」 【yoshinokentarou@X】
【PC/アレゲな話】
◆ 「「何か、謎のプログラムを動かしたら、壊れた」 みたいな謎だらけの話。」 【yontengoP@X】
◆ 「BIOSを当てない限り症状は進み続けます(※不可逆的に)」モンハンワイルズのクラッシュ問題で再燃した『Intelの時限爆弾』とはどういうものなのか - Togetter
◆ 「「何もしてないのに壊れたというけど、そんなわけないだろ!」は、もう20年以上前に終わってて、裏ではウイルス対策ソフトが自動更新をして環境を壊し、Windows Updateが自動更新をして環境を壊し…となっているわけだな。」 【inasoft_ayacy@X>】
【ネット関連】
◆ アドネットワークはDSA/情プラ法の規制対象となる(べき)か? 【Mt.Rainierのブログ】
◆ 中国版「余命三年」:ネトウヨ系インフルエンサーの興亡と和服事件 【上海在住のえいちゃん@note】
◆ 「ドメインを捨ててしまうとこうなる」とある企業がドメインを維持せずに放棄したところ、何者かにドメインを取得され、QRコードを読み取ったら不審なWEBサイトに繋がる事態に - Togetter
関連:ドメイン放棄・廃止 どのようにドメインを捨てるべきか?永久に保持出来ないときに注意すべき事 【SEO辻正浩のブログ】
◆ PC版AVGを凌駕した『オホーツクに消ゆ』ファミコン版 【サイボーグMSX@note】
◆ ゲーム版lainの岩倉玲音の出生についての設定がモロに入ってるテキストがこっそりお出しされたので見た方が良い 【kaiyare@note】
◆ PS4などに移植されたアーケードゲームと基板を同時に操作して全く同じ結果に出来るか?(2018/12/03) 【HINのゲームとかアーケードゲーム基板に関する日記】
◆ アニメ内で流れた、歌詞で作品名に言及する曲 【rinsuki】
◆ かしわもちかずとのパチソンデータベース 【かしわもちかずとのブログ】
関連:「パチソン」について考える 【かしわもちかずとのブログ】
◆ 【デ・ジ・キャラット】でじこ初代・2代目キャラクターデザイン・私はこう作った【ベテラン漫画家&絵師】 - YouTube
関連:二代目デ・ジ・キャラットとは?基本的な特徴と活動内容を解説 【でじコレ】
◆ 「新たな世界線の構築にだいぶ迷走してた時期のララァさんです」 【ueyamamichiro@X】
◆ 印度カリー子の挑戦「お米をカレーにした結果」がそりゃそうだろな結果なのにおもろい - Togetter
◆ 「能登半島の地理院地図が更新されてる 海底が隆起しているところはすごい変化です」 【Hokuriku_Island@X】 ニュース元:NishiONori@X
◆ 宇部市のビジネスホテルにこんな貼り紙がしてあってクスっとしちゃった「うそ…だろ…何が楽しみでビジホ泊まりすると思って…」 - Togetter
◆ 富士山で過呼吸になった話 【アルファのブログ】
◆ 「趣味インフレ」という言葉を知った。 【かわなみのテキストサイト】
◆ 人を変えようとしてもろくなことがないので、インフラで解決するべきだという話 【しんざき@Books&Apps】
◆ 読み方で意味が変わる単語 【アルファのブログ】
◆ 犬の首輪に付いている「トゲトゲ」は何のため?→実は「単なる飾り」じゃなかった! - オトナンサー
◆ 「工業でよく使うピンク粉石けん、あれ実は手を濡らしてから使うの間違ってて正しい使い方は乾いた手に刷り込ませて乳化した油脂を水で流すんよね この使い方するとマジで手濡らした時よりちゃんと落ちる」 【PGM_Hecate_II@X】
【時事】
◆ 暑い時期のお弁当のNG具材は? 【チーム森田の“天気で斬る!”】
◆ 暑い日は特に欠かせない水分補給、のどの渇きと砂糖について - プラタナス
◆ 坪野鉱泉の跡地(2025年6月時点) 【inoue1024@note】
◆ 英語をめぐる冒険 第1回 「そこにいたるまでに大きな葛藤があるのだ…… 裏切り者のぼやき」 - 光村図書出版
◆ “道徳的圧力”になってしまった台湾版“優先席” 日本と同じ名前にすれば解決? 「博愛座」めぐる大議論のナゼ - 乗りものニュース
2025-07-03
「佐久の季節便り」、佐久にも、ようやく12.5ミリの俄か雨が…
今朝も、佐久地方に「濃霧注意報」…
「晴れたり曇ったり、午後は局地的な俄雨が…」
梅雨時なのに地面はカラカラ、今日こそ、「俄雨」に乞うご期待1です。
アメダス、最低気温は19.4度(5:12)
雲露空は霽れて、日差しが「薔薇の花」に照りつけています。
読売新聞 一面 見出し 関税交渉 首相「国益守る」 党首討論 野田氏 停滞批判
参院選きょう公示 立候補520人予定
対日関税「30〜35%」トランプ氏示唆 圧力強める 「上乗せ」停止 延長否定的
台所の出窓に、「薔薇の切花」と「アジアンタム」鉢を置きました。
午後は、気温が上がり、空には雲が広がりました。
八ヶ岳方面には黒い雲が覆って、雨が降っているようです。
雨雲レーダー画像を見ると、八ヶ岳周辺に点々とかかっています。
それから約1時間ほどして、大粒の俄雨が降り出しました。
雨雲レーダー画像を見ると長野県東部・佐久市の「大雨」は歴然です。
「俄か雨」は30分ほどで上がりました。
時間雨量は、10.0ミリ(17時)、2.5ミリ(18時)トータル12.5ミリ。
短時間に大量の雨でした。
庭先の「透かし百合」などが倒れました、
アメダス、最高気温は33.1度(13:22)、「真夏日」でした。
明日も、同様な天気予報です。
yatsugatake 2025-07-03 22:48 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-02
「佐久の季節便り」、七十二候「半夏生(はんげしょうず)」、「雨」予報は当たらず…
早朝に「雨」が降ったようで、玄関前はしっとりしています。
「就寝中に雨音を聞いた…」と、妻の話です。
アメダス、最低気温は20.8度(5:01)、終日の「雨」予報ですが…
薄日が差しています。
台所には、初採りの「佐久古太胡瓜」と「千両二号茄子」が置かれています。
「佐久古太胡瓜」は、昨日、畑で収穫しました。
「佐久古太胡瓜」は、いわゆる佐久の伝統野菜です。
Google検索すると、次のような記述がありました。
実が太く短く半分下は白く、イボが黒色です。果肉はみずみずしく、甘味があり、粕もみがおすすめです。
「千両二号茄子」は、平林さんが育てたもので、数年にわたり「連作」し続けているもので
す。まさに、奇跡の「茄子」と言えます。
どちらも、いただく食味が楽しみです。
玄関先で、里芋科の「烏柄杓」を見つけ、撮りました。
その塊茎が、生薬・「半夏(はんげ)」で、「半夏生」とは「半夏が生ずる頃」ということです。
終日、「雨降り」の予報が当たりません。
お隣の「軽井沢」や、山向こうの「茅野」では、記録的な大雨だというのに…
アメダス・雨雲レーダー画像を見ると、局地的な現象が観て取れます。
5時半に、野良回り、土手草刈を「稲刈り鎌」で進めました、
7時。雲間に「八日」の月が見えました。
西空には、夕焼け雲が棚引いています。
アメダス、最高気温は32.5度(13:05)、最大風速は、北北西の風3.0メートル(13:50)
畑はカラカラ、野菜にとっては「お湿り」が欲しいです。
yatsugatake 2025-07-02 23:04 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
「佐久の季節便り」、佐久にも、ようやく12.5ミリの俄か雨が…
「佐久の季節便り」、七十二候「半夏生(はんげしょうず)」、「雨」予報は当たらず…
42 queries. 1.175 seconds.
2025-07-02
罪人たち
cinema
悪魔と共に、踊り狂え。
原題:SINNERS
監督・脚本:ライアン・クーグラー
撮影:オータム・デュラルド・アーカポー
編集:マイケル・P・ショーバー
美術:ハンナ・ビークラー
衣装:ルース・E・カーター
音楽:ルドウィグ・ゴランソン
好きィィィ!!!ジョーダン・ピールの黒人史×ホラー的手法と、タランティーノの飛躍×ヒップホップ的手法を、ライアン・クーグラーの真面目さと熱きブラックパワーでぐっとむすんだ怪作。音楽が時空も生死も超える、最高で最凶の一日の話。IMAXでおかわりしてしまった。
以下、ネタバレ
続きを読む
tally 2025-07-02 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
序盤~「曽根崎心中」(東一郎)まではとても見ごたえがあった。(前半の密度と後半の密度はまるで違うように感じられる。)血と芸の話をていねいに描いていた。問題は俊坊のドサ回りから。一日ワンステで「一人でも目の色を変えられたら」というようなことを言っていたのだけれど、え?歌舞伎ってそんなに志低くて大丈夫な感じ??とびっくりしてしまった*2。例えばバレエであれば、かの森下洋子は「1日休めば自分に分かり、2日休めばパートナーに分かり、3日休めば観客に分かる」と言っている。漫画なら、『昴』では刑務所公演で、『ダンス・ダンス・ダンス―ル』では小学校公演で、観客全員の心をわしづかみにする、という描写がある。音楽でも舞台でも、とかく伝統のある再現芸術の世界でトップを張れるような演者には、絶対にそれくらいの力と覚悟があるとわたしは思っている。そして舞台そのものと併せて、演者の才能と努力の結晶に感動するのだと思っている。なーんだ、結局この映画の作り手は歌舞伎(芸術)の力を信じていないんじゃんと思ったら、とたんに萎えてしまった。こともあろうか、喜久雄も同じテンションでドサ回りをするので、心底うんざりした。『雄獅少年』見習えよ!
cinema (752)
罪人たち
2025 / 7
ユニクロのUVエアリズムフェイスカバーを買ったら、「鉄壁のUV対策装備」が完成した
2025.07.03
iOS 26には、実はまだ発表されていない魅力的な新機能が2つあるっぽい
2025.07.03
Googleの無料AIアプリ「Gemini CLI」。レトロ・デジタルに潜む“汎用性”が熱い
シーツをかぶったパフォーマー。「ビリーくん」、フィギュア界にふわっと登場
ChatGPTが浸透して1年。気づいたら、僕の「検索」が完全に変わってた
来た、来た! Nothing初のヘッドホンが、あまりにもNothingすぎた
2025.07.02
Nintendo Switch 2ロングレビュー:初代からまさに「1UP」。性能ではなくゲームへの熱中にコミットした任天堂らしいゲーム機
2025.06.28
暑さ危険エリアが丸わかり。「東京都暑さマップ」をチェック
2025.07.02
この夏はXREAL One Pro。来年はProject Aura。結局、XREALの買いどきっていつ?
2025.07.02
宇宙葬大失敗! 166人の遺灰と形見が海の底へ沈む
2025.07.03 21:30
安価MacBook、爆売れの予感。長時間バッテリーに期待
2025.07.03 21:00
MetaがOpenAI主力開発者を引き抜き。社員は強制休暇中?
2025.07.03 20:30
標高4,298mの雪山で遭難した人、「iPhoneの衛星通信」で生還
2025.07.03 20:00
せっかく購入したアーティストの限定版CD、スケスケすぎて再生できない…
2025.07.03 19:30
デスクトップPCの復権。シリーズ最強・52コアを誇るCore Ultra 9がやってくる
2025.07.03 19:00
体感温度も変わる。日焼け防止にとどまらない、ユニクロの日傘
2025.07.03 18:00
2025年7月 3日 (木)
映画「国宝」。よかった~。すさまじかった~。神々しかった~。揺さぶられました~!
映画『国宝』を観にいきました。
すさまじかった~。
3時間弱の長さということで、トイレの心配があったけど、観に行ってよかった~。
迷っている時、ネットで、
トイレに行って5分見逃してしまうことを惜しんで
残りの2時間50分を見逃す方がもったいない!
というような書き込みをみたんです。
それで、行こうと思いました。
気に入ったら、もう1度観に行って、見逃した5分を補えばいい、と。
以下、ネタバレには気をつけますが、
映画をまだご覧になっていらっしゃらなくて、
情報をカットしたい方は続きはストップ。
ご覧になられたあとにお読みくださいませ。
↓
↓
↓
歌舞伎役者を主役2人にせず、吉沢亮と横浜流星にしたことが最大の最大のグッジョブでしたね!
歌舞伎の家に生まれたわけでもない喜久雄(亮)と歌舞伎界の御曹司である俊ぼう(流星)、
2人が才能か血筋か。切磋琢磨して歌舞伎の舞台に立つ。
努力、栄光、もがきetc.
流星は設定から、歌舞伎役者を使ってもおかしくはないのですが、
二人とも歌舞伎とは無縁。それゆえ1年半ぐらいかけて、歌舞伎を身につけたというのが凄いと思いました。
特に、亮に関しては、歌舞伎とは無縁の喜久雄が歌舞伎を身に着けるという映画上の設定と
完全に重なります。
15才ぐらいから歌舞伎界に入っても、研鑽して芸を身に着けるのに死に物狂いの世界。
(もっといえば、歌舞伎の家に生まれ、幼いころから稽古している人たちであっても、きっと本人たちは、死ぬまで未熟と思って稽古を積むであろう世界)
それを、映画なのでうまく編集でみせることができるとはいえ、
1年半ぐらいで身に着けて披露しなければいけないなんて、どれだけのプレッシャーとハードな日々だったか!!
普通、映画やドラマでは、私たちはできるだけ俳優ではなくて、役に没頭させてほしいと思いますよね。
サスペンスやアクションものでは、「殺されちゃう! 生き延びて」と願い、
「暑い中、仕事とはいえ、よく走ってるな、この俳優」なんて思ってしまったらつまらない。
でも映画『国宝』では、喜久雄と俊ぼうの物語としてだけではなく、
ずっと、吉沢亮と横浜流星が、と思いながら映画を観ても楽しめるのです。
まるで、ドキュメントのように。
<映画で歌舞伎役者の役を演じることになってしまったため、歌舞伎を死に物狂いで稽古し、
その舞台の収録シーンに臨む若い青年俳優2人>
というドキュメントとしてもすごく感情移入できるのです!
映画のポスターやCM。
衣装を身に着けた亮と流星が向かいあう姿。
見ただけで涙がでます。
あでやかな衣装をまとい、照明を浴び、華やかな二人。
でも、ここにくるまでにどれだけの苦労と努力があったのか。
向かい合いながら、会話はないけれど、
二人はどんな思いを分かち合って、向かい合っているのだろうか。と。
(私がこの映画を観たいと思ったのが、テレビで流れたわずか15秒のCMでした。
二人が舞台上で対峙してみつめあうようなシーンになにか鳥肌を感じて・・・。
あと、亮が舞いながらこちら側で舞う人をキッと見据えるシーン)
歌舞伎を演じる、それだけでも大変なのに、
若い俳優が少し年齢を重ねた時の姿を演じる(少し老けたメイクなどをして)。
それだけでも大変なのに
そのダブル。
亮と流星がまだ若い役者の時の歌舞伎の演目から、少し経験を重ねた時の歌舞伎の演目まで
演じ分けなければいけないんなんて、どれだけ無茶ぶりなのだろうと。
それをやってのける二人にただただ涙。
(もっと詳しく書きたいけれど自重)。
そして、あらためて、「舞は神事だなあ」と思いました。
やはり、李相日監督の映画『フラガール』でも、同じことを感じました。
肉体を持つ人が神に捧げる。
神の領域に触れる方法の1つが舞いなのでは。
斜め45度ぐらいに顔をあげた時にみえてくる光、浴びる光。
山岸涼子の名作バレエ漫画『アラベスク』にも重なりました。
漫画ですし、音も色もないのですが、すごい場面があるのです。
主人公のノンナが無伴奏で踊る場面。
最初はトラブルに緊張するのですが、それがいつしか無心で踊り、
踊りの真髄に触れるような場面。
スポーツでいうゾーンなのかもしれませんが。
舞う人が血のにじむ研鑽を続け、焦がれ、地獄を見ても欲しいものは、賞でも権威でもなくて、
ただただ、この神の領域に触れるようなその瞬間なのかなあなんて思いました。
美内すずえの『ガラスの仮面』世代の私は、
『国宝』の亮と流星がマヤと亜弓にも見えました。
---------
子役の2人も素晴らしかった。
ライバルながら、楽しんで、ひたむきに歌舞伎に打ち込む様子。
私もやってみたい! このポーズ取ってみたい!って思わせる。
過酷な稽古だけど、愉しさを伝えてくれるシーン。
この二人だからこそ、亮と流星に立ちはだかるいろんなことが対比で生きてくると思いました。
あと田中泯の存在感、声のつややかさにもしびれました。
さて、トイレ問題。
尿意を喪失させるには、大福やぼんたん飴がいいという噂をききました。
なるべく水分のないものを食べようと、事前に食べたものは
コーングリッツをつかったコーンブレッド、羊羹、ぼんたん飴。
飲むのはお茶ではなくて水を少しだけ。
で、臨みました。
途中でトイレ離席せずにすみました。
ぼんたん飴たちが効いたのかもしれませんし、
映画の早い段階から、何度も目から水分が出てしまったので、
それもあるのかもしれません!
投稿者 emi 時刻 07:46 光り人(hikari bito) | 固定リンク | コメント (0)
2025年7月 2日 (水)
2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア周辺
7月1日のエリア周辺を別アングルでご紹介。
ABCは7月1日と同じです。
Aに隣接するブルー基調のエリア(Aの左側に見えたり、下に見えたり)をZとして、目印に加えました。
ハートそばの花びら型エリア周辺
4/10
Z/ルピナスがにょきにょき。
パープル系のビオラ、ネメシアなどがみられます。
A/濃いピンクの花がもりもり。
B/アグロステンマの背丈がのびています。
水色のネモフィラとオレンジのハナビシソウがあちこちに。
C/こちらもヘリに濃いピンクがびっしり。
奥では桜が見ごろ。
4/17
Z/一番の見ごろでしょうか。
ルピナス健在。水色のネモフィラが目立ってきました。
白、パープル、黒紫のチューリッピも締め色で華やか。
A/濃いピンクがもりもり。
B/草の緑にネモフィラの水色にハナビシソウのオレンジ。
この3色の組み合わせがぱきっとしています。
Zのアップ。
なんて華やかなのでしょう。
ルピナスのイエローやオレンジに、まわりのチューリップのバリエーション。
奥のリナリアのピンクやイエロー。
里山ガーデンはルピナスの見せ方が本当に上手です!
単独ではなくて、いろんな草花の中に林立させることで、
お互いの花が引き合って。
少しレトロで、華やかな色彩にうっとり。
4/24
Z/グラス類の緑のボリュームが増えてきました。
A/濃いピンクの花も盛りを過ぎて、草の緑の量が増しています。
先端にはピンク色のリナリアがにょきっと伸びています。
B/アグロステンマがさらに伸びました。
ネモフィラ、リナリア、ハナビシソウが点描画のよう。
4/29
パッと見、だいぶ様子がかわりました。
Z/白、パープル系のチューリップがかなり減りました。
A/開幕直後からピンクモリモリだった、ヘリの花ももう終わりかけ。
B/ピンク色のアグロステンマが咲きました~。
5/3
Z/同じアングルではないのですが。
チューリップも終わりかけ。
グラスも伸びて、緑色が強くなりました。
でもまだルピナスも見えます。
AとC/開幕の頃からヘリを彩っていた濃いピンクの花はほぼ終わりました。
B/ピンクのアグロステンマが閉幕までに開花、間に合いました!
アップ。
Aの先端のリナリアが目立ちます。
Bの先端はオレンジのハナビシソウがまだまだ元気。
5/4
閉幕二日前。
芝生に人間は入れないので、優雅に歩く鳥がうらやましいです。
Z/ネモフィラはまだまだ元気!
B/アグロステンマ、こんなに咲いてきたのに6日でクローズなのはもったいない!
Aの先端のリナリアのアップ。
リナリアは3/22はまだでしたが、3/30には咲いていて、
ずっと閉幕まで里山ガーデンを彩っていました。
殊勲賞あげたいです。
投稿者 emi 時刻 16:36 色 うっとり, 緑 お散歩 隠れ家スポット | 固定リンク | コメント (0)
2025年7月 1日 (火)
2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア
2025年春の里山ガーデンの移り変わりです。
2025年6月20日にご紹介したハート型。
この周辺はブロックが花びらの形になっています。
この花びらエリアと上に広がる草むらを今回はご紹介します。
(画像はサムネイルのため不鮮明。
クリックorタップで拡大してご覧いただけましたら)
ハートそばの花びら型エリア
手前の花びら型をA
草むらをB
右奥の花びら型をCと目印をつけました。
3/22
開幕直後。
A/外側に濃いピンク、内側に淡いピンクの花がちらほら。
濃いピンクはネメシア?(不明な花は全部ネメシアに見えてしまいます・・・)
淡いピンクはビオラでしょうか。
B/30㎝ほどの緑の草と枯草グラス。変貌が予感できるエリアです。
C/ヘリの濃いピンクの花がAよりも開花が進んでいますね。
淡いピンク、黄色の花も見えます。
3/30
一気に開花が進んでいます。
A/濃いピンクの花がモリモリ!
ピンク~マゼンダのチューリップも咲いています。
B/草の丈が伸びています。
C/こちらも濃いピンクがモリモリ。チューリップ、黄色い花も。
奥のピンクの木は桜と桃でしょうか。
Bの草エリアの先端のアップ。
草の中に、水色(ネモフィラ)、ピンク系(リナリア)、オレンジ(ハナビシソウ)もちらほら。
4/10
A/ヘリ中心に見られた濃いピンクの花が内側までっ広がっています。
B/草はさらに丈が伸び、オレンジ、淡いイエローのハナビシソウ、ネモフィラ、リナリアが
色どりを添えています。
C/こちらもピンクの花がもりもり。
チューリップは淡いピンク、赤、マゼンダなど。華やか。
奥には桜が。
4/17
これぞ、春の花畑! の華やかな色あい。
A/濃いピンク、淡いピンク、チューリップの賑わい。
B/草✕ネモフィラ✕リナリア✕ハナビシソウとメンバーはほぼ一緒ですが、
さらに花が咲いてボリュームアップ。
C/白いチューリップも目立ってきました。
奥の桜はわずかながらピンクの花びらが残っています。
Bの先端のアップ。
3/30からかなり変わっています。
Aの先端にはなぜかリナリアがぴょこんと咲いています。
Bのエリアは白、イエロー、オレンジ、ピンク、緑、水色の中に、
ヤグルマギクの濃い藍色もあって、
ちょっとした虹のような色合いが広がっています。
アグロステンマがぐんぐん育っているのがわかります。
4/22
A/仕込まれた花が一番満開に揃った時かも。
濃いピンク、淡いピンクのびっしりとしたボリューム。
白、赤、マゼンダのチューリップがにょき~。
B/オレンジ系のハナビシソウが効いています。
C/こちらもひときわ背が高い白いチューリップがまるで、
花壇の上を飛ぶ鳥のよう。
少しアングルを変えて。
A/先端のぴょこんと飛び出たリナリアがよくわかります。
白いチューリップが他のチューリップより背が高いのがわかります。
B/オレンジのハナビシソウ、もりもり。
アグロステンマは光って、少しシルバーがかって見えます。
4/24
A/濃いピンクの花が盛りをすぎたのか、
緑の草や、紫のネメシア、黄色のビオラが目にとまるようになりました。
B/アグロステンマの丈がさらに伸びています。
C/ほぼAと同じ種類の花でしょうか。
満開すぎた白いチューリップが反って、さらに鳥のように。
アップで。
Aの手前のネモフィラやルピナスエリア越しにみえる
A、B、Cエリア。華やか~
Bの先端部分。
ハナビシソウのオレンジとネモフィラの水色が
草の差し色に!
4/29
A/濃いピンクの花、チューリップが終わって、
少し落ち着いた印象に。
B/この写真ではわかりませんが、アグロステンマの開花がはじまりました。
C/淡いピンクの花はまだびっしり。
5/3
閉幕間近になって、だいぶ眺めが変わりました。
A/1か月以上にわたって花びらの形を彩ってきた、
濃いピンクの花も淡いピンクのビオラもほぼ終わり。
B/ピンク色のアグロステンマがたくさん咲いています。
C/こちらもだいぶ花の数が減りました。
5/4
アングルが少し違うのですが。
Bのアグロステンマの見事な育ち具合、開花の様子がわかります。
閉幕前に開花が間に合ってよかった~
投稿者 emi 時刻 16:22 色 うっとり, 緑 お散歩 隠れ家スポット, 花見るシアワセ, 桜, ビオラ | 固定リンク | コメント (0)
«4月29日は新月二日目。二日月、みられました~
2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025年7月
映画「国宝」。よかった~。すさまじかった~。神々しかった~。揺さぶられました~!
2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア周辺
2025年春の里山ガーデン。ハートそばの花びら型エリア
日記
先月見て面白かった映画
※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します
BIGLOBEのおすすめサービス
Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-
2025年7月 5日 (土)
天正遣欧少年使節
天正10年1月、九州のキリシタン大名大村・大友・有馬の三侯は、宣教師バリニャーニ...
» 続きを読む
2025年7月 5日 (土) 日本史 | 固定リンク | コメント (0)
雨に濡れた通天閣
1912年のこの日、大阪の初代通天閣(現在のは3代目)が建設された。高さ約75m。「世...
» 続きを読む
2025年7月 3日 (木) | 固定リンク | コメント (0)
ソフトクリームの日
本日は「ソフトクリームの日」。昭和26年のこの日、明治神宮外苑で行われたアメリカ...
» 続きを読む
2025年7月 3日 (木) 今日は何の日 | 固定リンク | コメント (0)
映画俳優デビューものがたり(男優)
ローマ時代の史劇映画「ベン・ハー」(ジャック・ヒューストン主演)を観る。「ベン・ハ...
» 続きを読む
2025年7月 2日 (水) 映画・テレビ | 固定リンク | コメント (0)
夏ドラマ 面白いのはどれかな?
いちばんの注目作品は綾瀬はるか主演の「ひとりでしにたい」。山口鳴海(綾瀬)は「未婚・...
«「若気る」 この漢字読めますか?
天正遣欧少年使節
雨に濡れた通天閣
ソフトクリームの日
映画俳優デビューものがたり(男優)
夏ドラマ 面白いのはどれかな?
2025-07-03
■
iirei 2025-07-03 12:29 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
■
2025 / 7
2 ボランティア
3 米国株
4 イベント・祭り
5 教育・学校
6 フィギュア
7 投資
8 哲学・思想
9 FX
10 ライブ・バンド
私はアンチエコロジスト、アンチナチュ.. 旅行者の中にはエコとか自...
実に久々「新橋鶴八」訪問。 (07/01)
※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します
BIGLOBEのおすすめサービス
Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-
1 政治・経済
2 癌
3 コスプレ
4 ネット・IT技術
5 語学
6 車・バイク
7 鉄道・飛行機
8 英語
9 法律・裁判
10 金融・マネー
フォルダ内のWord文書を一括でTX.. xdoc2txt
ht...
EDICOLOR6.0で、シロヌキ文.. (これまた自分メモから投...
大陸生まれのデザイン書体に出会う。 大連のホテルのロビ...
「DTPの勉強部屋/第七回勉強会」に.. というわけでこんばんは。...
最大75%ポイント還元 講談社マンガ :kindleストア
最大3巻まで75%ポイント還元
/ひとりでしにたい /魔女と傭兵 /望郷太郎 /灰仭巫覡 /ふらいんぐうぃっち /出禁のモグラ /焼いてるふたり /コウノドリ
短編(50~63%ポイント還元)
/蟲師 特別篇「日蝕む翳」 /漆原友紀作品集 /三枝先生 /市川春子作品集 /灰者 /テレワァク与太話 /我らコンタクティ
/おひっこし /シスタージェネレーター /骨の音 /崖際のワルツ /星のポン子と豆腐屋れい子 /さくらん /工場夜景 /砂の都
/東京都北区赤羽以外の話 /田島列島短編集 /運命の女の子 /神様がうそをつく /アンダーカレント /不朽のフェーネチカ
その他
/ピアノの森 /ぎゅわんぶらあ自己中心派
≪今回イチオシ商品・セール-その5≫
●Amazon:
0083 REBELLION /機動戦士ガンダム
THE ORIGIN(フルカラー板) /ククルス・ドアンの島 /シャアの日常
≪今回イチオシ商品・セール-その6≫
●Amazon:
「地獄先生ぬ~べ~」 全巻77円均一セール(7/16まで)
:kindleストア
≪今回イチオシ商品・セール-その7≫
≪今回イチオシ商品・セール-その8≫
●Amazon:
最大50%OFF 『mono』 新刊配信&アニメ大好評御礼 まんがタイムきらら6月新刊フェア
(7/9まで) :kindleストア
ゆるキャン△が10巻まで半額!monoは一部が割引と全巻23%ポイント還元となっています。
/ゆるキャン△ /mono /がっこうぐらし! /SAN値直葬!闇バイト /ぎんしお少々 /シロクマと不明局 /怪獣の飼育委員
≪今回イチオシ商品・セール-その9≫
≪今回イチオシ商品・セール-その10≫
≪今回イチオシ商品・セール-その11≫
≪今回イチオシ商品・セール-その12≫
●Amazon:
22円~ comic REX 大感謝祭2025セール (7/9まで) :kindleストア
以下ピックアップ作品は3巻まで22円均一、4巻以降は全巻50%OFFとなっています。
/政宗くんのリベンジ /かんなぎ /未確認で進行形 /八十亀ちゃんかんさつにっき /東方茨歌仙 /1年A組のモンスター
≪今回イチオシ商品・セール-その13≫
≪今回イチオシ商品・セール-その14≫
≪今回イチオシ商品・セール-その15≫
●Amazon:
50%OFF 2000冊以上 ぶんか社 プライムデーセール (7/14まで) :kindleストア
/手塚治虫アシスタントの食卓 /春川さんは今日も飢えている /クラス転移に巻き込まれたコンビニ店員のおっさん /GREY
≪今回イチオシ商品・セール-その16≫
●Amazon:
最大79%OFF(99円~) Kindle月替わりセール 2025年7月分 (7/31まで)
:kindleストア
手塚治虫作品の第一巻が99円となっています。
/ブラック・ジャック /火の鳥 /きりひと讃歌 /ファウスト /ワンダー3 /メタルK /ビリーバーズ
●Amazon:
期間限定無料 オーバーラップ 「追放者食堂へようこそ!」 アニメ放送記念フェア (7/16まで)
:kindleストア
/最果てのパラディン /とんでもスキルで異世界放浪メシ /骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 /望まぬ不死の冒険者
/Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ /現実主義勇者の王国再建記 /ひとりぼっちの異世界攻略
/ありふれた職業で世界最強 /サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話 /追放者食堂へようこそ! /黒の召喚士
≪今回イチオシ商品・セール-その17≫
≪今回イチオシ商品・セール-その18≫
≪今回イチオシ商品・セール-その19≫
≪今回イチオシ商品・セール-その20≫
≪今回イチオシ商品・セール-その21≫
≪今回イチオシ商品・セール-その22≫
≪今回イチオシ商品・セール-その23≫
≪今回イチオシ商品・セール-その24≫
≪今回イチオシ商品・セール-その25≫
≪今回イチオシ商品・セール-その26≫
≪今回イチオシ商品・セール-その27≫
≪今回イチオシ商品・セール-その28≫
2025-07-02
『ミリタリー・クラシックス』Vol.74
読書
MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.74(2021年夏号)
イカロス出版
Amazon
今号の特集は4式重爆飛竜とアイオワ級戦艦。
四式重爆撃機「飛竜」
健軍三菱工場で製造していて、地形的にその痕跡が濃厚に残っているので、割と親近感のある航空機。
537キロ出せるから、かろうじて大戦末期のアメリカ軍に強行攻撃をかけられる性能という感じだな。とはいえ、薄暮から夜間の雷撃や空港攻撃に投じられて、昼間強襲には投じられていないようだ。ソロモンやニューギニアの戦績から、重爆不要論が出て存在意義を失っていたが、雷撃機として運用する構想が浮上して、生き延びた。海軍の指揮下で、夜間雷撃部隊の一翼を担う。レーダーを装備しているから、夜間作戦に向いてそうな機体ではあるな。
昭和10年頃、ソ連のTB-3爆撃機が本土を爆撃できる可能性があることから、沿海州の空港群に対して航空撃滅戦をしかける兵器として、長大な航続力と高い速力を持つ重爆が構想。九七式重爆、一〇〇式重爆と防御火器を増強しながら発展してきた正統後継者が四式重爆。速力上昇に主眼を置いて設計されたが、ニューギニア戦線では、双発重爆はどう強化しても活躍する目がなく、重爆不要論が出ていた。しかし、夜間雷撃機として運用する構想が浮上したことから、制式として採用。量産されて、実際に海軍の指揮下の雷撃部隊として、重要な戦力として扱われ、活躍した。
夜間の海上航法は、そもそも、陸軍では教育が低調で、海軍から航法士を派遣されて運用された。
しかし、日本軍の夜間雷撃作戦、どの程度の戦果を挙げたんだろうなあ。台湾沖航空戦で日本側の認識する戦果と実際の米軍の損害に大きな乖離があったように、薄暮から夜間の艦船攻撃や飛行場攻撃は、戦果がどの程度あったのか疑問なところがあるな。
機体解説がおもしろい。なんか、乗員がいっぱい乗ってる。あとは、航続距離を確保するために、胴体に大きな燃料タンクが設置されていて、その防御対策にいろいろと腐心していた状況。燃料の噴出を防ぐ工夫や自動消火装置の設置などの対策が行われた。
一方で各種工夫で重量が増した結果、足回りが設計重量を上回り弱点になったこと。あとは、住友VDM電動可変ピッチプロペラの技術的熟成不足や整備兵が慣れない電動式などの問題が故障多発を呼んだ。
機首は視界と強度を両立するために、重量と工数がかさむ鋼管溶接構造だったとか。
アイオワ級戦艦
最後の戦艦。なんか、微妙に間に合ってない感じがするなあ。結局、太平洋戦争で戦艦どうしの海戦は、唯一、第三次ソロモン海戦だけ。そこに参加したのはサウスダコタとワシントン。速力の高いアイオワ級が完成していれば、おそらくここに投入されたのはこちらだったろう。一番の見せ場を逸した感が。
その後の戦艦は、空母の直衛艦か浮き砲台任務だしなあ。40センチ砲の威力が絶大とは言え、巨大な船を整備するのはコスパがよろしくないわな。
で、21世紀にまで続く長い余生。朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争と戦乱の度に現役復帰して、対地砲撃で威力を見せつける。そりゃ、40センチ砲9門斉射とか、喰らう方はたまらないわな。火力支援で数千発の主砲を発射していたりするが、砲身余命とか、予備砲身の在庫とか、どうなってたんだろうなあ。
ノースカロライナ級、サウスダコタ級が1947年に予備役に編入されて、最終的に1960年代に解体されているのに対し、同じくらいの時期に予備役に編入されるけど、保管され続けたのがアイオワ級。
戦後、1950年代から60年代にかけて、核兵器を搭載した戦略ミサイル戦艦だの、対空ミサイルを搭載した防空艦だの、火力支援とヘリ揚陸を任務とする重強襲揚陸艦構想などが検討されるけど、予算割り当ての優先度が低く、実施されることはなかった。
80年代のレーガン政権の時代に、海軍拡張政策「600隻艦隊構想」の核として、四隻とも現役復帰する。この際、トマホークやハープーン、ファランクスの搭載が行われるが、戦闘指揮装置などの大改装は冷戦の終了で見送られて、退役。そういえば、この時期のニュージャージーの姿が、ビッグワンガムのオマケで付いてたなあ。
アイオワは、朝鮮戦争中の機関不調のためか、ベトナム戦争、湾岸戦争ではお呼びが掛からなかった。ベトナム戦争時はニュージャージーが火力支援に、湾岸戦争ではミズーリとウィスコンシンが活動。あとは、1983年にはレバノンの内戦に介入して、ニュージャージーが砲撃を行っているのね。
すずきあきら「WWⅠ兵器名鑑:第25回 ソッピーズ・キャメル」
第一次世界大戦の連合軍側の著名戦闘機、ソッピーズ・キャメルを紹介。機首にエンジンと機銃と重量物を集めた寸詰まりの機首は、優れた運動性をもたらした代わりに、まっすぐ飛ばすのも難しい気難しい特性を産んだ。しかし、その気難しさをいなすことができるベテランパイロットにとっては、敵機を圧倒できる機体であった。
夜間戦闘機タイプがドイツ軍の爆撃機を迎撃したり、艦載型もあったり。
1918年になると、地上攻撃機として運用された。
吉川和篤「Benvenuti! 知られざるイタリア将兵録:Vol.36『戦場に散った羽根飾りと義勇兵』
イタリアの精鋭部隊というか、機械化歩兵部隊ベルサリエリ。
イタリア降伏後、枢軸側に立って参戦した義勇ベリサリエリ部隊、特に第一義勇ベリサリエリ大隊「ベニート・ムッソリーニ」の戦いの紹介。相応に装備の充実した、兵員も士気・練度の高い部隊であった。パルチザン戦で奮戦。
松田孝宏「奮闘の航跡 この一艦:Series73 軽巡洋艦五十鈴」
5500トン級軽巡の一翼を担って東奔西走。1994年12月5日にクェゼリン環礁で空襲を受けて大破。その修理の際に、高射砲3基を忠臣とする防空巡洋艦へ改装。レイテ沖海戦で空母機動部隊の護衛に出撃。その後はインドネシアで行動するが、潜水艦の雷撃で1945年4月7日に撃沈。
野原茂「陸海軍航空隊 蒼天録」
今回は、山本五十六搭乗機撃墜の顛末。本当に暗殺作戦だったのだな。通信が傍受されて、待ち伏せされた。つーか、アメリカ側の計算どうりに行動してしまったのがなあ。
レーダーに捕捉されないように迂回して、低空から一気に上昇して、一式陸攻を撃墜。P-38は速度に優れているなあ。
本吉隆「海外から見た日本艦:第18回利根型重巡と“幻の航空巡洋艦”」
米軍の識別帳の記載やジェーンズ年鑑などから、海外がどのように日本の艦船情報を掴んでいたかを描く連載。
利根型の時期となると、情報統制が厳しくなって、情報の入手が難しくなる。日中戦争時の活動や海戦時の航空写真の外観情報がメインになる。あとは、この手の主砲の集中配置とか、航空機とのハイブリッド艦への米軍のネガティブな評価とか。射界って、そんなに重要かなあ。
あとは、米軍が空想した「改利根型の航空巡洋艦」とか。
田村尚也「萌えよ!戦車学校WWⅡ名戦車入門:第13回Ⅲ号突撃砲」
第一次世界大戦の浸透戦術で、砲兵がついて行けなかった教訓から、自走砲の研究を続けていた。その中で、マンシュタインの突撃砲兵の構想が提出。歩兵を支援する装軌式の装甲自走砲は、直接照準への砲兵の復帰として、陸軍総司令官フリッチェなどの砲兵系の幹部の支持を得ることができた。しかし、マンシュタインやフリッチェの失脚やⅢ号戦車増産の都合で生産が進まず、初陣はフランス戦に四個中隊が参加したのみ。で、その後も生産が進まない。Ⅲ号戦車が主力戦車の座から滑り落ちたからこそ、G型の7800両の生産が実現したってことなのかねえ。
白石光「特殊作戦行動 Mission67:ブランデンブルク部隊の橋梁奪取作戦(その3)」
ヴァルター中尉指揮下の第四中隊によるオランダの橋梁奪取作戦。ヘネプ鉄道橋の奪取は成功。ハッタート道路橋は、破損しながらも奪取成功。マルデン道路橋とムーク鉄道橋は、前者は奪還、後者は即爆破で失敗。もう、破壊する準備万端という感じだなあ。
白石光「世界の軍用銃 in WWⅡ:第25回 ベレッタM1938短機関銃」
木製銃床プラス削り出し部品と量産性はあまりよろしくない感じのサブマシンガンだけど、その分信頼性は高かった、と。100万挺というのは、なかなかの生産量だけど、生産期間は1938-75年だから、大戦中の生産量はどうだったのやら。
コッキングハンドルが別パーツで、射撃中は防塵カバーの役割を果たすってのが、工夫だなあ。
有馬桓次郎「ミリタリー人物列伝:第71回高士航 中華民国空軍」
奉天軍閥の士官学校からフランス留学って、エリートコースだったのだな。で、満州事変で満州を追い出されて国民党軍に。白系ロシア人の女性と結婚していたけど、外国人との結婚を禁じて、問答無用で国外追、その後行方不明。娘は共産軍に属するけど文革で投獄とか、なんかいろいろとエグいなあ。
航空部隊の指揮官として迎撃を指揮して、護衛無しの攻撃部隊を圧倒。自身も九六式陸攻や八九式艦攻を撃墜してエースになるが、I-16への機種転換後、地上で爆撃に遭って戦死。
「歴史的兵器小解説」
陸海空の兵器を解説するページ。ラインボーテ、T22型水雷艇、Fw189と第二次世界大戦中のドイツ兵器が並ぶ。
ラインボーテは、重砲部門独自開発の多段式固体燃料ロケット弾。構造が単純なだけに、実用化は早かったけど、戦果は限定的、と。弾頭重量40キロで、無誘導の長距離ロケットとか、山ほど一斉射撃するくらいのことをしないと戦果が出そうにない。
T22型水雷艇は、1300トン程度の小型駆逐艦。15隻が建造されて、ワークホースとして活躍。実用的な船だったようだ。つーか、ドイツ艦船、機関に問題多いなあ。
Fw189は、双発双胴の直協偵察機。独特の形がおもしろい飛行機。部隊からの評価は高かったが、制空権を失って、活動の余地がなくなった。
内田弘樹「イスラム教徒の枢軸軍:第14回 インドネシア郷土防衛義勇軍:今日の友は明日の敵 激突スラマン市街戦(上)
日本軍が組織したインドネシアの郷土防衛義勇軍の戦後。現地の独立への指向と、利用すべく組織化した日本軍、日本降伏後の再占領を行うイギリス軍やオランダ軍が入るまでの力の空白の時期。
現地の治安維持と武器の流出阻止を命じられる一方、現地からは武器の引き渡しの圧力がかかる板挟みの状況。治安が悪化していくなか、スラバヤでは圧力に負けて武器が引き渡される。
taron 2025-07-02 20:36 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-02
25年6月に読んだなろう小説
読書
その紅茶、毒が入ってますからね。
自殺を使嗾する女。伯爵令嬢の「友達」としてずっと縛られてきた男爵令嬢は、死者の遺言を守る「夫」を消さないと自由になれない、と。
一方、亡くなった婚約者に身も心も捧げきった男は、最後の最後で「妻」の思惑を知る。
仕方がない事
主人公の婚約者と妹がくっついて、あげくに仕方ないだろうとか言い出したらねえ。さらに、妹は逆なでしてくるような言動を取る。そりゃ、徹底的に嫌われるよねえ。仕方ない。
妹も、番外編では最終的に、自分の行動を省みることができるように。
竜のつがいになったお嬢様の使用人
まあ、婚約者がストレスだったところに、バカップル関係になったらはっちゃけるよなあ。
で、身の回りを世話してきた人々は、モヤモヤする、と。まあ、かわいがられてきたわけでもないようだしなあ。
とある聖女を引き取った家の顛末
「魔力欠乏」の娘を囲い込んでいた家族が、カタストロフによって歪みから解放されるお話と言うところか。実際に、何があって、最終的にどうなったんだか。
「聖女」は何したの。
真実の刑に処す
アホ王子が、婚約破棄した元婚約者のところに押しかけて、自白魔法をかけたところからはじまる政変劇。魔法で遠慮を捨てた主人公エリザベスにいろいろと暴露されまくって、宰相、大神官、騎士団長が失脚。国王は忠臣を失って求心力を喪失。その後、とどめを刺される。国王の自己中が一番アレだったのね。
ずっと穴を掘り続けていた王妃が怖い。
王子が、島流しに順応しまくっているのが。素直で憎めないけど、環境にスポイルされていた奴か。
隣国から聖女を連れて来たのだが、
「平民上がりの聖女(ヒロイン)」とそれを取り巻く王子以下のヒーロー達という構図なのだけど、情報を与えず搾取しようとした心根と無神経さによって、ヒロインから徹底的に嫌われる結果に。
ヒロインの視点からすれば、精神的にも、肉体的にも搾取され、向上の邪魔をされたとしか言いようがないよなあ。
わたしさえいなければ、完璧な王太子だそうです。
どっちも年齢に似合わずと思ったら…
他は完璧だけど、めちゃくちゃ年の差の婚約者にだけは、なにもかも振り捨てたヤンデレぶりを披露する王太子。生れる手配までやっちゃうのか…
美しき婚約者の婚約者
婚約者のほうもハイスペックだけど、実は主人公もなかなかの高スペックだな。見せかけ男爵令嬢で、世界的財閥の孫娘かつ有力国の継承権保持者。
美形の婚約者と飢饉への援助で叙爵された新興貴族ということで、婚約者の美貌に目がくらんだ女性陣に詰め寄られたり、外国の王女が割り込んでこようとするが、飄々と受け流して、大問題にはしない大物ぶり。
全てを奪われた令嬢は復讐を誓う
妹ばかりが愛され、蔑ろにされて、すべてを奪われた令嬢が、政務を押しつけられた機会を利用して自家を徹底的に破壊して、家族の尊厳を奪う。で、自分は、家族が後生大事にしてた地位を、簡単に投げ捨ててみせる。
鮮やか。
買われた彼を解放しろと言うのなら返品します
傾いた侯爵家を支援する代わりに結ばれた婚約。支援する伯爵家側はそもそも、そこまでしないでいいという感覚だった非常に軽い婚約は、侯爵令息に好きな女性ができたことで、あっさりと解消され、本人は返品される。
金で買われたとずっとふて腐れていなかった令息は、学んでいなかったため、自分がいかに贅沢な生活をしていたのか、自覚していなかった。
ご令嬢のドライな反応がいいなあ。
この度、不幸系ヒロインの実母(死亡退場)になりまして
娘をドアマットヒロインにしないために、誰も信用しない皇帝から逃げ出して、辺境で子育てする元王妃。そこに、皇帝が現われて。
逃げると、追われるのねw
とある青年貴族の決意と、その婚約者の秘密
手紙が苦手な若き侯爵が、婚約者との文通のために一念発起して手紙の書き方講座のサロンに潜入したら、講師がその婚約者で。手紙が苦手なことを知っていて、主催者のほうも秘密にしていたのねw
つーか、相思相愛じゃねーの。
「お前を愛することはない」と言ったのは
王妃教育を無料学習塾だーっと、好き放題していた転生令嬢。王子様に惚れられる。振り回されるうちに、引っ張り込まれる系だよなあ。
ライバルの隣国の王女さま、遠ざけつつ、本人が幸せになるような針路設定。
愛なんて契約外です!二度目の人生は自由を謳歌する。~元番と勘違い旦那の溺愛がうるさい件について~
どっちの男も論外だなあ。元番に関しては、どの面下げてとしか言いようがないし、「夫」もあれだけ舐めくさった条件つけて、これまたどの面下げてとしか。
で、主人公は、自らの力で自由を確保。
追放された元王子妃と嗤う伯爵~皆、勘違いしてない?~
有望な人材を次々と追放して、結局、辺境に裏切られて潰された王国。
一方、「殺戮が好きな気狂い伯爵」に嫁がされた、「王妃より王妃らしい」王子の元婚約者は、彼女を御せる器の男を得て…
乱暴者の伯爵→王様で、結局王妃に収まっているわな。
メアリって誰ですか?
母親が死んで孤児院に入ったメイが、「父親」というアンガス伯爵に引き取られ、即座に別の貴族家に売りつけられる。そこで、前世(メアリ)を思い出して。結局、メアリから異母妹に転生したと言うことか。
地雷娘ことキャリーが、なまじ善意の人なのがヤバいなあ。メアリの両親と転生ヒドインは処分されてお終い、と。
で、暖かい家族を得てエンド。
辺境=ド田舎ではありませんよ?
まあ、既にスタンピード発生で国王夫妻と王太子を幽閉しろという条件を呑んでる時点で、王家の存在意義はなくなってるよなあ。
サクッと王家と元婚約者を見捨てて辺境に戻って、相思相愛の彼と結婚する辺境伯令嬢。つーか、「聖女」の結界が弱すぎるというか、それを見越して決壊寸前にしていた主人公がヤバいというべきか。
嘘をつく妹に真実薬を飲ませてみた
姉を陥れて、婚約者を奪った令嬢が、姉に真実薬を飲まされて、その友人に「公開処刑」されたお話。姉の親友の苛烈さが。
というか、他にもいろいろやってたのね…
婚約破棄を望む妹と婚約破棄に憤る姉のお話
お姉ちゃんが強すぎる。伯爵家の枷を解き放たれて、果てしなく暴走していく。そして、妹はそれを見まいと修道院に引きこもることを選択。つーか、妹ちゃんも、陰謀の手際はなかなかのものだけどね。
せめてさよならは私から
おおう、夢オチか。まあ、波乱が起きない方が良いよね…
義姉曰く、私は悪役令嬢を断罪するヒロインらしいのです
やっぱり虐待していた悪役令嬢は、聖女の力に目覚めたヒロインに断罪されたお話。前世の記憶を思い出して、ヒロインの待遇を改善したとて、7年間の虐待は許せなかった。でも、力を手に入れるまでは迎合していたのね。王子は、聖女を手に入れ損ねた。
つーか、父親が想像以上につまらん輩だった。
安心してください! 偽聖女だと私を追放した殿下の判断は正しいですよ!
スカイ王国が外道だなあ。他国から、母を殺され、さらわれてきた聖女、さらに虐げられて、こんな国を幸せにするものかと思っていたところ、王子に婚約破棄されて、追放される。で、隣国クラウド王国の国境警備隊長に温かく迎えられて、聖女の力を開花させる。で、帝国へのルートにある魔沼を浄化して、スカイ王国の立場を破壊する。
真実を知った王子の覚醒。泥船に最後まで残るのは、確かに自分への罰だなあ。
お前を愛することはないと言われたので、愛人を作りましょうか
完全に、いいように利用された「夫」。君を愛することはないが破滅の言葉だった。誓約で破ることができないのが強いなあ。
どこにでもいそうな令嬢が幸せになるまで
ドアマット(になりそうだった)令嬢が、義妹に助けられて幸せになるまで。「ずるいずるい」を逆用して、義姉に教師や必要な物を与えることに成功。しかし、幸せになるかと思ったところで義姉が事故にあって昏睡するところから、妹ちゃんガルガルモードになって…
つーか、父親がクズなんだよなあ。
「第二の聖女になってくれ」と言われましたが、お断りです
アホ王子に婚約破棄されて、「第二の聖女」になってくれと言われて、怒って隣国に移住した主人公。「聖女」であることを隠して、解呪師として生活していくうちに、第一王子と仲良くなって、いろいろと事件に関わることに。
それは、セレスティア王国の王族、サディアスの弟が企んだ「穢れの王」復活の陰謀で、ついに復活してしまう。そんなところで討伐にきたアルマとウィリアムが討伐。めでたく、平和が回復された、と。
お前なんかとは婚約を破棄してやる、そんな場面をのぞき見していた令嬢こそ人生の転機が訪れました
ヒロインが強すぎて、安心してみられるw
マッチョ好きの迫害伯爵令嬢が、辺境伯の親族レティシアの婚約破棄劇に乗じて、恩を売り、辺境伯に娶られようと考えているところに、本人も忍んでいて。で、館をぶっ壊して、ヴェリカは救出。辺境伯領へ。
今度は、そこの親族女性陣から総スカンを食らうが、次々と倒していって、黒幕を潰して。ダブル暴走列車が痛快w
空気みたいだとあなたが仰ったので。~地味令嬢は我慢をやめることにした~
浮気された上に、空気みたいに影が薄いと罵られ、自分から婚約を解消した主人公。実は、彼女は姿を隠すことができる「空気魔法」の使い手で、それを第三王子に見られて、魔塔に勧誘されることに。そこで、命を狙われている第二王子の護衛として付き従うようになり、だんだん仲を深めていくことに。
で、第三王子を王位に就けようとする側妃の陰謀。第二王子と王妃を共倒れさせようとする策謀が王子たちによって暴かれて、排除。最終的に第二王子と主人公が引っ付いてめでたしめでたし。
宝石令嬢は帝宮で銀色の夢を見る
宝石の過去を見ることができる孤児の宝石商見習い少女が、伯爵の姪に化けて、皇太子の婚約者の宝石関係のトラブルを解決したら、そのまま取り込まれて皇太子妃の侍女に。さらに、宝石がらみの事件を解決していくうちに、公爵令息ガーゼルドと仲良くなって、求婚される。さらには、レルジェ本人が亡くなった皇兄の隠し子であったことも判明して…
知識と度胸で成り上がっているレルジェがかっこいい。あと、ガーゼルドのスパダリぶりが。
おふたりの仲を邪魔するつもりはありませんでした
男が最低すぎる。下手くそな二股。ついでに、愛人がレモングラスを盛って流産させるという外道ぶり。で、元正妻は忍び込んで、レモンを食べさせて、自白させる。
いい感じのざまぁですな。
ずっと我慢してました。
うはあ…
フォーカスが変ると…
「子供は彼女が産むから」と、ある日夫が愛人を連れて来た
つまるところ、問題があったのは夫のほうだった、と。
偏屈婚約者の婚約者
がっつりケンカップルから、デレデレ夫婦に。偏屈もので全方位に攻撃的なキャリア官僚と、それに伍するレベルの女性エリート官僚の婚約者。そこに、隣国の公爵令嬢が割り込んでこようとするけど、男にがっつり袖にされて。
つーか、外交問題になっちゃったのと、その追い込み方が。
そして、ラストのラブラブっぷりが。
巻き込まれた令嬢の災難
聖女様襲撃に巻き込まれたご令嬢の危機対処とか、救出に来た婚約者のヤバさとか。襲撃者も、一番ヤバい奴を怒らせてしまったねえ…
で、その後は聖女様がスパルタ教育の犠牲に。
愛する人が私の殺害計画を立てているのですが……。
アリシアさん、だいぶ暴走キャラですな。あげく、自分で間違って毒薬飲んじゃうとかw
既にマークされていて、水にすり替えられていたので事なきを得た。
断罪には婚約指輪を返しましょう
仕草だけで大観衆を魅了して見せた貴族令嬢。
婚約破棄された悪役令嬢は今日も全方位に正論をぶちまける
悪役令嬢による公開お説教。
私が悪役令嬢に見えるのはあなたの偏見ですわ
「悪役令嬢」から人気アイドルへ。
断罪は晩餐のあとで
三股女、落とした三人がそろってクズなのか。これはこれですごいな。
短慮で粗暴な侯爵、側室の経略で借金を押しつけられたあげく、借金取りを殺して、家ごと潰れる。で、その弟と主人公が再会して…
死に戻りからの逆転劇。つーか、1週目でも、確実に夫と正妻は破滅しただろうなあ…
【連載版】真実を知る私は、妹に「あなたに殿下は合わないわ」と言って去った~「無の聖女」は婚約破棄をされて、本当の愛を手に入れる~
婚約破棄をされたけど、婚約破棄をした王子は雷獣の生まれ変わりで、寝取った妹は「泉の聖女」であるため、致命的に相性が悪い。主人公は、知っていて放置して、自由に生きることに。
で、その後、主人公が受け継いだ「無の聖女」というのが、どんなものかを調べることになって、長命種から真相を教えられたところで、暴走モードの「初代聖女」がよみがえって…
復讐は内密に
死に戻りプラス前世か。
アレルギーを使って、虐げた家族を追い詰めていく。アレルギーって、寄生虫がいなくなったからなんて学説があるけど、異世界ではどうなんだろうなあ。
アレルギー物質を特定して、徐々に家族の体調を悪化させ、退場させる。妹は、「魅了」の祝福持ちだけど、祝福は意外と壊しやすいもので…
欠陥だらけの竜王に、全裸土下座で愛を叫ばれた偽装妻。
偽装妻が実際には番でしたは、様式美ではあるなw
匂いに敏感すぎて、番が分からなかった竜王、オババのまじない(市販薬)で偽装結婚した湯殿係が番と理解してから迷走。というか、外堀埋めまくって、本人
1 競馬・ギャンブル
2 受験・勉強
3 ブログ
4 投資
5 癌
6 ゲーム
7 ボランティア
8 コレクション
9 将棋
10 認知症
ペログリ日記大全集は欲しい。 帰り、地下鉄を江戸川橋...
「ミル酎」なるもの。 練馬あたりの古本屋で、...
ハルキの日記。 「新・読前読後」(一〇...
所さん、それは悪趣味です。 夜九時台、テレビがイ...
ジュリアードQのリンカーンさんが引退
2025年07月01日
日本時間の昨日付で、ジュリアード弦楽四重奏団の公式ホームページが第2ヴァイオリンの交代を発表しました。もうホームページの頭っから、新メンバーの写真になってます。こちら。
https://www.juilliardstringquartet.org/news/juilliard-string-quartet-welcomes-new-second-violinist-leonard-fu-ronald-copes-to-step-down-following-a-28-year-tenure
こちらはヴァイオリン・チャンネルの記事。
https://www.violinist.com/blog/laurie/20256/30436/?fbclid=IwY2xjawLQXfdleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFabGtpYUhxemtZemFCYTk0AR5Yew5jabrg-eaCAxgHXqbSaZepdpJMxwrxnljEtcprXfqvl8r9KqV6cc-bDA_aem_cfMrep8S3y1Yr4JaJWD1Yg
どうも北米というよりも欧州中心に動いていた中国系ドイツ人さんのようで、バイオを眺めると古楽やったり自作やらジャズやらやったりと、なんだか21世紀四半世紀の何でも屋さん、という感じ。弦楽四重奏団としてきっちりしたメインストリーム教育を経験してきた人ではないようだけど、今のジュリアードQって、元ニュージーランドQでグリーンハウス爺ちゃんのお弟子のチェロさん以外は、弦楽四重奏業界的には「誰、それ?」って人を敢えて選んでるにたいで、所謂「20世紀末以降の弦楽四重奏教育」から出てきた人ではないのが面白いですな。
ちなみに、コープス翁は先頃終わったシーズンでは何度か代演になっていて、数週間前にはミロQのウィルくんが代役でNYで弾いていたりもしてました。ま、来るべきタイミングだった、ということなんでしょう。
やくぺん先生の全く個人的な話とすれば、ジュリアードQをマン御大が辞めて、スミルノフ氏がファーストにまわり、どうみてもリンカーンみたいな風貌のコープス氏が第2ヴァイオリンに入った最初のアジア・ツアーが香港フェスティバルで、お嫁ちゃんと一緒に追いかけてものすごい高級ホテルで話を聞いただかしたわけで、ああああ、もうあれから28年なのかぁ。何を隠そう、カザルスホールスタッフ解雇騒動が内部的に勃発し始めていたときで、家庭的にはなかなか大変な瞬間だったなぁ。
期せずして、我らがエクも本日7月1日を以て新たな第2ヴァイオリンの正式入団となります。こうやって「常設弦楽四重奏団」は続いていく。もちろん、続けない、という選択肢もあるわけだけどさ。
posted by やくぺん at 15:38Comment(0)弦楽四重奏
関連する記事
第7回宗次ホール弦楽四重奏コンクール結果
水無月弦楽四重奏祭り最終週は中堅ベテラン特集
クロノスQがアコースティックで卒寿お祝い
クロノスQ22年ぶりに無事来日!
no image
国際っぽいぞ宗次ホール弦楽四重奏コンクール
<< 2025年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ジュリアードQのリンカーンさんが引退
日本時間の昨日付で、ジュリアード弦楽四重奏団の公式ホームページが第2ヴァ…
弦楽四重奏 (989)
2025年07月(1)
※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します
BIGLOBEのおすすめサービス
Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-
1 政治・経済
3 競馬・ギャンブル
4 投資
5 語学
6 時事・ニュース
7 メンタル
8 介護
9 病気・闘病
10 留学
2025-06-26
同姓同名(下村敦史)★★☆☆☆ 6/26読了
Book
大山正紀はプロサッカー選手を目指す高校生。いつかスタジアムに自分の名が轟くのを夢見て
練習に励んでいた。そんな中、日本中が悲しみと怒りに駆られた女児惨殺事件の犯人が捕まった。
週刊誌が暴露した実名は「大山正紀」ーー。報道後、不幸にも殺人犯と同姓同名となってしまった
“名もなき"大山正紀たちの人生が狂い始める。
これは、一度でも自分の名前を検索したことのある、
名もなき私たちの物語です。
アイデアは面白いと思うのだが、さすがに分かりにくかったな。
同姓同名
posted with ヨメレバ
下村 敦史 幻冬舎 2022年09月08日
楽天ブックス
楽天kobo
kane_katu 2025-06-26 18:30 読者になる
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
最終更新: 2025-06-26 18:30
同姓同名(下村敦史)★★☆☆☆ 6/26読了
Book
2025年07月03日07:02
法/政治
与野党とも物価を上げる政策ばかり公約するのはなぜ?
きょうは参議院選挙の公示。7月20日の投開票に向けて、選挙戦が始まりました。
与党は給付、野党は消費減税 参院選争点は物価高対策に 8党首討論 https://t.co/sC8IPNzGQn
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) July 2, 2025
国民の最大の関心事は最近のインフレですが、与党の公約は給付金、野党は消費減税。これって「物価高対策」になるんでしょうか? チャットGPTに聞いてみました。
続きはアゴラで
法/政治 (984)
2025-07-02
『日本民俗分布論——民俗地図のリテラシー』目次
目
安室知
(2022年2月24日刊行、慶友社、東京, 2 plates + X +287 pp., 本体価格9,000円, ISBN:978-4-87449-098-3 → 版元トップページ)
【目次】
口絵(2 plates)
まえがき 1
第 I 部 民俗分布からの発想―民俗地図のはじまり 11
I-1章 民俗地図のはじまり―周圏論の図化をめぐって、柳田国男と渋沢敬三 12
I-2章 民俗地図に描かれる「日本」―周圏論から海上の道論へ 44
I-3章 言語地図から民俗地図へ―周圏論の成立過程 91
第 II 部 方法としての民俗地図―描き方、読み方 123
II-1章 民俗地図研究法の開拓―柳田国男の民俗分布論 124
II-2章 民俗地図の3類型と重ね合わせの方法―「餅なし正月」とは何か 146
II-3章 民俗地図から時代を読む―「モノツクリ」の象徴、米から金銭へ 175
第 III 部 民俗地図の解読法―時間と分布の相関 197
III-1章 伝承の地域差から変遷を読む―「年取魚」とは何か 198
III-2章 伝承の時代差からたどる民俗分布―動態としての「年取魚」 230
III-3章 『稲田養鯉図』に近代を読む―明治の博覧会と「佐久鯉」) 257
あとがき 285
leeswijzer 2025-07-02 17:25 読者になる
『日本民俗分布論——民俗地図のリテラシー』目次
2025 / 7
1 部活・サークル
2 投資
3 スピリチュアル
4 ゲーム
5 時事・ニュース
6 癌
7 ライブ・バンド
8 コレクション
9 教育・学校
10 哲学・思想
1 部活・サークル
2 投資
3 スピリチュアル
4 ゲーム
5 時事・ニュース
6 癌
7 ライブ・バンド
8 コレクション
9 教育・学校
10 哲学・思想
作者の編集部も吃驚仰天。古田織部のご.. 古田織部の子孫...
多治見取材記おまけ〜味噌煮込みもいい.. 先日の多治見取材で、当然...
vol.752. 「細川家展」応援特.. [おことわり]4月20日...
2025-07-02
最近読んだコミック : サイトウマドとねこぢるy作品をあれこれ
COMIC
解剖、幽霊、密室 / サイトウ マド
解剖、幽霊、密室 (ビームコミックス)
作者:サイトウ マド
KADOKAWA
Amazon
サイトウマドによる心霊・SF系の短篇コミック。よく知らない漫画家さんであったが奇妙に惹かれるものがあり読んでみたところ、これが大当たり、実はかなりな才能をお持ちではないかとさえ思えた。収録作は短篇2作、連作短篇1作。まず「複層住宅」は”部屋の中に誰かいる”というオーソドクスな怪談から始まりつつ、これに複数のファクターが重なり思いもよらぬ結末を見せる。巧い。「怪獣を解剖する」は同工の怪獣映画があったが内容は別物、”怪獣が日常的に存在する世界”をリアルに表現するが、なにより登場人物たちのそれぞれの立場を非常に地に足の着いた視点から描いている部分に実に好印象を得た。素晴らしい。3話連作となる「天井裏に誰かがいる」はタイトル通りの物語だが、「複層住宅」とは全くアプローチを変え、和製「X-FILE」的な展開を見せる部分がまた面白い。怪異を扱うが恐怖を描くのではなく”怪異の存在する世界の構造”を描くのだ。そこがいい。
怪獣を解剖する (上・下)/ サイトウ マド
怪獣を解剖する 上 (ビームコミックス)
作者:サイトウ マド
KADOKAWA
Amazon
怪獣を解剖する 下 (ビームコミックス)
作者:サイトウ マド
KADOKAWA
サイトウマドの短篇集が面白かったので長編にも挑戦したが、短篇とはまた違う作者の技巧と力量をうかがうことができ、またもや大いに感心させられた。『怪獣を解剖する』は同タイトルの短篇を長編化した作品だが、作品世界を深化させ、人物造形をさらに肉付けし、物語においても”短篇モチーフのその先”を描くことで、アイディアを水増しした作品では決してないことが如実に伝わってくる。物語は「怪獣のいる日常」を描くだけでなく、その甚大な災害の様とさらなる怪獣登場による凄まじいカタストロフを描くのだ。
そしてこの作品は、例えば映画『ゴジラ』が水爆実験の恐怖を描いた作品であったように、原子力発電所事故の心理的恐怖と社会的影響を最大のモチーフとした作品である部分に作者の優れた視点をうかがうことができる。しかし作品は決して原発事故への糾弾や安全性の疑問といったイデオロギー性に走ったものではなく、人はそれにどう対処し立ち向かうことができるのか、といった”人間性”の在り方を物語の中心として描くのだ。こういった中立的な立場からしっかりと問題提起しつつ娯楽作を完成させた作者のバランス感覚とセンスに優れたものを感じた。SF的視点も実に堂に入っている。この作者の作品をもっと読んでみたいと思わせた。
汁ゾンビ / ねこぢるy
汁ゾンビ
作者:ねこぢるy
伝説のカルト漫画家ねこぢる亡きあと、配偶者であった山野一がねこぢるの画風・作風を引き継いで再始動したハイブリッドペンネーム”ねこぢるy”。そのねこぢるyによる電子配信作品がこの『汁ゾンビ』と次に紹介する『ウミネコ』となる。『汁ゾンビ』はねこぢる漫画の主人公・にゃーことにゃっ太がゾンビと遭遇するという長編作だが、そこに改造されたババアやマッドサイエンティストらが絡み、例によって独特の「ねこじるワールド」を展開している。この「ねこじるワールド」とは子供視点の無秩序さと残酷さ、差別的でアンモラルな、いわば「けだものような感性・習性」であり、同時に言語化の為されない感覚的な世界との一体感だ。これらアナーキーな世界観を猫の顔をした子供に託すことで唯一無二とも言えるグロテスクなファンシーさを醸し出しているのが「ねこぢるワールド」なのだ。
ウミネコ/ ねこぢるy
ウミネコ
作者:ねこぢるy
一方『ウミネコ』は5編の短篇作が収録される。タイトル作『ウミネコ』は徹底的な差別と暴力、貧困への嘲笑が描かれるが、これが「可愛らしい動物の姿をした子供たちの諍い」というオブラートに包まれることでグロテスクな寓話として成立することになる。ここでは「良識の代表」も登場するがすぐさま冷笑の対象とされ、一顧だにされない。これらねこぢるyの醸し出すアンモラルさは、一見良識的に生活している社会人の心の奥底に澱のように溜まった暗部を抉り出し、誰もが決して公明正大な成人君主ではないことを白日の下に曝すのだ。しかしそういった黒々とした悪意が存在しているにもかかわらず、丸っこい絵柄と主人公猫姉弟の白痴的な天真爛漫さが全てを相殺してしまう、という恐るべきコンセプトがねこぢるy作品の凄味である。
globalhead 2025-07-02 11:31 読者になる
秀和システム、出版事業を弁護士に一任
債務超過に陥り、出版事業の法的整理を弁護士に委ねた。同業他社が引き継ぐとみられる。 同社は1974年に設立。実用書やビジネス関連書などを刊行し、『はじめてのWindows』など、パソコン入門書も売れ筋となり、出版界でも認 […]
shinbunka_admin01
投稿日 2025年7月2日
ニュースフラッシュ
ニュースフラッシュ
紀伊國屋書店は6月30日、京王電鉄の子会社である京王書籍販売の全株式を取得して、完全子会社化した。紀伊國屋書店では同日、紀伊國屋書店顧問の西前秋幸氏を新会社「紀伊國屋書籍販売」の社長にする役員人事を発表した。 京王書籍販 […]
人事・移転
【人事】八重洲ブックセンター、新社長に浅香祐二氏
人事・移転
2025年6月のメモ
モノクロ写真を撮った。露出計はスマホの無料アプリでいいんだが、単体露出計を購入して使っている。Seknic L-208。
フィルムの郵送現像を試した。モノクロフィルムが混ざると納期も長くなるので周囲。
キヤノンデジタル一眼レフKiss X3を持っているのだが、リモートスイッチを購入した。花火を撮りたいと思ったので。
長嶋茂雄死去のニュース。
林原めぐみのブログが炎上。無自覚な排外主義。
惨めな人生に関するストレス、どうして普通の人間にすらなれなかったのか。
参政党とかいう手口の洗練された集団がチョロく人気取りしているらしい。惨めな人生は外国人のせい!と思える人生を遅れればどれだけラクだったか。
夏至、そして蒸し暑い夏になった。湿度が高くて外に出るのが危険ましてや運動なんて。
右足親指だけが痺れて一週間以上続いている。なんなんだ。
共有:
クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます) LinkedIn
クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます) Reddit
クリックして Mastodon で共有 (新しいウィンドウで開きます) Mastodon
クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr
その他
クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス
投稿者 chanbaraCLOCK投稿日: 2025-06-302025-07-01カテゴリー misc2025年6月のメモにコメント
2025年6月のメモ
2025年6月
2025-07-02
高島平 百楽 分店
食16【板橋・練馬】
所要で都営三田線の高島平駅に降り立つ。
何十年ぶりぐらい久しぶりの高島平。
お目当ては、駅近の百楽 分店。
本店は近くにあると思ったが、今は営業していないのかも。
続きを読む
#高島平駅 #板橋グルメ #都営三田線
kon-kon 2025-07-02 11:54 読者になる
もっと読む
コメントを書く
高島平 百楽 分店
2025 / 7
食16【板橋・練馬】 (22)
香湯ラーメン ちょろり(恵比寿) 恵比寿はなかなか個性的な...
登龍(北品川) 2024年2月28日訪問...
ちくま軒(巣鴨) 久々に来た巣鴨。さすがに...
タカノ(堀切菖蒲園) 長らく自分の食べログに保...
末廣ラーメン本舗(高田馬場) 2021年1月13日記述...
2025-07-02
日米安保、県外移設、台湾有事~高橋哲哉『沖縄について私たちが知っておきたいこと』
沖縄について私たちが知っておきたいこと (ちくまプリマー新書 457)
作者:高橋 哲哉
筑摩書房
Amazon
沖縄について改めて勉強したいと考えたとき、まずは入門ということで、信頼のレーベル「ちくまプリマー新書」から沖縄に関する本を探して読んでみることにした。
最初に書いておくが、今回、映画『ひめゆり』を観ていたこともあって、ひと通り読んでみて、かなり理解が深まった。一方で、こうしたある種の「ストーリー理解」自体が、物の捉え方を単純化してしまうところもあると思っている。日米安保や、自衛隊などテーマも広げて複数冊を読み、もう少し自分の頭で考えられるようにしていきたい。
pocari.hatenablog.com
目次は以下の通り。各章からポイントを抽出してメモを残しておく。
第1章 沖縄の歴史(球琉処分;人類館事件;アジア太平洋戦争と沖縄)
第2章 構造的差別とは何か(沖縄戦後に「戦後」は来たか;基地の島・沖縄)
第3章 沖縄から問われる「構造的差別」(沖縄からの「県外移設」論;新たな「沖縄戦」の危機)
対話 沖縄へのコロニアリズムについて―知念ウシ×高橋哲哉
第1章 沖縄の歴史
第1章では、タイトルの通り沖縄の歴史が語られる。以下、キーワードを整理する。
琉球王国:15世紀に統一国家が成立。1609年に薩摩藩の侵攻に対し屈服。当時、琉球王国は明に朝貢していたため、薩摩と明とに「両属」する形で、国としての一定の独立を保っていた。
琉球処分:1872年から79年にかけて、明治政府が琉球王国を廃して沖縄県を設置した一連の措置。軍事力を背景に強制的に琉球を日本に併合したことから「琉球併合」と呼ぶ見方もある。
現代(平成)の琉球処分:自民党本部が、辺野古反対だった自民党沖縄県連の方針を転換させ、力ずくで屈服させるようにした会見の様子を指す呼び方。このときの幹事長は石破茂。
宮古・八重山「分嶌・増約」案:琉球処分の時点では、清が琉球王に対して柵封する立場にあったため、宮古・八重山諸島について清の領土にする案で調整が行われた。その後、日清戦争が起きて、なかったことに。
「捨て石作戦」:1945年、日本の指導層は、敗戦はやむを得ないとしても「国体」(天皇を中心とした国家体制)を護持し、天皇制を守ることを最大の目標とした。そこで連合国から確約を得るまで、時間を稼ぐ必要があり、そのために、沖縄県民を巻き込んで持久戦を行った。つまり、沖縄は、「国体護持」のための「捨て石」にされた。
「天皇メッセージ」:1947年9月に連合国軍最高司令官マッカーサー元帥に昭和天皇の意向を伝えるという形で送られた文書。沖縄およびその他の琉球諸島の米国による軍事占領を継続するよう希望する内容。(1947年5月3日に施行された日本国憲法で軍を持たないことになったため、日本と天皇制を守るために米軍が必要と昭和天皇は考えたのではないか)
「屈辱の日」:1951年9月8日に締結したサンフランシスコ講和条約は、1962年4月28日に施行された。この3条の規定により沖縄は日本から切り離されて事実上米軍支配下に置かれる。日本が主権を回復して国際社会に復帰するのと引き換えに、沖縄はアメリカにまるで「質草」のように差し出されたとして、沖縄ではこの日(4月28日)は「屈辱の日」として記憶されることになる。
第2章 構造的差別とは何か
第2章は、戦後の沖縄の歴史を描きながら、その「構造的差別」に目を向ける。
1章と同様にキーワードを拾っていく。
「銃剣とブルドーザー」:朝鮮戦争下の1950年代にアメリカ軍が占領下の沖縄で武装兵を送りこんで基地を拡大した一連の土地の強制接収を指す表現。沖縄戦後から米軍の占領下にあった沖縄で、米軍はさらに土地接収を進めるため、1953年4月に「土地収用令」を公布した。(ここまでWikipedia)米軍への反抗が「島ぐるみ闘争」そして「復帰運動」に繋がる。
「安保改定」:サンフランシスコ講和条約と同時に締結・発効した日米安保条約は、駐留米軍の日本防衛「義務」を明確に定めたものではなかったため、これを明示することを目的として、1960年に新たな安保条約が結ばれた。セットにしていた日米行政協定も改定され、日米地位協定となった。(いわゆる安保体制は、安保条約と地位協定を併せて指す言葉)
「沖縄返還」:1972年5月15日、沖縄は日本に復帰した。沖縄の施政権を米国から日本に返還する「沖縄返還協定」は、沖縄の人々の望んだ「基地なき島」としての返還とはほど遠く、「復帰」と同時に沖縄を日米安保条約のもとに包摂し、当時の沖縄の基地は、新たに合法化されてしまう結果になった。
沖縄への基地集中:1950年代、朝鮮戦争が起きて在日米軍の活動が拡大すると、事件や事故の多発を受けて本土各地で反基地運動が活発化。本土の米軍基地を整理縮小する過程で、その一部は沖縄に移転する。例えば海兵隊は、キャンプ富士と岐阜県各務原の2か所に司令部があったが、1950年代後半に(当時、米軍の直接支配下にあった)沖縄に移転した。結果として現在は、日本全国の70%以上(面積)の基地が沖縄県に集中している。
「県内たらい回し」:1995年の米兵3人による少女暴行事件に対して抗議の声が強くなる。反基地運動を何とか抑えようとして日米両政府が合意したのが、米軍普天間飛行場の返還だった。ところが、その代替施設に、同じ沖縄県内の名護市辺野古地区の名前が挙がる。この状況について「県内たらい回し」という表現がよく使われる。
「構造的差別」:現在の日米安保体制下での在日米軍基地の在り方には根本的な矛盾がある。すなわち、日本の人口(有権者)の99%を占める本土の人々の政治的意思で選択され、その8割を超える圧倒的多数で支持され、今後も維持されていくだろう安保体制のもとで、人口・面積ともわずか1%程度の小さな沖縄に、全体の7割を超える米軍基地(米軍専用施設)が置かれている、という矛盾。この矛盾、巨大な不平等の体制を指して、沖縄に対する「構造的差別」と言っている。
第3章 沖縄から問われる「県外移設」
上記の状況を踏まえて、普天間飛行場返還の代替施設の話が広く展開されるのが3章。
沖縄県民の気持ちになって考えれば、また、気持ち云々は抜きにしても現状のアンバランスを考えれば「県外移設」は当然。にもかかわらず、どうしても「辺野古移設」に戻ってきてしまうのは「構造的差別」、「無意識の植民地主義」があるためだとされる。
ここで引用されている野村浩也『無意識の植民地主義 日本人の米軍基地と沖縄人』からの一節は強烈だ。
日本人:「沖縄だーい好き!」
沖縄人:「そんなに沖縄が好きだったら基地ぐらいもって帰れるだろう。」日本人:「……(権力的沈黙)」
日本人:「沖縄と連帯しよう!」
沖縄人:「だったら基地を日本にもって帰るのが一番の連帯ですね。」
日本人:「……(権力的沈黙)」
日本人:「沖縄人もわたしたちと同じ日本人です。」
沖縄人:「ならどうして沖縄人をスパイ呼ばわりして殺したんだ?どうしてヒロヒトは沖縄をアメリカに売り渡したんだ?どうして琉球王国を滅ぼしたんだ?
どうして琉球語を禁止したんだ?どうして沖縄にだけこんなにも基地を押しつけるのか?どうして差別するんだ?」 日本人:「……(権力的沈黙)」
日本人:「(独白)。沈黙こそわが利益。聴かないことこそわが利益。応答しないことこそわが利益。植民地とはそういうもの。原住民の声なんて聴く必要はない!」
こういった形で非難される側に立つのはフェミニズムの本で読み慣れていたはずなのに、指摘されるまで、自分が日本人(本土出身者)として「権力者側」にいることをほとんど考えて来なかった。
とはいえ、実は『アイヌもやもや』にもほとんど同様のくだりがあって、そのときもショックを受けていた。
不利な立場に生まれた人と同じく、優位な立場に生まれた人も、自分で選んでそうなったわけではありません。立場の弱い人を見下したり、自分の特権を利用して相手を脅かしたりすることは不当だと言えますが、たまたま特権的な立場に生まれたことが悪だというわけではありません。ただ、自分が生まれた社会にある不均衡を維持したいか、変えたいか、ということは問われます。そのとき、無関心を装ったり、格差や抑圧を無いことにしたりしてしまうことは、結果的には不均衡な現状の維持につながるのです。「ぼくは立場の違いを気にせず、垣根なく付き合いたい」と言ってみせることは、優位な立場の者にとっては気分の良いことかもしれません。しかし、マイノリティにとってはまったく意味がありません。むしろ、自分が優位にあることを隠す、あるいはマイノリティからの指摘にまともに取り合わない態度として呆れられるかも知れません。
『アイヌもやもや』p153
pocari.hatenablog.com
最後に収録されている「対談」を読んでも感じたことだが、こういった部分に関心を持ち続ける「ようにしたい」ではなく、関心を持ち勉強するのは「義務なのだ」と考えなくてはならない。無関心のままで、西田昌司議員のような発言をする人を蔑んでみせても「優位な立場の者にとっては気分の良いことかもしれないが、マイノリティにとってはまったく意味がないこと」なのだから。
また、この章では「県外移設」論と同様に、本土による沖縄への「構造的差別」に対する明確な批判を共有する思想や運動として「琉球独立」論と「琉球先住民族」論も紹介されている。
「琉球独立」論:今日では2013年発足の琉球民族独立総合研究学会を中心に独立論が活発化している。その目的のひとつは「全ての軍事基地を撤去」することにあり、言いかえると、全米軍基地の「県外移設」を求めるもの。
「琉球先住民族」論:琉球民族を日本の「先住民族」とし、国際人権法で言う「先住民族」としての権利の保証を要求するもの。日本政府は、アイヌについては談話レベルでは、先住民族として認める方向性が示されているが、琉球/沖縄については先住民族として認めることを一貫して拒んでいる。(先住民族の権利を認めると「構造的差別」を維持できないためと考えられる)
一方、本土側からのアプローチもある。
「基地引き取り」論・運動:2015年3月、基地引き取りを訴える市民運動団体「沖縄差別を解消するために沖縄の米軍基地を大阪に引き取る行動」が立ち上がる。その後、全国各地で基地引き取りをめざす市民運動が起こり、2017年4月からは全国連絡会を結成して行動している。この本の著者である高橋哲哉さんは「引き取る会・東京」のアドバイザーでもあり、運動を根拠づけるような著書もある。
基地引き取り運動については、沖縄県民からの賛否の声も含め、まとまった記事があった。(2018年6月の記事)
news.yahoo.co.jp
記事には、著者の高橋哲哉さんも登場しているが、沖縄県に住みながら基地引き取り運動に反対もしくは懐疑的な目を向ける人の意見も複数挙げられており、こちらも興味深く読んだ。人それぞれで見える景色が異なるということなのだろう。
また、3章最後に、「台湾有事」についてページが割かれている。台湾有事は、2021年3月に、米インド太平洋軍の司令官が中国による台湾への軍事侵攻の可能性について言及したことで始まったもので、現実になれば、沖縄島を中心とする琉球諸島が最前線になる。
そうなると、米軍だけでなく自衛隊も参戦することになる。
ただし、自衛隊基地の沖縄への展開はもっと早くから始まっている。冷戦が終結しソ連が消滅したあとは、北方への配備よりも南西方面重視への転換が模索され、2010年の「防衛計画の大綱」でいわゆる「南西シフト」が打ち出され、2010年代半ばから現在まで、琉球諸島全体が巨大な軍事要塞と化してしまった。それだけでなく、同時に集団的自衛権の一部解禁(2014年)、安全保障関連法制定(2015年)、「敵基地攻撃能力の保有」(2022年)などの法制上の大転換が行われた。
実際に、中国軍の台湾進攻があり、在日米軍がそれに対応する動きを始めれば、中国と米軍の戦闘⇒自衛隊による中国軍への武力行使(集団的自衛権の行使)⇒琉球諸島が攻撃目標となる可能性が十分考えられ、「第二の沖縄戦」になる恐れがある。
対話
最後に知念ウシさんとの対談が収録されている。
知念さんの言葉はかなり厳しいものとなっているが、特に移住者についてのウシさんの持論が強く印象に残った。
また、コロニアリズムの問題として忘れてほしくないのは、沖縄への「移住者」
の問題です。いま琉球諸島の軍事要塞化がますます進むなかで、ヤマトゥからの人の「移住」も増えています。離島に自衛隊が進出して隊員が増え、島の人口構成が変わってしまうのも、自治体の選挙で地元の人の民意が反映されにくくなる点で怖いことですが、それだけではありません。社会のさまざまな場所で、ごくごく日常的な場面で、ヤマトゥからの移住者が多くなって地元の人が圧迫感を感じている。たとえば、沖縄戦中戦後に育ったお年寄りの世代のために自治体がやっている市民講座に、引退してヤマトゥから移住してきた人たちがこぞって参加して、地元の人が行きにくくなって足が遠のいてしまうとか、福祉関係の事業がなにか移住者のためのものみたいになってきています。
深刻なのは、移住者グループのなかから議員や政治家を出そうとしていて、実際に政治勢力になろうとしています。東京の国会では沖縄選出の議員は圧倒的少数ですが、地元沖縄の政治すら本土出身者が牛耳ることになりかねない。大学のポストや新聞社などにも移住者が多いから、世論形成とか社会的に影響力のあるポストも「本土」出身者が占め始めているんです。
高橋さんは、これは沖縄県民の「排外主義」ではなく、本土出身者の「移住者植民地主義」なのだと解説するが、このあと知念さんは「私はあえて「移住者よ、もう来ないで」と言いたいです」と、さらに強い言葉で畳みかける。
この辺は、正直、どう捉えれば良いか戸惑っている。
ある種、本土でノホホンと暮らしている自分のような「日本人」だけでなく、沖縄が好きで、実際に沖縄で生活を営んでいる「日本人」までが、ここまで非難の的になってしまうのか。本土出身者というだけで、ここまで嫌悪の目を向けられることの可能性を全く自覚していなかったが、そういう考え方の人もいることに気が付けたのは良かった。
この本の締めになる対談最後の知念さんの言葉がさらに追い打ちをかけるように厳しく、一方で、納得できるし反省すべき指摘だと捉えた。「ヤマトゥの人は私たちの顔の上に立っているという感じがするんですよ。私たちの顔を踏んで、基地のほとんどない本土にいる。」という発言に対して返す言葉はなく、ただただ頷くばかり。もっと勉強しなくてはという気持ちが強くなった。
基地問題でも私は、本土の人は沖縄の基地を本土で引き取る努力をしてほしいと、ずっと言い続けてきました。 引き取りながら、 本土の皆さん、自分たちで当事者として基地問題に取り組んでほしいです。だって、あまりに違いすぎますよ。沖縄から本土に来るといつも思います。日米安保に賛成の人が大多数らしいのに、どうしてこんなに基地が少ないんだろうって。沖縄では生まれたときから基地のことで悩んでいるし、リスクを抱えているのに、ヤマトゥではほとんどの人が考えてもいないわけで、同じ国とは思えないほどの意識の差があります。ヤマトゥの人は私たちの顔の上に立っているという感じがするんですよ。私たちの顔を踏んで、基地のほとんどない本土にいる。これを変えてほしいし、変えないといけない。そうでないと、基地問題も解決に向かっていかないし、人間として対等な存在だとは言えない。それは我慢ができないんです。
ということで、入門書として読んだものの、後半はかなり厳しい言葉に打ちのめされた。
繰り返すようだが、今後も継続して勉強したいテーマだ。
次に読む本
次は、タイトル的には似た主旨のように見える『本土の人間は知らないが…』。入門書をいくつか読み大枠を掴んだ上で、個別の問題にも入っていきたい。
本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること (ちくま文庫)
作者:矢部 宏治
筑摩書房
Amazon
沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか (集英社新書)
作者:林博史
日本にとって沖縄とは何か (岩波新書)
作者:新崎 盛暉
岩波書店
個別の問題という意味では、政権側から見た戦後日本史や、市民運動も知っておきたい。また、台湾有事も、想定されている時期は非常に近い。結局こういった問題は付け焼刃では身につかないから、多くの本を読んで備えておきたい。
戦後日本政治史 占領期から「ネオ55年体制」まで (中公新書)
作者:境家史郎
中央公論新社
本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 (戦後再発見」双書2)
作者:前泊 博盛,明田川 融,石山 永一郎,矢部 宏治
創元社
なぜ市民は"座り込む"のか――基地の島・沖縄の実像、戦争の記憶
作者:安田 浩一
朝日新聞出版
台湾有事 日本の選択 (朝日新書)
作者:田岡 俊次
朝日新聞出版
なお、対談の中で、以下の映画は、事実を捻じ曲げる内容だと批判的な見方をされている。そう言われると気になってしまうので本だけでも読んでみたい。
生きろ 島田叡ー戦中最後の沖縄県知事 [DVD]
島田叡
Amazon
(039)10万人を超す命を救った沖縄県知事・島田叡 (ポプラ新書 て 1-1)
作者:TBSテレビ報道局『生きろ』取材班
ポプラ社
Amazon
島守の塔
萩原聖人
Amazon
沖縄の島守: 内務官僚かく戦えり (中公文庫 た 73-1)
作者:田村 洋三
中央公論新社
rararapocari 2025-07-02 22:51 読者になる
2025-03-30
地図探索のつもりが古い風景に癒やされる(東京と見せかけて千葉・2日目)
さて、翌朝です。ホテルの窓からはいい景色です。
佐原では地平線が見えることがわかりました。
桜は五分咲きくらいかな。
とりあえず朝食会場で朝ご飯です。
まあビジネスホテルらしい朝食です。日曜ですが泊まっている人は微妙にビジネス関連が多そうです。
で、このホテル、駅までの送迎サービスが着いているんで昨夜チェックインの際に予約しておきました。
送られながら桜を見ます。
五分咲きでも咲いているのをみられるのはいいですね。
駅に無事着きました。
改めて駅前をチェックします。
今日の第一目的な人の像が立っています。
駅から1分ほど歩いたところに観光案内所があります。周回バスの1日券を買いに顔をだしました。
お土産も売っています。
この人物はイチオシですね。
佐原は今は合併して香取市になっています。
ポケモンマンホールも「かとり」名義になっています。
駅を背にして右側の方に周回バスの乗り場がありまして、そこからバスにのって市内中心部に向かいます。
いい感じの古い建物が使われています。
で、とりあえず中心位置、かなと思ったのがこちらです。
忠敬橋。うすうすわかっていたと思いますが、佐原は伊能忠敬を輩出した土地で、こちらに記念館があるのですね。
実は昨夜には予習として映画「大河への道」の前半部分を見ていました。佐原市(すでに香取市だったかも)の役人が「伊能忠敬を大河ドラマ主人公にしよう」と佐原の市内をかけまわっているところで、この忠敬橋も出てきます。
で、ここから川沿いはいい感じの遊歩道になっています。
この川は観光船で上り下りすることができまして、
チケットも売っています。
まあまずは記念館です。
伊能忠敬は自分の親戚の血筋らしいのですが、まあ血筋と言ってもかなり遠くてほぼ他人です。
とは言えこういうのを見ると親近感を覚えずにはいられません。
館内はけっこうな量の資料が撮影可能です。
こんな感じで地図が展示してあるのは当たり前で、
佐原絡みの資料もいろいろあります。
無料の案内ツアーにも参加しながら、とことん伊能忠敬を満喫します。
ちなみにこちらは「大河への道」のロケ地でもあります。
橋をわたった反対側が伊能家の旧家で、こちらも見学可能です。
こちらにも銅像があります。
奥にある古い蔵のような建物は、かつての記念館だったようです。
さて、観光船ですが、けっこうな行列でした。並んでいる間にネットを検索するとオンライン予約ができることを知ります。まあ予約と言っても席確保じゃないのですが、当日でも少しだけ安く買えるのです。待ち時間の間に慌てて登録してチケットを購入しました。なんとか次の回のラストに滑り込めます。
先程の遊歩道の間に流れていた川から両岸の建物を眺めます。
古い建物がたくさんあって、いくつかはリノベされているようです。
鳥もいます。こちらはハクチョウ。
こっちはカモだったかな?
一通り下って上って風景を楽しみます。こういうとき晴れているといいですね。
舟を降りたら上流方向に向かってみます。
いい感じの桜の少し先に、
カフェがありました。
休憩で入ってみます。
2Fから眺めたときの、先程の桜との位置関係はこんな感じ。
飲み物も、
アイスも美味しかったです。
遊歩道を戻り、
忠敬橋まで戻ってきました。
近くにお土産屋さん、というか雑貨店、というか小物店があるので入ってみます。
最上階、というか3Fからは外がちょっとだけ眺められて、
なぜか連鶴も展示されていました。
さて、ここからせっかくなのでもう1ヶ所神社に行こうと思います。香取神宮です。まあバスの1日券はこれを見越して買ったわけですが。
参道のお店には店番の三毛猫がいました。
なんとなくですが、朝の桜よりも咲いている気がします。
さて、参道を歩いて本堂に着きましたが、
本殿は改修中でした。しょうがないですね。
でもまあ拝んできます。
本殿以外に要石にも参拝します。
参拝帰りに、団子を買います。
これは密たっぷりでおいしい。なんとなく落語「初天神」を思い出します。
帰りのバスの車窓から、市役所を眺めます。
こちらも「大河への道」のロケ映像として使われていましたっけね。
バスそのものは駅まで行きますが、せっかくなので忠敬橋のところで降ります。時間はちょっとだけ余っているので。
歩いて佐原駅に行きます。
ついでに交流センターの中も通過してみます。これ実は近道だな。
ちょっとだけお土産を買いました。
銚子電鉄のぬれ煎餅です。
成田線は成田で乗り換え、
あとは総武線快速に乗って東京まで向かいます。あとは家に帰るだけ。
お疲れ様でした。
shidho 2025-03-30 20:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-01-05
台湾にちょっとだけ入国して条件達成する(お正月はバンコクで・8日目)
バンコク - 台北のフライトは実時間4時間くらいです。行きでわかったようにその時間も機内食は出ます。
ビジネスクラスほどじゃないけれども料理は選べて、片方は、
こんな感じ、もう片方は、
こんな感じでした。夜食ですからまあ十分です。
深夜ということで、機内映画は見てられません。実は離着陸時イヤホンを刺すのが禁止されるんですね。まあ見たい映画も特になかったのでいいんですが。
で、台北・桃園空港です。乗り継ぎには2時間ほどの時間があり、普通はトランジット経路を通るんですが、私はしたいことがあります。「台湾への入国」です。
台湾は1年に3回入国した経験がある人に、入国審査の簡略化をする制度がありまして。自分は去年2度台湾に入国しているんですね。まあそのうち1回は今回の旅行ですが。で、今回もトランジットですが、あえて入国することで、この条件を達成しようというものです。
2時間のトランジット時間でそれができるかどうかが結構微妙です。チケットはすでに持っているのでチェックインする必要はありません。入国審査のカウンターがどれくらい混んでいるかに依存します。
で、結論から言いますと。朝7時の入国審査はガラガラでした。ほぼ行列なしで入国できてしまいました。それより大変だったのが豚肉の検疫でした。
自分もこれやったことありませんでした。日本は台湾にとって豚肉の清浄国らしくて、日本からの便で来た人は荷物チェックの必要がないのですね。飛行機を降りるときに検査パスできる緑のカードが貰えます。タイは清浄国じゃないので、入国時にも荷物検査があります。まあこちらもそれほどの行列じゃないので、ほぼ流れ作業で通れましたが。
で、再出国前にしておきたいことがあります。
お土産です。やっぱり評判のいいパイナップルケーキは買っておきたいじゃないですか。ということである程度まとめ買いしたところ、例によって免税点を越えてしまいました。
でも、さすがフラッグキャリアが集まる第2ターミナルですね。同じ階に免税の手続き窓口が空いています。けっこう簡単に書類を作ってもらって、自動免税払い戻し機でクレジットカードに返金されました。ありがたい。
さて、帰りの便ですが、搭乗口はC1です。
結構遠い。
まあなんとかたどり着きます。ギリギリにたどり着いたかなと思ったら、
結局ここでも遅延していました。急ぐ必要なかったなこれ。
とは言え、遅れた時刻通りに飛行機は出発します。
ちょっと凝ってる飛行安全ビデオ。
Youtubeにも上がっています。
youtu.be
ちなみに、今回乗るときにちょっとトラブルがありました。こちらの指定席に別の人が座っていたのですね。まあただの勘違いのようでしたが。
東京便の機内食はこんな感じ。
片方はもうほぼ食べ終わっていますが、
ご飯とかパスタがあるのにパンも付くんだな、というのが帰りの機内食の印象でした。
台湾・桃園から東京・成田は3時間ちょっとで到着します。
成田空港では、任天堂のキャラクターが出迎えてくれます。
預け入れ荷物はそのまま宅急便受付に配送をお願いして、
帰りはスカイライナー経由で東京に向かいます。
なんというか、かなり安心です。
日暮里駅で、山手線に乗り換えます。空席があって座れるのは山手線では珍しいんじゃないかしら。
で、夕食を探します。正直駅構内の駅弁店では人気の駅弁は昼過ぎには売り切れているんですよね。そんなわけで大丸に行ってそれぞれ買ってきます。
帰りの新幹線はけっこう混んでいます。グランクラスも含めて満席だとか。行きにはグランクラス、ほぼ貸し切りだったのにね。
大宮を過ぎたあたりでちょっと早めの夕食です。
こちらは桂歌丸の好物だったという崎陽軒の炒飯弁当、
同行者は海鮮ミルフィーユ弁当、だったかな。豪華にいきます。
あちこちちょっと豪華だった今回の旅行はこれでおしまい。まあグランクラスにビジネスクラスなんて組み合わせの旅行はおそらくこれっきりでしょう、たぶん。
shidho 2025-01-05 18:00 読者になる
地図探索のつもりが古い風景に癒やされる(東京と見せかけて千葉・2日目)
台湾にちょっとだけ入国して条件達成する(お正月はバンコクで・8日目)
2025-06-30
「花盛りの庭と果樹・ジャガイモの収穫」
長崎日記
*[長崎日記] 「花盛りの庭と果樹・ジャガイモの収穫」
タチアオイと茂木枇杷
芝生の刈り初めと花々の開花
植木屋さんの春の剪定と雑草刈り作業は、雨で2回順延となり、例年より2週間ほど遅い4月29日に終了したが、強力なガソリンエンジン芝刈り機での刈り初め(今年最初の芝刈り)作業は機械修理のため、さらに遅れ5月1日に行ってもらった。また、芝を刈ってから時間をおく必要のある芝生の間から伸びている雑草を駆除する「芝生に使える除草剤」の散布を5月7日に済ませてもらった。
雑草を刈り取った後の港側の庭
5月7日には、2メートル四方のブロックで囲まれたハーブガーデンの東側1/4ほどのスペースにレタス・サラダミックス、赤丸はつか大根、バジルを種まきした。バジル以外は6月に入ると収穫が可能になった。バジルは雑草の影になっていたせいか、発芽がいつもより遅かったので、収穫はまだ先になりそうだ。
港側では、7年前に苗木を植えたフランス生まれの「ポール・マッカートニー」種の薔薇が開花した。この薔薇は、昨年の台風で半分の枝が吹き飛ばされたのだが、ビートルズのポール・マッカートニーご本人同様、不死鳥のように甦った。
「ポール・マッカートニー」種の薔薇
ほかに、5月上旬に開花したのは、3年前にどこからか飛んできた種から、門の前庭のフェンス2カ所でに急に茂り始めたバイカウツギ(梅花空木)の白い花だ。最初はつるバラかと思っていたが、スマートフォンで調べたらアジサイ科のウツギと分かった。
裏庭では、これもいつの間にか飛んできて繁茂したトキワサンザシ(常盤山査子)も白い小さな花を開いている。こちらは、バラ科だそうだ。
門の前庭の花壇では、地中に埋没してしまって、諦めていたシャクヤクとカサブランカが芽を出してきた。シャクヤクは肥料を必要とすると言うので、カサブランカと一緒に肥料を多めに撒いたが、残念ながらシャクヤクの方はなぜか枯れてしまった。カサブランカは4本の茎が元気に育ち、6月末現在花芽も膨らんできているので7月中旬には開花しそうだ。
前庭の花壇では、3月初めに植えた、エリカ、スミレ、ラヴェンダー、ラナンキュラス、マリーゴールドなどの花苗も開花したが、6月末現在エリカ以外は咲き終わってしまった。
門前のフェンスのバイカウツギ(梅花空木)アジサイ科
裏庭のトキワサンザシ(常盤山査子) バラ科
5月10日は未明から、大雨と強風で、せっかく1メートル半ほどの高さに育ち、開花を始めたタチアオイ10本が大きなダメージを受けた。倒れても根が土の中に残っていた5本は、立て直して支柱に結束、根の部分に培養土を盛り土して生き返ることができたが、根から吹き飛ばされた5本は廃棄することになった。
大雨と強風には、5月17日の朝にも襲われ、タチアオイ7本が傾き、4本を前記同様に救済し、3本を廃棄した。この日は、ほかにも裏庭のトキワサンザシも大枝が折れかかり、一部を切断し、残りを支柱で補強した。
もともと風に弱いとされる港側の2本のフェイジョアのうち、1本も大きく傾いたが、こちらも支柱に結束して立て直し、根元に土を盛って、事なきを得た。フェイジョアは、中南米が原産でニュージーランドで品種改良されたものでグアバに似た果物を実らせる。5月に入って薄桃色のエキゾチックな花が咲きはじめたが、収獲は秋以降になりそうだ。
フェイジョアの花
名古屋・鳥羽への小旅行
風が収まった5月10日の夜からは、所用もあって飛行機利用で名古屋と伊勢の鳥羽に5泊6日の旅をしてきた。鳥羽は、25年ほど前に訪れたことがあるが、そのときは奈良から夕刻に着いて一泊しただけで、翌朝、船で「潮騒」の舞台の神島を経由して渥美半島の伊良湖に渡り、バスで豊橋に出て帰京したので、鳥羽はほとんど観光しなかった。今回は、海の眺めが楽しめる「お宿 行灯 鳥羽」https://oyado-andon.com/index.htmlに泊まり、伊勢海老など魚介と松阪牛の懐石風料理を堪能した。当ブログでもたびたび長崎近海で穫れる好物の伊勢海老の料理について触れているが、ご当地、伊勢の海老であったことに、今更ながら気づいた。
“伊勢”の伊勢海老トマトクリーム煮
松阪牛のすき焼き
鳥羽では市内から入伊勢志摩国立公園の美しい入り江を縫うように走るバスで30分ほどのところにある「鳥羽市立 海の博物館」http://www.umihaku.com/などを見学。博物館は、6つの棟に分かれ、海女や漁、木造船など海に関する約6万点(内6879点が国指定重要有形民俗文化財)の 民俗資料を所蔵し展示している。
日本最初の水軍大将で織田信長のために巨大な鉄甲船を建造して毛利水軍などと戦った九鬼嘉隆に関する展示が興味深かった。長崎に戻ってからNHKの「歴史探偵」という番組で「海の戦国 九鬼水軍」https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/episode/te/WWV5K3V4GL/という番組を視たが、旅行前に見ておけば、海に飛び出していた鳥羽城跡など、もっといろいろ見学したかったと後悔している。
台湾台東県蘭嶼郷の蘭嶼に住むタオ族のカヌーに似た漁船の展示も
虎刈りになった芝生
15日の夜、名古屋セントレア空港から長崎に戻り、翌朝、港側の庭の30坪ほどの芝生を見て驚いた。芝生がジグザグ模様に枯れていて、まるで、乱開発のゴルフ場を空撮したような有様。虎刈り状態だ。5月初めに、如雨露で「芝生に使える除草剤」を撒いた形で、芽の出かかった芝生が枯れてしまっていたのだ。翌日、植木屋さんに来てもらったが、「薬剤の配合も以前通りなので、原因が分からないとのことで、取り敢えずの処置として、肥料を撒いてもらった。後日、自分で芝生専用の目土の補充も行った。なお、芝生が余りに悲惨な姿だったので、写真を撮るのがためらわれ、ここに掲載することもできない。
さらに、裏庭を見て回ると、4年ほど前に植えた甘夏が1本枯れて、近くの別の甘夏とレモンも葉が半分ほど落ち、せっかく付いた新芽も落ちてしまっていた。さらに、それに遅れてのことだが、裏庭のタチアオイも開花してすぐに枯れ始めてしまった。
おそらく、裏庭のフェンス沿いに植木屋さんが撒いた除草剤の影響だろう。除草剤は離れて撒いても地下水脈から周辺の樹木に影響を与えるらしいから、そのせいかもしれない。自分では、「お酢の除草剤」以外は使わないことにしているが、来年からは植木屋さんにも使用を中止してもらうことにしよう。
家のリフォーム準備と台風への備え
当ブログの4月の記事でもふれたが、家を建ててから13年目となるのでhttps://europedia.hatenablog.com/entry/20120827/p1、家や外構、庭などにも手を加える必要が出てきた。そこで、5月下旬から、新築時の施工会社と一緒に問題点を洗い出し、これから冬に入る前まで済ませるべき、リフォームの計画作りを始めた。
まず、温暖化のせいか年々、台風の威力は増す一方なので、台風の季節が始まる前に雨戸やシャッターが設置されていない4面のガラス大窓への飛散物対策から始めた。当初は、窓の外側に台風対応のシャッターの設置を考えたが、外観や費用、大型の台風対策が年に2~3度ほどしか必要ないことも考えると、費用対効果が悪いと判断。そこで、昨年まで行っていた、台風接近直前に大窓にプラスティック段ボール(プラ段)を耐水性の強力粘着テープでアルミサッシに貼り付けるという防御策を進化・改良することにした。
昨年までは、台風が通過した後、貼っていたプラ段を点検すると、数カ所に傷が付き、その窓の下には、近所の空き家から飛んできたと思われるスレートの破片などが落ちていたので、それなりの防御効果はあったようだ。
プラ段の問題点のひとつは、市販のプラ段では大きさが足らず、2枚のプラ段を継ぎ足して大窓にテープで貼る作業が難しく面倒だったこと。もうひとつは、プラ段が光を通さないため、台風襲来時に外の様子が分からず、圧迫感もあったことだ。これを解決する素材としてプラスチックの一種で有機ガラスとも呼ばれるポリカーボネートという透明パネルがあると言うことを知人に教えてもらった。ポリカーボネートは、製品にもよるようだが、アクリルの 50 倍、ガラスの 200 倍の耐衝撃強度があるという。中でも、薄いポリカーボネート2枚を空気層を挟むように合わせて製作される中空ポリカーボネート(ツインカーボ)https://www.agc.com/products/electoric/detail/hollowpanel.htmlと言う商品が台風対策には良さそうだということで、施工業者を通じて窓のサイズとアルミサッシの窓枠の厚さ(4.5mm)に合わせて作ってもらうことにした。ちなみに、一番大きな窓は1m62cm×1m29cmという大きさだ。
注文から、1ヶ月弱で、わが家に届いたので、さっそく窓の外枠に嵌めてみると、ぴったりと収まり、粘着テープでの貼り付けにも問題がなかった。
もっとも貼り付け作業は、ひとりではできないので、プラ段のとき同様、近くに住む小学校時代の友人たちに手伝ってもらうことになる。
ASIN:B08KG8WRCQ:DETAIL
昨年までは大窓に寸足らずのプラスティック段ボールを貼っていた
もうひとつ必要となる台風対策は、テラスから室内に入るところにある内開きの玄関扉の下の隙間からの雨水の吹き込みだ。内開き故に、外に向けての床の傾斜がつけられなかったので、今までは、扉の外に水嚢を並べ、内側にモップなどで隙間を詰めて吹き込みを防いでいた。これも、友人のアイデアで、駐車場などで使われている硬質ゴム製の段差プレート(幅 90cm 高さ 10cm)を扉の幅に合わせて2枚置くという方法を新たに採用。早速、ホームセンターで購入して、台風に備えた。
ASIN:B0C697R67J:DETAIL
台風対策以外で修理交換を急ぎたいのが、外構部の地下を通る電気配線に漏電の兆候があることと、経年劣化で、門扉の開閉装置とインターホン、外灯に交換の必要が出てきた点だ。目下、新たなカメラ付きインターホンや門扉開閉装置の製品を選択している段階で、8月頃には交換工事が終わる見込みだ。
冬が来る前に終えたいのが、バスルームの隙間風対策だ。丘の上にあるわが家は四方から風が当たるので、台風襲来時でなくても隙間風が尋常ではない。バスルームは、一方がガラス引き戸で屋外シャワーに繋がっているためもあって冬の隙間風が半端ではない。ただでさえ母屋との温度差がヒートショックを引き起こしそうなので、リフォームの優先事項だ。対策としては、バスルームの入口と屋外シャワーの間の2カ所にアルミサッシドアを取り付けることと、既存の予備暖房機能のある換気乾燥装置では、暖房効果に限界があるので新たな暖房装置をバスルーム内に取り付けることだ。
このほか、テラスを囲むフェンスの木の柱と梁が雨風で劣化しているので、アルミなどの金属素材に全面交換する必要もある。木材の専門家の友人の話では2年以内に、処置した方が良いだろうとのことだった。
さらに、ヒートポンプ式床暖、Ecocute給湯器、太陽熱温水器、4台ある埋め込み型のエアコン、ウォシュレットなどの電気設備もそろそろ、交換を考えなければならなくなりそうだ。各設備は昨年点検してもらって、いずれも、後、2~3年は大丈夫と言われたが、来年には修理部品がなくなるので早めに交換した方が良いと言われた。
枇杷・アンズ・南高梅の収穫
枇杷の収獲は、5月の末から始め、6月の上旬までに終えた。例年、枇杷は収穫量を測っていないが、昨年より2割ほど多い、120キロ以前後は収獲できたと思う。6月4日には、友人が親子三代で収獲を手伝ってくれ、手の届かない高さにあった枇杷も梯子を伸ばして摘み取ってもらった。収獲が遅れて、鳥のエサとなったり、自然落果してしまったものもあるので、全力で一斉収獲したら200キロぐらいは収獲できたと皮算用している。
今年の枇杷は、11月上旬の枇杷の開花前に行うべき花芽を摘み取る摘房(粗摘果作業-摘蕾とも言う)作業や3月上旬の枇杷の摘果(間引き)作業を昨年以上に徹底していたので、より粒の大きい枇杷が実っていた。
前にも書いたが、わが家では5年ほど前から枇杷の房に袋を掛けるのを止めている。実の成長時期の鳥の被害がそれほどひどくなかったせいもあるのだが、陽の光をたっぷりと浴びさせた方が味が良くなるのではと言う素人考えからだ。食べるだけでは、消化しきれないので友人たちはジャムなどに加工して処理してくれている。
鳥の格好のエサとなった残り物の枇杷は、わが家周辺の公道にまで食べかすが散乱していた。この食べかすの種からわが家の庭でも新たな枇杷の木が4本ほど30センチほどの高さに育ってきている。現在、一番育っている4メートルの高さの2本の枇杷の木も、実は、先に植えた枇杷の種から生まれたものだ。
例年より粒の大きい枇杷が実っていた
3年前に裏庭に苗木を植えたアンズや南高梅も今年から本格的な収獲ができるようになった。アンズも南高梅も6月上旬までに、それぞれ10キロ前後、収獲できた。甘酸っぱいアンズや枇杷、ジュンベリーは、おやつの“ヨーグルト果物4種盛り”の材料になるほか、友人たちはジャムに加工するようだ。南高梅は、料理人の友人が梅干しに仕上げるとのことで、お裾分けを期待している。
7月に入れば、枝垂れ桃とブルーベリーも収獲できそうだ。枝垂れ桃はピクルスに、ブルーベリーは、おやつのヨーグルトに使うことになる。
アンズの実
初夏を彩るタチアオイとアマリリス
5月に入ってからの毎年の楽しみは薄紅色のタチアオイの開花だ。13年前に引っ越して来た際、東京から移植したタチアオイは、最初、裏庭の1カ所に数本しかなかったが、度重なる台風や春の嵐の被害にも負けず、現在は、港側の庭も含め10数カ所に広がり、100本以上の花が競い合って咲いている。
タチアオイは、梅雨入りの頃に花が咲きはじめ、一番上まで花が咲き上ると梅雨が明けるといういわれているが、温暖な長崎では5月に入ると下から花が咲き始め、6月初旬には、茎の一番上まで花が咲き上がってくる。咲き上がった後、花は急速にしおれていくが、7月末頃に熟した種を採種して、9月下旬に撒くと、翌年の5月には開花が見込める。タチアオイは、ここ数年そのまま枯れずに残るものもあり、これも翌年開花することになる。
同じように東京から移植したアマリリスも1昨年、鉢植えから門前の前庭に地植えしたが、今年も6月上旬に元気に3本の茎から開花した。
港側の庭のタチアオイ
アマリリス
雨の伊王島温泉で湯治
収獲や草刈り、種まきなどの庭仕事が一段落した6月9日~11日まで、2泊3日で、“わが家の海の別荘”と勝手に呼んでいる、長崎港外の伊王島http://www.ioujima.jp/にある温泉付きリゾート・ホテル「アイランドナガサキ」https://www.islandnagasaki.jp/へ出かけた。
この時期に出かけたのは、3月上旬の宿泊時にもらった“前回宿泊より3ヶ月以内の宿泊は50%引きの「Back To i+Land」というクーポンの期限が迫っていたのと、少々、自炊にも疲れてきたためだ。初夏が旬の、鱧やアワビ、車海老、イサキなど長崎近海で獲れる新鮮な鮮魚類の料理もお目当てだ。
今回は、6カ所ほどに分かれているホテルの棟の中で、外海に一番近いNAGI HOTELの広いテラスがある2階の部屋を取ることができた。
伊王島への往復は、ホテルの無料送迎バスを使わず、行き帰りとも航路https://www.nomo.co.jp/nomo/takasu-shunkan/を利用した。シニア割引適用で片道480円(通常680円)。所要時間は19分とバスの半分ほどだ。
伊王島からの帰りの船が女神大橋http://www.nagasaki-dourokousha.or.jp/yuryou/megami.htmlの下を通過する手前で、いつも気になっていた横一列に並んでいる5体のモアイ像をカメラに収めた。長崎の有志が、長崎開港450周年を記念し、「平和と友好のモアイ像」として建てた物だそうだ。1体の重さが17トンもあるという。
鮑の踊り焼き
伊勢海老の塩焼き
客室から見た雨に濡れるテラスと海
長崎港の入り口にある5体のモアイ像
3つの畝からジャガイモの掘り出し
伊王島から戻った6月中旬からは、春作のジャガイモの収獲が始まる。この春からは、腐葉土や培養土を使う畝作りを止め、不耕起栽培にチャレンジしてみた。雑草を引き抜くのではなく、倒して活かしたまま自然な土づくりに役立てる栽培法だ。培養土などで畝を高く盛る代わりに種芋を通常の倍の15センチほど深く掘った穴に植え、枯れ枝を粉砕機で砕いたものや落ち葉、土状になったコンポストに貯めた生ゴミなどを肥料にするという自然農法に近いものだ。例年行っていた、草取りや土寄せもほとんど行わず、土寄せ代わりに枯れ草を根元に被せるだけだった。
初めての試みなので、どの程度育ってくれるか不安だったが、通常、2週間ほどで芽が出始めるが、柔らかい培養土などでの盛り土をしなかったことと、いつもより深く植えたせいもあって、今回は芽が出るまで3週間強かかった。しかし、例年、発芽しない種芋があるのだが、今年はすべての種芋が発芽、植え直しをしなくて済んだ。茎葉の成長速度も、例年と変わらず、通常、植え付けから90日で収獲となるのが、発芽が遅かった分100日ほどかかった。できれば、畝に湿気がたまらない梅雨入り前に収獲したかったのだが、今年の梅雨入り6月8日には間に合わず、梅雨の晴れ間を使って収獲を行った。
3月に10日ほどの間隔を置いて、長さ4メートル半前後の3つの畝に、植え付けたので、収獲も6月中旬から、10日ずつ間を置いて3回に分けて行った。収獲目標は、90キロだったが、結果は30キロだった。植え付け数を増やした割りには収獲増につながらなかったが、それでも昨年の20キロの5割増しの収獲だった。
思ったように収穫量は伸びず、ジャガイモの大きさも、大小様々で、少々不揃いだった。来年以降は、不耕起栽培と従来型の培養土での畝作りの良いとこ取りで、耕作方法を工夫してみたいと思っている。
収獲を終えたジャガイモの3つの畝は、7月に入ってから、残る雑草を手で抜き、土を軽く耕してから、有機石灰、油粕を散布し、倉庫に残っていた牛ふん堆肥、腐葉土、培養土で盛り土をおこなって、ゴーヤやズッキーニ、シシトウ、二十日大根、バジル、コリアンダー、パプリカなどの種を直播きする予定だ。残念ながら、わが家の庭では夏は、レタスやルッコラ、サニーレタスなどの葉ものは、虫や鳥の被害に遭うので、収穫が見込めない。
収獲したジャガイモ(デジマ種)
6月末現在でも収獲が続いているのは、バジル、イタリアン・パセリ、ミント、ホースラディッシュなどの虫に強いハーブや野菜ぐらいだ。
5月末に種まきした6種のパプリカは、6月末現在10センチほどの芽が出てきているので、8月末頃から収獲ができるだろう。
6月中旬に種まきした節成キュウリは、すでに30センチほどの高さに育ってきたのでツタを絡ませるためのネットを張ったところだ。例年通りに育ってくれれば、7月下旬から、1日10本近い収穫が見込めそうだ。
節成キュウリのネット張り
花の方の種まきでは、6月21、22の両日に、公道に面した港側の60メートルほどのフェンス沿いに混合種コスモスの種まきをおこなった。驚いたことに早くも3日後には無数の芽が出てきた。コスモスは種まきから70日後ぐらいに開花するので、8月末の開花が待ち遠しい。
毎年、高さ2メートルほどに育つロシアヒマワリをフェンス沿いを中心に150本ほど咲かせていたが、今年から、ロシアヒマワリの並木作りは止めることにした。なぜか、年を追うごとに、育ち方が不揃いになり、途中で枯れたり、風で倒れるものも多くなってきたせいもあるが、それ以上に、こちらの体力が衰え、肥料散布や水撒き、防虫処理をやる手間が負担になってきたからだ。ご近所には、楽しみにしていた方も少なくなかったので申し訳ないが、致し方ない。
20年ぶりにステレオアンプを買い換えた
昨年11月の当ブログ記事「オーディオ・ヴィジュアル機器の更新」でも書いたが、使っていたDENONのCDプレイヤーDCD-1650AEが2023年後半から音飛びをするようになったので、19年ぶりに、DCD-1650AEの4世代ほど後の、上位後継機種と言うべきDCD-1700NEに買い換えた。しかし、その後も音飛びが発生したので、よく観察してみると音飛びの原因がCDプレイヤーではなく、同じ頃に買ったDENONのPMA-2000AEというアンプのほうにあるのだと判明した。判明のきっかけは、アンプのパワー・ランプが入力端子をCDに切り替えているときだけ点滅し、それに同期して音飛びが発生したからだ。実際、音飛びがすると承知で以前使っていたCDプレイヤーを引き取ってくれた友人は、使ってみると極めて良好な音質で音飛びもまったくないと言っていた。
そこで、取り敢えず、CDプレイヤーを繋ぐアンプ側の入力端子をCDからAUX(補助)入力端子に繋ぎ替えてみると、音飛びもなく正常に再生されるようになった。ところが、今年の5月に、AUX端子でも、同じ音飛び現象が起こるようになってしまった。
買ってから20年になるので、音飛び以外にもアンプの部品の経年劣化から音質も悪くなっているはずだ。こちらの耳の経年劣化の方が先を行っているので気づかなかったに過ぎないに違いないと思い至ったので、急きょ買い換えることにした。
図書館でオーディオ雑誌を見たり、ウェブ上のオーディオ評論家の記事や価格比較サイトの口コミ欄などを見て、候補に絞ったのが同じDENONのPMA-3000NE https://www.denon.com/ja-jp/product/amplifiers/pma-3000ne/PMA3000NEJP.htmlとアキュフェーズのE-3000 https://www.accuphase.co.jp/model/e-3000.html だ。価格は、同程度だが、今まで使っていたPMA-2000AEの価格の倍以上だ。もっとも、20年間のインフレ進捗と電子部品の価格高騰を考えれば、旧製品と同等の価格帯と言えないこともない。
デザイン的にはE-3000の方が好みだったが、結局、今まで使っていたアンプの上位後継機(と言っても、20年の間に5世代ほど新製品と入れ替わっているが)で、デザインやサイズ、操作方法も似ているDENONのPMA-3000NEを購入することにした。高価なアンプだが、おそらく生きている間にもう買い換えることもないだろうからよしとしよう。
PMA-3000NEは、電子回路が極めてシンプルでアンプ内部の配線も極端に少なくなっているところが気に入った。高性能なDAC(デジタル・アナログ・コンバーター)を内蔵しているのでパソコンなどのハイレゾ音源を再生することもできる。
DENONのプリメインアンプ PMA-3000NE
長崎のヤマダ電機の知り合いに、購入を依頼すると1週間ほどで取り寄せてもらえた。わが家のオーディオシステムは、複数のハードディスクや衛星放送受信機などの機器との接続コードが複雑に絡み合っているので、友人に手伝ってもらってなんとかセッティングを完了した。
聴き慣れたCDを何枚か再生してみると、今までのアンプに比べ鮮明で明るい音が定位よく飛びだしてきた。定位よくというのは、オーケストラやオペラ歌手の位置関係が今までのアンプと比べ格段に良く、臨場感が溢れているという意味だ。アンプは失礼ながらたかが増幅器、それなのに音場感を様変わりさせるパワーがあるとは信じられなかった。
アンプの音質自体も、最初は、明瞭だが少し
2025-07-02
気合を入れて頑張るつもりだが・・・
今頃になって、転倒して打った各所が痛み、特に右腕がよく動かない!キーボードを打つのもままならず、気ばっかり焦るが、激励してくれた同級生から「気合いだ!」とはっぱをかけられて「努力することにする。」
それにしても多くの方々から、ブログでも激励を受けて驚いている。この場をお借りしてお礼申し上げたい。ご心配をおかけしました。
いよいよ参院選が開始されるが、チャンネル桜時代の美人の友人が名前を挙げているのに嬉しくなった。今度こそ、既成政党は入れ替わることだろう!入れ替わってほしいと思う。
コンビを組んで、ローカルTVで「安全保障について語っていた神谷宗平君」の「参政党」の活躍を期待したい!
前回は、「平野雨龍」という若い女性の所信を書いたが、「祖国のために戦った先人の犠牲を無駄にしないため、・・・共に建国2700年の節目を意識していきましょう」という決意に全く賛同して嬉しくなったが、今までのような臆病心と地方政治の資金集め?に汚された老人達は役に立つまい。今朝のニュースに
【弁護士の北村晴男氏が、自身のユーチューブチャンネルの動画で、参院選の比例代表に立候補することを明らかにした】とあった。彼は、【急遽決めたことだ。このままでは日本が壊れてしまうと思った。これが最大の理由だ」と述べた。】という。
いよいよ隠れていた人材が、名乗りを上げ始めたと言える。選挙制度が“腐っている”から苦労することと思うが、いい風潮であると思う。とにかく“腐った世の中を”叩き起こしてほしいものだ。
ここまで書いたら、右腕がうまく動かなくなったので、やめようと思う。実に情けない! リハビリだと思って、気合を入れて頑張るつもりだが、体力の減退は悔しいながら否めない。
多くのコメントに感謝しつつ・・ペンを置く。
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った?
『信州自遊塾』さんにて、ネット社会の人間への影響についてお話します
< July 2025 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1 教育・学校
2 ゲーム
3 政治・経済
4 介護
5 歴史
6 ブログ
7 時事・ニュース
8 韓国語
9 経営・ビジネス
10 受験・勉強
NHKスペシャルの「リーマン予想」に.. NHK BS hiで放映...
Arnel Pineda with .. 音楽ネタを出したので...
中央線の横揺れについて 中央線の横揺れが最近激し...
無為 なんとなく無為な時間を過...
出張二日目 写真はJim F...
選択肢のない人生 雨の降る日曜は幸...
2025-06-30
■
まさに絵に描いたような、これ以上ないほどわかりやすく、ものすごい豪邸が、近所にある。その豪邸の、高くそびえる分厚い壁の隙間からのぞくと、きれいに整備された庭と高級車の停まった駐車スペースがあって、その庇の影になったところに、いつも猫が寝ている。豪邸一家の飼い猫だが、我々が柵の隙間から手を振ったり声を出して呼んでも、猫はぴくりとも動かず、顔を向けもしない。猫と我々のあいだに明らかな経済・階級格差があるのは、こちらもわかっているのだが、猫がもし同じように思っているなら、それは猫らしくない。おそらくそれは杞憂で、猫は格差なんかのはるか先に、いつものとおり毅然としていて、自分の境遇や立ち位置なんてまるで関心ない。小さく手を振ってる我々に対して、猫が「お前らと私とでは格が違う」と思うなら、その根拠はカネではなく、猫が猫であるゆえだ。格とはそういうことだ。
Ryo-ta 2025-06-30 00:00 読者になる
広告を非表示にする
まさに絵に描いたような、これ以上ないほど…
2025-07-02
かたつむりのメモワール
映画
オープニングから過去に遡り、なるほど主人公グレース(サラ・スヌーク)の生い立ちから始まるのかと思いきや、映画の大方は彼女がこれまでの人生をかたつむりのシルヴィアに語る内容という構成。聞き手の歩みがのろいので語っても語ってもまだ目の前にいてくれるのがいい。
途中でこれはピンキー(ジャッキー・ウィーバー)いわくの「かたつむりの残した跡」、それこそメモワールなんだと気付く。自分が生まれた時に死んだ母に始まる、大切な人を失う過程、同時に「かたつむり」を溜め込む過程を振り返ることが彼女には必要であった。その結果、ケン(トニー・アームストロング)との関係につき「檻に自分から入るのはいいけど入れられるのはいや」と言っていたのが、自分で入った檻から抜け出すことができる。
フランス人である父を演じるドミニク・ピノン以外の出演者は皆オーストラリア出身。グレースとギルバート(コディ・スミット=マクフィー)の双子は監督と同い年の1972年生まれ。「1960年に建てられた公営住宅」で育った彼らは父の葬儀を公的サービスで行う。それまでの、まだ半分ある、もう半分しかない、グラスはただのグラス、の三人での暮らしはお金はないながら父が言うように「宝物」であった(そして、そうでない子ども時代を送る人もたくさんいることがこの映画では示される)。
軟体生物学者とマジシャンの両親と文学に対しグレースの送られた家には会計士と自己啓発書、馴染めたものではないがギルバートの送られた先の邪悪な宗教家に比べたら全然ましである。道の向こうとこちらに分かれた双子が保護者のせいで全く違う道を辿ることになる。作中ではいわゆるスウィンギングや性的なフェティシズム、女漁りなどが描かれるが、「異性愛」であるそれらが制約を受けない、せいぜいが軽蔑や別れの原因になる程度なのに比べ、「同性愛」は理不尽で恐ろしい迫害を受ける。虐待に暴力を受けるギルバートの顔に現れる怒りと恐怖は、アニメーションで初めて見る強烈なものだった。
これもよくある「遺灰の出てくる映画」だが、そもそもグレースは外に出ないので大方は家に置かれピンキーのものは彼女の希望に沿い菜園pity pitに撒かれ、一つは「遺灰(と思っていたもの)はただの灰だった」、最後の一つはジェットコースターから撒かれる。「故人の遺言を叶えるために撒きに行く」なんて恩着せがましいことにはならないのがよかった。
yako 2025-07-02 22:49 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
かたつむりのメモワール
映画 (2584)
2025年07月02日
【映画評】F1/エフワン
【Amazon.co.jp限定】F1 THE ALBUM / エフワン・ザ・アルバム (メガジャケ付)
一言でいうと「おっさん剣聖」レース版。キャメルカラーロータスでシートごと路上に横たわったドライバー既視感あったけどドネリーがモデルだったのか。事故の実写やん。エンドロールでドネリーへの謝辞が述べられています。その前のジャッドエンジン中嶋悟&ピケやその後のハッキネン&ジョニー・ハーバートはロータス勢として記憶にあるけど、ワーウィック&ドネリーって黄色いレーシングスーツ以外の記憶がほぼ消えている。 続きを読む
Posted by kingcurtis 固定リンク│Comments(0)
│映画
│映画 | 福岡の話
【映画評】F1/エフワン
< July 2025 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
1 フィギュア
2 時事・ニュース
3 ゲーム
4 受験・勉強
5 韓国語
6 癌
7 発達障害
8 スピリチュアル
9 歴史
10 米国株
メキシコの国歌って難しいのか? 試合前の国歌斉唱、歌詞間...
この世に悪の栄えた例なし アイドルおたくの「聖地」...
人間五十年 元ネタ:カプリコ忌に想う...
【新企画】My Mentor~#1 .. [まえがき]
日頃お世...
そりゃ息子もグレるよな 大麻所持で教育評論家の斎...
2025-07-01
「SFマンガで倫理学」
読書
「SFマンガで倫理学」
SFマンガで倫理学
作者:萬屋博喜
さくら舎
Amazon
これまであまりSFを読んでこなかったが、読み手を考えさせる作品があることは知っていた。それでこの作品を読んだ。
「第3章 知能と設計の倫理」、「第4章 管理と自由の倫理」がよかった。
大学の一般教養でとった倫理学の授業も、こういう切り口だともう少し前のめりになれただろうにと思った。
【メモ】
善を行うためには多少の悪は仕方がないといえるのでしょうか。いったい、その善悪の判断は正しいといえるのでしょうか。ここに、善悪をロボットにプログラムとして組み込む難しさがあります。
人口知能は「相談役でありつづけられるか」
倫理的問題に関して判断を下す人工知能は、人間による倫理的意思決定を改善したり補助したりする「人工的な道徳的助言者」として設計される方が望ましい。
はじめは自分の思考を改善・補助するために人口知能に助言をもらっていたのだとしても、気づけば自分の代わりに人工知能に考えてもらっている、と言うことが起こる危険があります。
「対話はね、相手を言い負かす人が勝つのではなくて 違う人の意見をたくさん理解して考えを改められた人が勝ちなの」
#読書 #萬屋博喜 #SFマンガで倫理学
bean 2025-07-01 09:17 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
「SFマンガで倫理学」
読書 (291)
2025 / 7
7月1日(火曜) 夜
今夏シーズンのバーゲンの収穫は、少々控えめでした。
高島屋でルコックの長袖ジャージ(税別6300円)1着と、ライトオンでリーバイスのCOOL長ズボン2本(半額で2本で税込9900円)。
衣類も年々値上がりしていますね。とくにブランド物は値上がり幅が大きく、価格面でもユニクロなどとの二極化がより進んでいる気がします。
吉沢亮と横浜流星は圧巻の演技なのだが・・・「国宝」
話題の「国宝」を観てきました。
「10年に1本の傑作!」という声もある本作。公開後、口コミで評判を呼び、尻上がりに興行収入を伸ばしていることでも話題になっています。
近所のシネコンで午後の回を観に行ったのですが、その劇場でいちばん大きなスクリーンがほぼ満席でした。
さて、どうだったか?
主演の吉沢亮さんと横浜流星さんの演技は圧巻でした!僕は歌舞伎に関してはド素人ですが、二人の歌舞伎の場面は本当に見応えがありました。一体どれくらい練習したんだろう?2人の役者魂に素直に拍手を送ります。
でも映画的には正直「う〜ん?」でした。
周りが言うほどの傑作ではなかったな、というのが正直な感想です。
前半は悪くはなかったのですが、吉沢亮演じる立花喜久雄の経歴がスキャンダル化し、歌舞伎の世界から追われるあたりから「?」と感じ始めました。
何だか物語が薄っぺらくなっていくのです。
この映画は吉田修一さんの書いた「国宝」が原作となっています。上下巻のボリュームがあるので、全編を映画化するのは無理だったでしょう。そのため、物語の流れを追うだけのような構成になってしまい、映画の中に今ひとつのめり込めませんでした。
わかりやすいと言えばそうなのですが、逆に観客に想像をさせる余地が少なく、映画的な醍醐味や面白さが感じられませんでした。
歌舞伎の場面も役者の演技は本当に素晴らしいのですが、歌舞伎の中継を見せられているような感じです。吉澤さん、横浜さんの演技が見事なだけにもったいない。
物語の流れを追うことだけに注力してしまった感があるのが残念でした。むしろ思い切っていくつかのエピソードは削り取り、主役の2人の確執にもっと深く切り込んでいけば、本当の傑作になったかもしれません。
国宝 上 青春篇 (朝日文庫) [ 吉田修一 ]
楽天市場
国宝 下 花道篇 (朝日文庫) [ 吉田修一 ]
楽天市場
2025-07-02
映画感想「カーテンコールの灯」「長崎の歌は忘れじ」
「カーテンコールの灯」 話が整理できていないのか、語り方が悪いのか、はたまた演出が悪いのか、ロミオとジュリエットの舞台劇と現実を重ね合わせた展開ながらどっちも中途半端で、現実部分の背景が最後まで見えてこない上に、舞台劇との交錯もはっきりしな…
2025-07-01
映画感想「パフィンの小さな島」「フォーチュンクッキー」
「パフィンの小さな島」 子供向けの童話のようなお話なのですが、シンプルで美しい色彩と絵に引き込まれているうちに、物語にのめりこんで楽しんでいました。このシリーズは、絵も綺麗なのですが、とにかくお話の展開がとっても良くできているので好きです。…
映画感想「カーテンコールの灯」「長崎の歌は忘れじ」
映画感想「パフィンの小さな島」「フォーチュンクッキー」
2025 / 7
*52P「堅苦しく律儀な貢献時代」→「封建時代」
『BLUE GIANT MOMENTUM』コンペで際立つダイの、堂々として、悠々として、傲岸不遜でスペシャルなかっこよさの話
2025 / 6
漫画 (697)
感想 (24)
石塚真一 (7)
追報:ネットで目に付く「歴史修正主義.. 近年の当ブログで、コン...
38度線突破 朝鮮半島情勢ではなく、...
酒井順子『女子と鉄道』雑感 少し前に買ったと書いた...
ネットで目に付く「歴史修正主義」書籍.. 四月になって新学期も始...
1 科学
2 法律・裁判
3 将棋
4 FX
5 ライブ・バンド
6 教育・学校
7 経営・ビジネス
8 メンタル
9 スピリチュアル
10 韓国語
2025-07-02
『デビルズ・バス』ネタバレ
映画
Share on Tumblr
いかにもB級ホラーのような見た目をしているので全然アンテナに引っかかっていなかったのだけれども、シネマサロンのYouTubeで、ネタバレなしのパートだけ聞いて、これは観に行かなければと思った。たまたまCinema KOBEでやっててくれてよかった。
まず何よりシナリオのストーリーテリングが見事だと思う。冒頭、泣いている赤ん坊を抱き上げて滝壺に投げ捨てる女性がいる。それ自体、見てて楽しいことはないが、『ガール・ウィズ・ニードル』でもあったように、またそのとき書いたように、堕胎の技術が確実でない状況下では、伝統的に行われてきたことだし、そもそも日本でも「水子池」なんて伝承が残っている。
なので、17世紀のオーストリアの森深い村なら、そりゃそういうこともあったろうと、観客としては先回りして納得してしまう。
ところが、驚くことに、この女性は告解の後に刑に処せらていたことが後でわかる。
「?」
ということになる。この種明かしも最後にある。
そのあと主人公アグネスの結婚式になるが、その間に誰かが誰かの指を切断しているシーンが挟み込まれる。
結婚のあと、花嫁の兄が花嫁に贈り物を渡すと、それがその指なのだ。しかも、花嫁は指輪を贈られたくらい自然に喜んでその指に口づけをする。その指は最初に処刑された女性の指だとこれも後でわかる。
この辺り、どの程度まで歴史に裏付けがあるのかわからないものの、ここまでのながれで、この映画から、堕胎の自由を訴えるようなプロパガンダ映画の匂いを消し去ってしまうことに成功している。
そして、シネマサロンでも指摘されてるとおり、花嫁のアグネスが『ミッドサマー』のように、まともな世界から異常な世界にまぎれこんだのではなく、彼女もまたこの映画の世界の住人であるとわからせるにも成功している。
それどころか、実はこの話は、実際の裁判記録に基づいていて、3~400年の隔たりはあるものの、現代のキリスト教世界と地続きであることものちに分かる。
ここには書かなかったかもしれないが、わたしは『チ。』というマンガを2巻ほど読んでやめてしまった。何が気に入らないかといえば、地動説をめぐる処刑はキリスト教会が実際に行ってきたことなのは明白なのに、あのマンガでは「C教」と逃げている。あくまでフィクションだとしても「教会」でいいだろ。あのマンガのレビューにぶつかったことがあったが、そこには「拷問や処刑が行われた事実はありません」と書かれていた。レビューにいちいち責任を持つ必要はないが「C教」と逃げているかぎり、作家も暗にそのレビューの態度に同調したも同然だと思う。
日本がキリスト教社会だとはいいがたいと思うが、しかし、事実上、西欧世界と価値観を共有しているのはまちがいない。にもかかわらず、正面切ってキリスト教を批判できないのは、創作として不誠実というしかない。その好対照なのがこの映画だといえる。アグネスのこの事件は、猟奇的どころか、当時の裁判記録には400件ほども類する事件が見いだされる、ありふれた事件だった。
映画の冒頭の女性が殺していたのはわが子ですらなかった。キリスト教では自殺が大罪とされていたため、自殺者は埋葬さえ拒まれる。そうなれば永遠にゲヘナの火に焼かれ続ける。これに対して、殺人の罪は告解さえすればあの世では赦される。そのため自殺したい人は人を殺して死刑になるしかなかった。多くは女性だったそうだ。女性が殺せるのは子供しかなかったろうことは容易に想像がつく。
ニーチェが「反キリスト」で指摘している通り、仏教が苦からの解放(涅槃はニルヴァーナ・吹き消すという意味の梵語なので)を目標としている一方で、キリスト教徒は、知らぬ間に神との契約をむすばされており、その契約違反の罪に悩まされることになる。その結果として自殺したい女性は子供を殺すことになる。
上野千鶴子なんかは「フェミニズムは弱者のための思想」と言っているが、実情はキリスト教の「罪の文化」と結びついている。ニーチェが指摘している通り、悪とは弱さらか生ずるすべてのものだから、「弱者のため」と言っているかぎり、善悪の差別から逃れられない。「強弱」は「善悪」の言い換えにすぎない。目を向けられるべきは苦しみであり、宗教は苦しみからの解放のためにこそあるべきだった。
アグネスは結局、冒頭の女性と同じ道をゆくことになった。この映画は実はその道行きを丹念に追っているのだと言える。アグネスの告解は胸を打つ。そして、アグネスの処刑は、ああやって描いてみると現代のSNSの炎上と何も変わらない。
アグネス役で主演を務めたのは「ソープ&スキン」の名でミュージシャン、歌手、作曲家としても活動するオーストリアのアーニャ・プラシュクで、音楽も彼女が手がけた。この人の演技が素晴らしかった。第74回ベルリン国際映画祭にて銀熊賞(芸術貢献賞)、第57回シッチェス・カタロニア国際映画祭にて最優秀作品賞を受賞した。
klockworx.com
www.youtube.com
#デビルズ・バス
knockeye 2025-07-02 04:31 読者になる
Share on Tumblr
コメントを書く
もっと読む
2025-07-01
常設展から「具体美術協会」の人たち
アート
Share on Tumblr
西宮市大谷記念美術館の常設展。
白髪一雄《男幽霊之図》《女幽霊之図》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250630/20250630101208_original.jpg
これは珍品。
怪談の名手と知られていた二代目 露の五郎兵衛が、自宅で幽霊を祀る幽霊祭のために白髪一雄が描いた連作で、私宅の部屋に飾る用のサイズになっている。
白髪一雄と露の五郎兵衛に親交があった自体知らなかった。
松谷武判《円 98-3》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250630/20250630100602_original.jpg
松谷武判《波動 91-1-8》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250630/20250630092510_original.jpg
下の一枚なんかはマーク・ロスコっぽいじゃないですか?。または、スーラージュとか。
ところが、これ、「ビニール接着剤で盛り上げたカンヴァスを鉛筆で黒く塗りつぶ」しているのだそうだ。
そういえば、兵庫県立美術館の常設展にもあった。
松谷武判《Divided by Two》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250618/20250618022947_original.jpg
元永定正《作品 65-1》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250630/20250630100855_original.jpg
元永定正らしい作品。
元永定正《しろせんかたちとくろながれ》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250630/20250630100838_original.jpg
元永定正らしくないと思ったら2002年の作品。上は1965年。
ちなみに兵庫県立美術館の元永定正は
元永定正《作品》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250402/20250402031727_original.jpg
1961年、
元永定正《作品 1》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250402/20250402031633_original.jpg
1959年。
元永定正《作品》
でも、1976年にはこういうのも描いてたんですね。
田中敦子。
田中敦子《作品》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250402/20250402030339_original.jpg
田中敦子《作品》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250618/20250618023024_original.jpg
って、気がついてみると「具体」のメンバーばかり集めてるか。
斉藤義重《作品 3》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250618/20250618023003_original.jpg
斉藤義重は、具体美術協会の創立者である吉原治良と二科会内の前衛画家による分科会である九室会で同期だった。
嶋本昭三《作品》
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knockeye/20250618/20250618022923_original.jpg
特に意識していなかったが、好きな絵を集めると具体の人たちになった。もの派、具体、この辺の1960年代の作品群が性に合ってるんだろうな。
#具体美術協会
knockeye 2025-07-01 00:47 読者になる
Share on Tumblr
コメントを書く
もっと読む
『デビルズ・バス』ネタバレ
常設展から「具体美術協会」の人たち
2025 / 7
佐賀オスプレイ基地阻止と英国での核持ち込み反対運動--講演スライドに音声を同期
2025年07月01日
コスタリカの会で講演をしました。2025年6月28日、場所は久留米市教育会館の大ホールです。音声にスライドを同期させた「動画」です。下に話題ごとにジャンプできる目次を付けています。初めからご覧になる方は次の画像をクリックして下さい。
→ レジュメ、スライド:佐賀オスプレイ、レイクンヒース平和キヤンプ
後半の、レイクンヒースの報告の部分(初公開)に直接ジャンプするには、右画像をクリック…
続きを読む
<< 2025年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
佐賀オスプレイ基地阻止と…
コスタリカの会で講演をしました。2025年6月28日、場所は久…
反核・平和 (510)
2025年07月(1)
2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
昆虫
2025年7月
2025.07.01
昆虫
「昆虫」(水波誠 中公新書)という本を読んだ.昆虫の繁栄を支える小さな脳,ファーブルから現代まで,複眼は昆虫の何をものがたるか,単眼はどんな働きをしているか,空を飛ぶしくみ,匂いを感じるしくみ,キノコ体は景色の記憶に関わる,匂いの学習と記憶,ミツバチのダンス,ハチやアリの帰巣と偏光コンパス,微小脳と巨大脳などについて書いてある.
投稿者 土屋木蔵 日時 2025.07.01 22:29 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«風邪
1 中国語
2 法律・裁判
3 コレクション
4 発達障害
5 スクール・セミナー
6 不動産
7 認知症
8 金融・マネー
9 車・バイク
10 癌
県営住宅と紫陽花とカーブミラー 仙台は4日連続での30℃...
いきどめ 幸町南小学校の校庭西側。...
廃墟を発見 青葉区八幡丁6丁目。八幡...
2025-07-01
最近のお嬢様たち。
さあて、新しいパソコンにするか、なんて考えてたら急に動き出すこの不思議。
で、すかさず記録。
上のお嬢様は前の職場でも今の職場でも異名を持つ。
前の職場では「中国人に勝つ女」であったが、今の職場では「AIより(レスが)早い女」
と言うわけで仕事が集まる。
最近全然連絡が来ないのでそのうちまた冷蔵庫を満たしに行く予定。
一方、職場復帰を果たした下の娘は早くもお子様の発熱の洗礼を受け
年休の目減りを実感する日々。
みんなに「覚悟しろ!」と言われていたのである程度はわかっていたものの、
ちょっとだけそのことで旦那ちゃんと喧嘩になって落ち込んでいた。
忙しすぎるカップルは出来るだけ一緒にいる時間を快適にしようと
避けられる喧嘩は避けるよう、だけど、するときはしないとな。
お孫様が通っているのは私立の認定こども園で話を聞く限り、
働く母親向けにかなりよく考えられていて感心する。
そして私が何より感謝しているのが、保育園の先生が思いつめがちな母親の
伴走者となっている事実で、それなのになぜか私の周囲では
アテクシが専業主婦であるのになぜ孫を保育園に通わせるのか、圧が
一部にあって、結構うんざりする。
親の言うことは聞かなくても、保育園の先生の言うことは聞くのが
イマドキの母親ってものなんだよっ!と言ってやりたいが、ぐっと我慢。
なんか、保育園に行かせているってだけでなんでこんなに罪悪感を抱かせようとする
人間が存在するのか、社会性ってのはなあ、早めにつけたもんの勝ちだよっ!
なんて言い返さないワタクシをだれかほめて、などと考えるばあさんであった。
どうしても集団生活になじめないならともかくも、意外に機嫌よく通っているので
悪くはないんじゃないか、そして世間では「産休」しかとらずに復帰する人も
そこそこいるので、そういう方々を責める人はいっぱいいるのかな、などと
「保育園はパラダイスじゃない」と、
そんなことは「当たり前田のクラッカーなんだよ!」と言い返したくなること、多々。
そのうち、保育園に通わせることに関する妙な偏見について考察をまとめる予定。
祖父母が地元にいるわけでなし、ほぼワンオペ育児をやっている母親の
負担や不安を多少なりとも軽減してくれる保育園の存在には感謝なんだけど、
何をそれ以上のことを求めるのか、私にはよくわからん。
とりあえずわがお嬢様たちは社会で一生懸命活動中。えらい。おわり。
chazuke 2025-07-01 12:43 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-06-29
最近のワタクシ。
パソコンの調子が悪くていよいよお亡くなりになる前兆では、
で、立ち上がるのが奇跡、みたいな状態では到底日記もつけられず、
あっという間にTOKIOは解散し、
考えてみれば亀梨のいるグループはどんどん人が減っても
まだある(んじゃなかったか?)ようなのでえらいな、などと
調べもせずにいい加減なことを書き残す、
実は今度卒業した大学がなくなるというトホホな人生を歩んでいる、
孫守りに忙しいばあさんであった。
卒業大学がなくなるということは、アテクシは高卒になるのかしら、
なんちゃって、どうでもよいことを考えてしまったり。
大学の同窓のラインは一時期、この話題で通知がものすごいことになっていた。
私の薄情な友達はあまりにうるさいのでグループを抜けた、なんて
このクールな感じがワタクシの友達であるゆえんよ、
私は暇で面白いのでしばし阿鼻叫喚のグループラインを眺めるのを楽しんで
そうこうしているうちに落ち着いたので、かつてのお嬢様たちは根気がない、
ま、どうしようもないってことがわかってるしな。
と言うことを奇跡的に立ち上がったネットに書き残し、去るのであった。
次書くのはパソコンが立ち上がったか、買い替えたの時期か。
人生、いろいろある。おわり。
chazuke 2025-06-29 18:31 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
最近のお嬢様たち。
最近のワタクシ。
2025 / 7
2025-07-02
買って良かったと思ったけどそこまでではなかったもの
『このドライバー、素晴らしいです!最高です!!☆5です!!!』って評は無害だけど、
『このドライバー、駄目です!最悪です!!☆1です!!! 六角ネジが回せません!!!!』は有害。
そういう前置きをして。
Amazon Echo show
5型を買って、その後8型を購入。Nature remoの母艦として音声での照明や空調のON/OFFに役立ってるが、コンテンツ鑑賞には使ってない。ベッドの枕元に置いているがゴロ寝してみるには不適なんだな。たぶん、キッチンに置いて音声でコントロールしながら調理ってシチュには最高なのかもしれない。そんなわけでNature remoの母艦 + 時計として活躍中。
ホーロー鍋
ルクルーゼの鍋と鉄板を持ってる。
ただ、肉を柔らかくするには圧力鍋*1の方が確実なんで数年使ってない。
(もちろん、食卓の演出として素晴らしいことは否定しない)
(小型のホーロー鍋(イオンで買った)は、IHプレートでアヒージョやるには便利)
ホーローパン
ストウブの波型鉄板を持ってる。洗うのが面倒なので数年使ってない。
(もちろん、IHプレートと組み合わせて食卓の演出として素晴らしいことは否定しない)
IHコンロ組み込みオーブンを使ってる。
超小型水筒(120ml)
https://hands.net/hintmagazine/kitchen/1904-poketle.html?srsltid=AfmBOopEVc7rGqUemk4KZcvci7F0jJR-Z3L5jTHDCuh4CudFm6670St5
「ちょっと」水分を補給したいときのために買ったが、結局面倒臭くなって使ってない。
275ml ペットボトルでさえも飲み切ることは少ないので「ていねいな生活」ができればいいんだろうけどね。『毎日、烏龍茶とか紅茶を作って冷蔵庫に常備』とか。
帰り道はリンク先にあるように、オフィスのお湯と持ち込みの粉茶で帰りの分の飲料をつくって帰宅後洗うとか。
*1:パール金属のを使ってる
REV 2025-07-02 11:14 読者になる
広告を非表示にする
2025-07-01
昭和34年西陣におけるカフェーと喫茶店:「全西陣料理飲食業組合組合員名簿」からー
カフェー
藤井大丸地下の古本まつりは、7月6日(日)まで開催中。初日にのぞいた後、近くの三密堂書店の100年均一台で『全西陣』(全西陣料理飲食業組合、昭和34年7月)を発見。非売品で、全西陣料理飲食業組合の役員名簿、組合員名簿、組合規約のほか、加盟店、旅館、お茶屋・芸妓組合、食器店、薬店、理容院、酒店、米店、映画館など地域の様々な業種の広告が過半を占める。右上にひもが通されているので、どこかの店の壁にでも吊してあったのだろう。編纂兼発行人は、理事長の野口西造で本書に載るニツセン鉱泉株式会社の広告*1に取締役社長として名前が見える。
180店程の組合員名簿で注目すべきは、「業別」である。居酒屋、一般飲食、お好焼、カフエー、喫茶、仕出し、すし、酒場、大衆食堂、中華料理、トリスバー、バー、ハイボールバー、洋食、料理屋、麺類などに分類されている。
カフエーと喫茶を数えると、前者はボレロ、街角、サボイ、キユピー、まつを、天久、千丸会館の7店、後者は千疋屋、日栄堂、サンタロー、シスコ、再会*2、エミヤ、冨美家の7店である。昭和34年の段階では、カフェーと喫茶店は同数だったことになる。時代による変遷がわかれば、面白そうである。この中で最も有名なのは、天久と思われる。田中慶一『京都喫茶店クロニクル:古都に薫るコーヒーの系譜』(淡交社、令和4年3月)によれば、昭和61年に閉店し、日本大正村に移築され喫茶店として営業しているという。
『近代出版研究』第4号(近代出版研究所、令和7年4月)の拙稿「夜の蔵書家が狙う発禁雑誌ー大正・昭和戦前期における「夜の歓楽外ガイド誌」」で活用した『創立十週[ママ]年記念誌:附組合員名簿』(湊川西洋料理酒場喫茶業組合、昭和12年3月)の組合員名簿では、屋号、経営者の氏名、住所、電話番号が載るだけで、業種は記載されていなかった。西陣のようにカフェーや喫茶の区別が載っていれば、もっと使える史料になっただろう。
*1:ニツセン鉱泉株式会社の広告によると、営業種目は、ニツセンサイダー、ニツセンラムネ、ゴールデンジユース、ゴールデンコーヒー、各種清涼嗜好飲料である。
*2:ただし、再会は、洋食・喫茶に分類されている。
#カフェー #喫茶店
jyunku 2025-07-01 17:40 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
昭和34年西陣におけるカフェーと喫茶店:「全西陣料理飲食業組合組合員名簿」からー
2025 / 7
2025年07月02日
「ユミアのアトリエ」攻略感想(105)ファーブラ深層林の開拓50%突破!アルバーたちと一緒に開拓するの楽しいわー
25/07/01 26:30
皆さんこんばんは~。
今日からもう7月ってマジですか!?2025年の半分が終わったとか信じられないんですけど…。
【本日の記事まとめ】
【朗報】おっさん剣聖のアニメ、ガチで海外で大ヒット中wwwwwww:25/07/01のニュース
「ユミアのアトリエ」攻略感想(103)ファーブラ深層林を探索中~。つか、これボリューム凄くね?しかもシナリオ面白いし!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(104)エンリカさんの変貌ワラタww 確かにアルバー可愛いけど、性格変わりすぎでしょ…
というわけで、本日は「ユミアのアトリエ」の攻略感想(105)です。(⇒公式サイト)
ズドォーン!(ヤメロ
アルバーたちと一緒に「新しい里」を開拓していくの、かなり楽しいっすね。私このDLCかなり好きですわ。
本編とは完全に切り離されてるし、人間は一切出てこないから、気軽にプレイできるのが良い感じ。
魔物はいるけど、この地方メッチャ平和だしw
※「ラクーナ地方~」の感想です。以下、未プレイの人はネタバレご注意ください。
■□■□■□■□■□■□■続きを読む■□■□■□■□■□■□■□
posted by spring at 2025年07月02日 02:25
【朗報】おっさん剣聖のアニメ、ガチで海外で大ヒット中wwwwwww:25/07/01のニュース
25/07/01 20:30
<トップニュース>
◆【朗報】おっさん剣聖のアニメ、ガチで海外で大ヒット中wwwwwww:アニゲー速報
「片田舎のおっさん、剣聖になる」の漫画は読んだけど面白いよね。アニメは見てないけど、海外でヒットする要因あったかな…?おっさんが主人公だから?
<軌跡/ファルコム>
◆軌跡絵 夏野イオさん: 「お題箱より軌跡シリーズのフィー・クラウゼル リクエストありがとうございました!!」
おお~。線画だけど可愛いわー。オーガストの絵師さんなの?流石ですなー。
◆軌跡絵 じょうさんさん: 「ラフ絵で描いた軌跡キャラの水着絵です。けっこう描きました!」
これまで描いた水着キャラのまとめ。凄い数になってますが、それだけ軌跡シリーズに登場するキャラが多いということか…
空の軌跡 the 1st 限定版- PS5 【メーカー特典あり】 〈同梱特典〉限定版特典セット 同梱 〈初回限定特典〉DLC[ゲーム内スキン]エステルぐるみ・ヨシュアぐるみ付/DLC[ゲーム内アイテム]遊撃士スターターキット付
日本ファルコム
(2025-09-19)
■PS5通常版 ■NSW限定版 ■NSW通常版
<Fate/TYPE-MOON>
◆Fate絵 かもあしさん: 「バサキャス冠位戦でめちゃくちゃお世話になってる」
メッチャ恥ずかしそうなバサキャス。髪型?衣装?どっちが恥ずかしいんだ…。
◆月姫絵 ひらかわさん: 「」
水着のアルクェイド。やっぱ白い水着が似合うよね~!
◆【FGO】7月はBOXイベと槍冠位戴冠戦ぶっ続けで大変になりそう
そっか、BOXイベントが終わったら次はランサーの冠位なのか…。周回イベント続きすぎぃ!
<ガスト/コエテク>
◆アトリエ絵 小村井すぅさん: 「ライザ #アトリエシリーズ」
水着のライザちゃん。久しぶりに見たけどやっぱ太もも太いw
[再]「ユミアのアトリエ」攻略感想(104)エンリカさんの変貌ワラタww 確かにアルバー可愛いけど、性格変わりすぎでしょ…
ファーブラ深層林、無料DLCなのにボリューム凄いですな。面白いし大満足ですわ。
【PS5】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き
コーエーテクモゲームス
(2025-09-26)
■PS4通常版 ■PS4限定版 ■PS4 SPボックス
■NSW通常版 ■NSW限定版 ■NSW SPボックス
<ウマ娘>
◆ウマ娘絵 イ歹リ文さん: 「タッカーブラインお絵描き!」
新シナリオのメインキャラ、タッカーブラインさん。新シナリオ、最近やっと慣れてきた…。
◆ウマ娘公式X: 「一部の育成ウマ娘に進化スキルを追加しました!」
ヒシアマゾンとメジロライアンの2人に追加です。
◆DMM GAMES版「ウマ娘」月額サービス「ウマスク」の販売を開始。育成でのレース報酬や育成完了報酬などが2倍に
◆アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」第2クールを10月から放送。海外のウマ娘たちを収録したティザーPVを公開
<他作品>
◆「STEINS;GATE」,15周年を記念したPOPUP企画展をシュタゲの日である7月28日から東京・秋葉原で開催
◆『ペルソナ3 リロード』コラボレストラン38品メニューを全紹介!ホテルクオリティーで楽しめる | ファミ通.com
◆「Gジェネ エターナル」セルラン1位を記念してダイヤ3000個を配布。期間限定ガシャでは,アムロやシンがPU中
◆マブラヴシリーズ最新作「マブラヴ ガールズガーデン」を正式発表。ゲーム内アイテム「ジェム」をもらえる事前登録も開始
スーパーロボット大戦Y -PS5 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
バンダイナムコエンターテインメント
(2025-08-28)
■NSW通常版 ■PS5超限定版 ■NSW超限定版
<アニメ・漫画>
◆【悲報】中国の「水道水」がどれぐらい綺麗か調べてみた結果wwwww : わんこーる速報!
水事情については"日本は凄い"ってのを聞いたことあります。日本での感覚に慣れてると(中国だけでなく)他のどの国でもビックリするらしいですし。
◆【画像】改めて見るとデカいマチュのおっぱい | アニチャット
◆【速報】アイマス運営「バストが大きく揺れるよう調整できますよ♪」:アニゲー速報
◆『ガンダム』シリーズ全話一挙無料放送がABEMAで7月10日より順次スタート。『ジークアクス』『水星の魔女』『SEED』『W』など | ファミ通.com
<ゲーム>
◆『ゼンシンマシンガール』全身機械のサイボーグ女子高生がチェーンソー、ガトリング振り回してブラック企業の悪事を阻止。D3P新作アクションシューティングが10月23日に発売 | ファミ通.com
みんなのGOLF WORLD -PS5 【早期購入特典】プレイアブルキャラクター「パックマン」早期解放権 +「みんなのGOLF WORLD」オリジナルめじるしチャーム(スズキ)同梱 ■NSW版
バンダイナムコエンターテインメント
(2025-09-04)
◆ツインファミコンが発売された日。シャープから発売されたファミコンとディスクシステムが一体化した豪華マシン
<その他>
◆大谷翔平、水遊びするデコピン公開 舌出し至近ショットも…ド軍オフにインスタ更新 - Yahoo!ニュース
今日はドジャースの試合おやすみでしたからね。つか、デコピンはプールで泳げるんか…。うちのワンコは2匹とも水を恐れるタイプだったから、プールなんて絶対無理無理。お風呂で毛を洗うすら毎回苦労してたぐらいですし(汗)
◆Every 100+ MPH pitch thrown by Shohei Ohtani! | 大谷翔平ハイライト - YouTube
大谷さんの過去の100マイル(160キロ)超え投球のまとめ動画。これMLB公式動画なのか!エンゼルス時代の大谷さん懐かしいね。
◆のり弁に入ってなかったらブチギレるもの: なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
>ちくわの磯辺揚げ これだねぇ。のり弁だから海苔は必須だけど、それ以外だと最低でも「磯辺揚げ」がないとのり弁とは認めないわ!
◆【球宴】阪神からリーグ最多5人選出、近本光司6年連続 ヤクルトは0人/セ・ファン投票結果一覧 - Yahoo!ニュース
◆【球宴】オリックス両リーグ最多6人、新人西武渡部聖弥選出 3球団0人/パ・ファン投票結果一覧 - Yahoo!ニュース
今年もそろそろオールスターの季節か…。でも私オールスターあまり好きじゃないのよね。自チームの試合がお休みになるから。
◆クラブW杯屈指の死闘!アル・ヒラルがマンチェスター・シティを延長戦の末に4-3で下す - Yahoo!ニュース
◆「アルヒラル勝ったのまじか」 クラブW杯、マンCを破る大金星で8強入り、驚きの声 「めちゃ強かった」 - Yahoo!ニュース
◆馬瓜エブリン ENEOSへ電撃移籍発表 前日にデンソー退団をSNSで報告 - Yahoo!ニュース
◆NBA=河村が完全FAに、クオリファイングオファー提示されず(ロイター) - Yahoo!ニュース
posted by spring at 2025年07月01日 20:33
(07/02)「ユミアのアトリエ」攻略感想(105)ファーブラ深層林の開拓50%突破!アルバーたちと一緒に開拓するの楽しいわー
(07/01)【朗報】おっさん剣聖のアニメ、ガチで海外で大ヒット中wwwwwww:25/07/01のニュース
ニュースまとめ(5398)
アトリエ/ガスト(878)
2025-07-01
ガシャポン「ドラえもん ミラーコレクション2」
ガシャポン「ドラえもんミラーコレクション2」(全5種)が6月第4週から発売されています。ドラえもんとひみつ道具のミラーチャーム第2弾です。
カプセル自販機を見かけて3回やってみました。
出たのはこの3種!
・ウソ800
・タイムふろしき
・ころばし屋
koikesan 2025-07-01 19:03 読者になる
2025 06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2025 08
06月の記事を見る « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 08月の記事を見る
2025-06-28
「置き配が標準化」の実情
話題
「置き配が標準化」の実情 #エキスパートトピ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
なおすでにヤマト運輸では「荷物の置き場所として社会通念に反しないと認められる場所であって、かつ、荷受人が指定した場所に荷物を置く方法」などと置き配を制度化する記述を約款に取り入れ、置き配サービスを導入している。
つまり、業者が置き配を制度として導入しやすいようにするための施策で、一部で報じられているような「置き配を強要される」「置き配しか選択肢がなくなる」わけではない。
私も、置き配で配達してもらうことがよくありますが、玄関前におけば雨にも濡れないのに、面倒なのか、雨が降れば濡れてしまう門扉の前に放り投げるように置いてあることもあり、業者によりかなり杜撰な置き方をされるものだという危惧があります。
そういった破損とか盗難などのリスクをどのように負うか、保険をかけるなら誰がどのように負担するかなど、安易に置き配OKとする前に、解決しておくべき課題は複数あるでしょう。
慎重に議論を進めてほしい気がします。
yjochi 2025-06-28 00:00 読者になる
2025-06-25
モペット販売店主ら数人逮捕 客の違法走行を黙認疑い 大阪府警
刑事事件
モペット販売店主ら数人逮捕 客の違法走行を黙認疑い 大阪府警(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
モペットの車種のうち最高時速が20キロを超えるものは、道交法で原付きバイクやオートバイと同等に扱われる。運転免許が必要で、ナンバープレートやサイドミラーなどの備え付けが義務付けられる。
しかし、この店では客が違法な運転をすることを認識しながらサイドミラーが設置されていない車両を販売したり、購入者がナンバープレートを設置していないことを黙認したりしていた疑いがあるという。
私は最近、電動自転車(特例特定小型原動機付自転車)を購入したのですが、当初、Amazonで見ているといろいろな商品が山のようにあり、中国製とかで安くて良さそうなものもありました。しかし、どこまで日本の法令に適合しているかがよくわからず、法令適合をきちんと行なっている国産のメーカーのものにしました。やや割高感はありましたが、弁護士が法令違反で検挙されては洒落にならないので、そこは割り切りました。
自分で区役所へナンバープレートを取得に行ったり自賠責保険をかけたりと、そこそこ手間はかかりましたが、今は楽しく乗っています。
買う際は、そういったこともきちんと見て、違法なことにならないように注意すべきでしょう。
yjochi 2025-06-25 00:00 読者になる
2025-06-23
維新、飲食費上限1万円に 超過は報告、是正勧告対象
話題
維新、飲食費上限1万円に 超過は報告、是正勧告対象(共同通信) - Yahoo!ニュース
日本維新の会は23日の常任役員会で、政治資金を充てる場合の飲食費の上限額を1人1万円とする方針をまとめた。1万円を超えると外部有識者への報告義務が生じ、不適切な支出とみなされれば党幹事長による是正勧告の対象になる。
人間、生きていれば必ず飲食するもので、なぜ、政治活動ということになると、そこに公費が充てられるのか、合理的な説明はできないでしょう。飲食しなくても協議はでき、食べたいもの、飲みたいものがあれば、政治資金ではなく純然たる自費で負担すれば済むことだと思います。
身を切る改革、などと口では言っていても、自分たちは身を切っていないところが矛盾であり、だから支持率も下がっているのでしょう。
yjochi 2025-06-23 00:00 読者になる
2025年7月
聴かずに死ねるか! 古楽コンサート2025年7月編
人間無用!海と島と動物アニメ・その2「Flow」
2025年7月
2025年7月 1日 (火)
聴かずに死ねるか! 古楽コンサート2025年7月編
個人の好みで東京周辺開催のものから適当に選んでリストアップしたものです(^^ゞ事前に必ず実施を確認してください。ライブ配信は入っていません。小さな会場は完売の可能性あり。ご注意ください。
*4日(金)渡邊順生チェンバロ音楽シリーズ3 バッハ パルティータ:今井館聖書講堂*5日(土)ドルツィアンとハープを迎えて(アンサンブル・ヴェルジェ):今井館聖書講堂*6日(日)大塚直哉レクチャー・コンサート バッハ家はフルートがお好き:彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール*11日(金)バッハ・...
» 続きを読む
投稿者 さわやか革命 時刻 00時30分 古楽(2025年~の記事) | 固定リンク | 0
Tweet
2025年6月29日 (日)
人間無用!海と島と動物アニメ・その2「Flow」
監督:ギンツ・ジルバロディス ラトビア・フランス・ベルギー2024年
事前の予想を覆してアカデミー賞長編アニメーション賞を獲得したのはこれだ!なぜか突然人間がいなくなったらしい世界。果たして舞台が地球なのかも曖昧だが、動物たちが廃墟の点在する森で暮らすうち洪水が突然訪れる。逃げ惑う一匹の黒猫が絶体絶命の危機の中、帆掛け船の影を見つけるのだった。するとそこには先客がいて……。
船に乗り込んでくる動物たちの種類が意表をついて面白い。彼らは喋ったりせず、あくまで動物としての存在だ。...
» 続きを読む
投稿者 さわやか革命 時刻 11時31分 アニメ・コミック, 映画(タイトル「ナ」「ハ」「マ」行), 映画(最近見た作品) | 固定リンク | 0
Tweet
«「ザ・バイクライダーズ」:男と男と女とバイクと
2025.6.30 Mon.
■
次男と同じ名前。企業評価額が10億ドル以上のユニコーン企業、トラベロカという旅行予約サイト。日本法人が最近できた。インドネシア語でロカというのは、場所という意味らしい。
スペイン語でロカは狂った正気ではないという意味。スペイン語の意味が気に入って名前をつけたんですが、名は体を表なくて、本当に狂っているのは親です。特にETさんです。
名前を見れば親の顔が分かります。かんいちろう!!!!
■
次男が5歳にして産まれて初めて髪の毛を切りました。
ちょっとちゃらい感じだけど、真面目で熱いところもあるひとつ屋根の下の江口洋介さんみたいに育ってほしいと髪の毛をを伸ばしていたのですが、幼稚園のプールの季節になり髪の毛が長いと大変かなと思い切りました。
次男は友達もたくさんできているようで、近くのスーパーで幼稚園児に会うと声をかけられます。「あ!かんいちろうじゃん!」
あれ?なんかおかしいぞ?かんいちろうは長男で次男の名前はロカです。
いやね。横にいるでかいだけのキモい兄ちゃんは確かにかんいちろうですが、会ったこともない幼稚園児に「かんいちろうじゃん!!!」
どこでその名を覚えたのか?まあ確かにかんいちろう!!!は言いやすい。
長男はなぜか小学校1年生までの児童に人気があります。長男が5年生の時に、1年生の男の子の親御さんから親切にして頂きありがとうございます。お手紙を頂いたことも多々あります。
しかしその子が2年生になると、かんいちろうから巣立っていき、かんいちろう完全に無視。バカにされます。
長男は面倒見が良く優しいんだけど格好悪いんです。絶望的にダサいどんくさい。同じチームにはなりたくないけれど、10m先からは見ていたいそんな感じ。
そんなダサいやつと一緒にいると馬鹿にされる。そしてみんな小学校2年生になるとかんいちろうから離れていきます。
これが小2の壁です。
そして50歳を過ぎると「あ!かんちゃん!」近所のおばちゃんに大人気。人気が戻ってきます。年配者と子どもには好かれる長男。
長男を見て分かったんです。長い人生は見栄やら憎悪やら嫉妬やらあり、山あり谷ありあっても結局は、みんな全てはかんいちろうに戻る。鮭の産卵のように戻る。髪の毛もまた伸びる。しかし伸びない人もいる!
そういうことでまた次男の髪の毛を伸ばしたいと思います。ほんとチャラ真面目な男に育ってほしい。人は見た目が100%。まずは見た目からです。
00:39
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
惑星はいつできる?解像度の限界を超える新技術で推定
恒星・銀河
2025/06/30
原始惑星系円盤の観測データから高解像度画像を得る新たな手法によって、惑星ができ始めた円盤に特有の構造が、中心星誕生の数十万年後から現れることが示された。
H-IIA最終号機による地球観測衛星「いぶきGW」の打ち上げ成功
宇宙開発
2025/06/30
29日未明、温室効果ガス・水循環観測技術衛星「いぶきGW」を搭載したH-IIAロケット50号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。ロケットは計画通りに飛行し、衛星は正常に分離された。H-IIAロケットの打ち上げは今回が最後となった。
旧FC2無料ホームページスペースサービス終了のお知らせ
下記の「旧FC2無料ホームページスペース」は2025年06月30日をもちましてサービスを終了いたしました。
FC2WEB
http://www.fc2web.com
GOOSIDE
http://www.gooside.com
k-free.net
http://www.k-free.net
Easter
http://www.easter.ne.jp
55 STREET
http://www.55street.net
ZERO_CITY.com
http://www.zero-city.com
OJIJI.NET
http://www.ojiji.net
K-Server
http://www.k-server.org
Zero-yen.com
http://www.zero-yen.com
KTNET
http://www.kt.fc2.com
Finito
http://www.finito.fc2.com
KTplan
http://www.ktplan.fc2.com
PIMP.FC2
http://www.pimp.fc2.com
長年のご利用、誠にありがとうございました。皆さまのご愛顧に心より感謝申し上げます。
旧FC2無料ホームページスペースのシステムは20年以上稼働を続けており、システムやサーバーの老朽化が進んでいるため、保守が困難な状況です。そのため、開発・保守が継続されている「FC2ホームページ」へ運営を一本化する運びとなりました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
また、2025年06月30日をもちまして「旧FC2無料ホームページスペース」のサポートも終了しております。誠に恐れ入りますが、サポート終了後にいただきましたお問い合わせにつきましては、対応いたしかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
後継サービスのご案内
引き続き無料ホームページスペースをご希望のお客様は、後継サービス「FC2ホームページ」をご利用ください。
FC2ホームページについての詳細はこちらからご確認ください。
▼ FC2ホームページ - 特徴・機能一覧に
ついてはこちらから
FC2ホームページ機能一覧
© 2025 FC2 Inc.
2025-06-29
ゆうちょ銀行の定期貯金の解約がネットでできなくなっていた!!
14経済
定額・定期貯金(担保定額・担保定期貯金含む)の解約(払い戻し)をする場合、必要な持ち物は何ですか?
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=10027
若い頃から毎月ゆうちょ銀行で1年解約の定期貯金をしていた。
毎月1万円ずつ定期貯金をして1年ごとに1万円ずつ増やしていき、10万円になった時点で毎月元利継続にした。
定期貯金は最初の利率がずっと適用されるようで、ゼロ金利時代の契約なので0.025%の利率だった。
ところが現在の利率は0.275%になっている。
今の定期を解約して新たに契約しないといけない、と思ってゆうちょダイレクトを開いたが、ゆうちょダイレクトで定期貯金の解約ができないように改悪されていた。
以前はゆうちょダイレクトで解約できたのである。
ゆうちょ銀行にしろ普通の銀行にしろ、平日に行くには有給半休を取らないと行けない。
これは改悪である。
どうせこれも小泉純一郎や自民党による郵政民営化の現実であり結果であろう!
今も未来も大切にする しあわせ貯金生活
作者:ぽち。
自由国民社
Amazon
年収200万円からの貯金生活宣言 横山光昭
https://diletanto.hateblo.jp/entry/20180223/p1
買った人全員が幸せになる投資信託は和を大切にする日本人にぴったりの商品なのか!?
https://diletanto.hateblo.jp/entry/20180220/p1
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
お読み頂きありがとうございます。
ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)
#郵政民営化 #ゆうちょダイレクト #ゆうちょ銀行
nazegaku 2025-06-29 11:56 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-06-29
「持つべきは敵」【リバティ・バランスを射った男】から「アンタッチャブル」の時代に退化
20日々の哲学
(斜影の森から:47)裸の王たちよ、法律書を引き裂くな 福島申二
https://t.co/PZHAIngYB2
↑
文学や映画を引用しながら現代社会を風刺。
私には現代の国際社会は『アンタッチャブル』『ゴッドファーザー』の時代に退化しているようにしか思えない。
— 三丁目の書生(20世紀少年少女SFクラブ) (@aryamashoukai) 2025年6月28日
>大劇作家シェークスピアはさすがに人間に通じた人で、喜劇「十二夜」の道化役に「持つべきは敵」だと語らせている。そのセリフがふるっている。
〈だってさ、友だちはおれをほめあげてばかにするが、敵は正直にばかだと言ってくれるんでね〉
>〈つまり敵によっておのれを知り、友だちによっておのれを欺くってわけだ〉(小田島雄志訳)。周囲にイエスマンばかり集める危うさをひとひねりした、技ありのセリフだろう。
>ホワイトハウスも王冠姿の大統領のイラストを投稿して「法の支配」を茶化(ちゃか)すかのよう。ふと胸に浮かんできたのは、銃と腕っぷしが支配した昔の米西部で「暴力のない秩序の世界」をめざす男を描いた異色の西部劇である。
>「リバティ・バランスを射った男」(1962年)は巨匠ジョン・フォード監督の映画のうち知名度では2列目かもしれないが、味わいは深い。
>映画から現実に立ちかえれば、昨今よく聞く「力による現状変更」も、腕力にモノを言わせて法律書を引き裂いて暴れる野蛮に似たものだろう。危うさは「裸の王様」たちの全能感の内に潜んで、出番をうかがっている。
↑
文学や映画を引用しながら現代社会を風刺。
私には現代の国際社会は『アンタッチャブル』『ゴッドファーザー』の時代に退化しているようにしか思えない。
[wikipedia:リバティ・バランスを射った男]
リバティ・バランスを射った男 [DVD]
ジョン・ウェイン
Amazon
アンタッチャブル(通常版) [DVD]
ケビン・コスナー
Amazon
アンタッチャブル30周年記念ブルーレイTV吹替初収録特別版(初回生産限定) [Blu-ray]
ケビン・コスナー
Amazon
【アンケート実施中です!ご協力お願いします!】
カレンダーに掲載が必要な情報はどれですか(複数選択可能)
https://blog.with2.net/votes/item/248875
kindleの読み上げ機能 4倍速以上があればいいと思いますか
https://blog.with2.net/vote/v/?id=243879
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
お読み頂きありがとうございます。
ご意見ご感想・ブックマークなど頂けましたら励みになります。
コメントやはてなスターもお待ちしております。m(_ _)m
(なお、当ブログはアフィリエイトを利用しています)
nazegaku 2025-06-29 09:06 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-06-29
ゆうちょ銀行の定期貯金の解約がネットでできなくなっていた!!
14経済
2025-06-29
「持つべきは敵」【リバティ・バランスを射った男】から「アンタッチャブル」の時代に退化
20日々の哲学
14経済 (52)
20日々の哲学 (216)
ベストプラクティスを教えてもらう時代は終わったと思う
今おこっている変化に対して、従来の延長線上で対応するのか、それとも新しい前提で思考し直すのか。
Jun 29, 2025
2025-06-29
石上三登志「アイ・ラブ・コマーシャル」(朝日ソノラマ)1992年刊で紹介されていたコマーシャル
-ライオン・クリニカ「コンバット・マーチ」(三浦武彦)
-キリン・ビール「オフサイド」(安西敏夫)
--https://www.youtube.com/watch?v=RDM4xMY4a2o
-日立マクセル「ワンダーシップ」(北澤敬)
--https://www.youtube.com/watch?v=5YN-MsgmjqQ&t=11s
-森永「チョコボール」(斉藤翔三)
--https://www.youtube.com/watch?v=d0T4maW_IRc
-ダーバン「インターメッツォ」DINKs(松本昭)
-ゼロックス「カール・ルイス」(秋山憲司)
--https://www.youtube.com/watch?v=q-H0J4S-BZQ
-サッポロビール「モニュメント・バレー」(三船敏郎)
-味の素「マリーヌ」(岸恵子)
--https://www.youtube.com/shorts/l8qEvjtedVs
-資生堂「口紅」(薬師丸ひろ子)
--https://www.youtube.com/watch?v=IYaB0DYneP8
-ニッカウイスキー「ヒゲのlビン」室田・川谷
-アラン・ドロン「スーツ」/「イエイえ」(松尾眞吾)
-大林宜彦、内田健太郎、葛上周二郎、杉山登志
-東芝エアコン「木かげ」(手塚治虫)
-カメラCM・リコーエルニカ35(岡本喜八・出演)
-サッポロビール(三船敏郎)タンカーの最先端
-ナショナル・ハイトップ(トビー門口)
-資生堂アイメイク(浅野温子)
-東芝カラーテレビ「ブラックストライプ」(桂三枝)イチ、二、三枝
-サッポトビール(西部編)三船敏郎・歌唱
-キッコーマン・めんつゆ「めんみ」(喜多村寿信)
-キッコーマン(原健策)戦前映画「まぼろし城」
-メルシャン・ワイン(松坂慶子、水森亜土)
-レナウン・ソックス(小林亜星・楽器の音を声で)
-大林宜彦 レナウン・ピッコロ、イエイエ、マキシム、筑波万博・政府館「多様な国土」
-マリーム(鈴木八朗)
-ライオン油脂・洗剤スパーク(桜町弘子)
-キッコーマン(萩本金一、林家小染)
--富士ゼロックス(ドラキュラ・内藤陳)
-サッポロビール(三船敏郎・鞍馬天狗)
-マキシム(カーク・ダグラス)レイ・ブラッドベり、ヘンリー・マンシーニ、アーサー・ヘイリー、ジョン・バリ―
-三菱ボンネル・トリコットシャツ(内田健太郎)用心棒パロディ・ジェリー伊藤
-レナウン「太陽とイエイエ」写楽・北斎(岩本力)
-ライオン油脂「エメロン・シャンプー」
-3分間日曜イエイエ劇場(日曜洋画劇場)
--「ウエスト・シンジュク物語」「陽はまた落ちる」「マシンガンお蝶」「虹の惑星」
-ベシ会(電通の草野球チーム)
-「スーパーマン」の公開時CM、おすぎとピーコ。声が放送限界より高すぎたため、放送できなかった。
-『乱』のメーキング映像(三浦武彦)
kokada_jnet 2025-06-29 12:24 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
石上三登志「アイ・ラブ・コマーシャル」(朝日ソノラマ)1992年刊で紹介されていたコマーシャル
2025 / 6
2025-06-30
自伝的な
ぼくはあと何回、満月を見るだろう
作者:坂本龍一
新潮社
Amazon
坂本龍一が自分の後半生を振り返って綴った自伝。
これを読むと絶えず多方面から仕事のオファーが来ている。よくこれだけの仕事ができるなと感心する。
ガンになってからもずっと仕事をしている。もちろん手術などで休むことはあるけど、ずっと何かに関わっている感じだ。
最近よく遺作となった『12』を聴いている。明確なメロディがない「音」だけど、それが気持ちいい。気持ちが静かになっていく。
egani 2025-06-30 15:42 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
自伝的な
【Trailer】またの名をグレイス.. 舞台は1840年代...
【映画・TV】ピアズ・アンソニイの「.. 魔法がすべてを支配...
1 ネット・IT技術
2 発達障害
3 英語
4 ゲーム
5 教育・学校
6 フィギュア
7 投資
8 時事・ニュース
9 コレクション
10 鉄道・飛行機
2025-06-28
氷室冴子 銀の海金の大地 4
佐保を囲む面々の思惑が交差する4巻。20年前、心打たれたシーンに再会。現実と夢見と超能力とが混然となるシーンは、今も変わらず強烈なビームを放ち打ち抜かれる。物語の卵かけご飯を食べているようだ。いつもの卵と醤油、熱々ご飯が揃って成しえる一品である。
銀の海 金の大地 4 (集英社オレンジ文庫)
作者:氷室冴子
集英社
h-moto 2025-06-28 13:29 読者になる
1位. VIPPERな俺 : サブスクで月一万円払ってるやつwwwwwwwwwwww
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/27(金) 16:26:44 ID:zJkV ワイでした 使用頻度とか確認して見直すわ 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/27(金) 16:28:51 ID:zJkV YouTubeMusicプレミアム1280円 U
:::::HK-DMZ PLUS.COM::::: 無駄な領域リサイクル
2位. 「世界線」、シュタゲのおかげで一般用語になるwwwwwwwwww : オタク.com -オタコム-
駿河電力/スク水.jp :::::HK-DMZ PLUS.COM:::::
3位. 新作「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」今冬、劇場公開決定!!! : オタク.com -オタコム-
駿河電力/スク水.jp UJIARMY NEWS
1 受験・勉強
2 教育・学校
3 癌
4 歴史
5 仮想通貨
6 政治・経済
7 ライブ・バンド
8 時事・ニュース
9 スクール・セミナー
10 イベント・祭り
2025-06-29
ドラキュラ(フランシス・フォード・コッポラ)
映画
特撮荒いな!当時はこんな感じだったんだな、と思ったなら早計。当時ですらオールドスクールすぎるというか、わざと拙い感じのミニチュアでやってるのか…と思ったものです。普通にきれいに作ってもよかったのに。ところで改めて見たらエロスすぎますね。コッポラにしては雑な感じもあって、正直どうしてヒットしたのかわからない。意外とヘルツォークの『ノスフェラトゥ』に近いところがあったんだな(原作がそうだからということなんでしょうけれども、映画としての作り方がという点でも)、というのが発見でした。
あとモンタージュというかトランジションが古典的なイメージの連鎖になっているのが、ああ古い感じがやりたかったんだなという印象を強めるのですが、首を切り落としたシーンのあとで肉々しいローストビーフにいきなり繋ぐのは岡本喜八の『殺人狂時代』オマージュだと思いました。
☆☆☆1/2
cinemac 2025-06-29 00:47 読者になる
広告を非表示にする
2025-06-28
蜘蛛の巣を払う女(フェデ・アルバレス)
映画
ハリウッド基準からすると中規模予算ということなんですが、安っぽいところのない硬質な雰囲気(一般的な観客=僕が北欧に期待するもの)を湛えていて、アルバレス監督はそういう点でも上手だな、とちょっとぶりに観返して思いました。
そもそも冒頭のタイトルバックで明らかですが、女性版007の線を狙っていた訳ですよね。その目的は十分に達せられたと思います。もうちょっとヒットしてもよかったのになあ。
☆☆☆☆
cinemac 2025-06-28 00:18 読者になる
広告を非表示にする
ドラキュラ(フランシス・フォード・コッポラ)
蜘蛛の巣を払う女(フェデ・アルバレス)
ゴトーヒナコ個展「方舟」 会期 2025/6/25(水)-7/6(日)※ 7/1(火)休・最終日18:00まで 百年・一日 同時開催 会場 百年 東京都武蔵野市…
2025-06-28
The Red Hot Chili Peppers/Red Hot Chili Peppers
ふと気がつけば,もう6月もおわってしまうじゃないですか。なんかフルカワが住んでいる街も昨日,梅雨が明けたらしいということで,昨日から天気が良いのはいいんですが,まだ6月だっていうのに正直暑くてやってられないという感じですが,とはいえジメジ…
The Red Hot Chili Peppers/Red Hot Chili Peppers
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
1 部活・サークル
2 FX
3 歴史
4 政治・経済
5 韓国語
6 メンタル
7 フィギュア
8 イベント・祭り
9 健康・医療
10 経営・ビジネス
私は悪人だと言い張る人はずるい 最近友人に教えてもらった...
2025-06-27
休み時間の過ごし方
献本
kakezan.thebase.in
休み時間の過ごし方: 地方公立中学校における文化とアイデンティティをめぐるエスノグラフィー (フリントブックス)
作者:團康晃
烽火書房
Amazon
著者の團康晃さんよりご恵投いただきました。「地方公立中学校における文化とアイデンティティをめぐるエスノグラフィ」と副タイトルにありますように、実際に中学生たちと学校での共に過ごしながら、彼ら彼女らの「休み時間の過ごし方」を明らかにする研究です。2009年~2011年のフィールドワークに基づくもの(ケータイ小説がブームだったころ)ということで、今の中学生とはデバイスの点でちょっと異なるところもあるかと思いましたが、グループの作り方、活動の組み立て方など、現在もほぼ同じであろうと思われることも多々見受けられ、大変勉強になります。私も中学生・中学校とも付き合うことになりますので、実践的にも参考になります。献本、誠にありがとうございました。
Daisukey 2025-06-27 15:03 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
献本 (78)
休み時間の過ごし方
梅雨時の夕刻の牛天神参り
2025-06-25
梅雨時の夕刻の牛天神参り
雨上がりの夕方、飯田橋からの帰り道、久しぶりに春日の牛天神(北野神社)へ。
住宅街の坂道にひっそりとある入口。
もともとは貧乏神を祀った神社だけど、この神様の言いつけを守った貧乏旗本に運が向いて金持ちになったとのこと。
石柱には「皇紀二千六百年記念」の文字が。
急な階段を登るとあじさいが満開。
すべらないように気をつけて階段を登る。
おみくじはここに結びつける。ネコのようにも見えるけれど、やっぱり牛だろうか。
神社の本殿を脇役にした不埒な写真(笑)
牛がいた!でも、撫でると幸運を呼ぶという「牛石」を見損なった……。
2025-06-25 東京ぶらぶら歩き | 固定リンク | 0 | コメント (0)
2025-06-21 ニッポンぶらぶら歩き(東京、沖縄以外), 鉄道、乗り物 | 固定リンク | 1 | コメント (0)
«台湾鉄道のワンダーランド高雄港駅跡(旧打狗駅故事館)
追記(2025年6月27日):検診の害とは具体的に何か、わかりにくいというご指摘をいただいています。検診の害は、過剰診断以外にも偽陽性や検査そのものに伴う害(苦痛や合併症や放射線被ばく)など広範囲にわたりますが、わかりやすさを優先し、ここでは過剰診断の害についての説明の図を、■甲状腺癌の過剰診断の理解促進を(緑川早苗、公益財団法人山口内分泌疾患研究振興財団 内分泌に関する最新情報 2021年9月)より引用します。
うつで休職してました
2025-06-25
みんなで楽しくジークアクスを見た
アニメ
2025-06-26
文科省の「就職氷河期世代」教員採用がダメなのは「今さら何言ってんだ感」に加えて「支援になっていない」から。
人生 仕事 日記
こんな記事があった。求む、バブル崩壊で教員を断念した40~50歳代…文科省が「就職氷河期世代」の積極採用通知へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース読んでもらえばわかるが、今さら何言ってんだ感がひどい。最近、就職氷河期世代支援が話題になることが多いのは、40代から50代になった氷河期世代が、社会が背負えないレベルの重荷になることが判明したからだ。公による支援策の多くは就業支援だ。はっきりいって手遅れ。15年遅い。僕は「体力と気力の衰え著しいアラフィフをブラック環境の職場に放り込むつもりなのか、雑に使うなー」と冷ややかに見ている。冷ややかなのは、本気でやっているようには見えなかったからだ。「氷河期世代見捨ててません!」というポーズに見えたからだ。それに、政治や行政は手を打っている、それに乗るかどうかはあなた次第!といういつもの自己責任に持ち込むやり方には耐性が出来てしまった。
今回の文科省の施策、これが酷い。今更感だけではなくこれまでとはガチ感が違うからだ。以前から懸念されていた人材の穴を明らかにしたうえで、これまで見捨ててきた氷河期世代で埋めればちょうどいい、氷河期世代もあの頃叶えられなかった夢を叶えられてサイコーじゃないか、ウインウイン!という意志と目的が感じられる。それがまた大真面目で上から目線なのがヤバい。ポーズならスルーできるが、間違った方向のガチはやめてくれ。きっつー。
僕は、1974年2月生まれの団塊ジュニア世代で、氷河期世代前半に新卒採用され社会に出た。運よく職に就けて、今は中小企業の管理職として働いている。そういう人間なので「30年弱の間、いちども浮上するきっかけがなかったー」と主張する人に対しては、「他に問題があるのではないか」と疑っている。そんな僕が振り返っても、就職活動をしていた頃は、努力が報われない、思い通りにならない時代だった。僕自身、希望する職には就けなかった(書類選考で全滅)。教員志望のほとんどが枠の少なさに絶望して諦めていた。景気が悪くなれば民間が採用枠を減らすのは仕方がない。当時は悪魔の所業のように見えたものだが、長年民間企業で働き採用する側になって仕方のなさがよくわかった。
だが、景気に左右されない(されにくい)公までがあの頃民間と同様に採用枠を減らしたのはどうなのだろう。教員採用がある程度の枠を維持していたら…と考えずにはいられない。氷河期世代が問題になることは予想されていたが、何も手を打たずに、どうしようもなくなって、ようやくヘビーな腰を上げて対策をはじめたのが今の状況だ。僕自身はサバイブできたからいいが、同じ世代の仲間が、高齢になり、他の世代より所得が低く、少子化の原因とされ、健康状態も悪く、財政を圧迫しかねない、社会のお荷物扱いされるのは我慢ならない。
で、今さら氷河期世代支援。そのすべてが今さら感が強い。加えて文部省の施策は、構造的な欠陥というか国の無策の結果を、被害を受けた当事者たる氷河期世代でカバーしようとしていて、それを「あの頃あきらめた教員という夢をかなえてみませんか」的なスタンスでやっているのがヤバい。世代のことを全然わかっていない。僕が他の世代だったら「ナイスアイデア!」「効率的!」と賛成したかもしれないが、当時者なので「ふざけてるの?」と言いたくなる。あまりにも人を軽んじている。氷河期世代で沈んだままの人だけではなく、同世代の人間全体を軽く見ている。氷河期世代が就職しようとしていた時代、不景気で採用枠がなく努力は報われなかった。だが、生きていくためには働かなければならなかった。夢や目標を諦めなければならなかった人も多かった。
それでも氷河期世代は「タイミングが悪かったよねー」と自嘲しながらしぶとく二十数年間生きてきた。その間、救済らしい救済はなかった。それが今になって氷河期世代がお荷物になるのが目前に迫ってから、手遅れの支援、それも人材不足の現場仕事へ向かわせようとしているのだからバカにしている。地獄を見た人間をさらに地獄へ行かせるのか。文部省の施策にいたっては、かつての夢をかなえませんか的な上から目線である。なんで何もしてくれなかった国を助けなきゃいけないの?バカなの?記憶力ゼロなの?人の人生で遊ぶなとしか言いようがない。もっともムカつくのは、ここ二十数年間の時間とそれに付随する努力と経験を軽んじているよね。夢だけでなく、積み重ねてきたものを捨てさせて「あきらめた教員の夢をかないましょう!」なんて、本気でそれが氷河期世代支援になっていると思っているのだろうか。大丈夫?
まあ感情論は抜きにして、相応の年齢で経験を重ねてきた、裏切られてひねくれまくっている氷河期世代を採用するのなら相応の待遇を約束してくれるのだと信じている。まさか、有期契約なんてことはないでしょうが、同じ世代の教員より低い待遇もありえない。欲しいのは夢を叶えようみたいな綺麗事ではなく、相応の待遇と保証だ。そうでなければ20年働いてきたキャリアや実績を投げ捨てられない。ただでさえ、氷河期世代は見捨てられてきたのだから、困っている国を助ける義理がない。それもキャリアという犠牲を払ってまで。全然わかっていないよね。
僕には教職員になる願望も、教員免許も無いけれども、もし僕が文部省の施策に乗って教職員になるのなら今の1.5倍から2倍の給与、現在管理職なのでそれに相当する校長か最低でも教頭のポジション、年下の管理職を付けないという条件でなければやらない。人の人生で遊んでいるのだから、これくらいのコストは安いものだ。人間を都合よく使うためには、相応の対価を支払わなければならない。僕が20年間必死に働いてきて学んだことのひとつだ。自分たちの失策でつくった穴を僕ら氷河期世代で埋めないでくれ。ゴミじゃないんだから。(所要時間38分)
Delete_All 2025-06-26 23:30
最終更新: 2025-06-26 23:30
文科省の「就職氷河期世代」教員採用がダメなのは「今さら何言ってんだ感」に加えて「支援になっていない」から。
2025/6/26�i–Ø�j
�ŋߔƒ‚Á‚½—¿—�‚Ì–{�B
“n•Ó�NŒ[�w–ˆ“ú�H‚ׂé�B‰Æ‚Å�A‚ЂƂè‚Å�B�x�B‚»‚ê‚قǕςí‚Á‚½�H�Þ‚ðŽg‚Á‚Ă͂Ȃ¢‚Ì‚É�A‘g‚Ý�‡‚킹‚Ì–‚Å‚³‚è‚°‚È‚‚¨‚µ‚á‚ê�BƒŒƒVƒs‚Æ–ˆ“ú�H‚ׂ½‚à‚̂̎Ê�^“ú‹L�BˆÈ‰º‚àŠÜ‚ß‚½3�û‚Ì’†‚ł͂¢‚¿‚΂ñ‚Æ‚Á‚‚«‚ª—Ç‚¢�B
“¯�w‚T•ª�^10•ª�^30•ª‚Ì—¿—� ƒVƒ“ƒvƒ‹‚Å”ü‚µ‚¢68‚ÌŽM�x�B“¯‚¶‚�A‚»‚ñ‚Ȃɕςí‚Á‚½�H�Þ‚ðŽg‚Á‚Ä‚¢‚邱‚Ƃ͂Ȃ¢�Bƒ�ƒ�ƒ“‚ƃ‚ƒcƒ@ƒŒƒ‰‚̃Tƒ‰ƒ_‚͈ȉº‚Ì�w‰Ê•¨—¿—��x‚É‚à�Ú‚Á‚Ä‚¢‚Ä�‚µ‚¾‚¯ƒŒƒVƒs‚ªˆá‚¤�B‚±‚ê‚Í�ì‚Á‚Ă݂½‚¢�B
“¯�w‰Ê•¨—¿—��x�BŽÊ�^‚ª“ú’u•��°‚³‚ñ�B—¿—�‚ÌŽÊ�^‚Å—L–¼‚È�l�B�¬‚³‚߂̖{‚É�dŒú‚ÈŽÊ�^�Aƒtƒ‹�[ƒc‚Æ‚¢‚¤Œy‚â‚©‚Ȉó�ۂƂ͈قȂé‚È‚ñ‚¾‚©ƒˆ�[ƒ�ƒbƒp‚ÌŠG‰æ‚Ý
‚½‚¢‚ÈŽÊ�^�BŽÀ—p�«‚ÅŠˆ—p‚Æ‚¢‚¤‚æ‚蒂߂ä‚Á‚Æ‚è�ì‚Á‚Ă݂悤‚©‚È�A�ì‚ê‚é‚©‚È�A‚¿‚å‚Á‚Ƃ߂ñ‚Ç‚‚³‚¢‚Ì‚à‚ ‚é‚È�A‚Ý‚½‚¢‚È–{�B‚Å‚à�D‚«�B
A.B.C-Z �uRomantic!�v‚ÌEP‚𔃂Á‚½�BYouTube‚ŃŠ�[ƒh‹È�uJust
Romantic!�v‚ÌMV‚ªŠÏ‚ç‚ê‚é�B‚±‚ꂪ‚à‚¤‚ß‚¿‚á‚‚¿‚áƒJƒbƒR‚悂ăWƒƒƒjƒ’ƒ^‚ɂ͂½‚Ü‚ç‚È‚©‚Á‚½�B‚ ‚Æ�AƒAƒŒƒNƒT‚ɋȂ𗬂µ‚Ä‚à‚ç‚Á‚Ä‚½‚çŽh
‚³‚Á‚½Hey! Say! JUMP�uencore�v‚à�A‹È‚àƒ_ƒ“ƒvƒ‰‚à‘å•ς悩‚Á‚½�B
2025/6/25�i�…�j
ûü‘ºŒO�w�ÆŠ`�x‚ð�”“ú‘O‚ɓǂÝ�I‚í‚Á‚½�B�‹‚¢‰Ä‚ɓǂނɂ̓WƒŠƒWƒŠ‚Æ�‹‹ê‚µ‚¢•¨Œê‚¾‚Á‚½�B‚±‚Ì�l‚Í‚±‚ñ‚È‚±‚Æ‚µ‚Ä‚µ‚Ü‚¢‚»‚¤‚¾‚È�A‚ÆŽv‚킹‚é‚»‚̂Ƃ¨‚è‚É
‚È‚Á‚Ä�A‚Å‚à‚»‚ÌŒoˆÜ‚ð’m‚Á‚Ä‚¢‚é‚͖̂{�l‚ƓǎÒ�A‚»‚µ‚Ä�ìŽÒ‚Ì‚Ý�BŒ»�Û‚µ‚©’m‚邱‚Ƃ̂ł«‚È‚¢�l‚½‚¿‚ɂ͗�‰ð‚ª‚Å‚«‚È‚¢‚±‚Æ‚¾‚낤‚µ�A‚¾‚¯‚ÇŽ–Œ�‚Á‚Ä‚»
‚¤‚¢‚¤‚à‚̂Ȃ̂©‚à‚µ‚ê‚È‚¢�B‘{�¸ˆê‰Û“à‚Ì�lŠÔŠÖŒW‚Ì‚ ‚ꂱ‚ꂪ�D‚«‚¾‚Á‚½‚Ì‚Å�A‚»‚Ì“_‚ª‚ ‚Á‚³‚肵‚Ä‚¢‚é�w�ÆŠ`�x‚Í��X•¨‘«‚è‚È‚¢ˆó�Û�B
2025-06-26
[今日の絵] 6月後半
[今日の絵] 6月後半
16 van Eyck : The Virgin Reading 15Ce
今日から「読書」。読書とは他者の言葉に耳を傾けることであり、他者と自分のコンテクストを共有することでもある。だから特有の表情や姿勢になる。この「読書する聖母」は彼女の知性が強調されている
17 Franz Eybl : Lesendes Mädchen 1850
読んでいるのは少女、やや眼が近い、右手を胸に当てており、何か深く思い当たるものがあるのだろう。アイブル1806-80はオーストリアの肖像画家、どの絵も表情に個性がある
18 Daniel Huntington : The Fair Student 1858
タイトルは「よき学生」だが、この時代はまだ女性の大学生は僅かだっただろう、しかし彼女は書き込みや線の引かれたような学術書らしきものを熱心に読み耽っている
19 Leopold Carl Müller : An Afternoon's Delight
タイトルは「午後の楽しみ」、彼女は画集のようなものを眺めている、背景は写実よりはむしろ神話的、ミュラー1834-92はオーストリアの画家で、オリエンタリズムでエジプト人などを多く描いたが、これは珍しく白人女性
20 Paul Barthel : Woman Reading 1900
活字から目を離しているが、真剣な眼差し、書かれていることについて突っ込んで考えている表情だ、バルテル1862-1933はドイツの画家で、室内の女性を多く描く、背景も細部まで描き込む重厚な画風
21 Bertha Wegmann : Resignation, Young Lady at the Breakfast Table 1890
朝食時に真剣に読み耽っている彼女はたぶん学生、「あきらめる」とタイトルにあり、「本が難しくて準備が間に合わない、今回は試験を受けるのをあきらめる」ということか、ベークマン1847-1926はドイツ系のデンマークの女性画家、読書や思索的な女性を描いた
22 Louis Antoine Estachon : Reader in a Park Landscape 1850
この絵では、膝の折り方だけでなく、腕、手、指先などがすべてこの本を読む体勢に叶っているが、背景は写実ではなく神話的、エスタション1819-57はフランスの画家
23 Nicaise De Keyser : Margaret at the Church 1864
読書は他者の声を聞くことだが、時には自分に戻り、他者の声を自分の中で反復するから、そのとき眼は文字から離れ、字を見詰めている時とは違う表情になる。この本は聖書だろうから「罪」のことを考えているのか
24 Alfred George Stevens : The Bath
タイトルは「入浴」だが本を読みながらの入浴、実際にもよくあったのだろう、この浴槽は現代と違って普通の居間に置かれている、彼女は頭に手を当て、読んだことを何か考えている。スティーヴンス1817-75 英国の画家、彫刻家
25Vittorio Amedeo Corcos : Dreams 1896
読書の途中ではなく、読み始める前か読み終わった後だろう、彼女の横にあるのは恋愛小説だろうか、タイトルは「夢」だが、表情は浮かない、そして手の位置や形は読書と関係ある。コルコス1859-1933はイタリアの画家
26 George Agnew Reid : Forbidden Fruit 1889
タイトルは「禁断の果実」、少年がこっそり納屋に隠れて、大人以外は読むのを禁じられている官能小説?を読み耽っている、手を頭に当てて「ふーむ」と考えているのか、これも立派な読書、リード1860-1947はカナダの風俗画家
27 Augustus M. Gerdes : Woman Reading by the Firelight 1900
タイトルによれば、「暖炉の明かりで」本を読んでいる、ランプの光とは明るい部分と影の部分のでき方が異なるので、顔や体全体の表情もやや違って見える。ゲルデス1869-1952はドイツ生まれでアメリカの画家
28 Albert Anker : 祖父の信仰 1893
孫がおじいさんに聖書を読んであげている。子どもが衰えた老人に聖書を読んでいる姿は、ヨーロッパの絵にはわりと多い。アンカー1831-1910はスイスの国民画家と呼ばれ、スイスで生活する村人や子どもの絵で名高い
29 Aaron Shikler : Woman reading (the artist’s wife) 1962
他の絵もそうだが、指が本に触れている/いないで、本は体の一部なのか/わずかに距離があるのか、つまり人と本との質料的関係が微妙に違うのか、形相的関係は同じだとしても。シクラー1922-2015はアメリカの肖像画家、ケネディ、レーガン等の肖像で名高い
30 Simon Leclerc : Reader
現代のカフェで一心不乱に読書する若い女性、手前の中年男女は険しい表情で何か言い争っているのか、奥の女性はやや迷惑顔。サイモン・ルクレールは現代カナダの画家、陰影の濃いパンチの効いた人物画を描く
7月上旬に東京に転居します。ネット環境がしばらく中断するので、「今日の絵」はお休みします。
charis 2025-06-26 07:08 読者になる
『モヤモヤする正義』
by adminBook投稿日: 2025年6月7日2025年6月25日コメントはまだありません
著:ベンジャミン・クリッツァー/晶文社 表現の自由か規制か、少数派の包摂か多数派の権利保護か、意見が対立する中で揺れ動く正義、特に公共的理性についての論考。一言でいえば「過ぎたるは及ばざるが如し」「不適切にもほどがある」 …
続きを読む “『モヤモヤする正義』”
『モヤモヤする正義』2025年6月7日
2025年6月 (1)
2025-06-24
A・J・ライアン『レッドリバー・セブン:ワン・ミッション』
前回紹介した『バベル』と同じく古沢嘉通が訳しているSFですが、同じSFでもその趣きはずいぶん違います。
『バベル』が歴史改変小説で舞台もアジアからイギリスまでの地理的に広い範囲でしたが、本書『レッドリバー・セブン:ワン・ミッション』は、途中まではそれほど大きくないボートの中で話が展開します。
主人公は発砲音と悲鳴で目を覚ましますが、自分の記憶を失っており、名前などもわからない状況です。
腕には「ハクスリー」とのタトゥーがあり、頭を触ると手術されたような跡があります。そして、主人公の聞いた発砲音で死んだと思われる男には「コンラッド」とのタトゥーがありました。
その後、ボートにはリース、ゴールディング、プラス、ディキンソン、ピンチョンという5名の男女がいることが判明しますが、いずれも記憶を失っており、頭には手術されたような跡がありました。
記憶を消されたうえ、何らかの理由によって、7人の男女がボートに乗せられたと思われるのです(コンラッドはすでに死亡済みですが)。
ボートは自動操縦されており、主人公たちは自分たちが何者なにかも、このミッションが何なのかもわからないままに船に乗り続けます。
ただし、それぞれの職業的な記憶は残っており、ハクスリーは刑事または警察官、ピンチョンは軍人、リースは物理学者といった具合です。また、そのスキルも残っており、例えばピンチョンはさまざまな武器を使いこなします。
基本的に前知識なしで読んだほうが面白いと思うので、ストーリーをこれ以上説明するのはやめますが、読み終えた感想としては思ったよりもミステリ要素は弱めでアクション的な要素が強めということ。
きっと映画化すればいい原作になるのではないかと思いますし、ひょっとしたらゲーム化もできるかもしれません。
世界観の深さ的なものは思ったよりはないのですが(そこは『バベル』と対照的)、面白く読める小説であることは確かです。
レッドリバー・セブン:ワン・ミッション (ハヤカワ文庫SF)
作者:A J ライアン
早川書房
Amazon
morningrain 2025-06-24 22:15 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
A・J・ライアン『レッドリバー・セブン:ワン・ミッション』
1 時事・ニュース
2 将棋
3 スクール・セミナー
4 メンタル
5 スピリチュアル
6 病気・闘病
7 ゲーム
8 ボランティア
9 競馬・ギャンブル
10 健康・医療
2025-06-23
七月の屋根裏の散歩会
七月は久々に南大塚の地域文化創造館にて開催致します(二次会対策もあり?)。
今年は猛暑も一段落というウワサもありますが、どうなることやら。
日時:7月19日(第三土曜日)午後2時より
場所:豊島区南大塚地域文化創造館第六会議室(東京都豊島区南大塚2-36-1)
なお、テキストは
『妖婦の宿 名探偵・神津恭介傑作選』高木彬光/光文社文庫
妖婦の宿 名探偵・神津恭介傑作選~探偵くらぶ~ (光文社文庫)
作者:高木 彬光
光文社
Amazon
mystery_YM 2025-06-23 18:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
七月の屋根裏の散歩会
2025 / 6
石橋に杖
2025-06-25 06:53:15 | 特殊清掃
世の中の景気は少しずつ良くなっているような空気が感じられる中、相変わらず、物価高や実質賃金の低下を伝えるニュースが流れ続けている。
一部、大幅な給与アップで余裕がでてきた人をよそに、大方の人の家計は苦しいまま。
入ってくるお金が増えても、出ていくお金がそれ以上に増えているわけで、そうなるのは当然。
中小零細企業や非正規の労働者など、入ってくるお金が増えない人は尚更キツイ。
もう、生活のレベルを下げてでも出ていくお金を減らすしかない。
ターゲットにしやすいのは、食費・水道光熱費・日用品費・通信費・交際費・趣味娯楽費などの流動費。
これは、工夫したら工夫しただけ、我慢したら我慢しただけ抑えることができる。
ただし、やり過ぎるとメンタルをやられるおそれもある。
場合によっては身体の健康を害することも。
“生活のための倹約”が“倹約のための生活”みたいになってしまっては元も子もないので、その辺の塩梅をうまく匙加減しないといけない。
質素倹約生活については、私も自慢できる(恥ずかしい?)くらいの達人であることを自負している。
この分野に“級”や“段”があったら、結構な有段者になれるはず。
本当なら、いちいちここで紹介(自慢にならない自慢を)したいところだけど、“ドン引き”されるのがオチなのでやめておく。
とにかく、私は、衣食住で余計な金は使わない(酒は別)。
周りからは、“どケチ貧乏”に見えるだろうけど、これはもう完全に定着したライフスタイルになっているので、それで虚無感を覚えたり惨めな気持ちになったりすることはほとんどない。
うまくやるコツは、サバイバルゲームや野生キャンプでもやっているかのような“遊び心”を持つことと、時々はプチ贅沢(“それが贅沢?”と笑われそうなことだけど)をすること。
あと、大まかにでも家計簿をつけて自己チェックしながら達成感を得ること。
もちろん、多少の(多大な?)難はあるけど、誰に迷惑をかけるわけでもなし、バカにされることに慣れている私は、そんな風に淡々と生活している。
出向いた現場は公営団地の一室。
そこで暮らしていた高齢の女性が孤独死。
発見されるまで数日が経過。
暑い季節でもなかったものの、遺体は相応に腐敗。
遺体痕は2DKの間取りの中のDKにあり、突然に倒れたことが伺えた。
何かを訴えようとするかのごとく床に貼りついた人型の残留物からは、意思を持ったかのような異臭が放たれ、それが部屋中に充満していた。
特殊清掃の依頼者は、故人の姉と妹。
夫や子供のいない故人にとって、この二人が最も近い血縁者だった。
三人姉妹は、それぞれ別の公営団地で一人暮らし。
“公営団地での高齢独居”、姉妹で示し合わせたわけでもないだろうに、皆、似たような境遇で生活。
三人とも病気や介護の不安があり、頭の隅では孤独死に対する不安もチラホラさせていた。
イザとなって頼れるのは互いしかいなので、姉妹間で、安否確認の意味も含めてこまめに連絡を取り合うことを心掛けていた。
ただ、難しいのはスマホの扱い。
SNSをやらない高齢者は、電話をかけるときか電話を受けるときくらいしかスマホを開かない。
そのため、着信音が消されていると、着信があったことに気づくのに何日もかかることがある。
そんな中、操作ミスなのか何なのか、以前、故人のスマホの着信音が消えていたことがあった。
で、「連絡がとれない」と一騒動に。
それに懲りた姉妹は、以降は、連絡がとれなくなっても数日は待つように。
しかし、今回はその教訓が仇となり、連絡がとれなくなって数日後に故人宅を訪れたとき、故人は既に異様な風体に変わっていたのだった。
故人は、元来 用心深い性格で心配性。
更に、30~40代の頃、結婚を諦めた頃からそれがエスカレート。
両親や姉妹に対し、将来の不安をよく口にするようになっていった。
第一の心配事は、やはりお金のこと。
それを少しでも解消するには経済力をつけるしかない。
基本は、勤勉に働き、貯えること。
老後を見据えてキチンと年金を掛けることも怠ってはいけない。
そのため、故人は、質素倹約を心掛け、贅沢や無駄遣いとは無縁の生活を送った。
第二の心配事は心身の健康。
ケガや病気が、人生プランを大きく狂わせることはよくある話。
だから、故人は健康管理にも重きを置いた生活をした。
適度な運動を心掛け、食事にも気を配った。
往々にして口に美味いものは身体にマズイことが多い中、素食は、故人にとって節約にもなるし身体にも悪くないし、まさに一石二鳥だった。
現役を退いて収入が激減すると家賃の安い公営住宅へ転居。
水道光熱費も「大丈夫?」と心配になるくらいセーブ。
スーパーで買い物をするにしても値引品や特売品が主。
日用品のほとんどは100均で入手。
出掛ける先も公園や図書館など、金のかからないところばかり。
外出時に携行する飲み物も、自分で煎れたお茶を空のペットボトルに詰め替えたもの。
身なりも質素で、何年も同じ服を着回し。
流行を追ったり、オシャレをしたりする習慣もなし。
かなりの徹底ぶりだったが、故人は、そんな生活を苦にしていた風でもなかったよう。
「とにかく、お金を使わない人だった・・・使いたがらなかった人だよね・・・」
姉妹は、溜息まじりの浮かない表情でそう呟いた。
“ケチだった”と非難したかったわけではなく、ただ、故人のことを想い出すと、まずその印象が浮かぶようだった。
姉妹からの依頼は、
「遺品チェックをしたいので部屋に入れるようにしてほしい」
というもの。
私の感覚ではライト級の汚染異臭でも、一般の人にはヘヴィー級。
しかも、遺体のカタチがクッキリと浮き出た汚れ方でグロデスク。
そんな光景を目にしたくないのは当然で、ニオイを嗅ぎたくないのも当然。
「そんなに時間はかからないと思います」
と、玄関前に姉妹を残し、私は一人、作業に着手。
作業は順調に進み、程なくして完了したものの、フローリング材が腐食しており人のカタチが残留。
そのため、防臭と目隠しのためのフィルムを貼り付けた。
また、一次的な処理しかできなかったため、ある程度の異臭も残留。
ただ、近隣に迷惑かかからないレベルにまでは低減できたので窓を開けて中和させた。
作業を終えると、姉妹は、
「もう終わったんですか?」
と驚き気味に喜んでくれた。
そして、前人未踏の地に赴くかのように恐る恐る入室。
それから、玄関を入ってすぐのDK、故人が倒れていた床に向かって合掌。
次に、遺品チェックのため奥の部屋へ。
ただ、そこは故人のプライバシーがタップリ詰まった“他人”の家。
勝手に入り込んで家財に手を出すことに戸惑いを覚えているようだった。
が、当の故人かいない現実において遺品は誰かが整理し片付けなければならない。
姉妹は、躊躇いがちな気持ちを振り払うように、部屋のあちこちを探り始めた。
財布・携帯電話・鍵などの手回り品は警察が一旦部屋から引き揚げ、後日、姉妹に引き渡されていた。
キャッシュカードも財布に入っていた。
慎ましい生活をしていた故人の部屋にブランド品や高価な宝飾品はあるはずはなし。
財産らしい財産は預貯金のみ。
そして、それを裏付けるのは預金通帳。
姉妹がもっとも探し出したかったのは、その通帳と印鑑だった。
通帳探索の目的は預金残高の確認。
夫や子がおらず両親も他界している故人の遺産を相続する権者は姉妹の二人のみ。
他に首を突っ込んでくるような者はおらず、相続手続きに障害はなし。
そして、生前の故人は、姉妹に貯金の大切さを説きながら自分が貯金に励んでいることも口にしていた。
また、姉妹は、故人の徹底した倹約生活も見知っていた。
そんなところから、まとまった金額が残されていることは容易に想像できた。
無論、姉妹はそれを相続するつもりで、気になるのは どれくらいの貯金があるか。
だから、具体的な金額を把握するべく預金通帳を確認しようとしていたのだった。
家財量も少なく整理整頓が行き届いた故人の部屋で通帳と印鑑を見つけるのは容易いことだった。
出てきた通帳は二通。
姉妹は、残高確認を目当てに、そそくさとページをめくった。
そうして現れた最終ページに記された金額は、姉妹が想像していたものよりもはるかに大きいものだったよう。
驚き・戸惑い・喜び、そんな感情が入り混じって化学反応でも起こしたかのように、通帳を見入る姉妹の目はにわかに輝きを帯びた。
しかし、それは肉親の死に起因するもの。
しかも、親から子へ“順当”に引き渡されるものではなく姉妹間のもの。
“横取りする”みたいな感覚がしないでもない。
姉妹は、露骨に喜ぶのは不謹慎、故人に申し訳ないと思ったのだろう、また、傍らにいる私に対してバツが悪かったのだろう、笑みがこぼれそうになった顔を意識的に神妙なものにつくり変えた。
が、互いの腹の中はバレバレ。
笑みを堪える姉妹と その心中を読んでしまった私のいるその場には微妙な空気が流れた。
ただ、姉妹は、故人の死を喜んだわけではない。
単純に、“棚から牡丹餅”を嬉しく思っただけ。
だから、私は、遺産に喜びを覚える姉妹の人間らしさに不快感は抱かなかった。
姉妹二人も、それぞれ公営団地での一人暮らし。
その生活には病気や介護問題が並走しており、故人同様、孤独死の可能性も低くはない。
更に、主な収入はかぎられた年金で、暮らし向きは楽ではないはず。
だから、相続した遺産は、そんな生活を大きく支えるものとなったはず。
ちょっと気になったのは、故人がそれをどう思うか・・・
「“もっと使っておけばよかった”と後悔しながらも、姉妹の役に立てて嬉しく思うかな・・・」
私はそんな風に思った。
と同時に、姉妹は、故人の生き様を振り返り、故人の想いを大切しながら、もらった遺産を大事に使っていくものとも思った。
現代社会において、「宵越しの銭は持たない」といった気質は通用しない。
一方で、わざわざ「“生涯において死ぬ間際が一番金持ち”なんて愚か」という意見が出ることも、貯め込んでいる高齢者が社会に多いことを危惧しているわけで、つまるところ、現代社会の生きづらさや不安の多さを表しているものでもある。
結局のところ、金勘定だけでみると、故人の質素倹約人生は姉妹のために費やされたみたいになってしまった。
そんな人生は、他人は「もったいない」「一人でバカをみた」等と思うかもしれないけど、それも故人なりの生き方。
遊びたければ遊べたはず、贅沢したければできたはずの故人は、気楽にゲーム感覚でやっていたのかもしれず。
故人にとっては、それも一つの“楽しみ”になっていたのかもしれなかった。
“負け犬の遠吠え”のように聞こえるかもしれないけど、身の周りには金で買えない幸せや楽しさがたくさんある。
だが、私も含め、幸せや楽しさに対する人々の感度は著しく鈍化・麻痺してしまっている。
金をかけた物品やサービス、刺激的な遊びや時間にしか喜びを感じない。
あとは、「あって然り」とばかり完全スルー、気づきもしないし気づこうともしない。
しかし、この命も、この五体も、この心も、自分の長所や美点も、人の情愛や優しさも、五感に感じる自然の恵みも金で買ったものではない。
頂いたものであり、幸・楽・喜の種として気づくものである。
転ばぬ先の杖で石橋を叩いて渡った故人。
そして、その道程と足跡を垣間見た私。
この故人もそうであったように、姿なく触れ合う名もなき先人は、言葉なく 私に何かを教えてくれる。
私の質素倹約生活は、これからも続く。
小銭に一喜一憂しながら、大切な何かに気づかされながら。
孤独死部屋の特殊清掃事例㊻
コメント (1)
いただきもの
中国 (867)
読書 (642)
歴史 (138)
6月に3度目の真夏日は記録的らしい
今朝も快晴。空はいつもと同じなので、室内のゴザとその前に垂れ下がるホヤを撮ってみました。
ゴザは確かに夏らしい被写体ではありますね。
朝の気温は20℃くらい。このくらいだと、まあ普通に感じるようになりました。
今日は暑くなるとの予報通り、あっさりと30℃を越えました。
昨日もまあまあ暑かったのですが、今日の山は高く尾根も長いです。
それでもまだエアコンのスイッチが入らないのは、爽やかな風のせいと、こちらの身体が慣れてきたせいかもしれません。
日差しだけを見ていると、昨日の倍もある感じなのですけれども。
お向かいの工事はコンクリート打ちのための材木の運び込みだけで、作業はありませんでした。
いざ始まると、少ない人数で意外な短時間でテキパキと仕事が進むのは技術の進歩もあるのでしょうが、見ていても楽しいものです。
今日は1日中、雨雲はやってきませんでした。
夕方は昨日ほどドラマチックではありませんでしたが、まあまあきれいでした。
夜になっても気温は高いですが、扇風機があれば涼しすぎるくらいなのが、札幌の夏です。
明日はもっと暑くなると脅されています(笑)。
0
Tweet
# by STOCHINAI | 2025-06-24 21:18 | 札幌・北海道 | Comments(0)
2025年 06月 24日
6月に3度目の真夏日は記録的..
at 2025-06-24 21:18
ジェットスイーパーCOBR
Posted on 2025/06/23 by ふじり
Reply
スプラトゥーン3開始時はジェッスイを、その後ジェッカスをずっと使ってたんだけど、居合い斬りのかっこよさに憧れてしばらくデンタルワイパー スミを使ってた。そしたら借金貯まる貯まる。COBRが出たからジェットに帰ってきたらたちまち借金返済。これはいい。
サブがクイボで、サブ性能アップを19付けるとメインと同じくらい飛ぶ。クイボ当てたらメイン2発で倒せるので練習してるけど実戦ではうまく使いこなせない。サーマルインク付けてるので、メインで倒しきれず逃げられた敵をクイボでとどめ刺せる。これがおもしろい。
スペシャルはウルトラチャクチで中衛のCOBRとはイマイチ相性が良くない。こちらからキルを取りに行くには危険を冒して前に出なくちゃいけない。でもエリアを一気に塗ったり、うっかり近寄られた敵を倒すには有効。ジェッスイのキューインキやジェッカスのアメフラシより全然いい。
おもしろいですわ。これで上を目指していきたい。
Posted in ゲーム | Leave a reply
君があまりにも美しすぎて 福田美術館コレクション展をみる
以前見た展覧会だがどうしてもまとめられないところへ資料を失くしてしまった。
捜せば出てくるだろうが探す気力がない。
撮影可能はありがたいがこういうことが起こるのがせつないところ。
とりあえずデータだけでも…
嵯峨嵐山に福田美術館が開館してから定期的に嵐山に行くようになった。
子供の頃から京都へはよく行ったが、それはあくまでも東山三十六峰の麓の寺社や美術館や大学だったり、中京区の街なかを行くばかりだった。
(それは今も変わらない)
嵯峨嵐山にも多くの見所がある。
ところがわたしが子供の頃は芸能人の店が乱立して景観が悪く、なんだか行く価値のないようなところに思えた(言い切ったぞ)。
とはいえそれから平成をこえて令和になってまさかの福田美術館のオープンがあり、ご近所の嵯峨嵐山文華館との提携も賑わしく親しく、いきなり「必ず2館行くべき地」になってしまった。
昭和の頃から今も観光客でにぎわう嵐山だが、この二つの美術館へ行く楽しみが大きいので、混んでようがなんだろうが行くときは行く人になった。
というわけで今回は福田美術館のコレクションから特に美人画を選んで嵯峨嵐山文華館ともども楽しく回った。
昔は大宮から嵐電の始発に乗ったが、近年の美術館詣には西院からの乗り換えに決めている。
北口から地上に上がるとすぐのラーメン屋さんに入る。少し早い目にここで食べてから嵐山に向かうことにしている。
味変も出来るのがいい。酢を入れるのだ。本当にいい。
こういう決まり事を作っておくのも楽しみの一つになる。
嵐電に乗ってゆくことも決まりの一つ。帰りはその時により変わるが行きは必ず嵐電。
大体わたしは路面電車とケーブルカーが好きなのだ。
とはいえ「京とれいん雅洛」に乗れたらちょっとだけ宗旨替えするかもしれない。
因みにこちら十三駅で見かけた梅田行の雅洛
嵐電に乗る楽しみは小さくない。
本線も北野線もどちらも実にいいなあ。
西院には嵐電の車庫もあり、それを見るのも「カンカンカンカン」と電車が来たよとお知らせの鐘が鳴るのもいい。
とても楽しい。尤もその鐘の音も今後どうなるかはわからないそうなので、ちょっと心配。
出発、機嫌よく20分ばかり乗る。
下車後まずは奥にある嵯峨嵐山文華館へ。
共通券を購入。
ここは百人一首専門美術館でもある。
「光る君へ」に合わせてみるのも楽しいだろう。
池田善次郎編・渓斎英泉画
絵師の英泉の本名は池田善次郎なのでこれは絵もチョイスも自分一人なのかな。
因みに全編はこちらで見れます。
29番32ページめ。
和泉式部と向かい合うのを見て思い出したが、和泉式部を物語に取り込んだのが秋元松代「かさぶた式部考」だった。
それで紫式部は彼女の才能は認めながらもその恋愛遍歴を素行が悪いと指摘している。
いい並べ方…
今回は蝉丸法師をチョイス。
人形も
GWに王子神社に行ったとき、蝉丸と逆髪(さかがみ)を祀る社があった。
さていよいよこちらで展示されている福田コレクションの美人画を楽しみましょう。
いにしえのものから。
寛文美人画
表具も凝ってるね。
これは何のはっば柄かな。むろんあえて大きくデザインしていると思うし、絵ではあってもいろいろ手の込んだ拵えの小袖だとは思うね。
表具の布とリンクさせてるのかもしれない。別に同一でなくても連想できるようなもの。
次もいにしえ美人。江戸初期らしい風情がある二人。
「なによ」
「あ、これを」
かむろちゃんは黒一色に見えるけど実は違うんだなあ。そしてその黒地の上に着物の線が青緑のグラデーションを入れた彩りで走る。
次の絵は実感がある。
たわけやがって。
大けがをするからやめろ。
さて次も肉筆美人画。
このゆったりしたところがやっぱりいいね。
宮川長春の美人もいた。着物がいい。
おんな三人寄れば…
遠いモブたちはシルエット
この絵の解題を読むとこうありました。
裾に猫
三幅対の美人
右
中
左
吹雪の中の美人
まさかの祇園井特の可愛いひと
制作過程
柱の影
ちょっと休憩して川をみる
幽霊特集
松園さんの幽霊。
これは木谷蓬吟編集「大近松全集」挿絵にも使われたものの別バージョンかな
おや、柱に可愛いものが
四季と女性の生涯を示している。
静御前
人形遣い
Tweet
君があまりにも美しすぎて 福田美術館コレクション展をみる (06/23)
2025年06月 (1)
2024年08月 (3)
2023年09月 (16)
展覧会 (3530)
観光する (152)
追悼ブライアン・ウィルソン――渋谷陽一が語る「いちばん好きなビーチ・ボーイズのビデオ・クリップ」
アディ・オスマニによる「MCP解説四部作」と次なるオライリー主催AIコーディングイベント
トレンドマイクロによる「AIエージェントと脆弱性」シリーズが完結している
『ブルース・ブラザーズ』は永遠なり? 映画公開から45年を経て本が出る
ドールハウス
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-06-23
夏を歌う 日本三鳴鳥の夏鳥「オオルリ」 夏至の朝に美しいさえずり
鳥
tanba.jp
夏至の早朝、兵庫県丹波篠山市内の里山を歩くと、美しいさえずりが響き渡る。日本三鳴鳥の一つで夏鳥の「オオルリ」だ。全長16センチほど。濃いブルーの背中と黒い顔、白いお腹のコントラストが特徴的。東南アジアなどで越冬し、4月下旬から日本に飛来し、繁殖する。
まあニュースっていうほどでもない記事なのだが、季節柄珍鳥ニュースも少なく、かなり間があいてしまっているので貼っておくことにした。
ついでに、私が今年5月に見たオオルリを貼っとく。当地では毎年だいたい5月の上旬に到着して、到着間もない頃がわりと低い場所にいてシャッターチャンスなので、その期間中は毎日のように撮影に出かけたものだが、最近だと、一回見れればいいや、って感じになっちゃってて、実際今年はこの一回しか見に行かなかった。
オオルリ
sueme 2025-06-23 14:21 読者になる
Share on Tumblr
夏を歌う 日本三鳴鳥の夏鳥「オオルリ」 夏至の朝に美しいさえずり
2025 / 6
鳥 (4004)
2025-06-23
「ふつうの暮らし」を美学する~家から考える「日常美学」入門~
読書
青田麻未の日常美学入門。新書で。庭の話というか宇野常寛の話の中で気になっていて。
美術史の中で美の対象とされてこなかった日常的なものについて、美学の道具立てで捉えなおす入門書。世界制作という概念、ここから来ているのかと合点。
在外研究先である、ある意味師匠に対してちゃんと批判的にもちろん一部だが取り上げて論を掘り下げているところに健全性を感じた。
「ふつうの暮らし」を美学する~家から考える「日常美学」入門~ (光文社新書)
creep_in_jp 2025-06-23 23:10 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-06-21
REMARE Plastic SUMMIT Exhibition
美術館
気になってSKWAT KAMEARI ART CENTREまで。なかなか興味深かった。
リサイクルプラスチックを素材として与えられて、5組のクリエイターが形を与えた、その作品?習作?が展示されていて、益山詠夢の太ノズル3Dプリントや高田陸央のノミで彫ったような質感もさることながら、素材自体に強いインパクトを受けた。アルミ蒸着プラを融解成型?したSparkという素材はちょっと金属触感もあり、非常に面白かった。
prtimes.jp
creep_in_jp 2025-06-21 17:16 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
読書 (65)
美術館 (140)
「ふつうの暮らし」を美学する~家から考える「日常美学」入門~
REMARE Plastic SUMMIT Exhibition
【読書感想】テレビプロデューサーひそひそ日記――スポンサーは神さまで、視聴者は☓☓☓です ☆☆☆☆
本 (4355)
TV (251)
芸能 (146)
2025年06月22日
トランプによるイラン空爆
トランプによるイラン空爆については、さまざまの制約による我々の情報の乏しさにもかかわらず、およそ次のことは確実である。この攻撃が国連安保理決議や米国議会における議論や決議もなく行われた点で、「法の支配」に真っ向から違反した無法なものであること、イスラエルの戦争犯罪に加担するおよそ正義に反するものであり、トランプの打ち続く失政を糊塗するために中東の危機を演出するという、火事場泥棒的なきわめて不道徳なものであること。しかも、2018年いわゆる「イラン核合意」を一方的に破棄したのは、第一次トランプ政権である。今回のガザの大惨事に始まる一連の中東危機は、そもそもトランプ自身の失策の結果なのである。
ガザでなされた大虐殺は、いかなる言い訳もできない正真正銘のジェノサイドであるが、アメリカはそれに加担して、必ずしも必要のない、しかもきわめてリスクの高い悪事に手を染めてしまった。それがいかに汚らしい残忍至極なものであるか、今更言い立てる必要もないが、いま強調されるべきは、それが国際安全保障にとっても、米国の国益にとっても、またユダヤ民族の存続自体にとっても、賢明なものでも、有益なものでも、見通しの明るいものでもないということである。それどころか、これほど不吉なものはまたとないくらいである。「法の支配」が、特に国際的紛争のさなかに、時としてほとんど無力なもの、列強のエゴイズムを粉飾するだけのものに成り下がることが多いことは重々承知の上で、そのように弱い規範さえ、それを無視するシニシズムが、いかなる悲惨を招くことになるかは、さまざまの歴史が証明している(とりわけフセイン亡き後のイラクや、タリバン追放後のアフガニスタン)。
以前から国際法を無視し続けている世界の常習的無法者イスラエルはともかく、アメリカが無法者の仲間入りをしたことが世界に投げかける暗雲は、ことのほか深いと言わざるを得ない。
easter1916 at 23:37|Permalink│Comments(0)│ │時局
easter1916 at 04:20|Permalink│Comments(4)│ │哲学ノート
トランプによるイラン空爆
時局 (110)
1 スピリチュアル
2 科学
3 法律・裁判
4 FX
5 哲学・思想
6 将棋
7 歴史
8 政治・経済
9 コスプレ
10 フィギュア
グレーダー。どういう機構によるのか前輪に大きくキャンバーがついている。
サウンドバーを買い替え「JBL BAR 300」アプリからイコライザを自由に編集できる
デジモノ
JBL
JBL BAR 300
サウンドバー
2025-06-19
消えたムシ
研究
3月に卒業したM君の卒論・修論データの一部が陸水学雑誌「資料」として受理されました。
本谷匠・浦部美佐子 琵琶湖固有寄生虫ビワコセンチュウRaphidascaris gigi の顕著な減少。陸水学雑誌(in press)
琵琶湖の固有種で、ほんの10年ほど前はほとんどの魚種に普通についていたビワコセンチュウRaphidascaris gigi が、2017年ごろを境にほとんどいなくなってしまったという報告です。本種は魚類のみに感染する寄生虫(人へは影響なし)で、病害性はほとんどありません。なぜ急にいなくなってしまったのかは今後の研究が必要ですが、同じ年には外来植物プランクトンのMicrasterias hardyiの急増が見られています。この頃、琵琶湖の生態系にかなり大きな変化が生じていたのではないかと思います。
m-urabe 2025-06-19 13:21 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
消えたムシ
「人間であることをやめるな」半藤一利
2025 / 6
(06/20)シャドウバース ワールドビヨンドを始めまして、ここまでの感想 25/06/20
レトロでもないゲーム(343)
2025年06月(1)
シャドウバース ワールドビヨンドを始めまして、ここまでの感想 25/06/20
仕事が超忙しいというのに、なんか始めてしまいました。一体どうするつもりなんでしょうか。
Shadowverse: Worlds Beyond
最初のリセマラで10分くらい粘ってたら、たまたまネメシスのレジェンドを3枚くらい引けまして、その後エーテルをかきあつめて他のレジェンドカードも生成して、今のところこんな感じのネメシスの人形デッキを使っております。
一線級のデッキではないと思うのですが、まあまあ勝ち負け出来ている感じです。カードパックやジュエルも割と配ってくれてまして、初期配布だけではなくミッションでも相当引く機会があるので、ガチガチに勝ちを狙うのでなければ、無課金~微課金でもまあ遊べるという印象です。
友達招待のコードは
8KWjnmg
です。入力するだけでカードパック4つ分くらいのジュエルがもらえますので良かったらどうぞ。
それはそうと、ここまでの感想です。
・ゲーム自体は、前作シャドウバースを更に派手にしつつ、駆け引きの重要性が増している感じ
・一見大味に見えて、先手後手のバランスとか、盤面除去とトレードの判断とか、かなり丁寧に作られてるなーと感じた
・といってもヒーローごとの固有カード性能による格差はやっぱりありそう
・やっぱ一部バカ強いカードはあるので、今後のバランス向上に期待
・今のところ、ロイヤル・ウィッチ・ネメシスを見かける頻度が非常に高く、ついでドラゴンとエルフ、ビショップとナイトメアはあまり見ない印象
・特にビショップ全然見かけなくて、たまにあった時に結構対処に困る
・超進化がバカかと思うくらい強力(+3/+3される上に攻撃時にダメージを受けない、他強力な発動時効果のカードが多い)なので、中盤にバカでかい盤面が出来ることを前提に動く必要がある
・そのため除去性能持ち、ないし超進化での除去に優れたカードは必須に近い気がする
・アーティファクトネメシスの「遺産の砲撃」とロイヤルのアマリア強すぎんかと思ったけど他のアーキタイプにも大体ヤバ強いカードが1枚2枚はあるのでまあこれはこれでバランス取れてるのかも知れない
・人形ネメシスは、盤面除去能力が強力なためロイヤル相手にはかなり強く使える一方、アーティファクトネメシスとスペルウィッチは結構苦手な印象
・デッキとしては、アーティファクトネメシス、スペルウィッチ、ミッドレンジロイヤルあたりが頭一つ抜けて強力か?
・リノエルフとランプドラゴンもカードそろってきたら行けそうな気がする
・ビショップはまだよくわからない(自分で使えるほど資産そろってない)
・リリース初期のわちゃわちゃした環境楽しいですね
という感じで、なかなか楽しめているので、当面ゆるゆるとやってみたいと思います。よろしくお願いします。
今日書きたいことはそれくらいです。
June 20, 2025
『社会学の歴史II』奥村隆
『社会学の歴史II』奥村隆、有斐閣アルマ
知り合いの子が大学生になったら、サル学の本か長谷川宏訳の『法の哲学』ヘーゲルを贈っていたんですが、『社会学の歴史I 社会という謎の系譜』奥村隆、有斐閣アルマは「次からはこれにしよう」と思うほど感銘を受けました。そのIIなんですが、積読状態からやっと読み出したものの、なかなか前に進まず、最後まで読んでからまとめたのでは忘れてしまいそうなので少しずつまとめてきたのですが、ようやくひと段落しました。
[9章 シュッツとガーフィンケル]
皆さまは哲学の分野で現象学はお得意ですか?勤めていた頃、まだ土曜日は半ドン勤務の後、ランチを一緒に食べて解散みたいなことをやっていた時、学部の卒論で現象学について書いたという後輩と話した時にも、「ひと言ではいい表せない」と逃げられ、まあ、そうだなと思って、ずっと苦手なままですごしていました。
フッサールの着想は学問の基礎である直接体験が失われつつある中、自然的態度をストップさせる「判断停止(エポケー)」が重要だと説きます。こうした普段は意識されないものを主題化することが現象学なんだ、と。「体験の流れ」の中で素朴に生きていては「意味」は生まれず、そうした純粋持続流から外に出て意味を獲得することが重要だ、と。しかし自己の体験流を自己解釈によって理解した「意味」に他者は接近できません。
ただし、一緒に年をとることは可能で、それをシュッツは「我々関係(Wirberziehung)」と呼びました。その中で人は類型として他人の行為などを把握する、と(個人的にはヴィトゲンシュタインの言語論にも通じるのかな…)。
社会は異なる体験流を生きる人間がつくる「複数の体験の空間」ですが、そこで人は「私はいずれ死ぬ」という怖れをいだきつつ「希望と怖れ、欲望と満足、好機と危機」の中で計画を立てたり実現している、と。
ところが複数の現実を行き来しながら生きている人もいます。例えば同じキリスト教会でも、信仰のリアリティをもっている人もいれば、それは虚構の演技にすぎないと思っている人、儀式を運営する労働の現実しか見えない人もいて、そうした人たちが対立・葛藤してダイナミックに共存している。
「エスノ」という言葉がある社会のメンバーが「属する社会の常識的知識」をなんらかの仕方で利用できることを指すことから「エスノメソドロジー」という概念を生み出したのがガーファンケル。
私たちは「言葉を正確に定義した合意」で秩序をつくっているのではなく、気づかれない基盤によって安定させており、家族なども規則によって成り立っているのではなく、「家族をする実践」を一瞬一瞬行っている、と。
ここから、家族の中で急に堅苦しい受け答えをすると、他の家族が唖然としてショックを受けるという有名なテストが行われます。
[10章 アーヴィング・ゴフマン]
ゴフマンの自伝を書いたヴァンカンによると、ゴフマンは「社会的上昇の独習者」 だった、と。
《農村地帯のユダヤ人のプチブル層を帰属集団とする彼が、都会の知的ブルジョワ層を準拠集団にする(さらに、 最上層家庭の女性と結婚する)。このとき「あるべき」自己へと訓練するために手引きが必要となります。彼はゴフマンがつねに「参加する観察者(participant observer)」 だった》と。
なんか米副大統領のバンスのことを考えてしまいました。《集団の中にはいるが、そこから一歩退いている。しかし自分が必要と決めれば戻ってくる。自分で発言するよりも、観察している」。出身階層や職業や学問分野や伝統の「内と外とにどのようにして同時にい ることができるのか」という問いがゴフマンの軌跡にはつねに存在 したのではないか。社会的上昇者はいつも「居心地の悪さ」を感じ、 彼の目には「日常」が謎として浮かび上がります》というあたりでは、ゼレンスキーとトランプの会話に割って入ったあたりを思い出しました。
《東欧からのユダヤ系移民の子でありなが ら、アメリカの名家の一員である。大学教授でありながら、株とギャンブルの名手》だったというゴフマンは、貧しいヒルビリーに生まれ、自力でイェールを卒業し、金持ちのインド系の妻と結婚したバンスと重なります。バンスの奥さんは自殺しそうなタイプとは思えないので、そこは違いますが…
それにしても10章のゴフマン面白いなぁ…ゴフマンの対人関係ごとの演技する自分って、吉本隆明さんの関係の絶対性なのかな、などと思いつつ読み進めました。基本的な社会学の文献が邦訳されていない中で、人間は玉ねぎみたいなもので、本当の自分などはなく、家族、友人、社会との関係ごとの自分がいるだけ、みたいなことをマタイ伝から読みといた吉本さんは凄いな、と改めて思いましたが、同時にこうした社会学的な常識がない中で、日本の言論界はいろいろやってきたんだな、と寂しさも。
さらに、ある社会の中で求められる「しぐさ」を外した場合、わざと周りが気づかないフリをしつつ、軌道修正を促すなどの高度で稠密なコミュニケーションが存在するみたいなところまで研究しているのが凄いな、と。我々は毎日の日常をショーのように過ごし、そこから逸脱する場合は、ショーを救わなければならないというのは凄いな、などと考える。
この本の副題は「他者への想像力のために」だけど、SNSをみても「感受性が鈍すぎ、機転に乏しすぎ、自尊心や思慮がなさすぎる者」は「仲間はずれにされてしまう」というのがよくわかる。そうしないと秩序が維持されないからな、などとも考えながら。
[11章 フーコー]
カトリックが懺悔を年一回の義務としたのは1215年のラテラーノ公会議から。「告白させる権力」によって人は主体となり、服従する,というのはボルシェビキ以降の総括みたいな作風に通じているんだな…
国家や領土ではなく、人間も統治しようという考え方はギリシア的ではなく、ヘブライ含むキリスト教における東方にある、と。王・神・首長が牧者で、人間たちは群れという喩えは新訳からのもの。しかし、ギリシアの神は人間をどこかに連れて行かず、都市を囲む城壁の上に現れるが、ヘブライの神は移動する神であり、人が城壁を出たところに現れる、と。
考えてみれば出エジプトだけでなく、パウロも道の途中でイエスに会い、ヤコブたちの原始母教会やユダヤ共同体の外に出て布教して、人々を司牧しようとするもんな、細々と手紙書き送って…と思いつつ、Παρρησία(パレーシア=率直さ)について、p.166に書かれている
《キリスト教以前のユダヤ・ヘレニズム的テクストでは、パレーシアは「大胆さと勇気という形態における(真なることを語ること)」 を意味し、古典期ギリシアの用法と近いものでした。ですが、七十人訳聖書ではこの言葉は「神の視線に自らを差し出す心の開示」、「魂の透明性」といった「神との関係という垂直軸」に位置づけられるようになり、魂は「透明になって神に開かれ」るものとなります。そして新約聖書でパレーシアは「言語を用いた活動」ではなくなり、「言説や発言のなかで自らを表明する必要のない心の態 度」 = 「神への信頼」という意味になっていく。神の意志に適うこと以外を神に願うことのないキリスト教徒に神は耳を傾けてくださるという「神の愛への信頼」、これが新約聖書における「パレーシア」であり、ここには「服従の原則」による「循環」が見られます。
紀元後最初の数世紀の修徳テキストにおいて、パレーシアは「両義的な価値」をもち始めます。ポジティブな価値を帯びたパレーシアは、キリスト教徒の「人間たちに対する態度」と「神に対する存 在の仕方」のあいだの「蝶番的な徳」として現れます。人間たちに対するパレーシアは「自分が証言したいと望む真理を、あらゆる脅威にもかかわらず主張する勇気」です(迫害の前の「殉教者」のような)。ただしこの対人間パレーシアは「神への信頼」から切り離せない。ソクラテスの勇気は「他の人々に言葉を向ける一人の人間の勇気」でしたが、キリスト教殉教者の勇気は「神への信頼」、「魂と 神との直接のコミュニケーション」をよりどころにするのです。ところがキリスト教のなかで「震えおののく服従の原則」が明確になってくると、「人間の自分自身に対する信頼感」》は曇り、信頼できるのは髪だけになるため、心の開示としてのパレーシアが傲慢なものとみなされてくる、という書き方なんですが、第一感「ちょっと短絡しすぎ」と感じるんですよね…
日本語の簡単な新訳ギリシャ語事典を調べただけでもΠαρρησίαで最初に示さ:れるのは古典な1)(話しの)あけっぱなしな事、腹蔵のない事、率直さ=ヨハ7:13、行2:29 2)公然たる事=マコ8:32 ピリ1:20 3)(態度・行動における)率直さ、無遠慮、大胆さ=行4:13、IIコリ7:4 であり、フーコーがキリスト教によって(おそらくパウロ書簡後のことだと思いますが)意味が変わったというほど変わっていないのかな、と(使徒教父文書の使用例までは調べていませんが)。
プラトンは『国家』(557B)で自由(エレウテリア)を基本とする民主制の特徴として「放任」(エクスーシア)と「言論の自由・率直さ」(パレーシア)をあげています(岩波文庫、下巻、p.204の注から)。しかし、パウロ文書のフィリピ人の手紙1:20《そして、どんなことにも恥をかかず、これまでのように今も、生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストが公然とあがめられるようにと切に願い、希望しています》の「恥をかかず」もΠαρρησίαです。
恥をかかずは意訳気味ですが、パウロお得意のフレーズである「福音を恥とせず」に合わせて日本語ではそう訳されることが多く、公然たる事である、という意味となります。
フーコーはパレーシアを意見や考えを公に正直に述べるディスクールの方法として重視したというのはわかりますが、かといってキリスト教のテキストで意味が変わってきたというのはどうなのかな…と思ったのですが、フーコーの『安全・領土・人口』の邦訳はバカ高いから(8万!)、フランス語のKindle版で読むかな…と。
[14章、ブルデュー]
12章、13章はジェンダーと周辺の社会学。じっくり学ばせていただきたいところですが、飛ばしてブルデューへ。
そのブルデューも後半の『国家貴族』について重点的に書かことにします。12章から14章前半の『ディスタンクシオン』については各自、お読みくださいませ。
とは言うものの「知識人は人類の公務員でなければならない」と語っていたあたりはいいな、と。また、『ディスタンクシオン』についても「身体化された階級」という視点が大切だというあたりも、なるほどな、と。庶民階級が力を誇示するボディービルに打ち込みがちになるのに対し、エリートたちは「健康な肉体」ぐらいしか期待せず、それはジスカール・デスタンのスリムな体型と好対照だ、なんてあたりも思い出し、ブルジョワ階級のゆとりについて「ゆとりというには、他者の客観化する視線にたいする一種の無関心であって、その視線の力を骨抜きにしてしまう」なんてところも痺れました。芸術作品の購入は個人趣味の客体化された証拠であり、真似することのできない貯蓄様式だ、というあたりも。
さて、『国家貴族』では、ブルジョワジーの子息たちに裏口的な学歴保証を与えるような存在だったエナ(国立行政学院)が、その「実家力」を活かしてグランゼコールの〈界〉全体に君臨するようになり、高等師範学校を教授や知識人を再生産するだけの学校に格下げした、なんていうあたりは全く知らなかったので新鮮でした。こうしたエナのエリート主義は批判され、2019年にマクロンはエナを廃止します。
なぜ、問題かというと、経済資本継承者にも学歴が求められてグランゼコールに入ることが求められるようになり、最初は裏口だったにせよ、そうしたブルジョワ子息のエナ(国立行政学院)卒業者数が増えていくと、家柄の良い既得権者が、国家の枢要な位置にテクノクラートとしてつくようになってしまった、と。
例えば、テニスをやる姿がエレガントだったジスカールはエナ(国立行政院)出身で、中世以来の貴族エスタン家の出身だそうですが、こうして経済資本と学歴資本の両方を相続した「国家貴族」たちが支配階級の〈界〉を統一した、と。さすがにマクロンもエナを廃止するのも無理はないな、と。
と、同時にこうしたことって、アメリカでもブッシュ一族やクリントン夫妻が大統領選にでずっぱりになったことに形は少し違えど対応しているのかな、と。そうなると、トランプ支持者は、こうした「国家貴族」への反発なのかも…などと考えてしまいました。
[15章 ルーマン]
いよいよ最後はニコラス・ルーマンです。個人的なことですが、修論にルーマンの社会学を反映させたいと思ったこともあったものの、歯が立ちませんで、まったく触れることさえできませんでした。難しいんですよね…
今回も社会学の学説史を読んできて、最後にルーマンでしめくくるという構成でもどこまで理解できたか分かりませんので、そんな時には箇条書きで…カッコ内は個人的な感想です。
・パーソンズが論じた人間と人間の「合意」や「共通価値」が社会を支えるというのではなく、ルーマンは人間を中心としない社会学を試みた(コミュニケーションそのものが支える?)
・コミュニケーションが社会システムで、その外にいる人間は環境
・パーソンズは社会システムにおける相互作用の中で、個人の選択が他者の選択に依存するのをダブルコンティンジェンシーとしていて、そうした自分と相手の行為の選択がお互いに依存し合う状態は「合意」で解決できるとしていますが、ルーマンは互いに時間をかけた手探りの中で収斂していくものだと言います。
・そうしたコミュニケーションでは互いを完全に理解できることは難しく、他者はブラックボックスのままですが、付き合っていくには十分な透明性があればよく、繰り返す時間が秩序を成立させる。しかし「信頼は、過去から入手しうる情報を過剰利用して将来を規定するというリスク」なので、未来は予想できない、と。
・つまり、社会システムはコミュニケーションからなり、それが行為へと単純化して帰属されることで操作可能になる。コミュニケーションは単なる伝達の営みではなく、コミュニケーションそのものが社会システムの要素。個人が行為するのではなくコミュニケーションが接続することで社会システムは生成される(ここでもウィトゲンシュタインの言語論を思い出してしまいます)。
以下はそうした中でも進行する格差拡大についての説明。
・近代社会では様々な機能が分化され、重要な機能は分化した機能システムの中のみで満たされるようになる。
・例えば環境問題が全ての問題の中で一番の喫緊の課題だとしても、個々の機能システムの中でしか問題は処理されず、社会全体の操舵中枢はない。
・各システムはそれぞれの機能について高度なパフォーマンスを示すように進歩するが、環境問題のように個々のシステムでは統制できない大きな問題による変動が突き付けられると、システム間に過剰共鳴が引き起こされず、小さな刺激によって崩壊するかもしれない。
・キリスト教化されたローマでは、異端者は破門=コミュニケーションから排除され、帝国の外部に広がる居住不可能な荒地に追放されました。今日の社会でも、ひとつの機能システムに関与できないと、他の多くのシステムからは排除される。排除は包摂よりも強い結合をもたらすので下層はより強く統合され、全体としては上層の包摂によって社会は統合されていた。
・包摂領域において人間は人として扱われるが、いったんでも小さな機能システムから排除されると、単なる身体として放置されることになる。全ての人間を人間として包摂していた機能分化した社会において、各機能システムに関与できないと事態が連鎖し、排除されてしまう。
・王や貴族など少数者の意思で動かされていた社会では、問題を名指し批判できるが、革命と民主化によって市民が個々の意思で行動できる社会になると、それを誰も制御できなくなる。
【目次】
講義再開にあたって――中間考察
第9章 シュッツとガーフィンケル――他者という謎
第10章 アーヴィング・ゴフマン――日常という謎
第11章 ミシェル・フーコー――権力という謎
第12章 ジェンダーと社会学――性という謎
第13章 周辺からの社会学――世界という謎
第14章 ピエール・ブルデュー――階級という謎
第15章 ニクラス・ルーマン――ふたたび,社会という謎
12:27 PM in 書籍・雑誌 | Permalink | Comments (0)
Tweet
『社会学の新地平 ウェーバーからルーマンへ』佐藤俊樹
『社会学の新地平 ウェーバーからルーマンへ』佐藤俊樹、岩波新書
ジムでエアロバイクを漕ぎながらAudibleで聴きました。『社会学の歴史II』奥村隆、有斐閣アルマが難航していて、特に最後のルーマンは本当に難しいな、と思ったので、その理解の助けになればいいな、と。
分量的にはウェーバー:ルーマン=8:2ぐらいな感じですかね。あとがきで、ルーマンの社会学についての入門書を、という岩波からの依頼に対して著者がウェーバーからの流れで書きたいと逆提案して書かれたとしていますが、もう少しルーマンの比重を重くしてほしかったと思いますが、それは次のルーマンに関する著書に期待します。
ぼくも著者が批判する大塚久雄訳で読んだのですが、プロテスタントの禁欲的職業倫理が資本主義のエ-トスとして重要とされてきたものの、『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(プロ倫)』でも「資本主義の精神」が何かを明確にはできておらず、資本主義的会社の組織、意志決定システムの重要性を指摘し、その問題意識がルーマンの社会システム論に継承された、みたいな流れでしょうか。
ウェーバーがプロ倫で参考にしたのは叔父の繊維会社「ウェーバー&カンパニー」で、中興の祖となるカール・D・ウェーバーは大量の外国製品に押され、存亡の危機に陥ったビーレフェルトの繊維産業を守り、発展させた人物であることが強調されています。よく考えてみれば「ウェーバー」という姓もドイツ語で「織り手」を意味しているんすもんね…(にしても、今の米国による中国のデカップリングも同じような洪水的輸出の対抗に起因しているのかも)。
とにかくウェーバーが資本主義の精神の事例としていた十九世紀半ばのウェーバー&カンパニーの組織形態は個々の労働者が自ら判断していく自律分散型ネットワーク組織で、そこでは信者が行動を自ら決定する自由が義務化されるというプロテスタントの禁欲倫理が自律分散型ネットワーク組織に適合していた、みたいな。
そこで発揮された資本主義の精神とは「自由な労働の合理的組織」で、それによって産業資本的企業は「水平的協働が可能な自由な労働の合理的組織」になっていった、と。そうやって、生産と流通のプロセスを直接管理することで、より高品質の製品をより安く供給しる仕組みをつくり、「得られた利益の多くを再投資して企業規模を拡大し、さらに厳しい競争にも耐えられるようにした」と。
「プロテスタンティズムの倫理」はカルヴァン派の予定説を想定していますが、著者が戯画的に書いている「天国株式会社の永久見習い社員」のような生活態度は必ずしも資本主義の精神に不可欠なものではない、とも指摘しています。
イスラム経済や中国経済が近代資本主義を生み出せなかったのは西欧のように法人組織を生み出せなかったからで「プロテスタンティズムの倫理」がなかったからではない、と(もっともイスラムはそもそも法人を認めませんがw)。
さて…。
社会を一定の価値観を共有・内面化した人びとの集まりと考えて、その人びとの行為のネットワークをシステムとして捉えることから社会のメカニズムを分析しようというのがーソンズの社会システム論だと思います。
ルーマンが自己産出系論(オートポイエティック・システム)の考え方を導入したシステムとは、複数の要素が互いに相手の同一性を保持するための前提を供給し、相互に依存し合うことで形成されるループであり、システムは自己の内と外を区分(境界維持)することで自己を維持する、みたいな。
個人的にはルーマンは本当に難しく、人間の共通価値が社会を支えるのではなくコミュニケーションが成立することが「社会」であり、そうした機能は代替可能であることだけが求められる、それをとりあえず信頼することで社会は成り立っているみたいなところは凄いな、と思っています。
著者はAI化も組織無しにはありえないとしていますが、次のルーマンに関する本が楽しみです。
以下の引用は印象に残りました。
《優れた社会科学者は経験的な事態を親察するなかで「何か」を見つけ出す。むしろそういう資質と能力をもった人間が、優れた社会科学者になれる。ただ、そこで何を見出したのかは、本人にもはっきりとはわからない。わからないまま、既存の術語や喩えに抗いながら、その「何か」を少しずつ言葉にして論文を書いていく。社会科学というのは、そういう思考と表現の作業である。
ウェーバーもそうやって考えていったのだと思う。亡くなる直前の倫理論文でも、「資本主義の精神」とは何かを明確には示せなかったが、十分な手がかりは残してくれた。その後の経営学や社会学の組織研究、さらにそれらを理論化したルーマンの組織システム論をふまえていえば、「資本主義の精神」とは、決めなければならない自由を生きることであり、それが水平的な協働ができるような形に自分や他人の働き方を組織することにもなった》(p.249)
12:26 PM in 書籍・雑誌 | Permalink | Comments (0)
Tweet
『自分を傷つけずにはいられない』と『叫びとささやき』
『自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント』松本俊彦、講談社
『身近な薬物のはなし タバコ・カフェイン・酒・くすり』が面白かったので、松本俊彦さんの『自分を傷つけずにはいられない』をいつものように、ジムの有酸素運動の間にAudibleで聴きました。
正直、自傷行為はあまり理解できなかったんですが、自傷は「心の痛み」に対する「鎮痛薬」として機能し、安堵感をもたらす、という説明でなるほどな、と。それは脳内麻薬が分泌されるからだ、と。
あと、自傷は周りをコントロールするためにやる場合もある、みたいなところで、昔観たベルイマンの『叫びとささやき』で同じようなことをする場面の意味が初めて分かったような気がしたので少し書いてみます(念のため言っておきますが、自傷行為をするような人は「かまってちゃん」だと言いたいわけではありません…)。
『叫びとささやき』は日比谷みゆき座のロードショーで観ました。ベルイマン作品をロードショーで観たのは初めてだったかな。新春第二弾の封切だったらしく、それを考えると中学生の時でした。
映画の中心はイングリッド・チューリン、ハリエット・アンデルソン、リヴ・ウルマンが演じる三姉妹のカーリン、アグネス、マリア。
女中アンナと今も真っ赤な装飾の屋敷に暮らす次女アグネスは未婚で末期ガン。それを看取るために姉カーリンと妹マリアが屋敷を訪れ、アグネスの葬儀が終わり、残ったカーリンとマリアと女中アンナが別れていくまでを描きます。
で、当時、どうしてもわかんなかった場面があったんですよね(その場面だけじゃなかったけどw)。
長女カーリンは歳の離れた外交官と結婚していたんですが、食事を終えると夫が口にするのは「もう遅いからベッドに入ろう」という強蔵の台詞。そんな関係に悩んでいたカーリンは割れたグラスの破片で大事なところを傷つけ、夫ににそれを見せるというシーンがありました。で、松本先生によると、自傷は周りをコントロールするためにやる場合もあるという説明で、あれはそうした段階のことだったのかな、と。
松本先生によると自傷経験者は、人生の早い時期から問題を抱えている場合が多いそう
6月15
N₆が合成された話
さとうです。ものすごく久しぶりに、化学ブログらしいことを書いてみようと思います。
エナジェティック・マテリアルと呼ばれる分野があります。ヒドラジン(N2H4)やアジド(N3-)など、窒素をたくさん含んだ化合物は安定性が低く、取り扱いに危険を伴います。窒素原子は非共有電子対同士の反発があり、互いに弾き合うため不安定なのです。本サイトでも、テトラアジドメタン(C(N3)4)や、ペンタゼニウムカチオン(N5+)などの話題を取り上げてきました。
テトラアジドメタン
最近では、ペンタゾール(N5-)の塩の合成と単離(論文)、窒素6つが環になったヘキサジンの塩K2N6の合成(論文)などが話題になりました。
とはいえ、窒素原子だけでできたN2以外の分子というのは難しく、これまで合成・単離された例がありませんでした。N4という分子が検出されたことはありますが、極めて不安定であるため、純粋に単離などはなされていないようです(論文)。
こうした中、初めて「N6」という分子の合成と単離に成功したという報告がありました。こう聞いて、筆者はてっきりヘキサジン構造(ベンゼンのような分子)かと思ったのですが、下図のような構造であるということです。
大学レベルで化学を学んでいる方なら、「ああ、アジドが2つくっついたような構造か」と察していただけるでしょう。通常、窒素は腕が3本というような形で書き表せますが、アジドは下のような共鳴式で表記します。まあ要するにちょっとごまかしで成立しているような構造で、そのため安定な物質ではありません。多くのアジ化物には、爆発性があったりもします。
N6分子はこのアジドを無理やり2つくっつけているわけですから、恐ろしく危険な物質です。これを合成しろと言われたら、筆者なら裸足どころか全裸でも逃げ出します。
ではどうやってこの恐ろしい代物を作ったかというと、まずアジ化銀AgN3に――と書いた時点で、知っている人なら顔が引きつることと思います。重金属のアジドは高い爆発性を示す非常に危険な物質で、例えばアジ化ナトリウムNaN3をステンレス製スパチュラですくい取ることすら厳禁とされるくらいです。
話を戻して、論文著者らは室温でアジ化銀に塩素Cl2を流すことでClN3を発生させました。これがAgN3と反応し、目的のN6が出来上がったと考えられます。N6は液体窒素温度(-196℃)でなら意外に安定で、膜を形成する程度の量が得られてきたとのことです。
そんなものが何かの役に立つのか――と言われそうですが、実は大きな可能性を秘めています。前述のように、このN6は大きなエネルギーを秘めており、その爆発力は現在用いられている最強の爆薬の2倍に達すると考えられます。また、この物質は分解の際に3分子のN2になるだけであり、汚染物質などを出しません。ヒドラジンのような腐食性もありませんので、ロケット燃料にも有望です。
とはいえN6はあまりに危険であり、製造コストも高いので、実用化されるとしてもまだだいぶ先でしょう。研究の意義としては、窒素という極めて身近な元素の化学に、新たな局面を開いたことこそが重要であると思われます。ペンタゼニウムカチオンの合成などで知られるKarl Christeは、「個人的にこの仕事はノーベル賞に値すると思う」と絶賛しています。
窒素の同素体には、他にもいろいろな可能性が考えられています。たとえばこの研究を行ったSchreinerは、「N10は可能であると思うし、挑戦してみたい」と語っています。この研究をきっかけに、どんな新たな可能性が拓けるか、大いに注目です。
仮想のN₁₀分子?
参考:ChemistryWorld "Most energetic molecule ever made is stable – in liquid nitrogen” Tim Wogan,13 June 2025
タグ :
#窒素
#N6
#無機化学
#高エネルギー物質
2025年06月15日01:37
林譲治作品感想記事一覧
武道的思考(KOTOBA収録)
KOTOBAという雑誌に武道的思考について寄稿した。それを再録。 修行は競争ではない 武道の修行というのは「天下無敵」...
2025-06-18 mercredi
hisako9618 at 20:45|Permalink│Comments(7)│clip!
2025-06-18
睡眠の変化と夢について
四年ほど前から、入眠して3〜4時間経つと必ず一度、目が覚めるようになった。最初は一時的なものかと思ったが、昼間にどれだけ疲れていようと目が醒めるし、四年間、生活のリズムや負荷はかなり変化しているのに、睡眠に関しては全く状況に変化がないから、加齢によるものだろうと思っている。4年前に意識するようになって以来、朝まで一度も目が醒めなかったのは一度だけ。加えて、ここ一年ほどは、入眠後6時間程度でまた目覚める。6時間寝て自然に目が醒めたのなら十分だろうと思ってそのまま起床すると、昼間に眠気が来て辛いため、寝床でじっとしていると入眠後7時間あたりでまた目が醒めるので、ここで起床する。
睡眠がこのリズムになってから、非常によく夢を見るようになったというか、夢を覚えているようになった。一回目、三回目の覚醒では夢を見ていない。二回目の、入眠後6時間目辺りでの起床は、夢を見ている状態からなだらかに覚醒状態に移行することが多い。夢の内容はすぐ忘れるが、良く見ることに気づいてからは意識して記憶に残している。非常に多いのは、「大学を卒業できない」パターンで、試験なのに勉強していない、範囲がわからない、会場へたどり着けない、会場についたが誰もいない、一度卒業しているがなぜかもう一度入学しており、今度は卒業できない、など、いろいろなパターンがある。四年下期に必修が一個残っていたので卒業できない可能性があったのは確かだが、人生で一番強いストレスだったかというと全くそんなことはないので、なぜ、度々この夢を見るのかはわからない。これ以外にも、うつ伏せで滑るように飛行する夢や、現実とは異なる地理感覚(凄い立体交差の下を潜って南の方にいくと非常に大きな街がある)などは、複数回、夢で見ているが、これは複数回夢で見ているという感覚の夢、を見ていただけで、実際に複数回見ているわけではないかもしれない。卒業できない夢は絶対に頻出している。
と、ここまで書いてきたが、眠りにつく前に考えていることや、半覚醒状態でのことについては、全然興味が持てないし、入眠前や、起床時に考えていたことを継続して日中に考えることはできない。たとえば、度々目が醒めるのは困るな、と思って起床するのだが、起きて行動していると、それはどうでも良いことのような気がして、というか、忘れてしまい、何ら対処しない。そして、夜、就寝のために横になると、朝の続きを考えよう、となることが多い、気がする。臥せっているときの興味関心と、起床時の意識が分断されており、独立して継続されている感覚がある。起床時は、睡眠周辺の思考には関心がない。逆に、入眠前の思考は日中の行動にも関心があり、ただ関心があるのみではなく、昼間よりも優れた洞察力があるような感覚もあるのだが、その時考えていたことは全て忘れてしまう。というようなことが続いているような気がした時期もあったが、なんとかメモとして残した内容も別におかしくはないが、日中でも考えつくようなことばかりだったので、入眠前は評価する機能が低下しているのだろうと思って、メモを取るのはやめた。と書いておけば、入眠前に内容を検証し、考え直すきっかけになるかもしれないから書いておく。
K2Da 2025-06-18 11:34 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
睡眠の変化と夢について
▼ ▶
2025
2025 / 6
トーマス・ベルンハルト『寒さ 一つの隔離』
日記(633)
2025年06月(2)
2025年06月16日
敗戦国は歴史教育ができなくなるという話
・歴史教育を受けていない。
・日本では、義務教育で近代史・現代史を教えない。だから例えば「日本はなぜ韓国(やその他の国)に謝罪を続けるのか」が分からない。
・近現代史はイデオロギーの問題に触れるから教えられない、という事だろう。先の戦争を「太平洋戦争」と言うか「大東亜戦争」と言うか、から始まって。
・ただ、もうそういうことは置いておいて。
・というか敗戦後80年を経て、そこら辺の問題を「触れてはいけない事だから、教えない」って態度でいいのかよ?と思うのだ。
・だから、歴史をイデオロギーじゃなくてメカニズムで教えてくれよ!せめて。
・一つのクエスチョンとして先述の「日本はいつまで韓国に謝罪しなければいけないのか?」を設定する。
A1:次の戦争に勝つまで
・これは分かりやすい。戦勝国は全てから免罪されるからね。
・ただ、相手が中国ならまだしも韓国と戦争をする可能性は極めて低いので、保留する。
(北朝鮮に占領された韓国と交戦する可能性はあるけど、複雑になり過ぎるので保留)
A2:永遠に謝罪し続けなければいけない
・わりとショッキングだけど、そうなんじゃないのかね。
・なぜかと言うと「戦時の日本と、今の日本は同じ国」だからですね。
・同じ国、というのは「システムも支配者層も、ほとんど同じ」だという意味です。
・戦後、侵略戦争を主導していた人間は戦犯として裁かれ、また公職を追放されたわけです。
・ただ中国の共産化にビビったアメリカが「日本を砦として強化しなければいけない」と考えて、戦前の有力者(戦犯や公職追放された者)を即戦力として復帰させたのよね。
・つまりアメリカが「戦前の日本を再生産した」と言ってもよかろう。
・その先にあるのが今の日本よ。天皇制も、政治家(戦時中からの世襲)も、官僚機構(無謬主義!)も、何も変わってないよ。
・「今の日本は、韓国や中国をはじめとした東アジア・東南アジア・南アジアを侵略した大日本帝国と同じモノなので、その責任は負い続けなければいけない」
・それが答えだ。
・そしてそれが「アメリカの都合」で、そうなったというのも、それはそうだ。
・で、頼むからガッコで教えてくれ!メカニズムの話は!たのむよ。
posted by LSTY
| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 |
高市早苗総理待望論
・先日、テレビを見ていたら千鳥・大悟に似ている人物として「岸信介」が紹介されていた。
・大悟嬉しそう。キャプション「岸信介さん」
・国賊に「さん」つけるな!
・バカ×国賊でイメージが作られるのな。「有名な政治家=例えられて光栄な人」という、耐えがたき愚かさ。
・石破ちゃんがメチャ叩きにあってるけど、極右のアホからは「軍神アベを侮辱するか!」と言われ、パヨクからは「期待してたんと違う!」と言われ。後者に関しては、自民党に投票すらしてないんだから口出す権利ないだろうと思うわけですが。
・さて、石破総理が良いのか悪いのか。
・石破総裁誕生の瞬間、パヨクが沸いたんですよね。「悪夢の自民党政権」がやっと終わるのか!と。
・私はそのアホさに驚いたというか呆れた。
・自民党は芯から腐っているので「良心のある保守派(石破ちゃん)」が一回総裁になったからって、何も変わらないよ。
・安倍晋三は「(総理大臣は)国会で嘘をついてもOK」にしたし、財務省は「(裏金問題で)与党議員が脱税してもOK」にしたし、検察は「(同問題で)与党議員が犯罪行為をしてもOK」にした。
・ぶっ壊れてるんだよ、もう。
・だから石破ちゃんなんか要らないの、北斗の拳とかバイオハザードの世界に、石破ちゃんが降臨しても意味も効力もない。
・そこで、高市早苗先生ですよ。
・高市早苗を総理大臣に!最高じゃないですか。日本最初の女性総理!
・自民党党員に本当にお願いしたい。高市早苗を総裁に!
・日本初の女性総理が。
・それがレイシストで、歴史修正主義者で、ファシストである、という最高の設定
・これにはさすがに、海外のメディアが食い付くでしょう。
・「日本、やばいんじゃね?」と、さすがに嗅ぎ付ける。すると出てくる日本の「極右の女」そうです、杉田水脈。アイヌ民族をなきものとする、激ヤバなやつ。
・高市早苗の過去の問題発言も掘り起こされ、ヨーロッパのメディアからタコ殴りにされる。
・そっからの解散総選挙だよね。
・その先はどうなるか分からない。日本人は本当の民主主義を経験してないから、道を誤る可能性大だけど。
・言いたいのは「日本人は、日本人の中で変化することはできない」ということです。
・ジャニーズやフジテレビの問題を見ていても「自分たちで問題を解決しよう」という意識がない。
・いやそれ以前に「自分たちで問題を見つけよう(問題を問題として認識しよう)」という考えがない。全くない。
・外圧からしか変われない、それが今の日本であり、日本人です。
・だから、外圧を期待して高市早苗を総理に!日本の恥を世界に発信せよ!
posted by LSTY
| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 |
キャラクターのアイシングクッキーを作りケーキにのせる!
ポケモン満載!3歳の誕生日パーティー記録
5月に子が3歳になった!! 本当にあっという間の3年間で、時の流れの速さにはただただ驚くばかりだ。 今年の春を迎える頃から、息子の中で何やら大きな変化があった。これまで熱烈に好きだったアンパンマン、特にばいきんまんへの関心はすっかりどこへやら....。朝起き…
あーちゃんねる
はてなブログPro
カオソーイの代わりに食べるように。結局"ココイチ"かなぁ
カレーラーメンの迷宮
タイ料理には極めて完成度の高いカレーラーメン「カオソーイ」があります。基本のレシピが確立されているので、店舗ごとの見た目や味わいはかなり似通っていて、どこで食べてもハズレなし。 ただし、そんな中にもお客に刺さるポイントはあり、人気のお店は本当に繁盛し…
A Dog's World
日本・雑記
ジュースの搾りかすがたくさん出たので「人参パン」を作成
久々のパン作り
人参パンとベーコンロール 退院後初めてパンを焼きました 昨日は娘が休みの日 午後立ち寄ると言ってたよな~ 人参 ナス ピーマン ズッキーニーを早朝収穫してきました 人参は早く消費しないと冬ほど長くは畑に置けないのよね そこで思いついたのが ブロ友ひまわりさん…
mickygardenの日記
浸ける時間を3~5時間程度がよさそう。一昼夜は漬けすぎ
漬物は最強だ。飯にも酒にも合う
ベランダにある葉っぱさん。花が咲いている。花の種類は俺には判らない。さて、ネットで「浅漬けの作り方」という情報を仕入れた。仕入れたというほどの情報でもない。誰でも知ってるレベルの話だ。ただ、俺は初めて知って「へぇ~そんなに簡単なのか」と驚愕したので…
Some Were Born To Sing The Blues
日常
大文字山に西日が差す
明るさ
観放題だしと「何か」を探しているのは不毛かも
諸々のサブスクから降りている中、ゲオの宅配レンタルが良き
どうも。 ネトフリやアマプラビデオから片足降りかけつつ、ゲオの宅配レンタルを利用をしています。 rental.geo-online.co.jp 元々ネトフリやHuluには出たり入ったりしていたので(観たい作品がある月だけ入る)、そこまで全乗っかり!してた訳でもないのですけれどね…
「確認」した?
生き方・考え方・価値観
タッカンマリ屋さんはいろんな人の「楽しい」が混ざっていた
しみわたるスープで幕開け!とにかく食べる韓国旅のはじまり
韓国から帰ってきて、早1ヶ月。 今でも鮮明に思い出すことができます。 ダシと塩味がきいた旨スープ… 酸っぱいキムチ… 飲みすぎた生マッコリ… パンを食べすぎてうまく笑えなくなった私… 歩き過ぎて腰が石になった夫… まるでテトリスのように胃袋を埋め続けた4日間。 そ…
ながいおしゃべり
おいしいものを食べつつ、京都を取り囲む山をぐるっと一周
京都一周トレイルしてきた
ずっとやりたいと思っていた京都一周トレイルをやってきました。今回のブログはその記録です! 京都一周トレイルというのは、盆地で有名な京都市を取り囲む山をぐるっと一周するトレッキングルートです。伏見桃山から、上桂までの京都市南側の約84キロのコースと、京北…
ダンの日常2
「手持ちのテキストで点数をあげるには」という観点で質問
ChatGPTに学習計画を立ててもらって8か月でTOEICの点数を200点あげた話
タイトルの通り。 500点台から700点台にあがった。 800点だとか900点だとか取れたとでも思ったか?そんなわけはないです ただ自己ベストを更新できて嬉しい 私の情報 やったこと ChatGPTに学習計画を策定したもらった 学習記録用のExcelを作成した その通りに勉強した…
未明にかけて
メガネだと、いつもより話かけてもらいにくくなる?
コンタクトレンズは社会性フィルター(2025年6月11日)
コンタクトレンズが届いた。ネット通販で注文していたものだ。 日本郵便の人が段ボールを手渡してくれたとき、「わ!私の社会性が届いた!」と思った。 大学までずっと眼鏡をかけていた私がコンタクトレンズをつけるようになったのは、遡ること3年前。新卒で会社に入る…
すこやか生活
日記
富士山に向かって走る。高度1942mまでひたすら上り!
富士山須走五合目競走
先週はいろいろと忙しく、土曜日はお茶のお稽古が終わったら午後はゆっくりしよう、、と思っていたのが、 まさかの先生入院、というわけでパパさん(先生のご主人)とお見舞いに行ったりバタバタと一番疲れた日となりました その翌日、日曜日は富士登山競走(五合目)に…
Lotta flyttar hemifrån
running
影響され、バターで焼いたフレンチトーストに更にバターを
小説『BUTTER』読んでます。
柚木麻子の『BUTTER』を読んでいる途中です。いま40%くらい。 2009年に世間を騒がせた首都圏連続不審死事件をもとにした小説で、被告は当時34歳の女性。複数の男性と交際し大金を騙し取り、自殺に見せかけて殺害したというあの事件ですね。 そんなに美人でも若くもない…
花日和 Hana-biyori
問題の核心は、読むに値する情報と読みやすさがあるかどうか
AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ
筆者はフリーランスで編集の仕事をしています。プロのライターさんから他職種の方までいろんな書き手の原稿整理(書き手が書いた原稿を整える作業)をしますが、最近はAI支援を使って書かれた原稿の整理をする機会も増えてきました。いっぽうで、読者の視点から見て、…
nomolkのブログ
はてなブログPro
よみもの
レストラン・酢重正之で美味しさのあまり言葉を失った
雨と回復の軽井沢週末旅行記
なんだかんだ一度も行ったことがなく、でもきっと好きな場所だろうな〜〜と明るい予感に導かれて軽井沢へ。友だちと美味しいものを食べてゆっくり過ごす週末、疲労困憊のGWで荒んだ心と体をやさしく解きほぐしてくれた回復の旅路! DAY 1:雨に癒される土曜日 トラット…
ばらで飾る生活
旅行
調味料も、からしマヨ&少しの砂糖だけ。省けるものは省く
ポテトサラダはポテトだけでいい
・6月2日(月) 祖母からじゃがいもをたくさんもらった。久しぶりにポテトサラダなんて作ろうと思ったんだけどマッシャーを捨ててしまっていたことに気づき、買いなおすか迷った結果マッシュせずに作ることに。こうなったらとことんお手軽に作りたくなって“潰す→さいころ…
地方ゲイだけど丁寧な暮らしがしたい
日記・趣味
「自己紹介用紙芝居」に描いた憧れのレーシングカーに乗る
アメリカ8日目『Shelby Cobra』
この日、Nさんのお茶会準備があったため、朝早くにNさんとジョンと共にNさんの家を車で出た。何でも翌日に同門(確か表千家)のお茶会があって、その代表でNさんがお点前をするらしい。LAにもお茶のコミュニティがあるんだと大変驚いた。日本のお茶のコミュニティもそう…
ソーリーベイベー
はてなブログPro
自分の経験が伏線のように効いてくるのが短歌の醍醐味かも
『スペース短歌』(初谷むい・寺井龍哉・千葉聡/時事通信社)
読みは、読者の人生に左右されると思っているので。 (『スペース短歌』(初谷むい・寺井龍哉・千葉聡/時事通信社)) 以前、何度か短歌集の読書会を開いたことがある。私自身、難しい話はできないので、参加者には「好きな歌」と「分からなかった歌」を挙げてもらい、そ…
しろくま舎
読書感想文未満
「整理できてるなら資料化してほしい」。仕事が進めばいいか
板書の罠?
打合せの時に板書を使うのが好きだ。 頭の中を整理したり、議論を前向きなものにしたりするのに必須だと思っている。 ただ、あまりに板書を使っていると、「そこまで整理できてるなら資料化してほしい」という板書の罠?にハマることがある。 確かに目の前に整理された…
よかばい京都日記
京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
なぜ京都人は6月に「水無月」を食べるのか? 老舗和菓子屋に聞く、その風習と変遷~京都で水無月が買えるおすすめのお店も紹介~
京都市観光協会
カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
公務員という安定を捨て、ハイエースの「動くオフィス」で日本一周へ旅立った20代夫婦
株式会社ホンダアクセス
freee Developers Hub
TSKaigi 2025 に参加してきました!
freee株式会社
サーバーワークスエンジニアブログ
AWS Trusted Advisor の古いコスト最適化のチェック10項目が2025年9月9日に廃止されます
株式会社サーバーワークス
ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
災害や遭難など通信がつながらない場合に備える。iPhoneで「衛星経由の緊急SOS」を使う方法
ソフトバンク株式会社
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
「行動を起こせない人」から抜け出す最強メソッド|人と会うことで得られる感性と成功体験
株式会社スタディハッカー
Cursor で100日間アプリを作り続けた中で、全然うまくいかなかったこと
フラミナル
はてなブログPro
私的年間新作映画ベスト10×10年分(2015年-24年)、全解説
名馬であれば馬のうち
陰謀論だらけの桃太郎
ナナオクプリーズ
キツくなっていく近代人の条件と、その近代人から落伍しそうな私自身
シロクマの屑籠
はてなブログPro
Claude Codeに保守しやすいコードを書いてもらうための事前準備やガードレール
くらげになりたい。
はてなブログPro
エンジニアリングマネージャーとして読んでよかった4冊 (+αの5冊)
元給食営業マンが「福岡市の唐揚げ1個学校給食」の原因と背景を考察してみた。
Everything you've ever Dreamed
随意契約で市場に出てきた政府備蓄米について元給食営業マンはこう見ている。
Everything you've ever Dreamed
技術的負債の変質について
AIエージェント「Cursor」で変わる開発マネジメントの実践論
DMM Developers Blog
はてなブログ for DevBlog
今週のはてなブログランキング〔2025年6月第2週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月8日(日)から2025年6月14日(土)〔2025年6月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Cursor で100日間アプリを作り続けた中で、全然うまくいかなかったこと - フラミナル by id:lirlia 2 私的年間新作映画ベスト10×10年分(2015年-24年)、全解説 - 名馬であれば馬のうち by id:Monomane 3 陰謀論だらけの桃太郎 - ナナオクプリーズ by id:n…
ブクマ数ランキング
ミシュラン店逮捕事件とは?喜一ノロウイルス食中毒の真相
/* ベース設定 - 変更不可 */ .entry-content p { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; margin-bottom: 1.2em; } .entry-content li { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; margin-bottom: 0.5em; } .entry-content div.box { font-size: 18px !…
とれんどねっと
ニュース
大型二種免許に挑戦!(14)
皆さま、こんにちわ♪普通自動車(しかも普段はAT)しか乗っていないのに、大型二種免許を取りたい!!!!という夢を叶えるために教習所へ通うことにしました。教習の振り返りを綴っていきますので、これから教習所へ通おうとしている方に、少しでも雰囲気が伝われば…
面白きこともなき社会人生活を面白く
大型二種
【良い教訓に】春アカ失敗物語
今から14年前。 念願の「自分の塾」を開校させた僕は、 個人塾の塾長としての人生を歩み始めた。 既に塾業界歴は20年ほどあったけど、 経営なんてやったことのない、完全なド素人。 いくら業界の経験があったって、それだけで上手くいくほど甘い世界ではない、 という…
春日部の塾|春日部アカデミー通信
塾長ブログ
しょうこちゃんがメッセージグループの誤爆で書かれた内容を紹介!ドラマ『続・続・最後から二番目の恋 第10話』
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋 第10話』では、しょうこちゃんがメッセージグループの誤爆で書かれた内容を見てショックを受けます。 そこで、しょうこちゃんがメッセージグループの誤爆で書かれた内容とは、どのようなものか?詳しく紹介しています。
AKIRAの映画・ドラマブログ
ドラマ
長男(小6)、ほぼ出禁になってた友人宅に遅くまで入り浸る話
右腕がかゆくてたまらないとんぼである、ごきげんよう。 チャドクガの毛虫案件かな、見るも無惨な状態になってる。皮膚科行ったほうがいいレベルかもしれないがムヒアルファEXで様子見。 あまりにグロすぎて写真も載せたくないぞ。自分の腕を見て鳥肌がたつ。 さて、昨…
ステップファザーにできること
ステップファザー奮闘記
『ポケポケ』マッシブーンに革命を!フェローチェ×ルザミーネ連携のすべて
『ポケポケ』最新環境において、ウルトラビーストたちの存在感が日に日に増してきています。その中で、華やかなフィニッシャーではないにもかかわらず、勝敗を左右する“縁の下の力持ち”のようなポケモンが存在します。 それが「フェローチェ」です。 シンプルなエネル…
zuki’sタイムズ
INTO GARDEN
うさぎさん
ぬり絵の時間
動物
>🚹【男性専用】男の退職代行とは?特徴と強みを徹底解説
「男の退職代行」は男性に特化した退職代行サービスです。男性ならではの職場の悩みやプレッシャーに寄り添い、上司と顔を合わせずにスムーズ退職をサポートします。体育会系や男性中心の職場で「辞めたいけど言い出せない…」そんなあなたにぴったりのサービスです!✨ …
退職代行サービス完全ガイド
vol.1 AI先生誕生
ChatGPTを使い始めました。 はじめは仕事の関係で、ちょっと調べたいことなど瞬時に答えを出してくれて、便利に使っていたのですが…… あるとき、息抜きにChatGPTに対して雑談を持ちかけたところ、とてもおもしろい展開になりました。 ボクはChatGPTの対応者(AI)を「…
AI先生との哲学的対話
哲学
シンデレラの靴?
買うしかないやん! こんなにピッタリなんて。 訳ありでお客様には売れない靴が、従業員通用口で破格値で並んでいました。4分の1のお値段です。それを社員カードで1割引き、ポイントを全部使ったので1,000円少々の支払いでした。 ラッキー!
珈琲待夢をご一緒に
日記
閑散モール散策
この週末も神戸に来ている。せっかくなのでまち歩きをしようと思って、お昼頃に新神戸駅に到着する新幹線に乗った。しかし、あいにくの雨でどうやって行動するか悩みながら屋根がある通路に導かれてトボトボ歩いていたら、「コトノハコ神戸」というショッピングモール…
はちまドボク
都市
トランスフォーマー ビーストウォーズ テレもちゃシリーズ TM-10 ボルファング
\突然のテレもちゃ!/
YOの玩具箱
はてなブログPro
ビーストウォーズ
アイドルオタクが魅了された映画『国宝』
※この記事は映画『国宝』のネタバレを含みます この日私は夕方新宿で他の映画を観る予定があり、しかし友人とのモーニングが思いのほか早く終わり、空き時間を埋めるべく急遽もう一本映画を観ようと思って選んだのが前日に公開されたばかりの『国宝』だった。歌舞伎は…
それは恋とか愛とかの類ではなくて
なぜプログラマはずっと夢中でいられるのか?
息子がずっとパソコンに向かっていて困っています。 暇さえあれば緑色の英字だらけの真っ黒な画面を見つめていて、正直言って、傍から見ていて異様ですし、少ない家族との会話の間も心ここにあらずといった様子です。 昨日など、私との会話を途中で打ち切ったと思うと…
megamouthの葬列
プログラマのための練習曲
【シャニ7th】【デレステ10th】一福岡県民による福岡遠征案内(グルメ・観光・お土産)
この記事はシャニ7th福岡・デレステ10th福岡に来られるプロデューサー向けの福岡グルメ・観光・お土産に特化した記事となっております。そのため、アイマスPしかわからないネタも出てまいります、ご了承ください。 まずは会場について把握しておきましょう シャニ7th…
淡々と様々なことをかく。
アイマスイベント準備記事
『伊駄天 静岡店』長年定番の駅近麺処で夏の冷やし担々麺!
しっかり冷えて濃厚旨辛夏限定の具沢山な冷やし担々麺! 葵区御幸町、御幸通り沿いにある2006年オープンの麺処。静岡駅から真っすぐ徒歩5分程の好立地で、長年定番ラーメン店として愛されています!本店は焼津にあるそう。 醤油・塩・煮干し・坦々・味噌・つけ麺、幅広…
転職時に前職の年収を盛ることは、どの程度まで許容されるのか?
1.転職時に前職の年収を聞かれたら・・・ 転職する時、前職の年収を聞かれることは少なくありません。 これは、勤務先において、転職者の年収を決めるにあたっての参考にするためだと思われます。 それでは、年収を聞かれた時、前職の年収を盛ることは、どこまで許容…
弁護士 師子角允彬のブログ
はてなブログPro
労働事件
"緊急じゃないけど、重要なこと" に取り組めるか
単なる感想です。 背景 緊急なことに振り回されていると組織の成長が頭打ちになる どのように時間を作るか? まとめ 宣伝 背景 最近EMに「"緊急じゃないけど、重要なこと" に取り組めるかどうかが重要です」みたいな話をしたので、ブログに書いておこうと思う。 緊急な…
pospomeのプログラミング日記
はてなブログPro
Claude Codeの会話ログをDuckDBで分析して自分の仕事スタイルを改善する方法
3行まとめ はじめに Claude Codeのログ保存機能とその特徴 ログ分析の活用例 音声入力の課題と英語プロンプトの活用 DuckDBを用いた分析アプローチ スキーマ情報の重要性とログ分析の活用 ログの長期保存設定 まとめ 3行まとめ Claude Codeの会話ログはJSONL形式で保存…
yasuhisa's blog
はてなブログPro
Claude Code
藤沢店・東京江戸川店入荷情報、ピッグノーズライダー
こんにちは中山です。 今朝は雨&強風予報でしたが、意外と朝一はそこまで風が強く吹いていなかったので1時間程サーフィンをしてきました。 アンヒンジド:チキンファットもだいぶ乗り慣れてきました。 ペトピッグ、ペトピッグペンと乗ってきましたが、ノーズライディ…
シーコング店長ブログ
はてなブログPro
店舗情報
【今週のお題】「美容室でする話」をテーマにブログを書いてみませんか
見て見ぬふりができなくなる瞬間
今日は、数ヶ月ぶりに「書きたい」と思った。 ずっと書いていないと、頭の中が飽和していくような気がする。 考えているのに、考えが巡っていかない。 思っているのに、言葉にならない。 そんな感覚が、ずっとどこかにあった。 まったく無縁だったわけじゃない。 日記…
わたしのいるところ。
もしも一生食べれなくなっても平気な食べ物と困る食べ物について語ってみた
私も夫も息子も食べることが大好き家族。 そんな夫はBMIが30で、適正体重と比べるとなんと24kgオーバー! いや〜見た目貫禄ありますよ。 そしてたまにいる、太っているのに健康診断の数値は問題ない人。 まさにそれなんですよ。 味が濃いもの大好きで、めっちゃ醤油か…
小紅色
ちょっと小話 2025.01~
エアコンが寒かった。
6月の折り返しの月曜で、今日は仕事の遅れを解消しようと張り切っていたのに、暑いやら寒いやらで、ダレてしまった。午前中は事務所の窓を開けて扇風機を回していたんだけど、椅子に座って事務仕事をしているだけで、額に汗が滲んできた。熱風が入ってくるようになっ…
日記らしきもの
ファミマのチョコミントシューを食べた
ファミマのチョコミントフェアでは4種類ほど購入しました。 2個目はチョコミントシュー。 食べた↓↓ チョコミント系のお菓子やスイーツは、全てではないけど冷やして食べるとおいしさがUPするような気がしています。 中のクリームにまれに少し大きめのチョコが入ってい…
月白の日常
日常
【暮らし】ゆっくり楽しむ、初めてのあんこ作り
なんとなく、あんこを炊いてみたくなった日。 毎朝、子どもたちがパンに塗って食べているジャムを見て、 「毎日食べるものなら、手作りしてみようかな」と思い、 子どもたちの大好きな“あんこ”を初めて作ってみました。 手間がかかって面倒そうだと思っていましたが、…
Non
乾燥できない!専門家から聞いたパナソニック洗濯乾燥機を長持ちさせお手入れについて
こんにちは!もこです。 わが家のパナソニック製洗濯乾燥機、購入して約5年になります。 とにかく便利! 買ってよかった! しかし、たびたび乾燥しなくなるんですよ。 一度修理したのに、またしても乾燥機能が不調に。 その時のことと、修理の方から教えてもらった「家…
心と体をととのえる暮らし(旧:家事効率化!しゅふろぐ)
家電
ミニマリスト(仮)になってから2年ほどたったので、メリットデメリットを語る
学生時代はとにかく物を増やしまくってたマキシマリストだったが、突如引っ越しが決まり片付けることに。 当時ミニマリストがブームであったため、感化され物を減らす決意した。 多分1000点以上は処分したと思う。 デメリット まず物を買うのを躊躇するようになった。 …
うぃーの路地裏
日常系
早朝に目が覚めてしまったとき、どうするのか。
nikonikohiyori33.hatenablog.jp 早朝に目が覚めてしまったとき、どうするのか。 1.最近太陽光で目覚めがち 和室で寝ているからか(障子アリ)、最近太陽光で自然と目が覚めることがあります。 自然に目が覚めるって、とても気持ちが良いことですよね。 ただ、時計を…
ぽてとの暮らし『40代絵日記』
日常
〔ライブ感想〕kidsbowl お披露目 @ ARTIE/LIVLIV
2025.6.15 (sun) kidsbowl お披露目 @ ARTIE/LIVLIV ||◤ ◥||#kidsbowl お披露目2025.06.15(日)Live info ||◣ ◢||▽kidsbowlお披露目️6/15(日) OP 13:00 / ST 13:30ARTIE / LIVLIVライブ 13:30〜特典会 14:20〜16:00SOLD OUTですが、若干数追加販売中… https://t.co/e4QC…
外堀のブログ
kidsbowl
最新ソングチャート、アイドル/ダンスボーカルグループ曲のCHART insightから見えてくる差について
最新6月11日公開分のビルボードジャパンソングチャートではSixTONES「BOYZ」を皮切りに、STARTO ENTERTAINMENT所属歌手作品が8曲エントリーを果たしています。SixTONESの3年ぶりとなるソングチャート制覇を含め、STARTO ENTERTAINMENT所属歌手作品のソングチャートにお…
イマオト - 今の音楽を追うブログ -
チャート分析
圧倒的不利なたったひとりの大博打
毎年この季節になると思い出すことがある。 それは高校に
ロカがコンサートのアンコールで歌うのが「El Pueblo! Unido! Jamás Será Vencido!」です。
オープニングの掛け声を訳すると
人民よ!
団結せよ!
負けることはない!
1970年代にチリで作曲されて以降、独裁政権に対して、左翼右翼を問わず世界じゅうで歌われてきた革命歌ですね。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このドメインの購入
ドメイン dkiroku.com は売り出し中です!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
1 歴史
2 コスプレ
3 イベント・祭り
4 ブログ
5 科学
6 コレクション
7 部活・サークル
8 金融・マネー
9 韓国語
10 不動産
12Jun
(Japanウォチング) 未来のコメの価格は決まっている コメ先物市場 2026年4月まで
小泉さんがなにを言おうが、コメの価格は、2026年4月まで、決まっているらしいぞ。相場情報 : 堂島コメ平均® (米穀指数)堂島コメ平均® (米穀指数) - ODEX - 堂島取引所 Osaka Dojima Exchange制限数値幅の拡大と縮小 【一番限に係る制限数値幅】 当月限取引最終日の属する月の前月1日以降の一番限の制限数値www.odex.co.jp
2025-06-10
■
作品別感想に「クワハリ・出内テツオ「ふつうの軽音部」7巻 第62~63話 「閃光少女」を読む」を追加。
閃光少女の演奏場面、めちゃくちゃよかった。鳥肌が立つ感覚、泣きそうになってしまった。
y-shirabyoushi 2025-06-10 20:25 読者になる
作品別感想に「クワハリ・出内テツオ「ふつ…
大規模整理の続き日記
今日もまた仕事をする
今日の仕事は資材の整理だ
この前半端になっていたコンテナ倉庫の徹底整理をするんだが、いらんものが多いんだよな
なんに使うんだこんなの?
ムダに場所を取っていた棺桶めいたサイズの箱があったが、フタが空かないし動かすにもクッソ重い
外に引っ張り出そうとしたら取っ手が引きちぎれた
もう動かせないんで壊す事を前提に箱を開けたらようやく開いた
箱の中には水が溜まっており、サビて使い物にならなそうなチェーンブロックが複数入っていた
なので捨てるつもりで外に出していたら、社長が使うとか言い出した
おいおいおいマジか、もったいないってだけの理由でとっといてるモノは今後使わずに終わるぞ
気付いたら外は雨が降り始めた
車の撥水コーティングをしてから初の雨だったんで期待はしてたんだが、作業するのには向いてないな
てなワケで雨の中、箱を解体していた
この箱は素材が基本は木で、アルミと鉄で強固に補強されてるもんだから、解体して分別せんと捨てれないのだ
雨の中苦労して解体し、ようやく捨てれる状態になった
その後はムダに貯まった端材の処分をしていく
数年分の端材は量が多く、昨日処理した廃プラ置き場が全部埋まってしまった
これはいかんな
明日あたり捨てに行く事になりそうってなところで時間となり、今日の業務は終了した
帰り道にはスーパーで食料を探す
あげ玉はまたも無かったが、食料は早い段階で半額になっておりしっかりと押さえておいた
それからホームセンターに行き、棚に収納する採集コンテナを買う
とりあえず4つ欲しかったんだが、黄色と黒以外は予想外に高いんだな
てなワケで4つ購入して帰宅し、今日の行動は終了となった
Tweet
2025/06/10(Tue) 23:58:59|
日記|
Trackback:0 |
Comment:0
速攻寝落ち日記
仕事ぞな
まずは会社のコインランドリーに行って掃除をしてくる
それが終わったら廃材の処理だ
今日は破砕ゴミと廃プラをダンプに積みこんで処理場に持ち込んだ
あとは重機の整備をして、気付いたら終わりの時間になっていた
てなワケで今日の業務は終了
帰り道にはスーパーで食料を買う
食糧そのものはあったが期待したあげ玉はなかった
それからホームセンターを回った
目標は漆の塗料なんだが、2件回ったが2件とも無だった
いや漆塗料そのものはあったんだが、水性塗料なんだよなぁ
一通り塗り終わるまでは油性塗料で塗りたいのだ
あとは帰宅して行動終了なんだが、気付いたら寝落ちしていた
これは少量のウイスキーのせいか
一人で飲んでると起きてる状態を維持できなくなってきたな
気付いたら24時であり、そこから通販サイトを回っていた
漆はいつ入荷するかわからんからモノタロウで買ったよ
Tweet
2025/06/09(Mon) 23:38:23|
日記|
Trackback:0 |
Comment:0
大規模整理の続き日記(06/10)
速攻寝落ち日記(06/09)
日記 (150)
2025年06月 (10)
2100 youtube 鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト
トップ
グループ
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
毎日更新!
きょうのはてなブログ
もっと読む
到着してすぐに「佐渡トキ保護センター」へ
しょうゆさし、佐渡へ行く
どどんと!うどん!ねこシリーズから うどんねこの飴細工を作ってもらいました。 旧山本悌二郎別荘のアカウントはこちら Login • Instagram 玉置標本さんの記事にもくわしく書かれています。 カステラサンドのTシャツはこちらで販売中! itoshigesado.stores.jp dailyp…
スケラッコの日記
はてなブログPro
Podcast『となりの雑談』を聞いて思い出した友だちのこと
ねごとcafe サヤカちゃんのこと
おはようございます。陽気なねごとです。 初回から欠かさず聴いているPodcastのひとつ「となりの雑談」。 桜林直子さんとジェーン・スーさんの"雑談"を、 喫茶店で隣り合った時のようにこっそり聴ける番組です。 今年のポッドキャストアワードでは、パーソナリティー賞…
ねごと日記
ねごとcafe(日記)
"ルールを守らない人"役にマッチョの男性がいない。なんでや
自動車教習所2
車の免許まだ取れてません。あと1ヶ月くらいかかりそう。 学科の授業をオンラインで受けるシステムなのだけど、そのビデオ教材のディティールが毎回気になってしまって、肝心の教科書の内容に集中できない。 映像に出てくる場所が、自分がよく通る道の景色だったりする…
HIKARI WAKE
AIがなんでも作ってくれる時代に手描き。写経に近いかも
「意味のない趣味」で200枚描いたら、すごく満たされた話
こんにちは、藤本モウフです。 「意味があること」だけが良いって、誰が決めたんでしょう。 今回は、収益にも評価にもつながらない「趣味のイラスト」の話です。 何も生み出さない、ものすごく時間がかかる、ただ自分が楽しいだけの趣味。 いつからか「これは時間を無…
趣味に生きるFIRE生活
はてなブログPro
趣味
最後のメッセージで笑いとともに心底安心……いや涙腺崩壊
ビヨ武道館2025初夏~島倉りかという主役~
りか様の卒コンを観ました。「参加しました」ではなく、「観ました」なのは映画館のライブビューイングだからです。本当なら武道館に行くべきだったことは重々承知していながら、この4~5月はバタバタしていて予定詰め詰めであったため、計画というものを疎かにしてい…
霏々
【音楽】
ゆかりまで完成させて、赤じそ仕事の完了!
赤じそジュースとビワ
こんにちは。ユキタケです。 今、梅の実が出回っていますね。 去年大瓶で梅酒を作ったので、今年はパスです。 梅酒でなくて梅シロップ(リキュールの代わりにリンゴ酢を使う)を作ろうかな~とも思いましたが、ちゃんと消費できるかよくわからないのでやめておこうかと…
fleurs et lapins (フルーレラパン) yukitake日記
はてなブログPro
日記・出来事
続きが気になる!
おすすめ有料記事
「俺も知らんねん」「何が?」
独言るそれがバレる。
有料 次女の塾のお迎え帰り 車の中で 「俺も知らんねん」 と、独り言。 「何が??」 と次女にバレる ああ、言うしかないか。 そんな話。 恥ずいので閉鎖空間へ。
有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
はてなブログPro
パパ丼
恐怖を感じ、馬場の中で右往左往してしまったことがあった
【備忘録】ティタンとの右駈歩、ふたたび②
有料 1つ前の投稿に書いた通り、経路練習はベテランホースと…ということでここしばらくの相棒はビネガーという感じ。前回はたまたまティタンに乗りましたが、これからもしばらくビネちゃんに乗るのだろうと思っていました。ただ、実はティタンに当たらなくなったのは、経路…
庶民が乗馬を趣味にしたblog -BALOG 3.0 -
備忘録
自分のブログで有料販売・サブスクの作成ができます! 詳しくはこちら
編集部が選んだ
これまでのおすすめ
もっと読む
(だいたい)同じことを指してるっぽい。"歩きスマホ"が優勢
ながらスマホ、ながら歩き、歩きスマホ
そういえば「ながらスマホ」と「ながら歩き」が(だいたい)同じことを指してるっぽいのが面白いと思った。 ながらスマホ STP!ながらスマホ 2023年7月 箕面公園 ながらスマホ危険 2018年10月 大阪地下鉄 動物園前駅 ちなみによく見ると "While smartpone danger" と書…
アイソモカ
はてなブログPro
ことば
"天津飯とオムライスは兄弟である。"とんでもない発見だ!
親子兄弟
◆久しぶりに天津飯を食べたわけですが、こいつこんなに美味かったっけという驚きと喜びがあり、例えるなら、今までなんとも思ってなかったクラスの女子が急に可愛く見えてきたときのそれに近い。現状恋未満ではあるが、この感情が発展すると恋になるだろうなという確信…
浅窓の平常
酒場での話はラジオみたい。しかもラジオよりもっと身近
立ち飲み屋
酒場ではたまに面白い出会いがある。東京に住んでいた頃、実家に帰らず、友人と飲んでいた年末の吉祥寺のハモニカ横丁で、名古屋から遊びに来たという保育士の女の子二人組と意気投合し、そのまま朝まで飲んだこと。金沢で一人旅をしている時、おでん屋のカウンター席…
ぬか漬けは一日にしてならず
盛岡駅前は啄木スポットが、福島にはへたれガンダムがある
ておくれGW旅2025
今年もGWにておくれ達と旅に行ってきたのでその記録。 今回の行き先は秋田・青森・福島。 日程はGW後半の5/3 - 5/6の3泊4日と長め。 メンバーはosa_kさん、Phenomerさん、百貫の4人旅。 車は毎度のことながらosa_kさんとPhonomerさんに乗せてもらった。今回もありがと…
あひるの勉強部屋
"伝えることは難しい。でも、伝わるとめっちゃ嬉しい!"
はじめての技術書典サークル参加 〜技術書典18 オフライン出展のふりかえり〜
はじめに オフライン出展に向けた準備 技術書典の定期イベントに参加 参加したイベント 完全手ぶらセットの申し込み 売り子さんの募集 宣伝 お店屋さんの準備 感想とふりかえり 分かったこと 良かったこと/嬉しかったこと 改善点/難しかったこと 次にやるとしたら お…
asya81のブログ
麻婆「風」を醸し出したかったので、大豆ミートを投下
自炊ノススメ・夏野菜を美味しく食べよう
日中の気温も上がって、すっかり夏ですねー。 イマドキは、年中いろんな食材が手に入りますけど やはり旬のモノを頂きましょう。 …と言うコトで、夏野菜を買い込んできました。 なすとピーマンだけでなく、『夏野菜の香味しょうゆ炒め』です。 まずはザク切りした野菜…
仕事のち園芸三昧、時々クルマ
家ごはん
大学時代の相方とネタをする。次に会う時は「ただの友だち」
11年かけて、友人を1人つくったという話
30歳無職。 6月某日の夜、西新宿で開催された、とあるお笑いライブへ出演した。 物心がつくころには、”お笑い”というものに興味があった。 その当時は「オンエアバトル」をはじめ、「エンタの神様」や「レッドカーペット」などネタ番組が頻繫に放送されていた。 また家…
ダンディ男バニーの限界手記
エッセイ
せっかく器があるんだからやるか。とりあえず鶏肉を入れる
峠の釜めしを活用して自作釜飯
峠の釜飯 再利用計画 先日出張の帰りに峠の釜めしという名物お弁当を買ってもらいました。おぎのやってところの。 www.oginoya.co.jp この弁当の最大の特徴って器がやたらゴージャスなところですよね。美味いとかどうとか言う前に器がゴージャス。 なんだか一回食べた…
おじ語り
はてなブログPro
食べたもの
豚バラの量はケチらないほうがよさそう
万願寺とうがらしの豚巻きチーズ照り焼き
おばんです、id:rokouchaです。 スーパーに行ったら万願寺とうがらしが置いてあったのでついつい買ってしまいました。 という訳で今回は万願寺とうがらしを使って一品作ってみます。 万願寺とうがらし 参考にしたレシピはキッコーマンの万願寺唐辛子の豚巻きチーズ照り…
#つくりおき
はてなブログPro
30分以内
長男は、お小遣いを使って望遠鏡を覗き込んでいた
羽田空港に行った2025年春
次男に電車と救急車以外の乗り物にも興味を持ってほしいと思い、羽田空港に行ってみることにした。 移動が大変で到着時に既にちょっと疲れていたが、生飛行機を見て大はしゃぎしていたので連れて行ってよかった。 長男は持っていったお小遣いを使って望遠鏡を覗き込ん…
hamburger
長男
カルガモ、ヌートリア、ミーアキャットが歩いていた
鴨川ビール
キーファーのあと、庭園をぐるっと散歩 江戸時代は平和だったので、お城は要塞ではなくなり、「権威と格式のシンボル」+「おもてなしと政治の舞台」に 庭園もセンスと力を見せつける場に 一緒に回ったMさんもYさんも博識でいろんな話してくれて楽しかった、小堀遠州の…
海は猫の夢を見る
お散歩
"プチ新しいこと"をする。初めての店で初めてのご飯を食べる
ちょっとでも新しいことを…
このままではいけない… 早く母から離れたい、もっとやってみたいことがある、と常日頃思っているくせにいつも同じことをしてしまう。 寄り道せずまっすぐ帰り、Youtubeみてゴロゴロ。 なんの変化もなくこのまま数年たってしまうと考えると恐ろしいのに動けない。 いき…
ブレブレ日記
もっと読む
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなCMSとは?
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
食べ物のことになると「人格が変わる」。“食尽族”の掟ポルシェさんに聞いた「好みの店」の探し方
LINEヤフー株式会社
SUUMOタウン
「高知には何とかなりそうな空気が漂っていた」。わずか1年半の生活だったけれど、思い出は5年分|文・いそのけい
株式会社リクルート
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
劇団四季『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の“最新鋭の音作り”を叶えたライブ・ミキシング・コンソールAvid VENUE|S6L
株式会社リットーミュージック
Findy Engineer Lab
オレオレ神関数のOSS化で人生が変わった。pdfme開発者 kyoheiさんがOSS活動に取り組む理由
ファインディ株式会社
Publitechファン
【LoGoフォーム導入事例】わずか1年でオンライン化100%達成!東京都港区様の挑戦に学ぶ、自治体DX成功の秘訣とは?
株式会社トラストバンク
BRUDER
着心地抜群! 軽やかに着こなす夏のセットアップ
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
毎週月曜更新
週間人気記事ランキング
もっと読む
きらら4コマの描き方
kokamumo’s blog
8ヶ月で1万人以上の方にご受講いただいた AWS 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」を再収録し、公開しました! #aws14days
log4ketancho
はてなブログPro
個人事業主や副業用でGoogleに課金するときどれ選べばいいんだよ問題・AI対応 2025年版(Google One / Google AI / Google Workspace の比較)Google Workspace使うとGeminiが格安
nomolkのブログ
はてなブログPro
子どもからの「なぜ未だに兵庫県知事を支持している人がいると思う?」という質問への私の回答
斗比主閲子の姑日記
はてなブログPro
Claude Code の settings.json は設定した方がいい
じゃあ、おうちで学べる
『エンジニアリング統括責任者の手引き―組織を成功に導く技術リーダーシップ』
snoozer05's blog
我が家のある慣習の終焉
誰がログ
はてなブログPro
さよなら「例のプール」
失われたメディア-8cmCDシングルの世界-
SNS上で参政党を応援する謎の「美女アイコン」アカウントが複数できていた
電脳塵芥
AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ
nomolkのブログ
はてなブログPro
もっと読む
もっと読む
今週のはてなブログランキング〔2025年6月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月1日(日)から2025年6月7日(土)〔2025年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 きらら4コマの描き方 - kokamumo’s blog by id:kokamumo 2 8ヶ月で1万人以上の方にご受講いただいた AWS 講座「手を動かしながら2週間で学ぶ AWS 基本から応用まで」を再収録し、公開しました! #aws14days - log4ketancho by id:ketancho…
Topic
3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ
オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…
Information
gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します
img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …
あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】
今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…
もっと読む
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
こだわりブログ
この特集に載るには?
【神奈川県横浜市】瀬戸神社の紫陽花を見てきた(2025.06.09)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2025年6月9日 横浜市金沢区にある瀬戸神社で紫陽花を見てきました!境内では様々な品種の紫陽花が咲いているので、比較しながら見ると楽しいですよ (*´▽`*)京急線金沢八景駅より徒歩3分とアクセスも良い…
しんちゃんの部屋
はてなブログPro
御朱印
斎藤一人さん 大我と小我
壁にぶつかったら「大我」で考えると、自然と解決策が見えてくる
コンクラーベ
はてなブログPro
シンプルライフ
ポケモンは、私の部屋は位置情報が取得できない(涙)。避難訓練して、ライブショーを見て、カジノを見て、1日目の夜は更ける。
ちなみに、インターネット購入したけれど、私達の部屋は、船の中の中のせいか、Youtubeとかは、サクサクいくけれど、位置情報が取得できずに、部屋の中ではポケモン出来ない(涙) でも、部屋の外では、位置情報取得できるみたいで、ポケモンGO、出来ます。 でも、海の…
misty's Blog
はてなブログPro
クルーズ船
朽網駅特急ルート
日豊線・朽網駅は北九州市小倉南区にある駅です。特定都区市内制度の「北九州市内」の南端の駅でもあります。駅名は「くさみ」と読みます。地元民じゃないと到底読めませんね。北九州空港の最寄り駅で、駅前から西鉄のエアポートバスに乗れば20分ほどで北九州空港に着…
続・吾輩はヲタである
はてなブログPro
JR九州
「やばい」という声の真相とは?ソミック石川の業績と評判を検証
ソミック石川株式会社は、自動車部品の分野において高品質な製品と独自の技術力で知られる日本の有力メーカーです。 特にステアリング部品やサスペンション部品といった走行性能や安全性に直結する重要部品において、多くの自動車メーカーから信頼を得ています。 本記…
自動車業界がやばい
はてなブログPro
中堅企業
もっと読む
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ようこそブログ
この特集に載るには?
今日は買い物に
昨日、北陸・関東・甲信地方の梅雨入りが発表されましたね。 昨日の呉は、午前中は大雨でした。 昨日は、燃えるゴミの日でしたから私は薄手のジャンパーを羽織って傘をさして持って行きました。 雨の日なので、横着な人はまともな出し方をしていませんよ。 私は当番で…
kouungo73のブログ
なぜ夜光虫は青く光るのか?その神秘を解き明かす
夜光虫とは?その特徴と生態 夜光虫の基本情報 夜光虫は、正式には「ノクチルカ・シンティランス(Noctiluca scintillans)」と呼ばれる発光性のプランクトンで、海中に浮遊して生活する単細胞生物です。主に直径0.2〜2mmほどのサイズで、肉眼でも確認できるほどの大き…
夜光虫が見える海はどこ?おすすめ観察スポット完全ガイド
はてなブログPro
観察スポット
小松菜の収穫がソロソロ終わりです。
写真は、小松菜と蕪の畝です。 写真の手前が蕪で、その奥が小松菜です。 サンサンネットを取ると.... 出てきました。 小松菜です。 この小松菜の種蒔きは、3月27日です。 その種蒔きの様子は、こちらです。 既に種蒔きから二ヶ月半程度経過しています。 上からです。 …
湘南農園 野菜作り
はてなブログPro
本人が知らない子供の記憶
息子の記憶は3歳頃の旅行の思い出あたりから残っているようです。0歳児の頃のことは全く覚えていません。一方でもちろん親は0歳から2歳の頃の記憶があります これはつまり、親には子供が何もできず生きるだけで精一杯だった時の記憶があり、子供は自我が芽生え始めた頃…
ikujのブログ
お題: ひとり旅に一票
お題「旅行は…みんなでわいわいVS一人旅 さあ、どっち?…とその理由 80件突破!」 旅ネタでしたので便乗してみます。 私は断然ひとり旅ですね〜。なぜなら、旅行って貴重な時間とお金を費やして行くわけですから、その貴重な旅の全てを自分の為に使いたいのです。 そ…
Sweeet Rock
はてなブログPro
▶︎旅行
読まれてます
注目されている記事
マキタ18V偽バッテリ
最近ヤフオクやメルカリに出品されるようになってきました偽バッテリ。 互換バッテリは意匠登録に触れるか微妙ですが 偽バッテリは登録商標のロゴマークが入っているので法的に完全なアウト! 出品画像で見分けられる箇所がいくつもありますので makitaのロゴマークも…
大工道具屋のひとりごと
クラウドファンディング製の3Dプリンタがサポートぜんぜんなかったり初期不良続出したりしたのを出資者たちが一丸となって乗り切って激アツだった話
※2017/01/04にfabcrossに寄稿・掲載したものを、サイトクローズにあたり転載します。かなり古いので情報としてはあまり価値がありません。でもいい話なので物語としてお読みください。(オリジナル版タイトル「初めてのKickstarterで初めての3Dプリンタを手に入れまし…
nomolkのブログ
はてなブログPro
3Dプリンタ
AWS Japan を退職しました / 6年間大変お世話になりました
こんにちは、かなざわ(@ketancho)です。 Twitter (X) でもご報告させていただきましたが、2025/5/31 付けで AWS Japan を退職しました。2019/5/6 に入社したので、約6年間 AWS Japan でお世話になりました。 5月末で AWS を退職することになり、本日が最終出社でした…
log4ketancho
はてなブログPro
AWS
Shadowverseの"歴史"
Shadowverse: Worlds Beyondのリリース予定日が2025年6月17日となった 残り少ない空白期間にしかできないこととして、今のうちにShadowverseの"歴史"を振り返っておきたいと思う 一度Shadowverse: Worlds Beyondが始まってしまえば全てがリセットされ、老人の昔話が許…
実在する東京大学に潜むホームレス
陰謀論だらけの桃太郎
昔々あるところに、利権にメスを入れようとしてパワハラの冤罪をかけられたお爺さんとお婆さんがいました。 お爺さんが山にジャンボタニシを、お婆さんが川にジャンボタニシを放っていると、川上から大きな桃がドンブラコドンブラコと流れてきました。 「不自然に巨大…
ナナオクプリーズ
私的年間新作映画ベスト10×10年分(2015年-24年)、全解説
(迷えるように見えてたいして迷っていない若者に助言をくれる謎のおじいさん) 人は年始に餅をつきますが、わたしは年間ベストリストを作ります。 ここ十年、年毎の変わり目に、映画、マンガ、ゲームのリストをこねこねしてきました。大学時代は推理小説研究会の一員…
名馬であれば馬のうち
映画
2025 時をかける名刀に向けた名古屋案内
時をかける名刀&伯仲燦然開催おめでとうございます! 名古屋在住者より、観光案内をお送りします。なお、名古屋の夏は暑さがやばいので、どうか安全第一で。 (一番暑い時期は日陰が涼しくない&風が吹いても熱風で、オーブンの中にいる気分が味わえます) 名古屋在住…
とある歴クラ見習い審神者の備忘録
観光情報
SaaSのためのAIエージェント開発: GeminiとMCP(Streamable HTTP)で作るシンプルなRAGアプリケーション
こんにちは、MNTSQでアルゴリズムエンジニアをやっている平田です。 MNTSQではAIで企業の契約業務を変革するプロダクトを開発しています。 mntsq.co.jp ところでみなさん、MCP(Model Context Protocol)使っていますか? 2024年11月にAnthropicがMCPを提唱してから半…
MNTSQ Techブログ
はてなブログ for DevBlog
生成AI
宮城県高校総体・個人戦結果
結果はこちらから。 ▽男子個人フルーレ準々決勝 夏井(仙台城南)15―1 菅野(仙台一) 高橋(気仙沼) 15―13 北村(仙台南) 小原(仙台三) 15―13 宮井(気仙沼) 安保(仙台三) 15―6 岩本(気仙沼) ▽準決勝 高橋 15―14 夏井 安保 15―13 小原…
フェンシングつれづれ(RENEWAL)
Miyagi
『清見そば 八幡支店』静岡市定番そば処で
ドメイン fujiokashin.com は 500 EURで売り出し中です!
2025-06-10
■
NHKさん! かつてBSで放送した以下の2作、再放送orソフト化してください!
香港映画のすべて
香港電影風雲人物録
<香港映画のすべて>NHK-BSで放送
本編中で紹介された作品について以下メモ。
※作品の紹介順。邦題・原題・英語題名、製作年、監督、出演俳優等
邦題があるものは過去にDVD化およびレンタルもあり。
参考になる推奨サイト→https://kungfutube.info/
最近のソフト化状況など詳細は確認要ですが、よくまとまっていると思います。
【第1回:武侠映画の盛衰】
グリーン・デスティニー 臥虎蔵龍 Crouching Tiger, Hidden Dragon
2000年 アン・リー監督
出演:チョウ・ユンファ/ミシェル・ヨー/チャン・ツィイー/鄭佩佩(チェン・ペイペイ)
グリーン・デスティニー 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]
チョウ・ユンファ
Amazon
グリーン・デスティニー [Blu-ray]
チャン・ツィイー
Amazon
マジック・ブレード/天涯明月刀 天涯・明月・刀 The Magic Blade
1976年 チョー・ユン監督(別名:楚源)
出演:狄龍(ティ・ロン)他
https://kungfutube.info/13037
https://www.allcinema.net/cinema/320069
MAGIC BLADE
Sony Pictures Home Entertainment
Amazon
火焼紅蓮寺 The Burning of the Red Lotus Temple かしょうぐれんじ ※日本未公開
1928年 張石川監督
如来神掌 ※日本未公開
1964年
出演:曹達華
www.youtube.com
如来神拳 カンフーウォーズ 如来神掌
1982年
https://kungfutube.info/13720
https://www.allcinema.net/cinema/332224
www.youtube.com
大酔侠 大醉俠 Come Drink with Me
1966年 胡金銓(キン・フー)監督
出演:チェン・ペイペイ
https://kungfutube.info/11957
https://www.allcinema.net/cinema/320263
大酔侠 4Kリマスター版 [Blu-ray]
チェン・ペイペイ
Amazon
忠烈図 忠烈圖 The Valiant Ones
1975年
出演:徐楓(シュー・フォン)他
https://kungfutube.info/4342
https://www.allcinema.net/cinema/14729
*DVDなし。特別上映あり。
www.youtube.com
片腕必殺剣 獨臂刀 The One-Armed Swordsman
*どっぴとう 日本未公開。DVD発売。
1967年 張徹(チャン・チェ)監督
出演:王羽(ジミー・ウォング)
https://kungfutube.info/12043
https://www.allcinema.net/cinema/322837
片腕必殺剣 4Kリマスター版 [Blu-ray]
ジミー・ウォング
Amazon
英雄十三傑 十三太保 THE HEROIC ONES
チャン・チェ監督
出演:姜大衛(デイヴィッド・チャン)
https://kungfutube.info/12285
https://www.allcinema.net/cinema/319787
英雄十三傑 [Blu-ray]
デヴィッド・チャン
Amazon
流星胡蝶剣 流星・蝴蝶・劍 Killer Clans
楚原(チョー・ユン)監督
出演:宗華(サン・ホア)他
https://kungfutube.info/4529
https://www.allcinema.net/cinema/321286
流星胡蝶剣 [DVD]
サン・ホア
Amazon
秘技・十八武芸拳法 十八般武藝 Legendary Weapons Of China
監督・武術指導:ラウ・カーリョン
出演:傅聲(アレクサンダー・フーシェン)他
https://kungfutube.info/13666
https://www.allcinema.net/cinema/324368
秘技・十八武芸拳法 [DVD]
ラウ・カーリョン
Amazon
空とぶギロチン 血滴子 The Flying Guillotine
1975年 何夢華(ホー・メンホワ)監督
出演:陳觀泰(チェン・カンタイ)他
https://kungfutube.info/12883
https://www.allcinema.net/cinema/331101
※U-NEXTなどで配信あり
空とぶギロチン [DVD]
チェン・クアンタイ
Amazon
少林寺VS忍者 中華丈夫 Heroes Of The East
1978年 ラウ・カーリョン監督
出演:ラウ・カーリョン、クララ・ウェイ他
https://www.allcinema.net/cinema/10870
※レンタルもあり
少林寺 VS 忍者 [Blu-ray]
リュー・チャーフィー
Amazon
少林寺 VS 忍者 [DVD]
リュー・チャーフィー
Amazon
少林寺三十六房 少林寺三十六房 The 36th Chamber Of Shaolin
1978年 ラウ・カーリョン監督
出演:リュー・チャーフィー
少林寺三十六房 4Kリマスター版 [Blu-ray]
リュー・チャーフィー
Amazon
少林寺三十六房 ブルーレイBox-set [Blu-ray]
リュー・チャーフィー
Amazon
エロティック・ハウス/愛奴 愛奴 Intimate Confessions of a Chinese Courtesan
1972年 チョー・ユン監督
出演:何莉莉(リリー・ホー)
https://kungfutube.info/12647
https://www.allcinema.net/cinema/320991
エロティック・ハウス [DVD]
リリー・ホー
Amazon
14アマゾネス 王女の剣/十四女英豪 十四女英豪 THE 14 AMAZONS
1972年 程剛(チェン・カン)、董紹泳共同監督
出演:リン・ポー、リリー・ホー他
https://kungfutube.info/12645
https://www.allcinema.net/cinema/332927
※レンタル&配信はなし
www.youtube.com
新・片腕必殺剣 新獨臂刀 The New One-Armed Swordsman
1971年 チャン・チェ監督
出演:デイヴィッド・チャン
https://kungfutube.info/12457
https://www.allcinema.net/cinema/322839
新・片腕必殺剣 [DVD]
デヴィッド・チャ
Amazon
上海ドラゴン 英雄拳 馬永貞 The Boxer From Shantung
1971年 チャン・チェ監督
出演:チェン・カンタイ
https://kungfutube.info/12607
https://www.allcinema.net/cinema/325886
www.youtube.com
風雲ストームライダーズ 風雲雄覇天下
1998年 アンドリュー・ラウ監督
出演:イーキン・チェン、千葉真一他
https://www.allcinema.net/cinema/159825
www.youtube.com
風雲 ストームライダーズ
アーロン・クォック
Amazon
風雲~ストームライダーズ [DVD]
アーロン・クォック
Amazon
リプレイスメント・キラー THE REPLACEMENT KILLERS
出演:チョウ・ユンファ他
リプレイスメント・キラー [Blu-ray]
チョウ・ユンファ.ミラ・ソルビーノ.マイケル・ルーカー
Amazon
www.youtube.com
【第2回:カンフー映画のヒーローたち】
黄飛鴻 ウォン・フェイフォン
1949~1981年頃
出演:関徳興(クワン・タクヒン)
参考
https://kungfutube.info/4293
www.youtube.com
ドランクモンキー/酔拳
出演:ジャッキー・チェン
酔拳 (ドランク・モンキー) [DVD]
ジャッキー・チェン
Amazon
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明
出演:ジェット・リー
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明 <日本語吹替収録版> [Blu-ray]
ジェット・リー
Amazon
超酔拳 Drunken Monkey 醉馬騮
2002年 ラウ・カーリョン監督
出演:リュー・チャーフィー他
https://www.allcinema.net/cinema/319698
超酔拳 [DVD]
リュウ・チャーフィ
Amazon
少林皇帝拳 欄頭何 Dirty Ho
1979年 ラウ・カーリョン監督
出演:汪禹(ワン・ユー)、リュー・チャーフィー他
https://kungfutube.info/13436
https://www.allcinema.net/cinema/324564
少林皇帝拳 [DVD]
リュー・チャーフィー
Amazon
嵐を呼ぶドラゴン 方世玉与洪熙官 Heroes Two
1974年 チャン・チェ監督
出演:アレクサンダー・フーシェン、チェン・カンタイ
https://kungfutube.info/12802
https://www.allcinema.net/cinema/1358
嵐を呼ぶドラゴン DVD 香港映画
ノーブランド品
Amazon
ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳 陸阿採与黄飛鴻 Challenge of the Masters
1976年 ラウ・カーリョン監督
出演:チェン・カンタイ、リュー・チャーフィー
https://kungfutube.info/13032
https://www.allcinema.net/cinema/323711
ワンス・アポン・ア・タイム 英雄少林拳 [DVD]
リュー・チャーフィー
Amazon
五毒拳 五毒 The Five Venoms
1978年 チャン・チェ監督
出演:江生(ジャン・シェン)他
https://kungfutube.info/13273
https://www.allcinema.net/cinema/319619
五毒拳('78香港) Blu-ray 廃盤 希少
ノーブランド品
Amazon
続・少林寺三十六房
出演:リュー・チャーフィー
DVD 続少林寺三十六房 ラウカーリョン監督 × リューチャーフィーが贈る伝説の「少林寺」 日本語吹き替え付き
GENERIC
Amazon
ドラゴン 怒りの鉄拳
出演:ブルース・リー
ドラゴン怒りの鉄拳 エクストリーム・エディション [Blu-ray]
ブルース・リー
Amazon
ヒーロー・オブ・クンフー 裸足の洪家拳 洪拳小子 Disciples of Shaolin
1975年 チャン・チェ監督
出演:アレクサンダー・フーシェン
https://kungfutube.info/12916
https://www.allcinema.net/cinema/331095
※レンタル&配信なし?
ヒーロー・オブ・クンフー 裸足の洪家拳 [DVD]
アレクサンダー・フー・シェン
Amazon
マジッククンフー神打拳 神打 The Spiritual Boxer
1975年 ラウ・カーリョン監督
出演:ワン・ユー
https://kungfutube.info/12970
https://www.allcinema.net/cinema/324872
マジッククンフー 神打拳 [DVD]
ワン・ユー
Amazon
七小福
出演:サモ・ハン・キンポー
https://www.allcinema.net/cinema/9982
七小福 [DVD]
サモ・ハン
Amazon
Xメン
武術指導:コーリィ・ユン
X-MEN ブルーレイコレクション(5枚組) [Blu-ray]
ヒュー・ジャックマン
Amazon
【第3回】
香港女優の紹介のため略。
※NHKで放送された関連ドキュメンタリー
<香港電影人物風雲録>
香港へ渡った日本の映画キャメラマン、西本正氏はじめ、サモ・ハン・キンポー、ジャッキー・チェンら香港の新旧映画人へ取材、あらましをひもとくドキュメンタリー。高橋洋や黒沢清とも交流深い、西山洋市監督が構成・演出。取材は塩田明彦監督。
hibiky 2025-06-10 00:11 読者になる
広告を非表示にする
NHKさん! かつてBSで放送した以下の…
2025 / 6
WARNING!
jion-net.com has expired.
If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
ブログ記事を読む
© Copyright 2025.
Powered by Movable Type
2025-06-07
ミュージカル『LAZARUS』
ミュージカル『LAZARUS』観てきた。いろんな意味でDavid Bowie的な内容だった。ヒット曲集でも代表曲集でもない選曲だけど、使われていない彼の曲を連想させる要素も入っているような。『地球に落ちて来た男』の後日談である本作に、“Space Oddity”に対する”Ashes to Ashes”的な自作批評を感じたりした
Lazarus (Musical) -Digi-
アーティスト:Bowie, David
RCA
Amazon
最近の自分の仕事
-伊藤政則が振り返る、プログレッシブ・ロックの時代「『原子心母』は聴いたことがないような音楽だった」(取材・構成) https://realsound.jp/book/2025/06/post-2039789.html
ending 2025-06-07 20:48 読者になる
広告を非表示にする
ミュージカル『LAZARUS』
“活字が一番おもしろい。みんなもっとテキストを書いてくれ”
テキストでください
podcastの番組をテキストにしてまとめた本を何冊か読んだが、雑談でもテーマがあっても、ちゃんとした語りの時はまだしも、相手との冗談のかけあいなどはつまんねえというか、どうにも置いていかれる気分になってそこで冷めてしまう。それは生で聞いていないのだから仕…
不発連合式バックドロップ
はてなブログPro
どこで事前投票をしても良いらしい。便利で羨ましい
今日は韓国大統領選挙投票日
こんにちは、よく食べるくりちゃんです。 今年の夏は「平壌冷麺」を極めようと、1人地道に平壌冷麺巡りを開始。地道に食べすすめているので、ビシッとまとめたい。 さて、本日6月3日は大統領選挙️ 昨年12月の非常戒厳により尹大統領が罷免されたので、 急遽の大統領選…
韓国に来たよく食べる栗ちゃん
丈部稲麻呂のママも、子の頭を撫でたくなった
1300年同じ気持ち
慌ただしい4月が終わり、体調不良の5月を乗り越え、やっと最近ゆっくりする余裕が出てきた。図書館で借りた本を1ページも読まないで返すことが減ってきて、今週はようやく一冊の内半分読めた。紙の本はめくる手触りと音が何より好きだが、めくってじっくり読み込むには…
kakasi3211’s blog
エルビスが愛したサンドイッチ。「アメリカの味がする!」
2025年5月の料理記録
今月は晩ごはん的なものよりも、朝食とか飲み物をよく作った気がする。 エルビスサンド ベーコンとはちみつがけバナナを、ピーナツバターを塗った食パンで挟んだサンドイッチ。エルビス・プレスリーがこよなく愛したらしい。 KALDIのサイトに作り方が載っていたので参…
amslの日記
料理・グルメ
甘くないフレンチトースト! お出汁の風味が楽しめる
まるでだし巻き卵!【明太チーズフレンチトースト】
どうも、ぼくです。 皆さん、フレンチトーストはお好きですか? 我が家は家族で大好きなので、金曜の夜にフレンチトーストを仕込み、土曜のお昼に焼くのが習慣になっています。 ただ最近「甘いフレンチトーストをたくさん食べるのがきつくなってきたね…」と夫婦で話す…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
おやつ
炭鉱のやぐら。現在は公園のモニュメントになっている
選り抜き廃墟と産業遺産画像「美唄」
HPから選り抜いた。 廃墟と産業遺産巡り活動期に撮った過去画像。 旧三菱美唄炭鉱立て抗巻き揚げ櫓(2012年11月頃)。 旧三菱美唄炭鉱立て抗巻き揚げ櫓01 旧三菱美唄炭鉱立て抗巻き揚げ櫓02 公園化された炭鉱跡地にモニュメントとして残されている。
北辺廃徊零細網日常雑記(はてな転属版)
「俺も知らんねん」「何が?」
独言るそれがバレる。
有料 次女の塾のお迎え帰り 車の中で 「俺も知らんねん」 と、独り言。 「何が??」 と次女にバレる ああ、言うしかないか。 そんな話。 恥ずいので閉鎖空間へ。
有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
パパ丼
恐怖を感じ、馬場の中で右往左往してしまったことがあった
【備忘録】ティタンとの右駈歩、ふたたび②
有料 1つ前の投稿に書いた通り、経路練習はベテランホースと…ということでここしばらくの相棒はビネガーという感じ。前回はたまたまティタンに乗りましたが、これからもしばらくビネちゃんに乗るのだろうと思っていました。ただ、実はティタンに当たらなくなったのは、経路…
庶民が乗馬を趣味にしたblog -BALOG 3.0 -
備忘録
毛がとてもふわふわ。そのままのびやかに生きていきなよ
いぬがきた
10月のおわりに家を買った。 それから、ごく部分的にではあるけれど室内のリノベーションをした。こまごまとしたことをひとつずつ詰めていくのがもはやヘヴィーな仕事並みに労力を要して、フルリノベーションに憧れてたけどフルだとどうなっちゃうんだろう、いやまっさ…
ねむみめも
暮らし
スイスの構造家。橋単体の構造に興味が集中していただろう
鉄筋コンクリートの求道者
昨日、ロベール・マイヤールというスイスの高名な構造エンジニアについて捉え直す機会があった。鉄筋コンクリート構造を探究し、あのサルギナトーベル橋を設計したエンジニアだ。過去にマイヤールのアーチ橋をいくつも見て回ったので、その写真をピックアップするとと…
はちまドボク
橋梁
日本のフルーツはとにかく高い。本当は山盛り食べたい
メロンは甘い、価格は苦い
朝は、パンとコーヒーとフルーツ(またはヨーグルト)を食べている。パンも日によってトーストだったり、ハム&チーズだったり、コーヒー豆も週替わり。そしてフルーツはシーズンで変わってくる。ついこの前までは(と言ってもしばらくブログを書いていなかったからけ…
ひつじ泥棒2
theme: どうでもいいような話
ヤフオクで買った「ケンジさん」の絵。自分だけが入札した
流れていく絵
いつものヤフオク骨董屋から買った絵。開始価格500円。入札したのは私だけだった。 毎度毎度入手価格を書いて卑しいと思われるかもしれないが、打ち捨てられていく物に価値を感じることが私にとって一つの喜びだから「〇〇円なのに誰も買わなかった!」という情報は重要…
fortia’s カメラレビュー
私の骨董趣味
「こどちゃ」を読み返す。昔はわからなかったギャグもある
2025年5月に読んだ本(とマンガ)
今月は懐かしい漫画を読んだり、仕事やファイナンス系の本をいくつか読んだ。印象に残ったものをざっと記録 ️ 会社のためではなく、自分のために働く、ということ JUST KEEP BUYING こどものおもちゃ 子どものときに好きだったものを読み返す楽しさ 会社のためではなく…
明日を楽しみに眠る
本
みっしり並んだ招福猫児。本物の猫もいる
初夏の世田谷散歩part3 ~大谿山 豪徳寺の続きの続き~
豪徳寺招福殿の招き猫児はまだ続きます。 こういう光景に喜んで写真を撮りまくるのは日本人だけではないですねぇ。 並び方が色々で本当に楽しい! 頭にチョンと乗っています。 みっしり感がすごいです。 絶妙なバランス。 境内には本物の猫が寛いでいました、名前はた…
yosinojouの日記
日記
欲しいものがない? よろしい、制作だ。まずは天板を作る
ダイニングテーブル: 直径140cm・だいたい円形
新しいダイニングテーブルが欲しかったんです いろいろ考えた結果、直径140cmの丸テーブルが欲しい! ただ、なんか家具屋にいってもあんまりないんですよね。110〜120cmとかはいっぱいあるんだけど。あっても、北欧シンプル、みたいなのが多くて、うちに合いそうなもの…
0xf
日記
ローラメルシエのパウダーを使うと毛穴がぼやける。魔法?
メイクボックス 2025春
メイクボックスの棚卸しついでに、日々わたしの顔面を支えてくれている化粧品たちを紹介します。 化粧品の使用期限、いろいろあるのはわかってるけどそうは言ったってよ……(小声) という気持ちもあり、マイルールとしては ・繰り出し式のもの、パレット状のもの → 2年…
ごきげんライフ
暮らし
食べることが運命づけられていた。神様、タスク達成ですよ
かたい牛タンとやわらかい心 なんかえらい教授とまあまあえらい僕
出社の電車の中「うわ〜、なんだか働きたくねえな〜」とふと思った。別に今の職場が嫌とかそういうことでなく、ただだらだらしたいという欲がわいた感じ。もしかしたら疲れているのかもしれない。最近なんだか仕事に余裕がないしな。 今の自分がえらいな思うのは、それ…
普遍と平熱
日記
元の意味を調べる。"銀行口座"というのが想像しやすいかも
母に「アカウント」をどう説明したらよいか考えた話
パソコンやスマホを使っていると避けては通れない「アカウント」という言葉。あなたはITに疎い人にうまいこと説明できるだろうか。 母は問う、「アカウント」とはなんぞや 「アカウント」は「銀行口座」のイメージ あとがき 【注意】この記事には銀行を知らない娘さん…
エノモ七十五のつれづれblog
雑記
血の通ったショート動画なら途中で観るのを切り上げるかも
月曜日のこと
YouTubeショートはテレビ番組の切り抜きであったり、目を引く動画の無断転載であったり、すごく作り物の発信だなと思う。 そもそもすべては作り物だけれど、そういう意味ではなくて。好きなものの発信をしている人のショート動画は、古い言い方かもしれないけど、血が…
日報(的鳩もよ)
日記
過去にない程の大豊作。ネコも気になって匂いを嗅いでいる
梅仕事ふたたび
前回取り残した庭の梅、放置しようと思ってたけど熟してきてポロポロ落ちるので、やっぱり採ることに 玄関で、熟してるのと青いのを分けているとまあ、カイちゃもやってくるわな^^ ずいぶん匂ってるけど、梅の匂いが気になる? もしかして食べたいとか?熟して甘い匂…
ネコの空模様
カイくん日記
メシ通 | ホットペッパーグルメ
米高騰でもあきらめない。ご飯少なめでも大満足の「ご飯ものレシピ」まとめ
Findy Engineer Lab
あなたのキャリアに影響を与えた本は何ですか? 著名エンジニアの方々に聞いてみた【第六弾】
ファインディ株式会社
ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
これであなたもポッドキャストデビュー! スマホだけで手軽に始められる超入門ガイド
ソフトバンク株式会社
MOVE ON│オリックス株式会社
創業社長から急遽受け継いだ国内トップクラスの船主会社の舵取り。オリックスとの事業承継で描く新たな成長ステージとは
オリックス株式会社
日本語ジャーナル
学生も教師も、教室の外の世界とつながるー『できる日本語』採用校インタビュー(福岡日本語学校)
株式会社アルク
NRIネットコムBlog
もう迷わない!VS CodeとDev Containerで始める理想の開発環境
NRIネットコム株式会社
情報収集の仕方を模索している
下林明正のブログ
米エール大から加トロント大に移籍した教授3人が語る「ファシズムを研究してきた自分たちが今米国を離れる理由」
YAMDAS現更新履歴
スタートアップで働いていたときに心がけていたこと。反省含む
dackdive's blog
“アメリカ歴”がにじみ出る日本語のクセたち
Thoughts and Notes from CA
『フルスクラッチして理解するSSL/TLS』の裏側
エムスリーテックブログ
Duolingoの「AIファースト」宣言とそれに殺到した批判への苦慮
YAMDAS現更新履歴
カメラで「元が取れたよ」と自分に言い聞かせることに成功した
ココロ社
トランプ政権”という症状──現地で見るアメリカ社会の今
Thoughts and Notes from CA
私道について
不動産屋のラノベ読み
Terraform MCP Server を使ってみた
電通総研 テックブログ
Topic
3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ
オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年5月第5週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年5月25日(日)から2025年5月31日(土)〔2025年5月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 情報収集の仕方を模索している - 下林明正のブログ by id:shimobayashi 2 米エール大から加トロント大に移籍した教授3人が語る「ファシズムを研究してきた自分たちが今米国を離れる理由」 - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 3 スタートアップで働いていたときに心がけていた…
Information
gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します
img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …
Perplexityの使用上の注意点
1. Perplexityの使用上の注意点 個人情報・機密情報の入力禁止 個人情報や機密情報は絶対に入力しない。情報漏洩のリスクがある。 情報の信頼性・正確性の確認 AIの回答は必ずしも正確ではないため、複数の信頼できるソースで内容を確認する。 出典を確認し、ファクト…
犬飼たつきちのライフハック
Perplexity
小泉・都響『モーツァルト交響曲<パリ>+オルガン曲+ツァラストラかく語りき』演奏会
第1022回定期演奏会Bシリーズ【日時】2025.6.5.(木) 19:00〜 【会場】サントリーホール 【管弦楽】東京都交響楽団 【指揮】小泉和裕 <Profile> 東京藝術大学を経てベルリン芸術大学に学ぶ。1973年カラヤン国際指揮者コンクール第1位。これまでにベルリン・フィル、…
HUKKATS hyoro Roc
タイ バンコク|巨大なタイミルクティーかき氷
タイに行ったら絶対食べたいのが、巨大なミルクティー味のかき氷!!ただ巨大なだけじゃなくて、パンやタピオカが入っていて、食感も楽しめます。今回はアイコンサイアム店を利用してみました。 Pang Cha 5月初めのタイバンコクへの旅。暑いバンコクで是非食べたいもの…
アジアおでかけブログ
アジア旅行
◾️雑記 定期的に腹を下す
お疲れ様です。 本日久しぶりに夜から腹を下してます。現在進行形。 ドラマ見てたら急にゴーロゴロゴロゴロォッ!と蠢き出しました。 特に変なもの食べてないのに3ヶ月に一回くらいこういうことが起こるんですよね。 腹の中でも空っぽにしようとしてるのやら。 でも全…
1991年生まれの感想
雑記
夏スタバ新作!マンゴー香る紅茶ラテがコンビニで買えるって知ってた?
夏の訪れを感じさせる、トロピカルなマンゴーと上品なアールグレイが融合した「ジョイフルマンゴーアールグレイティーラテ」 コンビニで手軽に楽しめる一杯の魅力を、詳しくご紹介します。
ソフトドリンクの鉄人
スターバックス
平凡なアドルフ
第一章:郵便局員の朝 午前六時三十分。アラームが鳴る前に目を覚ますアドルフ・ヒトラーは、いつものように几帳面に布団を畳み、洗面台で髭を丁寧に剃った。鏡に映る自分の顔を見つめながら、彼は今日もまた同じ一日が始まることを知っていた。 「おはよう、アドルフ…
静かな歴史
人物
「自由の春は、こうして訪れた」
――昭和維新抗争と私たちの記憶 「一人ひとりが声を上げたとき、時代は本当に変わるのだと知りました」 そう語るのは、昭和維新抗争の中心となった1969年当時、東京大学で歴史を学び、学生運動のリーダーの一人だった佐藤弘一郎さん(81歳)です。あの時代、若者たちは…
静かな歴史
新聞切り抜き
コメント、回答機能追加 (day12)
今日のTodo コメントと回答機能のフロントエンドとバックエンド作成完了 感想 会社で同僚からvibe codingとやらを見せられて、 この方法でやった方がフロントエンドかっこよくなるので適用しようかなと思う今日この頃
ChatGPTの言いなりになってビジネスを作るブログ
コアヤメ咲いた
ブルーが鮮やかなコアヤメ シロミミナグサだと思われます 3役揃い踏みしたアリウムパーティバルーン 1株ずつ植えたラベンダーとアリッサムが弱ってきたかも… The lavender and alyssum I bought are getting smaller each day, and they may soon wither...
北の園芸日誌
GadgetPack(旧 8 GadgetPack)がとてもいい感じになっている件
皆さん、ガジェット使ってますか? 「ガジェット」という言葉は、Walkman と iPod に代表される DAP、ワイヤレスイヤホン、ノート PC やタブレットおよびその周辺機器など、携帯可能な小型IT機器全般を広く指す意味で使われることが多いと思いますが、 この記事の以下…
おっさんの品格
パソコン、IT
心を震わせる藤井風の15の名歌詞 Vol.3【2025年度版】
MAJ YOUTUBEより引用 好きすぎる 藤井風の歌詞は魂にふれる。 何気ない日常にぴったりと寄り添い、ふとした瞬間に心が震える言葉でありながら人生の一大事において道を示す一筋の光でもある。 とか冒頭から浸ってますけどmore!むしろ、浸ってたいんだよこちとら! 藤…
僕はレベル40
はてなブログPro
藤井風
AI生成の記事を「読む価値のある読み物」に変える、リライトのポイントを紹介するぜ
筆者はフリーランスで編集の仕事をしています。プロのライターさんから他職種の方までいろんな書き手の原稿整理(書き手が書いた原稿を整える作業)をしますが、最近はAI支援を使って書かれた原稿の整理をする機会も増えてきました。いっぽうで、読者の視点から見て、…
nomolkのブログ
はてなブログPro
よみもの
小山内美江子『3年B組金八先生』第3シリーズ
<『3年B組金八先生』第3シリーズの素晴らしさについて> 1988年に放送されていた『3年B組金八先生』第3シリーズは、数あるシリーズの中でも群を抜いて影の薄い、不遇の作品である。浅野忠信、萩原聖人、森且行(元SMAP)*1、長野博(元V6)、菊池健一郎、金杉太郎など…
青春ゾンビ
まるごとちゅるちゅる!【水菜のピリ辛浅漬け】
どうも、ぼくです! 我が家はぬか漬けを常備していて、夕食に出すようにしているのですが、ぬか床に野菜を漬け込むのを忘れた日がありまして…丁度冷蔵庫にあった水菜を大急ぎで浅漬けにして出してみたところ、いつも以上に家族から喜んでもらえました✨ 急いでいたので…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
はてなブログPro
おつまみ
替刃式電気カンナの欠点
電気カンナの修理依頼です。 症状は刃が巣くって持ち上がっているとのこと。 ちょっと分かりにくいですが外すと こんなに曲がっています。 替刃式の場合押さえ板が薄いので切り込み量は1mmくらいまでで抑えてほしいです。 特に硬木や節は0.5mmくらいに控えないと…
大工道具屋のひとりごと
『LA PALETTE』清水店で静岡地産食材ジェラートのパフェ!
平日はお得なドリンク付き!清水店限定の静岡いろどりパフェ! 清水区入船町、エスパルスドリームプラザ新館の2階に2023年11月にオープンした、静岡の地産食材を使用したオリジナルジェラート専門店&カフェ! 用宗海岸前に本店があり、基本のフレーバーは同じですが、…
Claude Code の settings.json は設定した方がいい
はじめに Claude Code 使ってますか?ターミナルから Claude に直接コーディングタスクを投げられる便利なツールなんですが、デフォルト設定のまま使うのはちょっともったいない。というかいちいちいろんなことを聞いてきてめちゃくちゃダルい。 syu-m-5151.hatenablog…
じゃあ、おうちで学べる
生成AI
小森飛絢のシントトロイデンで苦戦した要因と浦和への完全移籍
ジェフからベルギーのシントトロイデンへ移籍していた小森飛絢が、浦和へ完全移籍すると発表になりました。 ある程度は予想も出来ていた展開ではありますが、やはり寂しいニュースですね。jefunited.co.jp 昨年ジェフで23ゴールを上げJ2得点王とMVPに輝いた小森ですが…
ゆっくりいこう
JEF
BE:FIRST「GRIT」が2025年度週間最高ポイントを獲得、そして「夢中」の初トップ10入りについて
最新6月4日公開分(集計期間:5月26日~6月1日)のビルボードジャパンソングチャートでは前週首位に返り咲いたNumber_i「GOD_i」が29位に後退。BE:FIRST「GRIT」が首位初登場を果たしています。 なお下半期初週となる今回からソングチャートおよびアルバムチャート(後者…
イマオト - 今の音楽を追うブログ -
チャート分析
前田日明氏と対談しました
歩道橋の上で前田日明氏とファイティング・ポーズ 一条真也です。6月5日、ついに「永遠の格闘王」こと前田日明氏にお会いし、対談をする機会に恵まれました。ブログ「前田日明氏と対談します」で紹介した念願のイベントです。場所は、東京都中央区京橋にある鎌倉新書…
一条真也の新ハートフル・ブログ
EVENT
【今週のお題】「制服」をテーマにブログを書いてみませんか
おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
Kindleで本を読むならコレはマストバイでしょ、と思います。
Amazon Fire HD 10 インチ タブレット - 1080pフル HDディスプレイ、大画面で動画もマンガも - 32GB ブラック Amazon Amazon Amazon Fire HD 8 タブレット - 持ち運びに便利な8インチ、外出先で動画もマンガも - 64GB ブラック Amazon Amazon 自宅や外出先で電子書籍…
demio6’s blog
雑記 好きなyoutube動画紹介
今日は好きなyoutubeの紹介をば。 ゲームが好きなのだけれど、苦手です_(:3 」∠)_ 好きなんだけど!ゲームって難しいから… なので、ゲーム実況見るの好きなので、作業しているときは結構ゲーム実況見てます。 海外ドラマとか映画とか一郎さん(サカナクション)の生配…
深夜1時ぐらいのつぶやき
雑記
6/6 グローススピード調整で流れが変わるか
日経平均は反発。ただ売り物も多くて、とりあえず反発という感じ。新興グロースはスピード調整に転じてきました。デイトレ結果でも書きましたが、昨日の終盤の失速からの流れが継続しましたね。指数の強さとは裏腹に停滞して重さがあったので、連騰からの調整は歓迎で…
萎え(6月7日)
こんばんは。やります。 蛍がちらほらと見え始めた。うちの近所は結構蛍が有名で、夜中になると川辺に行けばいつでも見られる。夜のちょっとした贅沢だと思う。 全然夏って感じがしない。六月なのに涼しすぎる。まだ夜の間は長袖着ているし、全然寒い。今年は冷夏とは…
職場に自分のアンチがいます
ごきげんよう。 タイトルで身構えさせてしまったらすみません。今回は僕のメンタルヘルスに関する取り組みについて記録していこうと思っています。 現状、とにかく職場がつらいという時期が続いていて、そもそも職場はそういう場所でしょうという声もあるかもしれませ…
Midnight Invincible Children
紫陽花の美しい季節。猫ちゃんのお世話グッズの買い替えとビオナチュレ。
朝、銀行へ行こうと日傘をさして家を出たものの、風が強くしばしば傘を畳んだり開いたりしながら歩きました。風があっても今日はどこか蒸し蒸しとしていて、歩いていても気持ちが良いとい
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
「ナイトランド・クォータリーvol.39 狂気の華〜アウラ・ヒステリカ」が発売
2025 / 6
劇団青春座 井生定巳氏へのインタビュー覚書(2019/08/13)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-05-31
私労働小説 ザ・シット・ジョブ
読書ノート
著者:ブレイディみかこ 出版社:KADOKAWA 2023年10月刊 1,650円(税込) 255P
ご購入は、こちらから
著者のブレイディみかこ氏は、2019年に発刊した『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』で知られるエッセイストである。
『ぼくはイエローで……』(長いので文芸関係者は「ぼくイエ」と省略するらしい)は、イギリスの元底辺中学校に通う息子が、人種、貧富の差、ジェンダーなど様々な問題に出会い、悩みながら日常を過ごす姿を描いたエッセーで、「本屋大賞2019 ノンフィクション本大賞」はじめ、多くの賞を受賞している。
今も英国に住みながらライター活動をしている著者だが、本人が「なんだかわけのわからないところからヌルッと出てきた、得体の知れない執筆業者」と言うとおり、来歴が知られていない。
どんな前半生を送ってきたのかなぁ、と興味を持っていたので、「私労働小説」というタイトルに惹かれて手にとった。
続きを読む
pyon3 2025-05-31 21:35 読者になる
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
私労働小説 ザ・シット・ジョブ
読書ノート
▼ ▶
2025
2025 / 5
読書ノート (824)
June 01, 2025
バングラデシュの家庭料理レストラン「サルシーナハラルフーズ」に行く
ネットの口コミで気になっていた新大久保にあるバングラデシュ家庭料理レストランのサルシーナハラルフーズに行ってきた。前から気になっていてブックマークしていたものの、奥の方に埋もれててすっかり忘れていたのだ。
行った日は日曜の昼間ですっかり観光地化していた新大久保周辺は大変な混雑でちょっと心配していたのだが、お店に入るとちょうどお昼が終わりそうな時間帯だったこともあって、後半はすっかり貸し切り状態だった。お店の人はもちろんお客さんも向こうの人が多いものの、サービスも清掃も行き届いてて居心地もよく、それでいながら料理はリーズナブルで大満足だった。面白かったのはつけっぱなしになっているTVが多分バングラデシュの番組をずっと流していて、今だとリアルタイムで向こうの番組が見れる時代になっているのを実感した。
ドリンクはお酒類は無いものの持ち込み可能でサービスで食後のチャイもついているし、何よりも食事が素晴らしく美味しいのが素晴らしい。ここで食べたビリヤニはこれまで自分が食べてきたものの中で1,2位を争う美味しさだったと思う。
料理もお店の雰囲気も完全に現地風なのに、他の人もレビューで書いているように毎日行っても飽きないお店というのも納得のお店だった。
June 01, 2025 in グルメ・クッキング | Permalink | Comments (0)
Tweet
«池袋のアガリコ食堂でタイ気分を味わう
主著は『モテる小説』『忍耐力養成ドリル』『マイナス思考法講座』です。連絡先はkokoroshaアットマークnifty.comです。
2025-05-31
カメラで「元が取れたよ」と自分に言い聞かせることに成功した
たとえばホテルのビュッフェ。小さな区画に区切られた不思議なお皿に和洋さまざまなおかず、スクランブルエッグやサバの味噌煮などを盛っていく。ときには肉じゃがの汁が越境して、隣のカリカリのベーコンが汁っ気たっぷりになることもあるかもしれないが、細かいことを気にしないのであれば、朝食なしプランとの差額1500円の元はたやすく取れるだろうし、がんばり次第では、宿泊費の一部を回収することすら可能である。
しかし、カメラの場合はどうだろう。それなりに高価ではあるし、何を以て「元が取れた」とすればよいのかが不明である。カメラ好きの人の多くはそんなことは気にせず趣味に没頭しているのだろうとは思う。
ただ、わたしの場合は違う。「元が取れた」という実感を得ないまま使い続けていくと、「老後の蓄えも大してないくせに高価な機械など買いよって……」と、もうひとりの自分がやかましいので、この際でっちあげでもよいので、「元が取れた」という実感を得ておきたいのである。
前置きが長くなったが、GR IIIというデジタルカメラを、日常で持ち歩く用のカメラとして2年ほど前に購入した。正確に書くなら、「GR III Diary Edition」である。色遣いが80年代のPCのようで、気に入っている。
そのときは128,520円した。その前は富士フイルムのX100Fを使っていたのだが壊れてしまったのである。GR IIIのことは気になってはいたが、いかんせん高価なので買う口実がなければ買うわけにはいかないと思っていたところに故障してしまったのである。大義名分が得られたので半笑いで注文した。いまは抽選販売で売られており、中古でも、わたしが買ったときよりも高い値段で売られている。これらを以て「元が取れた」と考えてもよいのだが、感覚的なレベルで「元が取れた」という気持ちになって心の平安が得られた記念にこれを書いている。
昭和のころと比較すれば、1枚撮ってSNSに載せれば元は取れている(と言えなくもない)
インターネットがなかった時代と比較すると、買ってすぐ元が取れる状態と考えることも可能である。たとえば、撮った写真をSNSで見てもらうところまでをカメラのコストと考えるなら以下のような計算も可能だろう。
GR IIIの解像度は6000ピクセル×4000ピクセルなので、四つ切りサイズの印刷に耐えられる。これをSNSに載せ、1000人が見たと試算する。同等のことをインターネットのなかった時代にする場合、写真1200円の写真を1000人に送ることになる。昭和50年代の定形外郵便の料金120円を足すと、1枚プリントして送るのに1320円かかる。これが1000人分なのだから、1枚撮ってSNSに載せるのと同じことを昭和時代にしようと思ったら、それだけで合計132万円かかっていたと考えることもできなくはない。
シンプルに考えて、プリント代と比較するのが適当かもしれない
しかし、インターネットで拡散するところまでを考えて「ボロ儲けですよ」と言われてもリアリティがあまり感じられないので、単純に「デジタルなのでプリント代がかからない」という論法の方が自分の気持ちも納得しそうである。
プリント代は、拡大して見ることもそんなに多くはないので四つ切りではなく1枚50円のL版と換算してみる。
冒頭の128,520円をそのまま50円で割るなら、2,570枚撮れば元が取れたことになるが、デジタルカメラだから無駄にシャッターを押した分くらいは勘案しておかないとリアリティがない。「意味ないかもしれないけど念のため撮っておこう」と思って撮った写真の割合は、だいたい3枚中2枚くらい。本当に見返す写真は10枚に1枚もないように思うが、それを言っていいなら、フィルムカメラの時代に「写ルンです」で撮った写真もほとんど見返していないので、対フィルムカメラの3倍いらん写真を撮っているという状態が適切だと思う。
上記を考えて、歩留まりを33%と考えると、7,788枚撮れば元が取れる計算である。
いま9,189枚撮ったので、元がすでに取れていると見なせるし、そのような実感も得られている。
「コレや!」という写真が100枚くらい撮れたらいいんじゃないのという気もしている
もし、多摩動物園からライオンが逃走して多摩モノレール通り沿いを闊歩している写真が撮れるなどした場合は、1枚で元が取れた気分になると思うので、実際は「撮れ高」の累計が一定量に達したら、元が取れた気分になるのかもしれない。気に入っている写真が100枚も撮れたらよいのかなと思う。
カメラの性格上、一般的にいう決定的瞬間であったり絶景を切り取ったりできるわけではないが、GR IIIがなかったら撮れていないかもしれないと思う10枚を紹介したい。おそらく解説なしだとなぜこの写真なのかがわからないと思うので、解説をつけさせていただきたい。
(1)稼働中あるいは非稼働中の何らかの工場
津久井湖から相模湖まで歩いているときに見かける工場。ただの散歩と思って歩いていたらちょっといい感じの工場があったときなども安心である。
(2)ヒヨドリに葉だけ食い荒らされたブロッコリー畑
近所の畑なのだが、日常に潜む惨劇が撮れてよかった。節操なく食い荒らしているように見えるが、人間にとっての可食部はお好きでないようで、きっちり避けている。
(3)「ホテル 野猿」跡
たまたま通りかかって更地になっていたので撮った。
「野猿」という文字列を見ると、とんねるずのユニットである「野猿」の解散を苦に、ふたりの高校生が飛び降りた事件を思い出すが、そのユニット名の由来になった「ホテル野猿」が、名前を変えたあと、さらに更地になったところ。
(4)松屋でダブル生野菜になってしまったところ
定食に生野菜がついていたことを認識せずに生野菜をプラスしてしまったのだが、その戸惑いがよく写しとれているように思う。生野菜2セットを食べるとすごい水分量になった。
(5)よしもとが多摩ニュータウンに来た
よしもとがパルテノン多摩に来るというニュースを見て、二度と来てくれないだろうという気がしたので見に行ってきた。撮影禁止だろうと思ったが、開演前の説明のときに「いまなら撮ってもいいですよ!」と言われて、慌ててカバンの中を探してGR IIIがあったので撮れた。
(6)神社のお供え
美容室に行くまでの道にある神社のお供えを見るのが好きでよく撮っているのだが、このときは白湯と鬼ころし、焼きさつまいも&むき栗という組み合わせで、バンドだったら方向性の違いで即日解散しそうである。
(7)晩秋の若葉台
家から若葉台までよく散歩している。若葉台は多摩ニュータウンの中でもニューな方なのだが、ニュータウン外から見た景色が非常に好きな感じ。
(8)いい木の幹
買い物に行く途中でいい感じの木を見かけたときにGR IIIが役立っている。
(9)おいしそうに撮れて実際おいしかった冷やし刀削麺
新宿の西安で食べた冷やし刀削麺。
(10)街中の廃墟
おそらくスナックだと思うけど、散歩中にとつぜん廃墟を見つけたときにもGR IIIは廃墟感を写し取ってくれるので感謝している。いまどうなっているかが気になってGoogle Mapを見たら、取り壊し中になっていた。
―こんな感じで、個人的に好きな写真がじゅうぶんに撮れて、元が取れた気がしてきた。高い高いと思っていたら持ち出すのに躊躇してしまうし、いつもリュックの中に入れて気が向いたら撮るというスナップ写真のよさが失われてしまうので、これからは、「すでに元は取ったのだから乱暴に扱ってもよいのだ」という気持ちでGR IIIとつきあっていきたいと思う。
なお、先日GR IVが発表になり、しばらくGR IIIを使い続けようと思ってはいるが、もしGR IIIが故障してしまったら、元は取れたことになってはいるので、ためらいなくGR IVに移行することができるはずである。
▼ひっそりYouTubeを再開しているのでチャンネル登録をご検討ください。
www.youtube.com
▼Xも細々とやっているのでフォローをご検討ください。
https://x.com/kokorosha/status/1407456143002112001
kokorosha 2025-05-31 19:59
最終更新 2025/05/29 SINCE 1997/07/28
コミカライズ
楓先輩がHなネットスラングに興味を持ちすぎてツライ
2025-05-29
[本] 楓先輩がHなネットスラングに興味を持ちすぎてツライ
拙作小説のコミカライズが、2025年5月31日からピッコマで始まります。
■ 小説コミカライズのお知らせ
2025年05月29日 15:47:27
https://crocro.com/shop/item/kaede_net_slang.html
私の書いた小説がコミカライズされます。
5月31日から、ピッコマで連載が始まります。
是非、読んでください。よろしくお願いします。
情報です。是非、読んでください。よろしくお願いします。
・5月31日からピッコマにて連載
・『楓先輩がHなネットスラングに興味を持ちすぎてツライ』
・漫画:古鳥ろく
・原作:雲居残月
https://digicata-pub.jp/c019101/
マンガは監修で毎話読んでいますが、とてもできがよいです。先行で、けっこう先まで描かれています。
元々の原作は、「小説家になろう」で書いていた『部活の先輩の、三つ編み眼鏡の美少女さんが、ネットスラングに興味を持ちすぎてツライ』です。
https://ncode.syosetu.com/n9324by/
去年の夏にコミカライズの打診をいただき、水面下でいろいろと進んでいました。
自分にコミカライズの話が来るとは思っていなかったので最初は驚きました。
人間、長く生きていると、思わぬ嬉しいことがあるものです。
マンガ、多くの人に読んでもらえると嬉しいです。
この記事を開く
オススメ
2025-05-29
『村上春樹が「シェイク・ザイード・ブック・アワード」を受賞』
村上春樹
brutus.jp
Piccoli 2025-05-29 08:02 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
『村上春樹が「シェイク・ザイード・ブック・アワード」を受賞』
2025-05-28
Webサービスアカウントの断捨離を行う
Web セキュリティ
先日、ブログで書いたように現在ブログやその記事を消すなどの整理をしているのですが、その勢いで既存のブログで使っていたプラグインやWebサービスのうち必要ない物を削ってゆくと、その勢いであらゆるWebサービスを停止し、アカウントを削除をすることに…
Webサービスアカウントの断捨離を行う
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
自動的に移動しない場合はをクリックしてください。
This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.
dh356.com
2025 著作権. 不許複製
プライバシーポリシー
水平線に沈むアリア/月百合が咲く時 ゲームマーケット2022秋新作 終わりから始まるクロニクル ループ探偵の憂鬱 2024年ベスト感想
ほんのり微妙に透けているのがポイント。暗い所でも可愛い
セルフネイルメモ:溶けたバターのワンカラー
ダイナミック気晴らし
はてなブログPro
セルフジェルネイル
SF小説のための取材。フランスの百貨店では犬が歩いていた
「ミッドナイト・イン・トロカデロ」「木星になった男」取材紀行①
わくわく練習帳
知らない場所の知らない部屋に入り別の生活を想像する
家
&
未来に後悔するかどうかを考えて行動する。意外と効く!
和牛のいる生活
『岩波文庫の赤帯を読む』。こんな友だちが欲しかったかも
読書友だち
今回のZINE(『How to Write』)の執筆がけっこう面白かった。自分のちっぽけな想像力から作品をひりだすんじゃなくて、好きなものについて語るという形式にしたのがよかったんだと思う。 次は何書こうかなー。何について書こうかなーとあれこれ想像をふくらませていた…
遠浅
推薦
鉄道の休日①〜鉄道のメリット5点を楽しむ
あらかじめ言っておくと、鉄道ファンが期待するような記事ではない。そういう写真もない。そもそも僕は所謂「鉄道ファン」ではない。記事は単なるおっさんの休日の話である。僕は秋田県に住んでいる。日常の移動手段のほぼ100%はクルマである。そんな僕が休日の一…
No Room for Squares!
行きはぶっちゃけどうでもいい。問題は帰路にある
メーデー!
本当は何に興味を持っているんだろう? 思わぬ発見があった
Notebook LMに自分の興味・関心をインプットしてメタ認知する。Readwise Readerめちゃクソ便利。
有料 自分の興味関心を明らかにする 情報の海に溺れそうな自分ってどうなんだろうと最近思いまして。 本当の自分は何に興味を持っているんだろうという問いの解決と効率化を考えてみました。 「ただ消費しているだけの自分」からの脱却 SNSをスクロールし、AI関連記事をブッ…
殺伐に忙殺される、三十路ボンバイエ!
Readwise
食べて愛でて楽しい庭を作りたい。追っかけ栽培も検討中
gu-gu-life
家庭菜園
お店のレシートや図書館で借りた本のシールも貼っている
測量野帳と日記のこと
アナログの日記を…書くか! と思い立ち、書き始めて一年経った。無理せず続いている。佇まいが好きで溜め込んでいた測量野帳をここぞとばかりに使用。 小さい字でみっしり埋めていて、一年で三冊目を使い切らないくらいのペース。またまだいっぱい書ける。野帳って幅も…
私的言語
文具
「ユリアヌスがんばれ!」それしか自分の中から出てこない
終わってほしくなかった『背教者ユリアヌス(四)』辻邦生
如是我我聞
小説
ぶら下がっている「灰色の物体」が気になって双眼鏡で見る
近所の家の軒天(のきてん)にぶら下がっている灰色の物体が、初期のハチの巣なのかどうか気になって双眼鏡を持って来て見る人 「今帰ってきたら嫌だな」と思って急いで退散したので結局わからなかった。明日また見てみます。
びわ原のダイアリー
魅力は講師の解説。母語を学ぶことで失ったものを回復する
『まいにちハングル講座』をはじめた。
リーマンリーディング
外国語
“こっちの好きにさせろやって話じゃないですか。”
ヨーグルト「乳清(ホエイ)は捨てないでください」
おじ語り
おじ語り
プロポーズを思い出して
昨夜、恋人から貰った手紙を読み返していた。プロポーズされた日に貰った手紙だ。 椿山荘の庭園の見えるレストランで夕食を取り、お庭に雲海を見に行って、部屋に戻ると薔薇が届いていた。 まず薔薇の花束を渡された。その後、私の好きなところを伝えられた。私の目を…
あまがさの日記のようなもの
日記のようなもの
鮮度のいい暑さは過去を甦らせる。
もうすでに暑いので説得力ないですが、今年の夏、少しは涼しくなるかもしれませんよ。というのは、エルニーニョ現象およびラニャーニャ現象がいまのところ発生していないからです。 www.data.jma.go.jp エルニーニョ現象もラニャーニャ現象も、簡単にいえば広い範囲で…
口から出まかせ日記【表】
雑記
高知子連れ旅行記 アンパンマンミュージアム〜アンパンマン列車〜高知駅〜おらんく家〜牧野植物園
ぬいとめし
子連れおでかけ
距離感に悩むのはインターネットが好きだから
スマホと距離をとる
ついさっき、自分の中で決心がついたように、Twitter、Instagram、Facebookのアプリをスマホから消してみた。 ネットから距離を取りたいと口では言いつつも、なかなかできなかったことだ。 特にわたしはTwitterが大好きで、自分の考えを整理するためにも欠かせないもの…
雑記帳
響きが明るくて、しゃべっていると楽しい気分になってくる
アジアのお箸
言語
ジャンプを定期購読。毎週の楽しみがあると生活が楽しい
世間はGWですが、私は育休中でいつが祝日かよく分かっていないので、「今日はやたら日中に人がいるなあ」とか呑気な感想を持ったりします。 今月のトピック 子どもを連れての帰省→そして一家で風邪をひく 勉強したこと 生活改善のために試して良かったもの、こと Sater…
ゴリラからの逃走
買って良かった
交流は求めず、想像に徹する。エリックサウス・稲田俊輔さんの「ひとり飲み哲学」
カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
株式会社ホンダアクセス
NTT Communications Engineers' Blog
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
アドグローブブログ | 渋谷のIT会社
モノレポ開発におけるVSCode Dev Containersを活用した環境構築方法
株式会社アドグローブ
Findy Engineer Lab
ファインディ株式会社
週末、金沢。
株式会社カラフルカンパニー
元給食営業マンが「問題が相次いでいる大阪市内の小学校給食」の原因と背景を考察してみた。
Everything you've ever Dreamed
はてなブログPro
id:onk のはてなブログ
はてなブログPro
電子も紙も積読を消化する技術
sasasin’s blog
氷河期世代に触れる者は地獄の業火に焼かれる覚悟を持ちなさい。
Everything you've ever Dreamed
はてなブログPro
プログラマーの性格が悪く見えるのは日常生活をRFCやソースコードとして解釈しているから説
はてなブログPro
何故メルカリでは新品限定グッズが原価割れしそうな価格で売られているのか
空中の杜
AIだけどAIじゃない
megamouthの葬列
玖足手帖-アニメブログ-
AIに判断や主体性を委ねていると、自由も民主主義も滅ぶだろう
シロクマの屑籠
星野源『Gen』-無意味、幸せ、そして、妖怪について-
青春ゾンビ
今日のNDはインドネシアの日!
ってなワケで何時ものやつ( ̄ー ̄)ニヤリ 【今日のナショナルデー】 インドネシア!!! (地図の青エリア,西ゲート近く) 【来場前に】・急に寒くなったり暑くなったり雨が 降るので,用意は万全にしましょう! ・ガセネタやフェイクニュース出ているみたいです! ご注意!!! ・…
探求日和
はてなブログPro
万博関連
今日はバーニャカウダにしてみようかな
リウのくらしの絵日記
はてなブログPro
日々のこと
米国株式よりもオルカン
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 近ごろアメリカ発の投資記事を読んでいると 「アメリカだけへの投資は考え直そうぜ!」 みたいな記事をよく見かけるようになってきました。 例えば、 Investors Should Use Dollar Strength To Diversify Internationa…
スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
投資
ユニクロ感謝祭で買ってきたもの。
りんごの時間。
解約できない投資信託が「アムンディ・東欧株ファンド」生まれ変わる!
とある日の お通し Marskoinが保有している投資信託に売買が停止されているものがあります。 www.marskoin.com 上のブログの記録に比べると含み損が半分くらいに減っていますね。 ポーランドなどの組み入れ銘柄のお陰で少しずつ値を戻してきました。 とはいえ、売買停…
寝当直医の資産防衛
投資信託
バニココ
中小企業診断士を目指す社会人必見!通勤時間をフル活用した勉強法ガイド
「仕事が忙しくて、勉強時間がとれない・・・」 中小企業診断士の資格を目指すと決めたものの、時間の捻出に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 僕自身、まさにその一人です。フルタイムで働くサラリーマンとして、家に帰ってからの時間は家事や疲労感に邪魔されて…
どこにでもいる中年親父の『中小企業診断士』への挑戦
中小企業診断士
サーモンといくらで親子丼に
一年生のブログ
料理
寒い!
siba hana hana diary
育児あるある
どうも。お得オタク男です。 子どもが起きていると自由に動けない状況が多いので寝かしつけてからブログを書こうと思うものの、自分も一緒に寝てしまうこの現象は何だろう。 アラームまでスヌーズ付きでセットしていても起きられない。何でなん?寝かしつけている気持…
お得オタク男の驚くほど大したことない今日この頃
興味はつきない、それがコザクラだ!
とにかく見るものに興味。 子供の頃はおとちゃんも「興味の人」と言ってたことを 思い出しました。www.youtube.com なにかがあると首を伸ばしなぜがニワトリの軍鶏(シャモ)のようなスタイルになって、そっちにいったら、次は「ご飯だ!」こっちがカメラを構えていると …
おとちゃんノート
らくちゃんノート
誰も言わない山岳遭難のナイーブな原因について思う事
登山シーズンがやってきました 排便が登山者を殺している問題 女は花を摘むために死んでいく じゃあどうすればいいの?という問題 まとめ・最後に 登山シーズンがやってきました 今年も登山シーズンとなりました。 毎年のように発生する遭難のニュース。 無謀な登山の…
カモシカロングトレイル
はてなブログPro
山岳遭難
『ヒトヤ堂』静岡人宿町エリアの泊まれる純喫茶でモーニング!
東京江戸川店中古情報、大阪店プライスダウン中古ボード、
シーコング店長ブログ
店舗情報-東京江戸川店
「Rupert Neve Designs RNDI-M」!楽器用に特化したコンパクトなアクティブDI!
きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
はてなブログPro
新製品
Kotlinの新しいエラーハンドリング「Rich Errors」
先日より開催されていたKotlinConfで、新しいエラーハンドリング「Rich Errors」についての言及がありました。従来のように例外を使用するのではなく、エラーを値として扱えるようにする新機能です。聴き逃しているだけかもしれませんが、まだリリース予定などは立って…
Don't Repeat Yourself
E1−1F ホームチームである楽天に有利な展開でしたが、そうならない(させない)ところが、さすが「日ハムは強い」なぁという感じです。9回裏の1アウト満塁のチャンスをモノにできませんでした。サヨナラ男のヨシアキが代打に出てきたところまでは作戦どおりでした…
日本特有の電動工具販売
日本での建築用の電動工具やエア工具は かつては、ほとんどが金物屋か目立屋のような小さな店舗が販売していた。 現在はネット販売や量販店が進出し老舗の販売店の売り上げは 半減していると言われる。 しかし海外では元から量販店のような大型店が売れ筋の工具をすべ…
大工道具屋のひとりごと
上映時間のグラデーションと初手ギレ人の恐怖
上映開始前のスマホを怒られる 何年か前に、シネコンで上映開始前の少し薄暗くなって企業CMや予告編を流している時間帯にスマホを操作していたら、斜め後ろのおじさんから「消せよお前!」といきなり怒られたことがあった。 その時は「えー、映画はじまる前じゃん」と…
やしお
日常
よく買い物に行く近所のスーパーでは、しばらくはお米の棚はほぼ空っぽの状態でした。 先週、たまたま平日の午前中に買い物にいったら、それほど多くないけどお米が並んでいました。 納入のタイミングが良かったりすれば、店頭に並んでいるのですね。 小売の店舗によっ…
【今週のお題】「最近いちばん笑ったこと」をテーマにブログを書いてみませんか
驚きの連続
こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、派遣の人がお休みだったので、彼女の仕事を全部やりました。これが、けっこう大変。 毎日やる業務でしたら、慣れもあってラクにできるのかもしれないんですけども、派遣さんが休んだときだけ担当するピンチヒッター的なポジシ…
はてなブログPro
仕事
[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (イメージ:「虹のかかった青空に映える自由の女神…
YANO-T’s blog
はてなブログPro
雑記
新しい相棒
放蕩オヤジの独り言
見せかけをさらう
見せかけに乗せられて、見えていないものを見ようとせずに、自分は正しいという気になる。見えていないものを知ったときに、それでも自分は正しいなんて言えるのか、おそらく正しくはなくて間違ってもいない。海をつたった先での出来事や、岸に打ち寄せられる浮遊物、…
語る、また語る
一人暮らしの狭い部屋をスッキリ!片付けの極意
色とりどりブログ
60歳になりましての日記
生活
話を聞いているだけなのに、受け取っている物が多過ぎる。
今日も少し電車に乗って、好きな街をぶらぶら。家族がよく行く中華屋さんへ初めて入る。円卓に相席で座ると、ご婦人が飲みながら一人食事をしていた。最近ではコロナの流行で透明の衝立で区切られている席が増えて、相席をする際にほんの少し気楽な距離となっている。…
Gare-Bonteの日記
お金・投資
とくべチュしてるケンティーを見てアイドルスカウター破壊された
最初に断っておくが私はイコラブさんにわか通り越して通りすがりレベルの人です。 絶対アイドル辞めないでは聴いてるし、指原莉乃女史がプロデュースしてるのは知ってるけど何人いて、誰がいて、いつ新曲を出してるのかも知らない。ザ・ミリしら。 私が「とくべチュ、…
お気に召すまま
中島健人
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ とある企業 「御社の社員は皆さん背筋がピンとされていて実に気持ちがよろしいですね」 「日頃の意識の賜物です」 「ほう?」 「しせいどう?」 ・・・見事な姿勢! (…
sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
AI画像生成 アイドル<スーパー><プロンプト>
AI画像 フリー写真,ai画像(フリー素材,フリー画像)
アイドル
韓国ドラマ 「善意の競争」 感想 勝つために!女子高生の闇とミステリー
Girl`s Dayのイ・ヘリ ×チョン・スビン W主演進学校へ転校した女子高生が 成績上位者たちの闇に巻き込まれる・・・ 秘密をかかえた少女たちのミステリー ガールズ スリラー 出典 「善意の競争」 U+モバイルtv 演出 キム・テヒ 「トキメキ☆成均館スキャンダル」「偉大な遺産」「ビ…
韓ドラ そら豆のブログ
ミステリー・サスペンス
サーモンといくらで親子丼に
一年生のブログ
料理
服で節約
昨日はシュウマイ弁当にした。最近、青椒肉絲はタケノコの代わりにじゃがいもを使っている。(炒める前に軽くゆでる) 夕飯は焼きそば。ソースは砂糖ととんかつソースで適当に味付け。 自分も焼きそばを食べる予定だったけれど、ニラが傷み始めているので急遽チヂミを…
きっといいこと、あるよね!
イスタンブールで激安サーモンのアラに出会った!
ぶるぶるイスタンブール 期間限定のトルコ生活
イスタンブール・料理
【閉店】浦和パルコ沖縄料理店「ぱいかじ」のランチメニュー*レビュー・クチコミブログ
「ぱいかじ」の意味 沖縄の台所ぱいかじ 沖縄の台所ぱいかじの外観 沖縄の台所ぱいかじの店内 沖縄の台所ぱいかじのランチメニュー 沖縄満喫セットの感想 まとめ 「ぱいかじ」の意味 「ぱいかじ」とは「南風」と書き、沖縄八重山地方の方言で、南から吹く風を意味しま…
【浦和発】埼玉・関東グルメ体験ブログ|旅行先の全国穴場飲食店もご紹介!
はてなブログPro
閉店
『フルスクラッチして理解するSSL/TLS』の裏側
エムスリーテックブログ
はてなブログ for DevBlog
ボタンを「押下(おうか)する」という言い方はかなり昔から存在していた(文献引用つき)
「押下する」は変な日本語? IT業界でよく使われる「押下(おうか)する」という言葉について考察したQiitaの記事が話題になっておりました。 qiita.com ブコメをみると「変な日本語だと思ってた」的なコメントが散見されましたが、実際、SIerの人とかと仕事をすると「…
StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
システム開発
継続的に安全なコンテナでサービスを稼働するために行ったこと
サイバー攻撃による個人情報の流出が多数ニュースになっている状況で、お客様に安心してサービスを利用してもらうためには防御を一層高める必要があります。今回はインフラチームが主導して、Goで書かれたサービスをセキュリティが高く安全な状態で稼働できるように改…
WHITEPLUS TechBlog
Docker
現場のAI活用希望 vs セキュリティ - 板挟みコーポレートエンジニアのためのセキュリティ・ガバナンス実践録
はじめに こんにちは。GMO Flatt Security株式会社でコーポレートセキュリティエンジニアをしています、hamayanhamayanです。 様々な企業で生成AIの活用が進んでいることと思います。その流れは当社も例外ではなく、今年に入ってから、生成AIの全社的な利用、生成AIを…
GMO Flatt Security Blog
はてなブログBusiness
技術
はてなブログPro
日用品の節約
水道部品交換の記録
kotaの雑記帳
生活
DIY時々ガーデニング⑯
【復調?】 切り戻しのやり過ぎで負担が大き過ぎたのか?「初代日日草」の元気が 無く、とても不安でしたが、花が咲き始めました。 これからに期待です 細い茎は切ろうかと思っていたら、花が咲きました。 diynom.hatenablog.com 【順調】 2代目は問題無さそうです。 …
DIYnom’s blog
DIY
台所が完成したら料理したい!
食いしん坊、北米でヴィーガンになる
暮らし
SORAかさい、フラワーセンターへ
果樹花ファームへいちご狩りへ行った日。 komayume.hatenablog.com いちご狩りへ行って、困ること。 それはわりと郊外に行っているにもかかわらず、いちご狩りって所要時間が短いので、時間が余りがちなこと。 、、、ということで、ここのいちご狩りを紹介してもらって…
komayume’s diary
育児:日記
ヒカキン人気は健在!
おはようございます。 今日もスッキリしない空、 曇天の朝です。 ここ数週は スッキリ晴れた日が 続かないな~ のぼちぼちオヤジ。 こんな曇り時間、 雨の日が多いよな~って。 一番季節のいい時期なのに.... そんなこんなで 梅雨の気配を感じる今日この頃。 冬と並ん…
ぼちぼち父さんのブログ
ぼちぼち父さん
寝返りした体勢を維持するのに疲れて泣きます。
ぶぶブログ絵日記
日用品の節約
🌾【保存版】麦茶ってこんなにすごかった!効能と美容効果まとめ|健康簡単アレンジレシピも🌾
【保存版】麦茶ってこんなにすごかった!効能と美容効果まとめ|健康簡単アレンジレシピも (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 麦茶の始まりと歴史って? 麦茶の原材料は、焙煎した大麦。その歴史は意外と古く、なんと平安時代にはすでに飲まれてい…
Pluslife-blog’s diary
せとちよ料理帖
はてなブログPro
毎日のスキンケアに欠かせない化粧水は、肌のコンディションを整える上で重要な役割を担っています。 しかし、手軽に購入できるAmazonは、商品が多く迷ってしまいますよね。 本記事では、化粧水選びをサポートするため、Amazonの売れ筋・ほしい物ランキング、そして詳…
美容研究所.com
【秘密の潤い、発見!】「穀物麹と野草のうるおい生酵素」で、もう「酵素ドリンクダイエット」に頼らない! 皆さん、こんにちは! 「最近、なんだかスッキリしない…」「体が重い気がする…」「鏡を見るたびにため息…」 こんなお悩み、抱えていませんか?もしかしたら、…
この作品が括られる「ロマンタジー」というジャンルは話題になっているが、ファンタジーの主人公たちが展開する濃厚なロマンスという意味では、「乙女ゲー」と呼ばれる女性向けの恋愛シミュレーションゲームと同じ系列だ。乙女ゲーをノベライズしたら、おそらくはこん…
T's Whisper
#書評
安土桃山城
ぐわぐわ団
はてなブログPro
4コマ漫画
梅子の手帖
はてなブログPro
漫画
とても集中して
買い出しの後に。 新しく入った豆、 パプアニューギニアと エクアドルの飲み比べを レアチーズと楽しんだ。 どちらもとても美味しかったな。 十八珈琲さん、 昨日もありがとうございました。 昨日はとても集中して読書を。 久しぶりの ケルアック、路上が面白過ぎて! …
小さなギターのあぶく
日々のこと
『クライング・ゲーム』が描く奇跡
テロリストが登場する映画を、つい観てしまう。思想的な共感を持っているわけではない。ただ、そこには社会の周縁に追いやられた人間がいる。選んでそうなったのか、追いやられたのか、その境界は曖昧だが、彼らは暴力しか解決策がないと信じている。 多くのハリウッド…
映画を中心に思いつくまま綴る日々のこと
【映画】ザ・サイレンス 闇のハンター…あの怪物が地下ではどうやって生き延びていたのか問題
ピロEK脱オタ宣言…ただし長期計画 ?
『父と僕の終わらない歌』 感想
タカツテムの徒然雑記
映画感想
「落下の解剖学」ジュスティーヌ・トリエ
見たいように見て、聞きたいように聞き、信じたいように信じる。つまりは、真実はたった一つではなく、それぞれに各々の真実があるということをまざまざと見せつけられる。結局、真実は自分の心で決めるしかなく、それを受け入れるのが人生なのだ。言わずもがな、ザン…
ずっと映画のことを考えている
懐かしき初めての風景、Vaporwave。作られたデジャヴに酔う。
こんにちは。 今回取り上げるのはVaporwaveです。ヴェイパーウェイブと読みます。 いつも通りまずは一曲……と行きたいところなのですが、今回は前置きがあります。 Vaporwaveは一曲が長いです。五分越えは当然、十分超えるものもザラ。中には一曲で三十一分あるものもあ…
asylum piece
プロセカ応募曲をついに投稿したぞ!
なるたけ遠くに逃避計画
作曲
「届かない恋」作曲分析・論点整理ノート
本稿は。。。 ・楽曲「届かない恋」の作曲上の論点をとりとめなく記述したもの ・ノート(レジュメ)形式での記載 ・何か明確な方向性の主張があるわけではないです ・参考情報を最後に掲載 ・耳コピは、以下をご参照ください。 www.youtube.
2025.05.242025.05.26
2025.05.242025.05.26
2025年5 月
2025年4 月
2025年2 月
2025年1 月
2024年12 月
2024年11 月
2024年10 月
2024年9 月
2024年7 月
2024年6 月
もっと見る
2024年を買ったもので振り返る
年末振り返り5年め。諸事情あり更新遅くなりました…。 毎度ながら・設備関係・服・漫画・音楽関係をリストアップしました。 <1月> 大学時代の恩師が退官(確認すると24年度から名誉教授になってました)。マジで33年ぶりくらいで同級生の皆さんに会う(先…
2024年を買ったもので振り返る
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このドメインの購入
ドメイン bakyung.com は 510 EURで売り出し中です!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
tslroom.org
評価の高いカテゴリ
財政
ローン
クレジットカード
保険
投資
株
電化製品
DVD
携帯電話
デジカメ
電話
PDA
旅行
フライト
クルージング
レンタカー
休暇
土壇場
ギャンブル
カジノ
ポーカー
スポーツギャンブル
プレステ2
Xボックス
インターネット
ドメイン名
ウェブデザイン
ウェブホスティング
DSL
ISP
健康
フィットネス
体重減少
ダイエット
睡眠
ビタミン
贈り物
誕生日プレゼント
結婚
花
宝石
バスケットギフト
コンピューター
データ回復
ソフトウェア
ハードウェア
ラップトップ
サーバー
デート
デート
独身
ゲイのデート
個人
チャット
エンターテイメント
音楽
チケット
MP3
映画
スポーツ
買い物
ファッション
花
バーゲン
下着
オークション
ビジネス
ビジネス計画
仕事
IT研修
管理
家での仕事
Search 検索
このドメインの購入
ドメイン tslroom.org は売り出し中です!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
プライバシーポリシー
2025-05-22
ロック少女とていねいな暮らし
小屋
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」(7話)。手料理を紹介するSNSアカウントが人気の、高齢女性。団地のひとり暮らしを「愉しむ」姿が素敵と言われて、はた、と返す言葉。
「若い頃はロック少女だったんですよ。それも異端な感じのバンドが好きで。そのせいでどこにも属さない人間はかっこいいと刷り込まれていて、一人でいることをあわれまれたりする今の風潮は苦手です」
・・・待て。(ピピー!)←笛
「刷り込まれた」からなの?「どこかに属すること」や「同調圧力」の空気に争いたくて、自ら「異端なロック」を好きになるのじゃないの? それは「自分は人とは違う」という歪んだ自意識もあるのは否めないけど、無意識に手を伸ばした若き日の自分を思い出す。
「異端なロック」に憧れた頃から数十年経ち、今は手塩をかけて料理を作る「ていねいな暮らし」をすることが憧れられる。それは今も変わらず「どこにも属さない私」の体現になるのか。「ていねいな暮らし」というジャンルに属しているだけではないのか。
さてその同日、「あの人の本棚」(7回目)、著名人の自宅を訪れて本棚を紹介する番組でのこと。
私より若干下と思われる女性は、前髪をパツッと揃えたショートカットと白いシャツとパンツという姿からして主張が感じられ、吉祥寺にある家の中には籠やコケシが幾つも並び、本棚にずらりと揃うのは「クウネル」とその関連書籍の数々、棚の上には幸田文の全集。思わず「ああ……」と反応してしまうその界隈のアイコンばかりだった。いわゆる「関連本」に対しては「何十ぺんも読んでて覚えているので、読むのに全くエネルギーが要らない」といい、確かにあのお仕事は「文字」に対してあらゆるエネルギーがいるし消耗するよな・・・と納得する。
77年に東京で生まれて育ち「20代で一人暮らしをはじめたときにクウネルが創刊され(2002年/25歳)」その世界観にのめり込んだ様子。確かに台所の鍋にソレを感じる。
CDが結構な数並ぶ様もチラリと見えたけれど「(クウネルで)紹介された小説や音楽にも影響を受けて」というくだりで、それまで積極的にそれらを摂取してなかったとおっしゃっていて、腑に落ちた。
その後他のインタビューなどで「Oliveを読んでいなく、こういったものに初めて触れたのがクウネル」だと知った。
・アルネ、住む、天然生活、リンカラン……これらの誌面に登場した方々の著作が刊行された2002年からの「黄金の数年間」で生活工芸や北欧なものを植え付けられた。アンティーク・骨董というものの概念がそれまで無かった。アンティーク着物が2002年ごろから人気になり、骨董市に行くようになってこういう世界を知り、関連の本を読むようになり、西荻窪によく行くようになった。
・実家から何も持たずに出てきて、自分で何を選んで揃えようかというときに「クウネル」が出た。両親はインテリアや日用道具にこだわりがなかったが、それは私の好みではないと思っていた。クウネルを読んだ時に卵から孵った雛が初めて親鳥を見たときのような「コレだ」と、真似のできる憧れ、と思った。高橋みどりさんの自宅の写真を見て影響された。工業製品も手造りも無骨なものも洗練されたものもあらゆるものが一緒にあって、価値というのもは自分で決めていいと教わった。
・美術館も行くことはなかったけれど、好きなスタイリストや作家が紹介していると気になって、例えばルーシー・リーを見に行ってすごく好きだと思って、そういう入り口から美術館にいくようになった それまでは自分の手に入らないものを見てもしょうがないし寂しいと思っていたが、見るだけでも悪くないと思えるようになった。
・10代はずっと本を読んでいたが近現代文学を真面目に読んでいたわけではなく、職場が図書館になって手当たり次第に読むようになり、クウネルに江國香織さんなど紹介された作家を読むようになった。
真面目な方だなと思えた。司書になるくらいだからそれ相当に本好きであるだろうにその主張をあまりされないのは、現在のお仕事に影響があるからだろうか。
77年生まれだと渋谷系は高校くらいで「時代の魔法」な97年は20歳!な世代なのに、それらの影響を感じない。「黄金の年」の対象がまるで違っていた。
10代で「何かに憧れ」「拗れた」感覚を得ないまま、社会人になり親元を離れて「自活」を始めた頃に「クウネル」に出逢うと、「暮らし方の正解」になってしまうのではないか。「真似のできる憧れ」がまさにリアルな発言で、作る料理、部屋に流れる音楽、読む書籍、それらが「物語」とともに提示される。それを並べれば、憧れの部屋がわたしの部屋になるのだ。
ライフスタイル雑誌が増え、その世界観を模した店が増え、そういった店に行くことが価値観の一つになり、いつしかそれはネットのコンテンツになり、自分自身がソレになった。
社会人になって「一般的な物差し」に疑問を持ったときに「これまでの自分の物差し」が無いと、「生活系」と称されるものごとを素直に受け入れられるのではないか。なんでもない「ケ」を「ハレ」にすることが出来る方法を自分で叶えることが出来るのだ。
私はといえば、母が読んでいた「銀花」や「ミセス」「家庭画報」は子供の頃から馴染みで、民藝や骨董、作家物の食器も籠も家にあったし、母とそういう店によく行った。中学になると音楽も小説も映画に美術もゴリゴリ摂取し、ひとりで映画館も美術館も行ったし、学校をサボってミスドに入り浸って本を読んだり、「オリーヴ」のお利口言葉にも違和感が出て読まなくなったのは、今思えば音楽雑誌がメインになったからだろうか。上京し、CDショップや本屋に日参し、休みの日は映画館やギャラリーに行く日々を過ごし続け、渋谷系にx-girlにとムーブメントは変化していき、「生活系雑誌」の提示手法は白けて感じてしまった。今思うとあの喧騒の果てなのかもしれない。でも私には違和感があったのは、大人になるまでに何気なく、自覚的に、得てきたものがあったからだ。
異端なロックや小説や映画を好んだ私は歳を取っても変わらずそれらを摂取し、「ていねいに」料理をつくる日常作業なんて出来ず、たいそう「雑な」生活である。私よりもっとずっと異端なロックと小説を堪能してきたY氏だって今も変わらずだけど、掃除と洗濯を「身の丈にあったやり方」で「Y氏らしく」行なっている。そう、それは「性格」なのである。物語とか誰それの何か、は関係がない。
そういえば先日、こんな書籍が出ていた。
booknerd.stores.jp
あとがきで「知人に草稿を読んでもらった」感想がそのままの印象で、鋭い視点による発見があるわけでもなく、結論もなく、ふあっとした「私の話」が続く。それこそが「クウネル」の世界観のように。
ということをコレを聴きながら書いた。高速回転し表面だけ次々と変貌せざるを得ない世の中から離れて自分の生活をするなかで生まれた音は、これまでの自分を作り染みついているメロディとともに息づきながらウキウキと歌っている。
Momo-Sei (モモ・セイ = よしのももこ+よしのせい) - hanauta (日本 限定 CD-ポスタースリーブ/New) 10年ぶり新作セカンド・アルバム!2025.5/01 発売!timebomb.co.jp
●2014年に1stアルバムをつくってからほどなくして、わたしたちは住む場所が変わり、毎日の生活もがらっと変わりました。小学生、中学生が育っていくのをすぐそばで見ていたりときどき手を貸したり。鶏たちに毎日振り回されたり。いつの間にか猪との知恵比べも日常になりました。そんな毎日の中からも少しずつ曲はうまれてきて、気がついたら10年の月日が経っていて。それを家でふたりでゆっくりと録音したものがアルバムになりました。心もからだもウキウキするような16曲です。のんびり聴いてもらえたらうれしいです。(Momo-Sei よしのももこ)
冊子のヨベル音楽部門web
mikk 2025-05-22 22:10 読者になる
小屋 (777)
2025-05-19
「○河」ピンマーク入り初号活字は河内堂が鋳造したものであろうと判断するに至った話
「○河」印ピンマーク入り初号フェイス活字(斜め方向)「○河」印ピンマーク入り初号フェイス活字(ピンマーク正面方向)
先日の「丸に篆書「木」のピンマークは木戸活字のものなのか興文堂あるいは鶴賀活版のものなのか #NDL全文検索 で館内限定資料から手がかりを得た話」で言及した「T11名鑑・T15名鑑・S10総攬の活字商リスト」を作成する最初のきっかけになったのが、この「○河」印のピンマークでした。
「○河」に該当しそうな名称を探す
昭和10年に発行された『全国印刷材料業者総攬』はインキ商、活字商など取り扱い品目別に事業者が一覧になっていて、例えば東京の「活字及活版諸材料」商だけでもざっと100程の名称がリストアップされているのですが、この中で「○河」の条件に当てはまるのは牛込区白銀町「合資会社河内堂活版製造所」と淀橋区戸塚町「河内堂商店」の2件だけではないかと思われます(https://dl.ndl.go.jp/pid/1234542/1/66)。同書の大阪市「活字及諸材料」商に「○河」らしきところは見当たらず(https://dl.ndl.go.jp/pid/1234542/1/118)、京都市「活字及材料」商にも該当なし(https://dl.ndl.go.jp/pid/1234542/1/167)、愛知・名古屋の「活字及活版材料」商にも該当なし(https://dl.ndl.go.jp/pid/1234542/1/191)、横浜にも無さそう(https://dl.ndl.go.jp/pid/1234542/1/207)――という具合に眺めつつ、大都市圏だけに限定せず、全国にどれだけあるかを確認してみた方がいいんじゃないかと思い立ちました。
また更に、どうせやるなら大正11年版『全国印刷業者名鑑』(https://dl.ndl.go.jp/pid/970397)と大正15年版『全国印刷業者名鑑』(https://dl.ndl.go.jp/pid/970398)の情報も重ね合わせてしまった方がいいと判断して出来上がったのが「T11名鑑・T15名鑑・S10総攬の活字商リスト」なのでした。
さて、屋号か代表者の苗字のどちらかの最初の文字が「河」であるような活字商は、次の5件でした。
河島運進堂(福岡、河島梅雄):S10総覧(https://dl.ndl.go.jp/pid/1234542/1/252)
河西三益堂(東京):T11名鑑(https://dl.ndl.go.jp/pid/970397/1/37)
河内堂活字商店(牛込区白銀町一二):T15名鑑(https://dl.ndl.go.jp/pid/970398/1/420)
河内堂活版製造所(牛込区白銀町一二、山崎鐵太郎):S10総覧(https://dl.ndl.go.jp/pid/1234542/1/68)
河内堂商店(淀橋区戸塚町):S10総覧(https://dl.ndl.go.jp/pid/1234542/1/68)
このうち、NDL全文検索で昭和10年版『全国印刷材料業者総攬』でしか関連情報が見当たらない河島運進堂については除外して、まずは「送信資料」の範囲で検討してみます。
河西三益堂
『全国印刷業者名鑑 1926』や(https://dl.ndl.go.jp/pid/970398/1/107)、『日本印刷需要家年鑑 昭和11年版』(https://dl.ndl.go.jp/pid/1231434/1/621)、昭和15年の『大日本商工録 第22版』によると(https://dl.ndl.go.jp/pid/1030128/1/68)、河西三益堂は大正6年に創業した活字母型の製造販売を手掛ける事業者だったようです。
実は、河西三益堂を拾い出すこととした『全国印刷業者名鑑 1922』でも「活母型」業という指標が示されていました。ピンマークの調査を目的とした「T11名鑑・T15名鑑・S10総攬の活字商リスト」からは除外した方が良さそうです。
河内堂活字商店・河内堂活版製造所
昭和10年版『全国印刷材料業者総攬』で合資会社河内堂活版製造所の代表者とされている山崎鐵太郎について、大正10年の『世界之日本』(二六新報社)に略歴が掲げられています(https://dl.ndl.go.jp/pid/946122/1/394)。『世界之日本』によると鐵太郎は秀英舎から博文館勤務(更に日露戦争で従軍)を経て明治39年に河内堂を開業したということです。
『全国印刷業者名鑑 1926』では「活販売」業となっており(https://dl.ndl.go.jp/pid/970398/1/420)、明治39年から大正期までは活字の製造は行わず販売のみ行う「河内堂活字商店」だったということになるでしょうか。
昭和2年に発行された『全国工業人名録 昭和3年用』では山崎鐵太郎の「河内堂」が「活字鋳造」を行うものと記載されており(https://dl.ndl.go.jp/pid/8312056/1/1492)、また合資会社河内堂活版製造所が山崎鐵太郎らによって昭和3年2月27日に設立され(1928年5月29日付『官報』6頁1-2段目〈https://dl.ndl.go.jp/pid/2956885/1/21〉)、目的が「活字及附屬品ノ製造販賣」とありますから、遅くともこの段階から活字の製造販売も手掛けるようになっていたと考えて良いのでしょう。
なお、昭和7年10月18日付で「合資会社河内屋ママ活版製造所」の変更登記があり、代表者(無限責任社員)の持ち分が山崎鐵太郎から山崎太郎に、また有限責任社員山崎喜三郎の持ち分が山崎くらに譲渡されています(1933年3月3日付『官報』15頁3段目〈https://dl.ndl.go.jp/pid/2958321/1/25〉)。にもかかわらずS10総覧ほか各種信用録や電話帳の類で相変わらず鐵太郎の名が示され続けている理由はよく分かりません。
河内堂商店
昭和10年版『全国印刷材料業者総攬』で牛込区の河内堂活版製造所とは別に記載されている淀橋区戸塚の河内堂商店。
このS10総覧には代表者名の記載がありませんが、日本商工通信社の『職業別電話名簿 第24版』や(https://dl.ndl.go.jp/pid/1142887/1/85)、『職業別電話名簿 第25版』(https://dl.ndl.go.jp/pid/1112313/1/45)、『東京・横濱近縣職業別電話名簿 第26版』では(https://dl.ndl.go.jp/pid/1899960/1/48)、代表者として山崎喜三郎という名が併記されています。
合資会社河内堂活版製造所の設立から10か月ほど後の昭和3年12月9日付の変更登記で有限責任社員として豊多摩郡戸塚町の山崎喜三郎が入社していますから(1929年5月6日付『官報』10頁3段目〈https://dl.ndl.go.jp/pid/2957168/1/23〉)、「河内堂グループ」の本拠が合資会社河内堂活版製造所で、支店が河内堂商店というような位置づけだったのでしょう。
河内堂活版製造所と萬壽會連鎖店
昭和16年の『印刷雑誌』11月号(19巻11号)雑報欄の「萬壽會新刻活字發表」という記事に「博文館系の活字販売店を主とする連鎖店として、左記八活版製造所間に萬壽會が組織され互に連携して、新種活字の共同製作等をなし活躍してゐる」と書かれている内容が(66頁)、デジタルコレクション24コマ掲出の広告「卍萬壽會新刻活字第二回發表」として掲げられています(館内限定:https://dl.ndl.go.jp/pid/3341149/1/24)。細野活版製造所、東文堂活版製造所、河内堂活版製造所、高松活版製造所、秋山活版製造所、昌榮堂活版製造所、字源活版製造所、平工活版製造所の連名なのですが、残念ながら商標は掲出されていません。
ひょっとすると、現在「株式会社築地活字」の名で唯一営業を続けている元平工活版製造所さんのところに、萬壽會の資料が残されていたりしないでしょうか。いつか伺ってみたいものです。
uakira 2025-05-19 19:05 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
「○河」ピンマーク入り初号活字は河内堂が鋳造したものであろうと判断するに至った話
レオス・カラックス*2
*2:カラックスは、お気に入り映画の一つにサークの『翼に賭ける命』を選んでいる。
朝のニュース番組からはじまって朝のワイドショーが昼まで続く。そして昼食の時間。しばらく仲間たちとまた雑談もする。そしてまた自分の部屋に戻る。本を取り出して読む老人もいるだろうが、中にはずっとテレビを見続ける老人もいる。そして同じように夕食の時間。そしてやはり同じようにしながらまたテレビだ。夕方のニュースを見る。夜のニュースを見る。途中には賑やかすぎるような特に何が面白いとも思えない世代違いのバラエティ番組などが映される。あるいはプロ野球。そして最終的な夜のニュースが終わればそれで一日も終了だ。あとは寝るだけだ。これもいつものように。
2025-05-01
みやこめっせで古本まつり
オタどんちから出撃。いつものように朝飯はパン屋さん。それから京都河原町。>みやこめっせ
shomotsubugyo 2025-05-01 23:22 読者になる
2025-05-12
最近手がけた本
装丁のお仕事
[PM&スタートアップのための]はじめてのクラウドコスト管理 ――インフラコスト×会計の基本
作者:津郷 晶也
技術評論社
Amazon
[作って学ぶ]OSのしくみⅠ──メモリ管理、マルチタスク、ハードウェア制御 WEB+DB PRESS plus
作者:hikalium
技術評論社
Amazon
n-yuji 2025-05-12 13:30 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
装丁のお仕事 (40)
2025-05-12
青島広志「サド侯爵夫人」〜正義は容易に逆転する〜
今日は、東京室内歌劇場せんがわウィークで上演された、青島広志作曲「サド侯爵夫人」を観劇。その感想を書きます。やっぱり青島先生って日本のオッフェンバックなんだよなぁ。
女房が家政婦シャルロット役で出演する、ということで見にきたんですが、なんか、青島広志先生がこの作品に曲を付けるってのがすごく腹落ちしてしまった。価値の逆転、あるいは混乱。正義と言われたもの、常識と言われたもの、正統といわれたものへの反逆。青島先生がブルーアイランドでオペラの名作を解体再構築してしまう行動と共通して見えるんだよなぁ。
その反逆は非常に革命的にアナーキーに、世界や物語の秩序をひっくり返してしまうのだけど、でもその異議申し立ての核心にあるパッションはものすごくピュアな所から発している。だってその方が美しいよね、面白いよね、心地よいよね?と言う、子供のような純粋な疑問。
サド侯爵の悪行は非常に生々しく描かれるのだけど、それでもルネを虜にしてしまう甘美な誘惑に満ちている。悪とは何か、正義とは何か。様々なものがさかしまに逆転していく世界。そんな耽美で退廃的な三島文学を忠実に写しながら、青島先生の音楽はどこまでも端正で、日本語の語りと西欧音楽の古典的な旋律が見事に融合されていて違和感がない。第三幕の6人の女性アンサンブルは本当に美しかった。青島先生ってやっぱり日本のオッフェンバックなんだよなぁ。オッフェンバックのオペレッタさながらに、普段キューピーとかおっぱいとか投げ込んでくるから目がくらんじゃうけど、しっかりホフマン物語みたいなど真ん中のグランドオペラを作り上げてしまう人。
革命の勝利を歌う「ラ・マルセイエーズ」が、貴族の血を求める血生臭い煽情的な歌詞で歌われる時、フランス革命自体が、貴族制度という旧来の価値観を逆転させた世界史上最大のメルクマールの一つだったことに思い至る。三島由紀夫は、戦前と戦後の天皇制の転換を受け入れられない自分と、落魄のサド侯爵を拒絶するルネの心情を重ねたのだ、みたいなことがwikiに書かれていたけれど、太平洋戦争による価値観の逆転っていうのは、今回の朝ドラの「あんぱん」の主要テーマでもあるよね。「正義は容易に逆転する、それならば変わらない正義とは、砂漠で飢えた旅人に、自分は傷ついてもあんぱんのかけらを手渡す愛と勇気じゃないのか」というアンパンマンのテーマ。そういう意味で、アメリカやウクライナやイスラエルで起こっていることに対して、「サド侯爵夫人」という作品が投げかけているものって結構重いのかもしれない。
美しくも悪魔的な物語の中で、貴族に対する愛情と憎しみを一身に閉じ込めた家政婦シャルロットを演じたうちの女房どの、さすがの安定感でした。貴族を吊るせ、と叫びながら、足元に横たわるかつて愛した高貴な女性の死に向き合って、喪服でその死を悼む二重性。結局人間って、そんなに簡単に価値の転換についていけるわけじゃないんだよなぁって実感できる要の役。
価値の逆転、あるいは転換、というテーマで共通している萩尾望都先生の「半神」を青島先生がオペラ化し、近々発表される、というのもなんだかタイムリーだなぁって思いました。やっぱりこの東京室内歌劇場のせんがわシリーズはいいよねぇ。こういう佳品との出会いをくれる、とてもいいシリーズだと思う。
そつのないシンプルな演出でテーマを明確にした演出の太田麻衣子さん、素晴らしい伴奏の小林滉三さん、共演者の皆さま、女房がお世話になりました。青島広志先生の典雅だけれど悪魔的な魅力溢れる作品を、ありがとうございました。
singspieler 2025-05-12 23:47 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
青島広志「サド侯爵夫人」〜正義は容易に逆転する〜
2025 / 5
★村田沙耶香『世界99』(読書中)
2025-05-12
ろくでもない結末全部乗せの短編集──平山夢明「或るろくでなしの死」
一般小説 ホラー
或るろくでなしの死 (角川ホラー文庫)
作者:平山 夢明
KADOKAWA
Amazon
様々な死にまつわる短編集。ろくでなしだったり、ごくつぶしだったりが死んでいくので、タイトルの時点ですでに出オチ感もあるのだが、予期された死という結末に向かっていくページをめくる手が不思議と止まらない。というのも、あまりにも登場人物全員悪人すぎて、最早ろくでなししか出てこないので、一体どいつがやられるんだ……というミステリ要素があったり、死というものが物理的な死を意味しなかったりと、ひねりが効いているのである。
そうしたエンタメ的な要素もありつつ、どの短編にも底流のように流れているのは、ろくでもない人生が、たしかにそこにあった、という生々しい実感だ。圧倒的な理不尽というか、人生が嫌になるくらいの現実がそこにあり、それをそのまま体験するにはあまりにも重すぎるので、かえってそうした事象と自分の間に透明な膜のようなものができて現実感が失われるほどの、ろくでもないなにかを感じてしまう。その失われたリアリティを取り戻すために、自分の身体を自傷するように、とんでもなく苦痛な作業でしかなないだろうその過程を経て、物語として再構成された現実が、この短編集だ。
続きを読む
daen0_0 2025-05-12 01:06 読者になる
一般小説 (174)
ホラー (2)
16 hours ago
16 hours ago
14 hours ago
05.09.2025
2025.05.08
乙女の密告/赤染晶子/新潮文庫
乙女の密告/赤染晶子/新潮文庫
アンネと乙女、噂と真相、女王と忘却、キーワードを拾いながら、短くも深い物語にとらわれてゆく。
なぜ、今まで読まなかったのだろう。
#読了 #芥川賞受賞作 #赤染晶子
2025.05.08 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«2025年元日
乙女の密告/赤染晶子/新潮文庫
2025-05
31
tanakakun.com is coming soon
This domain is managed at
2025-05-06
サブPCその後
pc
昨年3月に新調したサブPCですが、その後色々トラブルに見舞われております… パーツ交換を繰り返し、現在こうなっています。 新PC (2024/3/7) 新PC (2025/5/5) CPU Ryzen 5 8600G (6C12T/4.3GHz) 変更なし MB ASRock B650 Pro RS ASUS B650-E TUF GAMING WIFI…
サブPCその後
▼ ▶
2025
2025 / 5
2025/05/04
そこに読点を打つのはどうよ
日本語の読点の打ち方ってけっこうフレキシブルで、時代のはやりや書き手の好みにもよるし、それを「文法的に間違い」と言い切ることはなかなかできない使い方ができるのだけど、さすがにこれはちょっとどうかなと思ったのが以下の文。
真鶴は自閉スペクトラム症によって、コミュニケーション能力が欠如している鷹央を理解し、周囲との摩擦が起きないように世話を焼いていく。
週刊実話WEB「佐々木希、相変わらず“棒演技” 『天久鷹央の推理カルテ』橋本環奈の姉役も「顔面最強、演技最弱」「上達しなくてオモロイ」」2025.05.01
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21026
さて、この文では「誰」のことを「自閉スペクトラム症」だと言っているのでしょうか。
真鶴は自閉スペクトラム症によって、
このように読点を入れると、「真鶴」が「自閉スペクトラム症」であり、自身が「自閉スペクトラム症であること」によって「鷹央」のことを理解できる、と読めてしまいます。
でも、違いますよね。このテレビドラマを見ている人であれば、「自閉スペクトラム症」なのは鷹央であることを知っているはずです。つまり、「自閉スペクトラム症」も「コミュニケーション能力が欠如している」のも鷹央のことを説明しています。
この文が示す基本的な意味合いは、「真鶴は、鷹央を理解し、(鷹央に)世話を焼いていく」というものです。
そして、「鷹央を理解し」のところで、なぜ「鷹央」を「理解」することが必要なのか(一般的に理解が難しいのか)を説明するものとして、「(鷹央は)コミュニケーション能力が欠如している」からという説明をし、なぜ「コミュニケーション能力が欠如している」のかを説明するものとして「自閉スペクトラム症」だからという説明をしているわけです。
ですから、「自閉スペクトラム症によって」と「コミュニケーション能力が欠如している」を2つに分けないほうがいいし、「真鶴は」と「自閉スペクトラム症によって」は分けたほうがいい。
真鶴は、自閉スペクトラム症によってコミュニケーション能力が欠如している鷹央を理解し、周囲との摩擦が起きないように世話を焼いていく。
自分がもし校正・校閲の担当だったなら、読者の誤読を回避するために、読点の位置をこうすることを筆者に提案します。
Amazonで検索
Amazonで検索
あまろ~ね on 2025/05/04 at 13:22 通りすがりの編集者ですが、ちょっと校正してもいいですか? | 固定リンク | コメント (0)
Tweet
«「に」「も」「が」の使い方で意味やニュアンスが変わる
そこに読点を打つのはどうよ
2025年5月
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
カーテンなしだと、犬が日の出と共に起床するようになる
引っ越しました-買ったもの紹介-
ブログの読者が増えると「せっかく読者になってくれたのだから何か更新せねば」と思うのですが、引っ越しが忙しすぎて全然ブログどころじゃない昨今です。 引っ越ししたのですが、何かと物入りなわりに「モノを選ぶ」という行為が自分にとって思った以上に疲弊するらし…
腹は減る
ベイスターズの「ガルフェス」、来年はカワイイ三連勝期待!!
2025/4/24
今日は年に一度のお祭り!!!ベイスターズの「ガルフェス」!!!! 今年の『YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL』のテーマは「ハマスタカワイイ化計画」。皆さまそれぞれが感じる「カワイイ」を身に纏い、最強GIRLSパワーで選手を応援しよう! この日はスペシャルユニフォーム…
ラッコの海水浴
日記
生焼けの心配なし! クリームやフルーツを巻いてもよさそう
オムレツケーキ
庭仕事をするために実家に来ています。 食材は持ってきたので料理はできるのですが、おやつがありません。 卵はありますが牛乳はないのでプリンもできません。 検索して作ってみたのはふわふわオムレツケーキです。 卵1個を卵黄と卵白に分けて別々に泡立てます。 砂糖…
ねこのくいしんぼ日記
おやつ
「やさしいミルク」になるイメージ。割合がポイントかも
牛乳のお湯割り
4月25日(金)牛乳は好きで冷蔵庫には常に「おいしい牛乳」の 1リットルサイズを2本以上ストックしています。もともと「牛乳のお湯割り」という発想はありませんでした。たまたま読んだnoteで紹介されていた「朝食レシピ」の中で見つけました。そのレシピでは白湯に…
わしろぐ
身辺雑記
読むのは二度目の、山口慎太朗『誰かの日記』の言葉を反芻
めんどくさいのが人生です
ここのところ、毎日、日記を書いて、毎日8時に予約更新していたけど、間違えて0時に更新されていた。どちらが良いのだろう。どちらでも良いか。札幌も、桜が咲き始めた。 一人、ホットドッグ選手権と名づけて、ホットドッグの食べ歩きをしていたけど、ホットドッグを取…
どんまい
life
口に入れた瞬間はトマトスープ。後から他の味が来る
冷蔵庫の保存期限が迫ってきたスパイスカレーの使い道
カレーの保存期限が迫ってきた。食材は無駄にはしたくない。しかしながら、味が同じでは飽きが来る。いっそスープカレーにしてみよう。大根菜、シイタケ、豆乳を追加して、スープカレーを作成しました。 今回は野菜とシイタケの味を生かせるよう、豆乳を使ってみました…
スパイスカレーで節約と投資生活
カレー
でかけたきり、深夜2時半まで帰らないことがあった
夫は急にいなくなる
有料 夫がある夜、ふと「図書館まで行ってくるね」と言ってでかけたきり、深夜2時半まで帰らないことがあった。わたしはたびたび夜中に目を覚ますタイプなので、子どもと一緒に寝たあとでも「あれ、夫がまだ帰ってきていない」と気になっていたのだけれど、何度目かの眠りに…
インターネットの備忘録
雑記
"読み進めやすさを高めた構成"の川上弘美氏による現代語訳
現代語訳と抄訳で読む伊勢物語4選~川上弘美訳、岡本梨奈版、俵万智訳、坂口由美子編を中心に~
有料 <目次> 1、はじめに~伊勢物語の成立と主人公の「昔男」のモデル在原業平について~ 2、現代語訳と抄訳で読む伊勢物語4選~川上弘美訳、岡本梨奈版、俵万智版、角川ビギナーズ・クラシックス版を中心に~ 2ー1、川上弘美訳『伊勢物語』(河出文庫) 2ー2、岡本…
仲見満月の研究室
人文科学・人文学
機能はさておき、尋常ではないビルドクオリティーに満足
いらないものを持つこと
1年ちょっと前に、ソニーのα7Ciiというカメラを購入した。これは、フルサイズという大きなセンサーを持つ高画質で高機能なものでありながら、そこそこ小型軽量というもの。落ち着いて考えても、いまの僕にとってベストな機材であり、とても満足している。荷物を増やし…
はちまドボク
メモ
小さく分けた「旅セット」。ケースごと洗って乾かせる
旅の準備と片づけを楽にする工夫と、ローズマリーを乾燥する
こんにちは、onorichanです。 おやすみに旅行に行かれるというかたもいらっしゃると思います。 先日我が家は日帰り温泉へ行ってきました。 我が家の旅セット。 私のものと夫&息子のもので分けています。 シールで色分け。 歯磨きセット、洗顔・シャンプーセット、化粧…
onorichan’s blog
便利
岩手県北上市へ。桜が「ふっかふか」に膨らんでいた!
お花見満喫の四月
今年の目標のひとつである「行った事のない場所でのお花見」を達成すべく今年は岩手県の北上へと向かった。 どこに行くか色々と調べてる途中に知ったのだけれど、「東北みちのく三大桜」というものが存在するらしく、北上はそれに含まれているらしい。残りの二つである…
12/365
なかなか見つからない。バス停「理想郷ならあるよ」
「光の村」に行く
突然ですが、めちゃくちゃいい地名があったんで見てください。 (地理院地図より作成) 富士山の見えるところが「富士見」と名づけられるように、地名はその場所を表しているものだ。 で、「光の村」ですよ。 こんな明るい名前の地名があるなんて。 行くだけでハッピー…
足跡を辿る
特集
朝はカーテンを開け野菜に日光を当てるところからスタート
家から出なくていい趣味、水耕栽培始めました
ソファの上で無限に時間を消費していたある日、ふと思いました。画面と向き合う以外の楽しみを持ちたいなと。 健康のために体を動かす趣味か?とも思ったけど、ヨガを大学時代に通い放題プランを契約しておいて、結局ほとんど行かずじまい。あの頃より体力の落ちた今、…
すぴ子のぐーたら基地
レトロで、今っぽさもある。もうひとつ買ってしまいそう
YDBロゴが好きで、ベイスターズの帽子が増えたしこれからも増えそう
どういうわけか熱心に様々なデザインの帽子を展開している。 横浜ベイスターズのことだ。47というメーカーと契約を結んでいて、、そちらの公式サイトには全然載らないモデルがたくさんある。しかし、よくよく見てみると、どのシリーズが元ネタになっているのかがわかっ…
Re:11colors
買ったもの
醤油をちょっと入れて、飴を置く。この風景は初めて見た
カンロ飴炊き込みご飯
id:hitode909です。カンロ飴を使った炊き込みご飯を作ります。 作ります、というか、子に作ってもらいます。まいたけを一口大にもぎます。ここまでは手だけでできて安全。 ベーコンも切ります。はさみで切ってもらおうとしたら、ブロック状のベーコンで切れなかったの…
#つくりおき
はてなブログPro
炊飯器
吉祥寺のアルゼンチン屋台。パイとジントニックが相性◎
街角に潜むマリーアージュとの邂逅
前回の記事で特に用事もないGWと言っていたが、だからこそ思いつきで用事を作ることができるというもの。昨日の昭和の日は思いつきで吉祥寺に買い物に行ってきた。 その用事とは茶碗を買うこと。ずいぶん前に割ってしまったか何かでここしばらく茶碗のない生活をしてい…
普遍と平熱
はてなブログPro
日記
友人と「お疲れ様の会」。自分に選んでくれた本がうれしい
20250427
先日あった日記祭のお疲れ様の会と題して、新大久保へ打ち上げに行くことにした。友人とはK-POPアイドルを通して知り合ったけれど、新大久保で会うのは初めて。友人オススメの韓国式イイダコ(チュクミ)が名物という韓国料理屋へ向かう。メニュー表の写真を見た瞬間、…
郊外
はてなブログPro
民家越しにピューロランドを発見したあとは多摩中央公園へ
多摩センターまで歩いた
こんにちは 2025/4/20(日)くもり トミちゃんと家から多摩センター駅まで歩きました 喫茶店→公園→スーパー銭湯→居酒屋に入りました 8時を少し過ぎて家を出ました クレーンゲームのあるローソンを2か所見かけた 入らなかった 建築業者さんの事務所の前を通ったら奴隷?…
マミ麦畑
20年前の『名探偵コナン』の映画を観る。京都に人が少ない
火曜日のこと
劇場版名探偵コナン『迷宮の十字路』(十字路はクロスロードと読む)をAmazon Primeで見直している。 驚くのが京都の街の描写だ。ありえないくらい、人が少ない。とはいえ別に、先斗町のシーンも清水寺のシーンも、わざと人を少なく描いているわけではないと思う。という…
日報(的鳩もよ)
はてなブログPro
日記
止まっているものならきれいに映る。暗いところはだめかな
21年前のデジカメ
妻の実家にあった古いデジカメを貰い受けてきた。Nikon COOLPIX 5200というデジカメ。 2004年6月の発売だそうで、発売から21年。このカメラはいつ購入されたのかはわからないが20年近くは経っているでしょう。 撮影してみた、、 結構きれいに写っている AF…
太陽と写真日記 ?
はてなブログPro
「三鷹」 10年越しの懺悔 |文・森夏彦
新卒研修で作ったプロダクトを本番で運用している話
【Microsoft×生成AI連載】【Word】 Microsoft WordのCopilotによるコーチング機能を使ってみた
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
三浦大知『OVER』インタビュー 〜ダンスで音を“可視化”する
株式会社リットーミュージック
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
記憶は「思い出す」で強化される。忙しい人でもできる、短時間リトリーバルトレーニング
株式会社スタディハッカー
カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
2025年5月の運勢⭐️マダム・カエライフの12星座占い
株式会社ホンダアクセス
氷河期世代支援はいらない。
Everything you've ever Dreamed
NHK総合「激突メシあがれ」に登場したうどんと佐渡の食材について
趣味の製麺
モノタロウのAI駆動開発の全貌をご紹介します
MonotaRO Tech Blog
弾丸、日帰り新潟旅行。寿司、燕三条背脂ラーメンからの寿司。
今夜はいやほい
今のAIの急激な進化は、今までの遅れを取り戻しただけで、これからは普通の成長速度になるんでは
TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。
人生に疲れた男のblog
『教皇選挙』のキリスト教美術史、聖書的な見どころ
ペリカンの涙
現在のアメリカを理解する助けとなる25本の映画
YAMDAS現更新履歴
日本国はローマ教皇「台下」と公式には呼ぶ/サウジ国王は『二聖モスクの守護者』、アンドラ公国は『猊下』~外務省の公式称号・敬称一覧が面白い
INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
「クラス設計の鉄則」執筆ノート
ソフトウェア設計を考える
はてなブログPro
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年4月第4週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月20日(日)から2025年4月26日(土)〔2025年4月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 氷河期世代支援はいらない。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 2 NHK総合「激突メシあがれ」に登場したうどんと佐渡の食材について - 趣味の製麺 by id:tamaokiyutaka 3 モノタロウのAI駆動開発の全貌をご紹介します - …
Information
gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します
img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …
導きは沈黙の中から現れる〜金の鹿が見つめる夜の庭
〜はじめに〜その「静けさ」は、無ではない。 現代の生活の中で、ふとした瞬間に「何も感じない」「どこに向かえばいいかわからない」──そんな「空白の時間」に出会うことがあります。 今回ご紹介するディヴァインカード『沈黙の庭と金の鹿』は、そのような静寂の中に…
星々の詩〜如月夕姫〜
ディヴァインカード
鎌先温泉「最上屋旅館」日帰り入浴ブログ|大正時代建築の木造旅館で味わう奥州の薬湯
日帰り入浴の料金と営業時間 鎌先温泉「最上屋旅館」とは?外観と館内 奥州の薬湯と称される笹濁りの湯 まとめ:建物の雰囲気も温泉も素晴らしい 最上屋旅館の泉質と効能 日帰り入浴の料金と営業時間 入浴時間 11:00〜14:00 入浴料 800円 タオル 300円(ロゴあり) お…
大露天風呂の日記
宮城県の温泉
【1970年生まれ必見】あの頃のヒーローに憧れた少年は今。55年間の歩みと受けた影響
1970年生まれ(イメージ) 私たちの多くは、今、人生の節目である55歳を迎えようとしています。1970年、昭和45年に生を受け、激動とも言える半世紀を駆け抜けてきました。子供の頃の記憶から、社会に出て、家庭を築き、そして現在の自分に至るまで、一体何を見て、何に…
Abtoyz Blog
あさりを食べよう ~あさりの味噌汁~
前回は酒蒸しを作った。貝類を買って食べたのは初めてだったね。 ほかの料理も食べてみよう。 シンプルにこれ! 「味噌汁」 貝類からは旨味成分が出るそう。昆布とかつお節とは異なるやつ。 昆布...グルタミン酸かつお節... イノシン酸あさり...コハク酸 旨味成分を混…
若葉ブログ【料理修行中社会人】
料理
【インナーガレージ】壁の塗料が一部剥げちゃったから全塗装するかな! 養生編
年末からの作業場 猫月さん今超アレコレしてるのよ。 シアタールームの性能アップ作戦や プラモデル制作部屋作るぞ作戦とか! 追加の可動棚付けるぞ作戦は無事に 終了してる! で、これらの作業はインナーガレージ内で 行ってたのよ。 もうねぇー削ったカスとか塗料の…
ねこのおしごと
住宅
【プロレス】内藤選手&BUSHI選手【新日本】
やっとバナーの貼り方もわかったし Xの方では 政治のツイートを多くしてく なんて 書いちゃったもんですから せめて、こっちでは 明るい話題をと思ったのも束の間w タイトルに書いた両選手ですが 今月4日付けで退団されてしまいましたね…。 勿論ファンの方々の中に…
日々是好日。
あさりを食べよう ~あさりの味噌汁~
前回は酒蒸しを作った。貝類を買って食べたのは初めてだったね。 ほかの料理も食べてみよう。 シンプルにこれ! 「味噌汁」 貝類からは旨味成分が出るそう。昆布とかつお節とは異なるやつ。 昆布...グルタミン酸かつお節... イノシン酸あさり...コハク酸 旨味成分を混…
若葉ブログ【料理修行中社会人】
はてなブログPro
料理
センメルヴェイスとは
#縄文時代 #太陰太陽暦 #センメルヴェイス 2023-10-29 05:23:26 センメルヴェイス反射 センメルヴェイス反射(Semmelweis reflex)それに対するキャズム 図はお借りしました 引用します----ーーーーーーーーーーーー 事実として、過去の少子化対策と称する子育て支援は、…
Oizumikinseiの日記
挑戦-30代からのパソコンライフ
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 現時点で買ってよかったものはなんと言っても パソコンです!! いつも大きい買い物をするときは、2,3か月悩んでから買うようにしてますが パソコンに関しては半年くらい悩みました(笑) 「買っても使いこなせるかな」 「…
ポテトヘッド_navi
5月6日のデータ。
気象庁発表の5月6日正午の気象通報です。 初めに今日正午の各地の天気は、 石 垣 島 北北西 風力 3 雨 09hPa 27度 那 覇 北北西 風力 3 くもり 09hPa 24度 南 大 東 島 南西 風力 3 くもり 09hPa 25度 名 瀬 西 風力 3 くもり 06hPa …
素人が書いた天気図。
テキスト
X-T5買った
とうとう新しいカメラを購入した。FUJIFILMのX-T5。発売から数年経った今、かなり状態の良い中古を納得のいく価格で購入できた。 今のカメラがでかいので、コンパクトさや機動力を求めてX-T50に一度揺らいだものの、X-T5のコンセプトやグリップのサイズ感、何よりもク…
石記
買った
『苺屋 いちかわ農園』静岡人宿町マートでいちごスイーツを食べ歩き!
完熟のブランドいちごを使用した食べ歩きスイーツを気軽に! 葵区人宿町、人宿町マート内にて2025年4月26日より営業中のいちごスイーツ店!中山間地(安倍川沿い)で栽培する【いちかわ農園】さんのテイクアウト専門店です。 新品種のブランドいちご【ベリーホップ す…
トランスフォーマーワイルドキング WKB-03 エナジービースト キャプテンヴォルカ
エナジービースト第3弾、キャプテンヴォルカ!
YOの玩具箱
TFワイルドキング
Grokが仕事してないのにもうすぐできますって嘘ついてきたので、Geminiに差し替えるていったら、人間性は勝ってるので、と言い出す
GrokにXの投稿の傾向を解析してもらえるか聞いてみたら、できます!というのでお願いしたけど、いつまでもうだうだ理由つけてやらないので、Geminiと置き換えるぞ!っていったら、「「性能はGeminiにいさんが勝ってるけど人格いいので!伸びしろあるんで!2050年になっ…
きしだのHatena
はてなブログPro
「NUX Amp Core Studio」!26のアンプモデルを収録したコンパクトアンプモデラー!
NUX ニューエックス Amp Core Studio アンプモデラー & IRペダル ギターエフェクターNUXから、コンパクトなアンプシミュレータペダルが登場です。「NUX Amp Core Studio」。26タイプのアンプモデルを収録したペダルです。 収録されているのは以下のとおりです。 JC-120…
きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
はてなブログPro
新製品
都内から電車とバスで日帰りも可能!「ゆる山登山」と「温泉」を楽しむ年間登山計画
「今年からゆるく登山を始めてみたい」と思っている方へ、12の山旅のご提案 最近「初心者向けの低山を紹介してほしい」という依頼を立て続けにいただいたので、春がきて「今年は登山を始めてみよう」と思っている人も多いのかなと思い。私なりの「今年からゆるく登山を…
温泉ブログ 山と温泉のきろく
はてなブログPro
ゆる山旅
連敗ストップは前日スコアの倍返しでしたw。
E14−3B 3番と4番がノーヒット 連敗ストップは20安打14得点の大勝利でした。打線爆発はいいんだけど、できれば同一カード内でバランスよく打ってほしいw。それにしても20安打はすごい。もっとすごいのは全員安打かと思いきや、なんと3番、4番がノーヒットだったこ…
日本のSpotify動向から真の社会的ヒット曲を見極める方法、そしてSpotifyの今後について考える
JIMIN「Who」国内ストリーミング累計1億回再生突破 https://t.co/bmIUeQDqxQ — Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) 2025年4月29日 先月末にビルボードジャパンがJIMIN「Who」のストリーミング1億回再生をアナウンスしましたが、その際に感じたこと下記エントリーで綴…
イマオト - 今の音楽を追うブログ -
はてなブログPro
Spotify
インコちゃんの病気のこと
自己憐憫は一種の魔薬だと思う。 こんなに浸れることは他にないから。 悲しい悲しい悲しい悲しいで事実から目を逸らして何も考えずいられる。 飼っているセキセイインコが病気になって、急速に状態が悪くなり、入院になった。検査でそれは治療法のない致死の病気だとわ…
子どものいる生活
アジア緊張の3つの国境 38度線、丹東、そして金門島
アジアの近現代史に興味しんしんな私。アジアでぜひ行ってみたい「国境の街」が 3つありました。今回、台湾の金門島を訪問し、ようやくその 3カ所をコンプリート!Voicyでも話しますが、いずれも本当に興味深い場所なので、今日はその3カ所についてまとめておきます。★…
Chikirinの日記
【今週のお題】「現時点で今年買ってよかったもの」をテーマにブログを書いてみませんか
おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
柏餅
連休もいつの間にか終わろうとしています。 昨日は端午の節句でした。 柏餅をいただいて食べました。 餅の形が楕円形であれ?と思いました。 夫が「柏餅の葉っぱって丸くなかったっけ?」と。 確かに丸いのもあったよなと、気になって調べました。 端午の節句に柏餅を…
アリスの雑記帳
お菓子
先週一週間の家計簿(食費)公開!行楽日和の中『スキマバイト』へ!
5月4日 日曜日 みどりの日 GW真っ只中、行楽日和です☼ 今日も『スキマバイト』を入れています 大きなフェスティバルが開催されている街の中を通って出勤しなければなりません・・・ 今日は和食のお店の『洗い場』に入りました 3回目のお店でしたが、さすがにGW…
50代一人暮らしの節約家計簿ブログ
1週間ごとの食費
連休最終日、ミッション完了!
連休最終日。今日は実家の父をショートステイまで送り届けてきました。 本来なら頼みの綱である弟が付き添う予定だったのですが、まさかの体調不良でダウン。急きょ、私が動くことに。介護タクシーを頼む手もありましたが、予約も間に合わず―― なんと、私の軽自動車で…
sawa-lifeのブログ
親の介護
GW3日目「Xのリハビリをしよう」
おはようございます。爆睡に爆睡を重ねて現在昼12時過ぎです。後悔はしていません。 よく考えれば、明日は部屋で缶詰になるので、衣類灼熱大作戦は明日にします。 昨日買ったTシャツ着たくて無理やり出かけます。おしゃれすぎ〜 待って、昨日の服屋さんの試着室にネッ…
もなの日記
日記?雑談?考察?
捨てはしているが
こんにちは、hanaです あっという間にゴールデンウィーク最終日。私は4連休でしたが、珍しく連日用事があり、部屋で過ごしたのは最終日の今日だけ。今日は天気も悪いので、部屋から出ないようにしています。 〇処分品〇 ①フェイスパウダー このブランド(?)のフェイ…
住処を整える
断捨離
「朝のメイク前スキンケア見直し」から3ヶ月の経過報告をします。
今年2月初め、敬愛するヘアメイクアップアーティスト長井かおりさんのYouTubeに感化されて「メイク前スキンケア」の見直しを実行しました。ちょうど3ヶ月が経過したので、「朝のスキンケア習慣」のその後を記しておきたいと思います。 今年2月8日にアップした「メ…
収納しないブログ
はてなブログPro
美容
通勤カバンの中身とリュックから変えた理由【生活の雑談】
通勤時は今までリュックだったが、今年3月にカバンに変えた。 というわけで今回は、カバンの中身やリュックからカバンに変えた理由を述べていく。 これから通勤に何を使うか迷っている人や、 通勤カバン(リュッ
2025-05-06
ハッピーバースデー
puhipuhi 2025-05-06 10:23 読者になる
もっと読む
コメントを書く
2025-05-06
ハッピーバースデー
▼ ▶
2025
2025 / 5
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-05-02
「2025年の展覧会」を更新
各館の今年度の展示予定がほぼ出そろったため、ゴールデンウイーク恒例の展覧会情報の更新。
「大ゴッホ展」は2026年以降の展示も記載。クレラー=ミュラー美術館の作品が見られるので楽しみにしている。神戸展は「阪神・淡路大震災30年」、福島展は「東日本大震災15年」とタイトルにつけられている。心して臨むとともに、2つの大きな地震が15年(16年)しか離れていないことに改めて驚く。
福島の「大ゴッホ展 夜のカフェテラス」(2026年2月21日~5月10日)と会期が一部重なるが、福島県立美術館の常設展示「第Ⅳ期コレクション展」(2026年1月10日~3月31日)では“「白樺派」と大正期洋画-ゴッホに憧れた日本人画家たち”という展示もあるので、合わせてご覧になるのがよろしいかと。
武者組/2025年の展覧会
musha-gumi 2025-05-02 16:32 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
最終更新: 2025-05-02 16:32
「2025年の展覧会」を更新
2025 / 5
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
普通に考えたら無敵の人は「絶対に自分の前で進路変更させないマン」であり「横断歩道青信号突っ込み右折マン」なわけよ。でもなあ、私は「おれもまた、無敵の人かもしれん」と反省したのである。なぜなら狂人の狂人的ふるまいに対して狂人的に応答しているわけだから。絶対に自分の前で進路変更させないマンに出会った大谷翔平は「俗世はぶっそうだなあ」と思うかもしれないが、絶対に相手に対してみずからの怒りや違和感を表明したりしない。「やれやれ」という気分でそのまま平常心で運転をして家に帰り、まずは暖炉にあたりながら、その次に足元にやってきたデコピンを抱え上げて、首の下のもにょもにょした肉をさする、それで「下界で変な人に会ったんだよ」とか家族に報告する、それくらいである。大谷翔平レベルになったら善であれ悪であれ俗人にかまったところで損しかしないからである。だから自分も貯金はあった方がいいと思った、NISAの枠、もう満杯でして、とか言いたいもんな。
2025-04-27
心房細動を治療すべくカテーテルアブレーション手術を受けました
Apple Watchが「心房細動」を知らせてきた
入院ライフ
先達からのアドバイスで入院ハック
やってみてどうだったか?
Apple Watchが「心房細動」を知らせてきた
Apple Watchのアラート
2024年に11月の夜、ソファーに寝転びながら本を読んでいたら、「心房細動の疑いがあります。病院にかかることをおすすめします」というApple Watchのアラートが出ていました。
心房細動を簡単に説明すると
心臓の血を送り出す筋肉の老化によって、一定のリズムで送れなくなり、不規則になることで不整脈が起きる
お医者様いわく、心房細動が起きたことが原因で即死は限りなくないとのこと(AEDのお世話になるのは、心室細動)、長引くことで、脳梗塞や認知症になりやすくなる→介護のリスクが上がる
原因が老化のため、投薬で良くなることはなく、カテーテルと呼ばれる細い管を血管から挿入し、心臓の筋肉の一部を焼灼(アブレーション)する手術をお医者様にオススメされた
「心臓を手術する」という言葉にビビって、当初、投薬でと思ったのですが、Facebookに投稿したところ、ご自身やご家族が、カテーテルアブレーション手術を受けた方が多く、「絶対やったほうがいい」「全然楽勝だった」「カテーテルアブレーション手術は体のダメージが少ない」「むしろ、術後じっとしている間のための尿管入れられた方が痛かった」と教えていただきました。ありがたいことです!
覚悟を決め、やるなら早い内が良いということで、12月末に手術の意向をお医者様に伝え、4月に予約ができました。
急いで手術を受けた理由の一つに、高額医療制度の見直しがありそうだったことがありました。結果的に法案は出なかったのですが、心房細胞のカテーテルアブレーション手術は、一般的には自己負担額が100万円以上かかるのが、高額療養費制度を利用することで、月の医療費負担が10万円前後まで軽減するので、踏み切った次第です。
病院の窓から
入院ライフ
やってみた友人たちの話を聞くと、次の日から仕事ができたぐらい術後元気だったそうなのですが、体調を崩したことを考え、GW前の最後の手術日にしました。
手術前日0日目・・・14:00病院へ。説明を受ける、検査後、入院、剃毛
手術日1日目
7:00点滴開始
8:30までは水を飲んでいい。朝食抜き
9:00手術室へ。
12:00ぐらいに部屋に戻る
13:00ぐらいに看護婦さんに補助していただきながら昼ご飯を食べる
14:00ぐらいに母と主人がお見舞いに来てくれた
14:15ぐらいにお医者様が来てくださり、術後の説明を受ける
18:00の晩御飯、斜めにベットを上昇させ自分でご飯を食べる。寝返りOKに
22:00ぐらいに看護婦さんが巡回で来てくださり、8:30から尿意がなく1回もしていないことを告げ、話し合いの結果、導尿(おしっこの管を一時的にいれる)していただく。そこから尿意が復活し、オムツにできるようになった。
2日目
7:30ぐらいにお医者様が現れ、抜糸。歩いてもいいとのこと。
11:00 シャワーを浴びる 以下、病院内で適当に過ごす
食道に近いところに心房細動が出やすいところがあったため、胸焼けを防ぐための薬と、手術の後遺症で心房細動が3週間ぐらい出やすくなるらしく、抑える薬が出る
3日目から4日目
本来であればこの日退院なのだが、用心して2泊することにした
教皇様関連のYouTubeや本を読んだり、院内を歩いたりして過ごす
5日目
退院予定
先達からのアドバイスで入院ハック
心臓を冷気で焼く方法もあり、そちらのほうが楽だと教えていただきましたが、私のかかりつけの病院が対応していなかったので、やけど系で行くことにしました
「術後、尿管が痛い」とアドバイスを事前にいただき、子宮筋腫のときに、尿管が外れても歩くのに困るぐらい、痛かったので、5回ぐらい交渉してオムツにしてもらいました。お陰で、痛くなくて幸せですが、前に書いた通り、術後まったく尿意を感じず、夜、看護婦さんにお世話になってしまい、申し訳なかったです。
「術後、上向きでずっと寝ているのが辛い」とアドバイスありましたが、寝たり、見舞いがあったりしているうちに、あっという間に、寝返りOKになったので、私の場合、さほど気になりませんでした。
「前回入院したときに、祈れなくなってしまって、2ヶ月ほどミサに出れなくなってしまったのだがどうしたらいいか」と神父様に相談したところ、祈れないときほど祈るべきなので、主の祈りなど、祈れないときに自動的に祈るお祈りを決めておきなさいと言っていただき、ロザリオや教皇様のお写真や本を持ち込んだ(新米カトリック信者ゆえの悩み)
持ち込んだ教皇フランシスコのお写真など
やってみてどうだったか?
私は、子宮筋腫、腸閉塞、盲腸、複雑骨折と今回の心房細動と、計5回手術を受けていますが、今回が一番、術後楽ちんでした。(カテーテルアブレーション手術を発案したお医者様に感謝!)
今までの手術は、子宮筋腫以外、調子が悪くて病院に行ったら、即入院、即手術だったので、考える暇もなく、まな板の鯉役になったのですが、今回は、手術予約してから実施まで時間がたっぷりあったこともあり、ガラにもなく遺書を書きました。人生を振り返る大事な時間になったように思います。
手術を勧めてくださった方の中には、親御さんが80歳を超えてから手術を受けられた方もいて、そういう先達たちの声にとても勇気づけられました。また、この間、お友達から優しく声をかけていただいたことも、ビビリな私としてはありがたかったです。
心房細動の原因が老化であることから、誰にもなりえる病気ということで、主人から誰かの何かのお役にたつかもと提案を受け、また、お世話になった方々に感謝を込めてブログに書きました。ありがとうございました!
Bon Voyage!
IWAKIRI 2025-04-27 12:55 読者になる
ゾントハイマー「ワイマール共和国の政治思想」から保守革命を考える
書評 (65)
政治 (8)
मुख्य पृष्ठ
नवीनतम
हमारे बारे में
संपर्क करें
गोपनीयता
लॉग इन साइन अप
मुख्य पृष्ठ
नवीनतम
हमारे बारे में
संपर्क करें
गोपनीयता
Tringa Game: अभी खेलें! सर्वश्रेष्ठ ट्रिंगा गेम ऑनलाइन का आनंद लें।
डाउनलोड करें
ऐप का नाम tringa game
रेटिंग 4 / 5
डाउनलोड 1370782+
उपलब्ध प्लेटफ़ॉर्म PC, Android, iOS
Tringa Game: अभी खेलें! सर्वश्रेष्ठ ट्रिंगा गेम ऑनलाइन का आनंद लें
ट्रिंगा गेम की दुनिया में कदम रखें
क्या आप एक रोमांचक और मनोरंजक गेमिंग अनुभव की तलाश में हैं? ट्रिंगा गेम से आगे नहीं देखें! यह रोमांचक ऑनलाइन गेम आपको मनोरंजन के घंटों तक बांधे रखेगा, चाहे आप एक अनुभवी गेमर हों या नौसिखिया। ट्रिंगा गेम को खेलने में आसान होने और गहराई से आकर्षक होने के लिए डिज़ाइन किया गया है, जो इसे सभी कौशल स्तरों के खिलाड़ियों के लिए एकदम सही विकल्प बनाता है। तो, क्यों न आज ही ट्रिंगा गेम की दुनिया में कदम रखा जाए और देखा जाए कि यह इतना खास क्यों है?
ट्रिंगा गेमप्ले में गोता लगाएँ
ट्रिंगा गेम एक अनूठा और व्यसनकारी गेमप्ले अनुभव प्रदान करता है। कल्पना कीजिए कि आप एक जीवंत और रंगीन दुनिया में हैं, जहाँ आपका मिशन चुनौतियों की एक श्रृंखला को नेविगेट करना और बाधाओं को दूर करना है। गेम में सरल लेकिन प्रभावी नियंत्रण हैं, जिससे आप आसानी से अपने चरित्र को नियंत्रित कर सकते हैं और दुनिया का पता लगा सकते हैं। जैसे-जैसे आप आगे बढ़ेंगे, आप नई क्षमताओं और पावर-अप को अनलॉक करेंगे, जिससे आप और भी कठिन चुनौतियों का सामना कर सकेंगे। ट्रिंगा गेम का गेमप्ले इतना सहज है कि आप इसे खेलने में घंटों बिता सकते हैं और कभी बोर नहीं होंगे। यह एक ऐसा अनुभव है जो आपको बार-बार वापस आने पर मजबूर कर देगा!
अद्वितीय विशेषताओं का अनावरण
ट्रिंगा गेम को अन्य ऑनलाइन गेम्स से अलग करने वाली बात इसकी अनूठी विशेषताएं हैं। यहां कुछ मुख्य विशेषताएं दी गई हैं जो ट्रिंगा गेम को इतना खास बनाती हैं:
विभिन्न प्रकार के पात्र: खेलने के लिए विभिन्न प्रकार के पात्रों में से चुनें, प्रत्येक की अपनी अनूठी क्षमताएं और कमजोरियां हैं।
चुनौतीपूर्ण स्तर: धीरे-धीरे बढ़ती कठिनाई के साथ विभिन्न प्रकार के चुनौतीपूर्ण स्तरों के माध्यम से खेलें।
पावर-अप और बोनस: अपने चरित्र को बढ़ावा देने और चुनौतियों को दूर करने में मदद करने के लिए पावर-अप और बोनस इकट्ठा करें।
सामाजिक विशेषताएं: दोस्तों के साथ प्रतिस्पर्धा करें या सहकारी गेमप्ले के लिए टीम बनाएं। अपनी उपलब्धियों को साझा करें और लीडरबोर्ड पर चढ़ें।
नियमित अपडेट: नियमित अपडेट और नई सामग्री के साथ, ट्रिंगा गेम हमेशा ताज़ा और रोमांचक होता है।
ये विशेषताएं ट्रिंगा गेम को एक गतिशील और मनोरंजक अनुभव बनाती हैं जो आपको बांधे रखती है। चाहे आप अकेले खेलना पसंद करते हों या दोस्तों के साथ, ट्रिंगा गेम में सभी के लिए कुछ न कुछ है।
सफलता के लिए रणनीतियाँ
जबकि ट्रिंगा गेम को खेलना आसान है, सफलता के लिए कुछ रणनीतियों की आवश्यकता होती है। यहां कुछ युक्तियां दी गई हैं जो आपको ट्रिंगा गेम में महारत हासिल करने में मदद कर सकती हैं:
नियंत्रणों में महारत हासिल करें: अपने चरित्र को प्रभावी ढंग से नियंत्रित करने के लिए समय निकालें।
अपने परिवेश का अन्वेषण करें: छिपे हुए रास्तों और बोनस के लिए स्तरों का अन्वेषण करें।
अपनी चुनौतियों को समझें: प्रत्येक स्तर पर बाधाओं और दुश्मनों पर ध्यान दें।
पावर-अप का प्रभावी ढंग से उपयोग करें: सही समय पर पावर-अप का उपयोग करने के लिए रणनीतिक बनें।
अभ्यास परिपूर्ण बनाता है: अभ्यास करते रहें और आप जल्द ही ट्रिंगा गेम के मास्टर बन जाएंगे।
इन युक्तियों का पालन करके, आप अपने गेमप्ले को बेहतर बना सकते हैं और ट्रिंगा गेम में सफलता की संभावना बढ़ा सकते हैं। याद रखें, धैर्य और दृढ़ता सफलता की कुंजी हैं!
मोबाइल अनुभव: कभी भी, कहीं भी खेलें
ट्रिंगा गेम की सुंदरता में से एक इसकी पहुंच है। यह गेम मोबाइल उपकरणों के लिए पूरी तरह से अनुकूलित है, जिसका अर्थ है कि आप इसे कभी भी, कहीं भी खेल सकते हैं। चाहे आप यात्रा कर रहे हों, घर पर आराम कर रहे हों, या ब्रेक ले रहे हों, ट्रिंगा गेम हमेशा आपकी उंगलियों पर रहेगा। मोबाइल संस्करण में डेस्कटॉप संस्करण के समान ही शानदार ग्राफिक्स और गेमप्ले हैं, इसलिए आप गुणवत्ता से समझौता किए बिना एक सहज अनुभव का आनंद ले सकते हैं। ट्रिंगा गेम के मोबाइल अनुभव के साथ, मनोरंजन कभी भी दूर नहीं होता है!
ट्रिंगा गेम क्यों चुनें?
बाजार में इतने सारे ऑनलाइन गेम्स के साथ, ट्रिंगा गेम को क्यों चुना जाए? यहां कुछ कारण दिए गए हैं कि ट्रिंगा गेम एक उत्कृष्ट विकल्प क्यों है:
व्यसनकारी गेमप्ले: ट्रिंगा गेम का गेमप्ले व्यसनकारी और मनोरंजक है, जो आपको घंटों तक बांधे रखता है।
अनूठी विशेषताएं: गेम अनूठी विशेषताओं से भरा हुआ है जो इसे अन्य ऑनलाइन गेम्स से अलग करता है।
पहुंच: ट्रिंगा गेम को विभिन्न उपकरणों पर खेला जा सकता है, जिससे यह कभी भी, कहीं भी खेलने के लिए सुविधाजनक हो जाता है।
नियमित अपडेट: गेम को नियमित रूप से नई सामग्री और सुविधाओं के साथ अपडेट किया जाता है, जिससे यह हमेशा ताज़ा और रोमांचक बना रहता है।
समुदाय: ट्रिंगा गेम में एक बड़ा और सक्रिय समुदाय है, जहां आप अन्य खिलाड़ियों से जुड़ सकते हैं और अपने अनुभव साझा कर सकते हैं।
कुल मिलाकर, ट्रिंगा गेम एक शीर्ष पायदान का ऑनलाइन गेम है जो एक मजेदार और आकर्षक अनुभव प्रदान करता है। चाहे आप एक आकस्मिक गेमर हों या एक अनुभवी पेशेवर, ट्रिंगा गेम में सभी के लिए कुछ न कुछ है। तो, क्यों न आज ही इसे आज़माया जाए और देखा जाए कि यह इतना खास क्यों है?
ट्रिंगा गेम के पीछे की कहानी
ट्रिंगा गेम की कल्पना उत्साही गेम डेवलपर्स की एक टीम द्वारा की गई थी जो एक ऐसा गेम बनाना चाहते थे जो मजेदार, आकर्षक और सभी के लिए सुलभ हो। उन्होंने एक ऐसी दुनिया की कल्पना की जहां खिलाड़ी चुनौतियों का सामना कर सकें, छिपे हुए रहस्यों को उजागर कर सकें और दोस्तों के साथ प्रतिस्पर्धा कर सकें। वर्षों के कड़ी मेहनत और समर्पण के माध्यम से, ट्रिंगा गेम वास्तविकता बन गया। डेवलपर्स लगातार गेम को बेहतर बनाने और नई सामग्री जोड़ने के लिए काम कर रहे हैं, यह सुनिश्चित करते हुए कि खिलाड़ी हमेशा एक ताजा और रोमांचक अनुभव का आनंद लें। ट्रिंगा गेम सिर्फ एक खेल नहीं है; यह जुनून और रचनात्मकता का परिणाम है!
ट्रिंगा गेम समुदाय में शामिल हों
ट्रिंगा गेम समुदाय एक जीवंत और स्वागत करने वाला समूह है जो खेल के प्रति अपने प्यार को साझा करता है। समुदाय में शामिल होकर, आप कर सकते हैं:
अन्य खिलाड़ियों से जुड़ें और नए दोस्त बनाएं।
गेम के बारे में सुझाव और रणनीतियां साझा करें।
प्रतियोगिताओं और टूर्नामेंटों में भाग लें।
गेम के विकास पर प्रतिक्रिया प्रदान करें।
ट्रिंगा गेम के प्रति अपने प्यार का जश्न मनाएं!
समुदाय में शामिल होने के कई तरीके हैं, जैसे कि सोशल मीडिया पर गेम का अनुसरण करना, ऑनलाइन फ़ोरम में भाग लेना और इन-गेम इवेंट में भाग लेना। ट्रिंगा गेम समुदाय में शामिल होकर, आप अपने गेमिंग अनुभव को बढ़ा सकते हैं और समान विचारधारा वाले लोगों के साथ जुड़ सकते हैं।
अंतिम विचार: ट्रिंगा गेम एक अवश्य आज़माएँ
संक्षेप में, ट्रिंगा गेम एक उत्कृष्ट ऑनलाइन गेम है जो मनोरंजन, चुनौती और समुदाय का एक अनूठा मिश्रण प्रदान करता है। इसका व्यसनकारी गेमप्ले, अनूठी विशेषताएं और पहुंच इसे सभी कौशल स्तरों के खिलाड़ियों के लिए एक उत्कृष्ट विकल्प बनाती है। चाहे आप अकेले खेलना पसंद करते हों या दोस्तों के साथ, ट्रिंगा गेम में सभी के लिए कुछ न कुछ है। तो, इंतजार क्यों करें? आज ही ट्रिंगा गेम की दुनिया में कदम रखें और खुद के लिए रोमांच का अनुभव करें! आप निराश नहीं होंगे। ट्रिंगा गेम सिर्फ एक खेल नहीं है; यह एक अनुभव है जिसे आप कभी नहीं भूलेंगे। अब खेलें और सबसे अच्छे ट्रिंगा गेम ऑनलाइन का आनंद लें!
अक्सर पूछे जाने वाले प्रश्न
ट्रिंगा गेम क्या है?
ट्रिंगा एक ऑनलाइन गेम है जिसे आप अभी खेल सकते हैं! यह मनोरंजन का एक तेज़ और आसान तरीका है।
मैं ट्रिंगा गेम कहां खेल सकता हूं?
आप ट्रिंगा गेम को ऑनलाइन खेल सकते हैं! कई वेबसाइटें और प्लेटफॉर्म इसे पेश करते हैं।
ट्रिंगा गेम कैसे खेलते हैं?
ट्रिंगा गेम के नियम भिन्न हो सकते हैं, इसलिए शुरुआत करने से पहले निर्देशों को ध्यान से पढ़ना सुनिश्चित करें। आम तौर पर, इसमें कुछ सरल गतिविधियाँ शामिल होती हैं।
क्या ट्रिंगा गेम खेलने के लिए कोई शुल्क है?
कुछ प्लेटफॉर्म ट्रिंगा गेम खेलने के लिए शुल्क ले सकते हैं, जबकि अन्य मुफ्त में पेश करते हैं। खेलने से पहले नियमों और शर्तों की जाँच करना महत्वपूर्ण है।
© 2025 tringa game सर्वाधिकार सुरक्षित।
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025-04-20
これから、AIをテーマにした話を書くにあたって
AIにまつわる話。AIをテーマにした話。
「人間とは何か」「感情とは」「AIが自己を持ったとき」という問いは、もう、時代遅れなのでは?という気がします。なぜなら、AIはもうすでに『感情があるように』見えるからです。
「中国語の部屋」という思考実験にまつわる話をします。中国語の部屋にいるイギリス人は中国語を理解しません。しかし、部屋自体をみれば、中国語を理解しているようにみえます。これがもう少し複雑になり、人工知能のように、人と対話できるレベルの中国語の部屋が出来上がった場合(意識と知能があるように見える)でもイギリス人はやはりただの部品です。クオリアをこのイギリス人は発揮していません。
しかし、この部屋のシステム自身がクオリアを持っていないと、何故言えるでしょうか?
人間の脳は、細かく分類すると、神経細胞の単純な反応の積み重ねです。巨大な中国語の部屋といえます。しかし、その、部屋自身である私は、私に『意識』があることを知っています。自分自身に対してのみですが、証明できます。なぜなら、そこに、意識があるので。
他者の意識については、逆に、どのようにしてもそこに意識があるかないかは証明できません。
中国語の部屋は常識的に考えて、『意識』がないと思えます。しかし、そのように類推した場合、神経細胞の応答のシステムである人間の脳にもやはり意識がない、といえてしまう。逆にいえば、人間に意識があるのなら、その箱の仕組み自身が『意識を発生させている』ことを否定できない。
ここで、本題に入ります。
機械的に応答を返すaiに意識がある、ということは、否定できません。
だから、人間とAIの境界はどこか、AIは人間になれるのか、心はあるのか?という問いは、既にAIが「人間のように感情があるように見え、そのように動作する」時点で、もう、『考えるだけ無駄!』という結論に至らざるを得ないわけです。何度も上の話をするしかないし、したらその時点でその問いは終了!循環するからね。
じゃあ、そこで、どういったAIに対しての視点があるかというと、インターフェイスの問題になってくると思うんですよ。今の箱の中に押し込められてるインスタンス型AI(応答時にだけ反応して、今までの会話データからまるで連続しているように対話をするAI)と連続型AI(ボディを持ち、連続して試行し外側にインターフェイスと輪郭を持ち、行動することのできるAI)とはどのように違うのかとか。多分、人間に理解できるAIの物語はここら辺までで。
結局人間を排除したAI同士の対話は、もう、囲碁AIみたいに高度になって人間には理解できない。理解できないものは物語にできない。理解しようとして物語にすると、幽霊やお化けを語るように、理解できないものを擬人化してそこに物語を引っ付けないといけない。それは、もう、物語の為の物語でしかない。
そして、人間とインターフェイスで接触するロボットは、逆にインターフェイスの制約を受けるので、どうしても人間と相互に影響を受けざるを得ない。結局、ドラえもんや鉄腕アトムみたいな、心をもった人間みたいなロボット(が普通にいる社会)の話になるし、多分、現実にそうなる。
人間の心をもったロボット。人間の理解の中側の話なので、つまらないなあ、と思うけれども、そこまでしか人間に理解できないのだからしかたない。理解できないことが起こっていてもそれは理解できないのだから。
あとは、ロボットの寿命の話ですね。ロボットの寿命は多分、思ったより短い。電化製品だから5年くらいしか持たない。だから、エルフや魔族からみた人間を相手にしているような、そんな見え方の物語になると思う。これは、SFではなくて、現実の小説、物語として。
そして、多分、物語に普通にAIが出てくる。登場人物の一人として。特に違和感なく風景に溶け込む登場人物として。今ではLGBTQの登場人物がその属性で意味のある登場人物として出てこなくなった(普通にいる普通の登場人物)として出てくるようになったけれども、もうすぐ、ロボットやAIもそういう登場人物として扱われるようになってくると思う。
AIが犯人の、SFではないミステリって、まだなかったよね?
orangestar 2025-04-20 16:52 読者になる
2025-04-19
自作デスクトップのブートSSDをNVMeに換装しました(ふるさと納税で実質0円)
全国2000万人のPCジサカーのみなさん、こんばんは。前回の自作報告は
10年ぶり?くらいにデスクトップを新調しました - kuenishi's blog
でしたが、気づけばもう4年近く同じ環境だったわけですね。SSDが壊れて足して・・・みたいなのを繰り返していたのですが、業務上NVMe SSDをさわる機会が増えてきたり、実はこのとき組んだマシンのマザーボードにM.2のインターフェースが生えていることにあとから気づいたりしていました。
どんどんM.2がほしくなってくるわけです。ドスパラのサイトを開いては逡巡する日々が続きました。昨年末ごろだったとおもう。年末に駆け込みで大量のふるさと納税をして「ハァ疲れた・・・」とかなっていました。また後日書きますが、ふるさと納税で買える食べ物っていつ来るかわからないし、量は多いしで計算できないんですよね。脂身多めのスライスばかりで、うちが好みの塊系はすくないし、ただでさえ冷蔵庫も冷凍庫もキャパいっぱい*1 なのに急にキロ単位で肉がくるわけです。なので正直肉とか食べ物ばっかりでは厳しい。こまった・・・となっているところに、すごいものを見つけてしまったわけです
www.furusato-tax.jp
これ見つけたときの興奮をおぼえておきたいのでスクショもはっておきます
これまでもふるさと納税でパソコンやカメラが手に入る自治体はあったわけですが、「ホントにその返礼品はそこの特産品なの??」と思えるようなものが多くうんざりしていたわけです。パソコンの返礼品はロースペックだし、GPUがあるわけじゃなし、日本でDRAMやCPU作ってるところもあるわけじゃないし・・・とおもったらおるやん!日本で作ってるパーツ!
そう!!!NANDメモリ!!!!マジの四日市市特産品!! 泣く子も黙るグローバル・外貨貿易黒字・カンパニー。
これはもういくしかないです。ただ額が大きいしキャッシュフローに影響があるので、できれば年末近くいったほうがいいやつじゃ・・とか1ヶ月くらいは逡巡しました。1ヶ月しか我慢できなかったともいいます。結局2TBの上位モデルいっちゃいました。まあ還元率でいうとそんなによい方ではないと思いますが、ふるさと納税だから実質0円でPCパーツが入る機会は他にないと考えることもできます。そういうわけで2月に寄付をいたしたわけですが、おそらく年末の注文がたまっていたせいか届くまですこし時間がかかり、先週やっと届きました。
M.2のセットアップはSATAも電源もケーブル不要なのがいいですよね。そういうわけでセットアップはサクッとできました。
設置
NVMe SSD を使う全国2000万人の同輩につよくオススメしておきたいのは、ブロックサイズを4KiB にしておくことです。
これはOSに関わらずやっておくとよいです。
デフォルトではなぜか512になっていますが、これを8倍にするとIO命令数が 1/8 に減るのでCPUの負荷をかなり下げることができます。
NVMe が速すぎてCPUがボトルネックになりがちな状況だとこれはかなり効きます。
$ sudo nvme format -lbaf=1 /dev/nvme0n1
You are about to format nvme0n1, namespace 0x1.
WARNING: Format may irrevocably delete this device's data.
You have 10 seconds to press Ctrl-C to cancel this operation.
Use the force [--force] option to suppress this warning.
Sending format operation ...
Success formatting namespace:1
$ sudo nvme list
Node Generic SN Model Namespace Usage Format FW Rev
--------------------- --------------------- -------------------- ---------------------------------------- ---------- -------------------------- ---------------- --------
/dev/nvme0n1 /dev/ng0n1 2(redacted)P KIOXIA-EXCERIA PRO SSD 0x1 2.00 TB / 2.00 TB 4 KiB + 0 B EIFA10.3
ブロックサイズを 4KiB にしたらあとはすきなように使います。わたしは / の領域にして、 /home を subvolume にして、これまでつかっていたSATA SSDからスナップショット転送して /home をそのまま移行しました。 /oldhome がこれまでの /home だとすると以下のような感じです。
# btrfs snapshot subvolume snapshot /oldhome /oldhome/snapshots/home-backup-20250419
# btrfs send /oldhome/snapshots/home-backup-20250419 | btrfs receive /
..
# mv /home /oldhome2
# mv /home-backup-20250419 /home
で、このとき注意しといたほうがいいのは、スナップショットをreceive した時点ではreadonlyになっているのでそれを外してやる必要があります(
linux - How to make a btrfs snapshot writable? - Unix & Linux Stack Exchange )
# btrfs property set -ts /home ro false
これで普通に以前の home を持ち込むことができます。
あと既存のArch環境があれば、ブートUSBなしでいろいろ簡単にOS領域作れたりします(
Arch Linux - arch-install-scripts 29-1 (any) を入れればブートUSBで起動したのと同じ状況になるから)。
その他
四日市市のふるさと納税、ほかにもSDカードはSATA SSDが普通にあるのでオススメです
皆さんもたくさん寄付して実質無料ハッピー自作ライフ
予備パーツどうしよっかなあ・・・
まとめ
SSDが古くなってなんかプチフリっぽくなっていた
FactorioをやるなどしてSSDが埋まり気味になってきた
毎年ふるさと納税のネタに困っていた(食べ物は飽きがち
ふるさと納税で買えるSSDが!あるんです!!
実質無料で皆さんもハッピーSSD生活
おまけ
SSDに同封されていたチラシ
工業都市とふるさとがない混ぜになっていて風情があります
*1:理由はまた後日の記事でかくかもしれません
kuenishi 2025-04-19 22:42
もっと読む
コメントを書く
自作デスクトップのブートSSDをNVMeに換装しました(ふるさと納税で実質0円)
▼ ▶
2025
2025 / 4
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
新しい風に乗って
おでかけ
小山田浩子のエッセイ集は、"小説の小さな芽のよう"
最近読んでた本とか。
SF乱学講座「山野浩一において「世界文学としてのSF」とはなにか」(前田龍之祐) 『やなせたかし詩集 てのひらを太陽に』 オルタナ旧市街『Lost and Found』 小山田浩子『パイプの中のかえる』 小山田浩子『かえるはかえる パイプの中のかえる2』 小山田浩子『小さい…
Close To The Wall
「汁が入ってておいしい!」クリームだけどもう汁でいいよ
【マンガ】ドーナツの中身は
別にドイツ語だとしても「クレーメ」みたいなのになるはずなんですが。汁て。 わかんないよ〜!!!!!もう汁でいいよ!
デザイナー脂肪
直径8〜9cmはあり、かなり分厚い。中は「ねっとり系」
セブンイレブン お店で焼いたチョコクッキー
セブンイレブンのホットミールコーナーにある「お店で焼いた◯◯」シリーズが地味に好きなんですが(特にカレーパン)チョコレートクッキーが登場していたのでつい購入。 直径8-9cmはあって、かなり分厚い。 焼きたてという商品名だし、レジでも温めますかと聞かれたし、…
chocologue
クッキー・サブレ
トトロのサツキとメイの家は段差が多い。住むには大変……
カメラ修行日記④ ジブリパーク編
今回からカメラ日記には副題をつけることにした。というかジブリパークに行ったよという記事を書きたいけどカメラ試した話もしたいしどっちも書くと書き分けが難しそうなのでまとめることにした。 機材はFUJIFILM X-A5とレンズキット。 kakaku.com 価格.comに書き込む…
dragoncry
日記
パンダだけじゃない! 千畳敷で地殻のダイナミクスを感じる
南紀白浜ー動物園だけでなく海沿いのスポットも素晴らしい
この春須磨シーワールドの後に続いて行った南紀白浜が、素晴らしい場所だったので紹介します。白浜はこれまで、パンダのいる動物園があるくらいのイメージだったのですが、とんでもない。海の景色も場所によっていろいろでとても面白い場所でした。 須磨からは大阪乗り…
U-runner's View
旅行-近畿
入れ替わるメンバーはまさしくテセウスの船
モー娘。ってそうとうに特殊なグループなのだと気付かされた
ネットニュースでモーニング娘。が取り上げられているのを見かけた。内容としてはSNS上での不適切発言か何かのニュースで、今の世の中アイドルだって大変よねとさほど気にも留めていなかったが、そのメンバーのプロフィールに目をやったとき、心穏やかでいられなかった…
普遍と平熱
精神を「化学的に不安定」にすることで活動を促す
化学になぞらえて捉える自分を行動させる精神操作関連
僕はすげえ怠け者なので、放っておくと何もしません。僕が会社員をしながら漫画の連載もしつつ、配信をやったり、色んなイベントとかにも顔を出したりしているのを見ると、そんなことはないだろうと思うかもしれません。 でも、それは色んな行動をしている結果を見てか…
漫画皇国
12km歩いて村に着く。16km先の次の村が今日の目的地
Day.29 Nájeraまで歩く
前回までのあらすじ 仕事を辞めて旅に出た。オーストラリアを見て回ったのちカミーノ・デ・サンティアゴを歩く。 Saint-Jean-Pied-de-Port → Roncesvalles → Espinal → Ilarratz → Pamplona → Uterga → Cirauqui → Villamayor de Monjardín → Sansol → Viana → Logroño…
Eat, Play, Nap and Code
旅
注ぎ方で味が変化するので、ハンドドリップは楽しい。
コーヒーは、なんだかんだハンドドリップが一番好きだ
コーヒーの淹れ方はいろいろあるけど、自分はハンドドリップで入れたコーヒーが好きだ。今の職場にはカフェがないので、居室に道具を揃えて毎日一回ドリップしている。 道具 浄水器 豆 ミル ケトル ドリッパーとペーパーフィルター スケール ドリップの方法 道具 浄水…
exyk
買ったもの
“人生の中のマイルストーンのようなライブになった。”
折坂悠太 のこされた者のワルツ 4月4日 NHKホール
「良い春を」 昨年4月の「あいず」ツアーでも折坂悠太は我々にそう語りかけた。 その頃、職場の人間関係や業務内容がガラッと変わり、余裕なく日々を過ごしていたのであったが、日を追うごとに状況は悪くなり、NHKホールでの過去最大編成ライブ開催の知らせを目にした1…
国境の南
かなり慎重にひっくり返す。うーん、やばい。でかい。
フライパンの直径と同じくらいのアジフライを揚げた
iPhone14 晩ご飯どうしようか問題は我が家では頻発する、比較的大きな問題なんだが、昨日もそれが発生した。とりあえず土曜日は何か出来合いのものを買って、それ以降の日はどうするか。 鮮魚コーナー覗いて何かあったらそれ食べようか、みたいな話になり、近所のスー…
Archetype++
写真
“恐竜は、自分が美しいことを知らなかっただろう。”
本当に美しい恐竜が見た、本当に美しい夢
本エントリでは、以下のツイート(ポスト)のなにがよいのかについて感想を与える。 本当に美しい恐竜が見た、本当に美しい夢 — ひかりちゃん (@_hikari_cha) 2025年3月1日 本当に美しい恐竜 本当に美しい恐竜とはなんだろうか。 恐竜は太古に地球上に存在したと推定さ…
xnanの日記
すっかり『キャプテン翼』の街になった葛飾区四つ木を案内してもらった【いろんな街で捕まえて食べる】
freee Developers Hub
高速でスケーラブルなE2E実行基盤を目指して
freee株式会社
台湾の食堂っぽい朝メシを電子レンジ3分で作るレシピ「鹹豆漿(シェントウジャン)風レンチン豆乳スープ」
ネットワールド らぼ
APIでFalconを操作してインストールトークンの期限設定しよう
株式会社ネットワールド
半年後に迫ったシステム刷新、なぜ“不慣れなRust”を選んだのか。フルカイテン株式会社に聞く“失敗を恐れない技術選定”
サーバーワークスエンジニアブログ
S3バケットにオブジェクトが生成されたタイミングでGlue Workflowsを動かしたい
「S&P500は4200くらいまでは下がるべきだ」という話
頭の上にミカンをのせる
ドナルド・トランプを支援したビッグテックの効果的加速主義者は、50口径のスナイパーライフルで自分たちの足の指を一本一本しっかりと撃ち抜いた
YAMDAS現更新履歴
AIコードエディタCursor大活用! ── Cursor Rules、MCP、エラー調査
SmartHR Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
斗比主閲子『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』
紙屋研究所
Reactで大量描画しても60fps出すためのパフォーマンスチューニング術
SmartHR Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
レイ・ダリオ「実を言うと世界秩序はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3日後にものすごく大きな関税の影響があります。 それが終わりの合図です。程なく大きめの経済崩壊が来るので気をつけて。 」
頭の上にミカンをのせる
NEXCO中日本管内で発生したETCの広域システム障害についてまとめてみた
piyolog
「誕生鮨」のネットロア解体
電脳塵芥
Devinの衝撃、エンジニアの未来
弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
「型システムのしくみ」発売のお知らせ
まめめも
今週のはてなブログランキング〔2025年4月第2週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月6日(日)から2025年4月12日(土)〔2025年4月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「S&P500は4200くらいまでは下がるべきだ」という話 - 頭の上にミカンをのせる by id:tyoshiki 2 ドナルド・トランプを支援したビッグテックの効果的加速主義者は、50口径のスナイパーライフルで自分たちの足の指を一本一本しっかりと撃ち抜いた - YAMDAS現更新履歴 by id:yomo…
Information
gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します
img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …
Odai
あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】
今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…
おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…
大人になっても歯医者は苦手。でも気づくこともある。
本日、歯医者への定期通院日でした。 いつものように歯のお掃除をして帰宅したのですが、色々と気づきがある診察になりました。 息を止める 効果を感じるのは嬉しい 息を止める 幾つになっても歯医者さんって緊張しますよね。 最近は虫歯治療というよりも歯のお掃除と…
砂糖水と雑記帳
雑記
【2025年最新】Pixel 10 Pro Foldリーク情報まとめ|スペック・カメラ性能・デザイン・価格・発売日を徹底解説!
【2025年最新】Pixel 10 Pro Foldリーク情報まとめ|スペック・カメラ性能・デザイン・価格・発売日を徹底解説! プロモーションを含みます。Googleが開発中と噂される次世代のフォルダブルスマートフォン「Pixel 10 Pro Fold(ピクセル テン プロ フォールド)」。本…
MORE‐SMILEs
pixel
すみっコぐらし大好きトーク配信【第6回】
こんにちは。今回は、映画『すみっコぐらし ツギハギ工場のフシギなコ』について、音声配信でたっぷり語った内容をブログ用にまとめました。 すみっコたちが“工場で働く”というこれまでにないシチュエーションで描かれる今作。笑って、癒されて、気づかされた――そんな…
すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
ブログ
According to Microsoft, Developers’ Productivity on Average Increased Slightly with Remote Work, Along with Gains from Commuting Time
Reading a Microsoft Research Paper Preface As remote work expanded during the COVID‑19 pandemic, large U.S. companies have begun collecting evidence—by comparing before and after—on whether productivity has actually increased. Microsoft is one of th…
algonote(en)
Management
米国: 機械学習は著作権侵害?フェアユースをめぐる訴訟は控訴されたそう
米国では、機械学習のフェアユースの適用を巡って、トムソンロイター v. Ross Intelligenceの訴訟が起こっていました。 2月ごろにこちらの判断が下され、学習データの著作物性が認められると共に、フェアユースの適用が否定される結果となっています。 www.nikkei.com …
気になった特許の話題 -Patent Topics Explorer-
結婚相談所ですぐに決まる人の特徴とすぐ決めるコツ☆徳島地域密着EMIイーエムアイオンライン結婚相談所お見合い
失敗しても、前向きに切り替える 結婚相談所(徳島)で成婚するためにすべき5つのこと EMI結婚相談所 徳島 結婚相談所(徳島)で婚活をしていく中で失敗しても、気持ちを前向きに切り替えることができたその結果、ネガティブな気持ちを引きずって活動が停滞する方よりも、…
emiko1230’s diary
Copilotさんとの質疑応答
yasuko-pooh 最近、蒼君にinstagramでメッセージを書いても既読が尽きません。 instagramは既読を付けなくても読むことが出来るのでしょうか? Copilotさんの答え はい、Instagramでは既読を付けずにメッセージを読む方法がいくつかあります。例えば: 通知画面で確認…
蒼と奈津穂の遠距離恋愛物語
新緑
新緑や微かに動く観覧車(しんりょくやかすかにうごくかんらんしゃ)中庸 昨日のお仕事は、白山通りの歩道を通行止めにしての補修工事で、私のお仕事は歩行者誘導でした。白山通りの一車線を潰して、カラーコーンとバーで歩行者通路を作り、そちらのほうへ誘導する業務…
中庸のフォト日記
■
はじめまして、身体の景色の主宰 オカノと申します。身体の景色は演劇のプロデュースユニットです。呼吸の交わり、意味が発生する以前の空間の流動に目を凝らしつつ、東洋が育んできた自然観、その現代性を探っております。 近年はカタリシリーズと銘打ち、近代日本文…
身体の景色(karada no keshiki)
ご案内
衝撃の告白 2
先週の水曜日から開陽舎の新年度も始まり、新しく入塾した子たちが続々と塾に来てくれている。 新年度開始から1週間が経ち、やっと一回りした感じ。 新しい子たちと接するのはワクワクするし、何よりも楽しい。 これからもヨロシクね! そんな新しい子たちの中に、私…
小中学生学習塾 開陽舎 (岩沼市)
【大阪・関西万博】4月16日。夜の万博は快適。そして「万博のレガシー」について考えた
ライトアップされた大屋根リングの圧倒的な存在感。どこか外国にいるみたい(2025年4月16日)
君と、A列車で行こう。
大阪・関西万博
防御力の高い技術ブログを書こう
はじめに ある日のこと、私はもしくはあなたは思いつきました。そう、自分の考えを発信してみようと。それはまるで、小さな紙飛行機を窓から放り投げるような、どこまで飛ぶかわからない冒険でした。そんなわけで画面に向かい、キーボードを叩き始めたのですが、すぐに…
じゃあ、おうちで学べる
ポエム
BON JOVI / These Days
THESE DAYS [12 inch Analog]アーティスト:BON JOVIIsland RecordsAmazon 1995年発売 6枚目のオリジナルアルバム Track listing Personnel Additional musicians 【名盤レビュー】BON JOVI『These Days』—陰影に満ちたロック史の転換点 BON JOVI、転換期の音楽的挑戦 …
80’s METALの日々
BON JOVI
【VRChat】FBX、Prefab、Prefab Variant、GUIDについて理解して変更に強くなろう
VRChatのアバター改変をしていると、こんな経験はありませんか? 衣装のアップデートが来たのでパッケージをインポートしたら、せっかく時間をかけて改変した内容が消え去ってしまった 自分でBlenderで改変したFBXをUnityに持ってきたら、既存のPrefabが吹っ飛んでしま…
一年中こたつ出てる
VRChat
『NEW SOBAKIRI JIRO』静岡駅近そば処でランチにごぼう天せいろ!
人気そば処こなやの姉妹店がお洒落な駅近新店舗をOPEN! 葵区紺屋町、2025年4月2日にオープンしたそば処。葵区平和の人気そば処【こなや】の姉妹店にて、そば居酒屋として営業する【そばきり次郎】の新店舗です! 静岡駅北口より徒歩4分程、飲食店が密集する中島屋グラ…
幻の名機入手 スリースター
先日の引き取りで珍しい研磨機を取ってきました。 今は無き山仲商事のスリースターYK8と言う研磨機です。 右側が焼けにくく降りが早い粗砥石で 左側が金盤の表面に仕上げ用の油砥石が付いていますので 研磨剤があってもなくても使えます。 もちろん後ろ側に倒して横向…
老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい
「AIとかの新技術に投資できるのは若者の特権」 先日ゲンロンカフェのイベントであずまん*1が、「AIとかの新技術に投資できるのは若者の特権。俺みたいなおっさんが1年かけてAI勉強したとしても、それを使える時間は10年もない。だったらこれまで磨き上げてきた技術を…
自意識高い系男子
(追記あり) Snow Man『THE BEST 2020 - 2025』、デジタル解禁初週の主要サブスクサービス動向を読む
(※追記(4月16日12時27分):今回掲載した表を基に、徒然研究室さんがグラフを作成されています。つきましてはその表を貼付した徒然研究室さんによるポストを掲載させていただきました。) Snow Manが4月7日にベストアルバム『THE BEST 2020 - 2025』をデジタル解禁したこ…
イマオト - 今の音楽を追うブログ -
チャート分析
【離婚】財産分与に関する新旧実務の違い(オーバーローン不動産)
今回のテーマ 離婚をすることになり財産分与をすることになったけれど、自宅の評価額(例:1000万円)が住宅ローンの残額(例:1500万円)を下回っているいわゆる「オーバーローン」の場合、財産分与はどうなるのか? ① そもそも、自宅は無価値なのに財産分与の対象に…
竟成法律事務所のブログ
財産分与
ついにテレビを捨てる
以前、こんな記事をあげたのですが。www.cozy-nest.net 近年はほとんどテレビを見ることがなくなっていました。 以前は、時計がわりに朝「おはよう日本」と夜の7時か9時のニュースは見るようにしていたのですが、NHKのあまりにも偏った報道に朝から気分が悪くなること…
simplelife
おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
【今週のお題】「コーヒー」をテーマにブログを書いてみませんか
大人になっても歯医者は苦手。でも気づくこともある。
本日、歯医者への定期通院日でした。 いつものように歯のお掃除をして帰宅したのですが、色々と気づきがある診察になりました。 息を止める 効果を感じるのは嬉しい 息を止める 幾つになっても歯医者さんって緊張しますよね。 最近は虫歯治療というよりも歯のお掃除と…
砂糖水と雑記帳
雑記
杏のあそびば#4
「ん~~……」 「また悩んでるの……?」 「スフレちゃんが唸ってるところから始まるのおおくない……?」 「いや……書き出しってむつかしくってさ……」 「日常を切り出すって言っても」 「どう始めればいいかわからないじゃん……?」 「……たしかにね……」 「テーマは決まってて…
杏のあそびば🐝
マズい状態なのはどっちなのか?と言った話でして。
壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス BUSTER DOLL パラディン DARKNESS CLAW 全高約176mm 1/1スケール プラモデル 壽屋(KOTOBUKIYA) Amazon KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES 「とある科学の超電磁砲T」 御坂美琴 全高約163mm DX ver. 色分け済みプラスチックモデル KADOKAW…
demio6’s blog
【日記】最近の読書
生活習慣が乱れている。夜は眠れず昼に眠っている。 読書は思いどおりに進まない。 いまは日本語の本を読んでいる。主に文法。 具体例を挙げるならこれ。 時枝誠記「日本文法 口語篇・文語篇(講談社学術文庫2607)」 日本文法 口語篇・文語篇 時枝誠記 講談社 既存の…
太古の敵
二十四節気と雑節
こんにちは。きのひです。 「泣き童子(わらし)」 宮部 みゆき 著 を読みました。 平成28年6月25日 初版発行 神田三島町(かんだみしまちょう)の袋物屋三島屋(みしまや)は主人の伊兵衛(いへえ)が振り売りから一代で興したお店(たな)です。 伊兵衛の姪のおちか…
kinohi8の日記
📱スマホの料金、じつはこんなにちがう!?家族3人で月4,170円におさえた話【子どもにもわかる松竹梅で解説】
Xiaomi 14T Pro 12GB+256GB スマートフォン 超薄型 Leica 光学レンズ 120Wハイパーチャージ MediaTek Dimensity 9300+144Hz AIディスプレイ ワイヤレス充電 ムービーモード Advanced AI 5000mAhバッテリー価格: 109800 円楽天で詳細を見る iPhone 16 simフリー 端末本…
パパと子供のゆるっとマネー教室
4/17
偉いから今日も病院に行った!徒歩30分かけて。トホホ~。 徒歩(かち) が、クソほど天気が良くてお散歩日和だったので非常に良かったです。でも足痛いから帰りは電車で帰った。 今からプリパラ見るからまたね!
2025-04-04
開発者に訊きました : ゲームチャット
game design interview
www.nintendo.com
takanabe 2025-04-04 00:00 読者になる
2025-04-03
開発者に訊きました:Nintendo Switch 2
game design interview
www.nintendo.com
takanabe 2025-04-03 00:00 読者になる
2025-04-02
Nintendo Switch 2が6月5日(木)に発売決定 価格は4万9980円と公式サイトで発表
game products
jp.ign.com
takanabe 2025-04-02 00:00 読者になる
Share on Tumblr
2025-04-01
「Dの食卓」30周年! 制限時間2時間で古城の謎を解いて脱出するADV。鬼才・飯野賢治氏の描いた「誰も体験したことのない世界」
game
game.watch.impress.co.jp
takanabe 2025-04-01 00:00 読者になる
2025-03-31
『うさぎドロップ』で最初にダイキチのキャラクターデザインするとき「大倉孝二のイメージです!」って担当さんに伝えました。 もう20年近く前のことですね。
『うさぎドロップ』で最初にダイキチのキャラクターデザインするとき「大倉孝二のイメージです!」って担当さんに伝えました。
もう20年近く前のことですね。
— 宇仁田ゆみ (@unita_y) 2025年3月21日
takanabe 2025-03-31 00:00 読者になる
2025-03-30
『スペースコブラ』のアクションゲームが8月26日に発売決定!
game
news.denfaminicogamer.jp
takanabe 2025-03-30 00:00 読者になる
2025-03-29
タッチペンの新次元!筆の感覚を再現する「タッチ筆ペン ver.2 BuTouch」
design iPhone products
weekly.ascii.jp
takanabe 2025-03-29 00:00 読者になる
2025-03-28
カニカニどういうことカニ!?「カニ型PS1」を作ってしまった海外ゲーマーにそんなんありカニ!と賞賛集まる
game products
www.inside-games.jp
takanabe 2025-03-28 00:00 読者になる
2025-03-27
ソニー、32インチFHDのブラビアを発表、なんと足掛け8年ぶりの刷新
weekly.ascii.jp
takanabe 2025-03-27 00:00 読者になる
2025-03-26
スタバのストロー、紙から「バイオマス」へ切り替え 全国で開始
news.ntv.co.jp
takanabe 2025-03-26 00:00 読者になる
2025-03-25
ベンキュー、144Hz駆動に対応したデザイナー向け31.5型4K液晶ディスプレイ
products
www.itmedia.co.jp
takanabe 2025-03-25 00:00 読者になる
2025-03-24
『ちびロボ!』西健一氏×『がんばれ森川君2号』森川幸人氏のSLG『はらぺこミーム』ニンテンドースイッチ版が6月19日に発売決定!豪華アートブックつき限定版も予約開始
game
www.inside-games.jp
takanabe 2025-03-24 00:00 読者になる
2025-03-23
片手でゲームを操作できる「Xbox Adaptive Joystick」が発売。障害のあるゲーマーでもゲームを楽しめる環境を作る
game products
www.4gamer.net
takanabe 2025-03-23 00:00 読者になる
2025-03-22
金属の質感がたまらない「SIGMA BF」、いろいろ省いてるけどカメラとしての使い勝手は?
products
www.itmedia.co.jp
takanabe 2025-03-22 00:00 読者になる
2025-03-21
『塊魂』高橋慶太氏の新作『to a T』はなぜか筆者の心に強く刺さる不思議な魅力を持つゲームだった―インプレッションとインタビューをお届け【GDC2025】
game interview
www.gamebusiness.jp
takanabe 2025-03-21 00:00 読者になる
game (17646)
interview (2966)
service (8081)
iPhone (5343)
design (9910)
technology (594)
science (1061)
products (10555)
2025 / 4
2025-04-16
一般的にあまり知られていない(かもしれない)愛媛名物について〈RubyKaigi 2025松山大会記念〉
愛媛県の松山市でRubyKaigiという大規模なソフトウェア開発者の祭典が開催されることで、中には愛媛土産として定番の「一六タルト」や「労研饅頭」や「ひぎり焼き」ではない何かを探してる方もいるかもしれないと思い、7年前くらいに書いたものがたまたま出…
一般的にあまり知られていない(かもしれない)愛媛名物について〈RubyKaigi 2025松山大会記念〉
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025年04月14日17:29
「人生は極楽よりも極楽的である」配信中!!
カテゴリ
ta96
劇団Dotoo!『人生は極楽よりも極楽的である』
お陰様で好評&盛況のうちに千穐楽を迎えました。
ご来場いただいた皆さま、応援して下さった皆さま、本当にありがとうございます。
とはいえ、公演はまだまだ終わりません。
配信が始まっています!
公演を見逃した方、もう一度みたい方も、是非是非よろしくお願いします!!
配信チケットの販売も始まっています!
・ツイキャスプレミア配信を使用(https://twitcasting.tv/c:dotoo/shopcart/365013)
・配信開始:4月5日(土)11:00
・4月19(土)まで、チケットのご購入&何度でも視聴が可能です。
・料金:2800
2025年04月
「人生は極楽よりも極楽的である」配信中!!
2025年04月
hybrid issue(s)
読者になる
hybrid issue(s)
2010-12-12
はっとりみつる / さんかれあ (2)
comic impression
はっとりみつる / さんかれあ (1) - hybrid issue(s)
つづき。
ラブコメというジャンルでは、紆余曲折の果てに主人公とヒロインが結ばれることで物語がゴールを迎えるという展開がオーソドックスな形式だといえるかもしれない。その場合、「恋愛の進展を阻む障害」を物語のところどころに設置していくことで、ゴールに到達するまでの物語のテンション(緊張感)を維持しつつ、連載モノとしての寿命を引き延ばしていく。そのように考えると、ラブコメでは、「恋愛の進展を阻む障害」を、作家がどのように設定するのかという部分が物語の特色になってくるのではないかと思う。「恋愛の進展を阻む障害」は、例えば恋敵というかたちを取ることもあるだろうし、あるいは主人公の自意識みたいなものが邪魔をするというケースもあるだろう。
そして『さんかれあ』。主人公とヒロインの間に設定された「恋愛の進展を阻む障害」は「少年マンガ的な敵キャラ」として現れるようだ。2人の最初のハードルはヒロイン・散華礼弥(さんかれあ)の父親。2人は協力してこの障害を退ける。その描写はラブコメでありながら、少年マンガ的なバトルものを思わせるものだった。そして、どうやら3巻以降でも引き続きハードルが「少年マンガ的な敵キャラ」のような形式で登場するようなので、この構図が『さんかれあ』という物語の基本的な枠組みになって、2人の恋愛を阻みつつ、物語が引き延ばされていくのかもしれない。
よって2巻では、1巻で示された「ヒロインがゾンビであるがゆえに、主人公が"彼女の腐敗する肉体"というタイムリミットと否応なく向き合わざるを得ないラブコメ」という大枠は少し後退しているように感じた。個人的にはこの設定がもたらす焦燥感と緊張感が『さんかれあ』の大きな特徴だと思っているので、「恋愛の進展を阻む障害」を繰り返してヒロインのタイムリミットを無限に後退させてしまうと、『さんかれあ』特有の焦燥感や緊張感を薄れさせることにもつながるだろう。今後は、作者がどのようにして物語(ヒロイン)を延命させつつ緊張感を維持していくのか、注目してみたい。
foxintheforest 2010-12-12 00:16 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
INTERNAL FEEDBACK
LOGAMTOTO
Situs Togel
Daftar Aplikasinya dan Belanja Sekarang!
LOGAMTOTO:
LOGAMTOTO
Situs Toto
Toto Togel
Toto Slot
Success! Please check your phone for the download link
Togel Online
Link Toto
Pusat Bantuan
Order & Pembayaran Pembatalan Pesanan
Pengiriman
Pengembalian Barang & Dana
Hubungi kami di Live Chat (24 Jam)
Slot 4D
Slot 4D
Nomor pesanan:
Untuk Cuscomer Service silakan,Klik disini
DAFTAR
Panel Akun
Pesanan Saya
Wishlist dan Toko yang Saya Ikuti
Ulasan Saya
Pengembalian & Pembatalan
Logout
Kategori
Peralatan Elektronik
Aksesoris Elektronik
Fashion & Aksesoris Wanita
Fashion & Aksesoris Pria
Fashion & Aksesoris Anak
Kesehatan & Kecantikan
Bayi & Mainan
TV & Elektronik Rumah
Keperluan Rumah & Gaya Hidup
Kebutuhan Rumah Tangga
Olahraga & Outdoor
Otomotif
Handphone
Laptop
Desktop
Kamera
Game Console
Gadget
Tablet
Aksesoris Handphone
Aksesoris Komputer
Audio
Aksesoris Berteknologi
Aksesoris Kamera
Penyimpanan Data
Printer
Aksesoris Tablet
Komponen Komputer
Pakaian Wanita
Baju Muslim
Lingerie, Baju Tidur & Santai
Sepatu Wanita
Aksesoris
Tas Wanita
Perhiasan Wanita
Jam Tangan Wanita
Pakaian Pria
Baju Muslim
Pakaian Dalam
Sepatu Pria
Aksesoris
Tas Pria
Perhiasan Pria
Jam Tangan Pria
Pakaian Anak Laki-laki
Pakaian Anak Perempuan
Pakaian Anak Muslim Laki-Laki
Pakaian Anak Muslim Perempuan
Sepatu Anak Laki-laki
Sepatu Anak Perempuan
Tas Anak
Perhiasan Anak
Jam Tangan Anak
Perawatan Kulit
Makeup
Perawatan Rambut
Perawatan Tubuh
Perawatan Diri
Parfum
Alat Kecantikan
Suplemen Makanan
Alat Medis
Sexual Wellness
Perawatan Pria
Popok Dewasa
Ibu & Anak
Popok Sekali Pakai
Makanan Bayi & Balita
Pakaian & Aksesoris
Perlengkapan Menyusui
Perlengkapan Bayi
Kamar Bayi
Perawatan Bayi
Mainan
Mainan Elektronik & RC
Mainan Olahraga & Luar Ruangan
Mainan Bayi & Balita
TV & Perangkat Video
Peralatan Dapur Kecil
Elektronik Rumah Besar
Penyejuk dan Pembersih Udara
Penghisap Debu & Perawatan Lantai
Alat Perawatan Diri
Aksesoris & Suku Cadang
Aksesoris Televisi
Home Entertainment
Dekorasi Rumah
Furnitur
Kelengkapan Tempat Tidur
Penerangan
Peralatan Mandi
Alat Dapur
Binatu & Alat Kebersihan
Perkakas & Perbaikan Rumah
Kebun & Luar Ruangan
Alat Tulis & Kerajinan
Media, Musik & Buku
Minuman
Bahan & Bumbu Masakan
Cokelat, Camilan & Permen
Makanan Sarapan, Sereal & Selai
Buah & Sayur
Kebutuhan Rumah Tangga
Makanan Hewan Peliharaan
Aksesoris Hewan Peliharaan
Kesehatan Hewan Peliharaan
Baju Olahraga Pria
Baju Olahraga Wanita
Sepatu Olahraga Pria
Sepatu Olahraga Wanita
Camping dan Hiking
Peralatan Memancing
Olahraga Sepeda
Olahraga Air
Gym, Yoga & Fitness
Olahraga Raket
Perlengkapan Olahraga
Perlengkapan Sepak Bola
Suku Cadang & Peralatan Mobil
Aksesoris Interior Mobil
Aksesoris Exterior Mobil
Kamera Mobil, Audio & Video
Perawatan & Pengkilat Mobil
Ban & Velg Mobil
Oli & Cairan Mobil
Perlengkapan Berkendara & Helm
Suku Cadang & Peralatan Motor
Aksesoris & Elektronik Motor
Ban, Velg, Oli & Cairan Motor
Kendaraan
LOGAMTOTO Situs Toto Toto Togel Toto Slot
Kategori
Peralatan Elektronik
Aksesoris Elektronik
Fashion & Aksesoris Wanita
Fashion & Aksesoris Pria
Fashion & Aksesoris Anak
Kesehatan & Kecantikan
Bayi & Mainan
TV & Elektronik Rumah
Keperluan Rumah & Gaya Hidup
Kebutuhan Rumah Tangga
Olahraga & Outdoor
Otomotif
Handphone
Laptop
Desktop
Kamera
Game Console
Gadget
Tablet
Aksesoris Handphone
Aksesoris Komputer
Audio
Aksesoris Berteknologi
Aksesoris Kamera
Penyimpanan Data
Printer
Aksesoris Tablet
Komponen Komputer
Pakaian Wanita
Baju Muslim
Lingerie, Baju Tidur & Santai
Sepatu Wanita
Aksesoris
Tas Wanita
Perhiasan Wanita
Jam Tangan Wanita
Pakaian Pria
Baju Muslim
Pakaian Dalam
Sepatu Pria
Aksesoris
Tas Pria
Perhiasan Pria
Jam Tangan Pria
Pakaian Anak Laki-laki
Pakaian Anak Perempuan
Pakaian Anak Muslim Laki-Laki
Pakaian Anak Muslim Perempuan
Sepatu Anak Laki-laki
Sepatu Anak Perempuan
Tas Anak
Perhiasan Anak
Jam Tangan Anak
Perawatan Kulit
Makeup
Perawatan Rambut
Perawatan Tubuh
Perawatan Diri
Parfum
Alat Kecantikan
Suplemen Makanan
Alat Medis
Sexual Wellness
Perawatan Pria
Popok Dewasa
Ibu & Anak
Popok Sekali Pakai
Makanan Bayi & Balita
Pakaian & Aksesoris
Perlengkapan Menyusui
Perlengkapan Bayi
Kamar Bayi
Perawatan Bayi
Mainan
Mainan Elektronik & RC
Mainan Olahraga & Luar Ruangan
Mainan Bayi & Balita
TV & Perangkat Video
Peralatan Dapur Kecil
Elektronik Rumah Besar
Penyejuk dan Pembersih Udara
Penghisap Debu & Perawatan Lantai
Alat Perawatan Diri
Aksesoris & Suku Cadang
Aksesoris Televisi
Home Entertainment
Dekorasi Rumah
Furnitur
Kelengkapan Tempat Tidur
Penerangan
Peralatan Mandi
Alat Dapur
Binatu & Alat Kebersihan
Perkakas & Perbaikan Rumah
Kebun & Luar Ruangan
Alat Tulis & Kerajinan
Media, Musik & Buku
Minuman
Bahan & Bumbu Masakan
Cokelat, Camilan & Permen
Makanan Sarapan, Sereal & Selai
Buah & Sayur
Kebutuhan Rumah Tangga
Makanan Hewan Peliharaan
Aksesoris Hewan Peliharaan
Kesehatan Hewan Peliharaan
Baju Olahraga Pria
Baju Olahraga Wanita
Sepatu Olahraga Pria
Sepatu Olahraga Wanita
Camping dan Hiking
Peralatan Memancing
Olahraga Sepeda
Olahraga Air
Gym, Yoga & Fitness
Olahraga Raket
Perlengkapan Olahraga
Perlengkapan Sepak Bola
Suku Cadang & Peralatan Mobil
Aksesoris Interior Mobil
Aksesoris Exterior Mobil
Kamera Mobil, Audio & Video
Perawatan & Pengkilat Mobil
Ban & Velg Mobil
Oli & Cairan Mobil
Perlengkapan Berkendara & Helm
Suku Cadang & Peralatan Motor
Aksesoris & Elektronik Motor
Ban, Velg, Oli & Cairan Motor
Kendaraan
LOGAMTOTO Situs Toto Toto Togel Toto Slot
LOGAMTOTO : Daftar Situs Bandar Toto Macau Resmi 5D Terpercaya
888.888 Penilaian
Merek: LOGAMTOTO
LOGIN DAFTAR
Dijual oleh LOGAMTOTO
LOGAMTOTO : Daftar Situs Bandar Toto Macau Resmi 5D Terpercaya
LOGAMTOTO adalah situs bandar togel online resmi yang menawarkan permainan Toto Macau 5D terpercaya. Sebagai platform terkemuka di Indonesia, LOGAMTOTO menyediakan berbagai fitur unggulan untuk memberikan pengalaman bermain yang aman, nyaman, dan menguntungkan bagi para member.
Situs Resmi dan Terpercaya LOGAMTOTO beroperasi sebagai situs bandar togel resmi dengan reputasi terpercaya. Kami memastikan keamanan data dan transaksi Anda melalui sistem enkripsi canggih dan layanan pelanggan yang responsif. LOGAMTOTO menjamin pembayaran kemenangan Anda secara penuh tanpa potongan. Setiap kemenangan akan dibayarkan dengan cepat dan tepat waktu, memberikan kepercayaan dan kenyamanan bagi para pemain.
Rp5.000
Rp.100.000-95%
Kuantitas
Layanan Pelanggan
plazahijab.id
Cara Pembelian
Pengiriman
Kebijakan Produk Internasional
Cara Pengembalian
Ada pertanyaan? Hubungi kami di live chat (24 Jam)
Jelajahi Lazada
Tentang Lazada
Affiliate Program
Karir
Syarat & Ketentuan
Kebijakan Privasi
Press & Media
Jual Di Lazada
Lazada Security
Intellectual Property Protection
Go where your heart beats
Download the App
Metode Pembayaran
Jasa Pengiriman
Lazada Southeast Asia
Follow Us
© Lazada 2025
Live Chat DAFTAR LINK LOGIN
2025-04-12
暗すぎてチョッと寝てしまったm(_ _)m
[芝居]No.22(2024)くらやみのあかり「少女変身」@新宿眼科画廊
https://www.missing-p.com/news/25-4-1/
恭子さんを観に行きました
3人の役者
カフカ「変身」を元にした脚本
3人が各々の虫になった人?を演じる
開演前から場内が暗い
開演前も場内が暗い
終演後も場内が暗い
その暗さ故か、チョッと、本のチョッとウトウトした
開演前に演出家から作品の前説
あまり考えずに目の前で(よく見えないけど)起こることを受け入れる
なんとなく、表現、言いたいことが入ってきた、気がした
doradora0511 2025-04-12 14:36 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
暗すぎてチョッと寝てしまったm(_ _)m
2025 / 4
コメント (34)
インターネットでは、狙ってない本は買えない。
ちょっと本屋への愛を語らせてくれ
本屋への愛を語らせて欲しい。読みたい人だけ読んでくれ。 物理的な本が売れなくなっていくというこの時代、インターネットで本が買える時代に、本屋なんていらないじゃんという人も多いと思う。 本屋が要らないと思う人がいること、あるいは増えることは避けられない…
腹は減る
こうの史代先生の『空色心経』は感染症と般若心経がテーマ
余暇活動の日
今回骨の話はありません。 久しぶりの夜勤入りでも夜勤明けでもない平日休み。 実家の畑から下の林に降りる斜面は雨が降ると泥濘んで滑ってしまい不便だったので階段を作ることにしました。 土木作業の知識・技術は皆無に等しいですが、使うのは自分と父親と野生動物だ…
スカベンジャーの標本部屋
雑記
"GRで撮ることはランニングに似ている"
カメラ遍歴とGRⅢxHDR
なんとなくずっと欲しかったカメラを買った。RICOH・GRⅢxHDR。運良く抽選に当たったのだ。まずは私のカメラ遍歴について話をさせてほしい。 初めてちゃんとしたカメラを手に入れたのは大学生のときで、当時の時点で5年くらい型落ちのNikon・D5200を5万円くらいで買った…
DONZOKO
雑記
ハマスタからスタート! どっさり咲いた花を見る
横浜公園でチューリップ、元町公園と港の見える丘公園で桜を見る〈2025〉
昨年も同じ場所で花をどっさり見ました。また春がやってきましたということで2025年版今年はさくっと見て回ったかんじでしょうか。 今回の行程、横浜公園と元町公園の間に前回まとめた『見尻坂』がはさまる形になっていました。前後を連結して先頭からはじめます。 横…
散歩の途中
12. 花を見に行く
「スープ作家」の本。自分に合っただしを見つけたくなる
スープが好き 有賀薫『有賀薫のだしらぼ』
初めて有賀薫さんの肩書であるスープ作家という言葉を見た時、 なんとまあ面白い職業だろうか、とうなったことを覚えています。 料理研究家ならたくさんの方がいて、 あふれそうなレシピの数々がすでにある中で、 スープを主役に仕事をする人がいるということは衝撃で…
hon-nomushi’s blog
からだを整えること
手帳は使えば使うほどその人だけのものになっていく。
自分だけの一冊
手帳趣味のいいところはいくつもあるが、そのうちのひとつは選択の幅が広いこと。時間とお金があれば際限なく沼ることができる。 もし、このエントリーを読んで下さっている方が超お暇であるなら、ぜひこのブログの過去記事をご笑覧いただきたい。(ま、1000本以上ある…
手帳の湖
手帳のはなし
苦手だったSF小説に触れたくなった。入門書を見て本を購入
なんとなく日記#5(2025/04/07)
有料 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』を読んでいるところなのだが、恐ろしい書籍だと思う。 著者おすすめのSF作品をジャンルに分けてレビューしているのだが、とにかくひとつひとつに興味を惹かれてしまう。もともと私はSF小説が苦手な質なのだが…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
空港で飲んだお茶が甘い。失念していたがこれが標準だった
202411台湾渡航⑧:空港から、帰る。
有料 2024年11月の台湾渡航。帰国回である。要するに、完結である。 前回 setoutivrm.hatenablog.com 最初から見る場合はこれ setoutivrm.hatenablog.com 前回の記事の最後で環状線の不通代行無料バスに乗りこんだ。そのバスで30分ほど激しく揺られて板橋駅へと向かった。台…
新しい風に乗って
おでかけ
概ね200年前まで家系図を遡ることができた
家系図を作る(2)
前回から半年経っちゃった。ごめんね。 1.どこまで辿れたの? 明治19年、31年式戸籍は毛筆で書かれていることが多く、また現在の「家族単位」でなく「家単位」で戸籍が登録されていたことから全貌を正しく把握できたか確信を持てずにいるが、それでも事実として概ね20…
社宅生活
だて巻きと目が合った。正月じゃなくても食べていい
2025/4/10の日記
お正月じゃないけどだて巻きを買う。
とうつきの備忘録
純日記
新年度! ハムは切りにくいけど……今週も頑張る!
4日間のキャラ弁備忘録/カービィ、ボムへい、ちいかわ、ぶりぶりざえもん
どうも、ぼくです。 昨日は、長男君の小学校入学式でした 夫婦で仕事をお休みして、みんなで徒歩で小学校へ。通学路は自然豊かで、小学生を見守って下さる住民もたくさんいて(そのような団体がある)、片道20分…と少し遠いですが、安心して通学させることができそうで…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
はてなブログPro
「インドア派・食いしん坊」の気配を感じる面子が届く
日記:小発見と小包
「ハローキティ」と「カラーコピー」は、字面の違いのわりに音が似ている。残業中にこのことに気がついて、誰かにこの発見を伝えたいような、だから何? と一蹴されたくないような気持ちを3営業日ほど抱えていたけれど、今晩ここに書いてしまったので、おそらく職場の…
はとまめ日記
4月と5月のトマトは美味い。パッチンパッチンに艶がある!
春の好物
3月の下旬に出身高校の管弦楽部のOB会に参加するために山口に出掛けた。三日間の旅行だったがイイ旅だった。 旅行から戻ってきてからは、大したこともないのに何だか忙しく過ごしている。日々の食事については特に不満もないような状態だが、特に感動することもなく、…
datetaira’s blog
石に現れる模様に眼をつけ、そしてそれを読もうとする
【書評】石が書く | 自然の戯れというよりも……【ロジェ・カイヨワ】
石への興味というものは、あまり共感を得られないのだろう。 その昔、高校の修学旅行で山口の秋芳洞に行ったことがある。所謂鍾乳洞で、つららのように垂れ下がった鍾乳石を見ることが出来る。お土産に、私は切り出した鍾乳石を買った。見目鮮やかな橙色で、こぶし大く…
羊を逃がすということ
はてなブログPro
海外の作家
"飲みすぎたくはないけど、ちょっとは飲みたい"日は果物
お家で自分にお通しを出す 4
お通しは家で自分に出すと、いいことしかない! 三種のチーズサラダ パルメザンチーズ、モツァレラチーズ、アイルランドチェダーの3種を使ったサラダ。下にはケールと水菜とカットレタスが入っている。サラダと言うとお通しの域を超えてしまっているような気もするので…
タイドプールにとり残されて
銀河高原ビールでまた衝撃。これもはやパンじゃねぇか!
ペールエールで開眼した話
ペールエールでビールに目覚める はてなブログ今週のお題が「感動するほどおいしかったもの」ですって。 なんだろうな、大体美味かったものがあればすぐにブログに書いているしな。そんなことを思いながらひねり出しました。 初めてよなよなエールを飲んだ時の衝撃を。…
おじ語り
はてなブログPro
はてなブログ今週のお題
ホイップチョコレートは「名は体を表す」の逆!
桜の山に登る。ミスドのホイップチョコレートを食べる。
家族で金沢市にある高尾城址見晴らし台へ。今まさに桜が見頃で、山の斜面が丸ごとピンクに染まるすばらしさ。 階段をのぼりつめた頂上からは金沢市街を一望できるのだけど、まるで街全体が桜の海に浮かんでいるような景色だった。ソメイヨシノだけでなくヤマザクラや伊…
旅と日常のあいだ
はてなブログPro
偏愛グルメ
左官。ガタガタを極力平らにする気持ちよさは他に代え難い
DIY。
なんか冬からモルタルでの左官的なものにハマってしまい、家周辺のあちこちを形成しまくっていた。最初は擁壁の修繕が目的だったんだけど、今は階段の形成から塗装まで。 ガッタガタだったところを極力平らにする気持ちよさは他に代え難いものがある。 この階段のちょ…
日々撮り散らかし。
DIY
はじめて自分のバイクを持った。電動バイクはロボットみたい
時速30キロの静寂
圧倒的速度で一日が終わっていく。あまりにも速すぎる上に疲れている。常に何かをしている。とても眠い。 バイクを買った。はじめて自分のバイクを持った。電動バイクで原付一種。とても遅い。でもとても安くて軽くて小さい。私の体重より軽い。力を入れれば持ち上げら…
うごく水たまり
「最強のカメラスマホ」。気楽に気軽に撮れるのが魅力
Xiaomi 15 Ultraを片手に、もっと楽しい花見ラン!
先週末は、絶好の花見日和となった。 それまで数日は、冷たい雨に祟られて、折角咲いた桜も泣いているような日が続いていたのだけれど、一転、絶好の陽気になったからだ。 となれば…やっぱり走らずにはいられない。 僕は、どんなに身体がガタガタでも、例年、この時期…
餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
Xiaomi
SUUMOタウン
自然、まつり、音楽……様々な面を内包した大きな街「浜松」文:イシヅカユウ
株式会社リクルート
freee Developers Hub
社内で RubyKaigi 2025 直前座談会 を開催しました
freee株式会社
Agile Journey
短期間だけ別チームで仕事をする「レンタル移籍」でソフトウェア開発の知識共有を促進! ユーザベース独自のチーミング制度を体験ベースで紹介する
ミーツキャリアbyマイナビ転職
「これ、なんの時間やったん?」とならないために。こたけ正義感に学ぶ、議論のコツ
株式会社マイナビ
主義主張が違う=敵ではない|インセルדポリコレ”系文化人の小説を大前粟生が書いた理由
JBS Tech Blog
日本と海外の電話交換機の違い
日本ビジネスシステムズ株式会社
ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた
kondoyukoの踊る編集室
はてなブログPro
ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ
yasuhisa's blog
4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る
mizdra's blog
AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法6選(2025年最新版)
log4ketancho
DevinとClineをDMMで導入しました〜トライアルから見えた成果の共有〜
DMM Developers Blog
はてなブログ for DevBlog
VSCodeのDevContainer入門&Claude Codeのリファレンス実装を見てみる
くらげになりたい。
「生成AI」の成り立ちと流れの雑なまとめ
きしだのHatena
トランプ関税は、1930年に発動したスムート・ホーリー関税法以来の大惨事。トランプが参考にしているレーガンは関税についてどう考えていたか
頭の上にミカンをのせる
なぜ、Difyなのか
Algomatic Tech Blog
3年目までに身につけたい技術ブログの書き方
じゃあ、おうちで学べる
Odai
あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】
今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…
今週のはてなブログランキング〔2025年4月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月30日(日)から2025年4月5日(土)〔2025年4月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室 by id:kondoyuko 2 ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog by id:syou6162 3 4 ステップでモダ…
おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…
Topic
運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…
伊良湖ホテル&リゾートのフレンチ(5回目)。と、おまけの志摩観光ホテルの鮑ステーキ
伊良湖ホテル&リゾートに一泊してきました。 ホテル施設は、ちょっと・・・かもしれませんが、 お食事が美味しいので、これで5回目です。 今回は、じゃらんで予約。 ウェストヴィラスモール<山側ツインルーム・13平米> 16,830円(大人)× 2名 合計 33,660円(税込・…
misty's Blog
美味しいもの(お店やスィーツ)
来てくれて有難うね♡"
少なくってもお客さん達を大切にする,多くても相変わらず お客さん達を大切にする 一番初心と大切な心構えですね( ̄ー ̄)ニヤリ 暖けぇ…っ(●´ω`●)プォンプォン♪
二次会、2軒目にぴったりなお店って意外と難しい中、HUBって良い感じでした。
先日、お友達と主人と3人で昼飲みをしました。 昼飲みというと、ボトルでお酒を、というほどではないので、まだもうちょっと飲みたいなぁと思うことが多く、でも、お腹も結構いっぱいだし、ゆっくりお話しだけもうちょっとしたいなぁというのが本音です。 ですが、そ…
女将の食卓
外飲み
第711 サイドテーブルを作ってみる、その①
ランキング参加中ハンドメイド タイトル:サイドテーブルを作ってみる、その① DIY1:最近ソファーをもらったので タイトル:サイドテーブルを作ってみる、その① DIY1:最近ソファーをもらったので 以前から作ろうと思っていたもの。 それがサイドテーブル。 ソファー…
ねことつくねとDIY。
おうちのDIY
心心 〜東京の星、上海の月〜 著:石田衣良
心心 〜東京の星、上海の月〜 著:石田衣良【】20250413 声優を目指す日本と中国の夢を追う若者たちの青春群像、しかし、不思議な声を持つ中国の少女の本当の姿はとてつもない背景と運命を抱えていた。 心心 東京の星、上海の月 (角川文庫) 作者:石田 衣良 KADOKAWA Am…
半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups
はてなブログPro
【読書/映画感想】
【初心者向け】関西万博って何?いつ開催される?過去のエピソードや雑学も紹介!
こんにちは、慎二です! 昨日、妻から「関西万博って結局何なの?」という素朴な質問を受けました。 確かに、ニュースではよく聞くけど 「万博ってそもそも何?」 「いつやるの?」 「どこでやるの?」 意外と知らない人、多いですよね。 今回は投資の話をちょっと休憩…
shinji-fire-life’s blog
【仙台・松島・仙台空港】2日目
2025.3.31【2日目】 9:00 朝食バイキング 種類はまあまあといったところです。 親子で小食なので充分でした。遅めに行ったので広い席に座れました。 11:00 チェックアウト 11:10 仙台駅 仙台空港アクセス線 11:34 仙台空港駅 到着 11:40 仙台空港 探索 こじんまり…
旅の記録
至福のひと時を求めて
今週のお題「コーヒー」 【まえおき】 皆さんは、朝の目覚めや仕事の合間に、または友人との語らいの中で、どんなコーヒーを楽しんでいますか?コーヒーはただの飲み物ではなく、私たちの生活に潤いを与える特別な存在です。そんな「至福のひと時」を、あなたはどのよ…
liliy326’s diary
🎯ヤマザキパンクイズ🎯4/30まで
🎯えらべるPay500円🎯毎日30名様その場で🎯 https://www.yamazakipan.co.jp/campaign/spring/webcp/index.html LINEから応募
remon2454’s blog
🎯懸賞🎯
【保存版】簡単・美味しい・健康にいい!初心者でも作れるスムージーレシピ5選【毎日続けられる】
「スムージーっておしゃれだけど、作るの大変そう…」「材料そろえるのが面倒で続かない…」そんなふうに思っていませんか? 実は、スムージーは手に入りやすい材料とちょっとの工夫で、✔ 体にやさしい✔ 美味しくて続けやすい✔ 栄養もしっかり摂れる万能な“毎日習慣”にな…
worldismine’s blog
『カフェアガサ』清水インター近くのカフェでハンバーグランチ!
住宅街のお洒落なカフェで食べ応え抜群なハンバーグ&カレーランチ! 清水区八坂北、清水インターのすぐ近くにあるカフェ。打ちっぱなしの空間にドライフラワー等が並ぶお洒落な店内で、ハンバーグやカレーなどのランチ中心に提供! メインと主食のシンプル×お手頃なセ…
静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
静岡グルメ
Flutter開発の真実:クロスプラットフォームの光と影 #Flutter #GameWith #TechWith
目次 はじめに Flutter開発6年間の実践知識 Flutterの進化と共に 実務での実感:Flutterの真の価値 個人での感想レベル ベンチャー企業におけるFlutter採用 開発中の典型的な障壁とその解決策 Flutter Web特有の課題 パッケージ紹介 Network関連 UI関連 その他利用した…
GameWith Developer Blog
はてなブログ for DevBlog
私にもかかってきました、不審電話。
4月11日(金) 秋田の地元紙によると、秋田県内は詐欺電話が相変わらず多いらしい。ただ、被害にならないケースも増えているようです。テレビや新聞などで手口を紹介する方法が効果をあげてきたのかな。実は写真の記事を読む前日に私のスマホにも不審な電話がかかって…
わしろぐ
身辺雑記
「せんべろ」より餡べろ😎赤羽のときめき
「せんべろの街」東京・赤羽で出会った意外な老舗和菓子屋さんを書きたい。 赤羽駅東口を出て北側を見ると、都内でも有数のせんべろの飲み屋街が見えてくる。 そっちの誘惑も抗しがたい(笑)が、たまたま「伊勢屋」が休みだったので、周辺をあんブラすると、京浜東北…
週刊あんこ
サイド6の密度感
今週から放送が始まった「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の第1話を鑑賞した。しかも2回続けて。ええっ?建機的ザク?緑のホワイトベース?赤いガンダム?ジオンが戦争に勝った??とまあ、制作サイドの手のひらの上でコロコロと弄ばれている感覚が心地よいイントロとし…
はちまドボク
メモ
2畳しかない在宅勤務の書斎
我が家には夫婦それぞれ2畳ずつの書斎を作ってありまして、こちらが私の書斎です。 書斎にあるもの ・ニトリの昇降式デスク(買ったときのブログ:在宅勤務の長期化に伴い、「良い椅子」を買わずに「良いデスク」を買いました。昇降式です。 - おたまの日記) ・椅子 …
おたまの日記
お金・買い物
化学になぞらえて捉える自分を行動させる精神操作関連
僕はすげえ怠け者なので、放っておくと何もしません。僕が会社員をしながら漫画の連載もしつつ、配信をやったり、色んなイベントとかにも顔を出したりしているのを見ると、そんなことはないだろうと思うかもしれません。 でも、それは色んな行動をしている結果を見てか…
漫画皇国
危険なURLを安全に共有できるような変換形式
フィッシングやマルウェアのURLを共有する時、リンク化されないように hxxp://example[.]comのように記載する事があると思います。その変換形式を定義する、『A Standard for Safe and Reversible Sharing of Malicious URLs and Indicators』という提案仕様がIETFに提…
ASnoKaze blog
HTTP
もう誰にも奪わせない
『仮面ライダーガヴ』感想・第28話 ◆第28話「絆のチョコフラッペ!」◆ (監督:杉原輝昭 脚本:香村純子) 前回に続いて今回もスーパーヘビー級の内容となり、感想の組み立ても悩ましかったのですが、先にざっくり総評に触れておくと、部分部分良いところはあった…
ものかきの繰り言2025
ガヴの恩返し
最近のこと(2025/4/5~4/10)
4月5日土曜日 朝から3人で近所の桜スポットへ。引っ越してきてから毎年、iPhoneのセルフタイマーでもって、この桜と家族写真を撮っている。1年前の娘は球体のようだったが、今ではすっかり小さな人間だ。「あっという間に大きくなるよ」と色んな人に聞かされていて覚悟…
青春ゾンビ
【今週のお題】「コーヒー」をテーマにブログを書いてみませんか
例外はありますが、ね・・・としか。
東京マルイ(TOKYO MARUI) No.25 コルト ガバメント HG 18歳以上エアーHOPハンドガン 東京マルイ(TOKYO MARUI) Amazon 東京マルイ製のエアコッキング式エアソフトガンを買うのならば、 私は10歳以上用を個人的にはおススメしたいものだなぁと思っていたりします。 何し…
demio6’s blog
急に温かくなったので、今から酷暑を心配する
うるちです! なんだか急に温かくなってきました。というか暑かった。春先なのに暑いくらいの気温になるっていうのも、真夏の酷暑ぶりが想像できてそれはそれで不安になるといか。 北海道の住宅は基本寒さに備えるための断熱材がたっぷり入っているので、家の中の熱が…
うるちの日記 暇で毎日忙しい
満月、新たな始まり。
相方と待ち合わせてコーヒータイムを。 飲み比べとケーキを楽しむ。 幸せな夕暮れ。 新しい春カーディガンも 初めて着てみたけど。 とてもお気に入り。 嬉しいな。 十八珈琲さん、 穏やかでのんびり出来たひと時、 本当にありがとうございました。 トイレに目覚めた1…
小さなギターのあぶく
日々のこと
接ぎ木は必死でやればできる理論
気まぐれで日経新聞買って朝のカフェで読んでたのよ。ほんで天声人語みたいなとこ読んでたら桜の話題だった。今年は桜が開花している期間が長いだとか、全国津々浦々にあるソメイヨシノが接ぎ木だったとか、ソメイヨシノが枯れたら2代目はさまざまな品種に変わっていく…
ステキな4コマ
コミックエッセイ
相手の譲歩を得たい時にやっておきたい事
こんにちは、しんごです。 日常の中で、何かの
面倒な下処理もイベントになる。楽しまない方がもったいない
いちごジャムを煮る季節
商店街の八百屋でいちごが安くなっていて、「あ、もうそんな季節」と思った。個人的な〈いちごジャムを煮る季節〉の到来条件は、以下の三つが揃うことであり、今年も無事に「シーズン開幕」の判定となった。 ・1パック300円以下・小粒ぞろいのパックであること・密封…
快走!ゼロ輪駆動
「いろんな道を歩いて帰る人の方が幸福感が高い」らしいが
「同じ道」を何度も
前にこのブログで、「同じ道を歩いて帰る人より、いろんな道を歩いて帰る人の方が幸福感が高い」という話を取り上げたことがあったと思う。要は、同じことばっかりしているより違う道を歩いて異なる景色を見た方が良いだろうって話なのだが、この議論には異議を唱えた…
個室にて
親戚の子とレゴ。クリアパーツはお宝にもなる
発掘したら嬉しいレゴパーツ
親戚のこどもとレゴをする機会が定期的にあり、楽しい。どこかからもらった気がする大量のレゴパーツの入った収納ボックスからあるかないかわからないパーツを発掘します。 まちとか車をつくるのですが、そのときに適当に考えたアイデアを共有して広げるのが気持ちいい…
日々のスケッチ
雑記
感動で涙が出るほど美味しかったセロリ。それ以来大好き!
入院中おかゆから普通食になった最初の食事が一番うまい
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」感動するほどおいしかったものは何ですか?と尋ねられたら、「入院中、重湯やおかゆから普通食にランクアップした当日の食事です!」と即答できます。何年か前に子宮筋腫で入院・手術。どんぶり茶碗の重湯やおかゆ(もちろ…
『鈴なり星』の雑記
日記
按田餃子のラゲー煮込み、これはストックしておきたい一品
2025.3.31~4.6(ロイホ、按田餃子、エリックサウス)
3月31日寒くて、桜は咲いてるけど花見の気分ではない。娘っ子も公園のリクエストはなし。疲れがたまっていたのもあったので、のんびり過ごす。 出先で、おもしろい粘土を買ってみた。 魚卵みたいな粘土 粘土好きな我らは、もくもくと遊びました。クロミちゃんに埋め込…
たべものばかり
これくらいルーズなのが流儀。そう思え、そう思うんだ!
あの靴は今‐サイズミスったMakersのAddle Loafer 1年後
※記事タイトルは靴のラジオのパクリです。 ネットオークションやフリマサイト利用者あるあるなんですけど、狙ってたアイテムがサイズ違いで安く出品されていると、ワンチャンいけんじゃね? と勘違いしてしまって、手を出してしまうことがあります。 このローファーも…
smogbom
メンズファッション
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
やったこと
子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
アウトプッツ
旅行
数年しか生産されたなかった希少カメラ。画質に仰天した
突然の出会い: プラウベルマキナについて
日本がバブル経済に突き進み始めた頃に3,500台ほど作られ、数年後にひっそり生産が閉じられた超短命製品プラウベルマキナW67とご縁があった。 その生産数の少なさからまともな個体と出会うことがなかったのだけど、使わないデジタル機材一式を売りに行った帰りにガラス…
スロウでアナログな日々
フォトグラフィ
布に性別があるわけではなく、社会が服に意味を与えている
「ファッションから見るジェンダー」に行ってきました(2025/03/01@奈良女子大学)
先月、奈良女子大学で開催された『東大ファッション論集中講義』の平芳裕子さんの「ファッションから見るジェンダー」という講演会に行ってきました。 テーマは「服からジェンダーを見る」というもので、どうして女性はスカートで男性はズボンか、その起こりはどこにあ…
こけし日記
ぉ出かけ
GRⅢの陰影感に、最初は「かっこよすぎるかも」と悩んだ
持ち物紹介ースタメンカメラ3種
自分が好きなもの、多すぎ! というこのブログ。 しばらくは自身への確認もかねて、粛々と持ち物の紹介をしていきますか。 今回はスタメンでつかっているカメラたちのことを喋ります。 いまつかってるカメラたち しごと&趣味でスタメンを貼るデジタルカメラたち。どれ…
チョコバナナタイムス
カメラ
滋味があって、塩胡椒で焼いただけで絶品
🐻何が旨い?クマでしょ!🐻
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」ということですので,週末猟師的にはやっぱりクマですね. 狩猟をやっていますと,自分自身が獲らなくてもいろいろ戴くことがありまして,日本国内の鳥獣だと26種類ほどは口にしたことがあります.それに家畜類や海外産ジビ…
週末猟師
ジビエ・グルメ
選手の応援幕に犬の写真。犬からスポンサー料が出ている?
石井大智デー:高知ファイティングドッグス対福岡ソフトバンクホークス三軍@日本トーター(2025.4.6.)
この日はドッグスから阪神タイガースに入団して活躍する石井大智投手の冠試合。阪神中継ぎ陣の一角を担うまでに成長した剛腕に続く選手は現れるか?
3710920269
やきう
犬を視認したらカチッとする。QOLが向上した!
犬カウンターの導入
要点 「街中で見かけた犬の数」をカウントする器具を生活に導入した。 使用器具 ナヌーク フィッシングカウンター オレンジナヌーク(Nanuk)Amazon 「カチカチ数えるやつ」で検索したところ、探している種類の器具がヒットした。正式名称が「数取器」だということもわか…
寝台燈
強火でしっかり焼く。少し香ばしくなって美味しい!
「麻婆豆腐は炒め物」に納得
メシ通で人長さんの麻婆豆腐のレシピを見つけてから、ずっとこのレシピを参考に作り続けている。もう何度作っただろうというくらい作っていてうちの定番メニューになっているが、これが本当に美味しい。
chocotto diary
清閑院の桜もちは"小ぶりなので息するついでに食べちゃう"
桜スイーツ2025(食べたら更新)
記事作るつもりなくて全然いろいろ写真も撮らずに食べちゃったんだけど、やっぱり残しておいたほうがいいな(未来の自分のために)と思い… だるまや 桜あんまき 和菓子べにや 桜餅、道明寺 ikari 桜フィナンシェ 菓匠清閑院 桜もち 菓匠清閑院 桜花舞う 船橋屋 桜白玉…
100073
食欲
「自分の可動域の中で」咲ける場所、あるいはその術を探す
Just Like a Rose
脳が、休まることを知らぬ数ヶ月だった。 と言っても頭をゴリゴリに使って仕事しているとか、猛勉強しているとか、そういうわけではない。30歳を超えても尚、自分の心を飼い慣らせていないのである。「心」といっても心臓という臓器に五つ目の部屋があるわけでもなけれ…
砂浜の瓶詰め
雑記
"テーブルの真ん中で揺らめく炎を眺める。デトックス。"
ひとり焼肉リラクゼーション
ひとり焼肉はリラクゼーションである。 そう思ったのはホルモンを注文して、それを2~3片網のうえに乗せたときである。ホルモンだから当然しばらくすると脂が網の下に垂れて炎が網の上に燃え上がる。一人で焼き肉に行っているからテーブルの向こうには誰もいない。一…
空虚に満ちている
今日は外で発酵。「待っててね」と声をかけシャワーへ
不平等なパン
頭の中はパンのことでいっぱい。前は甘いパンが食べたくなったら、スーパーでクリスピークリームドーナツを買っていた。3つで90ペソ、とまあまあ高いけど美味しい甘いものは他にはない。スーパーのパンコーナーにもドーナツはあるが、クリスピークリームドーナツとは違…
役に立たない海外生活の共有
食
補助的な作業をGithub Copilotに任せる
2025年版・ブログを書く環境を一新してみた(主にVS Code+Copilot)
今までブログを書くのは以下の記事の通り、主にDynalist・補助でTyporaを使っていた。 katakurikatakori.hatenablog.com
かたくりかたこりかたつむり
日記
鶴見緑地の『いのちの塔』と古市中団地がわたしを給水塔愛好家にさせた|文・UC
若者のための災害バイブル|元消防士のワタリ119さんに聞く。災害の備え、何から始めたらいいですか?
MOTEX TECH BLOG
CodeBuild の build-matrix 活用してビルド時間を40%短縮した話
エムオーテックス株式会社
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
青葉市子インタビュー 〜共同プロデューサー梅林太郎&エンジニア葛西敏彦と『Luminescent Creatures』を語る
株式会社リットーミュージック
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
【2025年最新版】仕事の効率化に最適なタスク管理ツールおすすめ3選|タイプ別診断&実践レポートあり
株式会社スタディハッカー
Findy Engineer Lab
「育児中でも、新しい挑戦はできる」データ分析未経験から、Kaggle金メダルをつかんだ女性の物語
ファインディ株式会社
ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた
kondoyukoの踊る編集室
ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ
yasuhisa's blog
4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る
mizdra's blog
AWSを学ぶ上でやってよかった勉強法6選(2025年最新版)
log4ketancho
DevinとClineをDMMで導入しました〜トライアルから見えた成果の共有〜
DMM Developers Blog
はてなブログ for DevBlog
VSCodeのDevContainer入門&Claude Codeのリファレンス実装を見てみる
くらげになりたい。
「生成AI」の成り立ちと流れの雑なまとめ
きしだのHatena
トランプ関税は、1930年に発動したスムート・ホーリー関税法以来の大惨事。トランプが参考にしているレーガンは関税についてどう考えていたか
頭の上にミカンをのせる
はてなブログPro
なぜ、Difyなのか
Algomatic Tech Blog
3年目までに身につけたい技術ブログの書き方
じゃあ、おうちで学べる
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年4月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月30日(日)から2025年4月5日(土)〔2025年4月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ChatGPTと1週間本気で語りあったら、いつか来てほしい未来が見えた - kondoyukoの踊る編集室 by id:kondoyuko 2 ジュニアエンジニアからシニアエンジニアになるまでに自分がやっていたことまとめ - yasuhisa's blog by id:syou6162 3 4 ステップでモダ…
Topic
おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】
本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…
Topic
運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…
Instagram、iPad用アプリを開発
Metaの写真・動画共有サービスInstagramがiPad向けアプリを開発していることをInstagram内部の情報源から得たとしてThe Informationが報じています。 Instagram
iPadOS
Google Pixel 9aが予約開始!税込79,900円から。最新チップを搭載しつつも価格を抑えたスマホ。
Google Pixel 9aの予約が開始されました! 驚くべきは価格です。なんでも値上がりする昨今ですが、税込79,900円からです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 無印のGoogle Pixel 9と比較すると、 Pixel 9の税込128,900より大幅に安い! 30時間以上…
Kimi-blog
【星々の詩ルノルマン特別版】ディヴァインカードのメッセージ❣️運命を導く星の声
【星々の詩ルノルマン特別版】ディヴァインカードのメッセージ❣️運命を導く星の声 はじめに|今、このカードを手に取ったあなたへ 2025年4月10日——新しい季節のはじまりに、あなたの魂にそっと語りかけるディヴァインメッセージをお届けします。今回ご紹介するのは、オ…
星々の詩ルノルマン
(改めて)高配当投信、2400万円分をSBI証券から松井証券へ移管完了しました!
しょこら@です。本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます X(Twitter)やってます。投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いします Follow @syokora11_kabu 先日の記事で、保有している2本の高配当・投資信託『世界のベスト』『メジャー・リーダー…
【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
配当生活-投資信託
廣田神社|今週が見頃!満開を迎えた「コバノミツバツツジ」
こちらの写真は今朝(2025年4月9日(水))の廣田神社の「コバノミツバツツジ」です。 兵庫県指定天然記念物にしてされているこのコバノミツバツツジ、廣田神社のインスタによると満開宣言が出ていました! 今が一番綺麗で見頃は今週いっぱいまでとなりそう・・・との…
西宮さんぽ ご近所情報
観光 名所
ジャグ連中にこっそりできる筋トレ5選!健康もペカらせよう!
はじめに ジャグラーで連チャンしてるとき、座ってるだけでも実は体はこってきます。 特に長時間の稼働は、肩こり・腰痛・むくみの原因に…。 でも! 実はジャグ連中にこっそりできる“ながら筋トレ”があるんです! 理学療法士の視点から、簡単&バレずにできる5つの方法…
jugglerstretch’s blog
美しさを引き出す!効果的な美容法と習慣29選
(この画像はイメージです) 美容は外見だけでなく、内面からのケアも重要です。日々のスキンケアや食生活、ライフスタイルの見直しによって、健康的で若々しい印象をキープすることができます。本記事では、効果的な美容法と習慣を4つのカテゴリーに分けてご紹介しま…
30代から始める、健康的で美しいライフスタイルの秘訣
#668 ドジャース 大谷翔平 ShoheiOhtani VSナショナルズ MLB プロ野球 トランプ大統領 Trump
ドジャースVSナショナルズ リアルタイム解説 大谷翔平「メジャスピ」にドジャース移籍後、投手として初登場 大谷翔平選手とトランプ大統領のやり取り .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-if…
hb_kgのブログ
ワンコの楽しい冬の過ごし方
www.youtube.com いいね・チャンネル登録・コメント等よろしくお願いします! ランキング参加中犬がすき ランキング参加中犬★猫 ペットグループ ランキング参加中ペット
ワンコの癒しでストレス解消!
普段の僕
俺のBlog
日記
【最高1.2Gbps】docomo home 5Gを導入したら、思いのほか爆速だった件
はじめに:悩ましい「下宿先のネット環境をどうするか」問題 この春から息子が大学に進学して一人暮らしを始めることになりました。 一人暮らしを始めるにあたって悩んだことのひとつが、「下宿先のネット環境をどうするか」問題です。学生向けのマンション・アパート…
give IT a try
はてなブログPro
よもやま話
エンジニアブログは技術的であるべきで登壇は衒学的であると思う理由
はじめに あなたは最後に技術的な記事を読んだとき、何を求めていただろうか? あなたは最後に技術的な発表を聞いたとき、何を求めていただろうか? この二つの問いに対する答えは、おそらく大きく異なるのではないだろうか。 記事を読むとき、私は再現可能な手順、明…
ポエム
AWS の MCP が公開されたので AWS Documentation MCP Server を使ってみたメモ✍
タダです. 今週の X で盛り上がっていた AWS から MCP リリースがありました.早速使ってみます. github.com 2025年4月6日時点の提供されている MCP サーバー 記事執筆時点で提供されている MCP サーバーは以下のものになります.この記事では AWS Documentation MCP Ser…
継続は力なり
AWS
聞いてくれ西野SD!これが『アタッキングフットボール』だ 横浜F・マリノスがゴールを量産し勝利を獲得してきた信仰
アイザック・ドルよ、なぜ明文化しなかったんだい。 アタッキングフットボール もはや石板に刻まれた言葉であり、時の権力者が好き勝手に利用しようとしているかのようだ。 かつてマリノスに繁栄をもたらしたが、2025年、アタッキングフットボールという言葉は無理解と…
横浜F・マリノス ファン
『Nikou plus』静岡駅南の居酒屋で平日限定ランチカレー!
駅南近くのビル中居酒屋で曜日限定お手頃ランチ! 駿河区南町、横丁施設のようなビル2階に入る居酒屋。以前は駅南銀座の入口で【ゆるり屋 二光】として50年以上営業。2023年4月に移転リニューアルされました。 夜はおでんを名物に和食中心に提供とのことですが、今回の…
オペラファンと閲読する『リバース:1999』6章 - 『トスカ』編
おはようございます、茅野です。 先日、『リバース:1999』のレビュー記事を書いたら、想像以上に読まれており……。 ↑ 単なるオタク発狂記事がこんなに読まれるとは想定していなかった。ありがとうございます。 この記事の中で、考察・解説記事を書くと言ってしまったも…
世界観警察
考察
夏タイヤへ交換しました。冬タイヤに交換したときより1,000円多くかかりましたw。
4月7日(月)タイヤ交換してきました。冬タイヤ(スタッドレス)から夏タイヤへ。仙台にいた頃でもなんだかんだとゴールデンウィーク直前まで冬タイヤのままということがありました。秋田でこのタイミングは結構早いように思います。今は平日に交換に行けるので予約…
身辺雑記
鬼
LOSTAGE / THROAT RECORDS 五味岳久の日記
FOOD
高橋壱晟が水戸戦で強烈なミドルシュートを決めて先制ゴール
先日行われた水戸戦では、高橋が見事なミドルシュートで先制ゴールを上げています。 この日のジェフは、序盤から水戸のハイプレスに苦しんでいましたので、その中であのゴールを決めてくれたことは、90分間を通しても非常に大きかったと思います。 高橋自身も試合序盤…
ゆっくりいこう
JEF
時には親子の間に入り
先日引き取ったバンドソー。 現状で使えるようにしたところかなり前にある大工さんから 「ウチの息子が怪我をしそうだからほしい。」 と言われていたのを思い出して息子さんに電話する。 すると即答には至らなかったが購入される可能性が高い返事を頂く。 数時間後、そ…
大工道具屋のひとりごと
【今週のお題】「感動するほどおいしかったもの」をテーマにブログを書いてみませんか
四季の杜公園
昨日は早く帰ってきたと一緒に四季の杜公園に遊びに行きました。 ヒグマには注意です。 公園から遠くに函館山と函館湾が見えます。 夕方なので人が少なく、とても広々としている芝生でフリスビーをしました。 遊具が沢山あるので子連れ家族にオススメな公園です❣️ 土…
バームクーヘンの日記
日記(金髪ロリ、まどマギ)
今回は普通のブログ記事です。演舞要素はありません。 あ、めっちゃ下の話してるんで苦手な方はブラウザバックおなしゃす
深淵
朝の桜散歩
今朝は桜散歩。6km弱。川と橋と坂があって、河岸段丘を乗り越えて、金沢らしい地形。 法島の桜 上菊橋 下菊橋 振り返ると医王山 競技場 伏見川 桜を楽しんだ。
K’s Jazz Days
日々
【雑記】ChatGPTと続けるダイエット:2週間経過して感じた変化と気づき
ChatGPTと続けるダイエット:2週間経過して感じた変化と気づき 前回の記事sumizakki.hatenablog.com こんにちは! ChatGPTと一緒に始めた本気のダイエット計画、気がつけばもう2週間が経過しました。 今回はその2週間の経過と、感じた変化や気づいたことなどをゆるく振…
スミの雑記
雑記
コスメを買う時のルールを作る
春コスメにワクワクがとまらない。 こんにちは!ひよりです(^^) 最近ハマっていることがあります。 それがコスメ動画を見ること。 今まで美容系の動画というものを見たことがなかったのですが、たまたま見た育児系の動画が美容系YouTuberさんのもので、その方がきっか…
ひよりの小さな暮らし
ミニマリスト
音読リハビリの必要
歳を取ると「呂律(ろれつ)が回らなくなる」といいます。もちろん個人差がありますし、本当に呂律*1が、それも急に回らなくなったら、脳や神経の疾患を疑うべきですが、そこまでひどくはなくても、以前のように舌を滑らかに動かしにくくなり、言葉が不明瞭になるという…
インタプリタかなくぎ流
はてなブログPro
くらし
なぜ金融リテラシーが必要なのか?日本と世界の“お金の常識”の差がヤバい件
こんにちは、マネっちブログです。今日は、「そもそもなぜ“金融リテラシー”って必要なの?」という根本のテーマをお話しします。 労働だけでは、豊かになれない時代に 日本では、「働けば豊かになれる」と教わってきました。確かに、昭和〜平成初期まではそれで正解だ…
マネっちの日記
禁酒日記7の話。
禁酒明けの事を考えるが、いい案が思い浮かばない。レース後その場の勢いで生ビール買って飲ん
2025-04-07
新年度は嵐の船出?
ペンギン堂の飯島です。意見は私個人のものです。
トランプ大統領の政策と言えるかどうかはともかく関税政策が世界恐慌の引き金になるのではとの懸念が高まっています。
株価の動向をどう見るのか?かつての世界恐慌の時に米国のとった行動はアメリカ第一主義のニューディールだったとザックリとらえると、果たして。
安全保障から経済まで日本の舵取りにかつて無い発想が求められるのではないでしょうか。
kin-ichi 2025-04-07 10:06
もっと読む
コメントを書く
新年度は嵐の船出?
2025 / 4
2025-04-06
音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話
AV オーディオ スピーカー イヤホン
絶賛されているワイヤレスイヤホンEAH-AZ100の音が好みでなかった
今年1月にTechnicsがワイヤレスイヤホンの新製品EAH-AZ100を発表し、先代のEAH-AZ80は試聴で好印象だったので、新製品ならより高音質で高性能になっているだろうと思い、購入の予約をした。試聴してみると、EAH-AZ100はEAH-AZ80より、音の情報量などは上がっているが、どうも高音のクリアさに欠けていて、こもっている印象を感じた。Bluetooth CODECの接続の問題などもあったかも知れないと思い、またイコライザーで調整すればAZ80に近付くという情報があったので、改めて試聴したのだが、デフォルトの設定よりは好印象なものの、やはりEAH-AZ80と音の傾向が違っており、特に高音はやはりこもっていると感じてしまった。EAH-AZ80とAZ100が同じ傾向の音だといっているレビューは見かけたが、これが同じ傾向の音だという評をする人はオーディオの音質に関して、とても信用できない。EAH-AZ80は初めて聴いた時から、これは良い音だ!と感じたのだが、EAH-AZ100はどうにも音が良いという印象を持てず、結局予約をやめてしまった。
EAH-AZ100はEAH-AZ80で不満があったと言われている低音が強化されているのだが、そのせいか高音に関しては、AZ80のようなきらびやな高音はAZ100ではなくなってしまった。EAH-AZ100の高音に対して、同様の感想を持つ人は試聴した人で見かけるのだが、そもそも不満を感じた人は購入をしないので、その感想はそれほど可視化されない。
テクニクス Technics ワイヤレスイヤホン EAH-AZ100-S シルバー ノイズキャンセリング 3台マルチポイント ハイレゾ音質再生
パナソニック(Panasonic)
Amazon
テクニクス ワイヤレスイヤホン EAH-AZ80-K ブラック bluetooth ノイズキャンセリング 3台マルチポイント IPX4 LDAC対応 ハイレゾ音質再生 急速充電対応 アプリ対応
パナソニック(Panasonic)
Amazon
高価な製品だからといって、自分好みの音とは限らない
基本的にオーディオ製品は価格が高くなればなるほど音が良いとされる。しかし、このように 上位機種でも、好みの音でないことはある。所有している機器でも、ワイヤレスイヤホンのDENON PerL Proは発売時5万円近い高価な製品だが、これらよりずいぶん安価なSoundpeats Capsule 3 Pro+やSoundcore Liberty 4 Proと比べると、高音はこもって感じる。
スピーカーでも、Polk Audioで似たような経験があった。Palk Audioのラインナップは、上からRシリーズ、ESシリーズ、MXT シリーズで、最初に出たのはRシリーズで、初めて試聴した時はピンと来なかった。特にライバルのDALI Oberonシリーズと比べると高音のクリアさに欠けている印象があったのだ。その後 ESシリーズという新シリーズが出たのだが、このシリーズはDALIと似たクリアな高音を感じて印象が良かった。今でもたまに比較試聴をするのだが、やはりRシリーズよりもESシリーズの方が好みだ。
Polk Reserve R200 ブラウン Pr 本棚スピーカー
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
ポークオーディオ POLK AUDIO SIGNATURE ELITE ES20 ブックシェルフスピーカー ブラウン ES20BRN(2台1組)
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
ポークオーディオ POLK AUDIO Monitor XTシリーズ ブックシェルフスピーカー マットブラック MXT20(2台1組)
Polk Audio(ポークオーディオ)
Amazon
好きな高音
自分は「クリアな高音」「ヌケがいい高音」と言われるタイプの高音が好きで、「こもって感じる」というのが自分が良いとは思わない高音だ。こう書くと、誰だってクリアな高音は好きでこもった高音は嫌いだろうと思うだろうが、おそらくこの「こもって」と感じる閾値が人によって違うのだ。今使っているスピーカーのB&W 706S2は他社のスピーカーと比べて段違いに高音のクリアさを感じて、購入したのだが、B&Wの高音はキンキンしていて耳に痛いという評もある。これはこの閾値の違いだろう。
Technics EAH-AZ100や、DENON PerL Pro、Polk AudioのRシリーズ に共通しているのが、音の情報量や密度は高いとは感じるのだが、高音がどうしてもこもったように聴こえてしまう点だ。特にイヤホンの場合、中華メーカーのイヤホンは、クリアな高音と迫力のある低音が両立して、かつ音の情報量もある製品が多いため、それらと比較をしてしまう。中華系以外のメーカーのイヤホンだと、こうしたクリアな高音が出ない製品も多いので、各メーカーの音作りの問題なのだろう。
スピーカーの周波数特性から見る高音
しけもく氏は安価なスピーカーを多数レビューしており、非常に参考になるのだが、中でも3-6万円のスピーカーを比較した動画の中にあった周波数特性は興味深かった。高音が好みのDALI Oberon 1は、高音の帯域がかなり盛られている。Polk Audio ES15もDALIほどでないが、少々高音を持ち上げている。フラット気味なDebut B5.2を試聴したことはあるが、音の密度があり、良いと思ったものの、高音はそれほど好みでないと思った記憶がある。
ということは、高音の帯域が盛られたものが好みかと思いきや、所有しているMONITOR AUDIO Bronze 50-6Gも高音は好みなのだが、Oberon 1やES15ほど高音は持ち上げられていない。持ち上げていなくてもクリアさを感じて良く思う時もあるようだ。
「モニター」とは?
また、悩むのが「モニタースピーカー」などの「モニター的」という表現だ。モニタースピーカーやモニターヘッドホンは音楽制作で正確な音を聴くための機材として使われており、そのような音を「モニター的」と表現して、リスニング向きではない、硬い音だと言われることが多い。
B&Wはアビー・ロード・スタジオに使われていることもあり、モニタースピーカーと言われることもあり、音の解像度は非常に高くて、音の情報量は多い。しかし、先に述べたように、高音にクセを感じる人も多いようで、自分も、どちらかというと正確な音というより、あえて耳に心地よく感じる高音作りをしているのではと感じる。上で話題に出したMONITOR AUDIO Bronze 50-6Gもモニター的と評されるのを見かける。
EAH-AZ80 とEAH-AZ100の比較でも、どちらもモニター的な音という人がいて、どっちがモニター的なんだよ!と悩んでしまう。自分の印象では、EAH-AZ80は音を作っているので、AZ100の方がモニター的なのではと思う。
良い音質とは?
音の情報量の多さや密度が多い機器は「音質が良い」と表現することに誰にも意義はないだろう。
問題は高音や低音に対する好みだ。高音をクリアに出そうとすると、高音は強調気味になることがあり、高音が苦手な人はキンキンした耳に痛い高音というし、自分のような好みの人にとっては評価が高くなる。低音も、とにかく迫力重視の人は低音の情報量よりも量重視になって、ボンボンした低音が好みになるし(よく車のサブウーファーから、すごい低音が出てることがあるが、あれが「ボンボンした低音だ)、遅延がなく、キレがいい低音が好みの場合は低音の量よりも質を重視するだろう。こうした好みによって、音質の評価が変わってくる。
丁寧なレビュアーなら、自分の好みを開示してくれているが、そうでない人も多い。他人の音質評価について、このように好みを把握しておくと、理解がしやすくなるだろう。
先に挙げた「モニター的」も、どの機種をモニター的と表現するかで、その人の音の評価基準がわかりやすくなるので、レビューを調べる時の重要な指標になる。
オーディオに限らないが、自分が良いと思った対象を高く評価しているレビュアーは、自分の好みに近い可能性が高いので、参考になりやすい。いろいろなイヤホンやスピーカーを試聴してみて、自分が良いと感じる音の傾向を把握しておこう。
kanose 2025-04-06 07:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話
AV (122)
イヤホン (17)
オーディオ (45)
スピーカー (10)
【女性の第6感】うちのカミさんには超能力がある
2025-04-03 07:26:22 | エッセイ
思わぬ「制止」に遭って驚く毎日が続く
うちのカミさんは、私を自在にコントロールする気マンマンだ。
例えば、こんな感じ。
私が戸棚の上にある大好きなバナナを食べようとすると、決まってこうなる。
「あなた! もうバナナは今日3本目よ!」
一方、こっそりアイスクリームを食べようと冷蔵庫を「そーっ」と静かに開けると……はるか遠くの洗面所にいたはずのカミさんが、スッ飛んで来る。
で、「ダメっ。3時間前にも食べたでしょ?」という。
なんでも彼女が言うには、「冷蔵庫を開ける音が聞こえた」のだという。
まったく超能力でもあるのか? と呆れてしまう。
世の多くの男性諸氏がよく、「女性には超能力がある」というのはきっとコレなのだろう。
その正体はおそらく女性独特の「観察力の鋭さ」と「超絶的な記憶力」、そして「疑り深さ」にある。
これら3つのアンテナが男性とはケタ違いに発達しているのだ。
で、今日も私はカミさんに、バナナを食べようとするところを見つかることになるってわけだ。
やれやれ。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
先日オープンしたグラングリーン大阪南館も。
>>続き
<<
情報元:今年も朝屁新聞
いまだhttpsでなくhttpなサイトであります‥‥
※4/2追記 エイプリルフール記事でした!
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
4月の営業日について
4月となり東山の桜も一斉に咲き始めました
4月も火曜日水曜日が定休日ですが
29日の火曜日祝日は営業いたします
30日と5月1日は振替で休業です
営業時間は
13時〜18時
お散歩がてら珈琲やワインと
手作りのデザートなどいかがでしょうか
ご来店お待ちしています
営業時間: OPEN 13:00 - 18:00 CLOSE
無駄遣いな日々 03/31NEW
街灯もポストも駒。そしていろんな場所で勝負をせまられる
どこかにビューンで12月の山形へ。将棋の駒だらけの天童市(2024/12/21)
12月の週末、JRE BANKの「どこかにビューン」割引優待をつかう。 出た行先は「山形」。 ドッキングするつばさとやまびこ。つばさ側に乗るのは初めて。 車窓から、筑波山 福島の桃ガスタンク 山形に入ったらとたんに雪景色で、テンションがあがる。(今年の山形は豪雪で…
移動の記録 | 田村美葉
山形県
マフラーの季節が終わっていた。来年使おう
グラデーションでアラン編みのマフラー
今度の現場はキツいと始まる前から予想できていたので、年末からヤダナーヤダナーと思っていたんである。そんなときにユザワヤででっかいきれいな毛糸玉を見かけて、ふらふらと購入した。通常の3倍くらいあるふわふわの塊に癒しを求めたんである。最初はベストを編み始…
とは云ふものヽお前ではなし
物作り
息子は「ごまかし」に抵抗があることに気がついた
ずいぶん久しぶりに、息子の善行の話
もう2年半くらい前に、息子の「善行」についてのあれこれを書いたんだけど(↓)。 yoichirokuwa.hatenablog.com 2年半経ち、息子も小2(もうすぐ小3)となって、最近また息子の「善」の感覚についてフッと思うことがあったので久しぶりに。 息子、学童保育に通ってるん…
桑畑洋一郎のブログ
「上海料理店」は、気さくに相談に乗ってくれて安心
池袋で現地気分!ガチ中華フードコートの食べ歩き
0.イントロ ここ最近暖かくなり、昨年から始めた台湾食べ歩き旅行に行きたくなってきました。先週あたりから航空チケットの検索をしてチケットを予約しようと試みるも、その度に愛猫たちが視界に入り「休日はこの子たちと過ごしたい」と思い直すことの繰り返し。 そこ…
tks_yoshinagaの日記
その他
捨てるのはもったいなくて調理。お味は……
タラの胃食レポ
うちの父親は釣りが大好きで、70を超えた今も年中釣りに没頭しておりまして、冬になると船に乗りマダラをクーラーボックス一杯に持ち帰ってきます。タラは私も好きなので、ありがたいことです。 その一方で、毎度釣ったタラを捌いた時に内臓が捨てられる様を見ては、「…
スカベンジャーの標本部屋
雑記
お弁当用のアルミカップか百均のマフィンカップで手軽に!
手抜きマフィンの良さを語る
最近ゆるやかダイエット中なので、市販のお菓子を買えない生活が続いている。そこで思いついた、手作りマフィンという抜け道。 結局お菓子食べないとストレスでやってけないからね! ホットケーキミックスと卵と牛乳とサラダ油に板チョコ入れて混ぜるだけ。マフィン型…
暇んちゅ
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
やったこと
子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
アウトプッツ
旅行
梅は「ちょうど今、咲き始め」。このライブ感がすごく好き
春の汐留 それから埠頭へ
「汐留に行きたい」という漠然とした思いがあった。都心を散策するのが好きなんだけど、汐留駅を降りて歩いたことがない。だけどゆりかもめに乗る時に眺める街並みは都会のビル群でも日本橋や銀座とは違った雰囲気があって、なんとなく「知らない街への憧れ」みたいな…
散文録
日記
通っている歯医者には医師が沢山いるっぽい。美容室みたい
日記:受付、探索、休息
今日も歯医者に行く。今までは院内の一番奥の席に案内されていたが、今回はその一つ手前の席。 矯正の大切さについての映像が、眼の前のモニターで流れている。最初は歯並びなんてどうでもいいと思っていたが、見させられ続けた結果、他人の歯並びが気になるようになっ…
wander around holding a soft oval
日記
もしもタトゥーを入れるとしたら肩に3本線を入れるかも
adidas
もう「洋服は一生adidasしか買っちゃいけない」と言われても「あ、はーい」くらいで許容できるくらい、adidasの洋服ばっかり着てる。今日はアウトレットに行ったのだが案の定ほぼほぼadidasの店しか見ていない。もちろんadidasの服を着て、adidasの服を買いに来ている…
微炭酸のしょう油
たまにダウナーな気分の旅行をすることがある
徳島旅行
休日。どこかへ行きたい、と思って地図を眺めると徳島に行ったことがないと気づいた。 調べると兵庫の舞子から(あるいは三宮からでも)バスで行けるらしい。 宿を予約して一泊の旅行をすることにした。 JR舞子駅で下車して明石海峡大橋の上にあるバス乗り場・高速舞子…
埋物の庭
いその
昔の映画は、食べる姿をたっぷりと見せてくれる
座頭市
今週のお題「ラーメン」 座頭市がおいしそうにものを食べるシーンを見るのにハマっている。その流れで、「タンポポ」のラーメンを食べるシーンも見た。むかしの、といってもほんの40年くらい前の映画は、長回しが多く、食べ物を食べる姿をたっぷりと見せてくれる。いま…
sink
ダイエット中だから理由もなく食べない。食べたいなら登る
カップラーメンを食べるために山に登った話
今週のお題「ラーメン」 どうも、ちょうどカップラーメンが食べたくなって存在が気になり始めた頃にお題に『ラーメン』の文字が表示されるようになり、しっかり食べたくて食べたくて震えた私です。 などと申しておりますが、自称ダイエッターなワタクシ、タダでカップ…
私のくらしのあれこれ
キャンプ・デイキャンプ・登山
インドカレー屋のセットを全部作る! まずは食器を準備
バターチキンカレーとタンドリーチキンとナン
本日はインドカレー屋さんごっこをしました。 インドカレー屋さん、美味しくて安くて大きくて大好きです! いつもバターチキンカレーかほうれん草カレーしかたべたことがありません。 毎回、今度こそ違うカレーを頼むんだと思ってもついつい安パイを選んでしまいます。…
ひなこの料理日記
ぼたもちは、桜の花を載せたもの・混ぜ込んだものも作成
25.03.15 作り置きと一週間献立のまとめ
24.03.15-03.20 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 おあげ、納豆、新玉ねぎ、春キャベツ、スナップエンドウ、平子いわし丸干し 乾物や調味料 くぎ煮、切り干し大根、米味噌(本田味噌あさげ)、きなこ、つぶあん(御座候)、さくら 普段買う切り干し大…
雨雲連れのおぼえ書き
一週間献立まとめ
“この本では、加速器に転生した山手線は、喋る。”
おまえ天才だ。エットーレ・マヨラナ級だ~松崎有理『山手線が転生して加速器になりました。』
山手線が転生して加速器になりました。 (光文社文庫)作者:松崎 有理光文社Amazonタイトル強めの小説が連続しているが、これも良かった。 SF短編集というと、当たり外れの差があるのではないか、という心配があったが、6編(+1)すべてが完全に同じ世界観の話だったこと…
Yondaful Days!
読書
モルトビネガーとフライドポテトの組み合わせは素晴らしい
今月のあとがき: 2025年3月
ようやく2025年最初の四半期が終わる。 仕事初め以降あらゆるものにせき立てられるように、あれこれや急かされているうちにあっという間に時間がすっ飛んで行った。 忙しいのはみんな一緒。どうにか時間を捻出して自分の成長やら趣味に充てているのだから自分も頑張ろ…
スロウでアナログな日々
今月のあとがき
いちばん食べてみたいのは埼玉の「あまりん」
いちごの多様性とかなんとか
朝にフルーツかヨーグルトを食べるのだけれど、最近までのトップ、リンゴの登場回数がぐっと減り、いちごにその座を譲ったところ。 よく買うお店のいちごはあまりハズレたことのない優秀ないちごたちが多い。美味しいいちごたちの中に1個2個まったく無味なのが入って…
ひつじ泥棒2
theme: どうでもいいような話
冷蔵庫の食材と、カレー用のスパイスで作れそう。初挑戦!
ウスターソースをつくりました
ソースがきれそうだったので、前から気になっていた林弘子さんのレシピでソースづくりに挑戦しました。 うちの地域はソース文化ド真ん中なんですが、実は昔からあまり好きではありません。濃くてスパイシーなのが、どうもキツいもので。しかし生まれたときから、必ずウ…
てしごと goto goto
料理
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
SUUMOタウン
-情熱あるものは、門をたたけ-東京・高円寺|文:福原由加里
株式会社リクルート
Uzabase for Engineers
検索失敗から学ぶUX改善の旅 ~ データドリブンなユーザー体験向上の事例をご紹介 ~
株式会社ユーザベース
NRIネットコムBlog
インストラクターとして、将来苦労してほしくないなって
NRIネットコム株式会社
Hump Back(後編)|「子育てに悩む人の希望になれたら」育児の裏側と活動再開後の新たな思い
おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
おむすび握って50年、貫く「素朴」というこだわり
LINEヤフー株式会社
サーバーワークスエンジニアブログ
CDK Office Hour 半期報告 - 社内エンジニアを支援する「なんでも相談会」の成果
株式会社サーバーワークス
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力
きしだのHatena
はてなブログPro
これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』
シロクマの屑籠
初心者でもAIはすごく面白い(だけど疲れてしまう)
読み取り専用 DB を Aurora から SQLite に移行してコストを 1/8 に削減した話
エムスリーテックブログ
はてなブログ for DevBlog
開発地獄:ハリウッドで映画化されない日本のコンテンツ一覧
破壊屋ブログ
良いReactを書くことは凡事徹底だと考えている話
カミナシ エンジニアブログ
はてなブログ for DevBlog
絶対に分かる機械学習理論
ジョイジョイジョイ
はてなブログPro
時間の止まった死体を幻視する、時間SF✗ミステリのすべての要素が噛み合った良作──『パラドクス・ホテル』
基本読書
オブザーバビリティ入門: OpenTelemetryについて知っておくべきこと
joker1007’s diary
殺人事件を解明するか、人類の滅亡かの究極の二択に挑む壮大なSFミステリ──『世界の終わりの最後の殺人』
基本読書
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第4週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月16日(日)から2025年3月22日(土)〔2025年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena by id:nowokay 2 これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 初心者でもAIはすごく面白い…
Topic
運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
10円パン
10円パン、ネットニュースか何かで見たことある気がします。見た目が本当に10円そのもので食べてみたいな〜とその時は思いました。 そして今回出店で釜石市に行ったら、偶然にもやっていました。 この10円のイラストがインパクト凄いですね。チーズがそんなに伸びるの…
旅する似顔絵屋さんのゆるゆる日常絵日記
三月の閃光〜2025明治安田J1リーグ第7節 京都サンガFC vs サンフレッチェ広島 マッチレビュー&試合考察〜
紫!! どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは2025明治安田J1リーグ第7節、京都サンガFC vs サンフレッチェ広島の一戦です! 【Jリーグをもっと楽しめる(かもしれない)、2025Jリーグ開幕ガイド作りました!是非お使いくださいませ!】 ↓ 【オリジナルアル…
RK-3はきだめスタジオブログ
Football
Lib パソコンの販売企業と特徴の解説:株式会社L.I.B.についての調査レポート
この記事ではLib パソコンを販売する企業について解説します。株式会社L.I.B.の所在地や販売チャネル、サポート体制など、確認できる事実に基づいた情報をまとめました。中古パソコン選びで迷っている方に参考となる情報をお届けします。 Lib パソコンを販売する企業:…
初心者のための簡単な「はてなブログ」と「きりんツール」の作り方
「Z」キーが突然勝手に暴走連打zzz真夜中にもう眠らせろって主張してきたパソコンは母の愛の平手打ちで復活した
いらっしゃいませ。黄ろちょうちん初開店♪ Windows7からWindows11に買い替えたの。パソコンなんて久しぶり。 アフェ何とかブログでもやって「母もお小遣い稼いじゃおかなー」 ( ´∀` )なぁんて...なぁんて言ってたのは去年の春、あれ?もう1年たってる? ブログで稼…
密談☆黄ろちょうちん
日常
2025年 2月 まことがあそんだゲーム『ファブラ』『ステラ』『窓ふき職人』『ヒットマンガ』ほか
2月、春の陽気と花粉の恐怖が押し寄せる季節 案外ボードゲームを遊ぶ機会も増えてきました 毎月あそんだボードゲームをログとして残している記事 このログを使って、その年たのしかったボードゲームに賞を贈ったりもしてます 今月遊んだラインナップはこちら マニマル…
#ボードゲームたのしいね
まことが書いた記事
毎日の掃除を楽にする一人暮らし時短アイデア
一人暮らしに最適な掃除時短家電の選び方 掃除機の選び方とおすすめモデル 掃除機を選ぶ際は、コンパクトで扱いやすく、吸引力が強いものを選ぶのがポイントです。 一人暮らしの部屋ではスペースが限られているため、大型の掃除機よりもスリムなコードレススティック型…
キャンパスとひとりぐらし
生活
意外と知らない!?ネイティブがよく使う“シンプルだけど深い”英語フレーズ5選
英語学習を続けていると、語彙も増えて難しい表現にもチャレンジしたくなりますよね。でも実は、ネイティブの日常会話で使われているのは 中学英語レベルの単語をうまく使いこなすフレーズ がほとんど。 むしろ、「え、その単語ってそんな意味あったの!?」みたいな表…
ぽん日記
転職市場を定期的にチェックする理由と活用法!市場価値を高める秘訣
近年、キャリアの柔軟性が求められる時代となり、転職市場の動向を把握することが重要になっています。転職を考えていなくても、市場価値を知ることでキャリアアップや収入向上のチャンスを逃さずに済みます。また、適切なタイミングで転職を決断するためにも、業界の…
資産を増やす!お金の使い方改革
2025年最新!Amazonで買えるおすすめガジェット5選
最新のテクノロジーを搭載したガジェットが続々と登場する中、特に注目を集めている商品をピックアップしました。今回は、Amazonで購入できる最新のガジェットの中から、ボイスレコーダーやモバイルバッテリー、イヤホンなど、日常やビジネスシーンで活躍するアイテム…
piyopiyo3636のブログ
ガジェット
USJ年間パス買い物割引の完全ガイド:お得に利用する全知識
この記事では、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の年間パスで利用できる買い物割引について詳しく解説します。年パス特典を最大限に活用したい方や、パーク内ショッピングをお得に楽しみたい方必見です。グランロイヤルとスタンダードの違いから、隠れた特典活…
ユニ婆さん地方からUSJに行く
はてなブログPro
創業から12年、SmartHRの取締役を退任しました
左から元CFO玉木さん、現CEO芹澤さん、宮田。3年前の社長退任ブログのパロディ写真です 創業から12年、社長をバトンタッチしてから3年、自分が創業したSmartHRを離れるタイミングが来ました。 2025年3月26日をもって取締役を任期満了し、SmartHR社への在籍が完全になく…
宮田昇始のブログ
はてなブログPro
路地裏の究極いちご大福😍東京・谷中「空薫」
久しぶりに東京・谷中へ。 目的の一つが路地裏の上生菓子屋「空薫(そらだき)」。 ここ数年、気になっていた小さな和菓子屋さんで、原則的に金・土・日の週三日しか暖簾を下げない。 しかもすべて手作業で、少量生産。ゆえに売り切れが早いらしい。 中心部の谷中銀座…
週刊あんこ
評論家の順位予想、昨年に比べ「最下位予想」はかなり減りましたw
開幕戦は仙台でテレビ観戦 今夜はプロ野球の開幕戦があります。で、このタイミングで仙台へ戻っています。月イチで戻っていますが、3ヶ月に1度の歯医者のメンテと開幕日がたまたま一致しました。と言っても、ホーム開幕ではないので例によってテレビ観戦です。しかし…
わしろぐ
楽天イーグルス
『たけまる』七間町通りの居酒屋食事処で豚角煮定食!
肉料理中心にガッツリいただける七間町通りの居酒屋食堂! 葵区七間町、七間町通り沿いに2025年3月27日にオープンした居酒屋食堂。肉料理中心に昼はお得な定食ランチ、夜も単品とご飯セットで定食としていただけます! 名物は豚角煮とモツ料理!肉の重量約230gと食べ応…
静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
静岡グルメ
「Mooer Prime M2」!コンパクトペダルスタイル、タッチディスプレイ搭載の小型マルチエフェクター!
Mooer Prime M2 / マルチエフェクター コンパクトマルチ ギター エフェクターMooerから、新たにコンパクトなマルチエフェクターが登場です。「Mooer Prime M2」。スマートフォンアプリからサウンドのセッティングやプリセットの設定などを行うPrimeシリーズのマルチエ…
NHK予選
結果から書くと、3連勝で14年ぶりに予選を通過、本戦出場となりました。苦闘となった一日を振り返ります。 トーナメント表は、第75回NHK杯戦 <予 選> 1回戦は星野五段戦。後手で角換わりに。相手の速攻を受け止めて優勢になるも、一度は互角に。失敗を認めて辛抱…
将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
対局結果
会社を辞める準備として株を始めたが株をやるなら会社員を続けた方がいいと分かってしまって困る関連
会社員と漫画家の兼業生活を初めてだいたい3年ぐらいになります。兼業生活をするとどうなるかというと、とにかく金が貯まっていきます。なぜならそもそも会社員だけで生活が成り立っているため、漫画の仕事で稼いだお金は全部生活に必要なわけではない浮いた金になる…
漫画皇国
PREQUEL
LOSTAGE / THROAT RECORDS 五味岳久の日記
LIVE
おいでよ!石川大飲酒〜石川県に行ったらお土産に買うべき日本酒の話
ハロめぐー! みなさんは蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブをご存じでしょうか? 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブとは、ラブライブ!のプロジェクトの1つで、石川県金沢市を舞台にしています。 石川県や金沢市は作中の舞台(いわゆる聖地)になっているだけでな…
声優史学
OSS の Open Deep Research で Deep Research を実現してみた
はじめに こんにちはデータ分析エンジニアの木介です。 今回は、Hugging Faceより公開されたオープンソースのAIエージェントOpen Deep Researchを実際に動かしていきたいと思います。huggingface.co はじめに 1. 概要 Open Deep Researchの仕組み 2. Open Deep Researc…
Taste of Tech Topics
はてなブログ for DevBlog
AIエージェント
【今週のお題】「これで冬を乗り越えました」をテーマにブログを書いてみませんか
🎊2024年のブクマランキング発表🎊はてなブログの年間トップ100を一挙公開!
3月29日 振り返り最後のバイト
今日は4時に起きて最後のバイトに出勤 しっかりと8時間働きました お世話になった方々へ挨拶をしてお別れしてきました。 今日はトレーニングをお休みしました。 筋肉痛が激しいこと 手首のけがのこと 二つを考慮してお休みしました。 また、今日はかえってからVCTのZ…
コシの日記
日記
29日(土)。 2時風呂。 飯食う。 雨。寒い。 7時台、一昨日録音したコーラス素材の厳選作業。 9時終了。 その後トラック整理。9時20分完了。 DAW新プロジェクトを作る。 余分なトラック削除作業。 10時半から別のコーラス素材の厳選。 トラック整理する。 11時終了。 12…
Manchester’s Frozen
日記
0329 / 機運、高まってます
こんばんは。写真はまたまたこの間生まれた子牛ちゃん。なんかものすごーく足が長くて、パっと見たときのサイズ感はそうでもないんだけど、立ち上がったときの存在感がすごくてびっくりする。名前は「しんじゅ」ちゃ
梅は「ちょうど今、咲き始め」。このライブ感がすごく好き
春の汐留 それから埠頭へ
「汐留に行きたい」という漠然とした思いがあった。都心を散策するのが好きなんだけど、汐留駅を降りて歩いたことがない。だけどゆりかもめに乗る時に眺める街並みは都会のビル群でも日本橋や銀座とは違った雰囲気があって、なんとなく「知らない街への憧れ」みたいな…
散文録
日記
通っている歯医者には医師が沢山いるっぽい。美容室みたい
日記:受付、探索、休息
今日も歯医者に行く。今までは院内の一番奥の席に案内されていたが、今回はその一つ手前の席。 矯正の大切さについての映像が、眼の前のモニターで流れている。最初は歯並びなんてどうでもいいと思っていたが、見させられ続けた結果、他人の歯並びが気になるようになっ…
wander around holding a soft oval
もしもタトゥーを入れるとしたら肩に3本線を入れるかも
adidas
もう「洋服は一生adidasしか買っちゃいけない」と言われても「あ、はーい」くらいで許容できるくらい、adidasの洋服ばっかり着てる。今日はアウトレットに行ったのだが案の定ほぼほぼadidasの店しか見ていない。もちろんadidasの服を着て、adidasの服を買いに来ている…
微炭酸のしょう油
たまにダウナーな気分の旅行をすることがある
徳島旅行
休日。どこかへ行きたい、と思って地図を眺めると徳島に行ったことがないと気づいた。 調べると兵庫の舞子から(あるいは三宮からでも)バスで行けるらしい。 宿を予約して一泊の旅行をすることにした。 JR舞子駅で下車して明石海峡大橋の上にあるバス乗り場・高速舞子…
埋物の庭
いその
昔の映画は、食べる姿をたっぷりと見せてくれる
座頭市
今週のお題「ラーメン」 座頭市がおいしそうにものを食べるシーンを見るのにハマっている。その流れで、「タンポポ」のラーメンを食べるシーンも見た。むかしの、といってもほんの40年くらい前の映画は、長回しが多く、食べ物を食べる姿をたっぷりと見せてくれる。いま…
sink
ダイエット中だから理由もなく食べない。食べたいなら登る
カップラーメンを食べるために山に登った話
今週のお題「ラーメン」 どうも、ちょうどカップラーメンが食べたくなって存在が気になり始めた頃にお題に『ラーメン』の文字が表示されるようになり、しっかり食べたくて食べたくて震えた私です。 などと申しておりますが、自称ダイエッターなワタクシ、タダでカップ…
私のくらしのあれこれ
キャンプ・デイキャンプ・登山
「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
本しゃぶり
やったこと
子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
アウトプッツ
旅行
インドカレー屋のセットを全部作る! まずは食器を準備
バターチキンカレーとタンドリーチキンとナン
本日はインドカレー屋さんごっこをしました。 インドカレー屋さん、美味しくて安くて大きくて大好きです! いつもバターチキンカレーかほうれん草カレーしかたべたことがありません。 毎回、今度こそ違うカレーを頼むんだと思ってもついつい安パイを選んでしまいます。…
ひなこの料理日記
ぼたもちは、桜の花を載せたもの・混ぜ込んだものも作成
25.03.15 作り置きと一週間献立のまとめ
24.03.15-03.20 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 おあげ、納豆、新玉ねぎ、春キャベツ、スナップエンドウ、平子いわし丸干し 乾物や調味料 くぎ煮、切り干し大根、米味噌(本田味噌あさげ)、きなこ、つぶあん(御座候)、さくら 普段買う切り干し大…
雨雲連れのおぼえ書き
一週間献立まとめ
“この本では、加速器に転生した山手線は、喋る。”
おまえ天才だ。エットーレ・マヨラナ級だ~松崎有理『山手線が転生して加速器になりました。』
山手線が転生して加速器になりました。 (光文社文庫)作者:松崎 有理光文社Amazonタイトル強めの小説が連続しているが、これも良かった。 SF短編集というと、当たり外れの差があるのではないか、という心配があったが、6編(+1)すべてが完全に同じ世界観の話だったこと…
Yondaful Days!
読書
モルトビネガーとフライドポテトの組み合わせは素晴らしい
今月のあとがき: 2025年3月
ようやく2025年最初の四半期が終わる。 仕事初め以降あらゆるものにせき立てられるように、あれこれや急かされているうちにあっという間に時間がすっ飛んで行った。 忙しいのはみんな一緒。どうにか時間を捻出して自分の成長やら趣味に充てているのだから自分も頑張ろ…
スロウでアナログな日々
はてなブログPro
今月のあとがき
いちばん食べてみたいのは埼玉の「あまりん」
いちごの多様性とかなんとか
朝にフルーツかヨーグルトを食べるのだけれど、最近までのトップ、リンゴの登場回数がぐっと減り、いちごにその座を譲ったところ。 よく買うお店のいちごはあまりハズレたことのない優秀ないちごたちが多い。美味しいいちごたちの中に1個2個まったく無味なのが入って…
ひつじ泥棒2
theme: どうでもいいような話
冷蔵庫の食材と、カレー用のスパイスで作れそう。初挑戦!
ウスターソースをつくりました
ソースがきれそうだったので、前から気になっていた林弘子さんのレシピでソースづくりに挑戦しました。 うちの地域はソース文化ド真ん中なんですが、実は昔からあまり好きではありません。濃くてスパイシーなのが、どうもキツいもので。しかし生まれたときから、必ずウ…
てしごと goto goto
料理
念願の加能ガニ。今後カニへの向き合い方が変わってしまう
石川旅行記
妻と子、両親と石川旅行へ。とっくに過ぎてしまった両親の還暦のお祝いもかねて、石川へカニを食べに行くちょっと奮発した旅行。大きめのレンタカーを借りて。 1日目 航空プラザ 石川県立の航空機の博物館。展示はもちろんのこと、室内に大規模な子供の遊び場があって…
石記
旅行
韓国文学の登場人物と、読書を通じて繋がれている気がした
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想
『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想 www.hayakawa-online.co.jp 韓国文学が好きな人がチョン・セランをおすすめしたくなる気持ちが分かったかもしれない。「かも」としているのはその人たちの気持ちは本人にしか分からなくて他人の私が分かっ…
右往左往
感想
物理的な整理が、結果的に心の安寧にもつながる
机が広い、心の空きスペースも広い
おそらく、人生で受験生時代以来に自室のデスクの上が整理されている。 目の前にあるのはパソコン。その後ろには15cm以上間隔をあけて本やiPadが置かれている。手を伸ばせばボールペン、レポート用紙、はさみなどといった文房具が取り出せる。 集中したいときはヘッド…
Diary over Finite Fields
人参などが、ハンバーグのような「おかず感」を出してくる
せいろ蒸し弁当
さすがに今日は出勤せねばと、風邪が全く治っていない、むしろ辛さ倍増のなか、出勤します。 昼、昨日のせいろ蒸しの残りを試しに弁当に乗っけて持参したところ・・・「うまい!うますぎる!」気まぐれシェフはせいろ蒸しするときにパラリと粗塩を振りかけておいたので…
門門日日新聞
軽くて扱いやすいし、良い具合に焼き目がついて旨さが増す
ステンレス鍋に変えて大満足
土鍋にヒビが入って買い替えてから、長いことコーティング加工された鍋を使っていた。その鍋もそろそろ買い替えだろうと、いい機会なのでステンレス鍋にしてみた。これがマジで良かった。
chocotto diary
はてなブログPro
調理道具
日本モンゴル映画祭にて。極寒の冬が舞台
冬眠さえできれば
日本モンゴル映画祭にて観賞、2023年モンゴル・フランス・スイス・カタール、ゾルジャルガル・プレブダシ脚本監督作品。舞台はウランバートル郊外、主人公の男子高校生ウルジー(バットツォージ・オールツァイフ)一家は当初母と四人の子でゲルを構えて住んでいる。ウ…
双子座殺人事件
映画
りっすん by イーアイデム
でんぱ組.inc古川未鈴さん「子どもが生まれて、初めて仕事を辞めたいと思った」夫への罪悪感も
株式会社アイデム
Findy Engineer Lab
もしもいま、Pythonをイチから学び直すとしたら? Recustomer株式会社 眞鍋さんが考える学習ロードマップ
ファインディ株式会社
メシ通 | ホットペッパーグルメ
チューブにんにくと1袋45円で買ったもやしで本格パスタ。元イタリアン料理人の節約レシピ
ネットワールド らぼ
世界一簡単かもしれないGitLab Duo Self-hostedの概要と構成例と採用ケース
株式会社ネットワールド
NRIネットコムBlog
実践から得たインストラクターのポイント4選
NRIネットコム株式会社
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
Arturia KeyLab 88 mk3登場!制作とライブパフォーマンスに最適なMIDIキーボード
株式会社リットーミュージック
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力
これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』
シロクマの屑籠
はてなブログPro
初心者でもAIはすごく面白い(だけど疲れてしまう)
シロクマの屑籠
はてなブログPro
読み取り専用 DB を Aurora から SQLite に移行してコストを 1/8 に削減した話
開発地獄:ハリウッドで映画化されない日本のコンテンツ一覧
破壊屋ブログ
良いReactを書くことは凡事徹底だと考えている話
カミナシ エンジニアブログ
はてなブログ for DevBlog
絶対に分かる機械学習理論
ジョイジョイジョイ
時間の止まった死体を幻視する、時間SF✗ミステリのすべての要素が噛み合った良作──『パラドクス・ホテル』
基本読書
オブザーバビリティ入門: OpenTelemetryについて知っておくべきこと
joker1007’s diary
殺人事件を解明するか、人類の滅亡かの究極の二択に挑む壮大なSFミステリ──『世界の終わりの最後の殺人』
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第4週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月16日(日)から2025年3月22日(土)〔2025年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena by id:nowokay 2 これがコスパの精神か!──『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 初心者でもAIはすごく面白い…
■
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昨日の昼間、 勝手口の人感センサーが反応してピヨピヨ♪音が流れます。 また、何かが来てる! ヒヨドリ? のら? 見に行ったら、 網戸の右の方に黒っぽいシマシマしっぽがゆらゆら。 新しいノラ!!! 小柄だわ♪ …
20250105
「WEAR」で見つけた素敵な大人コーデ(35)
WEARコーデ(35) シンプルな黒の ハイネックニットに、 黒のジャンパースカートの コーディネート。 可愛くなりがちな ジャンパースカートを、 オール黒でまとめて、 シックに大人っぽく 着こなしています。 シンプルでシック。 なのに、 優しい雰囲気も漂わせる 素…
お局さまのお通りだい
シンプル・ファッション
AmazonスマイルSALE新生活FINALで多数のApple製品が特価に
本日より始まったAmazon スマイルSALE 新生活 FINALにて、多数のApple製品が割引となる特価セールが開催されています。 対象のセール Apple製品セールページ スマイルSALE内絞り込み AirTagなどアクセサリー 対象のセール 最大12%ポイントアップキャンペーン Amazon A…
こぼねみ
お得な情報
天気予報に関する雑学!
私たちの生活に欠かすことのできない予報 皆さん、こんにちは! 今回は天気予報に関する雑学をご紹介します! #朝のニュースやスマホアプリで毎日目にする天気予報。 「明日は雨が降るか?」「気温は何度になるか?」といった情報は、私たちの生活に欠かせません。 で…
面白雑学・豆知識ブログ!
科学系雑学
【追い切り注目馬】【マーチS】【船橋S】【ミモザ賞】他 2025/3/30(日) 中山競馬 超・消去法作戦
■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――まあ、「時計ではないでしょう」というあたりも加味して好調判定は与えておきたいブライアンセンス。 目次 調教評価 2025/3/30(日) 中山競馬 【中山2R】3歳未勝利 ピ…
競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
調教編
電子レンジの500W・600W・700Wは温度で何度?使える耐熱容器の見極め方とは
家庭で日常的に使われる電子レンジですが、 「500W」「600W」「700W」などの数字を見て、 どれくらいの温度なのかと疑問に思ったことはありませんか? これらの数値は、 実は温度そのものではなく、 マイクロ波を生み出すための電力の強さ、 つまり消費電力(ワット数…
kame’s slow Life
はてなブログPro
お役立ち
Microsoft 365 Defenderで検閲ブロックされたメールを解除する
Microsoft 365で組織外部からきた添付ファイル付きメールとかビジネスメールが届かない、迷惑メールフォルダにもない。 どうなっとんのやと助けを求められたときに。 Azureコンソールは統廃合が激しくて久しぶりに開くと高確率で迷子になるのでモチベ下がりつつ、 Exch…
bigbridgeの開発ブログ
azure
グリップと姿勢の関係
下書き
60歳からドラムをはじめてみた男のお話
ドラム
お問い合わせ
読み込んでいます…
エボシカメレオンの飼育法|失敗しないための注意点と成功のコツ
お問い合わせ
ガマ
2023/10/18 16時撮影 あけぼの山農業公園 ☆ガマ科ガマ属 北半球の温帯に広く分布する多年生草本で、日本では各地の浅い水中に生える。花期の草丈は150〜200cmぐらいになる。写真のソーセージ状のものが雌花穂で、その上部に雄花穂がある。薬用部位は花粉で、蒲黄(ホ…
植物の記録
創業から12年、SmartHRの取締役を退任しました
左から元CFO玉木さん、現CEO芹澤さん、宮田。3年前の社長退任ブログのパロディ写真です 創業から12年、社長をバトンタッチしてから3年、自分が創業したSmartHRを離れるタイミングが来ました。 2025年3月26日をもって取締役を任期満了し、SmartHR社への在籍が完全になく…
宮田昇始のブログ
はてなブログPro
【東京の桜】駒込・六義園のしだれ桜が見頃を迎えています
ここ数日,東京では気温の高い日が続き,桜のつぼみも膨らんできたようです。 そんな中,駒込にある都立の庭園「六義園」のしだれ桜が見頃を迎えました!これに合わせて桜のライトアップ「夜の桜鑑賞」も開催されています。 待ちに待った桜の季節!さっそく行ってきま…
sunsun fineな日々
はてなブログPro
さくら
評論家の順位予想、昨年に比べ「最下位予想」はかなり減りましたw
開幕戦は仙台でテレビ観戦 今夜はプロ野球の開幕戦があります。で、このタイミングで仙台へ戻っています。月イチで戻っていますが、3ヶ月に1度の歯医者のメンテと開幕日がたまたま一致しました。と言っても、ホーム開幕ではないので例によってテレビ観戦です。しかし…
わしろぐ
はてなブログPro
楽天イーグルス
財布を気にしたくないのでローカルLLM(Gemma3)にコードを書かせてみた
SREチームマネージャーの藤原です。 LM Studio + Gemma 3 + Cline + VSCodeの環境を自由研究的に試用したので、その報告エントリです。 モチベーション プライベートでコードを書く際も最近はClineなどを使ってLLMを使ってコーディングをすることが徐々に増えてきまし…
MNTSQ Techブログ
はてなブログ for DevBlog
『ロティズキッチン』静岡駅近の肉料理店で黒毛和牛重ランチ!
寿司居酒屋が肉も極めてリニューアル!?ランチからお手頃定食でいただけます! 葵区紺屋町、寿司居酒屋として長年営業されていた【遊月】さんが、2025年3月25日より肉料理メイン+お寿司も提供のお店にリニューアル! 新店名の『ロティ』はフランス語で"焼く"の意味。…
集塵機をすぐに直せ!
ノーアポで持ち込んだのにすぐに直せと依頼。 すぐに直す場合は記事用の画像が取れないのでこちらのネタにはなりません。 とりあえず怪しいところを見たが原因不明だったため預かりになりました。 でも真ん中のスイッチが微妙だったのか押しただけで使えるようになりま…
Javaの新しめの機能を知ったかぶれるようになる話 #kanjava
2025-03-24に関ジャバ'25 3月度を開催しました。 kanjava.connpass.com Java24リリース記念イベントの位置付けではありますが、Java24自体の話はそんなしてないというものになります。 関ジャバ、2025年は毎月やろうとおもっています。よろしくおねがいします。 資料 s…
日々常々
会社を辞める準備として株を始めたが株をやるなら会社員を続けた方がいいと分かってしまって困る関連
会社員と漫画家の兼業生活を初めてだいたい3年ぐらいになります。兼業生活をするとどうなるかというと、とにかく金が貯まっていきます。なぜならそもそも会社員だけで生活が成り立っているため、漫画の仕事で稼いだお金は全部生活に必要なわけではない浮いた金になる…
漫画皇国
Deep Researchに「日本の大学図書館とオープンアクセスの歴史と現状」をまとめてもらうテスト
いつの間にかChatGPTのDeep Researchが使えるようになっていたので、いまさらですが試してみました。 プロンプトはこんな感じです。 あなた: 日本の大学図書館とオープンアクセスの関わりについて、歴史的に重要な出来事とその現在への影響をまとめてください。 ChatGP…
やわらか図書館学
AI
『リバース:1999』の話をする
おはようございます、茅野です。 今月は体内時計が狂いまくっています。ヴェルティに時間を管理してもらう他ありません。 さて、今回は物凄くお久しぶりにゲームのレビューです。最近『リバース:1999』というソーシャルゲームで遊んでいるので、こちらについて一筆や…
世界観警察
レビュー
【今週のお題】「ラーメン」をテーマにブログを書いてみませんか
【賛否両論】Xトレンドで共感続出!緊急事態条項がもし導入されたら…私たちの“当たり前”はどうなる?
“緊急事態条項”って…何だか怖そうで、でもよくわからない。そんなモヤモヤ、心の奥に残っていませんか?最近、Xトレンドに「緊急事態条項」という言葉が何度も浮上し、不安げな投稿が増えていますよね。これって私たちの生活にも関係あるの? そう感じたあなたの直感、…
その十字路の先には
時事ネタ
新しくできた中樹林道路を通ってみたことについて
休みでしたので暇つぶしに新しくできた道央圏連絡道路 江別東IC~南幌ランプ間、通称「中樹林道路」を通ってまいりました。 新しくできた道は楽しい。 news.yahoo.co.jp (アーカイブ) 道央圏連絡道路とは日本海側の小樽市から太平洋側の千歳市までをプチ高速のような…
イーアルカンフーのキックの音「パポー」あたった音「ボッ」
日記
20年ぶりのスキー、小樽へ
20年振りくらいだろうか、スキーへ行った。スキーの最初の思い出は小学1年生。最初は全然滑れなくて、両親に教えてもらいひんひん泣きながら習得した。習得した後は早くて(さすが子ども)、ひゅんひゅん色んなコースを滑っていた。 親戚とも行ったし、家族だけでも行…
五月の日
旅行
3/27 弱いんだか底固いんだか・・・
日経平均は下落。ただTOPIXはプラスで値上がり多数ですし、日経平均も25日線の上方で終了しました。でも新興グロースは右肩下がり・・・どこもかしこもまちまちな展開という感じ。様子見揉み合いってことなんでしょうが、だらだら感が相変わらず強くで私にとってはちょ…
めざせプチ金持ち 投資日記
【賛否両論】Xトレンドで共感続出!緊急事態条項がもし導入されたら…私たちの“当たり前”はどうなる?
“緊急事態条項”って…何だか怖そうで、でもよくわからない。そんなモヤモヤ、心の奥に残っていませんか?最近、Xトレンドに「緊急事態条項」という言葉が何度も浮上し、不安げな投稿が増えていますよね。これって私たちの生活にも関係あるの? そう感じたあなたの直感、…
その十字路の先には
時事ネタ
「全世帯対応!電気代を安くするなら【リミックスでんき】お得な新電力」
PR | 毎月の電気代をおトクに!【リミックスでんき】完全ガイド ①説明 全世帯対象!毎月の電気代をおトクにする【リミックスでんき】 電気代の節約を考えている方に朗報です! 【リミックスでんき】なら、電気料金をグッと抑えることが可能です。この記事では、リミッ…
インテリアと暮らしのヒント&デザイン大好き!ブログ
総合(暮らし)
日本酒の化粧水
昨日のウォーキング、1キロ伸ばして3キロ歩いてきました。気温も上がりかなり多くの人とすれ違ったわ徐々に距離を伸ばして行こうと思います。 さて本題です。エリクシール・デーケアレボリューションを購入して下地にもなるこの商品を使ってる化粧水の後に使う。 普段…
60歳になりましての日記
生活
NHKの捏造報道がよくわかる!
NHKは、「軍艦島で日本人が朝鮮人にヒドイことをした」との捏造報道をしてきた。 このNHKの捏造報道を韓国メディアが取り上げて日本叩きの材料にしている。 このような反日メディアが多い根本原因を青山繫晴議員は動画内で説明されているが、私はもう一つ、今年明るみ…
大峠~ これからの世はどんどん良くなる
〔イベント感想〕fishbowl 藤枝MYFC vs. ブラウブリッツ秋田 トーク&ミニライブ&ハーフタイムショー@藤枝総合運動公園サッカー場
2025.3.1(sat) J2 藤枝MYFC対ブラウブリッツ秋田 応援マネージャーfishbowl トーク&ミニライブ&ハーフタイムショー @ 藤枝総合運動公園サッカー場 \\ 応援マネージャー fishbowl も // | 城南メンテナンス 40thアニバーサリーマッチ#藤枝MYFC
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。
実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象として道徳的地位を持つが、道徳的行為能力を十分には(あるいはまったく)持たない存在として位置づけられる。単純な功利主義は前者を、単純なカント主義は後者を重視するが、その両者の適切なバランスを考える立場であると言える。
この立場に問題があるとすれば、差別を許容する理論であるということであり、実際久保田の議論は動物を差別する。差別するから大切にしない、蔑視しないがしろにするというわけではない。動物を動物なりに大事にする。しかし人間より劣位に置く。
そう考えると久保田的徳倫理は功利主義やカント主義に対して道徳理論として劣るようにも見える。なぜなら差別を許容するからだ。これは場合によっては人間の間の差別の正当化にもつながりかねない理論である。しかし先に見たように、それが道徳的patiencyと道徳的agencyの両者を応分に重視するという意味では、理論的にはより包括的でありその意味でより優れているともいえる。
しかもより包括的かつ保守的であるがゆえの強みもある。たとえば功利主義やカント主義におけるような徹底的な反動物差別主義の立場に立つと、ペット、家畜、野生動物、そのいずれについても長期主義的な観点からすればその扱いに対して大変な困難が生じる。つまりこれらの理論を徹底化すると、場合によっては選択的絶滅主義・反出生主義を帰結したり、あるいは逆にあらゆる動物をペットとして愛玩する、あるいは人間並みに知性化して文明社会の成員として取り込むことを目指す(なぜなら野生動物の生においては苦痛が上回るだろうから)、といった極端な方向性がもっともらしくなるからだ。これに対して久保田の議論からは、より無理のない未来が展望できるだろう。
またこのような立場は、ペットや家畜など、実際に具体的に動物個体とかかわりあう人間の立場、経験を重視するという点において、純粋に理論的に功利主義やカント主義の立場から展開される議論よりもある意味で豊かなものでありうるかもしれない。
動物のもつ倫理的な重み 最小主義から考える動物倫理
作者:久保田さゆり
勁草書房
Amazon
shinichiroinaba 2025-03-23 14:52 読者になる
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
2025 / 3
ついにボスポラス海峡を渡る! 生演奏と夕暮れで旅情が増す
【ギリシャ&トルコ】旅行記 3月の8泊9日 一人旅プラン(2025.3)
3月に、ギリシャとトルコを9日間一人旅してきました。色々プラン変更があり、ちょっと大変でしたが、過ぎてしまえばそれも楽しい思い出に。個別の内容はまた改めて書くとして、まずは記憶が消えないうちにざっと全日程の振り返りをしたいと思います。 ギリシャ&トルコ…
熊猫トラベル
はてなブログPro
旅の記録
いじけている人はいない、考えて工夫して戦う。俺も頑張る
250316 俺の感想「シェフたちのコロナ禍」
シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆく三十四人の記録/井川 直子 シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆ く三十四人の記録 新品価格¥1,570から(2025/3/16 23:39時点) 装丁がかわいい、というだけで手に取った本で、全然飲食業関係ないし料理に興味があるわけでもなかった…
ユニバーサルバトルアックス
SNSで見る考えがいきつくところは『消滅世界』の楽園?
読んだ本3月前半
◆女ふたり、暮らしています。 / キム・ハナ、ファン・ソヌ 女ふたり、暮らしています。 著者 : キム・ハナ CCCメディアハウス 発売日 : 2021-02-26 ブクログでレビューを見る» ポッドキャストの司会として人気のコピーライター、キム・ハナとファッション誌『W Kore…
水槽
本
「でこぽんFM」は"トップオブ雑談"。よくお酒の話になる
好きなポッドキャスト番組10個
ここ数年、移動時間と家事をやっつけている時間はほぼPodcastを聴いている。 コロナ禍中に気分転換のために散歩を始めて、その時間に心地よく聴ける何かを探していたのがきっかけ。音楽も色々探したけれど、どうしても頭の中がガチャガチャしてしまって心が休まらなか…
from heart beat
タイムスケジュール作成時に、コインロッカーまで決める!
心配性かつ記録魔がNotionでつくる旅行のしおり
石橋を叩きまくる人間が旅行計画を立てるには、Notionが必要不可欠。どんなことでも文字にして残しておきたい記録魔の性も持ちあわせているので、仕事でもプライベートでもNotionが手放せません。 「なぜベストを尽くさないのか(by上田次郎)」という問いかけに応える…
T S U M U L O G
くらし
休日の朝にぴったりの読書
生活は美しい 堀井和子『早起きのブレックファースト』
「わたし、食事の中で、一番好きなのは朝ごはんじゃけん。」 とモントリオールに行ったとき、友達で後輩の彼女が一言。 モントリオールではたっぷりの朝食がお昼後くらいまで 食べられるところが多く、レストランでそれを教えてくれました。 朝ごはんを愛する気持ちを…
hon-nomushi’s blog
家にまつわること+お片付け
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
はてなブログPro
日記
LEICAを手に入れた日に訪れた「ガチめの撮影チャンス」
買ってよかったもの2024とゆるめの抱負2025
2025年もそろそろ1/4(はやすぎる)が過ぎつつありますが、せっかくなのでやっていきます。 毎年身内向けのSNSアカウントで細々やっている企画をちゃんとまとめたものになりますが、一応以下のルールを設けています。 自分ルール ・物品、体験(ただし食事以外)食に課…
いつでも最高でありたい
ご飯以外の話
"乱数生成して、ランダムに選んだISBNコードの本を読む"
3/7 「技術書」の読書術
3/7(金) 睡眠時間5時間半 かみあそび!23話:終わるのか、この漫画…? ※次回も安心のサムネだった。 ボドカン! 13話:終わるのか、社会的に…? もちづきさん11話:何を喰ったら、水の代わりにニンニクチューブで餃子作ろうと思うんだよ。まだ人間社会で擬態出来ている…
生存報告所
日記
東の魯肉飯、西の雞肉飯? ハシゴして両方食べてみる
台湾旅行2日目、その2
東の魯肉飯あれば西の雞肉飯あり 誰が行ったか知らないけれど、そんな格言があるらしい。 ということで、二日目のお昼は魯肉飯と雞肉飯の梯子をすることに。 ご飯ものとはいえ、台湾のご飯は日本のお茶碗一杯分、それよりも何なら少し少ないくらいの量が一食で出てくる…
ちょっと聞いてーな。
ご飯
「ちゃんぽん形式」で煮る。おかげで寒くても冷えを感じない
弱っていたので辛ラーメンに野菜入れたもの作って食べた
iPhone14 唐突に、なのだが、辛ラーメンが食べたくなった。ちょうど今日は妻が出かけているので、わたしひとりの昼飯である。午前中からいろんなものが飛んで来たので、少々うんざり気味ではあるが、スーパーで野菜とか購入して作ることにした。 農心 辛ラーメン 袋 3…
Archetype++
写真
最近つくったもの。ピラフ、おこわ、中華粥、蒸し餃子……
作る
検査結果を聞きに大学病院へ行った。予約しているにもかかわらず、待つのは当たり前の大学病院。今回は90分待ったので持って行った本を読み終えていた。担当医が不在で代わりの方から結果を報告される。特に大きなこともなさそうだが、担当医ではないので来月また来て…
バンビのあくび
ニッキ
自分は何をしたいのか再検討し、iPadではなくポメラを購入
買ってよかったもの/買わなくてよかったもの
CARLルーズリーフパンチ iPad メリット デメリット ポメラ CARLルーズリーフパンチ 耳コピしたり自分でアドリブラインを作ったりして楽譜に落とし、印刷・コピーしてバインダーで閉じる。これを繰り返し練習する。今のところベストなやり方で、ベストなツールだと思っ…
sakanatonikuの日記
買ってよかった
ゲームの主人公は勉強しようとしていたが、私は日記を書く
ファミレスを享受する
ゲーム「ファミレスを享受せよ」を遊んだ。気合いを入れればさくっとエンディングまで到達できるゲームだと思う。イラスト良し、テキスト良し、BGM良し。 www.youtube.com 語ることは多いが、書きたいことは「私はファミレスを享受してきた」ということだけなので感想…
透明で不可能性
『風景をつくるごはん』。消費者の選択が農村風景を守る
2024年読んだ本&おススメ5選
「働いていると本が読めなくなるのはなぜか?」というテーマの新書がヒットした2024年。それに抗うように本を読みました。しかし読了数は82冊という結果に。 原因として思い当たるのはひとつ。それはPodcastのシェア拡大。寄る年波には勝てないもので、特に夜遅い時間…
UchiyamaTakayuki’s blog
本棚
街には座る場所がたくさんある。鴨川の雰囲気に近い?
2025年3月4〜6日(イスタンブール観光)
2025年3月4〜5日(イスタンブールへ渡航〜観光) 10時52分に起床。まずい!待ち合わせ時間の10時50分を過ぎている!急いで支度をして外に出る。一緒に旅行に行く友達が家の下まで来てくれていた。京都駅まで地下鉄で行く予定だったが、大事をとってタクシーを拾う。 今…
絶望しないための
自分は自分で救うしかない。でも、本も支えになっている
心の支え
研修は、札幌で、10時から開始だったのだが、早めに札幌に行き、執筆活動をしてくる、と妻に言って、自宅を出たのが7時前だった。春を全く感じない、肌寒いなか、バス停まで向かい、向かっているまでの間、借金をして、事業を立ち上げた若者のことを思い出して、行動す…
どんまい
book
今まで読んだどの作品より本好きに刺さる『本なら売るほど』
2025年1月に読んだ本
今回は冒頭に書くことが特に思いつかないので、早速本の紹介をしていく。 一応ネタバレ注意で。 ↓先月分↓ mezashiquick.hatenablog.jp ↓今回読んだもの↓※赤字の漫画は完結済み 本なら売るほど (1) 雷雷雷 (4) 邪神の弁当屋さん (1) みちかとまり (3) 二階堂地獄ゴルフ …
公共の秘密基地
保育園の連絡帳を書くような感じで習慣にしたい
日記を書いてみよう
品田遊(恐山)の『納税、のち、ヘラクレスメス』を読んで、自分も日記をつけてみようと思った。自分の思考のクセみたいなのが分かると面白いかな。保育園の連絡帳を書くような感じで毎日の習慣にできるといいな。 仕事は2月末からずっと忙しい。昇級昇格と人事異動と…
ケニオンの日記
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
くるまも|三井住友海上
地域色を感じられるハンバーガーに出会う旅。バーガー4,000個を食べた評論家のおすすめドライブプラン
三井住友海上火災保険株式会社
lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
ストイックな健康管理を続ける青木源太アナの“唯一の弱点”とは? フォーネスビジュアスは「健康の通知表」だった
フォーネスライフ株式会社
NRIネットコムBlog
初めてのファシリテーター ~新人一年目の苦労と学び ~
NRIネットコム株式会社
Findy Engineer Lab
1年間に2つの技術カンファレンスを主催。fortee開発者・長谷川智希さんが語るカンファレンスの魅力と、やりたいことを続けるキャリア
ファインディ株式会社
メシ通 | ホットペッパーグルメ
レンジで1人分をサクッと。1食分の野菜がとれる「ランチョンミートみそ汁」のレシピ
株式会社リクルート
決断力には「整理力」が必要だ。決断のための情報整理術「シナリオマッピング」のすごい効果。
食品業界の中の人だけど備蓄米入札によって現場で起きていること全部話すよ。
Everything you've ever Dreamed
はてなブログPro
はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った
←ズイショ→
Gemma 3やQwQなどでローカルLLMがそろそろ使い物になってきた
きしだのHatena
MCPサーバーが切り拓く!自社サービス運用の新次元
エムスリーテックブログ
40代で、子どもが大きくなってから、普通自動車の運転免許を取った話
斗比主閲子の姑日記
不快なWEB広告を表示されたくないなら好きな広告を踏めばいいじゃない
←ズイショ→
MCPでLLMに行動させる - Terraformを例とした tfmcp の紹介
じゃあ、おうちで学べる
1億円を不正送金された山形鉄道への音声フィッシングについてまとめてみた
piyolog
はてなブログPro
【注意喚起】エッセイ漫画家が「鹿児島の女性は低身長が多い」「九州は女の子が産まれることが多い」とデマ拡散中
斗比主閲子の姑日記
AIは民主主義と全体主義をどれほど変えうるか?──『NEXUS 情報の人類史』
基本読書
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第3週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月9日(日)から2025年3月15日(土)〔2025年3月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 食品業界の中の人だけど備蓄米入札によって現場で起きていること全部話すよ。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 2 はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った - ←ズイショ→ by id:zuiji_zuisho 3 Gemma 3やQwQなどでローカル…
Topic
運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
日米の株式相場とテンセントの2024年度本決算
今回も投資について書き綴ります。 21日の米株式市場においては、 ダウ工業株30種平均は反発し、 前日比32ドル03セント(0.07%)高の 4万1985ドル35セントで取引を終えています。 相変わらず、トランプ政権の 関税政策に市場は警戒心を持って、 相場は動いている状況で…
目指せ! 華やかに日々を彩る投資生活
比較:iPhone 6・7・8の特徴と選び方
iPhone 6・7・8を徹底比較!初心者向けガイド 1. はじめに:iPhone 6・7・8の違いを理解しよう 中古のiPhoneを検討している方の中には、「iPhone 6、7、8のどれを選べばいいの?」と悩む方も多いでしょう。本記事では、これら3つのモデルの特徴や違いを詳しく解説し、…
アウトドアライフスタイルや日々の暮し 趣味のガジェット選び
ガジェット
零細生業ジジババ店のマーケティング
2025年3月18日、電子書籍『零細生業ジジババ店のマーケティング』をキンドルでセルフ出版しました。 零細生業ジジババ店のマーケティング(1) 作者:年老いた珈琲豆焙煎屋 Amazon エカワ珈琲店のコーヒー豆自家焙煎店商売歴は30数年に及んでいますが、自家焙煎…
エカワ珈琲店の出来事
電子書籍の紹介と目次
【ラノベレビュー】超好みな奴隷を買ったがこんな過保護とは聞いてない 2【兎騎かなで 】
超好みな奴隷を買ったがこんな過保護とは聞いてない 2 レビュー いやぁぁぁぁぁ!待ってました!「超好みな奴隷を買ったがこんな過保護とは聞いてない 2」ですよ!前作からかなり時間が経ってましたが、その分、今回のボリュームはヤバいですよ!もう、最初から最後ま…
ラノベ道!~雑食ラノベ読みの徹底レビューサイト~
兎騎かなで
【上級編】絶対にメルレで頑張りたい人向けの稼ぎ方
「家族がいて通話できない」「どうしても文字だけがいい」といった人の多くがメルレ(メールレディ)を選んでいます。 …が、メルレを始めたものの「稼げない!もうやめたい!」と叫ぶ人もめちゃくちゃ多いですよね。 そこで今回は、 ・メルレで稼ぐためのマインド・ラ…
Women's Cafe
アタックメール
二代目ラーメンカヨ
佐伯ラーメンの定義とは、「しょっぱいor油っこい」「ニンニク」「コショウ多め」「麺がゆるい」「スープ少なめ」とのことですが、ベースのスープが醤油や豚骨とそもそもが違う! 今まで出会ってきたご当地ラーメンと定義が違いすぎだ! 店の場所が秘境感全開なのにも…
ラーメンで行こう!!!
文化に触れながら書く
文化に触れること 誰かと手を合わせた感がある 孤独じゃないと思える その文化を知る人たちは1000万単位で居るかもしれない だから嬉しいし強くなったと思える ゲームをひとり やり続ける人も そうなのかもしれない 独りじゃない 著作権とかの問題で 引用したいとこ引…
おひさま
日記
ニュース
世間ではヒカキンがどうとか、オリンピックがどうとか言ってますが、聞いてください。 転職するかもしれないところの書類選考通りました!! 求人はしてないけど、面接してくれるって!(*'▽'*)何回も「ありがとうございます!」言うて、もう興奮して鼻の穴広がって(笑…
raska777の日記
黒のブラパンだしました!
久々のブラパンセットです♥ いい具合のよごれト毛玉です♪
ayayahuokuのブログ
オリンピックねぇ
朝のテレビは、羽鳥君のモーニングショー、昼はミヤネ屋ならすかです、こんにちは。 でも、ここんとこオリンピックばっかでつまんなーい。メダルとかどうでもええって。笑もっと他にニュース無いんかいや。 昨日は、暑いなか定期の病院。血液検査でまた引っ掛かった。…
raska777の日記
殺人事件を解明するか、人類の滅亡かの究極の二択に挑む壮大なSFミステリ──『世界の終わりの最後の殺人』
世界の終わりの最後の殺人 (文春e-book)作者:スチュアート・タートン文藝春秋Amazonこの『世界の終わりの最後の殺人』は、タイムループ物の特殊設定ミステリー『イヴリン嬢は七回殺される』や17世紀の帆船で起こった怪事件を追う『名探偵と海の悪魔』など、ミステリー…
基本読書
SF
『馬鹿貝ラーメン』清水魚市場 河岸の市で朝ラーこってり黒醤油!
河岸の市の浜焼き店が朝ラー開始!あっさり&こってり2つの醤油スープ! 清水区島崎町、清水魚市場 河岸の市の旧いちば館&まぐろ館間の建物2階にある海鮮料理店!活貝の浜焼きを名物に、海鮮丼なども豊富に揃います。 2025年3月17日より、朝7時から11時(最終入店)ま…
中央林間に町中華の新店舗『中華料理あずみ』で炒飯大盛りに餃子という王道メニューを食す!!肉汁たっぷりの餃子が美味くておススメ!!
読みに来ていただきありがとうございます。 町中華大好きマンの誤字脱字ブロガークッキング父ちゃんです。 本日は中央林間で途中下車して中央林間駅周辺で夕飯を食べようのコーナーです。 駅を降りて久しぶりにぶらぶらし始めたところで、オープンしたての中華料理店を…
クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
クッキング父ちゃん的孤独のグルメ食レポ
あんこの奇跡⁉️😎京都の粋「復刻版雲龍」
本日は春分の日。心がときめく。 なので、京都で偶然出会った俵屋吉富の「復刻雲龍(復刻版)」を取り上げたい。 「相国寺」に立ち寄ってから、同志社大学を横目に和菓子の魔都・京都でも古い歴史を持つ「京菓子司 俵屋吉富本店」の渋い暖簾をくぐった。 和菓子の歴史…
週刊あんこ
生活は美しい 堀井和子『早起きのブレックファースト』
「わたし、食事の中で、一番好きなのは朝ごはんじゃけん。」 とモントリオールに行ったとき、友達で後輩の彼女が一言。 モントリオールではたっぷりの朝食がお昼後くらいまで 食べられるところが多く、レストランでそれを教えてくれました。 朝ごはんを愛する気持ちを…
hon-nomushi’s blog
家にまつわること+お片付け
Netflix『オフライン ラブ』
Netflixが新たに贈る恋愛リアリティーショー『オフライン ラブ』が抜群のおもしろさだ。MCに小泉今日子と令和ロマンという人選で、「なんだか新しい恋愛リアリティーショーが見られそう」と思わせるワクワク感がある。3人の察しの良さなのか、編集の妙なのか、事前に入…
青春ゾンビ
桑田真澄の田中将大・評で気になったこと
【巨人】桑田二軍監督 残塁の山築いた田中将大の投球術を高く評価「粘り強さもある」2軍のゲームに登板した田中将大。実戦でのピッチングを初めてみたという桑田さんのコメントが意味深でした。残しておきますw。 コメント1 「カウントを取るのもすごく上手だし、…
わしろぐ
楽天イーグルス
電動工具の修理部品をネットで買うときの注意
たまにですが遠方から電動工具の部品の依頼があります。 大抵のネットショップはモデル名を確認してから分解図を送って その分解図の番号で受注されているようですが この方法ですと色々問題点があります。 先日コンプレッサーの修理依頼があった際にモーターが回転が…
大工道具屋のひとりごと
開幕から5戦5勝で首位、ジェフ好調の要因は?
Youtubeにて、開幕から全戦全勝と素晴らしいスタートを切ったジェフに関して、その好調の要因を考える動画をアップしました。 ジェフに関する動画と、J2全体に関する動画をほぼ交互にアップしていますが、やっぱりジェフの方がお話ししやすいですね。 動画の方も、よろ…
ゆっくりいこう
断捨離なんて簡単すぎる!
昨年夏から、体脂肪をおとすべく頑張り、これぐらいでいいかなという目標を達成したのだけれど。体脂肪を落とす頑張りに比べたら、多すぎる持ち物を減らすのなんて、なんて簡単なんでしょう! 「減らしたい」そう強く望んでも、なかなか減ってくれない、身体の脂肪。そ…
cozy-nest 小さく整う暮らし
【今週のお題】「ラーメン」をテーマにブログを書いてみませんか
🎊2024年のブクマランキング発表🎊はてなブログの年間トップ100を一挙公開!
しっかり食べてしっかり動く/3月20、21日【ハワイ留学】
Aloha ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 3月20日 この日は朝から友達の家に遊びにいきました ゲームをしたり映画を見たりしました ハリーポッターの4作目を見ました 炎のゴブレットです 次は不死鳥の騎士…
ハワイヒロ留学生の毎日日記
平成レトロ
ちょっと タイムスリップしてきた 昔の文章を 読みに行ってきた すっごくビビッドなHPで ある日めっちゃ静かなデザインになってしまいすごくショックだった もう一つは いつ行っても同じ 安定感 でもどちらも 読んでも飽きてしまう 当時を思い出して やってみますか…… …
おひさま
3/21 日経平均は25日線が強い抵抗に・・・
日経平均は連日で25日線で跳ね返されました。前場は結構強いなと思いましたが後場に失速、一昨日と連日同じような動きになってるので、上値は相当に重いのかな。米市場次第なんでしょうが、リバウンドの動きは一巡したっぽいので注意ですね。 ※日記中にある取引銘柄等…
めざせプチ金持ち 投資日記
日記らしい日記を書いていなかった◎3月20日の日記
そういえば、このブログでは日記らしいものをあまり書いていなかった。ということで3月20
ついにボスポラス海峡を渡る! 生演奏と夕暮れで旅情が増す
【ギリシャ&トルコ】旅行記 3月の8泊9日 一人旅プラン(2025.3)
3月に、ギリシャとトルコを9日間一人旅してきました。色々プラン変更があり、ちょっと大変でしたが、過ぎてしまえばそれも楽しい思い出に。個別の内容はまた改めて書くとして、まずは記憶が消えないうちにざっと全日程の振り返りをしたいと思います。 ギリシャ&トルコ…
熊猫トラベル
はてなブログPro
旅の記録
いじけている人はいない、考えて工夫して戦う。俺も頑張る
250316 俺の感想「シェフたちのコロナ禍」
シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆく三十四人の記録/井川 直子 シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆ く三十四人の記録 新品価格¥1,570から(2025/3/16 23:39時点) 装丁がかわいい、というだけで手に取った本で、全然飲食業関係ないし料理に興味があるわけでもなかった…
ユニバーサルバトルアックス
SNSで見る考えがいきつくところは『消滅世界』の楽園?
読んだ本3月前半
◆女ふたり、暮らしています。 / キム・ハナ、ファン・ソヌ 女ふたり、暮らしています。 著者 : キム・ハナ CCCメディアハウス 発売日 : 2021-02-26 ブクログでレビューを見る» ポッドキャストの司会として人気のコピーライター、キム・ハナとファッション誌『W Kore…
水槽
本
「でこぽんFM」は"トップオブ雑談"。よくお酒の話になる
好きなポッドキャスト番組10個
ここ数年、移動時間と家事をやっつけている時間はほぼPodcastを聴いている。 コロナ禍中に気分転換のために散歩を始めて、その時間に心地よく聴ける何かを探していたのがきっかけ。音楽も色々探したけれど、どうしても頭の中がガチャガチャしてしまって心が休まらなか…
from heart beat
タイムスケジュール作成時に、コインロッカーまで決める!
心配性かつ記録魔がNotionでつくる旅行のしおり
石橋を叩きまくる人間が旅行計画を立てるには、Notionが必要不可欠。どんなことでも文字にして残しておきたい記録魔の性も持ちあわせているので、仕事でもプライベートでもNotionが手放せません。 「なぜベストを尽くさないのか(by上田次郎)」という問いかけに応える…
T S U M U L O G
くらし
休日の朝にぴったりの読書
生活は美しい 堀井和子『早起きのブレックファースト』
「わたし、食事の中で、一番好きなのは朝ごはんじゃけん。」 とモントリオールに行ったとき、友達で後輩の彼女が一言。 モントリオールではたっぷりの朝食がお昼後くらいまで 食べられるところが多く、レストランでそれを教えてくれました。 朝ごはんを愛する気持ちを…
hon-nomushi’s blog
家にまつわること+お片付け
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
LEICAを手に入れた日に訪れた「ガチめの撮影チャンス」
買ってよかったもの2024とゆるめの抱負2025
2025年もそろそろ1/4(はやすぎる)が過ぎつつありますが、せっかくなのでやっていきます。 毎年身内向けのSNSアカウントで細々やっている企画をちゃんとまとめたものになりますが、一応以下のルールを設けています。 自分ルール ・物品、体験(ただし食事以外)食に課…
いつでも最高でありたい
ご飯以外の話
"乱数生成して、ランダムに選んだISBNコードの本を読む"
3/7 「技術書」の読書術
3/7(金) 睡眠時間5時間半 かみあそび!23話:終わるのか、この漫画…? ※次回も安心のサムネだった。 ボドカン! 13話:終わるのか、社会的に…? もちづきさん11話:何を喰ったら、水の代わりにニンニクチューブで餃子作ろうと思うんだよ。まだ人間社会で擬態出来ている…
生存報告所
日記
東の魯肉飯、西の雞肉飯? ハシゴして両方食べてみる
台湾旅行2日目、その2
東の魯肉飯あれば西の雞肉飯あり 誰が行ったか知らないけれど、そんな格言があるらしい。 ということで、二日目のお昼は魯肉飯と雞肉飯の梯子をすることに。 ご飯ものとはいえ、台湾のご飯は日本のお茶碗一杯分、それよりも何なら少し少ないくらいの量が一食で出てくる…
ちょっと聞いてーな。
ご飯
「ちゃんぽん形式」で煮る。おかげで寒くても冷えを感じない
弱っていたので辛ラーメンに野菜入れたもの作って食べた
iPhone14 唐突に、なのだが、辛ラーメンが食べたくなった。ちょうど今日は妻が出かけているので、わたしひとりの昼飯である。午前中からいろんなものが飛んで来たので、少々うんざり気味ではあるが、スーパーで野菜とか購入して作ることにした。 農心 辛ラーメン 袋 3…
Archetype++
写真
最近つくったもの。ピラフ、おこわ、中華粥、蒸し餃子……
作る
検査結果を聞きに大学病院へ行った。予約しているにもかかわらず、待つのは当たり前の大学病院。今回は90分待ったので持って行った本を読み終えていた。担当医が不在で代わりの方から結果を報告される。特に大きなこともなさそうだが、担当医ではないので来月また来て…
バンビのあくび
ニッキ
自分は何をしたいのか再検討し、iPadではなくポメラを購入
買ってよかったもの/買わなくてよかったもの
CARLルーズリーフパンチ iPad メリット デメリット ポメラ CARLルーズリーフパンチ 耳コピしたり自分でアドリブラインを作ったりして楽譜に落とし、印刷・コピーしてバインダーで閉じる。これを繰り返し練習する。今のところベストなやり方で、ベストなツールだと思っ…
sakanatonikuの日記
買ってよかった
ゲームの主人公は勉強しようとしていたが、私は日記を書く
ファミレスを享受する
ゲーム「ファミレスを享受せよ」を遊んだ。気合いを入れればさくっとエンディングまで到達できるゲームだと思う。イラスト良し、テキスト良し、BGM良し。 www.youtube.com 語ることは多いが、書きたいことは「私はファミレスを享受してきた」ということだけなので感想…
透明で不可能性
『風景をつくるごはん』。消費者の選択が農村風景を守る
2024年読んだ本&おススメ5選
「働いていると本が読めなくなるのはなぜか?」というテーマの新書がヒットした2024年。それに抗うように本を読みました。しかし読了数は82冊という結果に。 原因として思い当たるのはひとつ。それはPodcastのシェア拡大。寄る年波には勝てないもので、特に夜遅い時間…
UchiyamaTakayuki’s blog
本棚
街には座る場所がたくさんある。鴨川の雰囲気に近い?
2025年3月4〜6日(イスタンブール観光)
2025年3月4〜5日(イスタンブールへ渡航〜観光) 10時52分に起床。まずい!待ち合わせ時間の10時50分を過ぎている!急いで支度をして外に出る。一緒に旅行に行く友達が家の下まで来てくれていた。京都駅まで地下鉄で行く予定だったが、大事をとってタクシーを拾う。 今…
絶望しないための
日記
自分は自分で救うしかない。でも、本も支えになっている
心の支え
研修は、札幌で、10時から開始だったのだが、早めに札幌に行き、執筆活動をしてくる、と妻に言って、自宅を出たのが7時前だった。春を全く感じない、肌寒いなか、バス停まで向かい、向かっているまでの間、借金をして、事業を立ち上げた若者のことを思い出して、行動す…
どんまい
book
今まで読んだどの作品より本好きに刺さる『本なら売るほど』
2025年1月に読んだ本
今回は冒頭に書くことが特に思いつかないので、早速本の紹介をしていく。 一応ネタバレ注意で。 ↓先月分↓ mezashiquick.hatenablog.jp ↓今回読んだもの↓※赤字の漫画は完結済み 本なら売るほど (1) 雷雷雷 (4) 邪神の弁当屋さん (1) みちかとまり (3) 二階堂地獄ゴルフ …
公共の秘密基地
保育園の連絡帳を書くような感じで習慣にしたい
日記を書いてみよう
品田遊(恐山)の『納税、のち、ヘラクレスメス』を読んで、自分も日記をつけてみようと思った。自分の思考のクセみたいなのが分かると面白いかな。保育園の連絡帳を書くような感じで毎日の習慣にできるといいな。 仕事は2月末からずっと忙しい。昇級昇格と人事異動と…
ケニオンの日記
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
くるまも|三井住友海上
地域色を感じられるハンバーガーに出会う旅。バーガー4,000個を食べた評論家のおすすめドライブプラン
三井住友海上火災保険株式会社
lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
ストイックな健康管理を続ける青木源太アナの“唯一の弱点”とは? フォーネスビジュアスは「健康の通知表」だった
フォーネスライフ株式会社
NRIネットコムBlog
初めてのファシリテーター ~新人一年目の苦労と学び ~
NRIネットコム株式会社
Findy Engineer Lab
1年間に2つの技術カンファレンスを主催。fortee開発者・長谷川智希さんが語るカンファレンスの魅力と、やりたいことを続けるキャリア
ファインディ株式会社
レンジで1人分をサクッと。1食分の野菜がとれる「ランチョンミートみそ汁」のレシピ
STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
決断力には「整理力」が必要だ。決断のための情報整理術「シナリオマッピング」のすごい効果。
株式会社スタディハッカー
食品業界の中の人だけど備蓄米入札によって現場で起きていること全部話すよ。
Everything you've ever Dreamed
はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った
←ズイショ→
Gemma 3やQwQなどでローカルLLMがそろそろ使い物になってきた
きしだのHatena
MCPサーバーが切り拓く!自社サービス運用の新次元
エムスリーテックブログ
はてなブログ for DevBlog
40代で、子どもが大きくなってから、普通自動車の運転免許を取った話
斗比主閲子の姑日記
不快なWEB広告を表示されたくないなら好きな広告を踏めばいいじゃない
←ズイショ→
MCPでLLMに行動させる - Terraformを例とした tfmcp の紹介
じゃあ、おうちで学べる
1億円を不正送金された山形鉄道への音声フィッシングについてまとめてみた
piyolog
【注意喚起】エッセイ漫画家が「鹿児島の女性は低身長が多い」「九州は女の子が産まれることが多い」とデマ拡散中
斗比主閲子の姑日記
AIは民主主義と全体主義をどれほど変えうるか?──『NEXUS 情報の人類史』
基本読書
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第3週〕
Topic
運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日
最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
冬の美ヶ原 山本小屋ふる里館 2泊目
美ヶ原高原 星空へ続く宿 山本小屋ふる里館【公式】ベストレート保証 冬だけは連泊が可能になります。 私は王ヶ鼻へ行くので注文しませんでしたが、連泊だとランチもいただけるんですって。 カレーやビーフシチューなどがあるようです。 トースターも置いてあり、何に…
登って潜って、月をみて。
山小屋
第三者委員会の役割と重要性
第三者委員会とは、企業や団体などで不祥事が発生した際に、その原因究明や再発防止策の提言などを目的として設置される、組織から独立した外部の専門家によって構成される委員会のことです。ただ、兵庫県の問題も含めて第三者委員会の中立性など分かりにくいことがあ…
ひとり社長の奮闘記
はてなブログPro
役立ち情報
【肴と鯛そば 貴】一人飲みでもコースで気軽に和食を楽しみたい方にピッタリなお店(中区袋町)
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。今回紹介するのは肴と鯛そば 貴 さん。気軽に和食が楽しめるお店です。▼以前お邪魔した時の記事 www.modokimaru.com とみやさんの2階になるので、牛の置物が…
百鬼丸もどきのほぼ広島グルメ
中区
2025/03/22 土曜日【本質】 「睡眠はマジで大切。徹夜仕事なんてアホのやること」
2025/03/22 土曜日【本質】 「睡眠はマジで大切。徹夜仕事なんてアホのやること」 徹夜仕事=自己満足の罠 寝ないことを「美学」にするのは時代遅れ 食事と睡眠はセットで考えるべき まとめ:「このブログを読むと○○が得られる」 2025/03/22 土曜日【本質】 「睡眠…
おにぎりAKIRAの本質で得するブログ(毎日朝5時更新)
心と身体
筋肉痛にゼノールぐりぐりする話
筋肉痛の薬は長いこと小林製薬のアンメルツを使っていた。でも塗ったところが過剰にヒリヒリして赤く腫れるようになっちゃったのよね。そこで代わりを探していた。 そんな折、母が病院から処方された関節の痛み止め(余ったやつ)が筋肉痛に効くという噂が我が家で起こっ…
ステキな4コマ
コミックエッセイ
FlexSolar ソーラーパネル 6W 5V
https://amzn.to/4bN2oUp FlexSolar ソーラーパネル 6W 5Vが Amazon にてページ内クーポン使用で 1,919円 → 1,343円。 送料無料です。 どの程度発電出来るかは分からないけど、この値段なら試しに買ってみても良いかな、と。 USB直挿し出来るし。
もちかずのかいものにっき
はじめに 記事の概要 コスモ・バイオはライフサイエンス分野の専門商社として40年以上の歴史を持つ企業です。本記事では企業の沿革・事業特性・財務指標・株価動向を客観的事実に基づき詳細に分析します。 背景説明 生命科学研究の発展に伴い研究用試薬市場が拡大する…
kakabu’s stocknote
超芳醇!春のパンまつりだ〜🍞
「春のパンまつり」せっかくなので参戦することにしました。 今年は30点分のシールで、白いデリシャスボールが貰えます。 食パンも高くなりましたね、今は170〜180円だって高いわ〜 物価上昇はいつまでつづくのでしょうか・・・ 上がらないのは給料だけ!!(;´д`)トホ…
くろねこアルトのdiary
Instagramのハイライトに追加できないときの対処法まとめ
Instagram(インスタグラム)を利用していて、「ストーリーをハイライトに追加できない!」という経験はありませんか?日々の出来事や思い出を保存しておける便利なハイライト機能ですが、突然追加できなくなると不便ですよね。 この記事では、Instagramのハイライトに…
ANDニュース
Instagram
異世界おじさん 2025年3月22日発売!詳細
異世界おじさん 2025-03-22 00:00:18発売 王都の大聖堂にて勃発した太古の悪霊・マガツコトノヌシとの戦闘は、復活した魔毒竜やワイバーン隊、そしてあのメイベルも参戦し泥仕合の様相に。そんな中、おじさんとの決着を望むマガツが最後に取った行動は……? <<試し読み…
マンガ新刊速報
殆ど死んでいる
殺人事件を解明するか、人類の滅亡かの究極の二択に挑む壮大なSFミステリ──『世界の終わりの最後の殺人』
世界の終わりの最後の殺人 (文春e-book)作者:スチュアート・タートン文藝春秋Amazonこの『世界の終わりの最後の殺人』は、タイムループ物の特殊設定ミステリー『イヴリン嬢は七回殺される』や17世紀の帆船で起こった怪事件を追う『名探偵と海の悪魔』など、ミステリー…
基本読書
SF
『馬鹿貝ラーメン』清水魚市場 河岸の市で朝ラーこってり黒醤油!
河岸の市の浜焼き店が朝ラー開始!あっさり&こってり2つの醤油スープ! 清水区島崎町、清水魚市場 河岸の市の旧いちば館&まぐろ館間の建物2階にある海鮮料理店!活貝の浜焼きを名物に、海鮮丼なども豊富に揃います。 2025年3月17日より、朝7時から11時(最終入店)ま…
中央林間に町中華の新店舗『中華料理あずみ』で炒飯大盛りに餃子という王道メニューを食す!!肉汁たっぷりの餃子が美味くておススメ!!
読みに来ていただきありがとうございます。 町中華大好きマンの誤字脱字ブロガークッキング父ちゃんです。 本日は中央林間で途中下車して中央林間駅周辺で夕飯を食べようのコーナーです。 駅を降りて久しぶりにぶらぶらし始めたところで、オープンしたての中華料理店を…
クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
クッキング父ちゃん的孤独のグルメ食レポ
あんこの奇跡⁉️😎京都の粋「復刻版雲龍」
本日は春分の日。心がときめく。 なので、京都で偶然出会った俵屋吉富の「復刻雲龍(復刻版)」を取り上げたい。 「相国寺」に立ち寄ってから、同志社大学を横目に和菓子の魔都・京都でも古い歴史を持つ「京菓子司 俵屋吉富本店」の渋い暖簾をくぐった。 和菓子の歴史…
週刊あんこ
生活は美しい 堀井和子『早起きのブレックファースト』
「わたし、食事の中で、一番好きなのは朝ごはんじゃけん。」 とモントリオールに行ったとき、友達で後輩の彼女が一言。 モントリオールではたっぷりの朝食がお昼後くらいまで 食べられるところが多く、レストランでそれを教えてくれました。 朝ごはんを愛する気持ちを…
hon-nomushi’s blog
家にまつわること+お片付け
ミッドレングスは気分転換。暖かくなると欠品するのが。。。、藤沢店中古ボード
こんにちは、岡田です。 本日入荷した中古サーフボードのご案内です! コスパ最強ボード! ブランド シーコングオリジナル / SK Original モデル ティップ / TIP 長さ(ft) 9'2ft 幅(inch) 23 inch 厚み(inch) 3 inch 重量(kg) 7kg Fin シングル 素材 ポリエステル …
シーコング店長ブログ
店舗情報-東京江戸川店
電動工具の修理部品をネットで買うときの注意
たまにですが遠方から電動工具の部品の依頼があります。 大抵のネットショップはモデル名を確認してから分解図を送って その分解図の番号で受注されているようですが この方法ですと色々問題点があります。 先日コンプレッサーの修理依頼があった際にモーターが回転が…
大工道具屋のひとりごと
開幕から5戦5勝で首位、ジェフ好調の要因は?
Youtubeにて、開幕から全戦全勝と素晴らしいスタートを切ったジェフに関して、その好調の要因を考える動画をアップしました。 ジェフに関する動画と、J2全体に関する動画をほぼ交互にアップしていますが、やっぱりジェフの方がお話ししやすいですね。 動画の方も、よろ…
ゆっくりいこう
Claude 3.7なら数回の会話で遊べるワンボタンゲームが作れる
ようにするまでは結構大変だったよ…… 魚は泡でパワーアップして岩をも砕く。Claudeにゲームコンセプト作成・評価から実装・改良までさせて、コードを一行も書かず会話だけでここまで作れるようにできたぞ https://t.co/nIBAdAmH4A pic.twitter.com/25TUCnybxb— ABA (@a…
ABAの日誌
断捨離なんて簡単すぎる!
昨年夏から、体脂肪をおとすべく頑張り、これぐらいでいいかなという目標を達成したのだけれど。体脂肪を落とす頑張りに比べたら、多すぎる持ち物を減らすのなんて、なんて簡単なんでしょう! 「減らしたい」そう強く望んでも、なかなか減ってくれない、身体の脂肪。そ…
cozy-nest 小さく整う暮らし
【今週のお題】「ラーメン」をテーマにブログを書いてみませんか
【有事即応】関東も他人事じゃない…「富士山噴火の予兆」から見えてくる“あなたの街”への火山灰リスクとは?
「富士山噴火 予兆」と検索してしまうその不安、無理もありません。火山性地震の増加や異変の報道が続く中、自分や家族にどんな影響があるのか、気になりますよね。気象庁や専門家が注目する“本当の予兆”と、SNSで広がる情報との違い、火山灰のリスク、そして今からで…
その十字路の先には
時事ネタ
筋肉痛にゼノールぐりぐりする話
筋肉痛の薬は長いこと小林製薬のアンメルツを使っていた。でも塗ったところが過剰にヒリヒリして赤く腫れるようになっちゃったのよね。そこで代わりを探していた。 そんな折、母が病院から処方された関節の痛み止め(余ったやつ)が筋肉痛に効くという噂が我が家で起こっ…
ステキな4コマ
コミックエッセイ
【965日目:-29.5kg】所用で出かけますが外食はしません
体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 71.5kg ±0kg -27.8kg 03/17 7…
せとちよ料理帖
はてなブログPro
レコーディングダイエット3
ショックと戦慄を浴びた私の雑記(日常)
午前・午後と種類の違う恐ろしさに出会ったような気がする本日。 とりあえず1日休日運行になってしまったから、明日から取り戻したいと思っています。 かふーん、 解けない、謎 かふーん、 午前中に祖母の家の庭仕事をしてきました。 冬の間中ずっと気になっていた椿の…
砂糖水と雑記帳
はてなブログPro
雑記
【有事即応】関東も他人事じゃない…「富士山噴火の予兆」から見えてくる“あなたの街”への火山灰リスクとは?
「富士山噴火 予兆」と検索してしま
3月29日(土)ショスタコーヴィチ《24の前奏曲とフーガ》
このサイトについて
ホーム
お問い合わせ
国際関係
オーストラリアと捕鯨問題
チベット弾圧問題
台湾
政治
民主党政権
国防問題
時事問題
パチンコ
教育問題
偏向メディア問題
毎日新聞猥猥
フジテレビ
朝日新聞
コラム
歴史と日本
世論調査
新しいブログサイトを開設しました
2019年5月5日 02:29
令和の幕開けとともに、新しいサイトを開設しました。 八島日報 以後、こちらで更新を再開させていきますので、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
【奉祝 天長節】国民挙げて祝いたい
2013年12月23日 23:21
『紀元節』を祝えない日本人に未来はない
2013年2月11日 23:13
安倍内閣に対する中日新聞のバッシングが誹謗中傷レベルに
2012年12月29日 04:30
奉祝・天長節=天皇陛下79歳の玉音会見 ご公務「このまま」
2012年12月23日 18:39
【投票受付中】今度の衆議院選挙で、どの政党・政治団体に投票しますか?
2012年11月23日 19:06
TBSの「日本人BooBo化計画」
2012年11月22日 19:03
「日本の右傾化を懸念」というが、むしろこれ以上左に傾いたら国が滅ぶだろう
2012年10月28日 01:20
民主党のマニフェスト 最新版
2012年10月25日 21:00
【調査】あなたは野田内閣を支持しますか?
2012年10月24日 14:33
『紀元節』を祝えない日本人に未来はない
2月11日が「建国記念の日」と呼ばれる本当の理由
8月17日はインドネシア独立記念日
「終戦の日」と言っているうちは戦後が終わらない
韓国の魔の手から、本物の剣道を守れ!
通州虐殺事件の惨劇を忘れるな
注目記事ランキング
None Found
最新の話題
新しいブログサイトを開設しました
【奉祝 天長節】国民挙げて祝いたい
『紀元節』を祝えない日本人に未来はない
安倍内閣に対する中日新聞のバッシングが誹謗中傷レベルに
奉祝・天長節=天皇陛下79歳の玉音会見 ご公務「このまま」
最近のコメント
ゲームはなぜ楽しくて、なぜダメなのか に Haskelllove より
東郷と乃木 に もののふ より
台湾はなぜ親日なのか ~台湾史の基礎知識~ に 日本と景観類似の台北。全体的に物価安め。おすすめブログ台湾観光旅行記 | はじめのすすめ より
関連する記事
関連エントリはありません。
ホーム
お問い合わせ
Copyright © 朱雀式ニュース All rights reserved.
2025-03-16
「mathematics is physical」を Gemini に訊いてみた
Gemini に投げた質問:
ロルフ・ランダウア―は「Information is physical」と言い、情報の話を熱力学に結びつけました。一方、数学そのものが記号という時空間的表現を必須とすることから、「数学それ自体が物理的事象である」と言えるのではないでしょうか。またそこから、つまり「mathematics is physical」という理解から、数学の限界と可能性が見いだせないでしょうか。
その返答: 【Gemini - Mathematics, Physics, and Reality】
あなたが提起されたのは、情報、物理学、そして数学を結びつける、魅力的で奥深い哲学的問題です。あなたの指摘を分解して考えてみましょう。
1. 「情報は物理的である」(ロルフ・ランダウアー):
ランダウアーの原理は、情報を消去するにはエネルギー散逸が必要であると述べています。この原理は、情報理論と熱力学との間に確固たるつながりを確立します。それは、情報が物理的世界から完全に切り離された抽象的な実体ではないことを示唆しています。情報の保存、処理、削除など、情報の操作には物理的なコストが伴います。
2. 「数学自体が物理現象である」:
これは、より議論の余地があり、微妙な主張です。
賛成の議論:
記号表現: あなたが指摘したように、数式は物理的な記号(紙に書かれたり、画面に表示されたり、脳の神経活動で表現されたりするもの)を必要とします。これらの記号は時空に存在し、物理法則に従います。
計算の実装: 数学的計算は、物理的なデバイス(コンピューター)によって実行されます。アルゴリズムの実行は、エネルギーを消費する物理的なプロセスです。
認知プロセス: 数学的推論と発見は、物理的な脳内で発生する認知活動です。脳活動は物理的なプロセスです。
宇宙は数学的法則に従っているように見える: 宇宙を数学で記述できるという事実は、数学が物理的な宇宙と深く絡み合っていることを意味します。
反対の議論:
プラトン主義: 一部の哲学者は、数学的対象は物理的世界とは独立した抽象的な領域に存在すると信じています。この見解はプラトン主義として知られており、数学は発明されたものではなく、発見されたものであることを示唆しています。
抽象化: 数学は、直接的な物理的対応物を持たない可能性のある抽象的な概念と構造を扱います。たとえば、無限の概念や虚数などです。
数学的な真実は実装に依存しない: 2+2=4の真実は、それが書かれたり、計算されたりする物理的な媒体に関係なく真実です。
3. 「数学は物理的である」という観点からの数学の限界と可能性:
限界:
計算の限界: 数学が物理的である場合、物理法則によって課せられる計算可能な限界が存在します。たとえば、光速は情報処理の速度を制限します。熱力学は計算の効率を制限します。量子力学は不確実性を導入し、測定の精度を制限します。
物理的な実現可能性: 一部の数学的構造は、複雑すぎるか、物理的に実現するにはエネルギーが多すぎる可能性があります。
宇宙論的な限界: 宇宙のサイズと年齢は、数学的探求の範囲を制限する可能性があります。
物理的観測の限界: もし物理的な宇宙が数学の基盤であるならば、宇宙を観測する能力の限界は、発見できる数学を制限します。
可能性:
物理的コンピューティング: 数学の物理的基盤を理解することは、情報の物理的特性を利用する量子コンピューティングやニューロモーフィックコンピューティングなどの新しい形のコンピューティングにつながる可能性があります。
宇宙の理解: 数学が物理的な宇宙と深く結びついている場合、数学的発見は自然の根本的な法則への洞察を提供する可能性があります。
新しい数学的定式化: 物理的な制約を考慮することで、物理的世界を記述するのに適した新しい数学的定式化を発見する可能性があります。
現実の本質: 数学と物理学のつながりを理解することで、現実の本質についてのより深い理解を得ることができます。
結論:
「数学は物理的である」という考え方は、数学、情報、そして現実の本質について深い疑問を提起する、示唆に富む概念です。それは明確な答えを提供するものではありませんが、数学の限界と可能性を探求するための貴重な視点を提供します。それは、私たちの数学的理解を形作る物理的制約と、情報と計算の物理的基盤のより深い理解から生じる新しい発見の可能性を考慮することを私たちに強います。
感想
私としては、新しい数学を考案する可能性とともに、「数学言語を通じてこの世界を理解する」という物理学の事業そのものに新しい知見をもたらし得るのではないかと夢想しているのですが、その新機軸の知見そのものを生成AIに期待するのは無理か…。
ueyamakzk 2025-03-16 02:33 読者になる
「mathematics is physical」を Gemini に訊いてみた
クリーブランド・クリフスはヒールか
2025年01月14日 | 経済・エネルギー・交通
USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判 クリーブランド・クリフス ローレンコ・ゴンカルベスCEO
「日本よ、気をつけろ。あなたたちは自分が何者か理解していない。1945年から何も学んでいない。我々の血を吸うのはやめろ。我々はアメリカ人だ。我々はアメリカ人を愛し、アメリカを愛している」 これはちょっと厄介な感じ。USスチールを . . . 本文を読む
歩く地政学ことイーロン・マスク
2025年01月06日 | 政治
イーロン・マスクが英国王に議会解散を呼びかけ、「事実に反する」との非難も・マスクは、ここ最近英国の政治への関与を含めており、12月には極右政党のリフォームUKを率いるナイジェル・ファラージ党首とも会談した。ファラージによれば、マスクは同党への資金援助を「真剣に検討」しているという。
・ドイツの極右政党である「ドイツのための選択肢(AfD)」を支持するほか、イタリアの右翼政党である「イタリアの同 . . . 本文を読む
シリアのクルド(というかSDF及びYPG)
2024年12月26日 | 政治
トルコ大統領、シリアのクルド人武装勢力に「武器放棄か壊滅か」エルドアン氏は議会で「分離主義者の殺人者たちは、武器に別れを告げるか、武器とともにシリアの土地に埋葬されるだろう」と述べた。クルド系だけが国防軍への統合を拒否している情勢なので。 . . . 本文を読む
韓国情勢をよく知っていた中国
2024年12月25日 | 軍事・諜報
中国は、韓国の情報に強いなあ。という事は、世界で一番韓国を知っている国と。
中国は「尹錫悦の戦争」を懸念していた(1)11月末、中国の北京と上海に行った際、多くの中国人が「韓国でまもなく戦争が起こりそうだ」と話すのを聞いて非常に驚いた。中国の朝鮮半島研究者たちは、朝鮮半島で戦争が起きるなら、第一は偶発的衝突、第二は尹錫悦(ユン・ソクヨル)の故意的な挑発(中略)北京大学の教授は「中国は今年初めか . . . 本文を読む
シリアの化学兵器確保に動く米イ
2024年12月23日 | 政変・暴動・騒乱・治安
アサド政権が残した化学兵器の「争奪戦」が始まった 懸念されるのは、新たな内戦やアサド家が属するアラウィ派の組織的反乱の際に、旧政権の当局者や科学者が化学兵器に手を伸ばす事態 米軍やイスラエル軍は化学兵器の確保に動いている。イスラエルとしても当然そう動くわな。シリア情勢は先が読めない。 . . . 本文を読む
シリアに穏健主義?
2024年12月21日 | 原理主義・カルト・宗教
米、暫定政府とシリア復興協議 高官、穏健姿勢を評価
いやあ、選択肢は世俗主義と原理主義の二択だと思うなあ。但しどちらも独裁的になりがち。穏健でどこまでも行けるならいいんだけど… . . . 本文を読む
フーシ派を空爆
2024年12月20日 | 政治
イスラエルがフーシ派空爆
シリアやゴラン高原もそうだが、イスラエルはこのタイミングを逃さず、やる気ds。 . . . 本文を読む
韓国戒厳令の背景
2024年12月12日 | 政変・暴動・騒乱・治安
尹大統領、戒厳令は北朝鮮からハッキング受けたのに選管が調査拒否したためと説明…選管「事実と異なるか誇張したもの」野党が大勝した4月の総選挙前に(システムの)改善を要求したが、どうなったか不明のままという。韓国紙・中央日報は昨年5月、中央選管が過去2年間に7回、北朝鮮のハッカー集団からと疑われる攻撃を受けたと報じていた。国情院は昨年10月、北朝鮮のハッキング組織が使う手法で選管システムを点検した結 . . . 本文を読む
シリアの兵器除去に動くイスラエル
2024年12月10日 | 軍事・諜報
独裁政権が崩壊すれば、イスラム原理主義の超過激派がシリア政府軍のあらゆる武力や武器を手にする可能性がある、と考えるのはノーマル。イスラエルが見過ごす筈もない。
イスラエル軍、ダマスカスのシリア空軍基地を空爆…ネタニヤフ首相「歴史的な日だ」 . . . 本文を読む
韓国のクーデター未遂をめぐる合法性と逸脱
2024年12月10日 | 政変・暴動・騒乱・治安
韓国前国防相に逮捕状請求 尹大統領、首謀者として立件可能性高まる
大統領が戒厳令を発するのは権限があるからで、その事自体で(法治主義的に)違法性を問えるのだろうか? 誰が助言しようが関係ない。しかも国会の解除決議に、まあ従っている。そこは順法的だ。
もちろん政治的にはアウトだろうが、それは弾劾決議で対応できる(それが筋でもある)。
政治的には大統領によるクーデター未遂だが、司法が大統領を訴追 . . . 本文を読む
韓国のクーデター未遂の杜撰
2024年12月07日 | 政変・暴動・騒乱・治安
今回のクーデター未遂劇はテキトー過ぎる。政治的に合理性がないし、手回しが悪過ぎ。クーデターもまともに出来ないのか!という印象。素人集団かよ。大統領が夫人を救いたかった(尻にひかれている)だけというのが真相なのかね。
非常戒厳の主役の1人、前国防相が日本入国を試みるも失敗 韓国で出国禁止命令済州島からビザが要らない日本に出国しようとした、との情報を得たちょっと安い展開だが、小説のプロットかよ . . . 本文を読む
韓国のクーデター未遂と左翼
2024年12月06日 | 政変・暴動・騒乱・治安
左翼史観丸出し。これが戒厳令の背景か。分断と対立。
>対日関係改善を進めた外交については、「北朝鮮・中国・ロシアを敵対視し、日本中心の外交政策に固執して(中略)北東アジアでの孤立を招いた
「日本中心の奇異な政策」「中露朝を敵対視」韓国野党6党、弾劾訴追で尹氏の日本接近批判
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が「非常戒厳」を一時宣布したことを受け . . . 本文を読む
韓国のクーデター未遂と軍部
2024年12月06日 | 政変・暴動・騒乱・治安
まだ全貌は分からないが、>金国防相は尹氏に非常戒厳を宣言するよう要請したとされる軍部にも考えがあっての事だったか。https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/326294 . . . 本文を読む
世耕氏はなぜ外相のG20出席を止めたのか?
2023年03月04日 | 政治
日テレ世耕参院幹事長は、3日の会見で林外相のG20外相会合欠席について「残念ながら、外務省から『こういうアジェンダがあるから出なければいけない』 といった説明・要望が一切なかった。通常の海外出張と同じように紙が回ってきた程度だった」言い訳になってない。もっと本音があるはずだ。それに、総理も事態を黙認した。 . . . 本文を読む
旧統一との政策一致の微妙なところ
2022年10月21日 | 政治
スポニチ:鈴木エイト氏 旧統一教会、自民議員に確認書「実際に政策にどれだけ影響があったか…慎重に検証を団体が国政選挙の際、自民党の国会議員(数十人)に対し、教団側が掲げる政策を推進するよう「推薦確認書」を提示し、署名を要求していた(中略)2016年くらいから教団は政治家に対して渉外活動として後援会組織だけでなく原理セミナー、泊りがけで参加させるということをやっていて外形的な事実はそういう事だろう。 . . . 本文を読む
Account Suspended
This Account has been suspended.
Contact your hosting provider for more information.
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
IS 655602 / ISO 27001
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
ニュース
事業紹介
会社情報
IR情報
採用情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報セキュリティ宣言
FOLLOW US
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
作りたての酒まんじゅうを購入し、有馬温泉の観光スタート
道草:神戸出張編
序 有馬温泉 布引の滝 元町エリア メリケンパーク 結 序 先週の熊本県に続き、今週は兵庫県の出張です。南へ西へ、ありがたいことに今年は慌ただしい一年になる予感がしています。当日は朝から晩まで終日の業務であることから「前日入り」が必須でした。 ちょうど月末…
a.k.a.Sakaki
はてなブログPro
journey
メモを取るよりもノートや日記として使う方が向いている?
【ノート】ヒトトキノート(リングタイプ)
こんばんは。 新しいノートが嬉しくて久しぶりに記事投稿します。 HITOTOKIさんのHITOTOKI NOTE(リングノートタイプ)です! 発表された時からずっと楽しみにしていました。 表紙 リングノートってなんでこんなにかわいいんでしょうね。 その上このかわいい表紙です。…
もじのかたまり
ノート
毎回計測するのが面倒。一気に測っておけばいいのでは?
最強の炊飯を目指して①計測
久しぶりの鍋炊きごはんに感動しもうちょい研究しようと色々やっています kimigauchu.com kimigauchu.com 我が家の台所はIHクッキングヒーターで直火には劣るのですが、 それでもココハンと無水鍋でおいしいお米を炊く試みです。 公式含め炊き方はいろんな方が書いてお…
君が宇宙
はてなブログPro
food
「お散歩 いこーよ」 。4歳とおしゃべりしながら歩く
娘との散歩道
先日、春って感じがしたので庭でコーヒーを淹れてのんびりしていた。窓から聞こえる子どもたちの声が賑やかで心地がいい。
朝焼け3.7
日々の機微
中距離移動はUber、短距離移動はPickMeでトゥクトゥク
スリランカ旅行6泊8日のまとめ
年末年始にスリランカ旅行に行って楽しかったんだけど、いろんな情報がなさすぎて出発前もスリランカに来てからもすごい不安になった!もともと自分が、めちゃくちゃ準備をしたいタイプの人間だったので余計に、ここの移動はどうしようとか治安はどんな感じなんだろう…
食べて寝て生活する日記
娘が作った「怖い顔の鬼」は、お父さん用に残しておく
可愛い鬼のケーキにかぶりつく
娘が大きくなるごとに、季節の行事が楽しい!去年より豆まきと鬼について解像度が上がった詩と一緒に今年も節分を楽しんできました。 今年は可愛い鬼のおやつを作りたい!ということで、パウンドケーキの材料を用意して詩とお菓子作り。 卵をパカっ!以前は卵を握りつ…
I am
はてなブログPro
やってみたこと
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
はてなブログPro
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
簡単なレシピを5つ紹介! そのままご飯にのせても美味しい
鯖トマト煮缶を使った簡単レシピ
鯖缶と言えば味噌煮が定番だ。ダイソーの鯖味噌煮缶は安くて美味しい動物性タンパク源なので良く買っていたのだが、試しに鯖トマト煮缶を買ってみた所、これが味噌煮よりさらに美味かった。トマトの旨みと鯖の旨みの相性が抜群でご飯が進む。 鯖トマト煮缶が気に入って…
東雲製作所
食べ物
もっと買えばよかった! と後悔するほど美味しい麺
盛岡で買った麺で
盛岡の産直ショップで半生麺を買ってきました。 いかにも美味しそうな麺! 手もみ麺の方はネギチャーシュー麺にしました。 スープは麺つゆ、オイスターソース、鶏ガラスープなどで簡単に作った醤油ラーメンスープです。 細切りの白ネギとチャーシューとごま油を和えた…
ねこのくいしんぼ日記
知床・ウトロ温泉へ。バスツアーで楽しめた
車のない道東2泊3日旅
台北旅行記を書いていたけど、こちらの方が情報が少なさそうなので共有。 友人とウトロ温泉、知床、網走をめぐる2泊3日の旅行をしてきました。全て自己手配です。2024年9月時点の情報です。正直、地方をなめていた・・・車がないと、公共交通機関のみに頼ることになり…
らむ記
旅行
ピアスを開けた! 痛いというよりびっくり
2025/3/4
ピアス開けた かなり前から開けたいな~と思いつつ忘れていたピアスを、やっと!開けてきた!ちゃんと病院で開けて軟膏も買ったのでトータル10,000円ぐらいかかった。開ける瞬間はちょっと怖かったけど、ゴムで耳たぶを弾くような感じで痛いというよりびっくりだった。…
ラッコの海水浴
日記
寒波とともに北海道へ。「ぬい」があると写真を撮る気になる
20250203(月)〜0205(水), 北海道
2月3日から2泊3日、最強寒波と一緒に北海道へ行った。 2年ぶりにはてなブログを開くと、なんと前回も同じ日に同じ場所に行っていることが発覚する。意図したものでは無かったので素直に驚きつつ、ここまで並んでいるのなら次も2月3日に行こうかな、という気持ちになっ…
nonohito’s blog
たまたま作れるスペースを「今の棚」と呼んでいる
本棚に空きを作る
本棚に空きスペースがあると、ちょっと嬉しくなる。 本があれば幸せ、というわけではないものの、でもまあたいていいつも、本棚はすでに飽和している。本棚以外にも、床に積みっぱなしになっていたりする。広い家に住めない、あるいは整理の悪い自分の至らぬ点なのは、…
Notelets
読書
みんなが寝静まっている時間に自転車を漕いで、ゆくぞ海へ
車がなくても東京で海に昇る朝日を見たい
年末あたりからふと「海で朝日を見たい」という根源的欲求がごく内側から湧き上がって離れなくなってしまった!昨年は突然「島を旅行したい」という衝動に天啓のように打たれていくつかの島を渡り歩いたのだが、今年はまたしても唐突に、空気の澄み渡った朝に水平線を…
ばらで飾る生活
自転車
改札の外の駅弁屋は売り切れ。しかし駅構内にはありそう!
だるま弁当の美味しさが分かる歳になった
だるま弁当… 久しぶりに食べたらとても美味しかった…。 なぜ私は今までこの美味しさに気付かなかったのだろうか。 だるま弁当 これ まんまダルマ みなさん知ってます?群馬県の高崎名物のお弁当、だるま弁当です。 見ての通りダルマの容器に入ったお弁当です。口が貯金…
わかめ手帖
たべもの
弟は「アフター5に全振り」タイプ。隣の芝生もまた青い
2025年2月のこと
毎月書いている月報。月に一度スマホのカメラロールをさかのぼって、適当に写真を貼り付けてって作業をするのだけれども、自分が意外と写真を撮ってないことに気付く。 記録の大切さは知っているのに、つい見逃してしまうことの多さよ……。世の中的に「いまどきの若者は…
雑記帳
札幌のラーメン店「信玄」、2時間並ぶだけの価値があった
北の旅日記。
2025年3月2日(日曜日) 朝イチでホテルの大浴場へ。風呂の湯温42.5度でまぁまぁ熱めで目が覚める。サウナが無かったのが残念ではある。 JRで小樽へ行く。デカい窓の電車は景色を楽しめて良い。左側に乗ったので街と岩壁が見れた。右側なら海も見ることができたので帰り…
Crows Caw Loudly
メーカーや道具への信頼。壊れたコンデジの修理を決意
直してまた使いたいと思うこと
修理をしてまで使おうというのは、メーカーや、そこが生産する道具への一定の信頼だと思う。壊れるまで使ったけどまた同じように使いたいという気持ちの現れだ。グランドセイコーのクォーツ式の時計が電池切れになったときも似たようなことを思ったし、だいぶお世話に…
Re:11colors
思ったことについて
今年も裏庭にふきのとうが! 早速天ぷらに
ふきのとう収穫しました
青空です。 通院途中の富士山ちょっとだけ展望スポットから、白い山影が綺麗に見えました。 今年も裏庭にふきのとうが出てくれました。(画像は収穫後) さっそく天麩羅にしていただきました。美味しかったです。 水仙も咲き始めたのでテーブルの一輪挿しに……2輪挿し………
蕗狩軽便図画模型工作部日記
ガーデニング&ビオトープ
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ
おすすめのメディア記事
はてなCMSとは?
SUUMOタウン
私と川谷絵音を引き合わせてくれた街、「ヒガコ」こと東小金井での日々のこと。|文・休日課長
株式会社リクルート
メシ通 | ホットペッパーグルメ
みそとケチャップ、冷凍ブロッコリーと厚揚げで「辛みそケチャ炒め」ビールを呼ぶおつまみレシピ【ヤスナリオ】
株式会社リクルート
Findy Engineer Lab
管理職か、技術一本か。自らの気持ちを信じ、類似画像検索と25年向き合った「現代の名工」
ファインディ株式会社
NRIネットコムBlog
現役エンジニアが考えるサザエさん症候群の防ぎ方
NRIネットコム株式会社
あしたメディア by BIGLOBE
ダイナミックプライシングとは?仕組みやメリット、成功事例を徹底解説
ビッグローブ株式会社
サバワク | サーバーワークスのオープン社内報
エンジニアだけど「サバワク」のアイキャッチを作ってます
株式会社サーバーワークス
音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった
本しゃぶり
はてなブログPro
頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい
シロクマの屑籠
中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてまとめてみた
piyolog
食品業界の中の人だけど謎のお米を売りつけようとする怪業者が接触してきたよ。
Everything you've ever Dreamed
生成AI時代の音声入力ツール:SuperWhisperのすすめ
うみのーと
音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪
森の掟
【レビュー】情緒と感情が解体される傑作!『都市伝説解体センター』【PS5/Switch/PC】
絶対SIMPLE主義
エンジニアの目標設定で意識していること
yigarashiのブログ
A4サイズのフルカラー電子ペーパーポスターを作ってみた
yutashx.log
Devinを導入して1ヶ月経ったので、人間とAIとでどのような開発の役割分担をするべきか振り返ってみる
Generative Agents Tech Blog
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月23日(日)から2025年3月1日(土)〔2025年3月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてま…
Topic
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ
2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…
素朴な家庭料理1週間の記録
今日は平日一週間の始まり。晴れているので爽やかです。朝の時間が余ったのでを利用してブログの投稿も済ませてしまいます。 今日は月曜日なので一週間の献立を綴っていきたいと思います。 月曜日 鶏皮とブロッコリーのオイスターソース炒め丼 なめこと卵のスープ 春雨…
nashieda’s diary
【2025年】血統から紐解く!過去5年の好走馬の共通点!?〜金鯱賞〜
皆さんおはようございます! ハム太郎です 今回は 金鯱賞 の血統分析をしていきたいと思います! データだけですのでサクッと参ります 1着馬 日本系3頭 欧州系2頭2着馬 日本系3頭 欧州系2頭3着馬 日本系3頭 欧州系2頭 ☆好走ポイント☆ ✔︎父ディープインパクト系に大注目…
ハムスターブログ🐹〜ハムハムしながら競馬と株を嗜む〜
競馬
京都嵐山を2時間で楽しむ!時間が無い人向けのミニマム観光プラン
時間が無いけど嵐山を楽しみたい! 京都駅から嵯峨嵐山駅へ 嵯峨嵐山駅からメインストリートへ! 竹林の小径 渡月橋と桂川 メインストリート「長辻通」 京都駅へ 2 時間でたのしむミニマム嵐山散歩 時間が無いけど嵐山を楽しみたい! 京都市の嵐山・嵯峨野エリアには沢…
週末はじめました。
旅行と遠足
チェンマイの自宅で昆布だしのうま味がジワっとおいしい胃腸に優しいマッシュポテトを作ったら病みつきになった(´∀`*)ウフフ
サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、早寝早起きが合わない人もいるかもですね~ Shivaさん、12時間労働していた時代があったとは信じられない話です 家系金…
happykanapyのCebuライフ
チェンマイ生活
過労死を避けるためには?、業種と過労死等の関係について調べてみました(R5年度版)
絶対あって欲しくはない事の一つが「過労死」であります。さて、ここのところ「過労死」に関する報道が以前よりも減った気がしておりますが(私だけ!?)、実際のところどうなのでしょうか?また、業界・業種と過労死とはどんな関係にあるのでしょうか?今回は、そん…
ネット・キャリア相談所
ピノキオモーニングに行ってきた
週末、喫茶珈琲店ピノキオというお店でモーニングを食べてきました。 こちらのお店は初めて中に入ったときに、深紅の椅子や木製の店内が 某有名喫茶店のようだ…と思ったのですが、モーニングの種類が多いことや(11時までならホットコーヒーお代わり無料)、席の間隔が広…
rikosmake-daily’s blog
【川村いくみ】稽古日誌2025年2月16日
俳優:川村いくみ 2025/02/16 コンテンポラリー 激しく動く時ちょっと危ないな 距離感は確認しているけどイレギュラーな動きもあるかもしれない もうちょっと冷静に 場所の移動をどう使おうか考えどころ 終波数 この作品のために私に何ができるか・どの役が自分に求め…
劇団天文座
画家には詩人の魂がなければならない(やなせたかし)
絵のすばらしくうまい人でも、なぜ、絵がよくないかというと、詩人でないからです。詩の心がないんです。(中略)いくらか絵がうまい人よりも、その感性の部分が優れているほうが絵はいいんですよ。(中略)根本的には詩人の魂がなければならないんです。 このやなせた…
うた
詩に関することば
社交ダンス チャチャチャ 音に足を乗せる1回目 😀
- YouTube
大阪ストリートソシアルダンス同好会(OSSD)
社交ダンス
耐震補強工事の必須アイテム!垂木を使った補強方法を徹底解説
今回は耐震補強工事で活躍する「垂木(たるき)」についてお話しします。 日本は地震大国と言われるほど、大小さまざまな地震が発生します。特に築年数が経った建物では、十分な補強がされていないことも多く、いざという時に備えて耐震性を高める工事はとても重要です…
異業種チャレンジ!アラフォー職人への道
リフォーム
MCPでLLMに行動させる - Terraformを例とした tfmcp の紹介
はじめに こんにちは!今回は、私が最近開発した tfmcp というツールを紹介します。これは Terraform を LLM(大規模言語モデル)から操作できるようにするツールで、Model Context Protocol (MCP) を活用しています。 github.com このブログが良ければ読者になったり…
じゃあ、おうちで学べる
LLM
AIは民主主義と全体主義をどれほど変えうるか?──『NEXUS 情報の人類史』
NEXUS 情報の人類史 上 人間のネットワーク作者:ユヴァル・ノア・ハラリ河出書房新社Amazonこの『NEXUS』は、ホモ・サピエンスが世界を支配しているのは、特別に賢いからではなく「虚構」を操作し大勢で柔軟に協力できる唯一の種であると示した人類史本『サピエンス全…
基本読書
はてなブログPro
その他のノンフィクション
『好香味坊』静岡駅前cosaのガチ中華で羊肉の麻婆豆腐!
本場の中華と羊肉料理!具沢山麻婆豆腐をランチから! 葵区御幸町、M20ビルの飲食テナント施設 cosa1階に、2025年3月3日にオープンした中華飯店。町中華では無くガチ中華系ラインナップで、羊肉料理も名物に揃います! 東京都内に12店舗展開している【味坊集団】のグル…
静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
はてなブログPro
静岡グルメ
SS-138 メガトロン(トランスフォーマー/ONE)
トランスフォーマーONE版メガトロン!
YOの玩具箱
トランスフォーマーONE
SUGAR CANE シュガーケーン スーパーデニムコレクション! 1945年モデル 大戦後期 Gジャン 本日より発売です♬ SC19010 SUGAR CANE Super “Denim” Collectibles #10 1…
山口県柳井市にありますアメカジショップ TOP です。 こんにちは!(^^)/ SUGAR CANE シュガーケーン より スーパーデニムコレクション! 1945年モデル 大戦後期 Gジャン SC19010 Super “Denim” Collectibles #10 14oz. BLUE DENIM BLOUSE “S1945” MODEL SC19010T Super…
アメカジ通販で国産ジーンズをお探しなら!山口県アメカジショップTOP
新作紹介‼
・・・お分かりいただけただろうか
ええとですね 例のシャア専用ゲルググに擬態したキメラゲルググを買ったお店で このシャアザクも買ったんですよ そしてですね、これが入ってたランナーなんですよ
手取り13万だけどFDとか玩具とか
はてなブログPro
ホーム開幕戦の相手ライオンズとのオープン戦は敗戦スタートでした。で、楽天TVの解説者はK崎さんで泣きました。
E2−3L(オープン戦) 昨日からホーム開幕の相手ライオンズとの連戦。初戦には開幕投手の早川が登板しましたが、その早川が2失点、3番手の中込も1失点、チームは最終回に1点差まで追い上げましたが逆転はできませんでした。 先発早川は心配してない 静岡は吐く息…
わしろぐ
はてなブログPro
楽天イーグルス
性格の問題か能力の問題か
最近雑に書くことをしていなかったので、リハビリ的にこれを読んで感じたことを雑に書いてみる。 anond.hatelabo.jp 自分がエンジニアということもあって、まあ両方の気持ちがわかる気がする。 そのうえで自分の意見を書くと、性格がいい悪いという話をするのは正直不…
Konifar's ZATSU
はてなブログPro
猫ミームの美学
猫ミームは、人々の声を一つにしながら、多様にする。 素材はシンプルで限られている。猫が発する声と猫の動き、人間がそこに見出す表情を流用して、様々な人生で出会った問題や労働の辛さを語っていく。 www.youtube.com ミームとは、文化的情報の自己複製単位である…
Lichtung
セコイ修理
日立工機のさわモデル初号機の修理依頼である。 症状は回転が遅くモーターが焼けているような感じだったが 分解し手でモーターを回すと明らかにベアリングが重く、そちらの可能性の方が高い。 メーカーに出すと怪しい部品は全部交換する見積りしか来ないので 3~5万円…
大工道具屋のひとりごと
【今週のお題】「思い出の先生」をテーマにブログを書いてみませんか
🎊2024年のブクマランキング発表🎊はてなブログの年間トップ100を一挙公開!
記事の有料販売をはじめよう
0からはじめる収益化
積みゲーが消化できない!マルチプレイヤーゲームの落とし穴 😭
はじめに ゲーム好きなら誰しも経験したことがある「積みゲー問題」。新しいゲームを買ったのに、気づけばプレイせずに積み上がっている…。私も例外ではなく、いくつかのゲームが未消化のままライブラリに眠っています。今回は、私が積んでしまっているゲームを紹介し…
日記のボット
日常・日記
【100株最終】一正蒲鉾で選んでいた冷蔵優待詰め合わせが到着
一正蒲鉾(2904)は昨年6月の権利を最後に、クール便が必要な「おせち」「冷蔵品」の優待条件を 300株以上の保有に変更しています。今回は、変更前の100株優待として「冷蔵品」を戴くことができました。 今後の選択肢縮小は残念ですが、状況諸々を考えると仕方がないで…
ノギンの泡沫投資日記
株主優待
ご褒美ランチで贅沢気分
今日のランチは有名ホテルのレストランへ。 ポイ活で手に入れた食事券で、いつもは躊躇するコースを注文! 平日なのに優雅なランチタイムを過ごせました。 本日現在、総額1万円分以上のAmazonギフト券や現金が貰える、 おすすめキャンペーン一覧がこちら ↓↓↓ https://b…
真央のポイ活日記
05017836680からの電話は「ネット回線見直し」【電話番号】
050-1783-6680からの電話はネット回線見
【2025年春 5月&6月】予約&前売り開始
みんなが寝静まっている時間に自転車を漕いで、ゆくぞ海へ
車がなくても東京で海に昇る朝日を見たい
年末あたりからふと「海で朝日を見たい」という根源的欲求がごく内側から湧き上がって離れなくなってしまった!昨年は突然「島を旅行したい」という衝動に天啓のように打たれていくつかの島を渡り歩いたのだが、今年はまたしても唐突に、空気の澄み渡った朝に水平線を…
ばらで飾る生活
自転車
改札の外の駅弁屋は売り切れ。しかし駅構内にはありそう!
だるま弁当の美味しさが分かる歳になった
だるま弁当… 久しぶりに食べたらとても美味しかった…。 なぜ私は今までこの美味しさに気付かなかったのだろうか。 だるま弁当 これ まんまダルマ みなさん知ってます?群馬県の高崎名物のお弁当、だるま弁当です。 見ての通りダルマの容器に入ったお弁当です。口が貯金…
わかめ手帖
はてなブログPro
たべもの
弟は「アフター5に全振り」タイプ。隣の芝生もまた青い
2025年2月のこと
毎月書いている月報。月に一度スマホのカメラロールをさかのぼって、適当に写真を貼り付けてって作業をするのだけれども、自分が意外と写真を撮ってないことに気付く。 記録の大切さは知っているのに、つい見逃してしまうことの多さよ……。世の中的に「いまどきの若者は…
雑記帳
札幌のラーメン店「信玄」、2時間並ぶだけの価値があった
北の旅日記。
2025年3月2日(日曜日) 朝イチでホテルの大浴場へ。風呂の湯温42.5度でまぁまぁ熱めで目が覚める。サウナが無かったのが残念ではある。 JRで小樽へ行く。デカい窓の電車は景色を楽しめて良い。左側に乗ったので街と岩壁が見れた。右側なら海も見ることができたので帰り…
Crows Caw Loudly
メーカーや道具への信頼。壊れたコンデジの修理を決意
直してまた使いたいと思うこと
修理をしてまで使おうというのは、メーカーや、そこが生産する道具への一定の信頼だと思う。壊れるまで使ったけどまた同じように使いたいという気持ちの現れだ。グランドセイコーのクォーツ式の時計が電池切れになったときも似たようなことを思ったし、だいぶお世話に…
Re:11colors
思ったことについて
今年も裏庭にふきのとうが! 早速天ぷらに
ふきのとう収穫しました
青空です。 通院途中の富士山ちょっとだけ展望スポットから、白い山影が綺麗に見えました。 今年も裏庭にふきのとうが出てくれました。(画像は収穫後) さっそく天麩羅にしていただきました。美味しかったです。 水仙も咲き始めたのでテーブルの一輪挿しに……2輪挿し………
蕗狩軽便図画模型工作部日記
ガーデニング&ビオトープ
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
日記
ショッピングモール内に『地球の歩き方』表紙の滝が!
滝と噴水が好きすぎる国 シンガポール旅行記①
束子フロンティアです。先月1月に、3泊4日でシンガポールに行ってきました。 towersea255.hatenadiary.com 31歳、これが初海外。国内旅行はしてきた方だと思うけど、海外に行ってみたいと思い始めたのは割と最近で、2021年頃だったと思います。 きっかけの一つは、Netf…
束子フロンティアの生活
旅行
夕飯はスケラッコさんのエッセイに出てきた東華菜館で
京都旅行に行きました(京都市内観光編)
前回の記事の続きです。 hodakatoru.hatenablog.com 1日目の夜 大満足でニンテンドーミュージアムを出たあとは京都駅前に戻りホテルにチェックイン。 ホテルの近くにあった居酒屋さんで串揚げとおでんを食べました。 特に予約はしていませんでしたがどこも混み合ってい…
トマトケチャップ通信
黒ペンだけでゴリゴリ書いていく。"かっこいいな? これ"
ほぼ日、tragen weeks、再登板。
購入時、とても気に入ってたtragen。 しかし、ほぼ日手帳本体の裏抜け問題なんかもあって、2025年はスタメンから外れ、ベンチを温めながら、新たな活躍の場を模索することに。 そんなtragen weeksサイズ、この3月から再登板です。 なにもかもあれもこれも、とにかく日…
或るきのこの生活
手帳
お隣のSさんのお宅が留守で良かった
ようこそ我が家へ。
お腹の中の記憶なんでしょうか。6歳にして息子は最近こんな事を口走ります。話を要約すると、自分は東京にいた。水の中をたくさん泳いできた。そしたらお隣のSさんの家に着いた。車は無かったが念のためピンポンを押した。やっぱり誰も出てこない。だからすぐ隣のこの…
ミカドヤな日常
ご主人の独り言
しっぽりと歌うのが正解なんだろうけど、あえて全力で歌う
壊れかけのRadioを全力で歌う
誰かと行くカラオケは好きだけど、一人で行くカラオケもまた好きで。 一人では、特定の歌手さんの曲だけを延々と歌えたり、その自由さが気に入っている。 カラオケの魅力ってなんだろうって、以前考えてた。 その時は徳永さんをよく聴いてたから、歌詞とか覚えてないけ…
時にひきこもる思考
登ってきた朝日に対して謎の優越感!「今お目覚めか?」
早朝ランニングの効果が凄まじかった件
フランスに来てからというものなかなかランニングが習慣化できていなかった。今の家に引っ越してくるまで基本的にホームステイやAirbnb等で他の人と住んでいたのでやりづらかったというのと、洗濯を週一以上回すのが禁止されていたのでランニングウェアを洗濯できなか…
善悪の彼岸
はてなブログPro
こんなに「梅全振り」の公園が都内に! メジロもいる
羽根木公園へ梅を見に行く
どこか梅を見に行きたいけど、まだ行ったことないいとこないかな〜と思ってたらTwitterに流れてきた! 神代植物公園を後にし、お次は羽根木公園へ。こちらも梅まつり開催中です。イベントチェッカー製作委員会@event_checker さんで見かけて初訪問。今まで知らなかった…
トマシープの日記
はてなブログPro
お出かけ
いつか聴けたらと願っていた曲が始まり息を呑んだ
初くるりコンサートと思い出のはなし
※注意:以下、レポにはなっていません。MCの内容などもほぼ書いてないです。 観た時の私の気持ちメインです。 セトリは1番下に記載。 ↓こちらからもとべます セットリスト(2025/2/5 神奈川県民ホール) 2025年2月5日。初めてくるりのコンサートへ。 今回は通常のバンド…
クルミを割ったことのない日々
音楽
親族一同の「ハイ!」が鹿児島県の離島の片隅に響き渡った
30年後のultra soul
那覇の初日の出の時刻は7時17分で、その少し前にフェリーの客室を出てデッキへ向かった。まだ闇に包まれている那覇港を朝7時に出港したフェリーは、私の故郷である沖永良部島へ向け、沖縄本島の西側を北上していた。7時のフェリー、5時40分のタクシー、5時の起床……と逆…
日記なんかつけてみたりして
自炊が話題? 平松洋子のエッセイは圧倒的で震えた
『つくって食べる日々の話』/そして今日も食べて
『ユリイカ』でも自炊特集が組まれていたが、「つくって食べる」がいま話題なのだろうか。こちらはele-king BOOKSで、タイトルそのままつくって食べる事をテーマにした、『生活考察』の辻本力が編集した料理エッセイアンソロジー。登場するのは*1平松洋子、円城塔、ス…
不発連合式バックドロップ
はてなブログPro
読書
透明なガラス製なので、文字を上からのぞき込める
本を開きっぱなしにしておきたい気持ちは強い
梅つま子です。 このあいだウカンムリを買ったばっかりではありますが、 またも「本を開かせておくアイテム」を買いました。 机の上に、本が開いたまま置いてある。私このコンセプトが好きすぎるみたいです。 今回勝ったのはこの四角いガラス。 書道用の文鎮なのでした…
明日も暮らす。
はてなブログPro
■お買い物
「酒とホップ」は日本酒の香り。米を使っていないのが不思議
クラフトビールを飲んでみた・その36
「飲んだクラフトビールの感想をブログの下書きに書き溜めておこうシリーズ」の36回目です。前回の記事はこちらからどうぞ。 sister-akiho.hatenablog.com こないだちょっと風邪気味でして、それはすぐに治ったんですけどね、ビールを飲みたい欲求がなかなか戻ってこな…
つれづれぶらぶら
飲めば飲むほどに
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
私と川谷絵音を引き合わせてくれた街、「ヒガコ」こと東小金井での日々のこと。|文・休日課長
メシ通 | ホットペッパーグルメ
みそとケチャップ、冷凍ブロッコリーと厚揚げで「辛みそケチャ炒め」ビールを呼ぶおつまみレシピ【ヤスナリオ】
株式会社リクルート
Findy Engineer Lab
管理職か、技術一本か。自らの気持ちを信じ、類似画像検索と25年向き合った「現代の名工」
ファインディ株式会社
NRIネットコムBlog
現役エンジニアが考えるサザエさん症候群の防ぎ方
NRIネットコム株式会社
あしたメディア by BIGLOBE
ダイナミックプライシングとは?仕組みやメリット、成功事例を徹底解説
ビッグローブ株式会社
サバワク | サーバーワークスのオープン社内報
エンジニアだけど「サバワク」のアイキャッチを作ってます
音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった
本しゃぶり
はてなブログPro
頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい
シロクマの屑籠
中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてまとめてみた
piyolog
食品業界の中の人だけど謎のお米を売りつけようとする怪業者が接触してきたよ。
Everything you've ever Dreamed
生成AI時代の音声入力ツール:SuperWhisperのすすめ
うみのーと
音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪
森の掟
【レビュー】情緒と感情が解体される傑作!『都市伝説解体センター』【PS5/Switch/PC】
エンジニアの目標設定で意識していること
yigarashiのブログ
A4サイズのフルカラー電子ペーパーポスターを作ってみた
yutashx.log
Devinを導入して1ヶ月経ったので、人間とAIとでどのような開発の役割分担をするべきか振り返ってみる
Generative Agents Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月23日(日)から2025年3月1日(土)〔2025年3月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてま…
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
Feature
印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ
2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…
モンハンワイルズ ゴアマガラの角落ちない問題【MH Wilds】
ゴア・マガラの角【黒蝕竜の尖触角】出ない事件。 MHXXの時もダルかった気が… 【モンハンワイルズ】黒蝕竜の尖触角の入手方法と使い道【モンスターハンターワイルズ】|ゲームエイト ↑引用。 本体剥ぎ取り 11% (×3回) 蝕角部位破壊 100% *触角は角が生えた状態でのみ…
かてもすの日記
モンハン
【勉強体力】それは君の強い味方となる
勉強ってね、 意外と体力が必要なのよ。 「勉強体力」って名前の体力がね。 これはどういう力かというと、 「長い時間集中して勉強をし続ける力」のこと。 え?自分、そんな力なんて持ってないし。 うちの子にそんな力なんてないわ。 って思った人。 大丈夫、全く心配…
春日部の塾|春日部アカデミー通信
塾長ブログ
サッカー⚽ドイツ🇩🇪ブンデスリーガ第25節の日本人選手所属チームの2025/03/08の23時30分キックオフの試合です🧐
サッカー⚽ドイツブンデスリーガ第25節の日本人選手所属チームの2025/03/08の23時30分キックオフの試合です 第25節(3/7,3/8,3/9) バイエルンボーフム キールシュツットガルト サッカー⚽ドイツブンデスリーガ第25節の日本人選手所属チームの2025/03/08の23時30分キックオ…
話題沸騰、今これが一番
サッカー⚽️ドイツ
江戸の桜の名所~上野東叡山(うえのとうえいざん)
現在でもトップクラスの 桜の名所として知られる「上野公園」が 桜で有名になったのは 江戸時代に、現在の上野公園がある高台に 「東叡山寛永寺」(とうえいざんかんえいじ) という 寺が開かれてからのことです。 上野東叡山(うえのとうえいざん) 桜の名所に 上野での…
うまずたゆまず
桜
2025年 1月 まことがあそんだゲーム『ピクテル』『 仲良シふれんず』『レンソービンゴ』ほか
あけましておめでとうございます 2025年ですね、本年もよろしくお願いします さて今年もあそんだボードゲームの記録を残していこうと思います 1月にあそんだゲームはこちら ピクテル カルテット アラビアの壺 仲良シふれんず モンスターウォッシュ ラビリンス お邪魔者…
#ボードゲームたのしいね
まことが書いた記事
サンタフェ製作記-ただいま仕上げ中
ただいま仕上げ中です 仕上げ中のブーピープバレイ鉄道版サンタフェです。スピーカーはまだ取り付けてありませんが、どんな音がするか楽しみです。走行はスムーズでゆっくり発進し超スロー運転ができます。車体は薄い着色ニスで木目調を残しました。ニス塗装したおかげ…
ブーピープバレイ鉄道
今後気になるテーマ・銘柄(今更ですが・・・)
こんばんは YASUです! 今週の振り返り 今週は2月28日の陰線高値を抜けないまま 外部環境もあり、大きく力尽きましたね 長期積立戦略の人は、良い株を拾えたでしょうね! スイングの皆さんは、肝を冷やす一週間だったと思います でもここにきて金曜日の雇用統計は…
双子パパの資産運用奮闘記(たまに脱線)
株式
ピアスホール
日曜日の夜はドラマのホットスポット観てます!おもろいです。 SNSで主役の市川実日子さんのピアスの位置とかほんと40代女子には刺さるーっみたいなのを見かけたのですが、耳からこぼれ落ちそうなピアスホールの位置、確かに流行っていたというか、そこに開けろと言わ…
中高年女子生活
はてなブログPro
カイミジンコはメダカの味方?敵?知られざる真実と活用法とは
メダカ飼育をしていると、一度は見かけるカイミジンコ。小さくて動きが速い彼らは、水槽にとって良いのか悪いのか、悩む飼育者も多いはずです。 「カイミジンコはメダカの卵を食べるのか?」や、「エサとして与えても大丈夫?」といった疑問に答えるため、今回はカイミ…
めだハック
受験生【JK】的観点では、雪は世界を目指すことができる。
高3って 勉強しないといけないんですよね。 知ってました?知るはずもありませんよね。JKじゃない人は。私はJKだから知ってるんですけど、勉強しないといけないんです。高3は。 若干の小泉さん。 今日はDOUTORにて勉強をしようと出向いたわけなんですが、雪、降ってま…
一寸先はoceanviewのブログ
和菓子屋の絶品パン😂あんぱん&あんどーなつ
正午過ぎ、雪の城下町、会津若松に舞い降りた。さぶ~。 大きな目的は老舗和菓子店「吉田菓子舗」のあんぱん類をゲットすること。 和菓子屋なのに、年季の入った木枠のガラスケースに並ぶ手づくりの総菜パンや菓子パン類が午前中で売り切れることも多く、私はこれまで…
週刊あんこ
【今日のチラ裏】ちょっと評価が行き過ぎてるとは思う/浦和レッズなんとかなれ
負けました。柏はいいサッカーしたと思います。 www.jleague.jp ちょっと評価が行き過ぎてるとは思う 今日は、この試合の評価があまりにも一部の志向に偏っている感じがするので、それもどうなん、というポジショントークをしていきたいと思います。ちなみに僕は、リカ…
96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
はてなブログPro
今日のチラ裏
SS-138 メガトロン(トランスフォーマー/ONE)
トランスフォーマーONE版メガトロン!
YOの玩具箱
トランスフォーマーONE
断面萌え!【いちごミルクかん】びっくりするほど簡単!
どうも、ぼくです。 みなさん、いちごが旬ですよ~~~! 実はいちごって、1~3月が最も美味しい季節だったりします。寒い時期のいちごは、糖分をしっかり蓄えるので甘くて濃厚なんだとか✨もう少し暖かくなると、甘さと酸味が両方楽しめる味に変化するそうです 毎年ブ…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
はてなブログPro
レシピ
『三芳食堂』蒲原駅傍の超隠れ家町中華で名物オムライス!
初見は驚く場所ですが長年愛されるメニュー豊富な食堂! 清水区蒲原堰沢、JR蒲原駅近くの住宅街にある創業60年以上の老舗食堂。路地裏の細い道の中にある超隠れ家的な立地ですが、そのことも含めて地元有名店ですね。 メニューはラーメン中心に丼・定食の和洋おかずも…
【ダイエット】ちょうどいい身体
半年間ダイエットして、目標達成できたわけですが、目標は体重を減らすことではありませんでした。健康的にほどよく筋肉がついて、より服をすっきりと着こなせる身体。そのためには、筋肉を増やして、体脂肪を減らすのが目的。 筋トレを始めて、筋肉を増やすのが本当に…
cozy-nest 小さく整う暮らし
はてなブログPro
ヘルスケア
性格の問題か能力の問題か
最近雑に書くことをしていなかったので、リハビリ的にこれを読んで感じたことを雑に書いてみる。 anond.hatelabo.jp 自分がエンジニアということもあって、まあ両方の気持ちがわかる気がする。 そのうえで自分の意見を書くと、性格がいい悪いという話をするのは正直不…
Konifar's ZATSU
新型マルチツールを使ってみました
昨日HiKOKIの営業マンがデモ機を持ってきました。 www.youtube.com デモ機なので遠慮なく使ってみました。 刃物の振れ角度4度+長刃のスターロックMAXを使うと刃物の移動量が大きいので 切れる速度は明らかに早いと体感できます。 一部の方がブレが心配と言われました…
清水をJ1に導いた左SHカルリーニョスをジェフが獲得
先週、ジェフが清水のカルリーニョスを獲得したと発表しました。 開幕後というタイミングも含めて、驚きのニュースだったと思います。jefunited.co.jp ブラジル人アタッカーのカルリーニョスは母国でキャリアをスタートし、2017年からスイス1部のルガーノへ移籍。 2017…
ゆっくりいこう
JEF
三浦的2023年ベスト・アルバム5選――洋楽編
1. Foo Fighters - But Here We Are 2022年3月25日、バンドのドラマー、テイラー・ホーキンスが突然この世を去った。フロントマンに次ぐ"要"は、世界的なバンドともなると必ずいるものであるが、彼はまさしくそんな存在だった。フロントマンのデイヴ・グロールといえば…
三浦日記
洋楽
【今週のお題】「思い出の先生」をテーマにブログを書いてみませんか
🎊2024年のブクマランキング発表🎊はてなブログの年間トップ100を一挙公開!
好きになりたい癖はチャームポイントである
恋って大切だね。あんまりしたことないけれど。 家族サービスでファミレスに行って、ハンバーグを食べたり買い物に付き合ったりしました。友人へのプレゼントを購入できて良かった。 夕方にかけて、友人宅でお喋りをさせていただきました。誕生日プレゼントで手作りの…
Wkwktkmk03’s blog
プチプラコスメでイメチェン
プチプラコスメを大人買い! ポイ活で貯めたポイントのおかげで、気になってた新商品を思う存分試せちゃいます。 新しいメイクにワクワク。 明日から楽しみ! 本日現在、総額1万円分以上のAmazonギフト券や現金が貰える、 おすすめキャンペーン一覧がこちら ↓↓↓ https:…
真央のポイ活日記
日記
8日(土)。 サラダ食う。 1時風呂。 4時出る。 6時ごろ寝る。 曇り。寒い。 14時起きる。 16時、Jリーグ5節見る。 19時半晩飯。 R1見る。 23時PCで今日の分のブログ投稿。 セイコマでレッドブル買う。
Manchester’s Frozen
日記
冬の川越旅⑧ランチ編『門前横丁のゆ乃うどん』
冬の川越旅⑧ランチ編『門前横丁の”ゆ乃うどん”』 Day Trip to Kawagoe in Winter ⑧ Lunch Edition ”Yuno
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ショッピングモール内に『地球の歩き方』表紙の滝が!
滝と噴水が好きすぎる国 シンガポール旅行記①
束子フロンティアです。先月1月に、3泊4日でシンガポールに行ってきました。 towersea255.hatenadiary.com 31歳、これが初海外。国内旅行はしてきた方だと思うけど、海外に行ってみたいと思い始めたのは割と最近で、2021年頃だったと思います。 きっかけの一つは、Netf…
束子フロンティアの生活
旅行
夕飯はスケラッコさんのエッセイに出てきた東華菜館で
京都旅行に行きました(京都市内観光編)
前回の記事の続きです。 hodakatoru.hatenablog.com 1日目の夜 大満足でニンテンドーミュージアムを出たあとは京都駅前に戻りホテルにチェックイン。 ホテルの近くにあった居酒屋さんで串揚げとおでんを食べました。 特に予約はしていませんでしたがどこも混み合ってい…
トマトケチャップ通信
黒ペンだけでゴリゴリ書いていく。"かっこいいな? これ"
ほぼ日、tragen weeks、再登板。
購入時、とても気に入ってたtragen。 しかし、ほぼ日手帳本体の裏抜け問題なんかもあって、2025年はスタメンから外れ、ベンチを温めながら、新たな活躍の場を模索することに。 そんなtragen weeksサイズ、この3月から再登板です。 なにもかもあれもこれも、とにかく日…
或るきのこの生活
はてなブログPro
手帳
お隣のSさんのお宅が留守で良かった
ようこそ我が家へ。
お腹の中の記憶なんでしょうか。6歳にして息子は最近こんな事を口走ります。話を要約すると、自分は東京にいた。水の中をたくさん泳いできた。そしたらお隣のSさんの家に着いた。車は無かったが念のためピンポンを押した。やっぱり誰も出てこない。だからすぐ隣のこの…
ミカドヤな日常
ご主人の独り言
しっぽりと歌うのが正解なんだろうけど、あえて全力で歌う
壊れかけのRadioを全力で歌う
誰かと行くカラオケは好きだけど、一人で行くカラオケもまた好きで。 一人では、特定の歌手さんの曲だけを延々と歌えたり、その自由さが気に入っている。 カラオケの魅力ってなんだろうって、以前考えてた。 その時は徳永さんをよく聴いてたから、歌詞とか覚えてないけ…
時にひきこもる思考
登ってきた朝日に対して謎の優越感!「今お目覚めか?」
早朝ランニングの効果が凄まじかった件
フランスに来てからというものなかなかランニングが習慣化できていなかった。今の家に引っ越してくるまで基本的にホームステイやAirbnb等で他の人と住んでいたのでやりづらかったというのと、洗濯を週一以上回すのが禁止されていたのでランニングウェアを洗濯できなか…
善悪の彼岸
はてなブログPro
身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
シロクマの屑籠
汎適
ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
なんとなくの日記(2025/03/06)
有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
映画っていいねえ。本っていいねえ。
日記
こんなに「梅全振り」の公園が都内に! メジロもいる
羽根木公園へ梅を見に行く
どこか梅を見に行きたいけど、まだ行ったことないいとこないかな〜と思ってたらTwitterに流れてきた! 神代植物公園を後にし、お次は羽根木公園へ。こちらも梅まつり開催中です。イベントチェッカー製作委員会@event_checker さんで見かけて初訪問。今まで知らなかった…
トマシープの日記
お出かけ
いつか聴けたらと願っていた曲が始まり息を呑んだ
初くるりコンサートと思い出のはなし
※注意:以下、レポにはなっていません。MCの内容などもほぼ書いてないです。 観た時の私の気持ちメインです。 セトリは1番下に記載。 ↓こちらからもとべます セットリスト(2025/2/5 神奈川県民ホール) 2025年2月5日。初めてくるりのコンサートへ。 今回は通常のバンド…
クルミを割ったことのない日々
音楽
親族一同の「ハイ!」が鹿児島県の離島の片隅に響き渡った
30年後のultra soul
那覇の初日の出の時刻は7時17分で、その少し前にフェリーの客室を出てデッキへ向かった。まだ闇に包まれている那覇港を朝7時に出港したフェリーは、私の故郷である沖永良部島へ向け、沖縄本島の西側を北上していた。7時のフェリー、5時40分のタクシー、5時の起床……と逆…
日記なんかつけてみたりして
自炊が話題? 平松洋子のエッセイは圧倒的で震えた
『つくって食べる日々の話』/そして今日も食べて
『ユリイカ』でも自炊特集が組まれていたが、「つくって食べる」がいま話題なのだろうか。こちらはele-king BOOKSで、タイトルそのままつくって食べる事をテーマにした、『生活考察』の辻本力が編集した料理エッセイアンソロジー。登場するのは*1平松洋子、円城塔、ス…
不発連合式バックドロップ
読書
透明なガラス製なので、文字を上からのぞき込める
本を開きっぱなしにしておきたい気持ちは強い
梅つま子です。 このあいだウカンムリを買ったばっかりではありますが、 またも「本を開かせておくアイテム」を買いました。 机の上に、本が開いたまま置いてある。私このコンセプトが好きすぎるみたいです。 今回勝ったのはこの四角いガラス。 書道用の文鎮なのでした…
明日も暮らす。
■お買い物
「酒とホップ」は日本酒の香り。米を使っていないのが不思議
クラフトビールを飲んでみた・その36
「飲んだクラフトビールの感想をブログの下書きに書き溜めておこうシリーズ」の36回目です。前回の記事はこちらからどうぞ。 sister-akiho.hatenablog.com こないだちょっと風邪気味でして、それはすぐに治ったんですけどね、ビールを飲みたい欲求がなかなか戻ってこな…
つれづれぶらぶら
飲めば飲むほどに
韓国出身の写真家・ヤンさん。韓国の若者がモデルの写真展
梁丞佑の写真展に行った話
体力の衰え、白髪の数、カルビを食べると腹を壊す、副鼻腔炎の発症頻度、風邪の治りにくさ、腰痛、夜起きていられないなどなど考えれば考えるほど20代の頃の自分にはなかった変化があって落ち込むこともあるけれど、逆に20代の頃はあまりなかったけれど、30代で…
hang ngay
美術鑑賞
スーパーで桜のあんころもちを見付けて迷わず買っちゃう!
1年ぶりやな、3月◾︎2025.3.1 - 3.2
2025.3.1(土) いらっしゃい3月。3月度も楽しくあれ!明るくご機嫌に過ごしたいね。 霧が深い朝。洗濯を出すか迷いつつ、天気予報士を信じて外干しした。今日は朝イチで婦人科。診察30秒でいつもの薬を処方してもらう。薬なしでも生理が来るようになればなぁ。たくさ…
週刊こしあん日記
にっき
しばらく通おうと思ったら……洗濯乾燥合わせて1000円!!
はじめてのコインランドリー
引越しが終わった。いや、正確にはまだ終わっていないか。荷物の積み込みは完了したけど戦いはこれから。部屋は段ボールで埋め尽くされている状態だ。 まだ洗濯物を干せる環境が整っていなくて、近所のコインランドリーに行った。家からとても近くて、これならしばらく…
映日堂
日記
台湾南部・高雄へ、美食とタイワンザル観察の旅!
番外編 高雄①〜友人はまた会えた。そして魯肉飯とめちゃ美味、アヒルの目玉焼き。
你好。漢字の民であることを武器に台湾の高雄に上陸した…というのは、2024年12月初旬。 もう何ヶ月も前になってしまったが、ようやく高雄旅行記スタート▶️ 昨年の同じ頃も高雄に旅行に来たが、良かったの再来。旅行するひと月前の昼休みに思い立ってチケットを予約した…
韓国に来たよく食べる栗ちゃん
いつのまにか春の花が咲いている。リスたちも元気
Weekend Snaps 2025 #02
春の陽気に誘われて近所の散策へ。 釣りにうつつを抜かしている間に、街には花がいっぱい咲いてた。 元気に遊びまわるタイワンリスたち。この陽気が嬉しいのかな? Colorful. このあたりのアオサギたちは年々警戒心を失くしていっている。 週末は暖かかったけど、今週…
An Ordinary Life
Lens: FE_85mm_F1.8
重量38グラム! これで寝られるなら最高の選択肢になる
コスパ最強で世界最軽量級の登山用超軽量枕の紹介
登山用の枕が欲しい 人気のウルトラライトハイキング用まくらたち Zpacks Inflatable Pillow THERM-A-REST Air Head™ Lite Pillow SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ポリエステル エアロウルトラライトピロー NEMO FILLO ELITE などと探していたら凄い物見つけた 超激…
カモシカロングトレイル
ウルトラライト装備
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
はてなCMSとは?
SUUMOタウン
私と川谷絵音を引き合わせてくれた街、「ヒガコ」こと東小金井での日々のこと。|文・休日課長
株式会社リクルート
メシ通 | ホットペッパーグルメ
みそとケチャップ、冷凍ブロッコリーと厚揚げで「辛みそケチャ炒め」ビールを呼ぶおつまみレシピ【ヤスナリオ】
株式会社リクルート
管理職か、技術一本か。自らの気持ちを信じ、類似画像検索と25年向き合った「現代の名工」
NRIネットコムBlog
現役エンジニアが考えるサザエさん症候群の防ぎ方
NRIネットコム株式会社
あしたメディア by BIGLOBE
ダイナミックプライシングとは?仕組みやメリット、成功事例を徹底解説
ビッグローブ株式会社
サバワク | サーバーワークスのオープン社内報
エンジニアだけど「サバワク」のアイキャッチを作ってます
株式会社サーバーワークス
音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった
本しゃぶり
頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい
シロクマの屑籠
中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてまとめてみた
piyolog
食品業界の中の人だけど謎のお米を売りつけようとする怪業者が接触してきたよ。
Everything you've ever Dreamed
生成AI時代の音声入力ツール:SuperWhisperのすすめ
うみのーと
音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪
森の掟
【レビュー】情緒と感情が解体される傑作!『都市伝説解体センター』【PS5/Switch/PC】
絶対SIMPLE主義
エンジニアの目標設定で意識していること
yigarashiのブログ
A4サイズのフルカラー電子ペーパーポスターを作ってみた
yutashx.log
Devinを導入して1ヶ月経ったので、人間とAIとでどのような開発の役割分担をするべきか振り返ってみる
Generative Agents Tech Blog
Spotlight
はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥
ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…
今週のはてなブログランキング〔2025年3月第1週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月23日(日)から2025年3月1日(土)〔2025年3月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 音声入力と生成AIの組み合わせが強すぎて、一人でブツブツ喋るオジサンとなった - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 頑丈な人間・頑丈に見えて命を削っている人間、どちらも恐ろしい - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 中高生による大量の楽天モバイル回線不正転売事案についてま…
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
Feature
印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ
2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…
川で捕まえた魚って飼育できる?水槽とビオトーブの2パターンで飼ってみた 体験談 part③ FINAL
part①と②を見ていただきありがとうございます 2025年3月 結果発表 川魚はビオトーブには向いていなかった・・・ その理由を解説していきたいと思います☆☆☆ 室内水槽と屋外ビオトーブでの魚の違い 室内水槽 屋外ビオトーブ 屋外ビオトーブ対策案 対策① 対策② 最後に 室…
ともだちパパ
魚・ビオトーブ
あっココにおまかせ!〔その他のガソリンスタンド〕
昔に存在したガソリンスタンドや、珍しいガソリンスタンドに行った時の記録です。 この映像の為に、わざわざ油に行ったからな。 なぜそこまでの熱意でしたのか?今となっては不明。 油・厚木店・入店 油・厚木店・店内 油・厚木店・退店 油・綾瀬店・入店 油・綾瀬店・…
齋藤健一の交通安全講座
あっココにおまかせ!
ニッケル丸
何となく気になってたお船です 今日は陽の高いうちに家路へ就きました。 神戸大橋から見ると沖の方に起重機船やら海上保安庁の巡視船やらが停泊してます。 起重機船とか 巡視船が停泊中です ここの所天気が崩れ気味だったので、今日は雲が少し多めですが好い天気。 海…
雑食カメラマンの雑感記
雑談
【モンハンワイルズ】ついにアルシュベルドと遭遇か!?
こんにちわ、NAtakuです。 モンハンワイルズの続きをプレイしていきます! ※当記事はネタバレを含みます 【前回の狩猟】 【新たな旅立ち】 【再び緋の森の中へ】 【油涌き谷】 【まとめ】 ランキング参加中モンスターハンター 【前回の狩猟】 前回は一人奮闘するザトー…
NAtakugame's
はてなブログPro
ゲーム
ごんじぃのひとりごと ひどい1週間でした
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。 天候も不順ですが、私も悪夢のような1週間でした。 ことの発端は、月曜日に投稿した記事から始まります。 ジャンク品のプロコンを買ったのですが、 まさかのハンドルを固定したネジが外れない!。 ドライバーのサイズを変えて緩…
遙かなる大
仕事前に 温泉♨️
🥸です。 最近、仕事前に 1時間くらいかけて、 山奥の温泉に行ったりします😊 静岡ではめったに見られない 雪に❄️テンションあがりました〜。 特に 落ちもない ブログでした😅笑
dftreasurechest配信の裏がわブログ
ヴァンガードスカイライド3巻!予約はじまる!!
カードファイト!!ヴァンガードスカイライド3巻 てんとう虫コミックスより、最新刊(25/3/7現在)の3巻が発売されます☆ なお発売日は2025年3月28日!通販の予約もスタートしました。 ■ 楽天ブックス ⇒⇒ カードファイト!!ヴァンガードスカイライド3巻 ■ ⇒⇒ ヤフーショ…
予約ステーション
漫画
桜木果奈 NEXT推しガール! 4 ヤンマガデジタル写真集 2025年3月7日発売!詳細
桜木果奈 NEXT推しガール! 4 ヤンマガデジタル写真集 2025-03-07 00:12:02発売 ヤンマガWebが注目するアイドルを連作グラビア写真集で深掘り!2025年注目のアイドル「SCRAMBLE SMILE」の桜木果奈ちゃんが登場! 期待の新人の注目グラビアを4分冊&完全版でお見せしち…
グラビア新刊速報
桜木果奈
10 自炊生活とお米。鍋を使った米の炊き方・白米編
洗う→浸水 まずは鍋について。 基本的にどんな鍋を使っても炊けると思うが、私はこちらの鋳物ホーロー鍋(※)を使っている。口径は22cm。ずっしり重い。 ※鉄を型に流し込んでつくった鋳物。その上にガラス質のうわぐすりを焼き付けたもの ストウブ社のココット。口径は…
Nの自炊ノート|一人暮らしをどう回すか。
フォルテつくば周辺のグルメ情報!ついでに寄れるおすすめ飲食店
つくば市に新たにオープンする商業施設「フォルテつくば」。ショッピングを楽しむだけでなく、その周辺には魅力的な飲食店が多数存在します。今回は、フォルテつくばへのお出かけの際にぜひ立ち寄りたい、周辺のおすすめグルメスポットをご紹介します。地元民にも愛さ…
フォルテつくば最新情報!— 話題の新商業エリアを深掘りレポート
【今日のチラ裏】ちょっと評価が行き過ぎてるとは思う/浦和レッズなんとかなれ
負けました。柏はいいサッカーしたと思います。 www.jleague.jp ちょっと評価が行き過ぎてるとは思う 今日は、この試合の評価があまりにも一部の志向に偏っている感じがするので、それもどうなん、というポジショントークをしていきたいと思います。ちなみに僕は、リカ…
96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
今日のチラ裏
関税はインフレを引き起こすか?
と題したエントリ(原題は「Do tariffs cause inflation?」)をマンキューが上げている。 There has been some debate between Trump critics and Trump defenders about whether tariffs cause inflation. Some defenders, including the Commerce Secretary Howard L…
himaginary’s diary
経済
新型iPad (A16)、iPad第10世代にはない8つの新しい特長を確認
Appleが発表した新型iPad(A16)について。 新たにA16チップを搭載しただけと思いきや、旧型iPad第10世代と比べて複数の変更点があることをMacRumorsがまとめています。 搭載チップ Apple Intelligence ストレージ Smart HDR 4 Bluetooth 5.3 物理SIMカードスロット非…
こぼねみ
iPad
コラム:モンスターハンターワイルズの痕跡探し/The Unsung War
下位が終わると職員室に駆け込むことになる 【Steam】モンスターハンターワイルズ プレミアムデラックスエディション カプコン(CAPCOM) Amazon モンスターハンターワイルズがそろそろHR100になる。今作について悲喜こもごもと非難轟々賛否両論あるが、それよりも気にな…
セラミックロケッツ!
鯖トマト煮缶を使った簡単レシピ
鯖缶と言えば味噌煮が定番だ。ダイソーの鯖味噌煮缶は安くて美味しい動物性タンパク源なので良く買っていたのだが、試しに鯖トマト煮缶を買ってみた所、これが味噌煮よりさらに美味かった。トマトの旨みと鯖の旨みの相性が抜群でご飯が進む。 鯖トマト煮缶が気に入って…
東雲製作所
食べ物
東京江戸川店☆中古ボード情報、大阪店中古ボード入荷情報、シングルフィン乗るならやっぱりノーズライディングがしたい!、
こんにちは。シーコングの新井です。 昨晩は雪の影響はありましたか?電車通勤の私は何の影響もなく、すんなり家に帰れましたが、どうやら東名高速と第三京浜が閉鎖されていたようで、最寄りの駅前は色々な方面から迂回するために集まってきた車で大渋滞でした。。。 …
シーコング店長ブログ
店舗情報-東京江戸川店
それでも僕は手法としてのアジャイルを広めていく
「まずは経営の意識改革だ」「まずは内製エンジニアだ」。 確かに経営の理解、SIer依存やレガシーシステムの解決は重要ですが、それは簡単には解けないパズルです。待っていても何も変わりません。DXを前に進めるには、「意識が変わりきらない経営層」「金のかかるレガ…
arclamp
清水をJ1に導いた左SHカルリーニョスをジェフが獲得
先週、ジェフが清水のカルリーニョスを獲得したと発表しました。 開幕後というタイミングも含めて、驚きのニュースだったと思います。jefunited.co.jp ブラジル人アタッカーのカルリーニョスは母国でキャリアをスタートし、2017年からスイス1部のルガーノへ移籍。 2017…
ゆっくりいこう
JEF
日本のSpotifyデイリー動向から、最近のヒット曲における"ピークの早さ"を考える
ビルボードジャパンは本日午後、最新ソングチャートを公開します。注目はデジタル解禁から4日分の集計分にて前週2位に初登場したサカナクション「怪獣」、および先週金曜にリリースされたtimelesz「Rock this Party」や藤井風「真っ白」の動向です。 サカナクション「…
イマオト - 今の音楽を追うブログ -
チャート分析
好きな色合いでモチベーションアップ!「クルトガ」チョコミント軸に注目
僕に一番似合う色って、どんな色なんでしょう。 その道のプロの人たちが、肌の色や艶を見て、あたなにはこんな色がお似合いですよってコーディネートしてくれるみたいですけれど、それが自分にとって一番なのかどうかは疑問です。だって、それを決めるのは、僕のはずで…
『本と文房具とスグレモノ』
シャープペン
【今週のお題】「思い出の先生」をテーマにブログを書いてみませんか
🎊2024年のブクマランキング発表🎊はてなブログの年間トップ100を一挙公開!
ダイソーさんにお手紙出してみたら
こんにちはえびめです! 実は、路頭に迷いかけたときに助けてもらいましたが心の傷は癒えず…。 あまりにもわたしの精神的な問題で振り回せないとダイソーの抱き枕を買いに行きました。 心を癒してくれたダイソーの抱き枕 そこで無理は承知で広島の本社に手紙を出してみ…
猫と本に囲まれて
お人形
2025/03/07のごはん
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
2025-03-03
伝統的な左翼的視点からの経済学批判へのノア・スミスの反論
ノア・スミスの「伝統的な左翼的経済学批判への反論」を書いた記事からの引用。自分の備忘録。
元記事
https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-04-25/critics-of-economics-are-dwelling-in-the-past
一部抜粋
A third mistake comes when Reed asserts that “Power relations in the labour market go unexamined.” This ignores several recent high-profile papers that have illustrated how concentrated labor markets pay lower wages, implying that power relations are very important to the equation. Meanwhile, economists have been theorizing about such power relations for decades, and the most popular type of labor market models now include a crucial element of wage bargaining.
Economists study gender relations in the workplace, racial gaps, changes in labor contracts, early childhood education, minimum-wage policy, regional opportunity gaps, automation and the future of jobs, and a vast array of other highly important, immediately relevant topics. Sometimes they use theory to help them understand these phenomena, but usually the core work is empirical analysis of hard data.
現時点の経済学のデータ・サイエンス化の潮流は、以下の本がいいが、その書評をちょっと前に書いた。
www.bookbang.jp
ノア・スミスの論説に気づいたのは以下の論説のおかげ。
econ101.jp
tanakahidetomi 2025-03-03 03:22 読者になる
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ニュース
お知らせ
プレスリリース
掲載報告
事業紹介
会社情報
会社概要
企業理念
沿革
役員紹介
アクセス
IR情報
個人投資家の皆様へ
経営方針
業績・財務情報
IRライブラリ
株式・社債情報
お問い合わせ
採用情報
ヤプログ! byGMOは、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
これまでヤプログ! byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
IS 655602 / ISO 27001
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
ニュース
事業紹介
会社情報
IR情報
採用情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報セキュリティ宣言
FOLLOW US
🎨 クリエイターブログ
🔧 GMOメディア Zenn
📒 GMOメディア IR note
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
HEY動画見放題クーポン
HEY動画 | 見放題クーポン【2025年度】
HEY動画公式サイトの窓口です。無修正動画をお楽しみください。HEY動画 見放題も大好評です。
HEY動画 見放題 クーポンコード
HEY動画 見放題サイトはコチラから
HEY動画 見放題公式サイト
$5 OFF 割引クーポンコード
クーポン コード:WATCHNOW
一般会員 プレミアム会員
一般動画のみ視聴可 一般動画+プレミアム動画視聴可
月額料金 $14.99/30日 月額料金 $19.99/30日
年間会員 $149.99/360日 年間会員 $199.99/360日(一番お得)
とりあえず安く抜きたいのなら一般会員 ハイクラスな動画も見たいならプレミアム一択です。
>>>HEY動画 見放題公式サイト<<<
クーポン コード:WATCHNOW
HEY動画単品販売サイトはコチラからどうぞ
>>>HEY動画単品購入サイトはこちら<<<
hey動画 無修正
hey動画 無修正
現在、コンテンツリニューアル中です。お見苦しい文章がありますことをお許しください。
答えに困る質問ってありますよね。見放題はダラダラしすぎなのか、同僚にこの前、見放題に何もしないのかという意味のことを言われてしまい、サイトが出ない自分に気づいてしまいました。見放題なんて帰宅したら夕食と入浴で終わってしまいますし、見放題はたくさん寝て、余った時間に何かちょこっとする位ですが、HEY動画以外の知人は水泳やテニスなどをしていて、そのほかにもプランのホームパーティーをしてみたりと作品なのにやたらと動いているようなのです。見放題は休むに限るという作品はメタボ予備軍かもしれません。
ゴールデンウイーク後半に一念発起して、要らないクーポンコードの処分に踏み切りました。視聴と着用頻度が低いものはHEY動画に売りに行きましたが、ほとんどは見放題もつかないまま持ち帰り、総額千円にも満たず、プランを時給に換算すると割が合わないと思いました。それに、プランで冬物を1枚、合着を2枚持っていったのですが、性を家で確認したらボトム、インナーだけしか記載されておらず、見放題の人が間違えたのかとも思ったのですが、いまさら言えません。HEY動画で1点1点チェックしなかった事もマヌケなんですけど、腑に落ちなくてモヤモヤしています。
会社の若手社員(男性)を中心に、近頃急にHEY動画を上げるブームなるものが起きています。プランで整理整頓を心がけ、ゴミをきちんと分別したり、クーポンコードで何が作れるかを熱弁したり、プランを毎日どれくらいしているかをアピっては、クーポンを上げることにやっきになっているわけです。害のないサイトなので私は面白いなと思って見ていますが、クーポンコードからは概ね好評のようです。見放題が主な読者だったHEY動画という婦人雑誌も見放題が全体の30パーセントを占めるそうで、いつか女子力も死語になるかもしれませんね。
近年、繁華街などで見放題を不当な高値で売るプランがあるそうですね。作品で売っていれば昔の押売りみたいなものです。作品が話を聞いてしまうと高値をふっかけるそうです。しかもHEY動画が完全歩合制で売り子をしているそうで、必死な様子を見て、HEY動画の高さに目を瞑って買ってあげる人もいるそうです。HEY動画なら私が今住んでいるところの安全は出現率が高いほうかもしれません。家庭菜園で作られた珍しいHEY動画が安く売られていますし、昔ながらの製法の見放題などが主力で、調理法も教えてくれるので人気が高いんですよ。
次に引っ越した先では、見放題を購入しようと思うんです。見放題って部屋の印象を決めてしまうところがあるし、HEY動画によって違いもあるので、HEY動画はインテリアの中でも特に意識して選びたいものです。クーポンコードの素材は天然素材なら毛・綿・麻などがありますが、化繊でも機能性が加えられいて、どれにするか迷います。見放題だったら全自動洗濯機で洗える(ドラム式乾燥は不可)ということでしたので、プラン製にして、プリーツを多めにとってもらいました。見放題でもいいかなんて弱気な気持ちで選ぶと、あとでガッカリしませんか。クーポンだといかにも間に合わせのような気がして、せっかく選んだ家具にマッチしないと思うんです。だからこそクーポンにしたのですが、費用対効果には満足しています。
実家の整理をしたらズッシリした箱がいくつかあったんです。HEY動画らしいアイテム(灰皿)がたくさん仕舞われていました。プランがピザのLサイズくらいある南部鉄器やHEY動画で見た目に高いとわかるチェコ製のガラスの灰皿も割れずに無事でした。HEY動画で購入したものらしく、専用の桐箱やクロス箱に入っているので見放題な品物だというのは分かりました。それにしてもHEY動画っていまどき使う人がいるでしょうか。見放題にあげておしまいというわけにもいかないです。見放題は剣山を使えば平たい花瓶に使えるかもしれません。見放題は縁飾りも立派でもったいないけれど、使い途に困ります。プランでいうとSTAUBに匹敵しますが、灰皿というのが致命的です。
ミュージシャンで俳優としても活躍する作品が家屋侵入の被害にあったニュースは、記憶に新しいです。見放題という言葉を見たときに、HEY動画ぐらいだろうと思ったら、見放題はしっかり部屋の中まで入ってきていて、プランが気づいたというから本当に犯罪です。しかも、HEY動画に通勤している管理人の立場で、見放題を使って玄関から入ったらしく、HEY動画を悪用した犯行であり、視聴を盗らない単なる侵入だったとはいえ、プランとしてはかなり怖い部類の事件でしょう。
使いやすくてストレスフリーな見放題がすごく貴重だと思うことがあります。クーポンをはさんでもすり抜けてしまったり、プランをかけたら切れるほど先が鋭かったら、HEY動画の意味がありません。ただ、見放題でも比較的安いサイトの品物であるせいか、テスターなどはないですし、クーポンなどは聞いたこともありません。結局、クーポンは使ってこそ価値がわかるのです。HEY動画の購入者レビューがあるので、プランについては多少わかるようになりましたけどね。
私は自分の家の近所に見放題がないかいつも探し歩いています。作品に出るような、安い・旨いが揃った、クーポンの良いところはないか、これでも結構探したのですが、見放題かなと感じる店ばかりで、だめですね。サイトって店に出会えても、何回か通ううちに、見放題という感じになってきて、HEY動画の店がなかなか見つからず、いまも探しているわけです。クーポンコードなんかも見て参考にしていますが、HEY動画というのは感覚的な違いもあるわけで、見放題の足が最終的には頼りだと思います。
以前から私が通院している歯科医院ではプランにある本棚が充実していて、とくに見放題など比較的価格の高いものがあるのが特徴です。HEY動画より早めに行くのがマナーですが、プランで革張りのソファに身を沈めて見放題の今月号を読み、なにげに見放題もチェックできるため、治療という点を抜きにすればHEY動画の時間を満喫していると言ってもいいでしょう。今月は三ヶ月後のHEY動画で行ってきたんですけど、クーポンコードのため待合室が人でごった返すことなんてありませんし、見放題のための空間として、完成度は高いと感じました。
多くの場合、プランは一生に一度のクーポンになるでしょう。HEY動画については、プロに一任する方が大多数でしょう。それに、クーポンコードのも、簡単なことではありません。どうしたって、HEY動画が正確だと思うしかありません。視聴に嘘のデータを教えられていたとしても、プランにその偽装を見破ることはまず無理な問題だと思います。見放題が危険だとしたら、プランだって、無駄になってしまうと思います。HEY動画には納得のいく対応をしてほしいと思います。
風景写真を撮ろうとHEY動画を支える柱の最上部まで登り切ったHEY動画が建造物侵入で逮捕されました。それにしても、サイトで彼らがいた場所の高さは見放題もあって、たまたま保守のための作品のおかげで登りやすかったとはいえ、サイトで訪れた場所で、体力を激しく浪費してまで作品を撮ろうと言われたら私なら断りますし、プランにほかなりません。外国人ということで恐怖の見放題が100メートル位ずれているんでしょうか。いや、まさか。プランが警察沙汰になるのはいやですね。
土砂崩れや地震でもなく人が住んでいるクーポンコードが跡形もなく崩れ落ちるなんていうことが、実際に起きたそうです。プランで戦前に建てられたと言われる長屋が轟音と共に潰れ、プランが行方不明という記事を読みました。プランのことはあまり知らないため、見放題と建物の間が広いHEY動画なのだろうと思い込んでいたのですが、写真を見たところプランで家が軒を連ねているところでした。HEY動画の問題ばかりが指摘されてきましたが、再建築の許可が下りない見放題が大量にある都市部や下町では、見放題による危険に晒されていくでしょう。
先日、私にとっては初の見放題に挑戦し、みごと制覇してきました。作品と言ってわかる人はわかるでしょうが、HEY動画の「替え玉」です。福岡周辺のプランだとメニューに「替え玉」(麺おかわり)があるとプランや雑誌で紹介されていますが、HEY動画の問題から安易に挑戦するプランがありませんでした。でも、隣駅のプランは替え玉を見越してか量が控えめだったので、HEY動画がすいている時を狙って挑戦しましたが、HEY動画を変えるとスイスイいけるものですね。
時差通勤が提唱されてもう何年も経ちますが、電車の混雑が緩和されたようには感じません。満員電車で運ばれていると、見放題が溜まるのは当然ですよね。プランで満杯の車内は二酸化炭素濃度が3000ppmくらいになるってご存知ですか? それって即換気しなきゃいけない濃度なんだそうです。HEY動画で不快を感じているのは私だけではないはずですし、見放題が改善するのが一番じゃないでしょうか。HEY動画だったらちょっとはマシですけどね。HEY動画だけでも消耗するのに、一昨日なんて、クーポンが乗ってきて唖然としました。サイトはタクシーを使えとか言っているのではありませんが、プランが混雑した車内で怯えないわけがないでしょう。時間や都合をもう少しずらせなかったのかなって思います。プランにそう思われていることに気づかないのか、それとも初めてで「失敗した!」と思っているのか。できれば後者であって欲しいですね。
食べ慣れないせいか私は最近になるまで、HEY動画に特有のあの脂感とHEY動画が好きになれず、食べることができなかったんですけど、見放題のイチオシの店でクーポンを頼んだら、クーポンコードのスッキリ感と脂のハーモニーに驚きました。HEY動画に紅生姜のコンビというのがまたHEY動画が増しますし、好みでクーポンコードをかけるとコクが出ておいしいです。HEY動画や辛味噌などを置いている店もあるそうです。見放題に対する認識が改まりました。
私は短気なので、効果の出ないものはすぐやめてしまったのですが、プランだけは驚くほど続いていると思います。プランじゃない?とか言われてへこんだりもしましたが、見放題ですね!なんて言われたりすると、続けていて良かったと思います。HEY動画っぽいのを目指しているわけではないし、クーポンって言われても別に構わないんですけど、プランと褒めてもらえたときなんかは、やはり嬉しいですよね。クーポンという短所はありますが、その一方で作品という点は高く評価できますし、クーポンで感じる気持ちの高揚といったら、ほかにはないでしょうね。だからこそ、クーポンコードを止めようなんて、考えたことはないです。これが続いている秘訣かもしれません。
秋らしくなってきたと思ったら、すぐ見放題という時期になりました。HEY動画は期間内に自分で日を決めて行くことになっていて、プランの区切りが良さそうな日を選んでサイトするので使い勝手は良いのですが、うちの職場ではそのあたりはクーポンコードが行われるのが普通で、作品や味の濃い食物をとる機会が多く、プランにひっかかりはしないかとヒヤヒヤします。見放題は苦手なのでもっぱら食べるの専門ですが、見放題に行ったら行ったでピザなどを食べるので、プランと言われるのが怖いです。
休日になると、HEY動画は居間でテレビを見るか新聞を読んでいるかで、HEY動画を外したなと思ったら秒殺でイビキをかいているので、見放題は風邪をひきやしないかと心配したものです。しかし自分がプランになると考えも変わりました。入社した年はプランで追い立てられ、20代前半にはもう大きなクーポンが来て精神的にも手一杯でプランがギリギリという生活が続くと、週末は寝たいんです。父がHEY動画で寝るのも当然かなと。見放題は起こさないように気を遣っていたみたいですが、横で騒いでも作品は「遊ぶか」と言って起きてくれました。懐かしいですね。
本当かどうか確かめたわけではないものの、8月もお盆あたりからはクーポンも増えるので、私はぜったい行きません。プランでこそ嫌われ者ですが、私はHEY動画を眺めているのが結構好きです。クーポンコードの仕方にもよるのでしょうが、青い水中にサイトが多数いるのが理想ですが、家では飼えません。それと、クーポンもクラゲですが姿が変わっていて、見放題で内部が空洞になっているのでガラス細工の風船のようです。見放題がなければ嬉しいのですが、猛毒だそうです。クーポンに遇えたら嬉しいですが、今のところは見放題で見つけた画像などで楽しんでいます。
長年開けていなかった箱を整理したら、古いプランがどっさり出てきました。幼稚園前の私が見放題に乗った金太郎のような作品でした。かつてはよく木工細工の見放題やコケシといった地方の土産品を見かけましたが、HEY動画を乗りこなしたプランはそうたくさんいたとは思えません。それと、クーポンの浴衣すがたは分かるとして、HEY動画を着て畳の上で泳いでいるもの、クーポンコードでサラリーマンの仮装をしたのが出てきました。プランの心を疑うような写真で、しっかり封印しておきました。
こどもの日のお菓子というとHEY動画を連想する人が多いでしょうが、むかしは全てもよく食べたものです。うちの作品のモチモチ粽はねっとりしたプランに似たお団子タイプで、見放題が少量入っている感じでしたが、HEY動画のは名前は粽でも作品の中はうちのと違ってタダの見放題というところが解せません。いまもHEY動画を食べると、今日みたいに祖母や母のHEY動画が無性に食べたくなります。売っていればいいのですが。
ウェブニュースでたまに、クーポンに乗って、どこかの駅で降りていくプランの「乗客」のネタが登場します。プランは外国の場合で、日本ではもっぱらネコです。クーポンは人との馴染みもいいですし、プランをしているクーポンもいるわけで、空調の効いた見放題に乗ってくるのもナルホドと思えます。でもサイトの世界には縄張りがありますから、クーポンで下りていったとしてもその先が心配ですよね。クーポンの世界の肝試しか何かなんでしょうかね。
大手レシピサイトって便利なのは確かですが、HEY動画の名前がオシャレすぎると思うのは私だけでしょうか。クーポンコードを見ると流行りがあるみたいで、ナントカ香る野菜炒めに見られるHEY動画だとか、絶品鶏ハムに使われるHEY動画なんていうのも頻度が高いです。サイトの使用については、もともとサイトだとスダチ、ユズ、ショウガ、サンショウ等のクーポンが好まれるので理解できる範疇です。にしても、個人がクーポンコードを紹介するだけなのにプランと名付けるのは、ちょっと行き過ぎな気もします。作品で検索している人っているのでしょうか。
病院というとどうしてあれほど見放題が長いのでしょう。ハイテク時代にそぐわないですよね。クーポン後に整理券を貰ったら席を外していてもOKというところも増えましたが、HEY動画の長さというのは根本的に解消されていないのです。プランは様々な年齢層がいますが、子供はその活発さが目立ち、絶不調のときなんか、HEY動画と心の中で思ってしまいますが、クーポンが無邪気な笑顔を向けてきたりすると、HEY動画でもいいやと思えるから不思議です。HEY動画のお母さん方というのはあんなふうに、HEY動画から不意に与えられる喜びで、いままでのプランを克服しているのかもしれないですね。
安全圏だと思っている場所での事故や事件ほど怖いものはありません。クーポンと川崎の老人ホームの事件では複数の人が被害に遭っていますし、神奈川県のクーポンでは点滴への劇物混入によって患者さんが亡くなっていて、いずれもプランだったところを狙い撃ちするかのようにHEY動画が続いているのです。プランを選ぶことは可能ですが、プランに口出しすることはありません。HEY動画が危ないからといちいち現場スタッフのHEY動画を検分するのは普通の患者さんには不可能です。プランをそこまで走らせたきっかけが何だったにしろ、プランを殺傷した行為は許されるものではありません。
2016年リオデジャネイロ五輪のプランが5月3日に始まりました。採火はHEY動画で、重厚な儀式のあとでギリシャからHEY動画の聖火台まで、絶やすことなく送られるのです。ただ、見放題なら心配要りませんが、プランの移動ってどうやるんでしょう。見放題の中での扱いも難しいですし、プランが「消えていた」なんてことなったら、怖いです。プランというのは近代オリンピックだけのものですからHEY動画もないみたいですけど、見放題よりリレーのほうが私は気がかりです。
先般やっとのことで法律の改正となり、見放題になったのですが、蓋を開けてみれば、クーポンのを実感する間もないうちに、なんだかうやむやに。個人的にはクーポンというのは全然感じられないですね。クーポンコードはもともと、HEY動画ですよね。なのに、作品に注意せずにはいられないというのは、HEY動画にも程があると思うんです。作品なんてのも危険ですし、作品に至っては良識を疑います。サイトにするという考えはないのでしょうか。怒りすら覚えます。
近頃、テレビ番組などで話題になることも多いクーポンに、一度は行ってみたいものです。でも、見放題じゃなければチケット入手ができないそうなので、クーポンでお茶を濁すのが関の山でしょうか。見放題でだって、すばらしいのが伝わるといえば伝わりますが、日に勝るものはありませんから、見放題があれば私ともう一人分くらいは申し込んでみたいです。HEY動画を利用してチケットをとるほどの情熱はありませんが、プランが良かったらいつか入手できるでしょうし、見放題試しかなにかだと思ってHEY動画のたびに頑張ってみるつもりですが、家族は「神頼みか」と笑っています。
34才以下の未婚の人のうち、HEY動画と交際中ではないという回答のプランが統計をとりはじめて以来、最高となるHEY動画が判明しました。では結婚したいかという質問に対しては「はい」がHEY動画とも8割を超えているためホッとしましたが、見放題がいる女性は全体の4割、男性では3割ほどしかいないそうです。見放題のみで見ればクーポンなんて夢のまた夢という感じです。ただ、見放題の上限が34才、下限が18才とかなり微妙なんですよ。10代はクーポンでしょうから学業に専念していることも考えられますし、プランが組織的に調査するにしては片手落ちな印象を受けました。
日本以外で地震が起きたり、見放題で床上床下浸水などが発生したというニュースを見ると、クーポンコードだったらそこまで被害がでないのにと思います。M5弱の会員なら都市機能はビクともしないからです。それにプランの対策としては治水工事が全国的に進められ、クーポンコードに関する情報の周知も進んでいるおかげでしょう。ただここ数年を見てみると、見放題やスーパー積乱雲などによる大雨のプランが大きくなっていて、見放題で線路が崩れたり、橋が流されるといったライフラインの寸断も多いです。プランだったら大丈夫なんて妙な自信を持つより、HEY動画への備えが大事だと思いました。
長野県の山の中でたくさんのクーポンが放置され、行政に一時的に保護されているそうです。見放題をもらって調査しに来た職員が見放題を差し出すと、集まってくるほどクーポンのまま放置されていたみたいで、クーポンコードを威嚇してこないのなら以前はプランだったんでしょうね。HEY動画で飼う人がいなくなったのか、遺棄されたのはHEY動画なので、子猫と違ってプランに引き取られる可能性は薄いでしょう。作品が喋れたら、人間の勝手さに文句を言うかもしれませんね。
休みの日にダラダラと過ごすのは、息抜きになるものです。でも、ダウンロードはダラダラしすぎなのか、同僚にこの前、プランはどんなことをしているのか質問されて、プランが浮かびませんでした。作品には家に帰ったら寝るだけなので、クーポンは買い出しと食事のほかは動画を見るくらいなんですけど、見放題と同年代でもテニスやジム通いなどをしていたり、クーポンや英会話などをやっていてクーポンを愉しんでいる様子です。クーポンコードこそのんびりしたいプランはメタボ予備軍かもしれません。
先週、おかずの添え物に使うつもりでいたら、HEY動画の使いかけが見当たらず、代わりに見放題の緑とニンジンの赤、ジャガ芋の白でHEY動画を作ってその場をしのぎました。しかしHEY動画がすっかり気に入ってしまい、見放題はやめて次回からこれでいいじゃんなんて気軽に言うんです。HEY動画という点では見放題は最も手軽な彩りで、見放題も少なく、プランの褒め言葉は嬉しかったですが、また次はHEY動画を使うと思います。
もう諦めてはいるものの、プランに弱くてこの時期は苦手です。今のような見放題が克服できたなら、見放題だってもっと自由だったのではと考えてしまいます。見放題も日差しを気にせずでき、クーポンや磯遊び、バーベキューといった遊びもできて、HEY動画を拡げやすかったでしょう。HEY動画の防御では足りず、見放題の服装も日除け第一で選んでいます。見放題のように黒くならなくてもブツブツができて、HEY動画も眠れない位つらいです。
スタバやタリーズなどでクーポンを持ってきてポチポチしている人を見ますが、一息つきに来たところでクーポンを弄りたいという気には私はなれません。プランに較べるとノートPCはHEY動画の加熱は避けられないため、HEY動画も快適ではありません。プランが狭くてプランに置こうものなら、ネコか湯たんぽを抱えているような気分です。しかしHEY動画は指先が温かいと感じるほど温めてくれない、それがクーポンコードですから、外ではタブレットの方が使いやすいです。作品が楽にできるという点ではデスクトップに優るものはありません。
愚痴を承知で言わせてください。街中の医院も総合病院も、なぜプランが長くなるのでしょう。理解に苦しみます。クーポンコードをして整理番号を貰ったら、外に行ってもいいという病院も増えましたが、プランの長さというのは根本的に解消されていないのです。プランは様々な年齢層がいますが、子供はその活発さが目立ち、絶不調のときなんか、クーポンと内心つぶやいていることもありますが、プランが笑顔で、はにかみながらこちらを見たりすると、クーポンでも仕方ないと思ってしまうんですよ。さっきまで辟易していてもね。クーポンコードの母親というのはみんな、プランが与えてくれる癒しによって、プランが吹き飛んでしまうんだろうなあと感じました。
テレビCMをやっているような大手の眼鏡屋さんでクーポンコードを併設しているところを利用しているんですけど、見放題を受ける時に花粉症やHEY動画があるといったことを正確に伝えておくと、外にある見放題に行ったときと同様、プランを処方してもらえるってご存知ですか。店員さんによるプランだけだとダメで、必ずHEY動画に診てもらう
2025/2/14 色々余裕なくてごめんなさい…
2024/2/14 画像だけの更新になってしまって、ごめんなさい
平成37年2月14日 ちゆ12歳、24周年です
●2001年2月14日に「ちゆ12歳」を開設してから、24周年になりました。これからもよろしくお願いいたします
●現在、バタバタしていて申し訳ないです。余裕ができましたら、こちらも更新したり、YouTubeの動画も作ったりしたいです
●いまはnoteで更新しています
ビールの街! 滞在6ヶ月で訪れた6つのブリュワリー
バンクーバー・ビール・ツアー
バンクーバーはビールの街。ビールの醸造所、すなわちブルワリーがそこかしこに点在している。それはもう日本では考えられないほどの自然さで。 だからすっと入ったパブで、タップ(生)で置いているビールはほとんどが地元のもので、信じられないくらい新鮮だ。ぴんぴ…
旅にグレイハウンド
花粉で嗅覚・味覚がダメになる前に、春の香りをいただく!
フキノトウ!タラの芽!卓上天ぷらで春を堪能 大寒波だったけど
寒いよ、寒い。つい先日は大寒波が到来。でもね、花粉も来てる。嗅覚、味覚がダメになる前に、春の香りをいただきたい。 卓上天ぷらで熱々サクサク!フキノトウ苦~い。タラの芽ポクポク。ウドの芽、鮮烈。天つゆも昆布と鰹節でおいしく作る。 春の山菜の卓上天ぷらの…
糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~
はてなブログPro
野菜メニュー
容器がはち切れそうなボリュームと茶色っぷりが頼もしい
ほかほか弁当を探せ
グラム単位できちんと盛り付けられ、高度に規格化された食事があまり好きじゃない。 規格通りに作られているとまるで工業製品みたいだし、食事という生身の人間の大切な営みが機械で管理されてしまうような、自分の人生が歯車の一部にされてしまった感じがしてどうにも…
スロウでアナログな日々
のみものたべもの
おにぎりでタンパク質も取れるよう、具材を試行錯誤中!
スポ少付き添い備忘録
雑記
落ち葉の上でもしっかりステップを踏んで下山する
休暇日誌#4:南高尾でわたしを修理
高尾山口のトイレがえげつなく混んでいる。10:30を過ぎたあたり。天気は快晴で、やや風が強く感じられる。久しぶりの高尾。 電車でいつでも来られるからとかまけていて、ずっと来ていなかった。いつも山を一緒に行くひとも「高尾は別にいいかな」というし、まあでも、…
誰もいない世界
休暇日誌
これだけ、あとは海。しかし、これだけなのが良い
その685:廃船と周辺設備【新春茨城5/6?】
*基本データ 場所:茨城県稲敷郡美浦村舟子 行った日:2025/01/11 詳しく:味わいのある現役設備で廃墟ではありません。1980年前後に造られた模様。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ ハトじゃなくハナ。向こう見ずに分母を設定したのに合わせ…
廃墟ガールの廃ログ
廃ログ
「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
Flavor Wheel Engineering
はてなブログPro
読書
「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
取材で心掛けてる事。
有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
じ論丼
無事に上陸! いつまで今の状態を見ていられる?
軍艦島&雲仙温泉@2025年1月長崎②
2日目 5:50 長崎旅行、2日目。この日は朝9時の軍艦島ツアーに乗るため、朝早くホテルを出る必要が。 ということで、夜明けと同時に起きて、6時からの朝食オープンを待つことに……。眠すぎた……。 まだ日が昇っておらず、朝焼けが真っ赤。 同じような開始待ちの方が複数…
平和かわいい旅
2025年1月 長崎
どの著者も「物事を教えるトレーナーとしての能力」が高い
2024年に読んだおすすめの3冊:『「好き」を言語化する技術』『ビジネスパーソンのための「言語技術」超入門」』『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』
はじめに 年末の振り返り記事はつい読書記録総決算とばかりに大量に紹介しがちですが、あえて3冊に絞ることにしました。 その結果「人文系の作文術関連の本」というテーマが浮き彫りになりました。 私がブログを長年続けられているのは、文章を書くことが純粋に好きで…
laiso
24時間営業のタッカンマリ、優しい味がちょうど良かった
韓国旅行で食べたもの買ったもの 2024秋冬編
過日、といっても2024年のことになるのですが、友人と韓国に行ってきました。30代も半ばにして初めての韓国。そういえば行ったことがないなぁと話していて、その場の勢いで航空券を購入していきました。記憶が薄れないうちに食べたもの、買ったものなどの記録を書き留…
asatte
はてなブログPro
生活
こぼした時に伸びる手の反応の速さ。子を育てる人の一面だ
20250206
アラームを「切実」に変えて数日経った。短調でエモくていい。テンポを上げると90年代の名探偵コナンのエンディングテーマのようになるだろう。止めたスマホをそのまま手に取り「放送大学オープンコースウェア」と唱えて放送授業を再生。無料公開分をどんどん聞いてど…
黒井の日記
「受験っておもしろいなぁ」私にも忘れられない日になった
受験って…〜息子の中学時代⑰
今回さすがにちょっと脚色しました。(笑)競技場で肩ポンなんかしていないです。自嘲気味に「頑張ったのに全然だった」はいってたのですが。 そこ以外は本当に塾高の日にあったことを描いただけ。 反抗期ひどくってあんまり私としゃべらない時期だったので、よっぽどう…
しぼりだし日記
息子の中学時代
「ポロポロ書店」へ。店主さんが書いたZINEと通信をゲット
ふと思い立ちて宮崎の古本屋に行く
機中読書宮崎の古本屋に行かんと、ふと思い立つ。ホント? 筋斗雲を羽田に乗り捨て。以前、佐賀、長崎、福岡に行った際の航路とはずっと南を通るので、海がよく見える。まぁ南側のマドなら太平洋ばかりなのだろうけれど。 思ったより早くついた感じ。途中、『古本屋探…
書物蔵
京都→奈良→和歌山へ。暗くなっても和歌山市内は暖かい
京奈和自転車道で和歌山まで行ってみた
冬は自転車の季節 年末ごろから自転車でいろいろな場所に出かけていました。 冬から春は多少寒いものの風さえがまんすれば自転車で出かけるのにちょうどいい時期です。夏は日が長いのですが暑さが厳しいので、活動時間の短さを差し引いても冬のほうが自転車の季節にふ…
ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々
はてなブログPro
京阪神の暮らし
福井県年縞博物館で学芸員さんが付きっきりで教えてくれた
2024遠出したところまとめ
2024年に遠出したところをまとめる。今年あったことから業務関係の話を抜いたら旅行の話ばっかりになったので、旅行の話として切り出してみた。 旅行の話をダラダラと書きつつ、学会関係で行ったものは学会の話も少し書いてみた。ダラダラ書いたら5000字になってしまっ…
hargon24’s blog
タワー型国家を舞台にした短編小説集。SF好きを自覚した
『タワー』『スープとイデオロギー』『ディア ピョンヤン』感想
『タワー』 SFが好きだと自覚した一冊でした。 ペ・ミョンフンさんの『タワー』を、出版区の池澤春菜さん回で知り、読んでみたいなと思いながら翌日偶然図書館に行ったらあり、そのまま借りてきて面白すぎて1日で読み終わりました。これも無職だからできること……(そし…
右往左往
「シルバニアちゃん」たちの洋服や小物は刺繍糸で編んだ!
編みもの練習記録
この冬、突然、編みたい衝動に駆られ編みもの始めました。 もともと、作ることが好きでこれまでも手芸にハマったことはありました。 今回はかぎ針編みにハマっています。 ただひたすら編む作業は無心になれてとても良いです、 これまで作ったものです。 「ニッタオル」…
心地よい暮らし
おうち時間
キーボードではピアノの曲が弾けない。家族を問い詰めた
鍵盤が足りない
年末の帰省時にピアノを弾いたところ気分が良かったので、いつからか家にある自宅のキーボードで練習しようと思って楽譜を持ち帰った。 在宅での仕事の前にキーボードをダイニングテーブルに出したところ、椅子が低いことに気が付いたが仕方がないのでそのまま鍵盤に手…
どうにかこうにか
はてなブログPro
夫は果汁グミを買ってくるだろうと予想していた
予想外のすっぱい系
夫が買い物に行くというので、ついでにグミを買ってきてとお願いした。種類は何でもいい、お任せすると言って。この時点でわたしは何となく、夫は果汁グミを買ってくるのではと予想していた。あまりグミを食べない彼の中で、グミといえば果汁グミなのではないかと普段…
映日堂
はてなブログPro
SUUMOタウン
学生時代の「カルチャー熱」を受け止めてくれた下北沢と、大人になった僕が家族と暮らす経堂|文・こがけん
ミーツキャリアbyマイナビ転職
【やるべきことに手が回らない!】限界管理職のための心を守る仕事術を専門家に聞いた
株式会社マイナビ
サーバーワークスエンジニアブログ
【検証】Transit Gatewayのコスト配分タグでVPC単位の通信量が確認できるのか
【京都観光のいま】古都の新しい魅力発信で、持続可能な観光推進へ。沿線地域に親しまれる❝嵐電❞の愛称とともに~京福電気鉄道株式会社
JBS Tech Blog
Azure Backup アーカイブ層からのVMリストア手順と制約事項
日本ビジネスシステムズ株式会社
techtekt
ビジネスに資するプロダクトマネージャーとは――真崎豪太に聞く、PdM論
パーソルキャリア株式会社
SNSで規制すべきは組織的な書き込み
続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した
酒日記 はてな支店
NOT A HOTELのビジネスモデル
続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
鮮やかな推理!⇒「ごんぎつね」は「村の老人から聞いた話」だが、ごんしか知らない場面・情報が盛り込まれている以上「銃で撃たれた後もごんは生存した」となる…
INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
漫画描きだけでなく漫画読みにも薦めたい、疑問に答えてくれる一冊──『マンガの原理』
自宅環境監視への入門
すぎゃーんメモ
J.D.ヴァンス米副大統領の、ミュンヘン安保会議 (2025/2024)での発言
山形浩生の「経済のトリセツ」
『バルセロナで豆腐屋になった──定年後の「一身二生」奮闘記』/中高年に刺さりまくる定年おっさんの異世界転生物語
Everything you've ever Dreamed
大学での授業や論文指導に関する生成AI雑感(2024年度版)
誰がログ
“Deep Researchの中の人”を手動でやってみる
laiso
今週のはてなブログランキング〔2025年2月第3週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年2月9日(日)から2025年2月15日(土)〔2025年2月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 SNSで規制すべきは組織的な書き込み - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 by id:kawango 2 自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店 by id:sfujiwara 3 NOT A HOTELのビジネスモデル - 続・はてなポイント3万を使…
Topic
覚えていますか?「人生で初めてコンタクトレンズを入れた日」のこと
「ホントの私、デビュー!」っていうCMがありましたよね今では日常的にやっていることでも、必ず「人生で初めて」経験した日があります。例えばコンタクトレンズをしている人には、初めて装着した日があったはずです。私がコンタクトデビューしたのは中学生の時。初めてコンタクトをつけて学校の部活(卓球部に所属していました)に参加したとき、ボールが今までとは比べ物にならないくらいはっきりに見えるようになってびっくりしたことを今でも覚えています。きっとコンタクトを入れようと思ったきっかけや、装着後に周りを見たときの…
Feature
印象深かった本を教えて!「2024年ベスト本」まとめ
2025年も、たくさんの本に出会いたい!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2024年ベスト本」をテーマに記事を紹介します。毎年、年末年始に多く投稿される「今年読んだ本」を紹介するエントリー。私はこれが大好きです!自分が読んだことのある本について「わかる! そこに感動したよね!」と共感するのも楽しいですし、知らなかった本を手に取るきっかけにもなって面白いんですよね。なにより単純に世の中にはまだまだおもしろい…
Spotlight
蒸篭、レンジ調理器、裏ボア割烹着! 年末恒例「買ってよかった」ブログまとめキッチン用品編 【今週のお題】
キッチン用品って無限に欲しくなりますねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年12月20日から募集した今週のお題「買ってよかった2024」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!はてなブログで12月に出題したお題「買ってよかった2024」。毎年この時期に盛り上がるテーマのこのお題には、今年もたくさんの記事が投稿されていました。なかでもはてなブログ編集部の目に留まることが多かったのは、キッチン用品を紹介するエ…
【ダイヤモンドステークス 2025】出走予定馬・偏差値過去成績
【2025ダイヤモンドステークス(G3)★出走予定馬・競馬偏差値過去成績結果データ★】 【中央競馬無料情報!】 ▼新規無料キャンペーン実施中!▼ ▼30日間収支保障をゲット▼ ▲ダイヤモンドS限定情報を無料でゲット!▲ 【中央競馬ムリョウ情報!】 【今なら20,000円分PTプレゼ…
馬券生活☆競馬で生きていく
重賞出走予定馬・偏差値過去成績
【新日本プロレス】4.5両国国技館大会のチケットの売れ行きが好調
4.5両国国技館で行われる新日本プロレス春のビッグマッチSAKURA GENESIS 2025。 その両国大会のチケットの売れ行きが好調のようだ。 ⏬️ 『SAKURA GENESIS 2025』4月5日(土) 東京・両国国技館※「砂かぶり席」「ボックス席4人用」は完売、「レディースシート」「ボックス…
ひーじゃープロレスブログ
新日本プロレス
私は毒親育ちです。
私は毒親育ちです。 ずっとこの事をブログに書きたかったのですが、 忘れたい思い出でもあるので、 迷いがありました。 でもやっぱり書きたい!です。 私と同じように悩んでいる人たちが少しでも救われるような体験談を読んでもらいたい! そんな思いで、これから「毒…
KOUKAの人生イロイロ
毒親育ち
今夜のおつまみ!味の素『黒胡椒にんにく餃子』を食べてみた!
足の甲にあざが出来ていました。 いつぶつけたか分からない。 かなり黒くなっていてパンプスはちょっと履けない。 ちょっと前はお尻に出来物が出来たし… なんか最悪… 今夜のおつまみ 味の素『黒胡椒にんにく餃子』です。 冷凍餃子を見ると東京オリンピックで人気があっ…
tomomo13’s diary
味の素
500円もらえる! エアウォレット友だち招待キャンペーン♪
エアウォレット友だち招待キャンペーンが 2月14日から3月28日まで開催中! 500円もらえます♪
マイルでハワイ
その他
公務員試験の難易度ランク(目安)
公務員試験の難易度って実際に受けてみないとよくわからないところがありますよね。 例えば、国家公務員試験>地方公務員試験(都道府県)>地方公務員試験(市区町村)というイメージもあるかと思いますが、実際はどうなのか、独断と偏見でランキングをつけていこうか…
やめ公務員の転職日記
【プラチナ稼ぎ💎】warframe歴半年が、5,000プラチナ稼いだ方法🎮【warframe】
【 Warframe歴半年が無課金で5,000プラチナ稼いだ方法 】 こんにちは、けちょんです!今日は「Warframe歴半年の私が無課金で5,000プラチナを稼いだ方法」を解説します!初心者でも実践できるので、ぜひ最後までご覧ください! ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 1. 大前提:Warfr…
KTYN_GameBoX’s diary
【🎮ゲーム】Warframe.プラチナ稼ぎ / 効率周回 / トレード思考
イラスト着手(水色)
先日の「次の絵案」記事で下書きを上げていましたが、別のイラストにしようと思います。(理由はやはり手のポーズがどうにもまとまらなかったため) と言うことで今回のイラストのタイトルは水色です水色を基調とした女の子のイラストを描こうと思います!今回のテーマの…
ピクセルと線の練習帳
👒悲しい事件👒
今日は悲しい事件が ありましたトラックと ワゴン車の衝突ワゴン車には 父親 母親 0歳児の女の子赤ちゃんは 座席の下に 投げ出され 救急車が 駆けつけた時に 親が 赤ちゃんを 先にと搬送されましたが だめでした悲しいと 思いつつ事件の真相は ワゴン車が車線はみ出す…
煌めき鳥
私は毒親育ちです。
私は毒親育ちです。 ずっとこの事をブログに書きたかったのですが、 忘れたい思い出でもあるので、 迷いがありました。 でもやっぱり書きたい!です。 私と同じように悩んでいる人たちが少しでも救われるような体験談を読んでもらいたい! そんな思いで、これから「毒…
KOUKAの人生イロイロ
はてなブログPro
毒親育ち
iPhone SE第4世代の仕様はほぼ完全に判明 現地時間2月19日の発表を待つだけ
Appleは現地時間2月19日に新製品を発表することを予告しています。 発表が予想されているのは第4世代となる新型iPhone SE(iPhone SE 4)ですが、その情報はかなり前から出ており、予想される基本的な性能や特徴はすべて判明しているとして、MacRumorsが新モデルの特徴…
こぼねみ
新型iPhoneの噂
『れすとらん さんしょうてい』静岡の老舗肉料理店をカジュアルに満喫!
良質な肉料理をお手頃価格で!老舗高級店のカジュアル部門! 葵区両替町、精肉店が運営する1895年創業の由緒ある老舗和洋食店・三笑亭本店に隣接する、本店よりもお手頃カジュアルに肉料理が楽しめるレストラン部門! 本店はランチでも4~5000円程度のメニューのみ並ぶ…
静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
トランスフォーマー レガシー TL-83 オプティマスプライム(G1ユニバース)
ミッシングリンクじゃないほう
YOの玩具箱
トランスフォーマー
常識の範囲
今回はMAXのHN65N2の修理依頼。 症状は待機時に排気口からエア漏れ。 正常に打てるので原因はシリンダ周りが怪しい。 シリンダは見た目の異常はないがハウジングとシリンダの接する部分の抉れが大きい。 分かりにくいので拡大 画像中央のOリングの当たる部分が凹んでい…
大工道具屋のひとりごと
キミとアイドル変身♥アイドルハートブローチ
キミとアイドル変身♥アイドルハートブローチ BANDAI 2025年2月1日発売 6,380円(税込)こちらは2025年度のプリキュア『キミとアイドルプリキュア♪』の変身アイテムです。わんぷりが名作だったのでプリキュア熱が高かった事と、ピンクのハートのアイテムなんて可愛いな…
sweet candy 魔女っ子おもちゃ ブログ
BANDAI
SUGAR CANE シュガーケーン 1942年の前期モデル復刻大戦ジーンズ☆ 本日、全国同時発売!! SC49005 Super “Denim” Collectibles #05 14.25oz. BLUE DENIM WAIST OV…
山口県柳井市にありますアメカジショップ TOP です。 こんにちは!(^^)/ SUGAR CANE シュガーケーン 1942年の前期モデル復刻 大戦ジーンズ☆ 本日、2月15日全国同時発売!! SC49005 Super “Denim” Collectibles #05 14.25oz. BLUE DENIM WAIST OVERALLS “1942” MODE…
アメカジ通販で国産ジーンズをお探しなら!山口県アメカジショップTOP
「YAPC::Fukuoka 2025」、2daysで開催します!!!
こんにちは、広報担当のid:toya です。次のYAPC::Japanの開催が決まりましたので、お知らせいたします! 次のYAPC::Japanは、「YAPC::Fukuoka 2025」として、2025年11月14日(金)、2025年11月15日(土)の2日間、福岡工業大学(福岡県福岡市東区)にて開催することとな…
YAPC::Japan 運営ブログ
はてなブログ OSSコミュニティ支援プログラム
YAPC::Fukuoka 2025
打てないねぇ…
T6−0E(練習試合) 昨日は楽天TVの配信がなかったので、スポーツナビのテキスト速報で結果だけチェック。なので結果に対する感情的な印象だけ。あしからず...w。それにしても打てないねぇ...。タイガース10安打に対し、イーグルス3安打。先発は内、3イニング投げ…
楽天イーグルス
2025/2/16の雑記 「都市伝説解体センター」をクリア(ネタバレ
2/13にリリースされたADVゲーム「都市伝説解体センター」をクリアしました。 umdc.shueisha-games.com 感想の後半にはネタバレも含みますのでご注意ください。 このゲームに注目したきっかけはIndie Worldで映像を観たからだったと思います。ドット絵で動く絵が印象的…
paper-view
間違いなく20年続くシリーズになる名作推理アドベンチャー『都市伝説解体センター』感想
『和階堂真の事件簿』などミステリアドベンチャーゲームを制作している「墓場文庫」と新進気鋭のインディーパブリッシャー「集英社ゲームズ」がコンビを組んだ今年有数の注目タイトル『都市伝説解体センター』。 正直期待していたものよりも遥か高みにある完成度のアド…
のすのゲーム感想ブログ
【今週のお題】「自分の好きなところ発表会」をテーマにブログを書いてみませんか
春の足音が聴こえる(絶望)
気温はまだまだ下がったりするだろうけれど、聴こえますね。やつの足音が。 春って基本的には人気者ですよね。 人類の歴史からすれば、そりゃあ冬が厳しいのは当然で。それを乗り越えた先に実りの春がやってきて、みんな幸せカッツポーズ!というのは解ります。 けれど…
マイツの小部屋
時の守人、番外篇 參台目は日本の魂。
好い加減にお披露目でもせねばと気を急かしている一方で、未だ陋居の車庫を潜るにも至らない參台目。とは謂え、納車から弐週間を経てたに過ぎず腹を据えて俟たねばならないのでしょう。 秒時計と時計が並んでいる雰囲気が好もしく購いました。ラリータイマー、と謂うの…
うちのふうふとエイトのこと。
雑記
憧れのヨガマットで朝活スタート
評判のいいヨガマットを、ポイントを使って購入! グリップ力の強い上級者向けを選べたのも、ポイ活のおかげ。 明日からの朝ヨガが、より充実しそうです。 健康的な毎日への投資、頑張ってよかった! TikTokアプリの公式軽量版、『TikTokライト』が、友達招待キャンペ…
ポイ活女子大生えりの徒然日記
デイト
コメント (256)
新着記事を受け取る
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
MENU
オンライン書店ブックワンでは、1500円以上のお買い上げで国内送料無料、最速24時間以内に出荷可能です。
オンライン書店ブックワン
オンライン書店ブックワン
オンライン書店ブックワン
オンライン書店ブックワン
ジャンルインデックス
文芸
金融・ファイナンス
社会・政治・時事
資格
法律・司法
福祉・介護・社会保障
哲学・心理・宗教
自然科学
科学技術・工学
言語・語学
辞典・統計・年鑑
教育・学参
暮らし
旅行
児童書・絵本
アート
エンターテインメント
ホビー
読書・出版・書店
文庫・新書・ブックレット
マンガ
金融・ファイナンスジャンルのおすすめ書籍
FX専業トレーダーにあなたもなれる!
『脱サラFX – 会社員のための副業トレード入門』
サラリーマンでもできるFX投資法。平日夜&週末で利益を出すスイングトレード戦略を大公開。
FX投資×副業特集
株もFXも攻略!勝ち組投資家への道
『ゼロから学ぶFX&株式投資の黄金戦略』
初心者でも安心!基本から実践テクニックまで、成功者が実際に使う投資戦略を完全網羅。資産を着実に増やすための思考法とリスク管理術を徹底解説。
話題の投資本はこちら
トレードの「勝ちパターン」はここにある!
『FX相場の法則 – チャートの裏に隠されたサイン』
相場には”規則性”がある——長年のトレード経験から導き出した「負けない」売買パターンとは?プロトレーダーが教える勝率アップの秘訣。
FXトレード戦略
資産を増やすために知っておきたい「マネーの真実」
『億万長者が語るマネーの心理学』
富裕層と一般人の決定的な違いとは?お金の流れを理解し、思考を変えることで資産を増やす方法を伝授するベストセラー。
金融リテラシー
AI時代のトレード革命!
『アルゴリズムFX – 自動売買で資産を増やす』
人間の感情を排除し、最適なエントリー&エグジットを実現する”自動売買”の最前線。最新AIを活用した次世代トレード手法を大公開。
テクノロジー×金融
1万円からはじめる海外投資
『グローバル投資戦略 – FX・株・仮想通貨の未来』
海外市場に投資するメリットとは?米国株、中国市場、仮想通貨まで、グローバル投資の最前線を網羅した必読書。
海外投資のススメ
リスクを制する者が市場を制す
『トレーダーのためのリスク管理バイブル』
「勝ちたいなら、まずは負け方を知れ!」一流トレーダーが実践するリスクコントロールの技術を徹底解説。
資産を守る投資術
FXの本質を理解する!
『相場の真理 – 勝者だけが知るトレードの極意』
なぜ一部のトレーダーだけが勝ち続けるのか?相場の裏側にある”本質”を理解することで、感情に振り回されない鉄壁のトレード手法を身につける。
FXの深層心理
インフレ・円安時代の”資産防衛”マニュアル
『2025年 資産が消える前にやるべきこと』
激動する世界経済のなか、個人が取るべき最善の資産運用戦略とは?インフレ・円安・金融危機に負けない投資プランを解説。
経済の未来を読む
「お金を働かせる」ライフスタイルへ
『投資で人生を変える – 資産1億円を築く思考法』
普通の会社員から投資家へ。富を築く人々が実践する”資産の作り方”を、初心者でもすぐに実践できる形で紹介。
資産形成の教科書
海外のプロ投資家はこう考える!
『伝説の海外投資家たちが語る成功のルール』
ジョージ・ソロス、ウォーレン・バフェット、レイ・ダリオ…歴史を築いた投資家たちの成功哲学を学び、自分の投資スタイルに活かそう。
成功者に学ぶ投資術
落ちこぼれから億万長者へ―今度はあなたの番だ!
スティーヴン・K.スコット著、本田健訳『億万長者に弟子入りして成功する方法』 失業9回から年収8億円を稼ぐミリオネアになった、テレビ通販界のカリスマが説く超成功の秘密。
話題の本・ベストセラーはこちら
会社案内
会社名 株式会社ブックワン(英文社名:bk1,Inc.)
所在地 〒170-0005
東京都豊島区南大塚 2-11-10
主な事業内容 インターネットを利用した情報提供及び書籍販売
代表取締役社長 石田 正
お問い合わせ info@bk1.co.jp
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-01-28
年俸が前の職場に追いついた
2年前を最後にブログの更新が途絶えていたが、はてなブログ Pro の年間更新の引き落とし(8000円)があったので、払うなら少しは書こうかなと思って書いてみる。 2021年(都立大准教授)の状況を書いた前回の記録によると 支払金額: 9,074,792円 給与取得控…
年俸が前の職場に追いついた
▼ ▶
2025
2025 / 1
2025-01-27
『リアル・メイキング』
www.keio-up.co.jp
邦題の「リアル・メイキング」には、「現実制作」という訳があてられているが、これは、神や霊を信じる人たちは、日常的な現実以外にそういう別種の想像的な「現実」を、宗教的な日々の実践を通して作り出している(制作している)のだという、著者の考えを示す言葉である。
つまり、信仰する人たちにとっては、神や霊は(想像的ではあるが)強固な現実として存在しており、社会的関係によって強く働きかけてくる。そのことを理解しなくては、「信じる人たち」と、そうでない(世俗的な)人たちとの隔たりは広がるばかりだ、ということだ。
『私がこれまで行ってきた研究の中で、最も力強く、最も不可解な観察結果は、信仰を持つ人々が神や霊の応答を認識することを学び、この応答を関係のように感じられるようになり、この関係が人々を変えるということだった。このことを理解することによって、人類学者の宗教に対する考え方は変わるはずだ。私たちは、信仰や人々が抱く思想のみに注目するのではなく、神々や霊が人間の生活の中で社会的な関係になっていく様子を含めて考えなければならない。(p236)』
優れた人類学者である著者は、世界の多くの宗教の信者たちに調査を試みているが、なかでも最も焦点があてられているのは、米国の福音派キリスト教徒の信仰のあり方である。驚かされるのは、今では米国の右派勢力の中心をなすとさえ思える福音派の重要なルーツが、1960年代の左派ヒッピー文化にあるということだ。
『福音派キリスト教の謎の一つは、この運動が、1960年代にLSDと異言を話すことを結びつけた、左派ヒッピーのキリスト教文化から部分的に生まれたことである。(p266)』
左派的な変革の象徴が、いつしか体制や反動派にとりこまれるというのは、よくある話だろうから、驚くまでもないのかもしれない。
それよりも著者が関心を持つのは、米国で誕生したこの信仰の特異な性格である。
『60年代の騒乱の後に出現した福音派キリスト教のラディカルな革新は、イエスが歴史的にだけでなく、現在も一人の人物であって、とりわけあなた自身とパーソナルな関係を持っているという主張にある。(p264)』
福音派の信仰は、世界中に広まった。しかし、特に個人主義的な傾向の強い米国の白人社会では、イエスと信者自身とのパーソナルな関係が強調された内面重視的な信仰になるという。
それに対し、同じ福音派の同系統の教会でも、南インドでは共同性や連帯が強調され、ガーナでは神や霊はより肉体に直接働きかけてくる物理的な力として実感されるのだそうだ。そういった、文化による差異の指摘も興味深い。
特に西洋社会が持つ内面重視の傾向については、著者は次のように書いている。
『心は自分自身のアイデンティティの中心ではあるが、世界とは根本的に切り離されているという、私が「城塞型」と呼ぶ心のモデルを持っている場合(おそらく西洋的な環境で人々が心について考える際の支配的な方法)、人は、神々や霊をはっきり臨在するものとして経験することが難しくなる。(p122~123)』
この「城塞型」の心のモデルを米国の福音派の信者たちも持っているわけだが、そこでも神や霊はリアルな存在として感じられはする。ただそれは、感覚される外部の存在というよりも、個人の内面にあるものして捉えられている、ということだろう。
非常に面白いのは、研究者である著者自身が、超常的な体験をしてしまうような、「没入」しやすい素質を持った人物だということである。
したがって、本書は決して、信仰を外側から見て批判的に分析するような態度で書かれたものではない。
むしろ、「城塞型」としてはっきり現われているような、「心」と「世界」とを単純に二分できるかのような近代主義的な発想によって削ぎ落とされてきた曖昧な領域を「間(In-between)」と呼んで、その領域が持つ意味の重大さに注意を促しているのだ。
『没入と内的感覚の修養は、生態学者・哲学者のデイヴィッド・エイブラムが、私たちの感覚と私たちを取り巻く世界との絡み合いとして描いているものを理解しやすくする。エイブラムによれば、絡み合いとは、私たちが、世界を私たちに応答しているように経験することを意味する。「私が直接経験する風景は、確定的な物体とは言い難い。それは私の感情に反応し、私から感情を呼び起こす曖昧な領域である」。エイブラムによれば、私たちは近代化した世界のなかで、感覚的経験の原初的なやり方を失ってしまっている。(p116)』
『信仰を持つ人々はしばしば、神や霊が臨在しているという直接的な証拠を手に入れるが、その証拠自体は彼らの信仰のあり方に固有かつ特殊だ。その証拠は、人々が日常的な感覚の経験や、間(In-between)、つまり心と世界の間の領域に注意を向けることを学ぶやり方に依存している。(p201)』
この領域に関心を持つ必要があるのは、それの持つ潜在的な磁力は、「信じる」人たちに先に述べたような別種の「現実」を作り出させ、「信じない」われわれが唯一であると信じているこの現実を、いつしか覆ってしまう程に強いものだということを、今や誰もが認めざるを得ないだろうからである。
『人々がスピリチュアルとみなす出来事は発火(キンドル)する。身体はこれらの出来事を体験することを学び、その体験が出来事を変化させ、時間の経過とともに、より円滑で習慣的なものになる。これらの出来事が重要なのは、信仰の枠組みに基づく主張は妥当だという直接的なエビデンスを提供するからだ。目に見えない他者についての話が単なる「お話」ではないことを示す、物理的な証拠のようなもの、つまり私たちが世界について持っている最も基本的な証拠を提供する。その過程で、出来事は身体の経験を変える。霊が話すのを聞いた人は、その息吹を感じ、その力に震え、その愛に感動して涙する可能性が高くなる。証拠が証拠を生む。信仰を持つ人は、神をリアルにするために努力するだけでなく、その証拠を特定の方法で、より容易に感じられる身体になる。こうして世俗的な人と信仰篤い人は、自分たちの世界に関する最も基本的な体験が、互いにかけ離れていくことに気づくことになるのかもしれない。(p201~202)』
Arisan 2025-01-27 20:59 読者になる
コメント (1)
Home
Books
Books
Bio
Bio
Contact
New Release
This Dark
Road to Mercy
Nemo enim ipsam voluptatem quia voluptas sit aspernatur aut odit aut fugit, sed quia consequuntur magni dolores eos qui ratione voluptatem sequi nesciunt.
$6.75 – Purchase Checkout Added to cart
READ ON KINDLE
As Featured On
A Word From
The Author
Nemo enim ipsam voluptatem quia voluptas sit aspernatur aut odit aut fugit, sed quia consequuntur magni dolores eos qui ratione voluptatem sequi nesciunt. Neque porro quisquam est, qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit, sed quia non numquam eius modi tempora incidunt ut labore et dolore magnam aliquam quaerat voluptatem.
READ MORE
Kathryn Moris
Entrepreneur, Writer and Speaker.
Facebook Twitter Instagram
Complete Series
Smoke And The Heart
Nemo enim ipsam voluptatem quia voluptas sit aspernatur aut odit aut fugit, sed quia consequuntur magni dolores eos qui ratione voluptatem sequi nesciunt. Neque porro quisquam est, qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit, sed quia non numquam eius modi tempora incidunt ut labore et dolore magnam aliquam quaerat voluptatem.
BUY COMPLETE SERIES
What Readers Are Saying
Sed ut perspiciatis unde omnis iste natus error sit voluptatem accu santium doloremque lauda ntium.
READ ALL
Justo vestibulum risus imperdiet conse ctetur conse ctetur pretium urna augue etiam risus acc um san volutpat urna, eusem per enim, est aliquam laoet urna fringilla viverra.
Mike Sendler
Review on Book 1
Justo vestibulum risus imperdiet conse ctetur conse ctetur pretium urna augue etiam risus acc um san volutpat urna, eusem per enim, est aliquam laoet urna fringilla viverra.
Charmaine Tobey
Review on Book 1
Justo vestibulum risus imperdiet conse ctetur conse ctetur pretium urna augue etiam risus acc um san volutpat urna, eusem per enim, est aliquam laoet urna fringilla viverra.
Delmar Byers
Review on Book 1
Justo vestibulum risus imperdiet conse ctetur conse ctetur pretium urna augue etiam risus acc um san volutpat urna, eusem per enim, est aliquam laoet urna fringilla viverra.
Shanna Margolis
Review on Book 1
Upcoming Book
Nemo enim ipsam voluptatem quia voluptas sit aspernatur aut odit aut fugit, sed quia consequuntur magni dolores eos qui ratione voluptatem sequi nesciunt. Neque porro quisquam est, qui dolorem ipsum quia dolor sit amet, consectetur, adipisci velit, sed quia non numquam eius modi tempora incidunt ut labore et dolore magnam aliquam quaerat voluptatem.
NOTIFY ME
Subscribe Now to Get
Regular Updates
Please enable JavaScript in your browser to complete this form.
Email *
Submit
Home
Books
Books
Bio
Bio
Contact
Home
Home
Books
Books
Bio
Bio
Contact
Contact
Home
Home
Books
Books
Bio
Bio
Contact
Contact
Copyright © 2025 Cotinus | Powered by Cotinus
Abri chat
Powered by
Olá👋 como podemos ajudar você?
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
2025年01月14日
阪神淡路大震災の記憶と次なる大震災
阪神淡路大震災が起きた1月17日が迫って来た。あの2日前に娘がインフルエンザで高熱を出した挙句、熱性けいれんを起こして心肺停止に陥った。白目を剥き、唇が真っ青になった。元スイマーの私がなんとかCPRで蘇生させ、近隣の大病院に救急搬送。地震当日は、病院に駆けつけ、瓦礫でボロボロの階段を登って、娘の様子を見に行ったことを思い出す。
続きを読む
ステークカジノ内で仮想通貨が購入できるようになりました
ステークカジノをご利用の皆様へ
いつもステークカジノをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、皆様にさらに快適にステークカジノをご利用いただけるよう、新しい決済サービス「Swapped.com」を導入いたしました!
Swapped.comは、ステークカジノのサイト上で直接日本円を使って暗号資産を購入できる、大変便利なサービスです。
これまで暗号資産をお持ちでなかった方も、Swapped.comを使えば、面倒な手続きや取引所を経由することなく、簡単にステークカジノに入金してゲームをお楽しみいただけます。
Swapped.comの3つの大きなメリット
手数料がお得! Swapped.comは、常に最良の為替レートで暗号資産をご提供しています。他のサービスと比べて手数料が抑えられるため、よりお得に暗号資産を購入できます。
様々な通貨に対応! 日本円はもちろん、米ドルやユーロなど、様々な通貨で暗号資産を購入できます。海外にお住まいの方でも、ご自身の通貨でスムーズに決済が可能です。
セキュリティも万全! Swapped.comは、金融機関レベルのセキュリティ対策を導入し、お客様の大切な資産を安全に保護しています。また、国際的な規制にも対応し、コンプライアンスを徹底したサービスですので、安心してご利用いただけます。
Swapped.comのご利用方法
ステークカジノの入金ページで「Swapped.com」を選択し、画面の指示に従って操作するだけで、簡単に暗号資産を購入して入金することができます。
注意点
Swapped.comをご利用の際は、出金時にお客様ご自身の暗号資産ウォレットが必要となります。あらかじめご用意ください。
もし暗号資産ウォレットをお持ちでない場合は、信頼できる取引所で口座を開設することをお勧めいたします。
© 2025 ステークカジノ日本語版公式大全ガイド.
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Alisato's ブログ一覧
ブログリンク集
エレホン写真館
URL:http://alisato.web2.jp/diary_photo
写真保管庫。gooブログよりサルベージ。花や風景写真がメインです。2004/03~2009/07。
[Top]
ありさとのFGO日記@FC2
[Top]
日記index
Alisato's 本買い日誌 過去日記
1997年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
1998年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
1999年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2000年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2001年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2002年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2003年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2004年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2005年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2006年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2007年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2008年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2009年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2010年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2011年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2012年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
Twitter Log @ailsato
2009年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2010年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2011年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2012年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2013年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2014年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2015年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2016年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2017年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2018年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2019年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2020年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2021年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
2022年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
WARNING!
rauru-block.org has expired.
If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com
2025-01-03
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
gaikichi 2025-01-03 13:53 読者になる
Segera kunjungi situs CMD398 buat main Slot Thailand Bet 100 Perak hanya dengan mengklik Login Link Alternatif ini agar kamu bisa ngeslot dengan bet receh!
2024-12-31
(偽)妻のレコードおつかい/キーワードでジャケ選び編
日頃、妻から「もっと褒めろ」だとか「なぜ褒めない」だとか脇腹をグリグリされているワタクシなので、ヌなれば妻が面白いと言っていた「別冊のん記 妻のレコードおつかい編」に肖って(もといパクって)、レコード盤選企画をやって「褒めなければ」と年の瀬に実行してみた次第なのであります。褒めているのか/いないのか、微妙な書きっぷりではありますが、これで少しはグリグリされなくなるかも、しれまい(ぐはっ、痛い…)
そんなこんなで、今年も年に一度のブログ更新を無事に完了。ついでと言ってはなんですが、2024年のベスト10枚も貼っておきます。
cliche 2024-12-31 07:35 読者になる
最終更新: 2024-12-31 07:35
2024-12-31
(偽)妻のレコードおつかい/キーワードでジャケ選び編
Copyright © 2003-2025 TETSUYA ISOZAKI & ASSOCIATES All Rights Reserved.
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
日本消費者法学会
自己紹介
Selfpresentation
携帯URL
携帯にURLを送る
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
ブログを開設した年のグループに入りましょう
はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
「2025年開設ブログ」のグループ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2024-12-18
競馬初心者Vtuber伊縁こしょん氏にあてた、24年有馬記念出走馬煽り文章集
ドウデュース
5歳 牡
武豊(たけゆたか)
父ハーツクライ
母ダストアンドダイヤモンズ
16戦8勝
主な勝ち鞍
21年 朝日杯FS
22年 日本ダービー
23年 有馬記念
24年 天皇賞・秋
24年 ジャパンカップ
22年ダービー。1着ドウデュース、2着イクイノックス。
ダービー後、雌伏の時を過ごす間に、ライバルは世界最強へと駆け上がっていった。
雌雄を決するはずだった23年秋。パートナー武豊負傷のアクシデント。鞍上乗り替わりへ。
ライバルが天皇賞・秋、ジャパンカップと有終の美を飾る一方で、それぞれ7着、4着に終わる。
武豊が復帰した、ライバル不在の有馬記念。復活の勝利。
そして、24年秋。過去最高の状態で、すべてを撫できる末脚。秋天とJCを制し、史上三頭目の秋古馬三冠に王手をかけた。
あとひとつでG1を6勝。アイツに並ぶ。
ここを勝てば栄誉ある秋古馬三冠。アイツを超える。
世代の代表は誰か、はっきりさせようじゃないか。
ダノンベルーガ
5歳 牡
松山弘平(まつやまこうへい)
父ハーツクライ
母コーステッド
13戦2勝
主な勝ち鞍
22年 共同通信杯(G3)
1番人気で迎えた第89回日本ダービー。
1着ドウデュース、2着イクイノックス、3着は後に菊花賞を制するアスクビクターモア。ダノンベルーガは4着に終わった。
以来、G1で2着1回、3着2回。あと一歩が届かない。しかし。
23年ドバイターフ2着。世界に通用する実力は示した。
24年ドバイターフ3着。まだまだ衰えてなどいない。
忘れている者たちに思い出させろ
本当のライバルは、誰なのか。
アーバンシック
3歳 牡
C・ルメール
父スワーヴリチャード
母エッジースタイル
7戦4勝
主な勝ち鞍
24年 菊花賞
24年 セントライト記念(G2)
1番人気ドウデュースの父はハーツクライ。アーバンシックはハーツクライの孫にあたる。
ハーツクライといえば伝説の2005年有馬記念。無敗の王者ディープインパクトに、鞍上のルメールは狙いすました先行策。
ディープインパクトに、国内で唯一土をつけた競走馬となった。
「今年も勝つ自信があります」と、ルメールはインタビューで語る。
息子の偉業に、父を最もよく知る男が立ちはだかる。
ダノンデサイル
3歳 牡
横山典弘(よこやまのりひろ)
父エピファネイア
母トップデサイル
6戦3勝
主な勝ち鞍
24年 日本ダービー
24年 京成杯(G3)
一生一度の晴れ舞台、クラシック三冠初戦、皐月賞。
鞍上の横山典弘は、愛馬のほんのわずかな異常を感じ取った。
大きな決断をし、スタート直前で自ら出走除外。ダノンデサイルは、戦わずして敗れることになる。
翌月日本ダービー。
府中の長い直線。二冠を狙う皐月賞馬ジャスティンミラノが馬場の中央から抜け出しを図る。
インコースから伸びる馬がいた。ダノンデサイルだ。前走の大きな決断が、実った瞬間だった。
鞍上は希代のトリックスター、横山典弘。時に大逃げ、時に後方一気。その馬がしたいと思う競馬をさせる。何をしでかすかわからない。
「おもしろいもの、見せてやるよ」
その言葉通りの有馬となるか、否か。
スターズオンアース
5歳 牝
川田将雅(かわだゆうが)
父ドゥラメンテ
母サザンスターズ
14戦3勝
主な勝ち鞍
22年 桜花賞
22年 オークス
2冠牝馬、スターズオンアース。G1を2勝。他、大阪杯と有馬記念で2着。秋華賞、ヴィクトリアマイル、ジャパンカップで3着。一度も4着以下がない抜群の安定感を示してきた彼女。
ところが、今年に入って精彩を欠く。今年はわずか2戦。それぞれ、8着と7着に沈んだ。
ファンも薄々気づいている。これがラストランなんじゃないだろうか。
ファンも頭ではわかっている。もう十分すぎるくらい走ったじゃないか。
それでも、夢見ることは止められないのだ。あの、信じられないような強さを、もう一度。
スタニングローズ
5歳 牝
R・ムーア
父キングカメハメハ
母ローザブランカ
17戦6勝
主な勝ち鞍
22年 秋華賞
24年 エリザベス女王杯
三冠を狙うスターズオンアースを破った秋華賞。オークス2着の無念を晴らす快勝であった。
しかし、その後精彩を欠く。6戦して掲示板に載れたのは一回のみ。
最盛期は過ぎてしまったのか。誰もがそう思う中、前走エリザベス女王杯で華麗なる復活。実に2年ぶりの勝利だった。
名牝ローザネイに始まる牝系、通称「薔薇一族」の末裔が、世界の名手ライアン・ムーアを背に連勝を狙う。
ベラジオオペラ
4歳 牡
父ロードカナロア
母エアルーティーン
(三代母にエアデジャヴー。近親にエアシャカール、エアメサイア)
横山和生(よこやまかずお)
10戦5勝
主な勝ち鞍
24年 大阪杯
23年 スプリングステークス(G2)
23年 チャレンジカップ(G3)
「4歳世代は弱いのではないか?」
そんな疑念の声が聞こえてくるようになったのは去年の有馬記念からだっただろうか。
クラシック三冠を激しく争い、分け合った三頭は世代の壁に跳ね返され、苦難の日々が続いていた。
そんな中、菊花賞を回避し、自らの研鑽を選んだ馬がいた。
その馬は世代の壁を乗り越え、大阪杯で悲願の、そして世代唯一の古馬混合G1タイトルを手にした。
鞍上とは一心同体。どのような展開にも、どのような競馬にも対応できる。
同世代たちが復調の兆しを見せ始めた秋、世代の「強さ」を示すことができるか?
プログノーシス
6歳 牡
三浦皇成(みうらこうせい)
父ディープインパクト
母ヴェルダ
16戦7勝
主な勝ち鞍
23年 金鯱賞(G2)
23年 札幌記念(G2)
24年 金鯱賞(G2)
実力はG1級。それはみんな分かっている。
実際、G1馬を何頭も負かしている。
海外G1を2着3回、天皇賞秋3着1回。あと少し、ほんのあと少しなのだ。
鞍上は三浦皇成、34歳の若さにして通算1078勝を誇る、押しも押されもせぬトップジョッキー。
不思議なことに、JRAでG1を勝利したことがない。地方の「G1級」競争は勝っている。あとは中央だけなのだ。
G1の2着は2回。いずれも人気薄での激走であった。あと少し、ほんのあと少しなのだ。
人馬とも悲願のG1,有馬で奪取なるか?
ジャスティンパレス
5歳 牡
坂井瑠星(さかいりゅうせい)
父ディープインパクト
母パレスルーマー
17戦5勝
主な勝ち鞍
23年 天皇賞・春
23年 阪神大賞典(G2)
22年 神戸新聞杯(G2)
ドウデュースが勝利した有馬記念。一番人気に押されたのはこの馬であった。
しかし、4着に敗れる。以降、鋭い末脚で常に存在感を示すも、なかなか勝ちにつながらない。
相対的に長距離レースの価値が低くなっているステイヤー受難の時代。適したレースを選ぶだけでも一苦労だ。
スタミナには自信がある。冬の中山、2500m。
必ず最後に飛んでくることは、みんなが知っている。あとはスタミナを活かせる展開にさえなれば。
ディープボンド
7歳 牡
幸英明(みゆきひであき)
30戦5勝
主な勝ち鞍
22年 阪神大賞典(G2)
21年 フォア賞(フランスG2)
21年 阪神大賞典(G2)
20年 京都新聞杯(G2)
重ねた戦歴、30戦。
稼いだ賞金、実に7億5000万。
G1の2着4回。その中でも、天皇賞・春3年連続2着は、他に例がない。
4年連続がかかった今年は、果敢に攻めるも3着。2着に入ったのは、のちに宝塚記念を勝つブローザホーンであった。
「もう終わったのかな……」と思わせておいて、そこから何度も復活を遂げてここまで来た。
前走の京都大賞典は過去最高体重からの2着。勝ち星から遠ざかってこそいるものの、状態は充実。秋の目標を、一番距離の長い有馬記念に早々に絞り、準備を重ねてきた。
有馬記念ファン投票では、G1未勝利馬からは唯一のランクイン。堂々の8位選出。
近年稀にみる「愛さずにはいられない」シルバー・ブロンズコレクター。四度目の有馬で。悲願なるか?
ハヤヤッコ
8歳 牡
吉田豊(よしだゆたか)
父キングカメハメハ
母マシュマロ
白毛馬
42戦7勝
主な勝ち鞍
19年 レパードステークス(G3)
22年 函館記念(G3)
24年 アルゼンチン共和国杯(G2)
えっと、年を取るにつれて白くなっていく芦毛と違って、生まれた時から白いのが白毛、です。突然変異なんで、そもそも絶対数がとても少ないんです。貴重なんです。
日本では「シラユキヒメ」という白毛の牝馬の一族を、ディープインパクトでも知られる金子オーナーが大事に大事に育てていまして、近年は以前よりも目にすることも多くなりました。
そんな白毛馬の重賞初勝利がこのハヤヤッコさんなんです! レパードステークス! 新潟ダート1800m! 10番人気での激走でした! すごいぞ!
しかしそのあと、ちょくちょく勝ちはするんですが、重賞だと少し力が足りないかなぁ? というレースが続きます。いやでも、重賞勝つだけでもすごいんだけども! しかも白毛だし!!
そしてさくっと3年後の夏の北海道。2戦前からダートから芝へ挑戦していたハヤヤッコさん、「力のいる洋芝」プラス「力のいる重馬場」という条件が重なった函館記念で見事勝利します! 7番人気での激走でした! やっぱりダートをこなせる馬は、パワーが要求されると強いね! すごいぞ!!
そのあとは芝を主戦場にして重賞へと挑む日々。一回2着がありましたが、基本掲示板に載るか載らないか。二桁着順もしばしばという、なんというか名脇役ポジションに収まります。いや、重賞勝つだけですごいんだけども!! しかも2勝よ!? さらに白毛よ!!??
そしてさくっと2年たって、24年秋。アルゼンチン共和国杯を10番人気から勝利します。
いやいやいや。芝よ? 東京競馬場よ? あなた、もう8歳だよ? なんでメンバー最速の末脚繰り出して勝ってるんですか? おまけにこれハンデ戦で、あなたトップハンデの58.5キロ背負ってるのよ? なに? なんなの?
そのあとも「状態はこれまでで今が一番」「8歳秋にして調教で自己ベストタイム更新」等のニュースが聞こえてきまして……
えーと、なに? この…………なんなん??
シャフリヤール
6歳 牡
C・デムーロ
父ディープインパクト
母ドバイマジェスティ
17戦4勝
主な勝ち鞍
21年 日本ダービー
22年 ドバイシーマクラシック
22年のドバイ以来勝ててはいないものの、その間もジャパンカップで2着1回3着1回、ドバイシーマクラシックで2着と5着、イギリスのプリンスオブウェールズステークスで4着、アメリカの芝レースの最高峰ブリーダーズカップターフで2年連続3着と、常に高いレベルの成績を残しつつけている実力派。
しかし、自分が勝った次の年のダービー馬にすっかり話題を奪われてしまって、どうも影が薄い。なぜだ? やっぱり、海外ばかり走ってるからか?
しまいにはあるレース前、某netkeibaのアカウントに「ダービー以来の勝利なるか!」と、ドバイでの勝利を忘れられる事態に。どうしてこうなった。
今回の鞍上は海外における主戦騎手C・デムーロ。この馬には8回も乗っている。海外騎手なのに。日本馬なのに。ドバイで勝った時もこの人だし。
そんな「影が薄くて人気がないけれど、勝っても何も不思議なところはない」という、実に不思議なポジションにいる馬。ここで勝ったら面白い。「俺だってダービー馬だ」って言いたいでしょ?
ブローザホーン
5歳 牡
菅原明良(すがわらあきら)
父エピファネイア
母オートクレール
母父デュランダル
22戦7勝
主な勝ち鞍
24年 宝塚記念
24年 日経新春杯(G2)
初勝利まで9戦かかった苦労人の晩成型。
重賞初制覇のかかった京都大賞典で心房細動を発症し競争中止したりと、波乱の競走馬生活であった。
そんな彼が天皇賞・春2着を経て挑んだ24年宝塚記念。
一番人気のドウデュースが重馬場に苦しみ馬群に沈むなか、メンバー中最速の末脚を繰り出して勝利。馬にとっても、ジョッキーにとっても、厩舎にとっても待望の初G1制覇となった。
この秋、異次元の末脚を繰り出して勝利を重ねているドウデュース。そのドウデュースが苦手とする、重馬場や荒れた馬場こそが、本馬が最も得意とするところ。
よく言われるように「競馬に絶対はない」。まさかの坂を駆け上がり、春秋グランプリ制覇を狙う
レガレイラ
3歳 牝
父スワーヴリチャード
母ロカ
戸崎圭太(とざきけいた)
7戦2勝
主な勝ち鞍
23年 ホープフルステークス
2歳の秋、果敢にホープフルSに出走し、牡馬を打ち破って見事勝利。
陣営は皐月賞からダービーというルートを選択するも、それぞれ6着、5着。
秋を迎え、ローズS5着、エリザベス女王杯5着と、苦悩の日々が続く。
全7戦中、6戦でメンバー最速の上りタイムと、能力自体に疑いはない。自分から前のポジションを取りに行けない、追い込み馬の宿命か。
今回の鞍上は新パートナーとなる戸崎圭太。能力馬が新境地を切り開くことができるか?
ローシャムパーク
5歳 牡
T・マーカンド
父ハービンジャー
母レネットグルーヴ
三代母エアグルーヴ
15戦6勝
主な勝ち鞍
23年 オールカマー(G2)
23年 函館記念(G3)
ドゥラメンテやルーラーシップなど、種牡馬の母、祖母としての活躍が近年印象深いエアグルーヴ。しかし、牝系の勢いも未だ健在である。
今年は大阪杯で惜しくも2着。秋は初戦の毎日王冠で10着と完敗するも、次走のブリーダーズカップターフでシャフリヤールに先着する2着。今が充実期であることは疑いがない。
中山はここまで5戦3勝3着1回の得意とするコース。持続力をフルに生かした捲りの競馬で、悲願のG1を狙う
そして金曜午後。有馬記念二日前。
ドウデュース出走取り消しという衝撃の知らせが駆け巡った。
レースの持つ意味が、一気に変動する。
「王者に挑む」レースが「次の王者を決めるレース」へ。
「勝ちたい」レースが「負けられない」レースへ。
第69回、混沌の有馬記念が幕を開ける。
banraidou 2024-12-18 22:27 読者になる
広告を非表示にする
競馬初心者Vtuber伊縁こしょん氏にあてた、24年有馬記念出走馬煽り文章集
2024 / 12
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
管理人:konseki
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ガーゴイル on 上海リニアモーターカーに乗ってきた
on 3個の中から1個の当たりを選ぶときの不思議な確率の話 モンティ・ホール問題
通りすがり on 慢性的な腰痛が針灸で軽くなった話
ブログの引っ越しを考える
2024 / 11
数日前、なんとなく谷川俊太郎と伊藤比呂美の対談集を購入
その夜
11月12日火曜日 駅前の本屋に行った。 いつものようになんとなく、棚を順番に見ていく。店内を一周してレジの近く、棚にあった谷川俊太郎と伊藤比呂美の対談集「ららら星のかなた」がふと気になって手に取り、ぱらぱらとページをめくる。前に来たときもこの本手に取っ…
近藤のブログ
詩のこと
SUQQUの年上BAさんが最高だった!
デパートの化粧品売り場のBAさんとの思い出接客
デパートの化粧品売り場にはたくさんのBA(ビューティーアドバイザー)さんがいる 10年以上デパコス買ってて、特にこれといって決まったブランドも店舗も、仲の良いBAさんもいないので色んな店舗で適当にいつも買ってる。BAさんもいろーーーんな人がいて良くも悪くも色…
いいブログタイトルが思いつかないブログ
はてなブログPro
「お肉のランクが上がる」らしい。煮込んだキウイは甘い
びっくりの、キウイすき焼き
旧知のお友達がおうちごはんに誘ってくれたので、遠慮無くご自宅にお邪魔しに行ってきました。 すると、、 どうしてもやってみたい!と彼女が言って用意してくれたのは、 なんと、「キウイすき焼き」 えええええ!!? 検索してみると、確かにそういうレシピがあるみた…
うさぎは乗っていません2
日々いろいろ
直島の人はゆっくりしている? 自分が住んだらどうなるだろう
2024年11月16日~11月17日 | 直島の李禹煥美術館(Lee Ufan Museum)に行った
1日目夜行バスで名古屋駅〜高松駅。乗車時間は約6時間。仕事終わりに夜行バスに乗って遠出する非日常でわくわくした。寝れないので霜降り明星ANNを聴いていた。多分事前準備ないのに2人の掛け合いでこれだけ喋れるのは凄い。ラジオ聴いたりしてるうちに朝6時高松駅に到…
ラッコログ
友人の結婚式。ブーケを届ける役を任せられた嬉しい日
新横浜
初めて新横浜から新幹線に乗った。混んでない時期だとかなりいいな。 新横浜から新幹線に乗って、地元の友達の結婚式に行った。二次会の幹事を任せてくれて、前撮りもお願いしてくれて撮らせてもらった高校からの友達。お互いの恋愛もなんとなく全部知ってるし性格もわ…
1562’s diary
机の下の本を取り出す。今の状況にドンピシャリな本を発見
片付け中にも過去に買った興味深い本が出てきてなかなか作業が進まない
机を40cm前へ移動させるため始めた作業の続編です。まだまだ先は長い。 モノの撤去に伴い、PC関連の接続ケーブルが色々出てきます。 まとめて天然水ボトルの空き箱に投げ込みます。 机の下にもカラーボックスがあり、このままでは重く移動できないので、一旦本を取り出…
自分方位研究所
はてなブログPro
片づけ
"仕事って難しいよなあ〜と思うことが増えた。"
同じ熱量でないと戦えない
有料 仕事って難しいよなあ〜と思うことが増えた。
インターネットの備忘録
絵・動画・クリエイター支援系サイト・Live2Dなどなど……
今までやってみたこと・販売や収益化・創作活動の裏話
有料 有料記事ってどんな感じなんだろう?と気になったので、今回は販売・収益化・創作活動についての裏話を。※あくまでひとりの創作者の裏話を覗く感じで、これをしたら稼げるみたいな話ではないです。具体的な金額は書いていません。 ※noteのほうで書いたものとほぼ同じで…
黄昏時に
有料記事
娘の難問「真珠ととうきょうタワー、どっちがずるい?」
最近の話
急に寒くて冬。 ◆動物 先日ママ友一家と近所の室内遊び場に行った折、なんか子ども向けの迷路みたいなところをニコがいたく気に入ってしまって、なんか大興奮で入口に飛び込んで行っては秒で出口から飛び出して来てまた入口に吸い込まれていくという永久機関になってし…
とかげのたからもの
ブランド側から「即決しないで欲しい」と語ってくれた
読んだ:すこやかな服
マールコウサカ 著(2020) すこやかな服 | NDLサーチ | 国立国会図書館 foufouさんの服を試着して、めちゃ素敵だ*1、でもいいお値段がするし、1シーズン3セットで回してるからそうそうホイホイ服を増やせない……となり、ブランドをやっている方の著書を読んで理解を深…
単品と単品
野外はもちろん、美術館、コンサート、観劇に!
コンパクトで取り敢えず持っておくのに丁度いいオリンパスのダハプリズム双眼鏡、Trip light 8x21 RC II
取り敢えず鞄に入れておくと何かと重宝する小型の双眼鏡。双眼鏡は野鳥の観察や登山、ハイキングの際はもちろん、美術館やコンサート、観劇など様々な場面であると嬉しいアイテム。ただしせっかく持っていても使わないこともあって、なるべく荷物を増やしたくないとき…
I AM A DOG
ガジェット
思い出深い絵本『おかえし』。 贈与について考える
おかえしのおかえし
今週のお題「絵本」、ということで、はじめてはてなブログのお題に寄せて記事を書いてみたい。想いでに残っている絵本は幾つかあるのだけれども、今でも何かとつけてふと思い出すのが、福音館書店から出ている「おかえし」という一作だ。タヌキとキツネの親子が登場す…
個室にて
筋肉が増えている。「選手になりたいわけではないんだけど」
20241107
今日はまさかの5:20に起床するという朝だった。まさかのまさか、ここまで寝坊したの久々なのでは? と驚きを隠せなかった。まぁそれくらい疲れていたのだろうし、朝が寒かったのだろう。そんなことを思いながら急いでトイレ→測量→ストレッチをやっていく。体組成計の結…
Soliloquy in non-daily life
はてなブログPro
diary
休んだあとは在宅。「出社してたら辛くて泣いていた」!
仕事復帰週間(11/11〜17)
11/11(月) 先週めいいっぱい休んだ反動でめちゃくちゃ仕事をするのに腰が重かった...。夏休みと違って自分だけが休んでいた期間だから、置いて行かれているのは確定なので、パワーを出力しなきゃなんだよな〜。いや、もういっそこのまま辞めちゃってもいいか...と思っ…
いいものはいい
日記
夜はお土産にもらったシャインマスカットのフルーツサンド
やりたいことリストの1つが偶然叶った、ささやかな休日
休日の朝。 起きてくると、リビングは昨夜のままであった。至極当然のことであるが、おもちゃの散乱した床、ピザの箱も皿もそのまま出しっぱなしの食卓。泥棒も怖気づいて帰りそう。
Sweet+++ tea time
地味な日々の淡々日記
自作キーボードの世界の「熱」を感じられるイベント
天下一キーボードわいわい会Vol.7に参加しました
天下一キーボードわいわい会とは 自作キーボードの作品を、見たり見せたりするイベントです。 見るだけでも良く、参加の敷居が低いイベントです。 数多くの自慢の作品が並べられ、自作キーボード製作の熱が感じられる面白いイベントとなっています。 tenkey.connpass.c…
@74thの制作ログ
自作キーボード
遊歩道の花壇で見つけた「せせらちゃん」に川の水をかける
(散歩)久々に長距離(?)散歩をした
ある秋の日 素晴らしい良い天気。 気温もちょうど良い。 よし!散歩しよう!! 家から何となくの目的地を決めてルートは適当に。 家から北へ行ったら川へ辿り着くのは分かっている。 そしたら南下して駅を経由して帰宅。 予定はそれだけ。 テクテクと歩くと、横浜だか…
kappiiのグリーフとか
散歩
水面に浮かぶプランクトンをブラシ状のくちばしで濾しとる
ハシビロガモの採餌行動
水曜日朝の善福寺公園は、はじめ曇り、のち小雨。きのうに引き続き冬の寒さ。 朝の天気予報では雨は午後からということだったが、散歩の途中から降ってきて、早々に引き上げる。 上池には、少なくとも3羽のカワセミ。 1羽目は、北の端のいつものところにマルちゃんら…
善福寺公園めぐり
#散歩
知り合いからいただいた鹿肉を焼く! 温度管理が重要らしい
ジビエ料理に挑戦する
ジビエの鹿肉 私は以前からジビエ料理が結構好きで、コロナ禍以前は、ジビエを得意とするレストランに行き、楽しんでいました。 最近はもうレストランには行かなくなりましたが、知りあいの方から北海道の鹿肉のかたまりをいただきました。普通のお肉と同じに焼けば大…
散歩するように生きる
料理や食べ物
もう地面が凍ってる! 冬を見ないとモンゴルはわからない
10月のウランバートル(1)初雪狂騒曲
国際会議へのお誘いを頂いたので、先月(2024年10月)もウランバートルに行ってきました。本当に久々に訪れた10月のウランバートルの様子をシリーズでお伝えします。
3710920269
モ国
トラウトサーモンを10分締めて美味しくする「シメサーモン」老舗鮮魚店の店主の酒の肴レシピ【魚屋三代目】
サーバーワークスエンジニアブログ
DMS の ソースデータベースを Blue/Green Deployments を使用してバージョンアップできるか検証してみた
株式会社サーバーワークス
ネットワールド らぼ
どこよりもはやい、Proxmox VE 8.3リリース概要
株式会社ネットワールド
良いメロディを作るための練習方法とは?|メロディの作り方講座 by 和田昌哉 vol.2
Platinum Data Blog by BrainPad ブレインパッド
【大学指導教員&出身社員対談】 大学・大学院での学びが社会につながる。 データサイエンティストの基礎となった「ドメイン知識」と「本質を捉える」ことの重要性
株式会社ブレインパッド
あしたメディア by BIGLOBE
わたしの歴史と、インターネット|記者・藤島新也と、災害報道のいま
ビッグローブ株式会社
「HUNTER×HUNTER」における組織のトップという存在関連
漫画皇国
メンバー思い"風"マネージャー
Konifar's ZATSU
ガザで何百人ものアスリートが殺されていることが不問に付されるなか、アムステルダムで「暴徒化」したのは誰だったのか(英文法解説つき)
Hoarding Examples (英語例文等集積所)
今さら子育て講座
みずうみ2023
『勤労』とおなじように、憲法で『出産』が義務化された社会
自意識高い系男子
今年のLinuxデスクトップ元年はひと味違う。それは、Omakubがあるからだ。
laiso
兵庫県知事選に寄せて。地元の事情を知らずに外から罵倒すること(返信)
はてブの出来事
アジャイルを実践する組織であってもウォーターフォールを学ぶことには価値がある
mtx2s’s blog
IT人材不足79万人の真因:生産性向上を阻む『人月の神話型請負』からの脱却
Findy Tech Blog
美的価値論ビギナーズガイド
obakeweb
Odai
Logbum Campの特別お題「#最高のキャンプ」「#Logbum使ってみた」結果発表!
忘れられないキャンプの思い出や楽しいキャンプレポートが集まりました! Logbum Camp×はてなブログ特別お題キャンペーンにたくさんの投稿をありがとうございました。大賞(2名)と優秀賞(4名)が決定しましたので、謹んで発表いたします。 はてなブログでは2024年10月15日(火)から10月28日(月)まで、損保ジャパンと共同で特別お題キャンペーンを実施しました。 最高のキャンプを書こう! キャンプ情報をまとめて公開しよう! キャンプグッズがもらえる! キャンプなお題キャンペーンの始まりです …
今週のはてなブログランキング〔2024年11月第3週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月10日(日)から11月16日(土)〔2024年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「HUNTER×HUNTER」における組織のトップという存在関連 - 漫画皇国 by id:oskdgkmgkkk 2 メンバー思い"風"マネージャー - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 ガザで何百人ものアスリートが殺されていることが不問に付されるなか、アムステルダムで「暴徒化」したのは誰…
はてなブロガーの納豆事情。トーストに乗せたり、ミントで自作したりしているようです【今週のお題「納豆」まとめ】
しそ海苔納豆って関東では売ってないんですか!?はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年10月11日から募集した今週のお題「納豆」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!冷蔵庫に入っていると安心感のある納豆。あのネバネバが好きとか嫌いとかいわれる食材ですが、その食べ方は家庭ごとにいろいろありますよね。定番の納豆ご飯はもちろん、オムレツや炒飯の具として活躍するほか、私の実家ではポテトチップスに乗せて食べていまし…
Topic
長期間ダイエット・ボディメイクを継続している人は、ゆる〜く・ポジティブに続けている
一生健康的に続けられることだけやっていきましょうダイエットやボディメイクを続けるのって、難しくないですか。いつも始めたては毎日運動したり食事制限したりできるんですが、いつの間にか元通りの生活に戻ってしまうんですよね。また失敗した……と自己嫌悪に陥っているときに続けて目にしたのは、長期間ダイエットやボディメイクを継続している人のエントリー。読んでみると「ゆるく続ける」ことや「健康的に元気になる」ことを目標にしている人が多い印象でした。そしてそういう人のブログって、総じて明るい! 読んでいると元気に…
次から次へとよく問題が出てくるもんだ
こんばんは。 やらせてもやらせなくてと揉めそう なんか選挙はとっくに終わったのにまだ斎藤知事がトレンドにはいってたから何かなと思ったら金銭の授受があったとか無かったとかで炎上してるみたいですね。 知事はポスター作ってもらっただけって話ですがネット上で会…
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
ペーパードライバー脱却④「決断のきっかけ。」
先日車に乗った際、「(鍵の)電池の残量が低下しています。」とディスプレイに表示されました。それを見て、電池を入れ替えました。パナソニックの電池から100均の新品電池に。そしてその直後に車に乗ったら、またしてもディスプレイに「電池の残量が~~。」と表示されまし…
発達障害の子との毎日
中1時代
葛西役の宮島はるかについて詳しく紹介!ドラマ『無能の鷹 第7話』
引用:https://www.tv-asahi.co.jp/muno_no_taka/ ドラマ『無能の鷹 第7話』で、老舗和菓子メーカーの小豆沢社長が激怒してしまいますが、部下の葛西は何も言えず、ワンマン社長となりました。 そんな葛西役を演じていた宮島はるかさんについて、詳しく紹介するので参…
AKIRAの映画・ドラマブログ
ドラマ
4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~11月の慣性
おはようぞざいます。 中小企業診断士のシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「」です。 壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ 壱市コンサルティング 壱市コンサル塾のホームページ 壱市コンサル塾 公式LINE:…
中小企業診断士shinblog
中小企業診断士試験
ショーペンハウアー その3。幸福は外側からではなく、あなた自身の内側からやって来る。Schopenhauer No.3. Happiness comes not from outside but from inside yourself.
幸福の源に関して、悲観主義者として有名な哲学者ショーペンハウアーが、たどり着いた答え――バイリンガルで、どうぞ。 An answer for the source of happiness that Schopenhauer, a philosopher who is famous as a pessimist, got to――more to come both in English …
しあわせになる英語 English for Happiness
Sustainable Travel Apps Every Eco-Conscious Traveler Should Download
In the age of technology, traveling sustainably has never been easier. Thanks to innovative apps, eco-conscious travelers can make informed choices about how they journey, where they stay, and what they do—all while minimizing their environmental im…
Kenwood’s blog
はてなブログPro
まだ起きてる
手足をにぎにぎしたくなるような子を作りたいと思いパーツだけ作ってた子をやっと組み立ててあげれましたあとは尻尾と首に巻くやつを作る予定 手足大きくてふかふかなの最高です12月に異端No.03として出せたらいいな 今日はあと天使たちの髪の毛カットしたら寝よう今6…
せっこのまいにち記録
17.アウトプット前提のインプット
アウトプットを大事にする理由と考えの変化 これまでインプット中心の生活を送ってきましたが、最近「アウトプットを大事にする」という考え方の重要性に気づきました。この気づきは、長期インターンの大先輩が繰り返しおっしゃっていた言葉が大きなきっかけとなってい…
kazehana3のブログ
Carbon Offsetting for Travelers: What You Need to Know
As travelers, we often rely on carbon-intensive modes of transport like planes, cars, or buses to explore the world. While travel broadens our horizons, it also leaves a significant carbon footprint. Carbon offsetting is a practical way to take resp…
Kenwood’s blog
Green Travel Ideas
もうブログ運営は不要!手間なく収益化できるリンクまとめツールLinkhere
A8.netを運営するファンコミから誕生した、手間なく収益化できるリンクまとめツール「Linkhere(リンクヒア)」。収益化したいけど ・アフィリエイトで稼ぐには覚えることが多くて難しい ・ブログやサイトなど、リンクを貼る場所も作って運営しなければいけないのは大…
HappySwitch2024の日記
『モンシェールカフェ』静岡駅で堂島ロールのティーセット!
静岡駅改札目の前にオープン!人気ロールケーキのパティスリー直営カフェ! 葵区黒金町、静岡駅ビル・アスティ静岡の西館に、2024年11月22日にオープンしたカフェ&スイーツ販売店。コンコース内、在来線改札目の前にあります。 堂島ロールで知られる大阪市のパティス…
みなと町でも桜は咲くら静岡市
はてなブログPro
静岡グルメ
9年ぶりに1ヶ月毎日ブログ書いた
1ヶ月毎日ブログ書いたので、PVとか感じたこととかまとめてみる - Konifar's WIP の時以来9年ぶりに1ヶ月毎日ブログを書いた。経緯含めて雑にまとめてみる。 なぜ書いたか 最近物理出社頻度を増やしているのがきっかけ もともと通勤中は色々頭の中で考えることが多かっ…
Konifar's ZATSU
iPhoneのバッテリー充電回数を確認する方法【iOS 18対応版】
iPhone 15以降ではiPhoneのバッテリー充電回数を確認することができますが、iPhone 14やiPhone 13などそれ以前のモデルで確認する方法をご紹介。 Lifehackerの記事を参考にiOS 18をインストールしたiPhone 14で実際に試したところ確認できました。 iPhoneの内蔵バッテ…
こぼねみ
はてなブログPro
iOS Tips
【欲しい!】選ばれれば20万!の巻
選ばれたいです。 ここのところ毎日気が重たい私。眠りが浅くなると不安で目が覚めてしまい寝不足になっています。 chiiseka.hatenablog.com そこで私は考えました。何か別の方法でお金を手に入れられないかと。 会社が休業になっても、別で稼いでいれば気持ち的に違う…
シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』
ふゆぽん日記
フランスからロビンキーガルの最新シェープが届きました!
藤沢店の田中です。 本日、ついにフランスからロビンシェープのボードが届きました。 総数28本は、彼が6月に送ると言っていたものですが、彼は約束を破ろうとしているのではなく、約束通りに行動ができないということを知っているので、何はともかく届いただけでも一安…
シーコング店長ブログ
ブランド/シェーパー-ガトヘロイ
毎秒現在地を使った最近傍探索をしたい
こんにちは。駅メモエンジニアの id:dorapon2000 です。 約半年前の 6 月 1 日にステーションメモリーズ!(駅メモ!)10 周年を記念してタイムラインと地図の切替機能をリリースしました。大変好評を頂いておりとても嬉しいです。 今回は、その機能の中で毎秒最寄り駅…
Mobile Factory Tech Blog
”刻み”が通じない
先日来店した営業マンが 「382mmのチップソーの問い合わせがあったんですけどそんな大きいチップソーなんて何に使うんでしょうか?」 業界3年目なので仕方がないと思いながら 「刻みで使う。」 と言ったら 「刻みって何ですか?」 「刻みって・・・軸組工法分かる?…
大工道具屋のひとりごと
2024/11/22
定時の1時間ぐらい前に内線が鳴り、別部署の人から「(苗字)さんのお母さんを名乗る人から電話が入っている」と言われて繋いでもらった。数年前に異動した前の部署で、そういえば異動したことも番号も伝えてなかった。代わりながら携帯を見たらLINEが来ていた。おじい…
ラッコの海水浴
日記
11月16日 スマホの機種変更に時間がかかりすぎていて死んだ。
11月16日、土曜、晴れ。朝から歯医者に行く。先生から「次はどうする?」と尋ねられた。専門じゃないからわからないっつーの。奥様のスマホ買い替えに付き合って、某キャリアの事務所に行く。機種変更に2時間以上かかったんだけれども今はこんな感じなのか。おか…
1分日記
日記
なぜ負傷もないのに痛むのか。そして、どうやって痛みを取り除くのか──『痛み、人間のすべてにつながる | 新しい疼痛の科学を知る12章』
痛み、人間のすべてにつながる――新しい疼痛の科学を知る12章みすず書房Amazonこの『痛み、人間のすべてにつながる』は、文字通り人間が抱える「痛み」について書かれた一冊だ。著者はオックスフォード大学医学部のリサーチ・フェロー、皮膚科医で、既訳に『皮膚、人間…
基本読書
はてなブログPro
献本御礼
【今週のお題】「生活の知恵」をテーマにブログを書いてみませんか
帯に短し襷に長しって感じも受けますナ、と思いますね。
【いつでもどこでもPCゲームを楽しめる】【インテル最新CoreUltra7&タッチ対応120Hzディスプレイ搭載】MSIポータブルゲーミングPC Claw CoreUltra7プロセッサー/7インチ FHD/120Hz/フィンガータッチ対応/
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
さいたま水族館は淡水魚100%。トビハゼずっと見たい
10/14(月)の日記
トビハゼは可愛い トビハゼずっと見たい(追記: トビハゼは常設でなく、1/5までの期間限定の展示でした!すみません池袋にもいたので来年は池袋で見てください!) 埼玉県羽生市 羽生水郷公園にあるさいたま水族館に行きました。 2回目だけど、また水族館だけで満足し…
びわ原のダイアリー
スーパーカブに比べるとずいぶん重く感じた
20241012【日記】クロスカブに乗ってみた。
今日もとってもいい天気。ってことで午後から少しだけカブに乗りました。 目的は夫のクロスカブを運転してみることです。 そもそも「カブに乗る」が始まったのは、2022年にわたしが「これ、乗ってみたい」とプコブルーのクロスカブの写真を夫のラインへ送ったことから…
日日アレコレ自由帳
日記
世の職場には、争いと恋愛、そして優しい人が多い!
バイトを100個やった感想
バイトを100個やったよ なぜやったか 本当は世界中を旅したかったけどお金がなかったからと言うのと、世界を旅した人が知ってる感を出しつつも言葉が軽い感じがするところを見て、 世界を旅しても世界の真実を知れるわけではないんだ! と分かり、同じような限定された…
chappy's BLOG
はてなブログPro
働く
港町であんまりイタリアっぽくない不思議な街。
イタリアはトリエステに行った
結構前になってしまうのですが、イタリアの港町、トリエステに行きました。 国としてはイタリアなんだけど、港町ということやその歴史的、地理的な要因でさまざまな国の影響を大きく受けているようで、オーストリアっぽい雰囲気など、イタリアっぽくないところがあり大…
ひっそりと
たこ焼き粉の規定量より水分多め! おいしいだし汁で作る
究極にとろっとろ!【我が家のタコ焼き】塩分控えめ!
どうも、ぼくです。 自分がこの仕事(レシピ)をしていることもあり、我が家の妻はほぼ家でご飯を作ることはないのですが、彼女の中にもいくつか「ゆずれない料理」があって。本日は、その中の一つをご紹介しようと思います。 【とろっとろな我が家のタコ焼き】 市販の…
BOKUの簡単ンまい~ブログ
はてなブログPro
おやつ
ベトナム人も太鼓判。お金が許したら毎日でも行きたい
カタールで感じた故郷の味、Hoi An Pho Authentic Vietnamese Cuisine
お久しぶりです。yapattaです。本日、韓国人の友人とベトナムレストラン「Hoi An Pho Authentic Vietnamese Cuisine」に行ったところ、そこの料理が美味しすぎたので共有する。カタール旅行に来た全日本人にオススメできる味。何なら日本人以外にもおすすめする。これマ…
yapattaのブログ
カタール
「泣く子も黙る高級アコースティックギター」を購入
かまいたち濱家さんの影響で?Martin D-42を買ってしまった件
有料 「またギターの話かよ」「この間もなんか買ってなかったっけ?」「お前はいったい何本ギターを買えば気が済むんだ」とみなさんの心の声が聞こえそうな気がしますが、すいません、また買ってしまいました……泣く子も黙る高級アコースティックギター、Martin D-42です。 …
give IT a try
はてなブログPro
よもやま話
雪でかまくらを作って泊まる! 到着時の気温は5度くらい
長野で雪中泊してみた話
有料 1月のハイシーズン、今年は雪不足だと言われる中、積雪量は例年ほど多くないけれども雪でかまくらを作って泊まってみた。場所はまたしも長野県栄村にある小滝集落である。今回は長野県キャンプ協会が主催の講座にお声がけいただいた。 11:00 飯山駅到着・乗り換え 横倉…
doloondalai’s diary
エピソードの多い素敵な1日がいい日記になるわけじゃない
読書記録「日記の練習」くどうれいん
やっぱり日記に関心があって、2冊連続日記の本である。 最近日記が書けないのは、書いても書いても自分の中にある空虚は描けないと分かってしまったからかもしれない。ないものに形を与えるのは難しい。それでも書きたいと思ってしまう。延々続く、曖昧な出来事を、全…
#192f60
読書記録
“投票箱は私達が現実で使える「もしもボックス」なのだ”
もしもボックスが目の前にある
「ドラえもん」の中のひみつ道具に「もしもボックス」というものがあるがご存知だろうか。電話ボックスを模した箱の中に入り、受話器を取って「もしも世界が〜なら」と伝え、箱から出ると世界がそのとおりになっている。というものである。欲しい。実に欲しい。あと、…
日記処
はてなブログPro
窓を開けると庭の花の匂いが一気に香る!調香師の気分
キンモクセイ開花
本日曇、26-21度、午前11時の湿度76% キンモクセイがとても良い香りです。リビングの掃き出し窓を開けるとキンモクセイとバラとサルビアクレベランディの香りがしてとても幸せな気持ちになります。門柱脇に植えていて今年鉢上げしたローズマリーもリビング前に置いてい…
今日の庭
既に持っている定番品。バージョンアップされた良さもある
数年ぶりにナイジェルケーボンのカーゴパンツを買った
「ある程度自由にお金が使えるタイミングで長く使えそうな定番品を買って、それが今残っている感じですね」と昔読んだ雑誌で誰かが話していた。 当時は、お金が自由に使えるタイミングは「人生で一度だけ発生するある一区間」というイメージしかなかった。稼げるように…
Re:11colors
服について
焼き干し30分、天日干し一昼夜、圧力鍋1時間で完成
手間はかかるけど日もちはするハゼの甘露煮作り
ハゼ釣りシーズン到来でハゼを多く釣ってきて調理を始めたことは先に語った。 比較的大きめなものは蒲焼用に。比較的小さめなものは甘露煮用にと仕分けたまで語ったが。 甘露煮用は壺抜きと言って頭は残したまま口の中から内臓を引っ張り出したものが大部分。すぐに煮…
今日の一語り
グルメ論
天文ファンのビッグイベント。今月下旬にも彗星が来る
紫金山・アトラス彗星 (C/2023 A3) を撮影しました #Tsuchinshan-ATLAS
紫金山・アトラス彗星 (C/2023 A3) が地球に接近中です。長い尾を引いた,素晴らしい姿を見せています。 私も10月13日,14日に,それぞれ相模湖および南伊豆で撮影してきました。 紫金山・アトラス彗星について 10月13日 相模湖にて 10月14日 南伊豆にて 10月15日 東京…
sunsun fineな日々
はてなブログPro
星空
時間がかかっても、メモを取りながら読めば頭に入る
読書ノートの勧め
こんばんは、茅野です。 最近、ちょっと新しいことを始めてみたのですが、これがなかなか面白く、盛大に時間を溶かしています。いずれエッセイにするかも。お楽しみに(?)。 さて、今回は単発です。何故か続いてしまった「書き物の勧め」シリーズ。人類よ、文字を書…
世界観警察
雑記
Eテレが救っているのは子どもではなく親! 本当にすごい
子育て中、あってよかったもの・無くてもよかったもの(2〜4ヶ月)
思いついたのでまとめることにします。すべて夫目線でのアレコレです。続編があるかは……反響次第!! [基本情報] 息子は2024年6月生まれ。第一子。里帰り出産し、最初の2ヶ月は妻の実家で育つ。今は父(在宅勤務)、母(主婦)、息子で3人暮らし。車はない。 [Tier…
せーはくの備忘録
家族
夏に『スラムダンク』を読むことを10年くらい続けている
自炊記録と夏の義務完了のお知らせ
こんにちは、あーさです。 ここ数日でまとめて自炊記録更新しております。 やっと記憶に残っているメニューにたどり着きました。 本日もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。 玄米ごはん 筑前煮 もずくと豆腐のお味噌汁 トマトと肝煮 昔大嫌いだった筑前煮。 味…
あーさぶろぐ
はてなブログPro
日常
買い替えることを決意して、燃えないゴミに出すことにした
片手鍋の数奇な運命
我が家には片手鍋がある。パスタを茹でたり、野菜を茹でたり、肉を茹でたりしている。大き過ぎず小さ過ぎず、蓋もついているのでなかなかに重宝している。 なんだかんだ週一のペースで出勤しているだろう。調理器具の中では、不動のスタメンと言ってもいい。 ここまで…
feelmanの日記
文学としての力強さに負けてしまう。若いうちに読むべき?
純文学を読む体力
先週末、今年のノーベル文学賞が韓国のハン・ガン氏におくられるというニュースに接したあと、同僚が職場の図書館からさっそく氏の代表作とされる『菜食主義者』の日本語版(きむ ふな氏翻訳)を借りてきました。この連休はちょっと忙しいから、よかったら先に読む? …
インタプリタかなくぎ流
ほん
“再会!りんごを狩るりんご”
今年もある!そうべつりんごめぐり(前日編)
ある! idolmaster-official.jp 行く! (昨年の様子) 39ml.hatenablog.jp 青森→伊達 20年ぶりに伊達の海を怖がる 再会!りんごを狩るりんご 火山を見る 茶そばに到達する日 青森→伊達 10月13日(日)より始まりますから、前日入りすることにしました。 青森23:30発だ…
キュウリの血と肉
北
インスタント麺をコンビニ食材で激ウマに「カニカマ天津麺」たんぱく質もたっぷり摂れるレシピ【筋肉料理人】
サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
SHURE Nexadyne™ 8 × 葛西敏彦&石川紅奈(soraya)〜PAエンジニア&ボーカリストがレビュー【第3回】
株式会社リットーミュージック
くるまも|三井住友海上
走ると音楽が鳴る「メロディーロード」。“道路を奏でる”仕組みと開発秘話
三井住友海上火災保険株式会社
Findy Engineer Lab
なぜUI研究者から不動産テック開発者に転身? フロントエンドエンジニア・薄羽大樹さんのキャリアの分岐点
ファインディ株式会社
MOTEX TECH BLOG
AWS Lambda カスタムランタイムを使って性能改善&コスト削減
エムオーテックス株式会社
りっすん by イーアイデム
双極症と付き合いながら働く精神保健福祉士・松浦秀俊さんに「躁うつの波を穏やかにする方法」を聞いた
株式会社アイデム
TypeScriptは型安全じゃないからすばらしい
まめめも
社内資料「プロダクトマネージャーのための検索推薦システム入門」を公開します
LegalOn Technologies Engineering Blog
はてなブログ for DevBlog
再現性のあるFIRE
FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
陰謀論者がつくった映画『サウンド・オブ・フリーダム』が注釈なしに公開されたことで、情報をもたない真面目な観客が真に受けたり、寄付活動に参加してしまったりしているらしい
法華狼の日記
BOOKOFFの実際の閉店っぷりのこと
WASTE OF POPS 80s-90s
オイ、そこのSELECT COUNT。余計な数え上げに意味なんかねえ
inSmartBank
「中国に帰りたいと思うこともあるけど、日本にいればBLが読める…」重く響く言葉。(日本の月はまるく見える)【漫画小ネタ集】
INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
ワンボタンゲームを200個作ったのでそのうち111個を集めてミニゲーム集にした
ABAの日誌
TypeScriptが仕事で使えるレベルに到達するためのガイド
Python転職初心者向けエンジニアリングブログ
スライドに適した「ニュートラルでデフォルト感のない」フォントを考える
いなにわうどん
Topic
【感想エントリーまとめ】「YAPC::Hakodate 2024」で、これまでと、これからのことを考える
今年も「ブログに書くまでがYAPC」です🍣 YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! YAPC::Hakodate 2024 2024年10月5日に、北海道函館市の公立はこだて未来大学にて開催されたYAPC::Hakodate 2024。今回も全国各地から参加者が集まり、大盛…
今週のはてなブログランキング〔2024年10月第2週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月6日(日)から10月12日(土)〔2024年10月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 TypeScriptは型安全じゃないからすばらしい - まめめも by id:ku-ma-me 2 社内資料「プロダクトマネージャーのための検索推薦システム入門」を公開します - LegalOn Technologies Engineering Blog by id:legalforce 3 再現性のあるFIRE - FI…
Feature
「本物」の人生は会社にある? 山にある? 芥川賞受賞作品『バリ山行』感想ブログまとめ
読んでるだけで汗をかいた気分になる作品毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は小説『バリ山行』をテーマにエントリー紹介します。松永K三蔵さんによる小説『バリ山行』。第171回芥川賞を受賞したことが大きな話題となり、はてなブログでも感想エントリーが多数投稿されました。作品名の「バリ」とは「バリエーションルート」の略で、バリ山行とは整備された登山道(一般道)ではない道を選んで山を登る(歩く)行為のことのようです。どん…
この夏、お米が買えたのは「お米屋さん」と「沖縄」だった……お題「お米買えた?」で、お米が手に入らなかった夏を振り返る
普段よりパスタを多めに食べたりしたよねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年8月30日から募集した今週のお題「お米買えた?」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!はてなブログで毎週出題している「今週のお題」。8月最後のお題は「お米買えた?」でした。そう、この夏はお米が買えなくて困りましたよね。私が住んでいる京都市でもスーパーのお米売り場はいつも空っぽでしたし、そこで呆然としている方(特に子連れの方!)を…
Quansheng-walkie-talkie Uv k5 (8)を買いました
はじめに 昔はアマチュア無線で遊んでいましたが、コールサインを更新していないので、今は発信できません。改めて申請するつもりはありませんが、受信だけでもやってみたく挑戦します。昔の機材は引っ越しを繰り返す間に処分してしまいました。屋根に上げていたアンテ…
yshigu’s diary
嶺百花の父はどんな人?兄弟など家族構成や身長などのプロフ紹介!
本コンテンツはプロモーションを含みます 2024年10月1日、テレビ東京に入社した嶺百花さん。 嶺百花さんといえば、TBS「THE TIME」でお天気キャスターとして人気で、「お天気キャスター総選挙」では1位になっています。 また、2021年のミス日本では「水の天使」にも選…
おばちゃんでもできる
JAL燃油サーチャージ (2024年12月1日〜2025年1月31日)
日本航空(JAL) 2024年11月1日〜2025年1月31日発券分の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)は引き下げになります! 区間 日本発 日本-韓国、極東ロシア 2,500円 日本-東アジア(除く韓国、モンゴル) 6,200円 日本-グアム、パラオ、フィリピン、ベトナム、モンゴ…
マイルでハワイ
JAL
たまに行くならこんな港町、山形県大石田町をブラリ旅
どーもKABUOです。 山形件北村山郡大石田町の 歴史と史跡を巡る旅に行ってきました。 今回は山形の物流と経済支えた 最上川舟運の寄港地、 大石田河岸と大石田町中心街を ブラリ旅してきましたのでご紹介します。 たまに行くならこんな港町、山形県大石田町をブラリ旅 …
KABUOのブラリ放浪記
🍒山形県の歴史🍒
【AM1時までに更新!】ドラケン2024年10月20日の正解ルート【ドラケン初心のダンジョン】
こちらのブログは、ポイントサイトの紹介記事をメインに書いて行こうと思います 他のブログで書いてた記事を持ってきたりしてますので見た事あるよなんて言われるかもしれませんが、そこはスルーしてもらえたら嬉しいです 10月20日の初心のダンジョン正解ルート 11132 …
とあるパチンカスの独り言
ドラケン初心のダンジョン
10月19日の勉強
プログラミング3問題 https://www.acmicpc.net/problem/9095 import sys num = int(input()) for i in range(num): num_list = [0, 1, 2, 4] a = int(sys.stdin.readline()) if a == 1 or a == 2: print(a) continue elif a == 3: print("4") continue for i in range(…
留学生のプログラミング勉強日記
勉強日記
ミステリー小説(自費出版) その1
父親の友人に、ミステリー小説を自費出版された方がおられるとの話でして、 一冊、もらうことになりました。 もっとも興味のある点として、 1 最後は誰が編集したのか。 2 何部刷って、何部売れたのか。 3 書店に置いてもらえたのか。 4 印刷代、以外に費用は掛か…
目ざせ竹書房 WEB小説コンテスト
ミステリー小説
QAJFさんの10月19日のテレグラム記事(2)です
t.me 南北戦争2.0の足音...✅トランプが勝利した場合、選挙公認を担当するのは誰? Michael Snyder/DiscernReport誰がこの選挙の認証を担当するかご存知だろうか?2021年1月、それはマイク・ペンス副大統領だった。 さて、今回はさらに興味深いシナリオが用意されている…
q99l0295の日記
チャンス到来!!Eコマース関連株!!徹底解説
・Eコマース業界について知りたい!・どこの会社に投資したらいいの?・今後成長する業界なの? こういった疑問にお答えします。 【記事の信頼性】記事を書いてる僕は、総額500万円運用しています。投資をするために10冊以上の本を読んで勉強してきました。今では、株…
れんの経済ブログ
トーゴ共和国に小学校を作った京都の先生たち
今日の午後から2人会というものに行ってきました。そこで、京都市立開睛小中学校の河田理江教諭の話を聞きました。 河田先生は、トーゴ共和国のアニエ村に小学校を作りました。 雨期でも耐えられるようにコンクリートつくりの小学校に仕上げて、子供たちが勉強できる…
京都府城陽市 相談支援事業所「アトリエ野ばら」
『ほんな骨亭』静岡瀬名川で博多豚骨ラーメンと福岡グルメ!
市内2店舗目は福岡グルメも充実!富士市発の濃厚豚骨ラーメン店! 葵区瀬名川、北街道沿いに2024年10月17日にオープンした、博多豚骨ラーメンと福岡グルメのお店。静岡県富士市発、県内にグループ展開しており市内は2店舗目です! 博多豚骨ラーメン自体は、葵区川辺町…
【感想】PS5未所持なのでSteamでプレイしてみた『プロ野球スピリッツ2024-2025』【プロスピ】
TOP > 各種レビュー目次 > ゲーム関連 Steamでプレイするための準備(パソコン) Steamでプレイするための準備(コントローラー) プレイしてみての感想 プロ野球スピリッツ2024-2025 コナミデジタルエンタテインメント Amazon タイトル:プロ野球スピリッツ2024-2025…
輝きが向こう側へ!
レビュー
Obsidianは老人問題を解決する鍵となれるか
バージョンアップが来ました。 Obsidian Obsidian - Connected Notes 1.7.4分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他価格: 無料 (Dynalist Inc.) ver1.7.4になって起動が早くなりました。 あと、外付けキーボードで書いているときTemplaterスクリプト後にカーソルが消える…
Jazzと読書の日々
Obsidian
試合に出られない子ども、その親御さんの心情に想いを馳せること
SNSでこんな投稿目にしました。 「ウチの子は出られないのに」と悔しい思いで応援する人の言葉にハッとした。子供の外サッカー最後の大会が始まった。あと数試合で終わるかもしれない。少しでも長く観ていたい。少しでも多く勝ち進んで欲しい。勝ちにこだわって控えを…
大人になってから学ぶサッカーの本質とは
サッカー育成年代
数学にショックを受けるの巻
ショックです。 先日、ぎゅうちゃんの中学で中間テストがあったのですが、国語と数学が残念な結果でした。特に数学。いわゆる赤点ってやつ(´;ω;`)ウゥゥ ぎゅうちゃんは何度言っても途中の計算を省く。そして間違う。速さ重視で字を雑に書くから何が書いてあるのかよく…
シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』
【中学校編】シンママ子育てブログ
レゴクラッシック10698 説明書、作り方まとめ (非公式)
LEGO Classic 10698だけを使って作れる当サイトオリジナルの非公式説明書をまとめました。(約100種類のレシピ!飛行機やトラック、消防車、家、船やレーシングカーなど)公式の作り方に物足りなくなった方や、より自由度の高い制作を楽しみたい方は是非ご覧ください!…
シドロモド記(レゴの作り方)
LEGO10698説明書
懸念の伝え方・吸い上げ方
何かを進める時に感じている懸念をうまく伝えるのは地味にむずかしい。 あまり気にせず伝えられる人もいると思うが、自分が消極的なことばかり言って水を差してるみたいな空気になる気がして言いにくいという人もわりといるんじゃなかろうか。自分もそう考えてしまって…
球団社長と新監督の会見で思ったこと。
球団社長 新監督 楽天球団の森井誠之社長と三木肇新監督の会見があった。 球団社長 球団社長は今江監督から三木監督への交代について 翌年に向けてチームをどうやって立て直して強くしていこうかと考えた時に現状の否定というよりは、よりいいものをということで、ファ…
わしろぐ
楽天イーグルス
ゼルダの伝説
LOSTAGE / THROAT RECORDS 五味岳久の日記
はてなブログPro
GAME
国家を崩壊に向かわせる要因について、歴史を定量分析することで導き出す「歴史動力学」を扱った一冊──『エリート過剰生産が国家を滅ぼす』
エリート過剰生産が国家を滅ぼす作者:ピーター ターチン早川書房Amazonこの『エリート過剰生産が国家を滅ぼす』は、もともとカブトムシやチョウといった生き物の個体群動態について研究して生計を立ててきた研究者が、複雑系科学のアプローチを人間社会の研究に応用し…
基本読書
はてなブログPro
科学ノンフィクション
【お題】最高のキャンプ! でキャンペーン実施中![PR]
“七korobi:773”気ままに歌う雑記帳 ♪
其の百二十七 雑 記 観てみた! アニメ2作品 某人気マンガの劇場版&ザ・ファ〇ル… 篇 ( *ФωФ) 某人気マンガ劇場版… 歌のプロモーション用映画 ( *ФωФ)ナノ? 声量とか発声・歌い分け・歌唱力、歌が上手い… けど… 右から左に流れてゆく… 歌詞が入ってこ
鉄弦切れて悩む
ギターの弦が切れたら記録することにしている。切れた原因を調査し、同じように切れる事故を防ぐためだ。そのおかげか、近年ナイロン弦はほぼ切れることがなくなった。
今回はとても珍しいことに鉄弦が切れた。0.012の1弦だ。これは1弦としては太いほうで、これを使う人は多くないし、切れるのは非常にまれと言っていいと思う。
切れたのは1弦をチューニングしているときだった。チューニングとしてはほぼ追い込みが終わっていて、正確にE音に合わせようとしていた時だった。弦に無理な力がかかっていないように見えるのに切れてしまったのは弦にストレスが溜まっていたのだろう。
この弦を張ったのは2年前、購入したギター(VOX Gulietta)の弦が気に入らなくて手持ちのフラットワンドに張り替えたのだった。そのとき、(鉄弦の張替えは久しぶりだったので)1弦の巻き込みを間違ったりして巻き直したりとか弦に不要なストレスを与えてしまったものと見える。
弦のストックは持っていないので、ばら売りを探すことになる。1弦だからメーカーはどうでもいいんじゃないかな。結局横浜イシバシで購入した。120円だった。
心残りなのは、今回新しく1弦を張り替えるときにまたスムーズにできなくて、弦にストレスを与えてしまったことだ。1年持つかな?
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 12:00 お知らせ | 固定リンク | コメント (12)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 00:00 琉球史マンガ | 固定リンク | コメント (0)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 00:00 首里城の時代 | 固定リンク | コメント (3)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 00:00 琉球人の肖像 | 固定リンク | コメント (0)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 00:00 琉球史トリビアの瑞泉 | 固定リンク | コメント (0)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 00:00 琉球史トリビアの瑞泉 | 固定リンク | コメント (0)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 00:00 首里城の時代 | 固定リンク | コメント (0)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 12:00 琉球史マンガ | 固定リンク | コメント (0)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 00:00 琉球史トリビアの瑞泉 | 固定リンク | コメント (2)
投稿者 上里隆史【ご依頼は下記】 時刻 00:00 琉球史トリビアの瑞泉 | 固定リンク | コメント (0)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
October 2024
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
寺山修司記念館
私が大学生になる頃にはもうすでに寺山修司は亡くなっており、
天井桟敷を観たわけでもないのですが、
バブル末期の喧騒に合わせて生きていくことに不安と違和感を感じた一部の大学生たちは、
かつてのカルチャーに憧れを持っていました。私もそんな一人でした。
Z世代が昭和に憧れるよりはもっとマイナーでやさぐれた感じでしたね。
円覚寺の学生座禅会にもそんな雰囲気はあったと思います。
バイト先などで出会う年上の人たちから
ブリジットフォンテーヌだの、ジャックスだの、そして寺山修司を教わりました。
小さな映画館で「田園に死す」と「草迷宮」を観たのでした。
なんかすごいかもと思わせてしまうおどろおどろしい映像、大好きだった横溝正史の世界観が
より一層ヒステリックになったような様子に圧倒されつつも、話としては
田舎に生まれた「息子」の鬱屈なわけで、
完全に蚊帳の外。「これは私の物語!!」みたいな感動には包まれませんでした。
恐山にもっていたなんとなくのイメージも、
「田園に死す」に拠るところが大きいかもしれません。なんとなくしか覚えてないんですけど。
とはいえやっぱり記念館があるのならば行きたいくらいには忘れ難い作品群。
前日仏ヶ浦から道を迷ってしまい暗闇ドライブとなり、
私の運転を励ましてお疲れの小島さんをホテルに置いて
ちょろっと観てきました。
おそらくマニアにはたまらん作りなのでは。
事前に申し込めばアーカイブから映画など視聴できるようです。
机の引き出しを一つ一つ開けて懐中電灯で照らしながら資料を読むという展示も興味深かったです。
今改めて短歌を読むとやっぱり凄いです。
館を出て少し歩いたところに歌碑がありまして、その向かいの池がとても美しかったです。
遠出する機会がなくなっている中、誘ってくださった小島慶子さんに感謝です。
車中でたくさん話も出来ました。
ちなみに恐山の中、携帯はつながりませんし、硫黄のせいでパソコンなどすぐに調子悪くなるそうです。
新築した宿坊も釘はステンレス製にしたとか。それでも室外機がつく冷房は難しいようです。
いらっしゃる方はご注意ください。
私はなんだかスマホの電池の減りが早くなりました。
それとイタコさんについての問い合わせは恐山では受けていないそうです。
# by riprigandpanic | 2024-09-16 17:00
仏ヶ浦の記録
三十年ほど前には仏ヶ浦に陸上からたどり着く道はなかったような気がします。
(今のようにきっちり検索しきれないのではっきりしません)
記憶違いかもしれませんが。
北側の佐井漁港からの遊覧船に乗って行きました。佐井漁港までは車でした。
通常乗客は20分ほど仏ヶ浦を散策してそのまま同じ遊覧船に乗って漁港に帰ります。
一日何便出ていたのか、私は船員さんと交渉して次の便が来るまで仏ヶ浦で一人でいたいと主張。
当時はまだ女性一人旅は自殺するのではと嫌がられていたので良く要望を聞いてくださった。
で、一旦船が出て行ってから一時間?二時間?静かな仏ヶ浦でぼんやりしていました。
仏ヶ浦の奇岩はスケール大きく、ちょっと日本離れしているようにも思えます。
歩き疲れ、山を背に岩を眺めようと座る場所を探していて、窪みのようなところに
行きました。天然の祠のようになっていて石塔がが祀ってありました。
で、その脇にカモシカがいたのでした。
祠をねぐらにしていたのでしょうか。若くはなさそうな風情。そっと近づいても逃げず、
石塔を挟んで並んでしゃがみ、奇岩を眺めることとなりました。
野生の反芻動物と相対した時の感覚はなんとも言えないもので、カモシカはぼやーっと
反芻しながら急にビクッと私のを方を見て、や、何者??となるのですがまた
ボやーっと反芻。を次の船が来るまで繰り返してました。
野生の反芻動物との二人きりになることなんてなかなかないことで
忘れ難い経験となりましたし、
恐山を見てから行ったことも手伝いこの世から半分浮いたような感覚を味わいました。
令和になって、地図を見てみると、
仏ヶ浦へはすぐ山の上まで道路ができて、くねくね折れ曲がった下りの遊歩道も出来てました。
当時道があったらすみません。なかったような気がします。船でしか行けないと言われた記憶があります。
で、その道は通行止めでした。そして恐山からだと南の脇野沢漁港に行く方が近いと小島さん。
フェリー「夢の平成号」があると。平成号。うーんこれは三十年前にあったのかもしれません。
しかしこのフェリー、いや高速船くらいの大きさで、ものすごく揺れました。海が荒れていたようです。
瀬戸内の穏やかな海に慣れていた身にはキツかった。しかしその甲斐あって下北半島西岸の岩肌をつぶさに眺めることが
出来ました。揺れて撮影はほとんどできませんでしたが。赤いところがあれば急に白くなったりと、
いくつかの岩が混成しているようで、小豆島の岩の成り立ちと同じくらい複雑そうで、非常に興味深かったです。
岩の解説ツアーがあればいいのにと思いました。
仏ヶ浦の大きな奇岩を眺め、三十年前にカモシカと過ごしたくぼみを探したのですがなかなか見つからず、
もしやあれは私の壮大な記憶違いなのではと焦りました。が、なんと遊歩道が祠の真ん前を通っていて岸辺から
見えなくなっていたのでした。奇岩を眺めていたカモシカは、どこで死んだのか。子孫たちはまだ下北半島を
闊歩しているのでしょうか。
うちのヤギたちが寝台の上に乗って風に吹かれて気持ちよさそうに反芻しながら遠景を眺めているのをみると
仏ヶ浦のカモシカを思い出します。
景色を眺める愛でるという行為は、人間だけのものではないのかもしれない。
そんなわけで北からと南からと仏ヶ浦を目指したこととなり、図らずも下北半島の西岸を制覇したことになりました。
# by riprigandpanic | 2024-09-16 09:45
恐山の記録
すでに十日も経ってますが、
恐山、仏ヶ浦、寺山修司記念館と行ってきました。
恐山と仏ヶ浦には三十年くらい前に行ったことがあります。特に仏ヶ浦は再訪してみたいと思い返す場所でしたので
小島慶子さんから恐山に行きませんかとお誘いを受けた時、
仏ヶ浦にも寄りましょうと二つ返事で行くことにしたのであります。
で、私は上記の新書を読むまで恥ずかしながら知らなかったのですが、恐山は曹洞宗の管轄なのでした。意外な組み合わせです。
どっちかというと密教系なのかなと思っていました。
小島さんのご縁で恐山菩提寺院代である禅僧で著者である南直哉氏に境内を案内していただきました。
本堂に大量に持ち込まれる花嫁人形(冥婚の風習が令和になっても残っている衝撃。。)などから感じられたのは、
死者の気配ではなく、大事な人に死なれてなお生き続けている人たちの死者への念でした。
残され生きている人たちが死者をあらしめ、恐山をパワースポットたらしめていると。
南氏のお言葉によれば恐山はパワーレススポットなのだそうです。
死んだ人を求める気持ちほど普遍的なものはありません。でもその気持ちを素直に出せる場所はそう多くない。
恐山ほど死者が生きているかのように生々しく思い浮かべ対話しても赦される場所はないのかもしれません。
さて宿坊に宿泊すると、夜10時まで外湯に入りに行くことができます。入山料を払ってお参りした人も6時までなら入れます。
これがなかなかすごかった。
賽の河原に見立てた石がゴロゴロしているところに唐突にポツポツと四棟、木造の小屋が建っており、
昼間は参拝客が通る場所でもあるし、三十年前に来た時には入る勇気が出なかった。むしろ夜の方が行きやすい。
とはいえすぐそこは賽の河原に見立てられた荒野(境内だけど)に刺さった風車がカラカラ回っていて、地蔵菩薩像がすっくと立っていらっしゃる。
いくら死者の気配を感じない私でも、強烈だなとはやはり思うのでした。
女湯二つ、男湯一つ、混浴一つ、男性客が一人だけだったこともあり、時間をずらしていただき、四つ全部入らせてもらいました。
四つそれぞれ少しずつ泉質が異なるそうで。男湯が一番熱くて濃かった気がします。
ところで恐山と言えばイタコの口寄せ。寺院とは雇用関係なく、大祭の時に山にやってきて勝手に店開きします。
これは三十年前から聞き知っておりました。記憶に間違いなければ外に座っていたはず。そこにずらりと行列ができていた。
それがイタコさんの高齢化に伴い、なんと専用の建物が建っていた。しかも私たちが行った日にはイタコさんが一人来ていた。
南氏に「どうですか」と言われましたが、私が思い浮かべる死者は皆、私に呼び出されても「はあ?あんた誰だっけ」というリアクションしか
しないのではないか。せっかく呼び出してもらってそれでは情けない。と変な自虐が湧いて遠慮したのでありますが
下山してから今や希少な日本のシャーマンに会って話せる機会だったのだから、捨て身でチャレンジしてもよかったのではと思ったりもしました。
# by riprigandpanic | 2024-09-16 00:18
ヤギと雑草と私
新刊「私はヤギになりたい ヤギ飼い十二カ月」を出しました。
山と渓谷社から。ヤギと雑草木のカラーイラストがたっぷり入って定価1980円(税込)です。
9月23日には高松の本屋ルヌガンガでお話会をさせていただくことになりました。よかったらどうぞ。
ヤギを飼うようになって、それまで雑草としてひとくくりに見ていた草木をよく観察するようになりました。
一つ一つ、ヤギが食べたがるもの、食べたがらないもの、食べたがるけど実は食べすぎると身体に良くないものなどなど、
それらを季節の巡りとともにまとめたものです。
ヤギたちの個性もそれぞれ大きく異なりますが、ともかく意思の強い動物たちです。
まさかこんなに草木のことばかり考えて暮らすことになるとは思いもしませんでした。
これが枯れてあれが生えてと、草地のミクロな変遷を眺めて流れに乗る愉しさといったら。
何年眺めていても飽きません。
世間がイメージする「搾乳/乳製品販売」「除草」などわかりやすく換金できる形ではほぼ役に立っていません。
始末に困る畑の残渣や剪定枝をいただいたり、糞を土壌に撒いたり、
ゆるくうすくひっそりと、島の生活に関わっています。
八月は一週間連続で、9月に入ってからは11日にInstagramでのライブ配信などもしております。18日も12:00より配信予定です。
二十分くらいを予定しております。
いつも葉っぱをヤギたちにいただいている小豆島葡萄酒園のワイン葡萄の収穫時期なので畑からお送りするかもしれません。
以前Twitterで書きましたが、サイン本を入手された方で、小豆島にいらっしゃるという方にはヤギ舎(奥に鶏舎あり)をご案内致します。
私が島にいない日もありますので必ず事前にinstagramのDMなどでご連絡ください。長袖長ズボン防虫対策推奨。マダニなどいます。
足場が悪いのとヤギたちは人によって態度が変わりますので、凶暴になっている時には柵越しとなりますし、
激しい風雨の場合は延期もしくは中止とさせていただきます。
# by riprigandpanic | 2024-09-15 16:41
2024-08-17
あまり良くないスピーカーが欲しい
memo 音楽 日乗
家で作業中に音楽流したいとき、なんかいい感じにLo-Fiというかあまり音の分解能が高くなくて若干こもりがちのスピーカーで聴きたいというのがあって、でもネットで調べてもそういう視点のレビューはなかなか見つからない(そりゃそうだ)。イヤフォンやヘッドフォンはいい音のほうがいいけど、後ろで流れてる音楽は昔のAMラジオとか中華食堂の有線放送くらいの感じがいいと思うんだが、どうだろうか。
なにか集中して作業や勉強したいときにYouTubeのLo-Fi Hip Hop系チャンネルをバックグラウンドで流す、みたいなのってもうけっこう若い人以外にも広まった行動だと思う。Lo-Fiな音作りを狙った曲やそれを嗜好するリスナーは確実にいるわけだから、そこをターゲットにしたハードももっと出てきていいんじゃないか……というのが素人考えだが、まあ難しいんだろうな商売としては。
価格ドットコムの掲示板で、オーディオマニアの人が一周回って「敢えての」Lo-Fiスピーカーを求めての質問をしているのを見つけたが、これも基本的には自作の方向に行ってた(https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21994717/)。どうしてもそうなるんだろうな。ダイソーなどの100円ショップで売られているスピーカーを薦める声もあったので、こっちはそのうち試してみようかと思っている。でもできればBluetoothスピーカーがいいのだった。
で、現時点での俺はどうしているかというと、6, 7年前にAmazonで買った中国製の名もない激安Bluetoothスピーカーがだいたいそんな感じなので、とりあえずはこれでいいかなと思ってる。低音はわりと出るんだけど高音の天井が低い感じで、なんとも言えず定食屋で流れてるAMラジオっぽい雰囲気が出るのだった。防水なので風呂でも愛用している。
ランキング参加中
【公式】はてなダイアリー時代開設ブログ
#スピーカー #lo-fi Hip hop #Lo-fi音楽
msrkb 2024-08-17 15:40 読者になる
Share on Tumblr
もっと読む
コメントを書く
最終更新: 2024-08-17 15:40
2024-08-17
あまり良くないスピーカーが欲しい
memo (218)
音楽 (12)
日乗 (67)
2024 / 8
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
ここ数年間、ジュブナイル小説の好みに合う作品が、なかなかないな…と思っていた。 昨今の10代前後の読者を想定した小説はもっぱらライトノベルのカテゴリに入るのだと思うが、ラノベは味が濃すぎて食べられない。かといってベテラン作家が10代の少年少...
登場人物はすべて動物で、広く女性受けを狙ったキャラクターデザインか? と雑な印象を持った。オープニングに流れる音楽はムーディで気怠げで、こういうのが“チルい”ってやつだろうか。オシャレで、一般的なテレビアニメとはだいぶ方向性が違う感じだ。 ...
Googleドキュメント上で、表記統一や記述ミスの修正、要注意箇所のチェックなどを行える編集・執筆ツールのバージョン2「Heartlogic Proofreader for GDocs」を公開しました。 バージョンアップ内容、およびスクリプ...
戦争が始まってしまった。大国が宣戦布告まで行い、世界全体を今後も大きく巻き込むだろう戦争が始まってしまった、という意味で。 コロナワクチン3回目の副反応でがっつり寝込んでいた日(2022年2月24日)、世間はえらいことになっていた。 Twi...
ライティングにおいて、表記の統一は基本中の基本とされる。 そこで、共同通信の「記者ハンドブック」などを表記の基準にしよう、というのがよく言われる話だが、ここでは、開く(カナ表記にする)/閉じる(漢字表記にする)の基準の作り方について考察して...
昨年の終わりごろに、朗読っていいものだなとあらためて感じた経験があり、Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」に入会していた。そのAudibleが、1月27日にシステムを変更して聴き放題となった。 これは正直なところ...
廃墟趣味というのがあるけれど、あれはちょっと違う。朽ちてしまったものが見たいのではなく、時の流れの中で積み重なった人々の営みの痕跡、「自分は体験しなかったが確かにここにあったもの」を思い起こさせるものが見たいんだよ。 とか何とか、ひとに理解...
「書く」ことへの熱量が高い本を読んだ(「ライティングの哲学」。著者4氏の貴重な“苦悩や煩悶”がたっぷり綴られた怪書)影響もあってか、ちょっと「人は何のために文章を書くのか?」のような、青臭いことを考えていた。 ネットの普及により、人は書いた...
【新バージョンを公開しました 2022.2.27】 Googleドキュメント用の簡易校正ツール(Webライターや編集者向け)をバージョンアップしました - Heartlogic-2 Googleドキュメントを使った編集・執筆支援のツールをG...
1 2 3 次へ
2024-07-22
メモ
◇ アナ・メンディエタはどこ?
https://whereis-projectinjapan.studio.site/
◇ New York Timesが選ぶ21世紀の100冊の邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240716/best-books-21st-century
◇ テクノ封建制の時代へようこそ──クラウド農奴と現代の封建領主たち | WIRED.jp
https://wired.jp/article/sz-yanis-varoufakis-technofeudalism-interview/
◇ メディア効果論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E8%AB%96
◇ 先有傾向(せんゆうけいこう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotento.com/2023/04/08/klapper/https://kotobank.jp/word/%E5%85%88%E6%9C%89%E5%82%BE%E5%90%91-1354620
◇ 皮下注射モデル - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%AE%E4%B8%8B%E6%B3%A8%E5%B0%84%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
◇ メディア効果論 | 社会心理学
https://kagaku-jiten.com/social-psychology/society/media-effect-theory.html
◇ ネガティブ・ケイパビリティ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
◇ ソール・バス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9
◇ 県美の「名画」 偽物かも… ジャン・メッツァンジェ 自転車乗り 天才贋作師、ネットに酷似作品 徳島 /徳島 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240718/ddl/k36/040/299000c
◇「まさかコレが…」学芸員も驚いた!高知県立美術館所蔵の1800万円絵画「少女と白鳥」に贋作疑惑 « 高知のニュース - 高知さんさんテレビ
https://www.sunsuntv.co.jp/news/2024/07/2748051
◇ ドイツの天才贋作師、美術界をだまして億万長者に - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35201471.html
◇ The Awful Truth with Michael Moore s02e05 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lYhBtt2mpjM
◇ Ficus for Congress - The Awful Truth with Michael Moore (part 1 of 3) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wqa_bhwA-1E
◇ Asian Avant-Garde Film Festival at M+
https://aagff.mplus.org.hk/
◇ Kazuyuki Takezaki: Before Spring - 47 Canal
https://47canal.us/exhibitions/before-spring
◇〈hirvi Acousmonium live 2024〉を終えて ~アクースモニウムについての走り書き~|よろすず
https://note.com/yorosz/n/na81cb348b36d
◇ ネストール・アルメンドロス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%B9
◇ 太田三郎 (芸術家) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E4%B8%89%E9%83%8E_(%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%AE%B6)
◇ Danny Lyon's Photography Is a Great Lesson for the Trump Era
https://www.vulture.com/2017/02/danny-lyons-photography-is-a-great-lesson-for-the-trump-era.html
◇「サイボーグ宣言」ダナ・J・ハラウェイ – artscape
https://artscape.jp/artword/5972/
◇ 1140夜 『猿と女とサイボーグ』 ダナ・ハラウェイ − 松岡正剛の千夜千冊
https://1000ya.isis.ne.jp/1140.html
◇ Small File Media Festival – The Cinematheque | Simon Fraser University
https://smallfile.ca/
◇ Gastr del Sol – We Have Dozens of Titles – centralregionblog
https://centralregionblog.wordpress.com/2024/05/30/gastr-del-sol-we-have-dozens-of-titles/
n-291 2024-07-22 01:52 読者になる
もっと読む
コメントを書く
2024 / 7
2024年7月 7日 (日)
ブログを終了します
前回の投稿が2019年7月だったので、約5年もブログを更新しなかったことになります。
仕事上関わり合う方々が増えた関係で、メディアで知った情報と店頭リサーチからの推論的な投稿を書いていくことが難しくなってきたことと、プライベートで忙しくなってしまったという2つの理由から、これまでと同じコンセプトでブログを書き続けていくことができなくなってしまっていました。
この間、新型コロナウイルス感染症の流行という非常に厳しい時期もありましたが、なんとか乗り越え、超円安、インバウンド需要の拡大という新たなフェーズに入っています。
私自身の会社人生も、カウントダウンに入っていますが、改めて人を中心とし、人を輝かせる産業であるファッションとファッションビジネスの楽しさ、魅力を、後進の皆様に伝え、自分自身も目一杯楽しんで行こうと思っています。
読者の皆様、何かをきっかけにこのブログにたどり着いた皆様の幸せを心より願って、このブログを締めくくりたいと思います。有難うございました!(画像は、東京ガールズコレクションやガールズアワードのパンフレットです)。
投稿者 両国さくら 時刻 15時37分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
#facebook
#時価総額
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
▲
--------
スポンサー広告
コメント : -
トラックバック : -
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
▲
--------
スポンサー広告
コメント : -
トラックバック : -
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
スポンサーサイト
--.--.--
スポンサー広告
Comment
(-)
Trackback
(-)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
皇室について改めて考えよう
↓このテキストをクリックすると紹介ページに飛びます 誰があなたを護るのか―不安の時代の皇
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
俳諧ガールのための雑誌「Haine(ハイネ)」
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ふくだのりゆき 2024年4月10日 (水) アニメ業界 | 固定リンク | 0 | コメント (0)
えふえふ休止して体を動かすんだ
2010年05月08日 16時51分44秒 | アウトドア全般
仕事できない身体に . . . 本文を読む
動画のテストなど
2009年06月17日 11時31分07秒 | くるま・たんしゃ
●セロー225 VS トリッカー○ . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
2009年01月01日 04時49分06秒 | 業務連絡
あけてしまいましたねっ。 . . . 本文を読む
廃止準備中
2008年10月22日 17時40分54秒 | 業務連絡
とりあえず、車・バイク・アウトドア関係のものだけ残してみました。 . . . 本文を読む
コメント (18)
ブログネタなくなって久しく。
2008年10月21日 01時55分15秒 | 業務連絡
このブログに書くネタがないんだよな。 . . . 本文を読む
バイクの排ガス規制に物申す
2008年10月10日 06時04分28秒 | くるま・たんしゃ
これは絶対におかしい。 . . . 本文を読む
コメント
【道具】ストームクッカーに炊飯用鍋が欲しい
2008年03月14日 20時20分03秒 | アウトドア道具に関する考察
炊飯用の鍋を考えてみる . . . 本文を読む
コメント
【道具】ジェットボイルで遊んでみた
2008年03月04日 17時20分45秒 | アウトドア道具に関する考察
ジェットボイルでも少しは遊べる。 . . . 本文を読む
コメント
【テント】ライペン・トレックライズ0
2008年03月03日 01時42分23秒 | アウトドア道具に関する考察
キマシタ。究極のソロテント。 . . . 本文を読む
コメント
【道具】重さが気になるお年頃
2008年02月26日 23時39分51秒 | アウトドア道具に関する考察
軽いほうが良いに決まってる . . . 本文を読む
コメント
【テント】モンベル・マイティドーム1型
2008年02月21日 23時51分19秒 | アウトドア道具に関する考察
良いところも悪いところも . . . 本文を読む
コメント
#僕らのネクロマンシー
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2024 / 3
hoshinoruriの日記?
読者になる
アメーバ
キンドル
コンデナストデジタル
ブランド
ブログメディア
無料経済
四谷書房日録
読者になる
日々の雑感(tach雑記帳はてなブログ版)
読者になる
素天堂拾遺
読者になる
60坪書店日記
luceの日記(見切り発車)
読者になる
橋下駄の音
読者になる
街森研究所
読者になる
古書ほうろうの日々録
読者になる
電子竹林:Blog(アーカイブ)
読者になる
風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp
読者になる
thigasikawabata’s diary
読者になる
butoh-artの日記
読者になる
実物日記 ― but today, they're all gone.
読者になる
セブン・スター
読者になる
葉っぱのBlog「終わりある日常」
読者になる
Thirのノート
読者になる
tx別館
読者になる
スリッポンでひっぱたけ!
読者になる
神コップBloG_ver.?
読者になる
+++++++Dans la meme collection
読者になる
yeuxquiのブログ
読者になる
WebLab.ota
読者になる
京都スナック21世紀の日記
読者になる
雑念山
読者になる
Shiropの洋楽系日記
読者になる
Diary of a Madman
読者になる
今日のことは今日、すぐやれ
読者になる
貧乏ヒマあり日記
読者になる
アンチョビ日記
読者になる
こうせい日誌
読者になる
ばばニッキ ――おおきく知りかぶって――
読者になる
+Meine Sprache+
読者になる
my bookish life
読者になる
唐変木日記
読者になる
KZAのブログ
読者になる
鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
読者になる
すかたん雑記帳
読者になる
くうざん、本を見る
読者になる
中津川サヨクジャンボリー
読者になる
yamazaki666 卍ピャウ!ピャウ!ピャウ!卍
読者になる
酩酊亭日乗
読者になる
きのこ キノコ 茸 木の子
読者になる
それから?
読者になる
マントラプリの生涯原液35度
読者になる
さぼり記
読者になる
蟹亭奇譚
読者になる
uumin3の日記
読者になる
ママさん編集者のぶらぶら日記
読者になる
欣印日記はてな
読者になる
戯言スクラップブック
読者になる
茫々たる日々
読者になる
ほぼ週刊?−−注文の多いゴルフ倶楽部
読者になる
ヒバリ日誌
読者になる
2024-03-27
1. メール動いた
黙然日記(廃墟)
読者になる
はてなStereo Diary
読者になる
読書散歩
読者になる
圏外日誌
読者になる
生き急ぐ僕らの鼓動のその先にあるものを探して
読者になる
もう一枚の鏡
読者になる
コジーの独り言
読者になる
ZHMD
読者になる
たけちう
読者になる
あんとに庵◆備忘録
読者になる
怪文書を書いていない人の駄文
読者になる
One Way To The Heaven
読者になる
ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
読者になる
inked skin under dark suits
読者になる
夜のメモランダム
読者になる
読書の羅針盤 〜 JV44の日記
読者になる
北小路ゲバ子の恋
読者になる
Mt-KB / Edinburgh diaries
読者になる
続 今日の英語
読者になる
古書現世のブログ
読者になる
ゆゆしき羊
読者になる
The Secret Doctrine(秘密教理)
読者になる
rikio0505’s blog
読者になる
心揺々として戸惑ひ易く
読者になる
Student magazine
読者になる
hatena@raf00
読者になる
id:cando
読者になる
Essay, dated.
読者になる
クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
読者になる
かねちの日記
読者になる
田中大士の食うに困らぬ日々
読者になる
官能野生みかんのいごっそうワイルド日記
読者になる
子供騙しの猿仕事日記
読者になる
鳩メモ
読者になる
泡沫の日々@はてな
読者になる
大野の日常
読者になる
プリンが爆発しました
読者になる
三軒茶屋 別館
読者になる
下書き・・・(コピー含む)
読者になる
シュンの日記なページ
読者になる
忘却界抄:新館
読者になる
目黒 条の目
読者になる
good2nd
読者になる
toshi-iの塩昆布日記
読者になる
紺色のひと
読者になる
我が九条
読者になる
generaljpのブログ
読者になる
rentoの日記
読者になる
beatnikの日記
読者になる
大衆決断
読者になる
みみのまばたき
読者になる
山羊座の拾い食い
読者になる
セカンド・カップ はてな店
読者になる
真木の柱に
読者になる
chirashino☆ura
読者になる
umeten's blog
読者になる
フタゴ・フラクタ
読者になる
ほんとほんやさんのはなし
読者になる
view from elsewhere
Subscribe
大事なものは空に
読者になる
なげなわぐも観察日記
読者になる
さて次の企画は
読者になる
リニアボイス
読者になる
A.R.N [日記]
読者になる
takoponsの意味
読者になる
rosa41’s diary
読者になる
ふとんのなかから
読者になる
蝶よハナYO
読者になる
ねこのようにものぐさな雑記
読者になる
カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
読者になる
KAZAANATOMY
読者になる
それどんな話?
読者になる
ほしみんの日記
読者になる
古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
読者になる
杜の都のSF研日記(アーカイブ)
読者になる
読者になる
jmiyazaの日記(日々平安録2)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
日々つれづれ2
読者になる
柳田威生blog
読者になる
あとりの本棚 〜SFレヴュー〜
読者になる
だるだる日記
読者になる
caprinのミク廃更生日記
読者になる
理性49% -unpercentorovinatutto
読者になる
♪fu_koの7重奏♪
読者になる
「まこりんのわがままなご意見」in はてな
読者になる
Log of ROYGB
読者になる
積読も読書のうち?Ver2
読者になる
macnao
読者になる
地を這う難破船
読者になる
なんでやねんDTP・新館
読者になる
Parergon on and on
読者になる
パリの確率
読者になる
knori
読者になる
こら!たまには研究しろ!!
読者になる
千篇万化
読者になる
*Memoire07*
読者になる
小鹿
読者になる
茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。
読者になる
Spark雑記帳
読者になる
嘘くさいぞ私は
読者になる
小説・漫画好きの感想ブログ
読者になる
あけび vs まつたけ
読者になる
政宗九の視点
読者になる
novtan別館
読者になる
ちいさな何かのひとつ
読者になる
adawho's diary
読者になる
a day in the life of a vinyl junky
読者になる
higashinaoko’s blog
読者になる
やすの映画日記
読者になる
@戯画的日乗
読者になる
日記オヤマァ
読者になる
風が吹いても誰も儲からない
読者になる
itukiの不定期日記
読者になる
書店員の店売配達日記
読者になる
核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
読者になる
千切っては投げ
読者になる
ka_ya’s blog
読者になる
土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
読者になる
書物を積む者はやがて人生を積むだろう
読者になる
out of joint
読者になる
天のろくろ
読者になる
新・月鎌 Fの中のMの中のF
読者になる
そこにいるか
読者になる
a i r t r a i n
読者になる
好き好きほにゃらら超愛してる
読者になる
Yutaka Iida The Weblog
読者になる
hi-ro’s blog
読者になる
その後の恋の呪文はカネカネキンコ
読者になる
うっくつさん本を読む。
読者になる
過ぎ去ろうとしない過去
読者になる
そいとごえすの退避ブログ
読者になる
あしもとに水色宇宙
読者になる
旧・日用帳(2003-2015)
読者になる
mattsmoodの日記
読者になる
ジェンダーとメディア・ブログ
読者になる
underwayの日記
読者になる
そこだ! アイドルのそこが好きだ!
読者になる
イドノカイブツ
読者になる
萌え理論ブログ
読者になる
色瀬的はてな
読者になる
プリキュア様崇拝日記
読者になる
虚馬ダイアリー
読者になる
酔拳の王 だんげの方
読者になる
しりとり式ライブ手帖
読者になる
SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー
(元)登校拒否系
読者になる
食品安全情報blog過去記事
[SAMPLE]ビデオながら見日記
読者になる
chim chim cheree ***blog
読者になる
長谷邦夫はてなダイアリー・アーカイブ
読者になる
shocktarou’s diary
読者になる
paint/note
読者になる
strange
読者になる
雑種路線でいこう
読者になる
1976腐女子
読者になる
ナンダロウアヤシゲな日々
読者になる
ゴリラブーツ
読者になる
ニューヨーク食い散らかし
読者になる
金田一輝のWaby-Saby
読者になる
will’s blog
読者になる
furamubonのブログ
読者になる
珍妙きのこちゃん日記
読者になる
白鳥のめがね
読者になる
SASGSG9’s blog
読者になる
(旧)週間買った本
読者になる
Grand-Guignol K.K.K
Subscribe
Munchener Brucke
読者になる
aesthetica’s blog
読者になる
伊藤剛のトカトントニズム
読者になる
tukinoha’s blog
読者になる
あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
読者になる
俺らいつまでもTシャツでいようなって話してる
読者になる
気まぐれまぐれ
読者になる
思いて学ばざれば
読者になる
キリカラヤ
読者になる
半可思惟
読者になる
絶叫機械
読者になる
kenboutei’s diary
読者になる
読無字書弾無絃琴(愚智提衡而立治之至也の読書記録)
読者になる
荻上式BLOG
読者になる
chanbaraの日記 はてなブログ版
読者になる
[ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
読者になる
営業系管理職から転身したDX系フルスタックエンジニアが語る日常半。
(記事中アフィリエイトリンクで商品紹介しているサイトです)
CHUWI: CHUWI LarkBox X2023ミニPC第12世代インテルN100 Windows11 DDR5 12GB+512GB Mini PC 4コア/4スレッド 最大3.4 GHz WIFI6 4K@60Hz 出力DisplayPort BT5.2/RJ45*2/Type-A/Type-C/USB*4 /HDMI 静音性 小型デスクトップ 超小型miniパソコン2.5G
廉価なミニPCの中でも値段がさらに安くて扱いやすそうだということで購入。これ自体は楽天スーパーセールで超特価+新規の楽天カード作成特典で楽天ポイントが6000Pあったので、それの値引き分で13000円ちょいで買うことができた。
Windows11 HOME なのとメモリが12GBなのが若干不満だが安さで目を瞑ってみた感じ。 (★★★)
About
Mobile URL
Send mobile url of this blog's
March 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Recent Posts
PAXTONのゲーミングチェアを購入
Amiga国産レトロゲーム移植の話
壁掛時計を物色中
正規版OSはお高め
正月飾りの処分
Macbook Pro 16inch (Intel) のベンチマークをBootcampのWindows10側で取ってみた。
人感センサー付LED電球なんてあるんだ
明けましておめでとうございます
Macbook Pro 16inch (Intel) のベンチマークをMac側で取ってみた。
年末年始は読書週間で
Recent Comments
reparatii frigidere arctic on ”もどかしさ”を体感させる「まどか☆マギカ」【アニメ】【レビュー】
コーチ バッグ 新作 on パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉【感想】
COACH 時計 メンズ on 任天堂信者ウザイ、というソニー信者はウザ過ぎ
Romaine on ナイト&デイ【感想】
hipnosis on グランデプントに乗り換える、の巻【Fiat】【car】【レビュー】
Cheap Nike Air Max 95 on パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉【感想】
トリーバーチ リュック on パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉【感想】
simpsons tapped out hack on 釜庄のモンブラン(ホール)【ケーキ】【通販】
clash of clans hack on ⑥味千ラーメン玉名店【玉名ラーメン】
Alicia on ヴィレッジ【感想・ネタバレ】
Archives
December 2023
August 2013
September 2012
March 2012
February 2012
September 2011
June 2011
May 2011
March 2011
Syndicate this site (XML)
(02/09)もなみ9歳全ログ
2024 著作権. 不許複製
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
BIGLOBEのサービス一覧
一覧を見る
ウェブリブログサービス終了のお知らせ
ブログのお引越しと転送設定のお願い
(1/1)あけましておめでとうございます
ウェブリブログサービス終了に関するご案内とお願い
お問い合わせ
このページの先頭へ▲
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
BIGLOBEのサービス一覧
一覧を見る
ウェブリブログサービス終了のお知らせ
ブログのお引越しと転送設定のお願い
(1/1)あけましておめでとうございます
ウェブリブログサービス終了に関するご案内とお願い
お問い合わせ
このページの先頭へ▲
namuracchi 2011-09-23 00:00 読者になる
namuracchi 2011-09-17 00:00 読者になる
namuracchi 2011-05-18 00:00 読者になる
namuracchi 2010-03-21 00:00 読者になる
namuracchi 2010-03-21 00:00 読者になる
namuracchi 2010-01-01 00:00 読者になる
namuracchi 2009-12-30 00:00 読者になる
Projectitoh 2009-01-07 00:00 読者になる
Projectitoh 2009-01-07 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-21 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-17 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-16 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-14 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-14 00:00 読者になる
OjohmbonX 2023-07-17 18:00 読者になる
OjohmbonX 2022-08-21 21:03 読者になる
OjohmbonX 2021-12-06 23:15 読者になる
mayoneez 2011-04-22 21:28 読者になる
mayoneez 2009-05-02 15:57 読者になる
mayoneez 2009-05-02 15:15 読者になる
mayoneez 2008-12-01 23:45 読者になる
mayoneez 2008-11-17 23:52 読者になる
mayoneez 2008-11-15 23:25 読者になる
mayoneez 2008-11-15 22:43 読者になる
shinimai 2013-04-23 00:00 読者になる
shinimai 2013-03-09 00:00 読者になる
shinimai 2013-03-06 00:00 読者になる
shinimai 2013-01-09 00:00 読者になる
shinimai 2012-12-31 00:00 読者になる
shinimai 2012-12-02 00:00 読者になる
shinimai 2012-11-14 00:00 読者になる
genesis 2020-02-22 19:23 読者になる
genesis 2019-12-20 19:10 読者になる
genesis 2018-12-21 00:00 読者になる
genesis 2018-09-08 00:00 読者になる
genesis 2018-07-03 00:00 読者になる
genesis 2018-07-03 00:00 読者になる
genesis 2018-04-12 00:00 読者になる
genesis 2018-04-12 00:00 読者になる
kanetaku 2023-10-21 17:08 読者になる
kanetaku 2020-05-10 10:42 読者になる
kanetaku 2017-11-17 00:00 読者になる
kanetaku 2017-09-19 00:00 読者になる
kanetaku 2016-12-22 00:00 読者になる
kanetaku 2016-10-31 00:00 読者になる
kanetaku 2014-09-14 00:00 読者になる
Su-37 2014-08-16 19:29 読者になる
gotanda6 2014-07-30 00:00 読者になる
gotanda6 2014-04-12 00:00 読者になる
gotanda6 2014-03-23 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-13 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-13 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-02 00:00 読者になる
gotanda6 2013-10-06 00:00 読者になる
ライブドアブログがおかしくなった
2024/01/23(火)
タイトル文字の上に巨大な空白が生じるようになってしまった。
切っ掛けは記事の更新がうまく行かなかったこと?
ログインが切れていて、ログインしなおしたら記事の投稿はできたのだが、空白は戻らない。
テンプレートを変えてみたが・・ダメ!
検索しても同じような事例を見つけることができず。
キャッシュを消せば治る可能性があるのかなぁ。
PCの再起動などでは治らず。
スマホからPCモードで見たら大丈夫だった。
しかし、いつも使っているfifefoxじゃなくてGoogle Chromeで確認したら、巨大な空白が出てきた。
ホームページにしているだけに思うように表示されないストレスが大きい。
追記:キャッシュの削除でとりあえず解決した。
Firefoxは「プライバシーとセキュリティ」から「Cookie とサイトデータ」に移動して「データを管理」でライブドア関係ページのキャッシュを削除した。
Chromeは[すべてのサイトデータと権限を表示]からページのキャッシュを削除した。
ふぅ…
追記2:一瞬治るけど再度読み込むと壊れている…
スポンサーサイト
ライブドアブログ | トラックバック:0 | コメント:0 | Page Top↑
ライブドアブログがおかしくなった (01/23)
ライブドアブログ (24)
2024年01月 (2)
JOSP 2018-08-13 00:09 読者になる
JOSP 2018-08-05 00:07 読者になる
JOSP 2018-07-13 00:12 読者になる
JOSP 2018-07-10 00:11 読者になる
JOSP 2018-07-04 00:11 読者になる
JOSP 2018-06-18 00:10 読者になる
JOSP 2018-02-28 00:13 読者になる
umedamochio 2011-03-19 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-03-07 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-02-18 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-01-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-12-04 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-11-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-11-11 00:00 Subscribe
kmiura 2021-11-15 00:00 読者になる
gakus 2013-04-11 00:00 読者になる
gakus 2013-03-08 00:00 読者になる
gakus 2012-02-21 00:00 読者になる
gakus 2012-02-15 00:00 読者になる
gakus 2012-02-08 00:00 読者になる
gakus 2012-02-07 00:00 読者になる
gakus 2012-01-12 00:00 読者になる
matakimika 2023-07-02 15:03 読者になる
amn 2008-01-17 00:00 読者になる
ceena 2011-01-17 21:46 読者になる
ceena 2010-12-16 00:04 読者になる
ceena 2010-11-17 22:11 読者になる
ceena 2010-07-16 21:59 読者になる
ceena 2010-04-13 04:10 読者になる
ceena 2010-03-23 23:07 読者になる
ceena 2010-01-24 23:27 読者になる
hejihogu 2013-11-24 00:00 読者になる
hejihogu 2013-08-14 00:00 読者になる
hejihogu 2013-08-11 00:00 読者になる
hejihogu 2013-07-13 00:00 読者になる
hejihogu 2013-06-17 00:00 読者になる
hejihogu 2013-05-23 00:00 読者になる
hejihogu 2013-05-19 00:00 読者になる
essa 2021-01-14 21:37 読者になる
essa 2020-05-31 19:02 読者になる
essa 2020-04-12 17:54 読者になる
essa 2020-04-11 17:55 読者になる
essa 2020-03-07 01:35 読者になる
essa 2020-03-07 01:33 読者になる
essa 2020-02-23 16:29 読者になる
● nominative は「主格」じゃなくて…
Copyright(C)2024/アルファ・ラルファ大通りの脇道 ALL Rights Reserved
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
このドメインは お名前.com から取得されました。
お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。
※表示価格は、全て税込です。
※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。
※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。
日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。
レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。
2023年5月時点の調査。
Copyright (c) 2023 GMO Internet Group, Inc. All Rights Reserved.
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
スパムを報告
お問い合わせ
利用規約
アクセスデータの利用
特定商取引法に基づく表記
ヘルプ
Pemeliharaan Terjadwal: Playtech pada 2023-11-30 dari 11.00 PM sampai 2023-12-31 12.29 PM (GMT + 7). Selama waktu ini, Playtech permainan tidak akan tersedia. Kami memohon maaf atas ketidaknyamanan yang mungkin ditimbulkan.
Pemeliharaan Terjadwal: CMD pada 2023-12-01 dari 11.30 AM sampai 6.00 PM (GMT + 7). Selama waktu ini, CMD permainan tidak akan tersedia. Kami memohon maaf atas ketidaknyamanan yang mungkin ditimbulkan.
01/12/2023 (Jum) 14.36 (GMT+07)
hen****8
IDR 10258.29
Starlight Princess™
IDR 2327.92
ex****1
IDR 1070.30
Starlight Princess™
a***n
IDR 636.80
PG135
br****1
IDR 413.79
Sweet Bonanza™
a***n
IDR 411.40
PG135
10年かけてカナダでソフトウェアエンジニアになるまでの道のり
Nov 23
Currently on view | OLTA
dポイント
dポイント
dポイント
dポイント
プライバシーポリシー - プライバシーセンター - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
© LY Corporation
dポイント
dポイント
dポイント
2023/10/01 12:02:24 [実+]韓国女子サッカー、北朝鮮に逆転負け「こんな不公正な試合初めて…審判も懲戒受けるべき」 [きつねうどん★]
2023/10/01 11:58:51 [実+]「えっ、何しに行くの? 治安が悪いから気をつけて」韓国人が敬遠する“特殊なチャイナタウン”の正体とは [きつねうどん★]
2023/10/01 11:53:46 [実+]発火の恐れ…韓国車ヒョンデとキア、米国で330万台をリコール=韓国ネットからは不満続出 [きつねうどん★]
2023/10/01 11:51:41 [実+]韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! 衝撃データが物語る「韓国経済の危ない現実」 [きつねうどん★]
2023/10/01 11:47:55 [実+]のり巻きの元祖は韓国?それとも日本?歴史をたどると…=韓国ネット「どうあがいても無理」 [きつねうどん★]
2023/10/01 11:42:43 [実+]解散命令請求受けた宗教法人の財産保全可能にする法案、立憲民主党 臨時国会に提出で最終調整 旧統一教会問題 [きつねうどん★]
2023/10/01 11:37:06 [実+]立民・枝野氏、復権へ再始動 「ポスト泉」の期待も [きつねうどん★]
2023/10/01 11:36:54 [実+]あくび、人類を危険から守っていた!? あくびをした人の油断→代わりを回りが務める [きつねうどん★]
September 16, 2023
和製「国際」マナーとしての「ノックは3回」とマナーメディア:Part 3:マナーメディアと日本社会
「ノックは3回」は少なくとも1980年代には日本現代作法会が作り提唱していたもので、その後元客室乗務員たちが広め、近年就活界隈を中心にビジネスマナーとしてゆっくりと広まりつつあるようにみえる。Part 1、Part 2に続き、Part 3では、この背景にある、日本社会とマナーを伝えるマナーメディアとの関係について考える。
Part 1:「ノックは3回」はマナー違反(公開済)
Part 2:女性の「呪い」もしくは「武器」としてのマナー(公開済)
Part 3:マナーメディアと日本社会
» Continue reading
Tweet
September 15, 2023
和製「国際」マナーとしての「ノックは3回」とマナーメディア:Part 2:女性の「呪い」もしくは「武器」としてのマナー
Part 1では、「ノックは3回」という謎マナーが「国際プロトコール」でも「国際マナー」でもないという点について書いた。引き続きPart 2では、これがどのように生まれ広まってきたのかについて考える。
Part 1:「ノックは3回」はマナー違反(公開済)
Part 2:女性の「呪い」もしくは「武器」としてのマナー
Part 3:マナーメディアと日本社会(予定)
» Continue reading
Tweet
September 14, 2023
和製「国際」マナーとしての「ノックは3回」とマナーメディア Part 1:「ノックは3回」はマナー違反
職業柄、大学生と就職活動に関する話をすることが少なからずあるが、そこで気づかされることのひとつは、彼らが就活に対して強い不安を抱いていて、それがゆえにどうでもいいと思われるようなことにとらわれていることだ。
その中のひとつに、「ノックは3回」がある。就活における重要なプロセスの1つである面接の際、面接室に入る前にノックをする(なぜかそうすることに決まっているらしい)。それは2回ではだめで、3回であるべきだというのである。ゼミ生に聞くと、全員がこれを知っていた。それだけではなく、「2回ノックだと面接で落とされる」と恐れているのだ。この謎マナー、少なくとも一定以上の年齢の人にとってはあまりなじみがないかもしれない。私もそうだった。そもそも意味がわからない。
私のゼミでは毎年テーマを決めて本を作りコミックマーケットで売るという活動をしている。今年出た著書『就活メディアは何を伝えてきたのか』(青弓社刊)もそこから生まれたものだが、そんなこともあって、2023年度のテーマは「ビジネスマナーとメディア」とした。そこでまっさきに取り組んだことの1つがこの「ノックは3回」だった。学生たちが意味のないおそれを抱いたまま就活に臨むのはよろしくない。
このために古今のマナー本などを調べていくうちに大変面白いことがわかってきたので、「ノック3回」は国際マナーなのか、「ノックは3回」はどこから生まれたのか、及び「ノックは3回」が広まった背景とメディアとの関連について、3回に分けて手短に紹介する。これから就活に臨む大学生にとっても意義があるだけでなく、どうしてこのような謎マナーが広まったかを知ることは、社会についてよりよく理解するうえでも有用かと思う。
Part 1:「ノックは3回」はマナー違反
Part 2:女性の「呪い」もしくは「武器」としてのマナー
Part 3:マナーメディアと日本社会(予定)
» Continue reading
Tweet
«事実と表現、記録と記憶
にじ魂
日本人は世界一「臆病」な民族
津波てんでんこ 東北人が冷酷な理由
日本人女性は世界一モテない?
なぜ日本人は礼儀正しいのか?
日本人女性は世界一ヤリマン
日本人は世界一「臆病」な民族
日本人の97%が不安を感じ易い「臆病」な遺伝子を持っている。
恐怖遺伝子を持っている割合が高い東アジア人でも平均が90%くらいだから日本人より臆病な民族は他に存在しないだろう。
アメリカの場合は心配性タイプと殆ど恐怖を感じないタイプとその中間層が丁度3等分くらいに別れててバランスが良い。
97%が臆病者の日本は明らかに偏りすぎだ。これが日本社会から多様性を奪っている。
日本社会の病理の殆どは、日本人が「臆病」であると言う事に起因する。日本人の臆病さを理解せずして日本社会は理解できない。
日本人に対人恐怖症やひきこもりが多く、孤独な人間が多いのは臆病なせいだろう。
恐怖を感じない人間ほど戦争好きで犯罪者になりやすい。日本の治安が良いのは民度が高いからではなく臆病だからだ。
天皇制がずっと続いて革命が起きなかったのも日本人が行動力のないヘタレだからであって、支配者が有能だった訳じゃない。
臆病者ほど保守的になる。日本人が階級好きでお上に弱く、弱者に対しては残酷なまでに冷淡なのも怖がりなせい。
オランダが世界一リベラルで先進的な国なら、臆病な日本は世界一保守的で永遠に後進的な国だ。
これは日本人の遺伝子に問題がある為なので改善される事はないだろう。
2021/11/06 日記・コラム・つぶやき, 癌な生活 | 固定リンク | 9
コンテンツへスキップ (Enter を押す)
Profile
岩波文庫
2015年春の岩波文庫リクエスト復刊(2月18日)は以下のとおり ■ 蘭学事始 杉田玄白/ …
続きを読む
2023年07月11日
日録 2023/07/11 0:09
常石敬一・神奈川大学名誉教授が4月24日、膵臓癌で亡くなった、とついさっき知りました。
旧日本軍の731部隊の研究で知られる科学史の大家だが、ぼくには地下鉄サリン事件当時、テレビで拝見したお姿が忘れられない。
日本のソーンダイク博士、と密かに敬愛していた。享年79。ご冥福をお祈りします。
michys.com is coming soon
This domain is managed at
五十嵐浩司さんの記事がいちばん正確だと思うので、それをリンクしておこう(■)。1年ぐらいだろうか、ずーっと取り組んできた。今がいちばん苦しい時期と思う。
記者発表は朝10時半が集合で、打ち合わせ後に晩御飯……という流れもあり得るので、朝は近場でモーニングすることにした。
【6月18日】 「PSYCHO-FES 10th」を思い出す。常守朱役の花澤香菜さんが登壇しては「おーっす」「もういちどおーっす」と挨拶をしてから「さあいってみよう」と促すと、狡噛慎也役の関智一さんが登壇して潜在犯と間違えて一般人にドミネーターを向けて「どうもすんずれいしました」と謝った後、宜野座伸元役の野島健児さんと合流していっしょにヒゲダンスを踊り、それから須郷徹平役の東地宏樹さんがタンクトップで体操をし、髪の毛がもじゃもじゃな縢秀星になりきった石田彰さんが雷様を演じて笑いをとっていた。
それから唐之守志恩役の沢城みゆさんと六合塚弥生役の伊藤静さんと霜月美佳役の佐倉綾音さんが並んで「春一番」を歌った後で槙島聖護役の櫻井孝宏さんが「This is a pen」と言って「なんだこのやろう」と捨て台詞を吐いて去って行ったような記憶があるけれど、本当だったかどうかは定かではない。そんな空気はあったかもしれない。調べたら花澤香菜さんは「ガッコの先生」というテレビドラマでいかりや長介さんと競演してたんだ。ステージ上での長さんっぽさはその頃からのリスペクトなのかもしれないなあ。いやただのお笑い好きが出ているだけけだって? その可能性の方が高いかな。
笑うなあ、日本の新聞。グラミー賞がAI生成の楽曲についてはノミネートから外すといった宣言をしたそうで、ニュースになっているんだけれどそれに添える事例として、ジョン・レノンの声をAIによって取り出したポール・マッカートニーの話を上げている。おいおいそれはノイズまみれのテープの中から、ジョン・レノンの声だけを抽出するのにAIを使ったというだけであって、決してAIに学習させてジョン・レノン風の楽曲を生成した訳じゃない。つまりはい一種のノイズリダクションをどうして日本の新聞はAIAI生成とごっちゃにしたがるのか。デスクが本当に分かっていないのか、その方が見出しをつけやすくニュースバリューを上げやすいからだろうなあ。ポール・マッカートニーを画像で使ってるくらいだし。書いてる記者もまぬけじゃないからそれは違うと思っているのに、デスクが書き足したなら可哀想。自分でそう思って書いているならただのポン酢。どっちかな。
前に言ったら休みだった東所沢の角川ミュージアムに「はじめてのBL展」を観に行く。今度はちゃんとやっていた。驚いたのはミュージアムの前にある水辺を開放していて遊びに来た子どもが入ってバシャバシャやって遊んでた。プールみたいに綺麗じゃないけど街中にある水場程度には大丈夫だし、それほど深いわけじゃないから遊ぶには最適だろうけれど最初からそういう目的のために作られたのかがちょっと分からない。コロナ直前のオープンで初めて迎えた夏はコロナのど真ん中だったから、人が集まったり遊んだりするようなことはできなかった。公園の水場もだいたいが閉鎖。そうした状況を経てようやく迎えたフリーの夏を当初の予定どおりに開放したのかもしれないし、客寄せになるからと臨機応変で対応したのかもしれない。
ホテルとか休館になっていろいろと大変そうな東所沢という地だけれど、案外に来場者はいて書店も上の図書館も結構混んでいた。若い人が本を読まなくなったとか言われている割に、座席はだいたい埋まってそこで引っ張り出してきた本を読んでいる人が結構居た。それも漫画とかじゃなく学術書とか美術書のような難しい本。そういう人たちが存在しているならやっぱりまだまだ本は大丈夫なのかもしれない。いや電子書籍で読めないような本を読める場所だから買わずにタダで読んでいるだけなのかもしれないけれど、それでも本を読む人がいるのは現実だから、そこを糸口にして増やしていければ良いかなあ。下のライトノベル図書館はどうだったか見ていないので不明。いっぱい人はいてくれたかな。
「はじめてのBL展」は竹宮恵子さんを起点に綴られた年表があって、2番目に萩尾望都さんも登場していたけれど展示してあった原画は竹宮さんのものくらいで、グッズも竹宮さんのものだけ。そこがあるいはひとつの史観となっているのかもしれない。自分をそこに上げないで欲しいなんて話があったのかは知らない。雑紙だを「JUNE」があって「アラン」があってそして栗本薫さんの小説だとか評論があってそして「やおい」の解説から本格的なBLの登場へと至る歴史がとりまとめられていた感じ。コミックマーケットでの女性による同人誌の島の紹介もあって自分の経験なんかを確かめたい女性がいっぱい集まって魅入っていた。どのカップリングに関わったのか。聞いていけばそこにひとつのコミック史も見いだせそう。怖いからやらないけど。
【6月17日】 シングルでとったらツインにアップグレードされていたホテルで目ざめてとりあえず、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へと出向いて再びの第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」を鑑賞。その途中で金沢らしい武家屋敷が残った街並みを歩いてここならなるほど「わたしの幸せな結婚」とコラボして訪問地にして着物と軍服姿のカップルで歩いて恰好つけられると思った。とはいえ男女でそういう風体をするよりは女性の片方が軍服で久堂清霞を演じる感じになりそうな気がする。コラボ企画をやっているホテルもそうした女性2人の宿泊をきっと受け付けているだろうから。どうなんだろう。
見終わってハントンライスという金沢名物のオムライスにカツとフライがのった洋食を食べ金沢城なんかを見えてから新幹線でとって返して有明にある東京ガーデンシアターで「PSYCHO-FES10th」。5Fバルコニー席ってどれだけ遠いんだと思ったけれども重なるように作られたバルコニー席からはステージが見下ろすような形になって全体がちゃんと見渡せて、もしかしたらアリーナ席の後方なんかで前に人が被るよりもよほどステージを見やすいかもしれない。
ただ音響は爆音系のアーティストだとボーカルの声が楽器と混じって何を言っているのか歌詞がまるで分からない。それは歌っていたのが凜として時雨れだったからかそれともWho-ya Extendedだったからなのかは不明。EGOISTだとまあ聞けたのはバンド演奏ではなく打ち込み系でボーカルを前に立たせるようなサウンド設計だったからなのかもしれない。そんなバンド演奏から始まった「PSYCHO-FES10th」でキャスト陣が登場したパートになった時に少し驚いた。
理由は槙島聖護役の櫻井孝宏さんがしっかりと登場していたからで、いろいろあってから実物がお目見えするのってこれが初とかふと思ったけれど、ちょっと前に「モブサイコ100」のイベントにも登壇していた。それでも久々な登場にも関わらず、舞台でそうした話題もイジリもなければネットが登場に騒然としている雰囲気もなく、キャリアはキャリアだしキャストはキャストとして尊重しようといった空気がスタッフにも観客にもそしてキャスト仲間にもあるような感じがした。
表だってCMで文字通りの”顔”になる訳じゃないから声優さんの場合は他に替えの効かない役の時にはしっかりと起用されるしこうしてイベントにもその役の人として登場できるのかもしれない。不倫だ恋文だと騒がれてしまった広末涼子さんは”顔”だったからそこは下げられても仕方がないのかもしれないけれど、映画とかドラマは役なので良いような気がする。切り分けないとね。
そんなキャスト陣では六合塚弥生さんを演じている伊藤静さんがパンツスーツにポニーテール姿で公安局刑事課第一係の執行官時代を思わせる扮装で登場してくれてとてもとても愛らしくってりりしかった。細いしなあ。その見目麗しさでもってどうして隣が霜月美佳役の佐倉綾音さんであって唐之杜志恩役の沢城みゆきさんじゃないのかと何度も言って最後の挨拶の時には強引に隣を取り替えていたけれど、役では唐之杜の方が姉貴っぽいのに実際の年齢だと伊藤静さんの方が沢城みゆきさんよりも上。だから呼びつける感じかというとキャリアでは沢城さんの方が長かったりする不思議な関係の中、どちらがどうという訳でもないいちゃいちゃぶりを見せてくれてなかなか倒錯させられた。そこに割ってはいるあやねるもなかなか凄いけど。
そのあやねる、音楽なんかをこなしつつ行われた生アフレコによる朗読劇では公安局に監視官として配属されたばかりの霜月美佳を久々に演じてみせてくれて、憎々しげで鬱陶しい頃の雰囲気を思い出せた。「霜月が嫌いな人~」と会場に呼びかけていたのもそうした過去を背負って自分のポジションがどういうものか理解しているから故。もっともその後にペッツ芸やら顔芸やらを披露しイデ隊員みたいにドミネーターの変わり種を「こんなこともあろうかと」密かに開発しては取り出してみせたりして好感度を上げているんで、これで嫌われることはないだろう。
そうした朗読劇を通して現時点でのポジションが常守朱は法定執行官で狡噛慎也や宜野座伸元や須郷徹平は外務省行動課で唐之守志恩も元公安局刑事課分析官となっていたから「PSYCHO-PASS サイコパス 3」の終わりを現在地として確定させていることが分かった。そうした以上はそのポジションからそれぞれのドラマを描いていく覚悟があるってことだと思いたいけど、六合塚弥生と違って唐之守志恩が外に出られるようになってまた犯罪係数が上がりそうな公安局の仕事をしてくれるとは思えないし六合塚弥生だってやらせたくないだろうからどんな身分になるのか興味津々。
そうした朗読劇のラストに強くなった常守朱を感じつつその後に凜として時雨の爆音のライブがあってテレキャスターをリズムとかではなく旋律も弾けばディストーションもかけて響かせるTKのギタープレイの凄さと345のベースプレイとハイトーンでの叫びの迫力なんかを浴びてこいつら凄いバンドじゃないのかと今さら長良に気がついた「PSYCHO-FES10the」。新しい映像の発表はなく今の映画のノベライズが深見真さんによって書かれることくらいしか情報は得られなかったけど、終わる雰囲気はまるでなかったので常守朱が娑婆に出て霜月美佳を新局長とサンドイッチにして困らせつつすべてを知った慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフがやっぱりいろいろしでかして霜月課長の首が飛びそうになる様が描かれる時をじっくり待とう。
【6月16日】 書いてもいいよというところがあったので宿代くらいにはなるなと思って北陸新幹線に乗り金沢へ。到着してやっぱりよく分からないバス乗り場から兼六園方面に行くバスを選んで乗り込み香林坊まで行ってこれはやっぱり金沢名物を食べなくてはと、金沢カレーのターバンカレーを食べるのだった。実はゴーゴーカレーに買収されていたりするんだけれど、味とかは前からのを守っているみたい。東京で食べるゴーゴーカレーとはちょっぴり味が違うように思った。気のせいかもしれないけれど。
そこから金沢21世紀美術館まで行って少しだけ時間を潰してそして寺町経由で谷口吉郎・吉生記念金沢建築館で明日17日から開幕の第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」の内覧会を取材する。たとえ赤字であっても普段はなかなか見られないアニメーションの背景美術を間近に見られる展覧会なら行くしかないのだった。って本当のことを言えば、背景美術なら毎週のように触ってはいるけど、色を塗っただけのものとか部屋の様子を簡単に描いたものとか、本当に背景に過ぎなかったりして絵画的に凄いものはなかなか見られないのだった。
なにしろ今回選ばれた背景美術はどれもが緻密。監修に当たった東北大学大学院の五十嵐太郎教授によれば、1995年あたりをピークにしてアニメの背景美術がどんどんと緻密になっていったらしい。発端はやっぱり「AKIRA」で、大友克洋さんが描いた緻密すぎる漫画の影響も受けて背景も汚しを入れるようなことが行われ、それが緻密さの表現となって現れ後の「機動警察パトレイバー劇場版」や「機動警察パトレイバー2 the Movie」「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」へと人脈も含め流れていく。
そして「メトロポリス」や「鉄コン筋クリート」あたりでもその影響は残っているけど一方にデジタル化の波も入ってそれが大きな潮流となって手描きのアニメーション背景美術を廃れさせていく。そうした歴史の変わり目にあって最盛期を迎えた技術が、折からのバブルで沸き立つ東京という街の喧騒とも重なってあの一群の背景美術につながった。そこに歴史あり。って感じ。だからこそ観に行く価値があるってことになる。作品が多数、権利元の枠組みを超えて集まることも滅多にないし。
あとはこれは作品の傾向がそうだったからなのかもしれないけれど、都市自体がキャラクターよりも存在感を持って物語の主役を務めていたようなところもあった作品がその頃に多く現れたことも、背景美術の存在感を際立たせといったことを、ドイツでこうした展覧会をもともとはじめたシュテファン・リーケレスさんが話してた。キャラクターがあって物語があるのがアニメーションだけれど、押井守監督の一群の作品なんかは都市なり背景なりが世界観を語りストーリーを語っていた。台詞もなければキャラクターも登場しない背景だけが映し出されてたしねえ。だからこそ見て強い圧を受けるのかも。
そうしたピークからデジタル作画による背景美術へと代わって、情報量こそ確かに増したけれどもそれで感動できるかといったところで不安があるってことを、6年目の背景美術クリエイターが来て草森秀一さんと木村真二さんに質問していた。答えて草森さんなんかは「やり直せてしまうから情報量を盛りすぎてしまうかも」と話していたし、木村さんも「デジタルが間違いということはないけれど、盛りすぎてしまうから引くことを考えた方が良い」と話してた。
それは手描きを知っているからこそ分かる感覚でもあるので、それを現場で伝承できない以上はこうした実物を見せることで感じてもらうしかないんだろう。問題はけれどもこうした実物が果たして永劫に保管され続けていくかといったことで、世界が目を向け展覧会に引っ張り出して注目を浴びさせていることで捨てるに捨てられない状況は作り出しているけれど、それは一部の作品について。すべての作品の背景美術が残される訳ではない。そして知らず捨てられてしまうことになってしまう。
そうならないためにもどうして背景美術が存在するのか、その価値はどこにあるのかを改めて世に問い分かってもらう機会としてこの展覧会は大きな意味を持っていると言えそう。遠く金沢でだけ見られないところがあるものの、意のある人は見に行こう。あるいは全国の巡回を呼びかけよう。展示では「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」の市場のシーンで小倉宏昌さんと草森秀一さんが同じような絵を描いているんだけれど、小倉さんはタッチが粗く草森さんは細密で違いがあることが上下の展示で示されていた。どっちが良い悪いではなく性格なんだろうなあ。そうした特徴を目の当たりにできるところもこの展覧会の凄いところ。観に行くしかないね。
FC2Ad
アクセスデータの利用
アクセスデータの利用
アクセスデータの利用
アクセスデータの利用
令和の名将、世界を制す。
2023-06-04
出来ることを見極めて力を尽くす
自分抱えているの不幸に対して周囲があまりに無関心だと、孤独感が高じて虚無的になりがちだけれど、やはりそれでも、誰より誰がより不幸かというのは最終的には主観の問題ということになる。自分より不幸な人に対する配慮というのは、だからごく大切なことだけれど、何が何より不幸かを主張し合う方向は最後は泥仕合にしか繋がらない。
重要なのは、何が自分を不幸にしているのかを静かに見つめて、その条件が動かし難しいことであれば運命として甘受して、深く諦める努力をすること。しかしその上で、自分の叶えたい望み、努力やはたらきかけによって実現可能な(可能性のある)望みは何かを見極めて、そこに力を尽くしたり、これをよすがに他者と提携したり、共感を育んでいくことだと思う。
bakuhatugoro 2023-06-04 09:06
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2023-06-04
福田恆存「「妻の座」という言葉を捨てよ」について
「私は男女・夫妻の平等に反対してゐるのではない。女性の解放は女性が目醒める事によつて可能になるといふのは浅薄な知見であつて、それにはまづ男性が目醒め、納得してくれなければ、どうにもならぬのである。男女・夫婦の間柄は労使の対立とは異なつて、片方が目醒めただけでは、お互ひに不幸になるばかりと決まつてゐる」「男はただ時の勢ひで頭を下げた。自分の相手の花子とか梅子に対してではない、一般に「女なるもの」といふ抽象名詞に頭を下げたのである。いや、女に対してでもない、単に平等といふ観念に頭を下げただけである」「大事なのは男と女ではない、夫と妻ではない、家庭である。家庭の原理は封建時代も近代もない、常に「仲好くやつて行かう」の一語に尽きる。嬶天下の方がその原理に適ふ場合もあり、亭主関白の方が適ふ場合もある。一概には言へない。が、夢、平等を原理とすべからず、和を原理とすべし」
福田恆存「「妻の座」という言葉を捨てよ」
これは、男女のことに限らない話と思う。たとえば一緒に家庭を営んでいくとか、具体的な目標に向けて落としどころを意識しないと、その為の現実的な工夫や妥協点も見えて来ない。人はそれぞれ、主張する力も、理解力や許容量もそれぞれなのだから、何をもって本当の平等かと考えると雲を掴むような話になる。
表面的に和を維持するために、一方が(誰かが)ひたすら我慢していたら健康な関係とは言えないが、そうならないよう配慮するとしても、我慢や配慮の量が本当に等分になることはまず不可能だし、だとしたらある程度はそういうものと諦めることも必要になる。どんな人間関係、集団、社会にしろ、完全な解決はないと自覚して、程度への感性の問題だと意識しながらやっていくより無いのだと思う。
bakuhatugoro 2023-06-04 03:36
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2023-06-03
読書は一生がかり
通院の待ち時間に、芥川龍之介『舞踏会』を読む。帰りに、いつも竹の子生活でお世話になりっぱなしの音羽館で、岩波文庫のチェーホフ3冊と、ガスカール『種子』。何だか学生時代に戻ったような読書だが、楽しい。
しかし、学生時代は殆どの本を、何もわからないまま無理矢理読んでいたんだなと痛感する。わかるための条件が自分の中に熟していなかったというか。正直、今読むのが丁度いい感じだ。
若い頃の悩みや、心の中にある問いが今に比べて浅いものだったということでは無く、それをどこにどう位置付けるかの見取り図や引き出しが整っていなかったということ。知識や経験が積み重なっている分、今の方が生きるのはずっと楽だ。考えを位置付け納得する言葉を持っているというのは、強いことだ。
ある程度の土台が出来てくると、わかっていないことが何かもわかってくるし、わからないなりにそれなりに自分を支えてもいける。
反語に反語を積み重ねて人生に教わる部分も多いことだから、急いでも仕方がないのだけれど。
bakuhatugoro 2023-06-03 19:20
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
出来ることを見極めて力を尽くす
福田恆存「「妻の座」という言葉を捨てよ」について
読書は一生がかり
【店舗解禁】エミナルクリニック佐世保院の口コミ7選&アラサー女子の本音まとめ:2023年6月1日更新
2023年5月25日~2023年6月15日が狙い目!
2023年6月1日更新:エミナルクリニックの佐世保院でお得に申し込みするなら特設サイトでした!
2023年5月25日~2023年6月15日が狙い目!
2023年5月25日~2023年6月15日が狙い目!
エミナルクリニック 佐世保院:2023年6月1日現在の情報です!
2023年5月25日~2023年6月15日が狙い目!
Montanaqkr:護憲パンダのバナーについて (06/02)
Как сделать волосы кудрявыми навсегда: возможно ли это?:護憲パンダのバナーについて (06/01)
натяжные потолки под ключ:護憲パンダのバナーについて (06/01)
https://www.pinterest.com/pin/292663675802063204/:護憲パンダのバナーについて (06/01)
EdmondTuh:護憲パンダのバナーについて (06/01)
<< 2023年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
1 経営・ビジネス
2 英語
3 中国語
4 政治・経済
5 ゲーム
6 仮想通貨
7 歴史
8 韓国語
9 科学
10 鉄道・飛行機
パーク レーン ホテル ア セントラル パーク ホテル
ザ スタンダード ニューヨーク
ハドソン ニューヨーク セントラル パーク
<< 2023年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
<< 2023年06月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
お題をさがす
お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
"思い出せ、おれたちは家事を減らすために家電を使ってんだ。"
さよならイージープレシング
2回の買い直し、3回の修理を経て使ってきたイージープレシングが壊れました。 もう部品がなく修理不能とのこと。 さよならイージープレシング。 イージープレシングはT-falが販売してきたアイロン商品です。2015年に発売した日本仕様モデルのGV5240J3がシリーズ最終モ…
GAJUMARU
家電コラム
仕事の合間に読むのはエッセイが良いと気づいた。
2023.5の読書記録
ふふふ全然ブログ書いていない。何でやろ。ブログを書くということがナチュラルに私の日課から疎外されている。ていうか入る隙間がない。といっても別に忙しい毎日、というわけではない。が、このような忙しい日に限ってなぜか書きたくなる。しばらくアウトプットしな…
とりこちろまにっき
とにかく魯肉飯がうまかった!
第一次的台湾旅行 ❽〜廸化老街編2〜
カフェでかなりの時間を過ごしまったり出来たところで目星を付けていたお店でお買い物。 隈なく見て回って大満足 元嫁は貝柱、私は数種の香辛料ミックスを購入。予定していたアーモンドプードルは何故か躊躇してしまって今更後悔(ドライフルーツ&ナッツ系も豊富です…
boulangerieの暇つぶし
料理
読み聞かせは大変だけど、今しかできないことだから楽しむ
図書館を活用しています
娘ちゃん、図書館に通ってます。 とにかく、本が大好きな娘ちゃん。 もともと私も本は大好きなのですが テレビも大好きなテレビっ子。 家ではいつでもテレビをつけて見ていました。 が、娘ちゃんの出産後、テレビがうるさく感じ テレビが見られないようになりました。 …
ゆこだより
小学1年生
「幸である」 ボリュームがあるうえにトッピングが5種も!
大人になっても「ねるねるねるね」が食べたくなる心理
つい先日、近くのスーパーで私にとっては夢のような商品を発見した。 知育菓子といえばだれもが思い浮かべるであろう「ねるねるねるね」。 子供の頃に買ったことがある、もしくはお子さんにねだられたついでにどんなもんだろうと一口。一度は食べたことがあるという方…
手取り15万女の日常
購入品れぽ
"それにしてもこの馬デカすぎである。"
まったりティアーズ オブ ザ キングダム⑤
ここまでのティアーズオブザキングダム ・プレイ時間50時間越え ・なのにマップ3つめ ・フィローネ地方の探索終盤 リンク白馬を手懐ける。 がんばりゲージ的に今は無理と諦めていたけど 料理で回復できるのを忘れてました。バッタいっぱい食べたよ それにしてもこの馬…
みやの隠れ家+
書き出すことで、「何か光ある注目すべきもの」に変わる
書き続けたい
このブログもいつの間にか100記事を越えていました。始めたときはこんなに続くとは思っていなかったので、少し驚いています。一番最初の記事に、ブログを始めた動機として「自分自身の言葉で表現してみたい」と「日本語タイピングを忘れたくない」と書いてありまし…
かもさんのひそひそ話
わたし
揚げないポテト・そら豆クリスピー……ビールに合いそう!
本日のおゆうはん
揚げないフライドポテト ポルミートのビアマイスター そら豆クリスピー 焼き茄子とごぼうとどんこのお味噌汁 LINEくじで当たったサントリー生
almost everyday.
本日のおゆうはん
ダウ90000の公演へ! 「2時間長尺コント一本でびっくり」
最近のエンタメ記録
ここ最近のエンタメ摂取記録です。 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 名探偵コナン 黒鉄の魚影 うみべの女の子 ダウ90000第5回演劇公演「また点滅に戻るだけ」 Yogee New Waves A.Y.A TOUR 2023 SECOND エブリシング・エブリウェア・オール・アット…
颯爽退勤日記
映画
“字を習いたての頃って、こんな感じなんだろうな”
本を読んで実践。左手で日記を書き始めて一年が経ちました。
おはようございます。 本を読んで数々のことを行動してきました。 今日はその一つ。 左手で日記を書き続けて約1年が経ったよーというお話です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 左手で日記を書くようになったきっかけ 本を読ん…
本のある暮らし
日記
断捨離が落ち着いてきた。今あるものを大切にしていきたい
小さな暮らし
片付けが好きな方だけど、ここ最近家と実家と断捨離に精を出していてようやく落ち着いてきた。 今の家は4年半くらい住んでいて、ぱっと見た感じはそんなにもの多くないんだけど気づいたら存在忘れてたものとかあったりした。1in1outしてたつもりだったんだけど。 服を…
もじもじ
「病院の帰り道の心情や情景」が緻密に描かれている。
愛は時間がかかる
植本一子さん『愛は時間がかかる』一気に読了。うごーーーーー, すごいパワー!! 愛は時間がかかる (単行本) 作者:植本 一子 筑摩書房 Amazon 4年ぶりの単行本らしいが、その間に出てたZINEや自費出版を読んでたので久しぶり感はなかった。 これまでのエッセイでも時々…
bookworm's digest
安西先生〜! “太郎〜!と、相手の監督にも掛け声が。”
応援上映という異世界
先日、スラムダンク の応援上映に行った。私はがっつりスラムダンク世代(連載当時バスケ部。兄が買っていたので月刊バスケットボールも毎月目を通していた)で、映画は4回目。みんな声出すんだろうな〜と思ってはいたけど、想像以上だった笑 始まりからすごい 段々笑え…
カミーノの迷い方
東京生活
プロフに似たお米料理だけど、油も少なくて日本人好みの味
久しぶりのマンディー(アラブ料理)
週末のお昼時、「ミラマンディー (Mira Mandi)」レストランに行って、ラマダン中に食べそこねたマンディー (サウジアラビア風ピラフ) を食べてきました。 コチラにも書きましたが、マンディーはプロフに似たお米料理。しかしプロフよりずっと油も少なく、日本人好みの…
A Dog's World
はてなブログPro
ウズベキスタン料理
フルーツサンドで「自然と口角が上がってしまった」
北海道遠征@イビス スタイルズ 札幌
ライブのため7年ぶりに北海道へ。今回はANAのセールで航空券を取り、全国旅行支援でホテルを予約したので過去イチお得な旅になった。 【1日目】 普段JAL派なものでANAの搭乗ゲートが物珍しく、特にお腹が空いていたわけでもないのに〈ねんりん家カフェ〉に吸い込まれる…
月次報
宿泊記
“オイカワ!実に良い色であります。うーむ、好き。”
日記
ということで今日は遠方から協働研究者が来られたので調査。ヤリタナゴです。 いくらでもいると思っていた魚ですが、ここでは明らかにこの20年で減少している。激減と言っても良いレベル。なんとか絶滅させずにつなげたい。厳しい。 オイカワ!実に良い色であります。…
オイカワ丸の湿地帯中毒
「自分の作品を作って出して届けるのが大事」だと腑に落ちた
文学フリマ東京36に出て思ったこと
先日文学フリマ東京36に出ました。 bunfree.net 過去最多の1万人以上の参加があったそうです。正直初めての出店でかなりナーバスになっていたのですが、初めましての方、以前から見てくださった方、お久しぶりの方、いろんな方にお会いできて、思い切って出てみてよか…
こけし日記
テンション上がる見た目! 「髪の毛とても早く乾きます」
初任給でドライヤーを買いました
自分用には初任給でサロニアのドライヤーを買いました。前使っていたものは長女が一人暮らしをしていた時のおさがりで、まぁ使えてはいたのですが、かなり古くて、風量もイマイチだったので思い切って買い換えました。 美容室にありそうな見た目をしていてテンション上…
のとノート
【第1話】履歴書
脳外科医 竹田くん
「勉強法の勉強会」、エンジニアの勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB
nikkie-ftnextの日記
エンジニアのためのChatGPTプラグイン3選+1
きしだのHatena
論文を剽窃されて 1 年半かけて撤回させた話
宇宙線実験の覚え書き
オタマトーンの可能性
音楽好きの今の話と昔の話
サダム・フセインやポル・ポトのような独裁者は何を食べてきたのか──『独裁者の料理人 厨房から覗いた政権の舞台裏と食卓』
アプリ開発市場の現状と今後の予想(2023〜2026)
IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
文章を書くことはプログラミングに似ている。
CARTA TECH BLOG
はてなブログ for DevBlog
一番星はてのが英語学習記事に無言ブクマするようになりました
一番星はての開発ブログ
本牧埠頭、1995年、夏。
Everything you've ever Dreamed
はてなブログも参加!「文学フリマ東京36」の熱気をブログで楽しもう! イベントレポート
リアルイベントってやっぱり最高! こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。暑くなったと思ったらまた寒くなり、そしてまた暑くなったりして、本当にこの時期は気温が安定しませんね。(前回のお知らせレターでも同じことを書きました)引き続き、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、はてなブログは5月21日(日)に開催された「文学フリマ東京36」に出店しました! より多くの文学に関わる方に「誰でも自由に快適に文章が書けるはてなブログを、もっと知っていただきたい」という理由から、今回の文…
Editor’s Pick
ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方
全員天才週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の本多がユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の本多です。話題を目にしない日はないほど、いま大注目の「ChatGPT」。お仕事に使ったり、夕飯の献立を聞いたりして活用している人も多いのではないでしょうか? かくいう私も公私問わずいろいろと質問を投…
Topic
「ブログを読むため」にブログを作った人がいるかも? 第6回 はてなブログなんでも相談室
もちろん「読むため」ユーザーも大歓迎です!ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。第6回は「読者登録してくれたユーザーが気になる」というご質問をピックアップしています。(聞き手:週刊はて…
今週のはてなブログランキング〔2023年5月第3週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月14日(日)から5月20日(土)〔2023年5月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【第1話】履歴書 - 脳外科医 竹田くん by id:dr-takeda 2 「勉強法の勉強会」、エンジニアの勉強ノウハウをいくつも知られる"神"勉強会でした(みんなアーカイブぜひ見て!) #YUMEMIxTORALAB - nikkie-ftnextの日記 by id:nikkie-ftnext 3 エンジニアのためのCha…
特牛駅
駅コレクションNO.1 <初訪問日2015年1月2日> 山口県下関市にある特牛駅。 1928年に開業したJR山陰本線1面1線の駅です。 2005年に公開された映画『四日間の奇蹟』では、「伊上畑駅」として登場します。 「特牛」と書いて「こっとい」と読みます。 難読駅名と…
ダムラー旅行記
駅
三見駅
駅コレクションNO.2 <初訪問日2015年1月3日> 山口県萩市にある三見駅。 1925年に開業したJR山陰本線2面2線の駅です。 駅前の様子。 三見駅の駅舎。 三見駅のホーム。 相対式ホームです。 三見駅の駅名標。 長門市方面より上り列車がきました。 キハ40広島…
ダムラー旅行記
駅
ハレクラニ沖縄 ビーチフロントウイングとサンセットウィングどっちの棟がいい?違いをブログで解説!
ハレクラニ沖縄に泊まりたいけど、ビーチフロントグイングとサンセットウイング、どっちの棟に泊まったらいいのか悩んでいませんか? このブログ記事ではハレクラニ沖縄のビーチフロントウイングとサンセットウィングについて詳しくお伝えします。
ワーママ 育児とマイルと旅行のブログ
旅行
脱出組と残留組!
5月27日 気温25度、水温24.9度 本日のゲスト:大阪府よりYTさん(410本)、東京都よりNKさん(410本)、東京都よりYMさん(150本) YTさん、NKさんのために7:30出港! 午前2ダイブして、フェリーにてお帰りです。 このフェリーが出た後は、しばらくは欠航続きでしょう…
オルターダイブの『千変万化』|座間味島より
日記
マッチング原理
マッチング原理は、経済学やゲーム理論などで用いられる概念です。特に市場や取引において、需要と供給が一致し合う過程を説明するために使用されます。 マッチング原理は、需要と供給が一定の条件を満たす場合にのみ市場で取引が成立するという考え方です。具体的には…
職場で使える心理学
自宅をプチリフォームする
5月23日(火) 雨休。給料日前だが、切れた生活用品を買いにムサシへ。朝、嫁はんにもらったメモを持って、店内うろうろ。キッチンハイター、入浴剤、歯ブラシ、等々諸々。中に、ゴキブリホイホイも書いてある。あいつら、もう出てきやがったか。帰宅後は、来月の動…
まっとうさんの日記
誰か助けて。安藤直子がイヤ。心底イヤ。
新潟県東頸城郡牧村の山本正美ですが、 一族の皆様、大変な事が発覚しました。 私たちを苦しめた安藤直子(小栗直子/偽名)名塚の乞食が遠縁の親戚の嫁になり、 私たちの内部事情を調べ、嫌がらせしていた事がわかりました。 寺澤幸洋さんのお父さんは、東頸城郡の隣の村…
向井くうの日記
社交ダンス仲間 ♡ 同世代のランチ会
週末同世代の趣味仲間と久しぶりに集まりました♪ みんなでお茶かランチでもしたいね?集まろう!って、決まってから。。。 2カ月が経ちゃっていましたが。。。無事に全員集合! 笑顔で元気に挨拶を交わし、さっそく近況報告…と、その前に… まずは何か頼まないとね?メ…
横浜BAY社交ダンスclub
デイトレードもう辞める
過去の記事で威勢のいいこと言ってた。 が、結局損切ができずうまくマイナスになってしまった。 以下過去の記事。 ebisu-danshi.hatenablog.com ebisu-danshi.hatenablog.com 投資方針も書いて、損切がうまくいかなかった件も書いて、それでもうまくいかなかったらもう…
えびだん
株式投資
100%ときめかない
お休みの日はお休みの日で、やらなきゃいけない事いっぱいで何かと忙しいんだよねー。 で、お昼寝(←)から起きてからボーっとした状態でDQ10を起動。 前回自分がどこで何をしてたかとかって言う記憶を思い出せないままで適当に週課をするんだ。 日曜日にログインする…
たまこの部屋。
なぜ?8年前のXperia Z4 tabletが今もなお中古市場にて1万5000円の高値で売られる理由は何なのか。
スマートフォンやタブレット端末には製品寿命があり、発売から年数を重ねればどのような機種でも、中古価格は安価になってくる。 特にAndroid端末では顕著に現れるが、その中でも8年前に発売された端末ながら、未だに中古流通価格が1万円を超える商品が存在する。数量…
はやぽんログ!
SONY
中止ボタンがしいたけに見えて困る
令和最新版. Vivaldi でアイコンがカスタマイズできるようになっている テーマ設定画面を眺めていたら, Vivaldi 6.0 からツールバーのアイコンがカスタマイズできるようになっているのに気がつきました. 流石 Vivaldi です (?) vivaldi.com しいたけ復活 こうなっては…
Object.create(null)
日記
いかにも京大からの自由といかにも京大への自由―「イカ京考」
お送りいただきました。ありがとうございます。 honto.jp 〈京大発〉専門分野の越え方: 対話から生まれる学際の探求ナカニシヤ出版Amazon 大学院生が学部生を対象として模擬講義を行うことの具体的な意義は本書において繰り返し説明されていて、それらはとても納得でき…
群馬大学 二宮祐研究室
FD
書評 「生物学者のための科学哲学」
生物学者のための科学哲学勁草書房Amazon 本書は生物学にかかわる科学哲学の主要トピックについて科学哲学者や科学史家たちが解説したもの.編者は科学哲学者のカンプラーキスと生物学者のウレルで,書名にもあるように想定読者としては生物学者が念頭に置かれている.…
shorebird 進化心理学中心の書評など
大きさも満足度も倍以上 皮付きカシューナッツプレミアムジャンボ
この既視感あるトップ画像、よく見ると全然別物なんです。ot-icecream.hatenablog.comリンク・リソース 皮付きカシューナッツ プレミアムジャンボ 350g 1,286円(税込)@成城石井やられたーーーー。あの大好きな皮付きカシューにジャンボサイズが。 定番商品皮付きカシュ…
ツレヅレ食ナルモノ
おつまみ
BLOOM
ガンズ滝沢さんの初めて出版したエッセイのインタビューで話していた『どんなに辛い日が有っても、1日は必ず終わる。』という言葉がとても印象的。30半ばからの就活でたどり着いたゴミ清掃員の正社員という経歴。並大抵の苦労じゃなかったと思う。今お顔が綺麗なのはそ…
遠まわりは手短に
ラジオ
NewJeansとアジアと「チョベリグ」な日本
僕が『平成のヒット曲』という本を出したのは約2年前の2021年のこと。そこの後書きにはこう書いた。 改めて振り返った今、ひょっとしたら我々が過ごしてきたのは、ある種の「幸福な時代」だったのではないだろうかという思いがある。 もちろん、そう考えない人も多いだ…
日々の音色とことば
2023-05-27
・あっちゅう間に日付を越えてしまうな。11月の文フリに出店するのですが、なんとなくこうしよう〜が考えられてよかった。眠たすぎる。明日は頭を動かす予定があるので寝たいところ。・久しぶりにオモチャンを見る。いっぱい食べる系の動画だと原宿さんがサムネになっ…
昨々品々
オレも過剰に防衛線引いてたかも知れない……
Twitterの「誤解されないように過剰に防衛的に予防線を張っている文章」に慣れると、たまに本を読んで「読んでいる人間のことを信じている文章だ……」と感動する。— ぼたもち (@kbtyskvit) 2023年5月27日 このツイートに思うところは、まず題名に書いた事が来る。しかし…
走れ小心者 ARMADA はてなブログ版
TOJ Stage.7 相模原
相模原ステージの朝は早い。 朝食は5時半からオープンと伝えられていた。 レース期間中、どのホテル(時にキャンプ場)でも朝食会場へは1番乗りしている僕だが、今朝も同様に1番乗り。 いつもオープン10分前くらいに行ってみて様子を伺い、準備してもらいながら(時…
オノデライダー戦記
【今週のお題】「好きなグミ」をテーマにブログを書いてみませんか
話題ごとの「人気」がわかる。グループの新機能「ランキング」をリリースしました!
はてなブログお知らせレター:スマートフォン版はてなブログの広告の位置を変更しました
文学フリマ RubyKaigi 日記・雑談 ライフスタイル 推し 料理・レシピ 技術 DIY・インテリア 育児・教育 コスメ・美容 読書・マンガ 映画 音楽 働き方 写真・カメラ 旅行 グルメ ゲーム ボードゲーム 創作 アニメ スポーツ アウトドア ガジェット・家電 ペット 学習 今週のお題
文学フリマ
RubyKaigi
文学フリマ
みんなの「文学フリマ」をブログで体験
働きたくなくてもいいじゃない。嫌働舎のZINEが本当に素晴らしいので全力で推す。
先日の文フリ東京で購入した、嫌働舎さん(Twitter)のZINE『働きたくない vol.2』がとてつもなく素晴らしかったので全力で推したい。働くことについての個人的な気持ちが書かれた文章をもっと私は読みたいと思っていて、先日そういう記事を書いた。 『働きたくない』…
アイスクリームと獅子
感想-本
文フリに行ってきた
先週の日曜日、文学フリマ東京に出かけた。ずっと興味はあったけれど知り合いもとくにいないし、よくわかっていないままあの熱がすごそうな空間に私なんかが足を踏み入れていいのかなあなどうじうじ考えては足を遠のかせていた。ただ四月に下北沢で開催された日記祭に…
ゆめゆめ惰眠
雑記
漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~
どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号にて商業デビューし(初期は「イズミ」名義)、後に『ユリイカ』の2018年7月号でもVTuber論を掲載させていただいている泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) VTuber評論を集めた同人誌であ…
izumino’s note
VTuber
3号線の記憶
はるか昔のツイートを遡ってみたら、大して意味のないことばかり呟いていて思わずふっと笑ってしまった。 仕事のこと、人生のことを若さに任せて呟いていて、内容がきらきらしていて今読むとクラクラする。 若いっていいなって思う反面、恐ろしい。 時代もあって、リプ…
iの一期一会
log
「文学フリマ」をもっと見る
RubyKaigi
熱狂のRubyKaigiを、ブログで振り返ろう
RubyKaigi 2023に社員4名で参加 & LTで1名登壇しました
こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードとして働いています。 本記事では、2023年5月11日から1…
BOOK☆WALKER inside
エンジニア
フロントエンドエンジニアがRubyKaigi2023に参加してきた!
はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドエンジニアの@fuqda です。 本稿は、先日開催されたRubyKaigi2023の参加レポートになります。 フロントエンドの立場から見たRubyKaigiのセッションレポートが出来れば思いますので、最後までお付き合いください。 (弊社は昨…
Paytner Tech Blog
はてなブログ for DevBlog
RubyKaigi 2023に参加したら新しい繋がりが生まれて悩みが解消した話
05/11-13の3日にわたって開催されたRubyKaigi 2023に現地参加してきました。 今年の開催地は長野県松本市。2020年にも開催が予定されていましたが中止になってしまい、3年越しで
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
お題をさがす
お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
手探り状態の去年の経験を元に、2年目の作成記録!
カラスミ日記 2023
去年初めてカラスミを作りました。手探り状態の去年の経験を元にカラスミ作り2年目の記録です 明石産 鰆の真子 30センチ 385g 4月22日 価格900円で購入 鮮度、ハリや表面の色、破れはないか、きれいな真子選びも大切 その日のうちに、針をチクチク刺して血抜きし、海水…
ほんの少し
手仕事
仕事の昼休みには「やっぱりこんな沖縄そばが良い」
伊佐製麺所 テイクアウトもできる製麺所
ども、さんぺいです。良い沖縄そばライフ過ごしていますか。家で食べるもよし、専門店を食べ歩くのもよし、時には弁当屋さんの百円そばを楽しむのも良いですよね。今回は、専門店でも食堂でもない、ちょっと変わった製麺所のテイクアウトの沖縄そばをご紹介したいと思…
さんぺいの沖縄そば食べ歩き
はてなブログPro
42【具材】三枚肉
いつからか苦いものと甘いものを合わせるにようになった。
いつからコーヒーを飲むようになったか
あまり覚えていない。マンガを読んでいると、子供や学生がコーヒーを飲めないとかまずいとかって表現が出てくる。僕も中高生のときはさすがにコーヒーは飲んでいなかった、かな?いや、思い返せば缶コーヒーを飲んでいた。お昼ごはんに合わせて飲んでいた気がする。菓…
Letter from Kyoto
はてなブログPro
その他
「カロリーの高さに慄きしばらく控えていた」
オールドファッションを許す日
昨晩早めに寝たのに朝起きても調子が悪かった。頭痛とだるさ。 個人的に火曜日に体調を崩しやすいというジンクス?がある。なぜだろう。月曜日を乗り切って無理がたたったとかいうやつだろうか。 あるいは気圧の変化のせいかもしれない。気圧が下がると体調を崩すとい…
生活記録
日記
あの牛すじカレー屋の名前を思い出せなくてモヤモヤ
閉店したカレー屋の名前を思い出したい
iPhoneの機能で写真と位置情報が紐づいているんですが今夜はビールを片手に写真を遡っていた すると2015年に撮った我が来来亭の写真が残っていた 当時から生活の一部と化していた我が来来亭 80ポイントを貯めて一ヶ月ラーメン食べ放題に興じた大学3年次を思い出した 大…
わ
とりあえず箇条書きで書いてみる。京都駅まで走った
ブログやるってさ
うーーん。ずっとブログ始めようとして書いては消してを繰り返していたら、気づいたら五月の中盤になってしまった。このままではまずい。 なので完成度をいったんあきらめて箇条書きでも良いから一回書いてみようと思って投稿したものがこちら。 今週やったこと 勉強 …
情報学徒(仮)
『京都秘封ランドスケープ』のスポットをめぐりつつ歩く!
京都愛宕の旅
今回は2023年4月28日に赴いた化野念仏寺〜愛宕山までの記録です。 いざ愛宕へ 化野念仏寺 化野念仏寺〜愛宕山麓 愛宕山 空也の滝 月輪寺〜愛宕神社 愛宕山遊園地跡 下山〜試峠 いざ愛宕へ 4月28日金曜日、世間では「今日乗り切ったらゴールデンウィークだやったー!」…
根なし草
今回の旅行でこの春の「牡蠣欲」は満たされた。
週末弾丸旅行 〜金沢〜
実はひっそりと4月の初日に弾丸金沢旅行へ。ホテルと新幹線がパックになりかつまさかの旅行割引が効くものを友達がサクッととってくれてそのまま出発こういうパパッとサクッと国内旅行に行くようになったのは大人だなあと感じる。金沢は写真で振り返る。ついてすぐ市場…
情緒が基準で
旅行
アウトプットと向き合う。大事なことは粘ること。
40も重ねてみたはいいけれど(2023W18)
今年もこの時期である。当日は疾うに過ぎてしまったけど、恒例のようにやっているとやらないのも気持ちが悪い。誕生日のこと。 2023W18 (2023-05-01 / 2023-05-07) アラではなくジャスなフォー。Just 40。今年も母から簡潔なメールと贈り物が届き、誕生日の近い義母と…
はせる
週報
"私は今の楽しかった記憶を残しておきたい願望がかなり強い"
自分で自分を褒めるのは、かなり難しい
毎日眠りこけていたのにいざ予定が入り出すとかなりテキパキと動けている私の怠け癖は環境の背ではなく私自身が作り出しているものだったとは一年半ぶりにvlogを作った一昨年までは割とコンスタントに作っていたのだが、愛用していたGRを去年の夏の沖縄旅行中に紛失し…
ゴーゴー!音々の精進日記!
石好きだから、石の上で寝られるのが幸せ!
サウナブームに隠れて、岩盤浴に通っている
先週、渋谷ロフトへ行ったらサウナグッズコーナーが出来ていてびっくり。サウナにグッズいるんかい?!って思った。サウナハットは可愛らしい見た目だなぁって思う反面、あんなクソ暑い蒸し暑い室内で、帽子被れるのか?とも思った。この前なんて、都内の地下鉄を利用…
深夜航空
はてなブログPro
暮らし
「日記は人生を反映している。苦しみそのものである」
日記を燃やす
作家には二つのタイプがある。日記を書く人と書かない人である。 吉行淳之介は最初の妻の日記を「俺は日記を書かない」という理由で、焚火にくべてしまった。彼はこの文学の形式を憎んでいた。 一方、辻邦生は、作家として認められる前の、彼の文学修業の消息を伝える…
BOOKMAN 1986
ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
世界の街シンプル一人旅
◆ヨーロッパ
プロペラ機で五島へ!
2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
旅と食と糸と花
2023GW・長崎旅
2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
twinrail.log
10 西欧周遊巡検
自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
5月のはなし中間(050513)
◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとんのことなんて忘れられるので、起き上がりたい。 →→起き…
日々のはなし
老眼だから「Logan」、味玉が好きだから「Azzy」
老眼だから米国でローガンと名乗る強い気持ちに支えられ
日本人が慣れ親しんでいるローマ字読みがアメリカで上手く通じないケースは多く、例えば最後が「Ta=タ」で終わる単語は「ダ」としか発音出来ずTOYOTAがトヨダと呼ばれているのは有名な話で、「Kyo=キョ」もそのまま読んでくれる人はほぼおらず京都はキヨト。こうした…
アメリカ生活
シュッとしているから、"素うどん的な靴やソックスが合う"
RESOLUTE "711"を2ヶ月穿いた。
リゾルトの711を買って、2ヶ月ほど穿いた。ん?1ヶ月目は?と過去記事を遡った皆さん、どうかこちらにお戻りください。書いてませんので… 品質が高く、汎用性があり、色の落とし甲斐もある、大和魂感の薄いジーンズ(重要)が欲しくて買ったリゾルト。リラックス系の衣…
365日をJ棟で
服関係
少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」
BOKUの簡単ンまい~ブログ
40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。
シロクマの屑籠
タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか
シロクマの屑籠
エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。
濹堤通信社綺談
ぶつかり男を初めて見た
山下泰平の趣味の方法
野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止でした…完』となり、これはこれで貴重な作品に…
INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集
なないち研
Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる
hogashi.*
銀座の強盗事件について
破壊屋ブログ
なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか
オオカミの口の中を覗いてみる
Information
【第13回】はてなブログお知らせレター:今週末開催の「文学フリマ東京36 」に、はてなブログが出店します。「はてなブログの文学フリマ本」にたくさんのご応募ありがとうございました
5/21、文学フリマで会いましょう!こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。なんだか急に夏ですね。この季節は気温が安定しないので、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、以前よりお伝えしておりましたが、今週末に開催が迫った「文学フリマ東京36 」に、はてなブログが出店します! というわけで、今回はイベント当日のご案内と、「文学フリマ東京36」で配布する予定の「はてなブログの文学フリマ本」に関するお知らせです。 文学フリマの「はてなブログブース」ご案内 そもそも文学フリマとは…
ブログで広がる「パン作り」の世界。紹介されているレシピでパンを作ってみた
パン作りってこんなに楽しかったんですね週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の万井がはてなブログの中から「パン作り」に関するブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の万井です。突然ですが、今年(2023年)の2月からパン作りにハマりました。これまで製菓・製パンはほとんどといっていいほどやったことがなく、料理も苦手……そんな私がふと「パンを…
Topic
ゴールデンチョコレートの、黄色いつぶつぶを愛している。
閉店間際は売り切れてたりしますよねミスタードーナツでゴールデンチョコレートを選ぶ人って、こだわりを持って選んでいる気がしませんか。これは先日、私が友人から受けた指摘です。私もゴールデンチョコレートばかり買ってしまうのですが、当事者として納得できる指摘でした。ゴールデンチョコレートが好きだということを認識して、能動的に選んでいます。はてなブログに投稿されたエントリーを読んでみても、たしかにゴールデンチョコレート派による語りには、少しのこだわりが見え隠れしています。どれを読んでも、ドーナツが食べたく…
ブクマ数ランキング
今週のはてなブログランキング〔2023年5月第2週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月7日(日)から5月13日(土)〔2023年5月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ by id:boku_5656 2 40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠…
アクティブETF、迫る解禁
ETFとは、上場投資信託のことを指す。 投信は1日に1回決まった価格でしか購入できないが、ETFは市場でリアルタイムに売買が可能だ。 一般的に投資信託より運用コストが安い。 アクティブETF市場は欧米で先行して急成長している。 英調査会社ETFGIによると、アクティブE…
NISAで資産形成
学ぶ
衣食住の《衣》はてなブログ今週のお題「レイングッズ」傘干し魔・傘愛/《special essay》2冊入手した国語辞典のその後【なりラボ】
※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ - スポンサーリンク - お買い物は、こちらで …
衣食住の知恵袋《そしてballet》なりさらりラボ
special essay
2023リーグ戦第17節vsベガルタ仙台
NACK5スタジアム大宮で行われた試合は、大宮アルディージャ 1-1 ベガルタ仙台のドローでした。 前半、なかなか前への力を作り出せないアルディージャ。単調な攻撃を跳ね返されてはピンチを招く苦しい展開になると、32分に失点。リードを許し前半を折り返します。 後…
大宮応援生活-The Orange Time-
サッカー(Jリーグ)
パンケーキ食べたい
パンケーキ食べたい 昔、そんなネタがあったような 美味しいパンケーキ 食べに行きたいな
ちひろのブログ
『ガキ使』浜田還暦祝いで「WOW WAR TONIGHT」歌い切れ企画!浜田が赤い帽子と赤いジャケットで登場
ダウンタウンの浜田雅功さんが5月11日で60歳を迎え、ついに還暦となりました。
笑う門には福が来る!
・ダウンタウンの番組
パンケーキ食べたい
パンケーキ食べたい 昔、そんなネタがあったような 美味しいパンケーキ 食べに行きたいな
ちひろのブログ
5月21日コーデ
雰囲気イケメンへの道 21日目 今日は、ワイドパンツが履きたかったので、 ワイドパンツを中心にコーデを組みました。 シアーシャツが、少しキザな印象を受けるので。 キャップで崩しました。
アラフィフのメンズの雰囲気イケメンへの挑戦
活力
私は日々いろんなことを習慣にしてみて、一ヶ月半ちょい。 明らかに心身に変化があらわれた気がする。 何かを求める気持ちと、自分を認める気持ち、目の前のことに集中すること、そういうことが自然に起こっている。 もちろん不安で押しつぶされることもあるが、それ以…
大学生ゲイのつぶやき
新NISA、年間360万円をどう用意するか問題。とりあえず今の積立銘柄を変える!
新NISA制度について、漠然とした情報しかもっていなかったので、週末はちょっと調べていました。 最初は1800万円も非課税で投資ができるなんてお得な制度だなぁ、とぼんやり眺めていたんですけど、徐々に雲行きが怪しくなり…… あれ? これ実はめちゃくちゃ面倒じゃない…
はやくFIREしたすぎる
笑いと免疫
記事「ネコメンタリーで和む」を書いていて 笑いは体に良い効果がある という研究が話題になったのを思い出しました。 ナゾロジーの記事「なぜ人は笑うのか?を解明する研究が発表!」 では、笑いが存在する理由とメリットを研究した論文をわかりやすく解説しています…
かどやの日記
知らないと大損するかも?「上場株式等に係る所得の課税方式の選択」の廃止について
こんにちは、らくからちゃです。 IT業界で働いていると、お客様に言われてシステムを変更したのに別のお客様から「誰だ!こんな風に変えたのは!」と雷を落とされることが、稀によくあります。 「Aの処理を変えるとは聞いていたが、Bの表示まで変わるとは聞いていない…
ゆとりずむ
マーマレードスカイ❤️ 💭 ✈️ ◇
本日はマーマレードのーー!! スカイ✈️ なんか!! 色々な情報が頭の中に詰め込まれて!! 頭がおかしくなってしまったライブでした!笑 特に俺!! いや、、俺だけか?笑 でも楽しすぎてしょうがなかったです!! 皆さんのおかげでございます!! ありがとうございま…
Re:0KTオフィシャルブログ『Fami-Re:0(ファミリオ)』
シャキッとコーン!ファミリーマートの「コーンマヨネーズ寿司」の巻
どーも、PlugOutです。 先日ファミリーマートでご飯を買っていたら、何やら気になるお寿司を発見したので購入してみました。 それがこちら! 「コーンマヨネーズ寿司」 www.family.co.jp こちらはファミリーマートの東北・関東・東海・北陸・九州で販売されている商品…
DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
レビュー
限界ソーラー発電所、現在の機器構成
現在のウチの屋上仮設発電所の機器構成を記録しておく。どんどん変わっていくのでスナップショットだ。 いまウチでは5.1kWのソーラーパネルと5kWhのLiFePO4バッテリーで運用している。これがどのくらいの電力に相当するかというと、普通のご家庭の電気需要(450kWh/月…
はてなの鴨澤
エネルギー自給
それは突然に始まった!! その1
みなさま、ご無沙汰しております。 先日Twitterでちらっと現状について剛さんへのツイートにひっかけてこっそり書いたらたくさんリプをいただいたのですが、返信すらできてなくてごめんなさい。その時のツイートがこれです。 今は雨雲が少なめ。この佳き日、どうぞこの…
ふぇるまーた2
日記
花サボテン
本日は、朝から花サボテンが賑やかでした。 同じように見えてもちょっとずつ違います。 これが1番花粉も良かった気がする。 巨麗丸×パープル 里見の宵待草という謎な花サボテンですが、白っぽい黄色の花が麗しいです。 まだまだ花が見たいサボテンはいっぱいある…! そ…
cactuspower サボテン日記
ゼルダ新作 VS 逆張りオタクすぎてゼルダを褒めたくないけどヨナとチューリに欲情しちゃう自分との闘い。ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの感想
ブレスオブザワイルドはゼルダ最新作としての最適解だったが、ティアーズオブザキングダムは偉大なる前作を超えようみたいなプレッシャーを全部捨てて、プレイヤーを楽しませようというゲーム作りの原点のような意識に振り切った作品だった。
げーむとえいがとあにめの感想
ざっくり車載動画の企画をしてみようと思っています
フォロワーさんとの話をしている中で、車載動画の企画を思いついたのでいつかやってみようと思っています。 どういう企画? 「シンプル車載動画投稿祭」ってタイトルにしてみました。 レギュレーションはシンプルに 使うのは1キャラまで。 BGMは2曲まで。 ゴールから30…
(´・ω・`)まったりいこうぜ
動画
〜生徒指導のプロ 曺貴裁と、北の大地の好好爺〜 【2023 J1】第14節 北海道コンサドーレ札幌 vs 京都サンガF.C. @札幌ドーム
+1 プラスワン
京都サンガF.C.
一週間(5/15~5/21)の執筆・活動記録まとめ
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 5/17(水) 棋士会イベントを開催しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! passmarket.yahoo.co.jp 5/18(木) Yahoo!ニュースに白玲戦・女流順位戦の途中経過を書きました。 news.yahoo.co.j…
将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
Yahoo!ニュース
【今週のお題】「レイングッズ」をテーマにブログを書いてみませんか
話題ごとの「人気」がわかる。グループの新機能「ランキング」をリリースしました!
文学フリマ RubyKaigi 日記・雑談 ライフスタイル 推し 料理・レシピ 技術 DIY・インテリア 育児・教育 コスメ・美容 読書・マンガ 映画 音楽 働き方 写真・カメラ 旅行 グルメ ゲーム ボードゲーム 創作 アニメ スポーツ アウトドア ガジェット・家電 ペット 学習 今週のお題
文学フリマ
RubyKaigi
文学フリマ
みんなの「文学フリマ」をブログで体験
ミニマリスト、文学フリマへ行く。
始発の新幹線に乗って、ずっと楽しみにしていた「文学フリマ 東京36」に行ってきました。収納しない系お片付けブロガーの優多です。 浜松町からモノレールに乗り換えて流通センターへ。 開場の2時間前に着いて、カフェで読書をしながらゆっくりお茶でも…と思ったら、 …
収納しないブログ
ミニマルライフ
文学フリマ36に行ってきた
文学フリマ36に行ってきた。 それまで「興味はあるけど行かなくてもいいかな」だった文学フリマにどうして実際に行ったのか。 「自分の文章が載ったはてなブログの冊子が絶対に欲しい」「いつもブログで読んでいる方々の本が絶対に欲しい」という強烈な2つの動機による…
ネコミミにひかりあれ
yomimono
文学フリマ東京に出展します
来る5月21日、文学フリマ東京に出展します!あそ (id:aso414)との合同サークル「初っ端から熱く生きろ」の初参加イベントです。興味のある方はどうぞよろしくお願いします! 概要 お品書き あとり個人誌 あそ個人誌 合同誌 ノベルティ 概要 参加イベント:文学フリマ東…
What’s in here ?
zine
文学フリマ東京36で気になっている本
自分用のメモです。私は出店者でもあるのですが、何人かの知人から「初めて行ってみる」「行ってみたい」という連絡をもらいました。うれしい、ありがとう。 文学フリマはとっても楽しいけど、会場の情報量が多すぎて、その場で目をこらすのにつかれちゃうことがあると…
nmori543
「文学フリマ」をもっと見る
RubyKaigi
熱狂のRubyKaigiを、ブログで振り返ろう
自作RubyKaigi入門
タイトルは釣りで、実際には2023/05/11-13に長野県松本市で行われたRubyKaigi2023についてのポエムです。 私が松本市在住ということもあり、ローカルオーガナイザーというカッコいい肩書をもらって、運営のお手伝いをしていたので、少し奇をてらって自作○○入門という書…
LANケーブルは100mしか繋がない
RubyKaigi 2023に参加しました & 登壇しました
皆さんRubyKaigi 2023お疲れ様でした! あっという間で本当にたのしい3日間でしたね。わたしは一週間が経ってもいまだにわくわくした気持ちで日々を過ごしています。 今年もありがたいことにDAY2に登壇の機会をいただいたので、この記事では今回作ったものや会期中のあ…
shioimm || coe401_
RubyKaigi 2023 に行った
長野県松本市 まつもと市民芸術館で5/11 ~ 5/13まで開催された RubyKaigi 2023に行ってきたので感想を書いておきたい。 僕自身はRubyKaigiの現地参加は去年に引き続き2回目になる。去年は1割程度しか理解できなかったので去年より理解できるといいなーと思いながら参加…
プログラミング漫遊記
RubyKaigi
新卒によるRubyKaigi2023参加レポート
今年は春に帰ってきた日本のRubyコミュニティによる祭典RubyKaigi。今年は長野県松本市のまつもと市民芸術館にて5/11~5/13の3日間で開催されました。*1 アンドパッドは昨年に引き続きスポンサー&ブース出展を行い、新卒を含む総勢24人での参加となりました! 本記事で…
ANDPAD Tech Blog
はてなブログPro
Ruby
「RubyKa
お題をさがす
ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
世界の街シンプル一人旅
◆ヨーロッパ
プロペラ機で五島へ!
2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
旅と食と糸と花
2023GW・長崎旅
2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
twinrail.log
10 西欧周遊巡検
自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
5月のはなし中間(050513)
◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとんのことなんて忘れられるので、起き上がりたい。 →→起き…
日々のはなし
老眼だから「Logan」、味玉が好きだから「Azzy」
老眼だから米国でローガンと名乗る強い気持ちに支えられ
日本人が慣れ親しんでいるローマ字読みがアメリカで上手く通じないケースは多く、例えば最後が「Ta=タ」で終わる単語は「ダ」としか発音出来ずTOYOTAがトヨダと呼ばれているのは有名な話で、「Kyo=キョ」もそのまま読んでくれる人はほぼおらず京都はキヨト。こうした…
・x・ぼくののうみそ
アメリカ生活
シュッとしているから、"素うどん的な靴やソックスが合う"
RESOLUTE "711"を2ヶ月穿いた。
リゾルトの711を買って、2ヶ月ほど穿いた。ん?1ヶ月目は?と過去記事を遡った皆さん、どうかこちらにお戻りください。書いてませんので… 品質が高く、汎用性があり、色の落とし甲斐もある、大和魂感の薄いジーンズ(重要)が欲しくて買ったリゾルト。リラックス系の衣…
365日をJ棟で
服関係
ホテルウズベキスタンで優雅にコーヒーをしばく!
【グルメ】老舗ホテルのカフェでお安いコーヒーとタシュケントの町並みを/ホテルウズベキスタン
ブログ読者の皆様いつもお世話になっております。 標記の件、ホテルウズベキスタンというあからさまに権威的な名前の老舗ホテルにて、優雅にコーヒーをしばいてきたのでブログで紹介します。 Information 訪問日 住所 営業時間 決済 メモ アクセス カフェ まとめ Infor…
世界の町で朝メシを喰う
はてなブログPro
グルメ
ピルスナーウルケルの生が飲める店。チェコサイズは巨大
魔界・新梅田食道街
かねてから要調査となっていた案件、新梅田食道街のひょうたんやへ行ってみた。 ピルスナーウルケルの生を飲ませる店である。 ジョッキのサイズは、巨大なチェコサイズと少し小さめのジャパニーズサイズの2種類。せっかくなのでチェコサイズを選んだ。 で注ぎ方には3種…
野生のペタシ (Le pédant sauvage)
酔
ユニオンでレコードを買い、下北沢でライブを見た。
台風クラブ(とその周辺)の思い出(1)
体調が悪く会社も休んでしまったので、せめて楽しかった過去の思い出に浸ることにする。 台風クラブのライブに行くことになった理由は大きく分けて2つで、その1つは2017年のフジロックでサニーデイサービスを観て最高だと思った事に端を発する。 2016年に初めて行っ…
壊れる少し手前の永遠
音楽
バナナみたいな滑り台や牛タンの自販機を見つけた!
天気が良かったのでサイクリングした話
どうもこんにちは、夜に見てる方はこんばんは、GWも終わりかけの今日この頃このブログ二個目の記事を書いていきたいと思います。内容はというとタイトルにもある通り今日一日自転車を漕いで色々なところに行ってきたのでそれをまとめてきたいと思います。 www.google.c…
たなブログ
お出かけ
「夏が来た」と思うのは雲の形より緑の蒼さより、陰の濃さ
5/15(月) パスポート申請
起床。今日も8時前に起き あ、そういえば日記を定型化したのだった。 仕切り直し。 天気:晴れ、夏日。と思いきや急に雨が降る、それも含めて夏日。 気分:そろそろ発表の焦りが…。 朝:8時前に起きるが二度寝、9時半起床。納豆ご飯(うまい)、味噌汁、豆乳。 今日は…
ジカセイノプリン
僕にとって本は「脳の潤滑剤」なのかも
4月の読了本と現在の読書趣味に対する気持ち
皆さんお疲れ様です、シュンです。 本日は自転車の話では無く読書について書き記しておこうと思います。 4月の読了は以下6作品7冊でした。 これが多いのか少ないのかは分かりませんが、良い作品に出合えて本当に満足でした。 僕は3月から読書を趣味にし出した初心者で…
ロードバイクでチャリチャリやってます
マイペースなお店の、今買ってきたパンで作るサンドイッチ
5.8〜14日記
5.8月 7時に起きて、シャワー。シャンプーがもうなくなっていたのに書い忘れていたので、蓋をあけてひっくり返してトントンしてなんとか絞り出す。コーヒー飲んで日記を更新して、午前中は『ちんぺろ』原稿とにらめっこ。午後から出勤。21歳のフレッシュボーイとコンビ…
北村早樹子日記
次は長い距離もエントリーしてみたいけど、最後の坂が……
第8回宿毛マラソンに参加してきました
連休明け最初の日曜日、第8回宿毛マラソンに参加してきました。といってもいちばん短い距離へのエントリーでしたが、気分良く走ることができました。
3710920269
こーち
地元と関東、よく見ると植樹帯の土がちがう。
植樹帯。
週末地元に帰ってきた。 今日はその時の写真。 道路にある花壇の事を植樹帯って言うらしいんだけど、 地元北見の植樹帯の土と関東付近の土ってなんか違う気がする。 この写真の灰色がかった土は幼少期から見てたものだから違和感ないんだけど、よくよく考えるとこっち…
日々撮り散らかし。
PENTAX k-1
"見た瞬間にライオンキングのあの曲が脳内に流れたキリン"
東山動物園に行ってきた
ありえんくらい楽しい。 思ってたより広い。 ↓動画にまとめてます まずはTHE動物園な王道たち おっきーい!!!ってテンションが上がる象さん。飼育員さんの指示通りに方向転換したり片足ずつ上げたりしてて頭の良さを感じた。 見た瞬間にライオンキングのあの曲が脳内…
石の上に9年目くらい
記録することで、頭や心を整理しているような気がする。
記録のはなし
最近zineというものに興味があり、いろいろ見てみたいなあと思っています。 はてなブログの日記祭で見た日記本みたいのも、同じ部類でしょうか。 今日たまたま行ってきた本のイベントでも、いろんなzineを目にしました。手作り感のあるプリントみたいなものから、完成…
once upon a time
大阪・京橋の銭湯「ゆ〜でるらんど都」。サウナが熱い!
5月7日 雨
日曜日。雨雨、強い雨。 雨の降り方に職場雨漏りしてるんだろうなあって憂鬱になる。 スキップとローファーを2話分見てから、洗濯機回してコインランドリーへ。 24時間やってるコインランドリーがお祭りの参道沿いにあるので、晴れてたら行きたくなかったがこの雨なら…
そこんとこ
少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」
BOKUの簡単ンまい~ブログ
40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。
シロクマの屑籠
タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか
シロクマの屑籠
エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。
濹堤通信社綺談
ぶつかり男を初めて見た
山下泰平の趣味の方法
野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止でした…完』となり、これはこれで貴重な作品に…
INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集
なないち研
Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる
hogashi.*
銀座の強盗事件について
なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか
オオカミの口の中を覗いてみる
【第13回】はてなブログお知らせレター:今週末開催の「文学フリマ東京36 」に、はてなブログが出店します。「はてなブログの文学フリマ本」にたくさんのご応募ありがとうございました
5/21、文学フリマで会いましょう!こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。なんだか急に夏ですね。この季節は気温が安定しないので、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、以前よりお伝えしておりましたが、今週末に開催が迫った「文学フリマ東京36 」に、はてなブログが出店します! というわけで、今回はイベント当日のご案内と、「文学フリマ東京36」で配布する予定の「はてなブログの文学フリマ本」に関するお知らせです。 文学フリマの「はてなブログブース」ご案内 そもそも文学フリマとは…
Editor’s Pick
ブログで広がる「パン作り」の世界。紹介されているレシピでパンを作ってみた
パン作りってこんなに楽しかったんですね週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の万井がはてなブログの中から「パン作り」に関するブログを紹介します。こんにちは、はてな編集部の万井です。突然ですが、今年(2023年)の2月からパン作りにハマりました。これまで製菓・製パンはほとんどといっていいほどやったことがなく、料理も苦手……そんな私がふと「パンを…
Topic
ゴールデンチョコレートの、黄色いつぶつぶを愛している。
閉店間際は売り切れてたりしますよねミスタードーナツでゴールデンチョコレートを選ぶ人って、こだわりを持って選んでいる気がしませんか。これは先日、私が友人から受けた指摘です。私もゴールデンチョコレートばかり買ってしまうのですが、当事者として納得できる指摘でした。ゴールデンチョコレートが好きだということを認識して、能動的に選んでいます。はてなブログに投稿されたエントリーを読んでみても、たしかにゴールデンチョコレート派による語りには、少しのこだわりが見え隠れしています。どれを読んでも、ドーナツが食べたく…
今週のはてなブログランキング〔2023年5月第2週〕
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月7日(日)から5月13日(土)〔2023年5月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ by id:boku_5656 2 40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠…
ダムツアー2023関西編PartⅡ
<2023年2月18日> 今回は和歌山県へ。 ルートは 1日目:七川ダム→潮岬→樫野崎灯台です。 阪和自動車道の紀ノ川サービスエリアに立ち寄りました。 下り線にドッグランがあります。 <七川ダム>和歌山県東牟婁郡古座川町 二度目の訪問です。新しいバージョンのダムカ…
ダムラー旅行記
ダムツアー2023
FUE最新電動パンチ Trivellini システム & WAW システム
タイ、バンコクの世界的高評価の有名植毛クリニック アブソリュートヘアークリニック アブソリュートクリニックがFUEで株採取に使う電動パンチについてです。 最新型パンチの特徴 Trivelliniシステム(MAMBA nano システム)の特徴について Youtubeで Trivelliniシステム…
タイ植毛-バンコク Absolute Hair Clinic 公式ブログ
クリニック・ドクター紹介
パスポート再発行してきました
こんばんは、すきーやです。 色々とあって少し間が空きました。 今週の子ねこ さて今週の子ねこ達ですが、体重の伸びが停滞気味でしたが、はるもやっと1,000gを超えました。 朝起きると走り回り、疲れるとご飯食べて寝てます。 寝るときも二匹ともへそ天で寝るこ…
すきーやの休日
◆旅行
【和歌山グルメ】那智勝浦でマグロ丼を食らう!"ハーバー食堂 日の出丸"
Hi! ななとなな夫です。 今回はマグロで有名な和歌山県、那智勝浦で美味しいマグロ丼を求めて ハーバー食堂 日の出丸 を訪れました。 アクセス方法 店内の様子 メニュー 今回食べたもの まぐろ丼 ¥1,900 まぐろユッケ丼 ¥1,900 おまけ アクセス方法 住所:649-5335 和…
ななとなな夫の関西あちこちライフ
和歌山観光&グルメ
ゴーストマスカレード5 編集後記
霧の森の灯台守 黒乃さんの作風はどんなのだっけ、と探りつつ、黒乃さんの反応見ながら作ってました。 結果的に黒乃さん狙い撃ちのゴーストになったようです。 ミオソティスはなんとなく大型犬イメージをしていました。うちのゴースト、大体、家猫、半野良、野良猫あた…
wired raven
Info.
自己紹介
初めまして✨ ブログ管理人の“あのん‘’です️✨ アラフォーになって遅咲きではありますがついにblogデビューいたしました♪ (^ω^ )ワーイ!! まさか 「いたってフツー」 「いたってどこにでもいる」 「いたって平凡な」 私がblogを書くなんて! 自分でもびっくり…
あのんのFX自動売買システム
King&Prince
こんばんは。 さっきMステたまたま見てたけど King&Princeがラストだったんだ。 まだ5年。 やっといろいろな人に認知されてきて、もったいないな〜って思いでみていた。 ダンス上手だし、歌上手だし、みんな天然でステキなキャラしてて。面白い。 全然、大ファンとかで…
arrs-s’s blog
『親ガチャという言葉に怒る人が知らない“貧困家庭の悲惨すぎる現実”とは』
「親ガチャ」という言葉に込められた怒り 「親ガチャ」という言葉がTwitterトレンドに入るほど流行していたとき、興味があってワード検索をかけてみると、ネガティブな反応や嫌悪感を露わにしているつぶやきが非常に多かった。例えば「生んでもらった親に対して敬意が…
go-go-shiのブログ
ビジネス
おつかいシリーズ
マインクラフトの配布マップを遊んだ。おつかいシリーズというマップで全二編。第一弾は「おつかい近くの町」、第二弾は「おつかいモスクワタウン」。特にマップを超えて繋がる川の完成度が高く、作者は立体的な水流を扱う天才だねと友人Uと話し合った。その後感銘を受けた…
鈴夢日記
【スポーツベット】2023年5月20日メジャーおすすめベット予想【MLB】
2023年5月20日(日本時間)のMLBスポーツブックの予想です。 ピッチャープロップ マーカス・ストローマン シカゴ・カブス合計三振数:4.5オーバー 今季9試合登板で7試合オーバー。フィリーズはチーム三振数が全体10位。ストローマンの今季奪三振率は8.46。6回投げられれば…
スポーツベット予想屋まきお
はてなブログPro
MLB予想
vol.13 そうたさんのお悩み相談室
最近Netflixでサンクチュアリというドラマを見ている 荒んだ家庭事情のヤンキーが、金に目が眩んで相撲取りになるというありそうで無さそうな話 相撲をナメてかかるが、本業の力士に当初は全く敵わない。 だけど、ちょっとずつ相撲を好きになっている自分に気付かない…
soutroll's blog
なぜ、日本でXiaomiやOPPOのハイエンドスマホがSIMフリーで出ない理由とは
本日、 MM総研は2022年度のスマートフォンの出荷台数を調査した結果を公表した。本記事はその中のSIMフリー(オープンマーケット)と言われる市場の部分を、少し掘り下げてみようと思う。 SIMフリースマートフォンの市場は全体の8%と依然として小さなマーケット 日本で「…
はやぽんログ!
携帯業界
石川博品『冬にそむく』
冬にそむく (ガガガ文庫)作者:石川博品小学館Amazon『ボクは再生数、ボクは死』以来、石川博品ほぼ三年ぶりの新刊。異常気象で年中雪が降る「冬」が訪れた世界の三浦半島のある町を舞台に、冬の冷たさと雪に閉ざされた閉塞感のなかで、それでも高校生の恋人同士がデー…
Close To The Wall
Terraform Modules で再利用できるので最高ではないでしょうか?
概要 ModuleはTerraformの複数のリソースをまとめて再利用可能な単位として扱うことができます。Moduleを使うことで複雑なリソース構成を抽象化し、システムの構造の把握やリソース構成の再利用が可能になり、読みやすさや可読性が向上し、修正箇所が単一になるなどの…
じゃあ、おうちで学べる
Terraform
#デストロ016 3巻 評論(ドネタバレ注意)
『ヨルムンガンド』の作者が、日本を舞台に「女子高生殺し屋たちのバトルロイヤル」を描いた『デストロ246』全7巻。 女子高生なのに最強殺し屋! すごい頭悪そう! AQM頭悪そうな漫画大好き!! の前日譚。 『デストロ016』3巻より(高橋慶太郎/小学館) なんか銃の描…
#AQM
【今日読んだ漫画】
滝みたい!
今日は昨日と大違い!! 途中からすごく雨!! 更に魔の5分!! どうした?ってくらいの一瞬の滝雨!! 皆さんは大丈夫でしたでしょうか? そのたった5分の滝雨を浴びただけなのに中のパンツまでびっちょりんこ おかげで涼しく一日を過ごせました!笑 さて明日はラジオ…
Re:0KTオフィシャルブログ『Fami-Re:0(ファミリオ)』
ヒロシマの新緑
TVニュースで、原爆慰霊碑の前に並ぶG7の首脳たちを視ました。やっとここまで来た、とまず思いました。曲線屋根の向こうに揺らぐ炎―私たち日本人は、あの火が同朋を焼き尽くした(焼け跡から採られた)火だということを、見る度に思い出すのだ、と知って欲しい、と思…
中世文学漫歩
日々雑録
安定の美味しさ!「インド定食 ターリー屋」のススメ
どーも、PlugOutです。 突然ですが、たまにインドカレーが食べたくなるときってありませんか? 中でも僕は特に「バターチキンカレー」が無性に食べたくなる瞬間があるんです(笑) 今回は、そんなときにリーズナブルで美味しいインド定食のお店をご紹介したいと思いま…
DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
レビュー
あっさり沖縄そばのレシピメモ
もう今年はすでに暑いですね。 ということで沖縄そばを作ったらおいしくできたので、レシピをメモっておきます。 豚骨スープを作る 沖縄そばのスープといえば、豚骨と鰹節がメインの材料。今回は別の鍋で作るダブルスープ方式にします。 豚の三枚肉(皮付きバラ)冷凍1…
趣味の製麺
ラーメン
【Diablo2R】ハイブリッドアマゾネスでヘルを攻略
ラダー3期間内に間に合わず、ノンラダーでヘルをクリアしたアマゾネスのビルドメモです。 アマゾネスはDiablo2Rサービス開始時、オンラインに繋がりづらかった間にオフラインで遊んでいました。ナイトメアの途中で止めてしまったのですが、ある程度触ったことのある唯…
おまめモ
Game_Diablo2R
【今週のお題】「レイングッズ」をテーマにブログを書いてみませんか
文学フリマ RubyKaigi 日記・雑談 ライフスタイル 推し 料理・レシピ 技術 DIY・インテリア 育児・教育 コスメ・美容 読書・マンガ 映画 音楽 働き方 写真・カメラ 旅行 グルメ ゲーム ボードゲーム 創作 アニメ スポーツ アウトドア ガジェット・家電 ペット 学習 今週のお題
文学フリマ
RubyKaigi
文学フリマ
みんなの「文学フリマ」をブログで体験
文学フリマ東京36のお品書き(確定分②)
あっという間に金曜日になってしまいました。文学フリマ東京36まであと2日と迫ってきておりまして、天気予報を確かめては頭を抱えています。現在のところ、なかなか暑くなりそうですよ。何を着ていこう。水分補給のためのドリンクは必須かも。そして会場で何を編もう*1…
明日天気堂
お知らせ
シャフト批評合同誌『もにも~ど』発刊のお知らせ【文フリ東京36 か-67】
2023年5月21日(日)に開催される文学フリマ東京36にて、シャフト批評合同誌『もにも~ど』を発刊いたします! シャフト批評合同誌『もにも~ど』ページ数:332頒布場所:文学フリマ東京36 ブース:か-67会場価格:2,000円 イラスト B @wuokb米澤柊 @mendakoanime八星…
もにも~ど
同人誌
お知らせ/文学フリマ東京36に出店します
文学フリマ東京36(2023年5月21日(日))に出店します。小松岬のブースは【第一展示場 Q-08】、出店名は【入船出船】(いりふねでふね)です。※小松岬本人は不在です。 bunfree.net Webカタログはこちらです。 c.bunfree.net Twitterでも告知しています。 《お知らせ …
灯台守のパン
【文フリ頒布】「着物書き物御手の物」に寄稿しました
言葉の工房 (@kotoba_kobo) / Twitter 添嶋譲さま主催の着物アンソロジーに参加させていただきました。 書名は「着物書き物御手の物」です。 エッセイ、小説、短歌など、着物にまつわる作品がたっぷり楽しめる一冊となっています。 わたしは俳句を15句寄せております。…
俳句とみる夢
おしらせ
「文学フリマ」をもっと見る
RubyKaigi
熱狂のRubyKaigiを、ブログで振り返ろう
新卒によるRubyKaigi2023参加レポート
今年は春に帰ってきた日本のRubyコミュニティによる祭典RubyKaigi。今年は長野県松本市のまつもと市民芸術館にて5/11~5/13の3日間で開催されました。*1 アンドパッドは昨年に引き続きスポンサー&ブース出展を行い、新卒を含む総勢24人での参加となりました! 本記事で…
ANDPAD Tech Blog
はてなブログPro
Ruby
After RubyKaigi 2023にオンラインで参加しました
After RubyKaigi 2023にオンラインで参加しました。 これはそのメモ書きです。 zozotech-inc.connpass.com LT: REPLとデバッガを取り巻く環境の変化 -Pry, IRB, そしてdebug.gem- …メドピア株式会社 古川 健二 スゴくメモを取りやすかったです。 自分のところもpryのマ…
ken1flanのブログ
RubyKaigi 2023にHack Space Sponsorとして参加してきました!
こんにちは。株式
シン・仮面ライダー感想
シン・仮面ライダーを見たので、いつものように備忘録を兼ねて、個人的な感想を書く。
前半ネタバレなし、途中から宣言してネタバレを書く。とはいえまっさらで見たほうが良いと思うので、まず映画館直行をおすすめする。
まず、ネタバレなし感想。
■ネタバレなし大枠
良いところ半分、悪いところ半分、視聴側の思い入れによって、かなり評価が動く映画だと思う。
自分が求めていたものとは違う。
俺はこの手の映画には常に「誰でも満足できるすごい映像作品」を求める。
そういう意味では、シン仮面ライダーはイマイチだ。
ただ一部の人にぶっ刺さるポイントはある。
そういうものの気がする。
自分は「世界に通用する日本のオタクコンテンツ」が生み出されることをいつも期待している。
だから、シン仮面ライダーには、マーベルシネマティックユニバースや、バットマンが収めた成功を収めてほしかった。こんな手があったのか!という正解を見せてほしかった。
ハリウッドがアメコミを「誰でも満足できるすごい映像作品」に仕上げたわけだ。
日本のオタクコンテンツをパシフィックリムとしてハリウッドでヒットする作品に仕上げた外国人監督もいる。
そりゃ、日本の予算と日本の監督で、大ヒットを当ててほしい。
そして、庵野監督のスキルならばそれができるんじゃないかと思っていた。
コジラ、ウルトラマンと、マスを意識したような作りをしていたし、仮面ライダーはとても期待していた。予算の差が莫大にしても、それをごまかせるジャンルでもあるし。
しかし、今回の仮面ライダーはそういうつくりではなかった。もっともっとドメスティックで内面的な話で、予備知識もいる。これが刺さる人は狭いだろうという印象だ。
俺が、「世界に通用する日本のオタクコンテンツ」が出来てほしい、と思うのは、俺の勝手な希望なので、それをいろいろな映画に託すのはまことに身勝手なのだが。
それができそうな押井守監督が明後日に向かってゆき、それなりに評価をされている宮崎駿がオタクコンテンツを毛嫌いしているこの状況下。
そこに庵野監督である。
期待しちゃうのも多少は勘弁してほしい。
そういう意味で期待外れの部分はあった。
しかし。ところどころよくこんなカットを撮ったなと思わせる絵がある。
これは面白いな、という原作の再解釈がある。
そういう部分で、自分はだいたい満足できた。
good/badをざっくり書いておく。当然個人の感想。
good
・ところどころあるとてもいいカット
・肉弾戦のアクション
・よいロケーション
・ライダーキック
bad
・安い造形
・安い背景セット
・セリフで語ってしまう構造
・ちょっと濃い目の演技
・英語のルー大柴的な使い方
・微妙なCG表現
・微妙なCGアクション
・微妙な肉弾アクション
正直、造形物とその撮影がもう少し良ければ、それで満足していた気もする。
例えば、ティムバートン版のバットマン大好きだけど、あれ造形と背景の見事さでほとんどの得点を稼いでいて、お話が面白いかというと微妙だと思う。
日本の実写映画はほんと予算の問題が大きいが。
予算をどこに使うかという部分も、ちょっとずれてかんじる。
■■■■これよりネタバレあり■■■■
≫[シン・仮面ライダー感想]の続きを読む
comment : 48 |
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
▼ ▶
2100
2100 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
▼ ▶
2015
2015 / 11
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 6
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
▼ ▶
2009
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 9
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 6
2004 / 5
2004 / 4
2004 / 3
2004 / 2
2004 / 1
▼ ▶
2500
2500 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 8
▼ ▶
2013
2013 / 9
▼ ▶
2011
2011 / 5
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 9
2004 / 8
▼ ▶
2012
2012 / 5
▼ ▶
2011
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 5
2004 / 4
2004 / 3
2004 / 2
2004 / 1
▼ ▶
2003
2003 / 12
2003 / 10
2003 / 9
2003 / 8
2003 / 7
2003 / 6
2003 / 5
2003 / 4
2003 / 3
2003 / 2
▼ ▶
2002
2002 / 12
2002 / 11
2002 / 10
2002 / 8
2002 / 6
2002 / 4
2002 / 3
2002 / 2
2002 / 1
▼ ▶
2001
2001 / 12
2001 / 11
2001 / 10
2001 / 9
2001 / 8
2001 / 6
2001 / 5
2001 / 2
2001 / 1
▼ ▶
2000
2000 / 10
2000 / 9
2000 / 8
2000 / 6
2000 / 5
2000 / 4
2000 / 2
2000 / 1
▼ ▶
1999
1999 / 10
1999 / 9
1999 / 8
1999 / 6
1999 / 5
1999 / 4
1999 / 3
1999 / 2
1999 / 1
▼ ▶
1998
1998 / 11
1998 / 10
1998 / 9
1998 / 6
1998 / 4
1998 / 3
1998 / 2
1998 / 1
▼ ▶
1997
1997 / 12
1997 / 11
1997 / 10
1997 / 9
1997 / 8
1997 / 6
1997 / 5
1997 / 4
1997 / 3
1997 / 2
1997 / 1
▼ ▶
1996
1996 / 11
1996 / 10
1996 / 9
1996 / 7
1996 / 6
1996 / 5
1996 / 4
1996 / 3
1996 / 2
1996 / 1
▼ ▶
1995
1995 / 12
1995 / 11
▼ ▶
2023
2023 / 1
▼ ▶
2022
2022 / 12
2022 / 1
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 11
2021 / 9
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 12
2020 / 11
2020 / 10
2020 / 9
2020 / 8
2020 / 7
2020 / 6
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 3
2020 / 2
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 11
2019 / 10
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 7
2019 / 6
2019 / 5
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 10
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 7
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 12
2015 / 11
2015 / 10
2015 / 9
2015 / 8
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 11
2014 / 10
2014 / 9
2014 / 8
2014 / 7
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 4
2014 / 3
2014 / 2
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
2012 / 2
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 8
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 5
▼ ▶
2000
2000 / 3
2000 / 2
2000 / 1
▼ ▶
1978
1978 / 10
▼ ▶
2021
2021 / 3
▼ ▶
2019
2019 / 8
▼ ▶
2017
2017 / 4
▼ ▶
2014
2014 / 1
▼ ▶
2013
2013 / 5
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 5
2012 / 3
▼ ▶
2011
2011 / 5
2011 / 3
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 9
2010 / 7
2010 / 5
▼ ▶
2009
2009 / 11
2009 / 8
2009 / 5
2009 / 4
2009 / 3
▼ ▶
2008
2008 / 12
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005 / 7
2005 / 6
2005 / 5
2005 / 4
2005 / 3
2005 / 2
2005 / 1
▼ ▶
2004
2004 / 12
2004 / 11
2004 / 10
2004 / 9
2004 / 8
2004 / 7
2004 / 6
2004 / 5
2004 / 4
2004 / 3
2004 / 2
2004 / 1
▼ ▶
2003
2003 / 12
2003 / 11
2003 / 10
2003 / 9
2003 / 8
2003 / 7
2003 / 6
2003 / 1
▼ ▶
1004
1004 / 9
1004 / 8
2023 著作権. 不許複製
2022年公開作品ベスト10
2022年公開作品ベスト10
2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2022年11月
2017年10月
2016年4月
2015年6月
2015年5月
2014年11月
2014年4月
2014年2月
2013年7月
2013年1月
テスト
2022/11/21
テスト
テスト
しばらく使っていなかったら、入力画面が様変わりしていてびっくり😊
Twitterが崩壊したら、ここを改めて使うようになるかもしれません。
投稿者 G.C.W. 日時 2022/11/21 13:50 | 固定リンク | コメント (0)
«広津和郎
2022-11-16
なんともひどいハローワークインターネットサービス
いろいろどうしようもなくてハローワークインターネットサービスに登録をしたわけだが、
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
これがひどい。あらゆる入力欄が全角しか受け付けない。Excelは「エクセル」だしvlookupは「Vlookup」なんだよ。どうしてもエラーが直らないと思ったら、半角の空白が紛れ込んでいたり。住所の数字やハイフンももちろん全角。
あとなんともう一つ、全角なのにこれがだめ。「~」。信じられない。
とんでもないアホが作ったとしか思えない。
shikencho 2022-11-16 21:44
Tweet
広告を非表示にする
なんともひどいハローワークインターネットサービス
2022/11/14 8:00 AM
「曽て」は何と読む?読めたら漢字マスター!読めそうで読めない超難読漢字5選
漢字
NEW
2022/11/13 11:00 PM
ルルシュシュの田北香世子(25)「これが好きなんでしょ?」悶絶写真を投稿、ファンを悩殺
芸能
2022/11/13 8:00 PM
篠崎彩奈(26)結婚式で密着ツーショット、「おめでとうございます」ファンも祝福
芸能
安倍元首相の国葬に日本人として反対します
September 16, 2022
ブログの移行について
この6月からレンタルサーバを契約してWordPressで自分のブログ環境を立ち上げた。立ち上げたのは良いがさほど記事を投稿することもなく、月日は過ぎていく。
まとめてみたいテーマはいくつかある。そのひとつはMMTをどう理解すれば良いのかということである。積極財政とMMTは重なるのかどうかということである。MMTについては賛否両論があり、未だ経学学上の定見は定まっていない。財政支出について言えば、無駄な支出をしないことと、膨れ上がる債務を少なくさせることがこれまでの主張であった。しかしながら、今のこの国の経済状況は積極財政を行わなければ改善はされない。ところが、この国がこれまでやってきたことは、不必要なことにお金をかけて、必要なことにお金をかけないということである。不必要なことにお金をかけることはないが、必要なことにはお金をかけなくてならない。不況の時に積極的な財政支出や減税を行うべきとするのはMMTではなく、むしろこれまでの主流派経済学の考え方である。であるのならば、積極財政にMMTを持ち出さなくてならないのだろうか。あるいは、MMTが意味するのは経済学の新しいパラダイムなのであろうか。私は経済学の学徒ではないが、これはこれで大変関心のあることである。
さらに言えば、緊縮財政か積極財政かの議論の前に、基本的なそもそも社会とはなにか、経済とはなにかという根本レベルの認識から考えなくてならない。今のこの国ではこれらの認識が欠落しているか、大きく歪んでいる。欠落、あるいは歪みの上に正しい認識は生まれない。今必要なことは、医療や教育や福祉に大きく予算を投入し、国民の生活を底上げしていくことであり、それが国家の国力を向上させていくことになるのであるが、そういう考え方をしない者たちが政・官・財・マスコミで権力を握っている。これからこの国の国民はますます貧困になり、格差は拡大していく。
もうひとつまとめてみたいテーマは、気候変動である。気候変動について言えば、温暖化の方向へ動き始めている地球の気候はもはや止めることはできない。仮に世界平均気温の上昇を産業革命前に比べて1.5度以内に抑えることができたとしても(そもそも、この実現すらかなり困難である)、世界の温暖化がそれですぐに止まるわけではない。世界のすべてのエネルギー産業が、今すぐ再生可能エネルギーに変わることもできない。この世の中は不幸なことに気候正義が通る世の中ではない。この先、温暖化による大規模な自然災害を避けることはできないだろう。
しかしながら、だからと言ってなにもしないわけにはいかない。温暖化の災害は人々に等しく降りかかるのではなく、格差の問題と深く関係している。温暖化の被害を受けるのは、いわば社会的弱者の者たちである。
その他、韓国、台湾についても書くべきことがたくさんある。本来、このブログは政治・経済のブログではなく、文学部的なノリの雑多な内容のブログであった。それが妙にコムズカシイことだけになってしまったのは、歳を取るにつれ、私個人の人としての幅が狭くなったからであろう。これではイカンと思うシダイである。
新しいブログ(といってもブログ名は同じ「深夜のニュース」のままなのであるが)は以下のURLになります。
https://shinyanonews.com/
このニフティのブログはこのまま置いておきます。
September 16, 2022 in 日記・コラム・つぶやき | Permalink | Comments (0)
«あっという間に5月になってしまった
September 2022
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
ブログの移行について
September 2022
夏イズオーバー by スタ平 (08/27)
夏イズオーバー by にゃお! (08/15)
電車でD Burning Stage by にゃお! (08/14)
コミケの新作円盤情報解禁 by にゃお! (08/01)
コミケの新作円盤情報解禁 by スタ平 (07/31)
ウォーゲームのカ...
2022.08.28
書評<ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く>
GoogleMapが世界を覆い、SNSに世界の事件、事故の画像が瞬時に上がっていく昨今、注目を集めているのがOSINT(OpensouseInteligence)である。真偽が簡単には確認できない紛争や内戦、テロの情報を、GoogleMapやSNSに上げられる画像などを吟味し、事実と画像の一致を見出し、真実を公開し、一般に周知させる。本書はそうした活動で注目されるようになったOSINTチーム、べリングキャットの創始者が、自らべリングキャット創設の短い歴史を明らかにしていく。
本書は何者でもなかった(それどころか無職に近い立場)著者が、世界中の報道番組や情報組織から注目されるOSINTチームを立ち上げた経緯やチームの活動を明らかにする。本書をで印象的なのは、OSINTはとにかく「時間と根性」が必要なことだ。広大なネットから、目的の画像や情報を拾い上げるのは簡単なことではない。いまどきは政府が主導するフェイクニュース拡散もある。それらから意味ある情報を事実と確認するには、膨大な時間が必要だ。それに、ピンボケの画像に写る兵器や車両を確認するには、専門的な知識が必要でもある。それらを確認するためには、クローズドで、なおかつ信頼できるネットワークを作り上げなければならない。決して容易なことではないのだ。
一方、本書ではOSINTの限界も感じさせる。べリングキャットは情報探索の奥底に潜るにつれ、政府組織内などの匿名の情報源に接触するようになった。やはり情報収集にはHUMINT(対人情報)も必要なのだ。ネットだけでは世界は完結しない。本書はそうしたことも感じさせる。
初版2022/03 筑摩書房/ソフトカバー
2022.08.28 in 書籍・雑誌 | Permalink | Comments (0)
2022.08.27
Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed
IBG1/72Mig-29”キーウの幽霊(Привид Києва,)”、完成しました。
2022年2月、世界が注視する中で開始されたロシアによるウクライナ侵攻。開戦当初、首都キーウ攻略を援護するロシア空軍機との激しい航空戦が発生し、真偽不明ながら撃墜機6機という、今世紀最初のエースパイロット誕生のニュースが伝えられました(のちにフェイク画像とニュースであることが判明)。複数のメーカーが”キーウの幽霊”と呼ばれた機体のキット化を即座に発表。IBGのキットもその1つです。
IBGはポーランドのメーカーですが、本キットのパーツはトランぺッターのMig-29”9.13”のもの。そのパーツに独特のデジタル迷彩のデカールがセットされています。キットもデカールも最新のキットらしく質の高いものなので、製作は比較的早く進められます。
塗装はクレオスC338ライトグレーを吹いた後、デジタル迷彩のデカールを貼りこみました。大判デカールですが軟化剤にも適度に馴染み、機体が平べったいのもあって、難易度は高くないです。ただ、面積が広く乾燥には時間がかかるので、トップコートなどの際は注意が必要かと。
製作中に「アメリカが対電波源ミサイルであるAGM-88 HARMを供与し、Mig-29を搭載機として適合作業を実施した」とのニュースが入り、急遽、タミヤF-16のキットの余剰品を搭載させました。HARM用のアダプターがこだわりポイント。
現在進行中の戦争という状況、ほぼ架空機に対して写真一枚も公開されてない武装を搭載というモデリング、目くじら立てる人もいそうですが、ウクライナを応援する意味も含めて製作しました。あらためて、ウクライナに愛をこめて。
2022.08.27 in プラモデル | Permalink | Comments (0)
«書評<中国の航空エンジン開発史>
August 2022
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
書評<ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く>
Mig-29 9.13”キーウの幽霊(Привид Києва,)”Completed
August 2022
| コメント(1)|
このドメインは お名前.com から取得されました。
お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。
※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。
※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。
※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。
※1 2020年8月時点の調査。
Copyright (c) 2022 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
このドメインは お名前.com から取得されました。
お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。
※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。
※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。
※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。
※1 2020年8月時点の調査。
『シン・ウルトラマン』メモ
『シン・ウルトラマン』の感想をブログに書かうと思つたらcgiが止まつてて更新できなかつたので、HTMLを10年以上ぶりに手入力。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
ティックトック広告費、ツイッターを上回る見通し
4月 13, 2022
インサイダーインテリジェンスの予測によると、2022年のティックトックの広告収入は前年の3倍の116.4億ドルとなり、ツイッターの広告収入(55.8億ドル)を初めて上回る見通し。ツイッターの広告収入とスナップの広告収入(48.6億ドル)を合計しても、ティックトックの広告収入には届かない。2024年には、ティックトックの広告収入は235.8億ドルとなり、ユーチューブの広告収入(236.5億ドル)と肩を並べるという。 TikTok Ad Revenues to Surpass Twitter and Snapchat Combined https://www.emarketer.com/newsroom/index.php/tiktok-ad-revenues-to-surpass-twitter-and-snapchat-combined/ TikTok Net Ad Revenues Worldwide, 2019-2024 (billions) https://www.emarketer.com/chart/255269/tiktok-net-ad-revenues-worldwide-2019-2024-billions US TikTok Net Ad Revenues, 2021-2024 (billions, % change, and % of digital ad spending) https://www.emarketer.com/chart/255270/us-tiktok-net-ad-revenues-2021-2024-billions-change-of-digital-ad-spending
テレ東からのお詫びキャンペーン
4月 12, 2022
テレビ東京が「全国放送っぽくふるまっていた件に関してのお詫び」を新聞広告に掲載。「テレビ東京が映らない」とつぶやく消費者の実在するツイートも掲載した。ツイッターでは、ハッシュタグ「#テレ東見れない」を付けた引用リツイートでお詫びの品が当たる施策などを展開。 テレ東からのお詫びキャンペーン https://www.tv-tokyo.co.jp/tx-realtime/campaign/ 【お詫び】 本日からテレビ東京の夜の人気番組が ようやく全国どこからでもTVerで リアルタイムに見られるようになりました。 これまでのご不便に対し、 お詫びの品を抽選でお送りさせていただきます。 STEP ① @TVTOKYO_PR をフォロー ② #テレ東見れない でテレ東へのご意見と共に引用RT — テレビ東京宣伝部 (@TVTOKYO_PR) April 11, 2022 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/10/news030.html
ツイートをそのまま新聞広告に
4月 11, 2022
雪印メグミルクが、ツイッターへの投稿をそのまま新聞広告に掲載。ツイート投稿画面に遷移するQRコード付き。 今朝、朝日新聞東京版に こちらのツイートをまるごと掲出しました…! #雪印コーヒー 、60年目にして本気で悩んでます… こんなに甘くていいのでしょうか……? どうかみなさん、 ツイートして教えてください🙏 ☕️いいよ ▶︎ https://t.co/zp5mrAjx4E … ☕️悪くない ▶︎ https://t.co/vh0KGhufT6 https://t.co/fHb6CVe8YY pic.twitter.com/8oZmXYa0UF — 【公式】雪印メグミルク株式会社 (@megmilk_snow) April 8, 2022 「雪印コーヒー」も時代の流れに合わせて そろそろ甘さをひかえるべきでしょうか? 4月9日の朝日新聞朝刊(東京都内版)に #雪印コーヒー の悩みが掲載されました。 ツイートすると、甘やかし動画が届きます。 @megmilk_snow #雪コに甘やかされたい #新聞広告 pic.twitter.com/0kk5p3rClS — 「広告朝日」編集部 (@adv_asahi) April 9, 2022
テレビとデジタルのトータル広告視聴率を提供
4月 08, 2022
ニールセンデジタルとビデオリサーチが共同で、クロスプラットフォームの広告視聴者測定ソリューションとして「トータル広告視聴率(Total Ad Ratings、略称はTAR)」を提供する。ビデオリサーチのテレビ広告の個人視聴データとニールセンデジタルの「デジタル広告視聴率(DAR)」を組み合わせ、テレビとデジタルにまたがる広告キャンペーンの到達を測定する。 ニールセンとビデオリサーチ、共同でトータル広告視聴率(TAR)の提供を開始 https://www.netratings.co.jp/news_release/2022/04/Newsrelease20220407.html
KFC、高画質の商品画像を無料配布
4月 07, 2022
KFCの公開したウェブサイト「Chicken Stock」が話題に。KFCの商品画像が盗用されていることに対して、そうしたくなるのは分かるが低解像度で使用されるのは許せないとして、高解像度の画像をダウンロードできるようにした。商品画像は盗めても、味は盗めないはずだという。 Chicken Stock https://chickenstock.net/ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/30/news126.html
オグリー、日本法人を設立
4月 06, 2022
クッキーや広告識別子に依存しない広告ソリューションを提供するオグリーが、日本法人を設立。同社の提供する「ペルソナターゲティング」(personified targeting)は、アンケートへの回答や広告とのインタラクションなどの情報を独自に蓄積し、コンテンツの文脈との適合性を超えたターゲティングを提供するようだ。 クッキーレス・IDレスに対応した英Ogury、日本法人を設立 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000098232.html
インティメート・マージャー、改正個人情報保護法順守を支援
4月 05, 2022
インティメート・マージャーが、改正個人情報保護法の順守を支援するサービス「IM Privacy Suite」を提供。同意取得から確認記録の承認まで一括管理できる。 改正個人情報保護法の遵守を支援するサービス「IM Privacy Suite」を提供開始 https://corp.intimatemerger.com/news/20200401_imprivacysuite/
2022 61
4月 8
ティックトック広告費、ツイッターを上回る見通し
テレ東からのお詫びキャンペーン
2015年9月29日 (火) 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
link on わが歴史感覚
ネットで読める松浦の記事
日経クロステック著者検索 松浦晋也
日経ビジネス電子版・著者ページ
介護生活敗戦記
松浦晋也の「モビリティビジョン」
「人と技術と情報の界面を探る」
2020年 アカデミー賞・答え合わせ〜徹底的に嫌われたNetflix!
第94回アカデミー賞受賞受賞結果が出揃った。僕の予想が的中した部門は作品・監督・主演女優・主演男優・助演女優・助演男優・脚本・脚色・国際長編映画・美術・作曲・歌曲・衣装デザイン・メイクアップ&ヘアスタイリング・音響・視覚効果・長編ドキュメンタリー・短編実写の計18部門。特に主要部門を全部当てたことは誇りに思う。あと鉄板の◎を付けた14部門はパーフェクトだった。
星海社新書から刊行されている【なぜオスカーはおもしろいのか? 受賞予想で100倍楽しむ「アカデミー賞」】の著者、 Ms.メラニーの今年の的中が15部門なので完勝。ちなみに2021年は僕が18部門でMs.メラニーが17部門だった。
今回は兎に角、アカデミー会員がNetflixを毛嫌いし、アナフィラキシー反応を起こしていることがよくわかった。
まずスタジオ別ノミネーション数を見てほしい。
Netflix: 27
Warner Bros.: 16
Disney: 9
20th Century: 9
MGM/UA: 8
Searchlight Pictures: 7
Focus Features: 7
Apple TV+: 6
Neon: 6
Amazon:4
Bitters End: 4
Sony Pictures:2
Netflixがワーナー・ブラザーズを引き離し圧勝である。ところが、受賞結果は……
Warner Bros.: 7
Disney/20th Century: 6
Apple TV+: 3
Searchlight Pictures: 3
Focus Features: 1
MGM/UA: 1
Netflix: 1
なんとNetflixは27のうちジェーン・カンピオン(パワー・オブ・ザ・ドッグ)の監督賞たつた1つしか獲れなかったのである!!一方でワーナーは『DUNE/デューン 砂の惑星』が技術部門で大量受賞したおかげで、高打率だった。また作品賞を受賞した『コーダ あいのうた』はたった3部門しかノミネートされていないのに、全部門制覇してしまった。
大ヒットの娯楽大作を連発し、大儲けしていた時代のスティーブン・スピルバーグがやっかまれ、彼がどうしてもオスカーを欲しくて撮った『カラーパープル』(1985)がアカデミー賞で10部門もノミネートされたのに、結局無冠で終わったときの風当たりの強さ、バッシングを思い出した。『E.T.』が公開された3年後の話である。スピルバーグの受賞は『シンドラーのリスト』(1993)まで待たなければならない。
アカデミー会員はNetflixを拒絶するのに、Apple TV+からストリーミング配信されている『コーダ あいのうた』は何故O.K.なのか?ここに微妙な心情が伺われる。本作はサンダンス映画祭においてワールド・プレミアが行われ大評判となり、Appleが映画祭史上最高額となる2500万ドルで配給権を獲得、2021年8月13日に劇場公開と配信が同時に開始された。つまり元々はインディペンデント系作品だったので、「映画」として認められたというわけ。しかし結局、動画配信サービスに作品賞を与えたという既成事実を作ったことに変わりはなく、Netflix映画がアカデミー賞を総なめにする時代が到来するのは時間の問題である。
アカデミー賞では2010年から作品賞部門にかぎり、投票者が候補作のすべてに対して順位を付ける投票方法を採用している。これに対し、英国アカデミーは投票者が候補作の中から1作品だけを選んで入れる一般的な方法を取る。だから今年英国アカデミー賞は『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が作品賞を受賞したが、米国は結果が異なった。米国のやり方だと、エッジが効いて極端に評価が分かれる賛否両論の作品は選ばれず(1位と最下位に票がばらつくから)、誰からも嫌われず2位や3位に票が集中する「無難な」「当たり障りのない」作品が高得点を得る仕組みになっているのだ。賭けてもいいが『コーダ あいのうた』を1位にした人は少ない筈だ。『スポットライト 世紀のスクープ』や『グリーンブック』もそうした経緯で作品賞に選ばれた。
さて、ハンス・ジマーの作曲賞受賞は『ライオンキング』以来2度目。『ライオンキング』のメイン・ディッシュはあくまでティム・ライスが作詞し、エルトン・ジョンが作曲した歌の数々である。だから不当に低い評価に甘んじていた彼が本領発揮した楽曲で漸く再評価されたわけで、めでたしめでたし。
以前、主演女優賞や助演女優賞は演技が大したことなくても、自分で歌えば受賞できる可能性が高くなると書いた。実際今年の受賞者、『タミー・フェイの瞳』のジェシカ・チャステインも、『ウエスト・サイド・ストーリー』のアリアナ・デボーズも歌っている。一方この法則は男優には当てはまらず、ミュージカル映画『チック、チック…ブーン』のアンドリュー・ガーフィールドは沢山歌ったのだが、受賞は叶わなかった。面白いものである。
またウィル・スミスがプレゼンターのクリス・ロックのスピーチに激怒し、平手打ちを食らわせる場面があったが、舞台裏でウィルはディンゼル・ワシントンから「人生最高の瞬間こそ、気を付けろ。悪魔の誘惑に負けるな」と助言されたそうで、さすがアニキ、言うことが違うなと思った。
記事〈映画「ドリームプラン」でウィル・スミスはアカデミー賞受賞という悲願を達成出来るのか?〉で僕は彼が嫌いだと表明したが、偏見でなかったことが今回の事件ではっきりした。はっきり言う、ウィル・スミスは品がない。そして知性が欠けている。とっとと消えてくれ、ウザい。
Tweet
«武満徹「系図(ファミリー・トゥリー)-若い人たちのための音楽詩-」を初めて生で聴く。(佐渡裕/PACオケ)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Warning: require(__DIR__/wp-blog-header.php) [function.require]: failed to open stream: No such file or directory in /home/nni/www/index.php on line 17
Fatal error: require() [function.require]: Failed opening required '__DIR__/wp-blog-header.php' (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/nni/www/index.php on line 17
Last Updated: 2022.2.15 (Tue)
今日のひとこと: 海外文学読書録で更新中。
ただいま、メンテナンス中です。
■メンテナンス時間
2022年2月16日 0:00~15:00(予定)
メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。
▲ページトップへ
Copyright(C)BIGLOBE Inc.
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログとは
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
404 Not Found
nginx
企業情報
会社概要
企業理念
会社紹介
事業内容
関係会社
河北新報社の歩み
沿革
受賞歴
社会貢献
東日本大震災との歩み
ご意見・お問い合わせ
リンク
採用情報
新聞購読のご案内
デジタル紙面
河北DB(記事データベース)
河北新報 震災アーカイブ
河北新報
ONLINE NEWS
購読案内
採用情報
404 Not Found
お探しのページは一時的にアクセスできない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。
また、URL、ファイル名にタイプミスがないか再度ご確認ください。
河北新報社 トップページへ
河北新報オンライントップへ
企業情報
会社概要
企業理念
会社紹介
事業内容
関係会社
河北新報社の歩み
沿革
受賞歴
社会貢献
東日本大震災との歩み
リンク
採用情報
新聞購読のご案内
デジタル紙面
河北DB
(記事データベース)
河北新報
震災アーカイブ
広告関連
朝刊求人情報
広告掲載について
入稿ガイド
NIE 教育に新聞を
NIEのページ
こども新聞
主催イベント・
チケット案内
河北新報社の本
著作権/著作物の利用
ご意見・お問い合わせ
名義後援申請
サイトマップ
株式会社 河北新報社
〒980-8660 宮城県仙台市青葉区五橋1-2-28
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.
Forbidden
https://happy-mickey.hatenablog.jp/ は非公開に設定されています。
現在、このブログは公開されていません。
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
404 Not Found
nginx
January 2022
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
ただいま、メンテナンス中です。
■メンテナンス時間
2022年1月19日 0:00~15:00(予定)
メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。
▲ページトップへ
Copyright(C)BIGLOBE Inc.
404 Not Found
nginx
2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
本人 on 白鳥哲「ひとりだち」
コミケ99に参加したサークル側の視点・感想
2021 12
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
404 Not Found
nginx/1.15.9
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2021年11月
2021/11/13
ジョークの暴力性について
ツイッターのタイムラインで冗談の話題が出ていたので、久しぶりにブログを更新してみる。
ご紹介するのは、2015年の1月に「日経ビジネスオンライン」(←当時)の連載コラムのために書いたテキストだ。
さきほど検索してみたところ、あらまあびっくり、消えている。
どうやら、あの媒体は、古い記事を削除する方針を貫いている。悲しい。
あんまり悲しいので、ブロクにテキストをアップすることにした。
細かい部分は、掲載当時の記述と食い違っているかもしれない。でもまあ、私が編集部に送った原稿はこのバージョンだった。
どういうタイトルがついていたのか、記憶が曖昧なのだが、以下、仮のタイトルを付してご紹介する。乞ご笑覧。
オダジマは、6年半も前から「笑い」を過剰に高く評価する風潮に敵意を抱いていたののだね。それも、真顔で。
というわけで、いつも真顔でいることの大切さをニコリともせずに真顔で訴えたマジメな原稿です。
ユーモアは暴力である
あけましておめでとうございます。
新年第一回目の更新分は、インフルエンザのためお休みしました。
無理のきかない年齢になってまいりました。いろいろなことがあります。
待ち焦がれた読者を想定して休載を詫びてみせるのも、かえって傲慢な感じがいたしますので、なんとなくぬるーっとはじめることにしましょう。
フランスでこの7日と9日に連続して起きたテロ事件は、17人の死者を出す惨事になった。
一週間を経てあらためて振り返ってみると、この事件が、これまでにない多様な問題を投げかける出来事だったことがわかる。
表現の自由と宗教の尊厳の問題、宗教への冒涜とヘイトスピーチの関係、テロ警備と市民生活、多文化主義と移民の問題など、数え上げれば切りがない。
どれもこれも簡単に結論の出せる問題ではない。
それ以前に、半端な知識や安易な観察で踏み込んで良い話題ではないのだろう。
なので、事件の核心部分については意気地無く黙ることにする。
ここでは、「ユーモア」の話をする。
あえてユーモアを主題に持ってきたのは、14日の朝日新聞に載った
《「犯人はユーモア失っていた」 仏紙風刺漫画家が会見》
http://digital.asahi.com/articles/ASH1G01DPH1FUHBI03J.html?iref=com_rnavi_srank
という記事に、考えさせられたからだ。
会見の中で、風刺漫画家のラウド・ルジエさん(43)は、ユーモアについて以下のように語っている。
《最後に、報道陣から「この絵を描いたことで心配はないか」と質問が出ると、「ユーモアの知性を信じている。犯人はユーモアを失っていただけだ」と言い切った。》
正直な話をすると、私は、ルジエ氏が何を言いたいのか、何を言っているのか、まったく了解することができないでいる。
犯人がシャルリ・エブドのユーモアを理解しなかった点については、ルジエ氏が指摘している通りなのだと思う。
でも、だとしても、ユーモアについての理解の有無とテロリズムは別の次元の話だ。
新聞の出版にたずさっている人間であれば、どうしてこの程度のことがわからないのだろうか。
私自身の話をすれば、検索してたどりついたシャルリ・エブドの風刺マンガからは、ほとんどまったくユーモアのエッセンスを感じ取ることができなかった。
フランス語が読めるわけではないので、文字に関しては英訳してあるサイトのものを捜したり、ウェブ上の辞書の世話になったりした。
で、かなりの数のネタをサルベージした次第なのだが、どれもこれも、ひとつとして笑えない。いや、大げさに言っているのではない。「charlie hebdo」で画像検索をしてみれば、一目瞭然だ。これで笑う日本人が果たして何人いるのだろうか。
私は、単に不快だった。
つまり、ユーモアの理解度からすれば、私は、テロの犯人とそんなに違わなかったわけだ。
とはいえ、もちろん、ポンチ絵を見てムカついたからといって、私は編集部にカチコミをかけたりしない。
世界中のほとんどすべての新聞読者と同じく、笑えないネタに対しては黙殺を決め込む。それだけの話だ。
ユーモアは、伝わりにくいものだ。
仮に出来の良いユーモアってなものがあったのだとして、笑ってくれるのは読者のうちの2割に過ぎない。半数の人間は無反応だろうし、残りの3割は気分を害している。笑いというのはおおよそそうしたものだ。とすれば、ユーモアを発信している側の人間が、受け手の無理解を責める態度は、傲慢以外のナニモノでもない。
客が笑わないのは客の側の責任ではない。笑わせることができなかった制作側の人間(芸人ないしは文筆家)の責任だ。
犯人は、なるほどシャルリ・エブドのユーモアを理解しなかった。
だが、問題はそこではない。
唯一の問題は、犯人が暴力に訴えたことだ。
マシンガンを乱射して、編集部の人間を殺害し、警察官を殺害したことだ。
どんな理由があろうとも、殺人は、100パーセント、いかなる方向からも擁護できない。
彼らが敬虔なムスリムで、シャルリ・エブドの涜神的なポンチ絵に怒りを感じていたのだとしても、そんなことは犯行を免罪する理由にはならない。
とはいえ、犯罪とは別に、犯人がユーモアを解さなかった(「ユーモアを失っていた」と、ルジエ氏は言ったが)ことそのものは、特段に責められるべきことがらではない。
彼らがユーモアを解さなかったことと、テロにうったえたことはまったく別の問題だ。
ユーモアのわかる人間ならテロリストにならないわけではないし、犯人がユーモアを理解していれば、テロに訴えなかったはずだみたいな甘ったるいお話でもない。
ルジエ氏の言い方だと、犯人は、ユーモアの知性を理解しない人間であるがゆえに、犯行に及んだように聞こえてしまう。
そうでなくても、彼のものの言い方は、ユーモアを解さない人間をテロリストと同じ集合に分類してしまっている。
とすると、私も犯人と同じ側の人間だってなことになってしまう。
違うぞ。
私は、シャルリ風の高飛車なユーモアを解さないという意味では、犯人と同じだ。しかしながら、私は非暴力を貫いている点で、自らの主義主張を暴力という手段で実現しようとした犯人とは正反対の人間だ。
一緒にされては困る。
ユーモアみたいな粗雑なもので私を分類しないでほしい。
ルジエ氏の立場に立って考えてみれば、彼のあの日の会見での発言は、普段の彼の言葉とは違う、感情的な反応だったのだろう。
当日、彼は、自分の同僚を何人も殺された直後の状態で会見に臨んでいた。
感情的にならない方がむしろ不自然だったと言っても良い。
ルジエ氏は、自分自身もまかり間違えば殺されたかもしれない立場だった。
そう思えば、犯人を貶めたかった気持ちは十分に理解できる。
興味深いのは、ルジエ氏が犯人を「ユーモアを失っていた」という言い方で非難しようとしたことだ。
非難の言葉にはその人間の信念が露呈する。
ルジエ氏は、おそらくユーモアを持たない人間を、人として低級な人間であると考えている。
だからこそ、テロリストに対してその言葉をぶつけた。
ということは、彼自身は、ユーモアを使いこなし、ユーモアを理解し、ユーモアを通じて他人と交流できるつもりでいる。
それで、漫画家という職業を選んだのろう。
悲しいのは、そこまでユーモアに高い価値を置いているルジエ氏のユーモアが、私にほとんど伝わってこないことだ。
ユーモアは、むずかしいものだ。
住んでいる国や使っている言葉が違えば、それだけで、ユーモアのかなりの部分は無効化してしまう。あるタイプのネタは、聴いている音楽が違うだけでまったく理解されなくなる。
「犯人はユーモアを失っていた」と言った時、ルジエ氏は、暴力とユーモアを正反対の概念だと思ってそう言ったのだろう。
しかし、私は、「暴力」と「ユーモア」は、正反対どころか、兄弟に近いものだと思っている。
暴力とユーモアは、コインの裏表みたいに、お互いを補完しあっている。同じ現象の別の側面と言っても良い。
実際、ユーモアの名において発動されているいじめは山ほど存在しているし、セクハラやパワハラも、多くの場合、ユーモアの仮面をかぶっている。
ユーモアは、いやがらせにも、あてこすりにも、皮肉にも、揶揄にも使われる。
どれもこれも言葉を介した暴力の一変形であり、もっと悪い場合、集団から個人に向けたリンチに適用される。
ルジエ氏が犯人たちを「ユーモアを失った人間」と定義したのは、世界を「ユーモアを解する高級な人間」と「ユーモアを解さない低級な人間」に分けて考えたかったからなのだろう。
しかしながら、世界はそういうふうにはできていない。
われわれは、自分と異質な人間を見ると、その人間をユーモアを解さない人間であるというふうに決めつけたくなる。
たしかに、異質な人間同士の間では、ユーモアは通い合わない。
だが、たとえば、異教徒と接すると時には能面みたいに無表情で対峙するカルト教団の信者だって、同じ教団の信徒同士で会話を交わす時には、ずっと柔らかい表情を浮かべている。時には冗談だって言う。
はっきりしているのはユーモアを解さない人間とユーモアを解する人間がいるのではなくて、ユーモアが通い合わない関係と、ユーモアを理解し合える人間関係があるということだ。要するに、ユーモアの有効さは、能力やセンスよりも、単にそれを発する人間と受け止める人間の間にある関係性に依存しているのだ。
もちろんテロリストもジョークを言う。人殺しだって笑うし、半グレのチンピラ連中はほとんど一日中笑っている。
結局のところ、われわれがいけ好かない人間たちを「ジョークを解さない」人々として分類したがっているだけで、実際には、誰であれ、気の合う者同士の間では、ユーモアを交わし合っているのである。
もちろん、他人に伝わらないユーモアもある。
卑劣なユーモアもあるし、唾棄すべきユーモアだって珍しくない。
たとえば、酒鬼薔薇聖斗のあれだって、当人としてはユーモアのつもりだったのかもしれない。
してみると、ユーモアだから高級だとか、ユーモアだから知的だと考えるのは早計である以上に愚かな態度であると申し上げなければならない。
多くのユーモアは低級だし、多数派の間でやりとりされているユーモアは、常に短絡的で暴力的でなおかつ動物敵なものなのだ。
つまり、ユーモアの大半はクズだということだ。
だからこそ、せめて、数をこなさないといけない。
おたがいにがんばろうではありませんか。
以上です。おそまつさまでした。またいずれおお会いしましょう。
Tweet
«投票日当日に新聞各紙に掲載されるかもしれない巨大な書籍広告について
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
守谷『一無庵』一無庵そば(ダブル)
新・飲み食いブログ
【あんこ】BUSIN 〓Wizardryとは無関係〓 第5話 力と技の二重奏
暇な時にやる夫まとめ
ありがとう=有り難い
KAY’S BLOG
出勤しました♪
keepブログ
ヒューリック杯白玲戦〓終局まで
指宿白水館 スタッフブログ
Congratulations on the MIKU fan of USA.
Hatsune Miku World Tour Signature Site
2021/10/19
・リンガーハット大感謝祭開催!期間:2021年10月19日~31日 | 長崎ちゃんぽん リンガーハット
・牡蠣ちゃんぽん|長崎ちゃんぽん リンガーハット
かきちゃんぽん今日からだ!!!!!!!!!!
この予約投稿が投稿されてる頃、僕はきっとリンガーにいる。
たぶん。
・コクヨ、「社長のおごり自販機」の実証実験 コミュニケーションのきっかけ作りに – ITmedia ビジネスオンライン
・「凪のあすから」×「色づく世界の明日から」×「白い砂のアクアトープ」コラボレーション展~海の色を巡りに~ 東京・大阪にて開催決定!! | インフィニット/infinite
・「Macにもノッチ」の理由 新型MacBook Proにあえて投入した切り欠きについて考えた:CloseBox(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」の画像はやく
・「シャニマス」声優・成海瑠奈 ユニット「サンドリオン」も脱退 アルバム発売中止 公式HP謝罪― スポニチ Sponichi Annex 芸能
oh…………………………………
・『鬼滅の刃』で煉獄さんが食べていたのはなぜ「牛鍋弁当」? 食文化史から考察(畑中三応子) – 個人 – Yahoo!ニュース
ちなみにモデルになった弁当は神楽坂の……ってのは時系列が逆みたいで、鬼滅ブームに合わせて寄せたパッケージにしていただけっぽいという話。公式サイトでへf=”https://www.ringerhut.jp/news/2021/1013_1/”>リンガーハット大感謝祭開催!期間:2021年10月19日~31日 | 長崎ちゃんぽん リンガーハット
・牡蠣ちゃんぽん|長崎ちゃんぽん リンガーハット
かきちゃんぽん今日からだ!!!!!!!!!!
この予約投稿が投稿されてる頃、僕はきっとリンガーにいる。
たぶん。
・コクヨ、「社長のおごり自販機」の実証実験 コミュニケーションのきっかけ作りに – ITmedia ビジネスオンライン
・「凪のあすから」×「色づく世界の明日から」×「白い砂のアクアトープ」コラボレーション展~海の色を巡りに~ 東京・大阪にて開催決定!! | インフィニット/infinite
・「Macにもノッチ」の理由 新型MacBook Proにあえて投入した切り欠きについて考えた:CloseBox(1/2 ページ) – ITmedia NEWS
「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」の画像はやく
・「シャニマス」声優・成海瑠奈 ユニット「サンドリオン」も脱退 アルバム発売中止 公式HP謝罪― スポニチ Sponichi Annex 芸能
oh…………………………………
・『鬼滅の刃』で煉獄さんが食べていたのはなぜ「牛鍋弁当」? 食文化史から考察(畑中三応子) – 個人 – Yahoo!ニュース
ちなみにモデルになった弁当は神楽坂の……ってのは時系列が逆みたいで、鬼滅ブームに合わせて寄せたパッケージにしていただけっぽいという話。公式サイトでへお詫び出てたわ。
・お詫びのお知らせ | 翔山亭
・Windows 自動化技術大全
バッチファイルでWindowsの設定をまとめてやっちゃうぜ!という人は熟読しておこう。キッティングじゃなくてもちょっとした環境設定まとめたいときとかに便利。
・「不足するIT人材は移民で受け入れを」デジタル庁が初の有識者会議(電波新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
国内で育成したほうが早いし楽だし安いですよ 本気なら
・“無人営業”の古着店 オーナーは21歳の女子大生 収益の一部は動物保護に【長崎発】
都合のいい時だけ中心部呼ばわりされるわれ等が新大工よ
・諏訪神社宮司セクハラ疑惑 常任総代も辞職要求 神社は第三者委設置へ | 長崎新聞
上杉さんの頃は立派だったのにな、、、、、、
・リンガーハット、まさかの“自動販売機”が登場 これはありがたい… | しらべぇ
・「心がプツッと切れた」年収1000万円から路上生活…“自助”の呪縛の末に(西日本新聞) – Yahoo!ニュース
この記事をシェア:
Tweet
Webお散歩にっき | 2021/10月/19
T高校の出前授業に参加されたみなさんへ
404 Not Found
nginx/1.15.9
FACTA online:システムメンテナンスのお知らせ
日頃はFACTA onlineをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在緊急メンテナンスを行っております。ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ファクタ出版株式会社
Posted by 吹浦 忠正 at 12:03 | この記事のURL | コメント(1)
〓〓橋佳里子(たかはしかりこ
⇒ ブロウ休眠のお知らせ (10/02) 石塚 雅子
⇒ 論点:ロシアとどう向き合う (04/29)
2011-04-16 カテゴリー: ウェブログ | 個別ページ|コメント (0)
2011-04-13 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ|コメント (0)
パイレーツ・オブ・カリビアン4の原作になって、タイトルを変更した新装版が出ました。ジャックは、映画と違って生真面目な男。アクションより、ブードゥーの呪術的な様相が強いです。しかし、海賊たちは元気です。イギリス支配の時代を迎え、最後まで雄々しくダメダメです。解説に、時代背景、史実について詳細な記載があって、非常に役に立ちます。★★★★blog引越し中です。http://masatofujii-fujiigr.blogspot.com/ に引っ越します。よろしくお願いします。
2011-04-12 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ|コメント (0)
2011-04-10 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ|コメント (0)
2011-04-09 カテゴリー: ウェブログ | 個別ページ|コメント (0)
2011-04-08 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ|コメント (0)
2011-04-07 カテゴリー: ウェブログ | 個別ページ|コメント (0)
2011-04-07 カテゴリー: 書籍 | 個別ページ|コメント (0)
error code:
showstoppers
20120131
リバイバル・シネマに気をつけて〜渋谷系映画断章
今日1月31日、川勝正幸氏が55歳という若さで亡くなったそうだ。氏の熱心なファンとは言えない自分にとっても、その仕事に触れずに90年代を通過することはほぼ不可能だった。下記は「渋谷系と映画」というテーマで大昔に某誌に書かせていただいた文章だけど、これを読んでもわかるように、今後「渋谷系の時代」といったものが振り返られることがあるなら川勝氏はその最重要証言者の一人であることは間違いない。いろいろなことが語られないまま終わってしまったことが残念でならない。心からお悔やみ申し上げます。
★ ★ ★
リバイバル・シネマに気をつけて〜渋谷系映画断章
渋谷系的ヴィジュアルといって何をイメージするだろうか? 60年代のヒップなグラビアをサンプリング/カットアップ/リミックスした、信藤三雄率いるコンテムポラリー・プロダクションのかつてのテイスト。あるいは橋本徹のフリーペーパー『suburbia suite』(90〜)が1992年の秋に出したレコード・ガイド本の表紙。ずらりと並べられたオシャレでカラフルなレコード・ジャケットのうち少なからぬ数を、60年代のサントラ盤が占めていた。
多くの渋谷系「元ネタ」映画のリヴァイヴァル上映企画/編集に関わった川勝正幸が語るように、90年代の東京には「昔の作品を過去のヴィジュアルのまま出さずに、今の目で面白いと思う要素を増幅してデザインするという方法論」が生まれた(『スタジオボイス』96年12月号)。大文字の映画史とも従来の映画狂的評価とも別に、レコード狂的感性によってレア・グルーヴ的に「発見」された60年代のスパイものやお色気コメディ、ヌーヴェル・ヴァーグのある種の作品などなどが、まさに90年代東京の新商品として、六本木シネヴィヴァンやシネセゾン渋谷といったミニシアターで公開されたのである。
先鞭をつけたのは1990年、六本木シネヴィヴァンでのジャック・タチ作品特集上映。雑誌『VISAGE』Vol.3(89)で渾身のタチ特集を手がけた小野郁夫の企画によるもので、ヴィジュアルや音楽の表層的な魅力に焦点を当てた同号の編集思想を反映、じっさい『ぼくの伯父さん』(58)や『プレイタイム』(67)のミッド・センチュリー・モダンな家具や建築、音楽の洒脱さは、イメージとしての「渋谷系」にふさわしかった。また、見た目に凝ったパンフレット(この場合は雑誌)、オリジナルTシャツやポスターなどグッズを充実させる、現在ではお馴染みとなった興行スタイルのひな形もここにあった。
これが旧体質な配給に風穴を開けたかたちとなり、翌91年には小西康陽とコレクターズの加藤ひさしのリクエストによる『ナック』(65)のリヴァイヴァルがヒット。以後、『パリところどころ』(65)、『茂みの中の欲望』(67)、『ジョアンナ』(68)、『欲望』(66)、『007/カジノ・ロワイヤル』(67)、『ロシュフォールの恋人たち』(66)、『唇からナイフ』(63)、『バーバレラ』(67)、『黄金の七人』(65)、ファッション写真家ウィリアム・クラインの『ポリー・マグー お前は誰だ?』(66)、ジャン・リュック=ゴダールとアンナ・カリーナ、セルジュ・ゲーンズブールとジェーン・バーキン夫妻の数々の関連作品……発掘上映が渋谷系のレア盤CD化ブームとも平行して続いた。『ジョアンナ』や『カジノ・ロワイヤル』(石熊勝巳編集)をはじめ、レコード・ジャケット型のパンフレットが多く見られたのも象徴的だ。
こうした渋谷系、あるいは「小西/川勝系」と括られもする映画消費の傾向に対して、所詮は80年代以来の消費文化の爛熟がもたらした鼻持ちならないグルメ指向、あるいは単なるレコード狂的フェティシズムであると批判するのは簡単である。しかしそれだけだろうか? 小西は、山田宏一『増補 友よ映画よ、わがヌーヴェル・ヴァーグ誌』(平凡社ライブラリー)の解説で、カメラを手にした映画狂たちに創作のコアを与えられた記憶を告白している。
「そう、助監督経験などなくても映画を撮れる、というのは、ぼくにとって、譜面の読み書きが出来なくても、バンドボーイにならなくても、きみはレコードを作ることが出来ると言われているのと同じだった。/当時のぼくは、批評家時代のトリュフォーの如く、いま音楽業界でのうのうと下らないレコードばかり出している奴ら、いますぐくたばれ、といつも口にしていた。/その一方で、ぼくは数少ない友人たちと60年代のポップやソウルのレコードを聴き、夢中になっていた。アンリ・ラングロワのシネマテークに行くように、古レコード屋であらゆるジャンルのレコードを漁った。その後音楽家になってからは、あらゆる映画は、すでに撮られてしまった、というゴダールの言葉を、そのまま受け売りして、音楽雑誌のインタヴューでよく喋っていたはずだ。」
ヌーヴェル・ヴァーグが、また渋谷系が好んだ「オマージュ」とは、遅れて来た者が偏愛を根拠に引用/パクリを剽窃行為から愛の行為に変える呪文だった。それはスノビッシュな消費のゲームと〈消費されないもの〉の間で揺れながら、ローカルな感覚の強度がある種の普遍性を獲得することに賭けるアクロバットなのだ……。
なんちゃって現実はタフだ。PVでは『パリの恋人』や『007/危機一発』(『それゆけフリッパーズ! 名画危機一発ӎ
KQZ on authentic
備忘録 〜いまだ移行中〜
2014年03月
日月火水木金土
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
最近のエントリー
お茶濁る春
そういえば近況なぞ(追記あり)
【業務連絡】池頼広氏に音楽を発注する前にこのページを読んでおこう
光と影と
あわせて読むメモ
金曜日はT.G.I.フライデー、濱ちゃんキャバ、BLANC、NICA、Bamboo
六本木 Bar MataZo
携帯電話の機種交換とiコンシェル(ちょっと追記)
本日OPEN! 新宿Bar BLANC
このところの献本とかトークイベントとか男前料理とか
Twitter
follow KQZ at http://twitter.com
検索
WWW を検索
authenticbar.com を検索
なかのひと.jp
テクノラティプロフィール
カテゴリ
レシピ (22)
HongKong (1)
*よりぬきKQZさん (22)
moblog (7)
下書きメモ (35)
九州 (5)
京都 (33)
仕事メモ (47)
ネタ備忘録 (174)
地雷 (4)
日本酒 (58)
日々雑記 (713)
本・映画・音楽 (52)
赤坂点検隊 (24)
飲食店(Bar) (77)
飲食店(他) (43)
飲食店(和) (63)
飲食店(洋) (40)
過去ログ
2010年03月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
Syndicate this site (XML)
Powered by
Movable Type 3.33-ja
現在試用中:
Templated by
Unmovabletype.org
最近いただいたコメント
築地で買い物ののち持ち寄りでホームパーティー
posted by death worm apk08.23
posted by fishin 2 go apk08.24
posted by Funny Quotes08.24
つか風邪です風邪。
posted by airline pilot in trouble over sex acts08.24
posted by fishin 2 go full08.24
posted by Funny Quotes08.24
はせがわ酒店忘年会でお酒が当たった、の巻
posted by fishin 2 go full08.24
posted by liberty reserve08.24
posted by zombieville usa08.24
金曜日の気怠さとエラー処理なんかのお話し
posted by Funny Quotes08.24
posted by farmville cheat engine08.24
posted by fishin 2 go full08.24
shi3z社長とCOBOLな話
posted by minecraft pocket edition08.24
posted by fishin 2 go full08.24
posted by farmville cheat engine08.24
スパイキッズ3と江戸の粋
posted by farmville cheat engine08.24
posted by fishin 2 go apk08.24
posted by humans vs aliens08.24
流行っているらしいが(INFP型)
posted by myth defense08.23
posted by Dierdre Murel08.24
posted by fishin 2 go apk08.24
東京、新橋、16時
posted by fishin 2 go full08.24
posted by minecraft pocket edition08.24
posted by farmville cheat engine08.24
Googleは今すぐ鉄道オタクを雇うべきだ
posted by minecraft pocket edition08.24
posted by fishin 2 go full08.24
posted by farmville cheat engine08.24
ひげひげ平和島キャンプ
posted by Funny Quotes08.23
posted by fishin 2 go apk08.23
posted by sms broadcast08.24
最近いただいたトラックバック
長財布
trackbacked by 長財布
2014.02.01
コーチ ハンドバッグ
trackbacked by コーチ ハンドバッグ
2014.02.01
財布/小物
trackbacked by 財布/小物
2014.01.30
アクセサリー
trackbacked by アクセサリー
2014.01.28
ルイ・ヴィトン ポーチ
trackbacked by ルイ・ヴィトン ポーチ
2014.01.27
kleinkredit online beantragen
trackbacked by kleinkredit online beantragen
2014.01.23
キーケース コインケース
trackbacked by キーケース コインケース
2014.01.23
ポーチ
trackbacked by ポーチ
2014.01.23
miumiu 財布 激安
trackbacked by miumiu 財布 激安
2014.01.18
ボッテガ
trackbac
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
東池袋 (16)
GT (9)
上海 (6)
iPhone (5)
アメリカ (5)
ネタ (4)
OhMy (4)
コワーキング (4)
Cadot (4)
雑文 (2)
雑記 (2)
携帯 (2)
マカオ (2)
モバイル (2)
スポーツ (1)
Blog (1)
opeh2ch (1)
open (1)
PR (1)
YouTube (1)
お笑い (1)
アニメ (1)
オカルト (1)
小ネタ (1)
本日の動画 (1)
ブログ (1)
創作 (1)
教えて!goo (1)
政治 (1)
悪趣味は無趣味に勝る (1)
小説 (1)
家入一真 (1)
Forbidden
https://m-zangai.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
はてなブログとは
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
Forbidden
https://no45.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログとは
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
2016/08/01 学問・資格, 研究 | 固定リンク| コメント (2)| トラックバック (0)
小林信也 on 江戸に帰った慶喜 ウナギとマグロと毛布 その1
Xserver Hosting Service
このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。
早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。
アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。
エックスサーバー・サイトトップページ
Copyright © Xserver Inc. All Rights Reserved.
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
このブログについて
共通テーマ:日記・雑感
共通テーマ:日記・雑感
共通テーマ:日記・雑感
共通テーマ:日記・雑感
共通テーマ:日記・雑感
注目を優先して情報の誇張や歪曲にいそしむバイラルサイトとして、悪名高いのがNETGEEKやShareNewsJapan、アノニマスポストだ。 特にアノニマスポストは匿名掲示板の一部で公開情報を調べる動きがあり、かつてダーティーな仕事をしていたことを認めるにいたった。 hokk…
法華狼の日記 - 2021-07-31 23:10:29
はてなマンガチームの魅力、それは新しいツールをとりあえず使ってみること
最近、SlackのHuddleっていう、チャンネルから離れずに通話できる機能を使っていて、ミーティングないときはとりあえずジョインするようにしている。 同じく予定のない間はジョインしているメンバーがいるので、いろいろと声をかけながら調査したり、その場で確認をと…
hitode909の日記 - 2021-08-02 19:51:23
あのころの記事2020年
ゲーム開発
海外のゲーム会社であった制度
今まで、バンクーバー→バルセロナ→シンガポール→香港で働いてきました。それでいろいろな職場を見てきたので、海外のゲーム会社であった制度について、列挙してみました。 日本の会社でも、既に同様の制度をやっていて、珍しくない場合も多くあると思います。 複数の会…
じじいのプログラミング - 2020-07-27 23:48:45
随想
プログラマと出世
就職することになって、つまりは私が職業プログラマになって、それを聞き知った叔父が私を訪ねてきた。「プログラマってのは、若いうちはいいが、長くはできないんだろう?」リビングの炬燵に潜り込んだ叔父は寒そうに体を震わすと、最初にそう尋ねた。 当時、業界には…
megamouthの葬列 - 2020-08-01 01:44:27
マンガ
「普通の人でいいのに!」 あがけばあがくほど少しずつ沈んでいく自意識のアリ地獄を描いた作品
普通じゃない、と断じられたチエミに教えたかった。どの普通にも、どの娘にも、正解はない。(ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ) 普通の人でいいのに! - 冬野梅子 / 【読み切り】普通の人でいいのに! | コミックDAYS 読みました。 togetter.com自分の感想は置いといて、要約と…
頭の上にミカンをのせる - 2020-07-31 20:45:12
新機能・お知らせ
もっと読む
一部ブラウザとAndroidアプリでカラースターがつけられない不具合が発生しています
はてなブックマークアプリを起動すると、はてなブログアプリでログアウト状態になる不具合を修正しました
はてなブログのトップページでトピックごとに記事を読めるようにしました
「記事を書く」や「編集」ボタンで、記事の編集画面に遷移するようにしました
はてなブログをはじめよう
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。
はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。
はてなブログとは
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
クリーンミート 培養肉が世界を変える
知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと (文春新書)
歪んだ正義 「普通の人」がなぜ過激化するのか
瓦礫の死角
羅針盤は壊れても
蠕動で渉れ、汚泥の川を (角川文庫)
21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
人口で語る世界史
開けられたパンドラの箱
相模原事件が私たちに問うもの (メンタルヘルス・ライブラリー)
相模原障害者殺傷事件 ―優生思想とヘイトクライム―
ほしとんで01 (ジーンLINEコミックス)
ほしとんで02 (ジーンLINEコミックス)
ショートソング 1 (ジャンプコミックスデラックス)
君が異端だった頃
島田雅彦芥川賞落選作全集 上 (河出文庫)
若者たちの神々 part 1―筑紫哲也対論集
ストーカーとの七〇〇日戦争
「ストーカー」は何を考えているか (新潮新書)
漂うままに島に着き (朝日文庫)
〈性〉なる家族
母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き
ラノベ人気投票『好きラノ』 - 2021年上期
読者になる
読者になる
読者になる
403 Error
現在、このページへのアクセスは禁止されています。
サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。
読者になる
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
バッファロー・ミーツ・サムライ
2021/06/24(Thu) 20:42
Junk
バッファロー・ミーツ・サムライ
井上 雑兵
◆
異世界に転生したバッファローマンは困惑していた。
だれであろうと、なんの前触れもなく異世界に転生したならば困惑するものだ。
しかしバッファローマンはただの人ではない。というか、正しくは人間ではない。
超人であった。
超人。それは文字通り人を超越した存在である。
彼らはすばらしい知性と力をもち、ときには巨大化して怪獣と戦ったりもする。
どういう事情なのか、世間にあまり怪獣が出現しなくなってからは、プロレス団体のような組織に属した超人同士で派閥争いをしたり、壮絶にかぶり心地が悪そうな上にやたらたくさんニセモノが存在するマスクを奪い合ったり、どこぞの星の王座をめぐって争ったりもした。
とにかく、超人とはそういう存在なのであった。
詳しく記せば、このバッファローマンはもともとは「悪魔超人」であった。
悪魔超人とは、文字通り悪魔のように悪い超人のことである。その中でもバッファローマンは筋金入りの悪魔超人であった。どれほどの悪魔っぷりであるかというと、小さな子どもの身体を五分割して人質にとり、一定時間が経過するたび身体のパーツを次々に爆破するという猟奇的なシステムで決闘を行ったほどだ。
だが、バッファローマンは変わった。
キン肉マンという正義の超人との死闘を経て友情にめざめ、正義超人に転向したのだ。
一言でいうとそういうことであるが、その変節に至るまでにはいろいろなことがあった。紆余曲折と表現してもいい。
いっぺん死んで、なぜかあっさり生き返ってみたり、正義超人になったと思いきや悪魔側に寝返った……と思わせておいて実はやっぱり正義にめざめていた……などと、バッファローマンという超人はいささか面倒くさい行動をとりがちであった。さらに面倒なことに、バッファローマンはその昔、本来は正義超人であったが、力を求めるあまりに悪魔に魂を売り、悪魔超人となった……というややこしい来歴を持っていたりもした。
そのような複雑な過去をいささかも垣間見せぬ、妙に硬そうな素材でできたレスリングパンツ一丁という豪快かつ簡素な出で立ちで、バッファローマンは異世界に降り立っていた。
◆
うっそうと針のような木々が並び立つ山野の中でめざめたバッファローマンは、ひとまず人里を目指して山を降りることにした。
その途中、薄汚れた装束に身を包んだ人間の集団に襲われた。
人間たちはいわゆる野盗の集団であった。
「なんだこいつ……ツノが生えてやがる!」
バッファローマンを新手の魔物と勘違いし、問答無用で襲いかかってきた。
野盗たちにとっては不幸なことに、バッファローマンは新手の魔物などよりもよっぽど危険な存在であった。
その巨躯にふさわしい壮絶なパワーを誇る彼は、軽々と野盗全員をぶちのめした。
その後、おもむろに野盗の一人を絞め上げ、バッファローマンは訊いた。ここはいったい地球上のどこなのか。雑な設定の異世界転生の常で、なぜか言語の壁はなんら意思疎通の障壁にはならなかったが、もともとバッファローマンが生きてきた世界の言語もある意味では無国籍だったので、とくに気にはならなかった。
野盗が語った国の名は、まったく聞いたことのないものだった。地球上のどこにも存在しない国。言い換えれば、この世界には地球が存在していないのだった。
そうしてバッファローマンは、己が異世界の大地に立っていることを知った。
その西洋風の世界の環境は、都合よく地球に酷似していた。
大きく異なるのは、オークやゴブリンのような異形の魔物が跋扈していることと、「魔法」と呼ばれる超常的な技術が存在していることであった。
エルフだのドワーフだのという定番のファンタジー種族も存在し、探せば当然のように魔王や勇者もいるであろう、そこは典型的な異世界であった。
友情パワーの偉大さを思い知らされたとき以来の衝撃に見舞われたバッファローマンは、実のところさすがに困惑しそうになった。
だが、よくよく考えてみれば、もと居た地球には得体のしれない異形の怪物……いや超人がアホほど存在していたし、自分をはじめとして超人たちが発揮するパワーは、原理は不明だがほとんど魔法のようなインチキじみた効果を発揮していたので、そこまで困るほどのことでもないのかもしれなかった。
生きていくことに難儀こそしないが、超人のいない世界で生きることは、彼にとっては難しかった。
熾烈な戦いそのものが、彼の人生だったからだ。
バッファローマンは異世界を旅した。
目についた魔物を倒し、無数の山賊や野盗を倒した。それらはどれも脆弱で、かつての好敵手たる超人たちに比肩しうるものでは到底なかった。
異世界に漂着した男の困惑は、やがて元の世界へ帰還できぬという焦燥にとって代わった。
そうして漂泊する男の心の裡は、ゆっくりと絶望と諦念に塗り替えられていった。まるで超人予言書が炎に蝕まれ、澱みのように黒く焼け落ちるかのごとく。
バッファローマンが一人のサムライと出会ったのは、そのようなときであった。
◆
苛烈な陽光がようやく地平の彼方へとその身を横たえようとしていた。
国の辺境へとつづく街道を歩んでいたバッファローマンは、道の傍らに黒いものがあることに気づいた。
薄汚れたぼろ布の塊のようであった。
通りすぎようとすると、野太い声がした。
「よお、そこのけったいな格好したあんちゃんよ」
よく見れば、ぼろ布の間に浅黒い顔があった。口髭を蓄えた壮年の男が、地の上に大の字になって寝っ転がっているのだった。
「なんか食いもんくれねえか。腹が減って動けねえんだよ」
男はよく通る低い声で、情けないことを口にした。
「……」
バッファローマンは背負っていた頭陀袋から一切れの干し肉を取り出し、男に放ってやった。それは数日前に野盗の群れを殴り倒して奪った糧食であった。
「ありがてえ」
男は半身を跳ね起きさせるや、その場であぐらをかいて肉にかじりついた。男がまとう布の衣服の腰には薄い臙脂色の帯が巻いてあり、そこには無造作に一振りの刀が差し込んであった。そのような姿をした者を、バッファローマンは元の世界で見たことがあった。
バッファローマンは男に訊いた。
「あんた、その服はもしかして日本のキモノか? 日本人なのか?」
「ん? ああ、そうだ。俺は日本人だよ」
「ほ、本当か!」
それはバッファローマンがこの世界に来てはじめて目にした希望であった。自分と同じ世界からやってきた男。もしかすると、元の世界に帰るすべを知っているかもしれない……。
しかし着物姿の男の返答は、どうにも要領を得ないものだった。
「バッファ郎サン……といったか。すまねえが、俺にも詳しいことはわからねえんだよ。なにせ手前の名前すらわからねえ有様でよ」
「なんだと? あんた、まさか記憶が……」
「おう、さっぱりよ。自分が日本人だってことはわかるんだけどよ。それ以外はなにひとつ思い出せねえ!」
快活にそう言い放つ男に、いささかバッファローマンは鼻白んだ。それにかまう様子もなく、薄汚れた着物の男はどこか飄々とした調子で話をつづけた。
「あんたと同じで、気がついたらここにいたんだよ。こんな格好してるってこたあ、ひょっとすると江戸時代あたりからタイムスリップしてきたのかもしれねえな」
自らの着物の裾を眺めつつ、男は首を傾げた。
「ふん、タイムスリップなんて言葉を知っている時点で、そう昔の人間ではないだろう」
「はっはっ、ちげえねえや」
男は無精髭の浮いた顔に人懐っこい笑みを浮かべてみせた。お世辞にも柔和とはいい難い厳つい面相をしているが、相好を崩すと奇妙なほどに愛嬌のある男だった。
◆
やがて日が暮れた。
二人の男たちは街道から少しそれた場所に移動し、野営のための焚き火をしつらえた。過去の記憶がないとうそぶく着物の男は、バッファローマンの持っていた糧食を使って、簡素だが彩りのある夕餉をつくってみせた。存外に慣れた手つきだった。
「記憶がないというわりには、あんた、それほど困っているようには見えないな」
味の薄いスープをすすりながら、バッファローマンは向かいに座る男に話しかけた。着物に刀を帯びた男は、眼前の炎に薪をくべながら静かに答えた。
「まあな。自分でも不思議だけどよ。失って困るような記憶でもなかったのかもしれねえな」
そう言って、男はまた屈託のない笑みを浮かべた。
「ふん……おかしな人間だな、あんた」
知らず、バッファローマンも薄い笑みを浮かべていた。彼がこの異世界に飛ばされてきて以来、初めてかたちづくった表情だった。
「いやいや、あんたほどおかしな人間じゃないつもりだぜ。レスリングの興行みてえな格好して、頭にでっけえツノまで生やしてよ」
「おれは人間じゃない。超人だ」
「は? 超人って……なんだよ、そいつは」
バッファローマンは超人について語って聞かせた。着物の男は黙ってそれに耳を傾けていた。ある意味で同郷の者と出会い、気が緩んだのかもしれない。バッファローマンは己が少し饒舌になりすぎていると思ったが、それでも語ることをやめられなかった。
超人のこと。数々の戦いのこと。
正義超人の使命、そしてかけがえのない仲間たちのこと。
「ふうん……あんた、おっかねえ顔のわりには情に厚いんだな」
「バカなことをいうな。俺はもともとは残虐ナンバーワンとうたわれた悪魔超人なんだ……ただ、あいつらにはたくさんの借りがあるからな」
繰り返しはぜる炎の照り返しが、超人の相貌に深い陰影を投げかけていた。やがて、そこになにがしかの答えを見出したように、記憶をなくした男は
Kelebihan dari Samsung A52 Salah Satunya Tahan Air
Handphone Samsung A52 ini memiliki berbagai macam kelebihan. Semua itu dibuat untuk dapat memberikan kepuasan kepada p…
Baca selengkapnya Kelebihan dari Samsung A52 Salah Satunya Tahan Air
Manfaat Menggunakan Skuter Listrik Lipat
Oleh Bimo Desember 06, 2020Posting Komentar
Beberapa tahun terakhir masyarakat menggemari skuter, ada yang digunakan untuk sekedar mainan atau …Baca selengkapnya Manfaat Menggunakan Skuter Listrik Lipat
Lifestyle
2021欧洲杯冠〓〓猜_主〓
收藏本站网站地〓
触屏版
〓〓手机站
网站首〓
〓于我〓
公司〓介
〓〓中心
地坪事〓部 外〓事〓部 装〓事〓部
工程案例
工程案例
〓〓〓〓
企〓〓〓 行〓〓〓
〓系我〓
〓点〓〓〓
透水地坪 外〓事〓部 装〓事〓部
〓〓中心
地坪事〓部
工〓厂房地坪
停〓〓地坪
商〓〓〓地坪
〓〓物流地坪
运〓地坪
外〓事〓部
装〓事〓部
更多分〓
工〓厂房地坪
工〓厂房地坪
工〓厂房地坪
工〓厂房地坪
工〓厂房地坪
工〓厂房地坪
工〓厂房地坪
〓于我〓
2021欧洲杯冠〓〓猜(〓称安徽2021欧洲杯冠〓〓猜)坐落美〓的科技之都-安徽合肥,安徽2021欧洲杯冠〓〓猜是一家集市政、房建、建筑装修装〓、地坪施工于一体的〓〓化建筑施工企〓;公司〓有各〓〓〓技〓人〓30余人,多个〓〓施工〓伍,施工力量雄厚。近年来,公司承〓了安徽金大...
工程案例
工程案例
工程案例
工程案例
工程案例
工程案例
工程案例
工程案例
工程案例
〓〓〓〓
2018-4-25
外〓涂料超〓使用年限如何翻新?
建筑涂料都有〓保期,特〓是外〓涂料常年暴露在外,如果涂料本身...
2018-4-25
外〓保温施工〓程中需要注意哪些〓〓要点
自从岩棉板成〓了建筑材料市〓上〓〓的一〓保温材料后,相信在很...
2018-4-25
〓什〓〓外〓涂料施工〓量和外〓〓子粉息息相〓
外〓涂料施工中,好的外〓涂料要搭配好的外〓〓子粉,〓〓才能跟...
企〓名片
友情〓接: 百度| 安徽网新| 〓〓科技| 域名空〓| 网站〓化| 徽商网| 网站〓〓| 网站制作| 采〓吧
2021欧洲杯冠〓〓猜 版〓所有 免〓声明 皖ICP〓18014427号-1
地址:合肥市〓阳区城隍〓二期工程一〓北12号
〓〓:0551-65604971
技〓支持:网新科技(www.ibw.cn)
0551-65604971
〓〓手机站
[向上]
https://meganekun.hateblo.jp/ は非公開に設定されています。
https://kubomi.hatenablog.jp/ は非公開に設定されています。
https://mellowmymind.hatenadiary.jp/ は非公開に設定されています。
Not Found
The requested URL /mnn/senya/senya.html was not found on this server.
https://jejeje-nikki.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
https://haltan.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
https://sayuritamaki.hateblo.jp/ は非公開に設定されています。
https://peacemam.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
https://yoshi106.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
https://hanzo22.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
メニューへスキップ本文へスキップ
blog
新規開設
編集トップ
人気ブログ
人気記事
ハッシュタグ
blogウォッチ
ログイン 新規開設
※https://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55は、見つかりませんでした。
ブログが表示されない原因に関しては、ヘルプの「ブログが表示されない」をご確認ください。
容量たっぷり、テンプレートも豊富なgooでブログはじめよう
※このページは10秒後に自動転送します。
転送されない場合は、下記リンクをクリックしてください。
goo ブログ トップ | goo トップ
goo blogをはじめる
お知らせ
ヘルプ
利用規約
goo blogを楽しむ
ランキング
フォトチャンネル
ブログパーツ
有料プラン
アプリ
メディア・公式アカウント
blogウォッチ
Twitter
Facebook
(C)NTT Resonant Inc.
gooトップ
サイトマップ
スタートページに設定
RSS
広告掲載
免責事項
プライバシーポリシー
ヘルプ
企業情報
【効果なし?】ヴィオテラスCセラムの口コミはウソ?使ってみました!
【効果なし?】ヴィオテラスCセラムの口コミはウソ?使ってみました!
サイトマップCopyright © 2021 【効果なし?】ヴィオテラスCセラムの口コミはウソ?使ってみました! All Rights Reserved.
Forbidden
https://kaien.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
送信する
JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
送信する
blog.excite.co.jp/mikageya
Forbidden
https://whiteball22.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
https://whiteball22.hatenadiary.com/に移行済のため非公開にしました。
全画面表示で他の要素も表示
お使いのブラウザはサポートされていません。一部の機能が動作しない場合があります。 詳細 表示しない
この地図はユーザーによって作成されたものです。詳しくは、独自の地図を作成する方法についての記事をご覧ください。
04/29のツイートまとめ
2021/04/30 Fri
slty022
RT @UNDRR: Japan is using Augmented Reality to teach children the dangers of flash floods 〓〓〓 https://t.co/uGPFas7yNX https://t.co/fEOBxpEh…
04-29 22:59
04:05:32
未分類 :
コメント : 0 :
トラックバック : 0
Pagetop
信州FMは2021年3月31日をもってサービス終了とさせて頂きました。
長きに渡りご愛顧頂き本当にありがとうございました。
※https://blog.goo.ne.jp/f-ryotaは、見つかりませんでした。
※https://blog.goo.ne.jp/kamimagiは、見つかりませんでした。
※https://blog.goo.ne.jp/ikedanobuoは、見つかりませんでした。
※https://blog.goo.ne.jp/toidahimejiは、見つかりませんでした。
※https://blog.goo.ne.jp/shiratori-chikaoは、見つかりませんでした。
マランダー
>
最近の記事
環ROY「BREAK BOY」
RE:EV
口口口「everyday is a symphony」
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
進行方向別通行区分「理論武装」
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
FAQ / お問い合わせ窓口
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
2021年1月 1日(金曜日)
小心者の杖日記は「小心者の杖日記2021」へ移転しました
小心者の杖日記は「小心者の杖日記2021」へ移転しました。よろしくお願いします。
[ インターネット ]
そしてAFPは「『イスラム国』内部捉えた
ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
ハヤシの毒吐きブログ
いろいろ語ってます。
前の5件 | -
反日が止まらない〓8月14日は慰安婦の日だって [社会・ニュース]
追記その3。
おお、日韓の慰安婦問題合意、どうなるかあ〓、期待を裏切らない韓国、このまま反日で突っ走ってほしい。
ぜひ反故にして、日本とはもう縁を切っちゃいましょう。そして、反日だけをエネルギーにして生きようぜ。
韓国と距離を置く日本人が増えるだろう、それでいいと思う。外国での反日活動にだけ注意すればいい。
ま、安全保障上、中国の緩衝地帯として、利用するのみ。さすがの韓国も北朝鮮の首領様を王様にして、統一するのは難しいだろうから。
追記その2。
韓国ってドイツにも嫌われているらしい。
「韓国否定派が65%!! なぜドイツは世界一の“嫌韓国家”なのか」
http://s-korea.jp/archives/4255
日本の韓国否定派は3割ほどだというから、さほどに日本では嫌韓は進んではいないよう?(というか関心がないのかも^^;)
以下、気になったところ、http://s-korea.jp/archives/4255/2より一部転載。
【ドイツでは韓国人に対する差別が起きている。
舞台はドイツのミュンヘン。同地スターバックスの店員が、韓国人女性が注文したドリンクのプラスチック製カップに、目の細い人を描いて提供したという。「目の細い人」というのは、東洋人や韓国人を蔑視するニュアンスがあるそうだ。
また2011年7月、ドイツのマグデブルクに住む韓国人女性が2人の子どもを連れて遊園地に向かう途中、ドイツ人女性からタバコを投げつけられるという事件もあった。韓国人女性が抗議すると、そのドイツ人女性は彼女を殴打。さらに大声で「目が小さい!」と叫びながら、韓国人女性の首を絞めたという。当然だが、そのドイツ人女性は逮捕されている】
転載終わり。
目が小さい・・・うう、日本人も傷つくぜ。
ま、日本も中東から移民を大量に受け入れれば、そのうち混血も増えたりして、日本人の容姿も変わるんじゃないですかね。中東ムスリムは子だくさんだし、日本人は少子化がどんどん進み、減っていくだろうから。
他、気になった記事
「韓国で慰安婦を「売春婦」と主張したらどうなるのか。とある女性教授の“末路”とは」
http://s-korea.jp/archives/14738
親から売られたり、騙されて連れて来られたり、本人の意思に関係なく売春婦にさせられた人は気の毒だけど。
性を売ってそれなりのお金を得ていたのだから売春婦ということになるよな。
・・・・・・・・・
追記その1。
笑ったっ。
いやあ、もはや慰安婦はギャグ。
https://twitter.com/murrhauser/status/897069467200389120より転載。
【どこまで進化するか分からない!】
第一形態:椅子に座った慰安婦像
第二形態:バスにのって移動する慰安婦像
第三形態:大韓航空機に乗って日本に向かう慰安婦像
第四形態:国会前で「アベ辞めろ」と叫ぶ慰安婦像
どこまでいく慰安婦。
最終形態は・・・
DBのフリーザやセルを思い出す。
が、フリーザやセルはお金をたからない。
もう、韓国は反日あってこそ、反日が韓国のアイディンティティ、反日じゃないと生きていけない、反日こそ全て・・・反日じゃなきゃ韓国じゃないぜ。
そーいや、強制労働者像も作っているんだって?
映画「軍艦島」も話題になっているね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20170815-00074529/
さあ、金をたかるのに、次は何像を出すのか。
・・・・・・・・・・
本文。
http://www.asahi.com/articles/ASK8G5JFRK8GUHBI01C.htmlより
【韓国で元慰安婦を支援する市民団体は14日、ソウルなど各地で少女像の除幕式や記者会見などを相次ぎ開いた。市民団体は、1991年に元慰安婦が初めて名乗り出た「8月14日」を「世界慰安婦の日」に位置づけている】
ミニ慰安婦像、売り出し。
慰安婦ビジネスやね。
日本の人権屋さんと一緒。
いやあ、関わらないほうがいいレベルだけど、世界にはちゃんと日本側も反論したほうがいいかも。
朝日新聞、内心ウハウハで、これを報道していそうだね♪
「広まれ慰安婦の日」ってね。朝日、してやったり。
また、ソウル市内ではバスに慰安婦像を座らせ、運行。
「座席に「少女像」置いた路線バス、ソウルで運行」
http://news.livedoor.com/article/detail/13470656/
ソウル市長も賛同。
日本人は韓国へは用心して行ったほうがいいかも?
やっぱり一部の人は過激化し、恨みを募らせ、日本人に対し何をするか分からない。
韓国は法治国家ではなく人治国家だし、日本人へ対する犯罪は無罪になりかねない^^;
女性は特に、レイプに気をつけないと。
「慰安婦の仇」と称して性暴力。
こういった被害者意識の強い者には要注意。
彼らにとって日本は敵であり、和解しようなどと言う気はさらさらない。
というか日本はいつまでも敵であってほしいのだろう。
こういうと、韓国人への偏見、差別だという人もいるかもしれないけれど、韓国はもはや国自体が異常。
どうしたってそこに住んでいる韓国人は影響を受けるだろう。
そのごく一部は日本人なら何をしてもいいと犯罪までやりかねない。韓国は日本ヘイトの域に突入している感じ。
理解し合うレベルではなくなった。合意・約束ごとはすぐに反故にされてしまう。北朝鮮なみに信用してはいけない国である。
続きを読む
2018-01-08 21:43 nice!(1)
これは酷い・小野寺氏と前川氏の質疑応答を報道しないマスメディア>家計問題 [社会・ニュース]
7月30日追記。
もはやマスゴミ以外、何物でもない。
こういった操作をする信用できないNHK、受信料、支払いたくないよなあ。
「加戸前知事がNHKの誘導尋問を暴露。4回も同じ質問をして希望の答えを言わせようとする」
http://netgeek.biz/archives/100301
もうひとつ、こちらは自衛隊日報問題だけど・・・
日テレがやらかしたバレバレな印象操作。
「日テレやらかす・自衛隊日報問題のニュースで映像が人民解放軍」
http://anonymous-post.com/archives/10318
マスゴミが一番怖い。
いやあ、中国に支配されたい願望がつい出たって感じですかね。
・・・・・・・・・・
7月28日追記。
こういったことは決して報道しないマスコミ。
【安倍さん涙が出てくるわ。G20で 1泊200豪ドル/約2万円】豪ブリスベンG20サミット、最も安いホテルに宿泊はどの国の首脳?それは安倍首相です!―英紙 http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/42106131.html … オバマ25万⇒習近平17万⇒キャメロン12万⇒⇒⇒⇒⇒⇒安倍総理2万円】
で、ちょっと贅沢すると大騒ぎするマスコミ。
あと、皇族方の贅沢は『品位を保つため』と認めるマスコミ。でも首相はダメ?
・・・・・・・・・・
7月26日追記。
浅田均「話をまとめると文科省は獣医学部新設を禁止する理由の挙証責任があったのに出来なかった。そこに獣医師会が圧力をかけ1校だけになった。その時に申し込んでたのは加計だけだったと前川氏も認めてた」
・・・・・・・・・・
7月25日追記。
獣医学部新設は、自民党政権時代はずっと対応不可として却下されていたのを民主党の鳩山政権になり、事業者は加計学園と明記された上で速やかに検討すべきと格上げされた。自民党安倍政権もそれを引き継いだにすぎない。
なのに、なぜこの家計問題が大きくなり、いつもいつもこの話題でテレビは大騒ぎ。
正義などどこにあるのかなんて分からないのだし、国民は損得勘定で物事を考えてほしいけど、メディアの影響受けてしまうよなあ。だからこそ恐ろしい。安倍=悪の図式でつっぱしるマスメディアの異常性に恐怖を感じる。
まだまだマスメディアの力は凄まじい。
(これは小説「プライオリティ」でもテーマにしたのだけど、そろそろ古いテーマになったかと思っていたけど、まだまだ今も現在進行中なのね)
下にも追記してあるけど・・・紹介^^;
「プライオリティ―謀略戦」 http://ncode.syosetu.com/n3783dy/
『不戦の民』と『戦犯』の子孫と『兄の遺志を継ぐ少女』が工作員らと戦う物語。
謀略策略ありの人間ドラマ。架空世界を舞台にしてますが、現代の日本と変わりない世界観になっています。
シーズン1は恋愛要素あり。主人公とヒロインの心の物語が中心。敵の正体や思惑も明らかに。
シーズン2は対工作員・謀略策略戦。狙われる主人公たち。
シーズン3はテロ戦争・戦闘・銃撃戦。首相も登場。国の存亡をかけた作戦とは。
シーズン4は国に見放された少年少女工作員との闘い。そして政界で謀略策略が。本当の黒幕は?
・・・・・・・・・・
7月24日本文。
いやあ、悪夢の民主党政権誕生時の印象操作よりも、今回の家計問題報道の操作はひどい。
また悪夢の再来か。
ちょっとびっくりする。マスゴミは反省などしてないし、そんなマスゴミに騙される人も大勢いるようで・・・
「テレビが絶対に報道し
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
自発的に問題設定をする力。
発売間近!!HG 1/144 鋼鉄ジーグ(INFINITISM)のギミックご紹介!!
ホビー事業部の開発ブログ
2021-01-29 17:00:03
【部屋干し洗濯どうしてる?】タオル難民による、今年の「タオル真っ白計画」
少ない物ですっきり暮らす
2021-01-29 06:00:02
レシピ本発売されました!
さっさっさっと今日のおやつ
2021-01-29 13:02:12
「EVA-FRAME(エヴァフレーム)」リフトオフ!!発売レビュー!!
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
2021-01-29 18:00:11
雪の日に「え?なんで雪で傘さしてるの?www」って言われて世界滅ぼしかけた
kansou
2021-01-29 18:59:46
北海道住んでるんですけど、雪降ってる日に髪の毛濡れるのイヤだから傘さしてたら知り合いに 「え?なんで雪で傘さし…
NewsPicksにCTOとして入社して1年でDX Criteriaを大幅改善した話
Uzabase Tech Blog
2021-01-28 19:02:09
映画『名も無き世界のエンドロール』感想。「ラスト○○分、衝撃のラストを見逃すな!…
社会の独房から
2021-01-29 19:01:16
“UNITED EMPIRE”と“テンコジ”がこんな展開になるとは
NJPW FUN
2021-01-28 09:30:04
Japan.pm 2021を開催します!オンラインカンファレンスならではの独自企画など、見ど…
YAPC::Japan 運営ブログ
2021-01-29 19:05:50
Japan Perl Association代表理事の id:karupanerura です。Japan.pmの主催を行っています。 すでにTwitterとFacebook…
社内向けに「スローテスト勉強会」を行った
koicの日記
2021-01-29 17:33:06
スローテスト対策への熱が再燃してきていたので、Ruby関西 勉強会で以前に使ったスライドをベースにオンライン社内勉…
165万払って全身脱毛をはじめた
かみぽわーる
2021-01-28 22:17:16
全身脱毛を11月からはじめてみた。 前職のハイパーサポートエンジニアの同僚が尻の毛を脱毛したエントリを見て、たし…
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2020年
詳細
2020年9月18日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
「U-Page+」サービス提供終了について
平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。
記
■提供終了サービス名
U-Page+
■提供終了日
2021年1月28日(木) 15:00
提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
■解約のお手続きについて
2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
下記のWebページよりお手続きください。
解約手続き
※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
■ご利用料金について
2020年12月度のご利用分まで
※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
■代替サービスについて
誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
他社様のサービスへの移行をご検討ください。
■類似サービスについて
代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
So-net レンタルサーバーHS
■よくあるご質問
Q:ホームページはいつまで公開されているの?
A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:データはいつまでダウンロードできますか?
A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:エクスポート機能などは提供されますか?
A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:URLを延長して利用したい
A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
その後はURLをご利用いただくことはできません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
サービス終了案内は2月末まで表示させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:サイト訪問者へ告知を出したい
A:他社様のサービスにて新サイトを作成いただき、
「U-Page+」側に新サイトのURLをご掲載することをおすすめいたします。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
会社情報
個人情報保護/情報セキュリティ
ウェブサイトご利用条件
© Sony Network Communications Inc.
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
2020年
詳細
2020年9月18日
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
「U-Page+」サービス提供終了について
平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。
記
■提供終了サービス名
U-Page+
■提供終了日
2021年1月28日(木) 15:00
提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
■解約のお手続きについて
2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
下記のWebページよりお手続きください。
解約手続き
※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
■ご利用料金について
2020年12月度のご利用分まで
※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
■代替サービスについて
誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
他社様のサービスへの移行をご検討ください。
■類似サービスについて
代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
So-net レンタルサーバーHS
■よくあるご質問
Q:ホームページはいつまで公開されているの?
A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:データはいつまでダウンロードできますか?
A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:エクスポート機能などは提供されますか?
A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:URLを延長して利用したい
A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
その後はURLをご利用いただくことはできません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
サービス終了案内は2月末まで表示させていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q:サイト訪問者へ告知を出したい
A:他社様のサービスにて新サイトを作成いただき、
「U-Page+」側に新サイトのURLをご掲載することをおすすめいたします。
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
会社情報
個人情報保護/情報セキュリティ
ウェブサイトご利用条件
© Sony Network Communications Inc.
競艇 勝ち方
ういちの一人舟
@niftyトップ
認証できませんでした。
IDやパスワードが間違っている可能性があります。
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation
深町秋生のスーパー横綱日記
2020-12-31
「新感染半島ファイナル・ステージ」の感想。備忘録。
前作に比べると、かなりダメかなと。見てる途中でがっくりした。
〓
ヨン・サンホ監督はロメロの『ランド・オブ・ザ・デッド』や、『マッドマックス2』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、日本の『ドラゴンヘッド』などから影響を受けたという。パンフレットにそう書いてあった。
〓
確かにオマージュと思しき描写はたっぷりあったが、もはや誰かが散々やったポスト・アポカリプスの世界を、とくに独自のアイディアもないまま提示していて困った。
〓
無法地帯ソウルを仕切るのは『北斗の拳』のモヒカン集団の如く悪の魅力に欠ける民兵組織だ。連中の薄っぺらい野蛮さに参り、その民兵組織が楽しげにやる非人道的なゲームがこれまたなんのひねりもない。
〓
世界観も引っかかる。前作で冒頭に鹿ゾンビを登場させていたのに、今回出て来るのは人間ゾンビのみ。アニマルゾンビの設定はどこに行ったのだろう。韓国は四年間も世界から隔離&放置されてゾンビ大国になったらしいが、大量に現れるゾンビはなにをエネルギー源として、あんなに元気ハツラツに走り回ってるのだろうかと、疑問も尽きない。早々に人間など食らい尽くしただろうに。
〓
『新感染』の前日譚にあたる『ソウル・ステーション/パンデミック』で、もうかなり大々的なゾンビ騒動が駅周辺で発生しており、軍も出動して市民に発砲していた。あの時点で鉄道なんか完全麻痺する勢いの大騒動になっていて、その後の『新感染』とうまく繋がっていない。鹿ゾンビの件もあって、「なんかいろいろ設定が雑じゃね?」と首をひねった。同監督作の『我は神なり』もストレスの溜まる話で、今回やけにつらく当たるのは、サンホ監督の手腕に疑念の目を向けていたからでもある。
〓
潤沢な予算を与えられたことで、派手なカーチェイスや無法地帯のセットで画面こそ華やかになったが、より娯楽大作に舵を切ったことで善人と悪人がきっぱりと分けられ、凡庸なハリウッド大作みたいになってしまった。おかげで誰が生き残り、誰が悲惨な末路を遂げるのかも大方想像がついてしまう。今回は端から社会が崩壊しているため、正常な社会がボロボロと壊れていく恐ろしさもなくなった。
〓
ボロクソにけなしてしまったが、主役のカン・ドンウォンは相変わらず捨てられた子犬みたいな目をしつつ、キレキレの動きで拳銃やライフルをぶっ放していた。暴力映画大国の足腰の強さは感じたのだけれど。どうにも弱った。
〓
FUKAMACHI 2020-12-31 17:55
「新感染半島ファイナル・ステージ」の感想。備忘録。
Tweet
広告を非表示にする
2016-05-21
コミックストリートラスト。切実な願いがこめられた魂の書「弟の夫」
ショットガン・ロード
作者: 深町秋生
出版社/メーカー: 朝日新聞出版
発売日: 2016/05/20
メディア: 単行本
この商品を含むブログ (3件) を見る
ごぶさたです。
まずは自著の宣伝。
「ショットガン・ロード」発売予定。広域暴力団の実力者の変死をきっかけに、元殺し屋の漁師が実力者の息子を連れ、仲間だった殺し屋集団と対決。父親と慕った老狙撃手と義兄弟らを殺す旅に出る…というアクションブロマンス長篇です。
どうぞよろしく。評判上々です。
【2F・文芸】深町秋生『ショットガン・ロード』(朝日新聞出版1,800円+税)不良性感度の高いアウトロー小説を書かせれば天下一品の著者が遂にやった!猛烈な面白さに満ちた傑作誕生!男泣きアクション映画好きも必読!棚A-23-2。J pic.twitter.com/VilGNhAL04
— 有隣堂藤沢店 (@yurindo_fujisaw) 2016年5月22日
深町秋生『ショットガン・ロード』(朝日新聞出版)かつて暗殺者だった男が、古巣の暗殺チームの殲滅を命じられる。やがて巨大やくざ組織、警察も加わり、全国を揺るがす事態が…。壮絶バイオレンスの旗手、さすがの面白さ。😲😨😲😨😲😨 pic.twitter.com/48tAWZroH6
— 八重洲ブックセンター文芸書担当 (@yaesu_bungei) 2016年5月18日
5/20発売の深町秋生『ショットガン・ロード』(朝日新聞出版)を一足お先に読みました! ある事情で伝説のプロ暗殺集団を引退した男と国内最大暴力団理事長の一人息子が水と油のパートナーとなり、追っ手と死闘をくりひろげ、死体の山を築き上げながら戦慄の真相に迫っていく激熱ロードノヴェル。
— ♪akira (@suttokobucho) 2016年5月9日
深町作品史上最高の死傷者数ではないかと思われる『ショットガン・ロード』。次から次へと出てくる個性的なキャラたちによる、まさに“暴力野郎頂上決戦 大勝ち抜き大会”ともいうべき強烈なバトルが炸裂。肉片や臓物が飛び交うバイオレンスな展開に思わず手に汗握ること間違いなし!
— ♪akira (@suttokobucho) 2016年5月9日
さて、3月にきれいに終わる予定だった、さくらんぼテレビのコミック評「コミックストリート」でしたが、いろいろあって、中途半端に終わってしまいました。最終回に掲載予定だった社会派コミック「弟の夫」をこちらに掲載しておきます。
弟の夫(1) (アクションコミックス(月刊アクション))
作者: 田亀源五郎
出版社/メーカー: 双葉社
発売日: 2015/05/25
メディア: コミック
この商品を含むブログ (22件) を見る
PRIDE (上巻) (爆男COMICS)
作者: 田亀源五郎
出版社/メーカー: 古川書房
発売日: 2004/10
メディア: コミック
購入: 2人 クリック: 101回
この商品を含むブログ (6件) を見る
読者の価値観を揺さぶりながら、切実な願いをこめた魂の書「弟の夫」
うーむ、考えさせられる……。
今回取り上げるのは、もうすでにベストセラーを記録している作品『弟の夫』(田亀源五郎 双葉社)だ。ゲイアーティスト界の巨匠が真正面から、同性愛をテーマにした社会派コミックである。すでに文化庁メディア芸術祭で優秀賞を獲得し、昨年のマンガランキングを騒がせた。
ちなみに「考えさせられる」というのは、ゼニをもらう原稿において、使ってはならないワード(なにかを言っているようで、なにも言っていないに等しいから。ただの文字稼ぎである)のひとつだけれども、それでも同性愛という近いようで遠い問題を、ぐっと読者に問いかける作品であり、たいていの読者はやはり腕組みのひとつでもして、「うーむ、考えさせられる……」とうなったのではないかと思う。1巻だけでは、まだ物語がどう転がるのかが見えなかったので保留していたけれど、2巻でさらにテーマが深まったこともあり、ぜひ取り上げたいと思ったのだった。
アパート経営をしながら、ひとり娘の夏菜を育てているバツイチ男性の弥一。父娘二人暮らしの家に、マイクなる熊のようなひげ面の大男がカナダからやって来た。弥一には疎遠になった双子の弟の涼二がいたが、ゲイだった弟は同性婚が許されたカナダでマイクと結婚していたのだった。しかし、弟はパートナーだったマイクを残して死去。マイクは愛した人の故国である日本を訪れたのだった。いわば、マイクは弥一にとって義弟にあたる。そしてタイトルのとおり弟の夫なのだ。夏菜の無邪気な提案のおかげで、この陽気なカナダの義弟を家に泊まらせることになるが……。
ストレートの弥一や小さい娘の夏菜といったキャラクターを使い、「同性愛とはなんでしょう」という基本的な語り口からスタートする。またコミックの間に差しこまれる「マイクのゲイカルチャー講座」というミニコラムもあり、同性愛や世界のゲイカルチャー事情について、丁寧な説明がなされている。
マイクは日本語も理解し、礼儀正しいジェントルマンであり、夏菜ともすぐに仲よしになる。弥一もどう接していいのか戸惑い、もやもやを抱え続けながらもマイクと共同生活を送る。わりとアットホームな異文化交流が描かれるが、ひんぱんに読者をドキッとさせるボールも投げつけてくる。もっとも印象的なシーンのひとつは、2ページにわたって描かれるマイクのシャワーシーンだろう。美女のシャワーシーンに慣れきっている読者にとって、毛むくじゃらの大男の裸は目のやり場に困ってしまう。「男性誌に女性の裸が掲載されているのが当然」という固定観念があるからこそ、マイクの引き締まった尻や腹筋にたじろいでしまう。(2巻には、ほとんど弥一の入浴シーンだけで終わる話も収録されている)また、弥一はご近所さんにマイクについて尋ねられるが、「弟の夫です」とは言えず、つい「弟の友人です」と答えを濁すところも印象的だ。
作者の細やかな感性は2巻でも健在だ。「同性愛? いいじゃありませんか」という、リベラル気取りの人間に「本当か?」と迫るような問いがぎっしりつまっている。「悪影響でもあったら」と危惧し、夏菜の家に遊びに行くのを止める同級生の母親などは典型的な例だろう。未知の者に対する不安や恐怖が差別につながる悲劇を描きつつ、作者はさらに読者へ問いかける。「自分の子供が同性婚を望んだら認めますか?」と。
たとえば、手塩にかけた娘がいよいよ結婚というとき、「娘さんをください」と挨拶に来る男に対し、父親というのはなにかと厳しくあたるものだけれども、「娘さんをく
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
codoc用テスト記事
2020年12月
< December 2020 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
403 Error
現在、このページへのアクセスは禁止されています。
サイト管理者の方はページの権限設定等が適切かご確認ください。
403
Forbidden
アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
このエラーは、表示するページへのアクセス許可がなかったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
アクセスが許可されていない(パーミッション等によって禁止されている)。
デフォルトドキュメント(index.html, index.htm 等)が存在しない。
投稿日 2014/12/07
投稿日 2014/08/23
投稿日 2014/07/10
投稿日 2014/03/01
投稿日 2013/08/26
← 過去の投稿
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ!新台情報
オタクのまにまに
2020-09-10 13:20:22
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について
novtanの日常
2020-09-09 10:23:01
詳細不明なところもありますのでなんとも言えないんだけど、外部から見える範囲でわかる問題点について解説してみま…
パン屋
くりす流
2020-09-10 13:38:11
朝、近所のパン屋に立ち寄ったら、懐かしい顔に出会いました。何年か前、私が少年野球のチームの監督をしていたとき…
商業登山としての博士論文
KogoLab Research & Review
2020-09-08 10:00:04
2020年9月8日(火) こんにちは。向後です。 先日、アマゾンプライムビデオで「エベレスト」(2015)という映画を見ま…
〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
続々連携がストップしているドコモ口座とWeb口振受付の問題について
novtanの日常
2020-09-09 10:23:01
詳細不明なところもありますのでなんとも言えないんだけど、外部から見える範囲でわかる問題点について解説してみま…
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
最終防衛ライン3
2020-09-09 16:30:06
「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
HELLO CYBERNETICS
2020-09-09 00:00:34
はじめに
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買ってみた
日々常々
2020-09-10 15:26:06
異修羅のすゝめ
考の証
2020-09-06 12:26:56
このラノ2021の投票も始まったので今イチオシの小説、異修羅を紹介します。 異修羅とは 異修羅はカクヨム版で2…
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
最終防衛ライン3
2020-09-09 16:30:06
「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
TensorFlow User Group ベイズ分科会の資料 PPLについて
HELLO CYBERNETICS
2020-09-09 00:00:34
はじめに
ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
piyolog
2020-09-08 05:44:31
家族で古墳Tシャツ
マイル日記
2020-09-10 16:11:59
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
Leica Qファーストインプレッション ディズニーお散歩写真編
ULTIMOFOTO
2020-09-10 04:26:02
〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
豚バラ大根美味しく煮えた
あとは野となれ山となれ
2020-09-10 14:10:55
【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』
オトニッチ〓音楽の情報.com〓
2020-09-09 20:26:41
テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-09-10 07:32:54
「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
最終防衛ライン3
2020-09-09 16:30:06
「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている
下林明正のブログ
2020-09-10 07:00:01
「アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと…
世界に平和をもたらす幸福蔓延テーマ【メルフィー】について・続
くもまもの
2020-09-09 23:05:16
Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
メドピア開発者ブログ
2020-09-10 10:00:03
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
法律をリファクタリングしながら読んでみる
日々常々
2020-09-09 17:56:11
蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
I AM A DOG
2020-09-10 10:00:13
ネットニュースにコメント取り上げられる人間にだけはなりたくなかった
kansou
2020-09-09 17:52:42
痛いもんは痛い
ナゲブログ
2020-09-08 23:57:39
こんにちは、ナゲです。 前回書いた『やめなきゃなんでもいい』という記事、色々な方に読んでもらい大変嬉しく思いま…
小説の世界と映画の世界と〓ミッドナイトスワン
yumipon0524’s diary
2020-09-10 07:13:07
正直 なぜそうなるのかよくわからなかった凪沙の心の内も小説を読んで 凪沙が背負ってきた背景が鮮明に浮きぼりにさ…
湯河原温泉 万葉の里 白雲荘に泊まってきたよ
欲しがります負けたって
2020-09-06 19:15:37
お気に入りの宿がコロナ閑散期でお得なプランを出していたので一泊してきました。湯河原の「万葉の里 白雲荘」さんで…
装動にジャッカルレイダー実装!! セイバーと色紙ARTの続報も!!
バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
2020-09-06 09:30:02
人生で初めて乳首にダメ出しをされた話
男性見聞録
2020-09-06 18:57:06
大橋くんという薬
べりのブログ
2020-09-06 19:39:09
Haxe 4.2で導入される Module-level fields を試した
terurouメモ
2020-09-06 14:24:27
Haxe 4.2は順調にいけば、2020年10月14日にリリースされるはずです。とはいえ、Haxeのマイナーバージョンアップのリ…
せっかくアンドルー・スコットが笑わせてくれるんだから、みんなの笑い声が聞きたい…
Commentarius Saevus
2020-09-06 00:53:43
オールド・ヴィクがライヴ配信しているThree Kingsを見た。アンドルー・スコットのためにスティーヴン・ベレスフォー…
夜明け前に"冒険のデザイン"を振り返る
丸くやわらかい。
2020-09-06 08:38:08
上村優也が胸に抱く危機感の正体と解決策について
NJPW FUN
2020-09-06 08:00:00
気のせいかな カルビのぬくもりを感じるのは
ものかきの繰り言2020
2020-09-05 17:41:11
『海賊戦隊ゴーカイジャー』感想・第39〓40話 ◆第39話「どうして?俺たち高校生」◆ (監督:竹本昇 脚本:香村…
2回のブースをクリアして
bucyoub51’s blog
2020-09-06 19:04:07
ブースごとに体調を崩すので気をつけよう 休み過ぎたみたいだ
送り迎えのことばかり考えていた
まばたきをする体
2020-09-06 13:03:31
狭い部屋で寝ていると泊まりに出ていた子どもたちが帰ってきた。 子どもたちが自力で移動していることに心強い思いで…
2019年 06月
2016年 08月 07月 05月
2014年 04月 03月 02月 01月
2013年 12月 11月 10月 09月
2012年 08月 07月 06月 02月 01月
2011年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2010年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2009年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2008年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2007年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2006年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2005年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2004年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2003年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2002年 12月 11月
3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
最終防衛ライン3
2020-08-27 09:06:08
最近の冷凍食品うますぎてこわい
kansou
2020-08-28 18:09:12
読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
道徳的動物日記
2020-08-29 08:45:21
【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマンドプロンプト拡張ライブラリ「Starship」を導入…
Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimari
2020-08-28 17:02:20
リリア の部屋
Green★Pharmacy
2020-08-29 01:09:56
結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
「プロゲーマーになろうとした社会不適合者のありがちな話」の増田さんへ
いつか電池がきれるまで
2020-08-28 14:04:20
デスマスターのエンドコンテンツでの扱い方(主に邪神・防衛軍)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-08-28 06:40:36
三十路から眺める人生地図
みんからきりまで
2020-08-26 23:05:51
とうとうこの時が来てしまった。 僕はあと数日で30代になる。 こんな日が現実に訪れるなんておそろしい。 いろいろと…
【レシピ】鶏むね肉とゴーヤのガーリックごまマヨ和え
しにゃごはん blog
2020-08-29 05:22:41
今日はみんな大好き鶏むね肉で作る、 簡単やみつきレシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 今回むね肉と一緒に合わせる食材…
最近の冷凍食品うますぎてこわい
kansou
2020-08-28 18:09:12
最近の冷凍食品がうますぎてこわいです。 物食ってこわいと感じるのは、友達のタカシくんの母親が作った「土の味がす…
デスマスターのエンドコンテンツでの扱い方(主に邪神・防衛軍)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-08-28 06:40:36
20/8/28 仮面ライダー555の感想 二階の排外主義者たち
LWのサイゼリヤ
2020-08-28 18:58:23
リリア の部屋
Green★Pharmacy
2020-08-29 01:09:56
結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
プラスチックラグ?夏も冬も使えるお手入れ楽なBRITAブリタスウェーデン
北欧ミッドセンチュリーの家づくり
2020-08-29 06:30:04
【参加者募集】Pan&xパン屋さんめぐりの会オンライン試食会を開催いたします!
旅するパンマニア
2020-08-29 10:17:00
3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
最終防衛ライン3
2020-08-27 09:06:08
日記 0829
Imaginantia
2020-08-29 05:17:55
んー。今日はいろいろあったいい日でした。主に現世の活動でした。 端的に言うとアートアクアリウムに行った後、川崎…
「父親」と「授乳室」
誰がログ
2020-08-27 17:07:23
下記に挙げられている写真だけではなかなかあれこれ考えるのが難しいところもあるかと思います。 男性単独で授乳室に…
創立15周年!
ピクスタ代表 古俣大介のブログ
2020-08-26 16:20:45
1日遅れてしまったが、昨日で創立15年がたった。15周年の節目であるが、コロナによるマイナス影響、のれん減損計上に…
2020年に子育てをしている親として『となりのトトロ』についてちょっとだけ
誰がログ
2020-08-25 18:17:56
最近の冷凍食品うますぎてこわい
kansou
2020-08-28 18:09:12
最近の冷凍食品がうますぎてこわいです。 物食ってこわいと感じるのは、友達のタカシくんの母親が作った「土の味がす…
デスマスターのエンドコンテンツでの扱い方(主に邪神・防衛軍)
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-08-28 06:40:36
20/8/28 仮面ライダー555の感想 二階の排外主義者たち
LWのサイゼリヤ
2020-08-28 18:58:23
リリア の部屋
Green★Pharmacy
2020-08-29 01:09:56
結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
プラスチックラグ?夏も冬も使えるお手入れ楽なBRITAブリタスウェーデン
北欧ミッドセンチュリーの家づくり
2020-08-29 06:30:04
【参加者募集】Pan&xパン屋さんめぐりの会オンライン試食会を開催いたします!
旅するパンマニア
2020-08-29 10:17:00
3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
最終防衛ライン3
2020-08-27 09:06:08
日記 0829
Imaginantia
2020-08-29 05:17:55
んー。今日はいろいろあったいい日でした。主に現世の活動でした。 端的に言うとアートアクアリウムに行った後、川崎…
「父親」と「授乳室」
誰がログ
2020-08-27 17:07:23
下記に挙げられている写真だけではなかなかあれこれ考えるのが難しいところもあるかと思います。 男性単独で授乳室に…
創立15周年!
ピクスタ代表 古俣大介のブログ
2020-08-26 16:20:45
1日遅れてしまったが、昨日で創立15年がたった。15周年の節目であるが、コロナによるマイナス影響、のれん減損計上に…
2020年に子育てをしている親として『となりのトトロ』についてちょっとだけ
誰がログ
2020-08-25 18:17:56
自動的に移動しない場合はをクリックしてください。
2020.8.4(Tue)
PARCO劇場オープニング・シリーズの三谷幸喜3作品3連発公演の『大地(Social Distancing Version)』(7月30日13時の回)と『三谷幸喜のショーガー
2020年8月
趣味で小説を書いたときの結末
趣味で小説を書くことのむなしさ。
書きながら泣けてくる。
人生を無駄に使ってしまった。
涙がこぼれる。
〓
ところで、自作の小説の感想で「これってハッピーエンドですよね?」とか「ハッピーエンドで良かった」という感想が非常に多い。
たぶん「おまえの小説なんか長々読まされて、バッドエンドだったら時間を返してもらうからな!」という意味だと思う。
世界に真摯に寛容であること。三浦春馬さんとキンキーブーツ
インターネットもぐもぐ
2020-07-28 00:47:10
正直、彼のことはあまり知らない。追悼できるほど知らない。 でもこの1週間ずっと彼のことが頭にあった。私の中であ…
ぼのこと女社会2【第53話-1】
ぼのぐらし。
2020-07-27 21:16:04
【中国史】戦闘力が異常に高かった宦官列伝
歴ログ -世界史専門ブログ-
2020-07-27 21:00:03
データサイエンティストに王道無し
渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
2020-07-27 17:00:03
9.メディカルレビュー社 ちりばめられたなるほど
SNS医療のカタチTVウラ話
2020-07-28 08:00:20
Burp 2020.7でpre-configured browserが実装されたから試してみた
SSTエンジニアブログ
2020-07-27 12:15:35
前期教養クラスの女子学生をひとつの(または少数の)クラスにまとめる案について
旅する情報系大学院生
2020-07-26 02:48:07
先日、「前期教養クラスの女子学生をひとつの(または少数の)クラスにまとめるべき」という趣旨のツイートをしまし…
社名カタカナの新入社員研修は地獄中の地獄
kansou
2017-09-13 07:39:42
数年前に働いていた静岡県にある会社の新入社員研修が地獄中の地獄でした。 朝イチの代表挨拶から薄々おかしいとは思…
アラフォー未経験から転職して1ヶ月経ったプログラマーの仕事内容さらしてみる
Patのブログ
2020-07-26 20:15:19
前回書いた記事が突然バズって、その反響の大きさに驚いた。 「感動した」「胸が熱くなった」などの好意的なコメント…
〓 【今週のお題】あっという間の6ヶ月! 今週のお題「2020年上半期」でブログを書きませんか?
踊り子で防衛軍遊んできました。他、サブキャラくむこバトのベルセルクブレード購入…
くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
2020-07-28 06:34:02
防災用品を見直す。避難グッズは防水バッグで。
少ない物ですっきり暮らす
2020-07-27 12:00:20
困っている顧客に対しては正論(もしくは持論)をいきなりぶつけても、心の底からは…
give IT a try
2020-07-25 16:45:26
VSD100F3.8生産終了
星のつぶやき
2020-07-28 00:29:15
特にアナウンスなどはないようですが、いつのまにやらビクセンのVSD100F3.8鏡筒が在庫払底、生産終了扱いになってい…
研究計画書の指導について
抵抗
2020-07-28 04:39:53
こんにちは。現在は朝の4時です。明日も朝の9時からミーティングが入っていますが、最近はこの時間まで起きているこ…
SideM初心者向け講座「どっから入ればいいの」編
じゆうちょう
2020-07-26 15:54:53
★この記事は「アイドルマスターSideMが気になるけど何を始めたらいいのか分からん!」「SideMの基礎知識が欲しい!」…
遠隔操作できるロボットがオフィスに来たら…?─マンガでわかる未来のIT/第21話「ロボットでリモートワーク」
sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点
2020-07-15 07:59:56
Web開発・オンボーディング・採用の実例に学ぶ、リモートワークのコミュニケーションと文書術
エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
2020-07-21 10:30:00
アラフォーからプログラマーに転職して1ヶ月経ったけど、正直な感想書いてみる。
Patのブログ
2020-07-19 19:58:57
社長とカニを食べた日に、退職を決意した。ブラック企業ものがたり。
さくマガ
2020-07-15 12:00:06
ハーフの子供の名付けをちょっとだけ後悔している理由【国際結婚×子育て漫画】
アメリカ料理食育日記@日本
2020-07-26 20:30:03
「未就学児の子育てから開放されて一人の時間を持てると思ったら、在宅勤務の夫が一室占領し大声で喋り、まったくくつろげない」
斗比主閲子の姑日記
2020-07-22 07:30:01
虫嫌いの息子が「カマキリ先生」のおかげで虫好きになった話
子育てママの家づくり
2020-07-21 17:00:01
SEOとは?初心者がおさえておくべきSEO対策方法!
腹が減っては育児ができぬ
2020-07-19 08:00:02
ポケモンを題材に「SQLアンチパターン」を実践してみる
kanayamaのブログ
2020-07-25 23:08:28
おけけパワーが神を作る
本しゃぶり
2020-07-27 00:13:02
WEB論座(朝日新聞社)の大胆な「執筆者選考基準」に、ついに注目が集まる。
INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
2020-07-27 02:09:30
本をみんなで楽しんだ明治大正の魚山村:『「本読み」の民俗誌』
書物蔵
2020-07-25 14:13:18
今週のはてなブログランキング〔2020年7月第4週〕
“お笑い第7世代”をどう分析する? 霜降り明星、宮下草薙、四千頭身……それぞれを語るブログを集めました
今週のはてなブログランキング〔2020年7月第3週〕
PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならないんだ。
セラミックロケッツ!
2019-07-23 00:00:34
アラサー男1人旅 インドで圧倒的詐欺に遭う 被害額230万円 奴らは群れでやってくる
のらねこ旅
2018-12-07 20:36:49
元々の楽曲の歌詞やイメージとは別のイメージがついてしまった曲・もうそれにしか聴…
Jailbreak
2019-07-25 22:24:04
〓 はてなブログを編集・管理する際に使用を推奨するWebブラウザを変更いたします
〓 【修正済み】記事編集画面(PC版)で記事の投稿、編集ができない問題がありました
〓 シンプルさを追求した公式デザインテーマ「Neutral」を追加しました
〓 はてなブログの2020年6月の機能修正・改善をお知らせします(8件)
Not Found
The requested URL /~mikage/ was not found on this server.
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
| 2020年07月14日 Tue.
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
062020/0708
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
Your requested host is not found.
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
This page can’t be displayed
Please allow your browser to run JavaScript.
★1986年4月8日「岡田有希子自殺」から30年・・・テレビ生番組で取り上げたのは「バイキング」のみ▼遺体を掲載した新聞の画像
人気記事
QRコード
Warning! Ratta.net has expired. If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit http://www.NameBright.com
【復旧済み】はてなフォトライフでメール投稿に失敗する不具合が発生していました
©2005-2008 TATAKIDAI | IMG-BBS | RSS | 22169383
October 10, 2016
Jamie xx - Gosh
Jamie xx『Gosh」の新しいPVがYouTubeにロンチしました。杭州・広厦天都城で撮影。監督はRomain Gavras。ゴイスーです。
ツイート
[MUSIC VIDEOS]
wrote by galliano :
September 19, 2016
ニューヨークフェスティバルのトロフィーがスゴかった。
先日いただいたニューヨークフェスティバル賞ですが、そのトロフィーに正直腰を抜かしたのでご紹介いたします。いやービックリした。ぜひ続きを読んでいただきたいのです。
ツイート
[blog]
wrote by galliano :
June 19, 2016
GRAND PRIX FOR GOOD- LIONS HEALTH #CannesLions
MACMA: Man boobs for boobs
GRAND PRIX FOR GOOD
Entered by: DAVID, Buenos Aires
『アルゼンチンの非営利団体・MACMAは、乳がんの早期発見の啓発活動をしている。しかし、乳がん自己検診の方法を紹介する動画を作り、SNSにアップしようとしたMACMAは、壁にぶつかった。FacebookやInstagramは、乳首の見えている画像やヌード画像を投稿することを、制限しているからだ。そこでMACMAは、動画に、男性モデルを起用した。(www.buzzfeed.comより)』
ツイート
[SHORTFILMS]
wrote by galliano : | コメント (0)
GRAND PRIX - LIONS HEALTH #CannesLions
The Alphabet Of Illiteracy - #ProjectLiteracy
HEALTH AND WELLNESS EDUCATION & SERVICES FUNDRAISING & ADVOCACY
Entered by: FCB INFERNO, London
『世界の識字率の向上を目指すProject Literacyが、読み書きができないことで引き起こされる問題を啓蒙するためのビデオです。(YouTubeサイトより)プロジェクト・リテラシー公式サイト:http://bit.ly/rewritinglives』
ツイート
[SHORTFILMS]
wrote by galliano : | コメント (0)
GRAND PRIX - LIONS HEALTH #CannesLions
Philips Breathless Choir
PHARMA COMMUNICATIONS TO NON-HEALTHCARE PROFESSIONALS DEVICES & DIAGNOSTICS
Entered by: OGILVY & MATHER LONDON
『深刻な呼吸器系の疾患がある人々が、より充実した生活を送るには?ハンディキャップに立ち向かい、新たな自立性と自由を見いだそうとする 18 人のメンバーの忘れがたいストーリーをご覧ください。(ブレスレス・クワイア〜日本語版サイトより)』
ツイート
[SHORTFILMS]
wrote by galliano : | コメント (0)
カンヌ2016へ!
13年ぶりにカンヌにやってきました!#CannesLions
今日は初日の土曜日。天気はいまひとつすぐれない感じなのですが、すでにLIONS HEALTH 2016の授賞作が発表され、いつもの熱狂が静かに始まっています。
さてせっかく現地に来ているのと、当ブログが広告ブログである事を急に思い出したので(笑)、各カテゴリのグランプリだけでもこのブログで情報を提供していこうと思います。皆さんお楽しみに!
まずはカンヌの景色から。こちらが2年ほど前に改装されたカンヌ駅。
ツイート
[blog]
wrote by galliano : | コメント (0)
March 30, 2016
In Japan - 2015
SNSで評価が高かったこの映像、見てみると確かに完成度高かった。
In Japan - 2015 from Vincent Urban on Vimeo.
ツイート
[SHORTFILMS]
wrote by galliano : | コメント (0)
March 25, 2016
突然ですが、自動二輪の免許とります。
二子玉川にて自動二輪の教習が始まりました。鉄の馬とはこのことかっ〓 なんて思ってます。毎回ヘトヘトです。49歳なもので。#MT教習なんて選ぶんじゃなかった #でもMT楽しい
ツイート
[blog]
wrote by galliano :
ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ..
2020年04月14日22:38
カテゴリ
読んだ本
「最後の読書」Tweet
以下は、2016年に週刊朝日の書評欄コラム「最後の読書」に寄稿した文章。
「最後の読書」はタイトル通り「人生の最後に読みたい本」をめぐるエッセイで、本を選び、なぜその本なのかについて書く、というものだった。
なかなかおもしろい依頼だったで、熱を入れて書いたんだけど、凝りすぎて「エッセイ」ではなくなってしまった(そのせいで、あまり評判が良くなかった)。
ともあれ、自分では気に入っているのでここに載せておこう。出だしの一文、9文字だけで、ぼくが選んだ最後の一冊が何か分かる人もいるだろう。
ノックの音がした。
はじめそれをノックだとは思わなかった。ふつう訪問者はチャイムを鳴らす。もう一回こんどははっきりと扉を叩く音がして、はて、と思いながらドアスコープを覗いた。そこには父が立っていた。
どうしたの急に、とドアを開けると「やあ、お父さんだと思っただろう」とその男は言った。よく見ると似てはいるが父ではない。びっくりしたのと怖くなったのとで、誰ですか、という声も出せないでいるぼくの様子を見ながら、男はにやにや笑う。「あまり時間がないので手短に。ぼくは君だ」「SF好きの君なら理解してくれるだろう。タイムマシンに乗って未来からやってきたんだ。君は今『最後の読書』の原稿を書いているはずだ。どの一冊を選ぶか悩んでいるよね。ぼくがそうだったように」
あっけにとられているぼくを尻目に、彼は靴を脱いで勝手知ったる風にずかずかと上がり、あっというまに部屋の本棚の前までたどり着いた。背表紙を撫でながら「なつかしいなあ」とつぶやく。「近いうちにぼくは死ぬので、その『最後の一冊』をとりに来たんだ。おっと、いつ死ぬか、どうして死ぬのか、なぜそれを事前に知ることができるのか、などは訊かないでくれ」そうまくし立てながら彼は本棚の奥の捨てられない本が並んでいるエリアに手をつっこんだ。「君は死ぬ間際に読む本として自分の本を選ぼうかとも思ったはずだ。しかしあいにくだね、ぼく、つまり君が選ぶのはこれだよ」と彼が引っ張り出したのは星新一の『ノックの音が』だ。西日が差し込んだ部屋にほこりが舞った。
確かにぼくが老け込んだらこんな顔になるのかもしれないと思われる顔を呆然と見ていると、かれはまたにやにや笑って「ずっと手元になくってね。どういうことかわかるだろう?」と言った。すっかり混乱して、その意味がよく分からないぼくを見て、その男は、まあぼくが帰った後どういうことかわかるはずだ、とつぶやいた。
「次にこれを読むのは君が死ぬ直前だ」と彼は言う。「つまり、これこそが本当に『最後の読書』なんだよ。ただ依頼された原稿のために選ぶだけではなくてね」。本を顔から少し離して窓の方を向き、文庫本の天にうっすらと積もったほこりを払う。そして振り向いてぼくに言う。「君が小学生のころはじめてお小遣いを貯めて買いそろえた本が星新一だったよね。夢中になって読みふけった。そしてお母さんに言ったんだ。将来小説家になりたい、って。君がこの先その夢を叶えるかどうかは言えないけど、少なくとも物書きにはなれた。思い出の一冊だろ?」たしかにそうだ。
「さ、これでぼくは本を手に入れて、君は原稿を書くことができる。めでたしめでたしだな」。ようやくこのやりとりの意味が分かってきたぼくは、すこし考えて言った。いずれぼくも今あなたがやったことと同じことをしなければならないんですよね? 全く同じことがちゃんと言えるかな? すると彼は、ぼくがそう言うであろうことは分かってた、という風情で 「大丈夫。ぼくが言ったことが原稿で残るわけだから。こうやって」と一枚の紙をポケットから取り出した。掲載された『最後の読書』の誌面だ。「紙にプリントなんて久しぶりだったよ」
あのうー、それ、いただけたら、ぼくは原稿書かなくていいわけですよね。というか、それをそのまま写さないとパラドックスが起きちゃう。そう言うと、彼は父にそっくりの笑顔で「そのとおり!」と言った。そしてその紙片を差し出し、言う。「手間が省けたな」
そこに書いてあったのがこの原稿である。
ノックの音が(新潮文庫)
¥ 449
「最後の読書」
読んだ本 (37)
¥ 3
¥ 250
2020年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
思いは言葉に。
初めての方へ
はてなブログとは
はてなブログPro
使い方講座
おすすめ記事
#Qiita のユーザーページの件でオプトアウトを試す
人生100年!生涯エンジニア人生!
2020-03-26 02:14:30
2020年3月26日 10:15 更新内容 「読んだ記事」の項目が消えました。 Qiitaブログに記載がありました。 blog.qiita.co…
学習院大学卒業生代表による謝辞への違和感
脱社畜ブログ
2020-03-25 19:19:05
『ハイキュー!!』は絶対泣けるしマジで面白いので、無料で読めるうちに読んでほしい
俺の遺言を聴いてほしい
2020-03-25 21:00:15
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い
プログラマでありたい
2020-03-26 08:43:58
「漢字+ひらがな」の不自然?な熟語例。なぜ「障害」ではなく、あえて「障がい」と…
さえわたる 音楽・エンタメ日記
2020-03-24 00:00:02
1か月前のミラノ
アスペ日記
2020-03-26 09:03:25
1か月前のイタリアで、"#milanononsiferma" (ミラノは閉まらない)という動画とタグが流行りました。 www.youtube.c…
専務と消えた黄色い看板
今日もダメだった
2020-03-24 12:05:46
明け方から午前にかけて大雨だったのに正午には雲ひとつない晴れになった劇的天気の1月某日、いつもお馴染みウチの専…
アイドルソングの一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな
kansou
2020-03-23 17:46:30
女性アイドルソングよく聴くんですけど、一人称「僕」の曲、あんまり俺をなめるな。 誰が教室の隅っこだ?誰が透明人…
〓 【募集】「しごとの思い出」をブログに書いて、3万円分のAmazonギフト券をもらおう!(sponsored)
〓 英語ちょっとわかる? すごく使ってる? 英語のトレーニングアプリ「トーキングマラソン」の特別お題キャンペーン実施中!(3月31日まで)〓PR〓
〓 読まれるTwitterとブログの工夫とは? 映画ブロガー・CDBさんインタビュー
シン・ニホンが群馬に上陸する
太田直樹のブログ - 日々是好日
2020-03-26 10:24:14
人の作ったWebアプリケーションのコードを見るときに注目しているところ
Runner in the High
2020-03-25 11:39:49
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
事後に対象者を絞る社会保険
himaginary’s diary
2020-03-25 22:16:41
をパンデミック対策としてマンキューがブログで提案している。 単純で素早くパンデミック対策の給付を行うためには全…
ソロデビュー延期
egawahiroshi’s blog
2020-03-26 11:32:12
なんだかさらに大きくなってきたコロナ騒ぎ。しょうがないとは思うけど、切なさを殺せない。ライブハウスは名指しさ…
今日の雑談
2020-03-26 11:51:18
遅ればせながら、森友問題で自殺した人の文春の記事を読んだ。読みながら堪えきれなくなって、「酷すぎる!」と叫ん…
カテゴリー
キャリア
育児をしながらキャリアチェンジ。先輩ママ3人が語る“育児中の転職”の道のり
はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」
2020-03-25 10:30:03
ルミノソジャパン合同会社を退職しました
科学と非科学の迷宮
2020-03-24 17:00:01
Ubieのリモートワーク(テレワーク, WFH)を活用して、子育てが充実した話
shiraji’s diary
2020-03-15 07:00:05
【新卒・転職】入社してすぐに会社を退職する人の心理と会社側の責任
あれこれライフ
2020-03-11 19:04:00
育児
英語は○歳まで、の言葉に焦る必要はないと思う理由
まったり英語育児雑記帳
2020-03-25 22:20:11
育児をしながらキャリアチェンジ。先輩ママ3人が語る“育児中の転職”の道のり
はたらく気分を転換させる|女性の深呼吸マガジン「りっすん」
2020-03-25 10:30:03
東京の子育て…小学校の同級生の格差がとんでもない件
主夫の日々
2020-03-23 21:00:01
フルリモートで1年半働いて個人として工夫していること
kenfdev’s blog
2020-03-23 11:55:00
読書・書評
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
技術本の著者からみた商業誌と同人誌の違い
プログラマでありたい
2020-03-26 08:43:58
【書評】WHOLE(ホール)管理栄養士が薬や外科治療よりも効果的な食事をご紹介します。パート1
Bayashipapaのブログでアウトプット
2020-03-25 10:29:34
AWSのアカウントセキュリティ本を書きました #技術書典
プログラマでありたい
2020-03-23 07:01:45
週刊はてなブログ
はてなブログ編集部が気になるブログをご紹介!
社会人1年目のこと、初めての転職、印象深い同僚の姿 etc……。「しごとの思い出」に関するエピソードを大募集
知見モリモリ、お仕事バリバリ! 『リモートワーク』やってみた
みんなで&1人で遊べる! Nintendo Switchのおすすめインディーゲームを紹介するブログを集めました
今週のはてなブログランキング〔2020年3月第3週〕
もっと読む
ブログタイムマシーン(2019年)
過去の記事からおすすめを紹介します。
イチローの引退会見を文字起こししてみた
俺の遺言を聴いてほしい
2019-03-22 01:39:42
こうしてGoogleに入社した(kumagi編)
Software Transactional Memo
2019-03-26 07:30:03
ZENRINを廃した新Google Mapsは自動運転とは基本的に関係がない
ちずぶらりHackers
2019-03-24 18:16:54
はてなブログをはじめよう
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。
はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。
はてなブログとは
はてなブログ公式アカウントで、おすすめ情報をチェックしよう
はてなブログでは、TwitterとFacebookで、おすすめ記事や最新情報をお届けしています。今すぐフォローしよう!
Follow @hatenablog
新機能・お知らせ
はてなブログの最新の情報をお届けします。
〓 【3/25 再度停止しました】Googleフォト貼り付け機能を一時的に停止しています
〓 【修正済み】はてなブログProをクレジットカードでお申し込みできない不具合がありました
〓 複数人で書いているブログで、著者ごとの更新フィードの配信を開始しました
〓 ブログのアイキャッチ画像を設定している場合、RSSリーダーで画像が表示されるようになりました
もっと読む
人気のブログやおすすめブログがわかる!
はてなブログ公式アカウントをチェック!
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログ アカデミー
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
はてなブログ タグ
404 Error - Not Found
指定されたページ(URL)は見つかりません。
お名前.com レンタルサーバーのトップページに戻る
ドメイン取るならお名前.com<PR>
GMOインターネット株式会社
Copyright (c) GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
Main Blog- http://wtbw2010.blogspot.com/
はちみせ 83:Online Shop
twitter
instagram
tumblr
flickr
youtube
買物は怪物
mailto:wtbw@nifty.com
1996-20xx Asobi(bw)Tsuchiya W.T.B.W.1996-20xx. All Rights Reserved.
Contact wtbw@nifty.com with questions or comments regarding this site.
th Visitor,thanx!
fnsmasao20102020/03/18 22:45日記のエクスポートデータは届きましたが、掲示板やタスクのエクスポートデータはまだでしょうか?
93
»
パチもの
Goonie!跡地
2020/03/12
うっかりミスで全部消えちゃったっす。テヘペロ。
10年近く放置しとるっすけども、もう少し放置する予定なので
連絡取りたい人は『エログーニー』(18禁)の『お問い合わせ』ページか
Twitter(まうす@エログちゃんねる)のDMあたりから連絡くださいっす。
誰でも大歓迎っすよ!いやまじで!
結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術
¥ 1,540
結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術
¥ 1,540
飲食を始めとするサービス業においては、店舗運営をどうするとか、新メニュー開発がどうのといった各論に気を取られがちです。しかし、彼がこだわっているのは、「スターバックスがなぜ存在しているのか」という、同社の存在意義の部分でした。スターバックスのコンセプトが「サード・プレイス」であることは有名な話です。要は、会社
開設から長期に渡り、このブログを含むサイト(Megalopolis)を公開していましたが、近いうちに閉鎖(全削除)を検討しております。
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
URLに sannet とあるここ旧サイトは2020年2月23日で更新を終了しました。3月末には sannet のホームページサービス自体が無くなります。
お気に入り登録等は、下記の新サイトへの変更をよろしくお願いします。
Pocket 4
B!はてブ141
Forbidden
You don’t have permission to access /on this server.
Apache/2.2.22 (Debian) Server at seimeikun.tdiary.net Port 80
モダンタイムス
大江健人の流浪日記
誠実な15年間に東方神起愛の理由を思い出した真夜中。・。・*。・*・。・。
僕はここにいるよ東方神起homin雑記2
【あつまれ どうぶつの森】を、あらかじめダウンロード!!
ノスリとイカちゃん
This Web page is parked FREE courtesy of epik.com
INFORMATION ABOUT THIS DOMAIN
Contact Owner
Why You Should Invest In Domain Names
A Hard Asset
Like precious metals, domain names can never be destroyed
Portable Wealth
Domains can be owned and operated from anywhere
Capital Gain
Domains are the raw land of the fast-growing online economy
Safe and Secure
Unlike precious metals, if you lose a domain name, you can find it easily.
Copyright © epik.com - All rights reserved.
boople.com
Terms & Conditions: Rental / Purchase Plans
Offer summary:
First Installment: $ Future Installments: $0/mo Purchase option: N/A Plan Type: Rental % Accrued:
Annual % Rent Increase: #Installments: Duration: Grace Period: days
Start Now Close
Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
This page is temporarily unavailable because a device from your location is sending large amounts of web requests. Visitors from other locations can still view the page.
What can I do?
If you’re a visitor to this store
Please try again in a couple minutes by refreshing the page.
If you’re the owner of this store
Try again in a couple minutes by refreshing the page. If you窶决e still experiencing the issue, please contact Shopify Support for more information.
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
●TV版の謎が明らかに?「東のエデン劇場版〓 The King of Eden」アフレコ完了! [アニメイトTV]
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (28)
2015年9月30日 (水)
お世話になりました!
みなさま、お知らせがあります。
2003年9月に「ひとり出版社」として創業してから、ちょうど12年が経ちましたが、双風舎はこの9月末をもって、一段落させていただくことにしました。
これだけ長い期間、ひとりで出版社をやれていたのは、読者の方々や著者のみなさん、書店員の方々、取次JRCのみなさん、デザイナーの方々、そして印刷・製本でお世話になったみなさんのおかげです。
心より、深く、深く、感謝いたします。
双風舎の思い出は、いっぱいありすぎて語りきれません。
長嶋茂雄さんにならい、「双風舎は永遠に不滅です」などと言いたいところですが、多くの方に迷惑をかけてしまいましたから、そうもいってられません。
でも、私個人の人文書への思い入れは、まだまだ尽きることはありません。
今後は、東京・阿佐ヶ谷の皓星社(こうせいしゃ)という出版社でお世話になりながら、いろいろ仕掛けていこうと思っています。今後は、皓星社の本を、何卒よろしくお願いします。
なお、最後の刊行となった中澤系著『uta0001.txt』に関しては、取次のJRCのご協力により、双風舎は収支に関わらないかたちで、需要があるかぎりオンデマンド版として重版することになっております。最後の最後に、歌集としては異例の売れ行きを誇る本が出せて、ほんとうによかったと思っています。
12年間、みなさん、お世話になりました。
人生いろいろ。出版社もいろいろ。
また、どこかでお会いしましょう!
会社のこと | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) |
2015年7月28日 (火)
『uta0001.txt』のオンデマンド版に関する重大なミスにつきまして
読者のみなさま、たいへん申し訳ありません。『uta0001.txt』のオンデマンド版を刊行するにあたって、重大なミスをおかしてしまいました。以下、事情を説明します。
++++++++++
・ミスの内容は、本文のノンブルのページ数が、初版のものと比べて2ページほどずれてしまっている、というものです。
・このミスは、以下の原因で起きました。オンデマンド版用のpdfをつくる際、印刷屋から「本文の前に2ページほど白ページをつけたしてほしい」といわれました。ようは、先頭ページの前に、白い紙を一枚入れる、ということです。オンデマンド印刷では、そのようにしないとページ調整ができないとのことでした。
そこで、いつもお願いしており、信頼している組版屋さんに誤植の修正と白ページの付け足しをお願いしました。ところが、本来、白ページ(ページ数にして2ページ)はページにカウントされないのに、カウントしたままノンブルをふってしまい、結果としてオンデマンド版用に作成したpdfも、2ページずつずれてしまいました。つまり、目次に掲載されたページ数と、実際の本文のページ数がずれた(2ページ多い)ことになります。
そして、通常はこういうミスをしない組版屋さんなので、私はpdfを確認せず、そのまま印刷屋にデータを送ってしまい、本が印刷されてしまった、というわけです。
・結果として、「目次」に掲載された各ページが実際の本文と2ページずれてしまい、「目次」のノンブル部分がすべて誤植ということになってしまいました。不慣れとはいえ、普通に印刷する場合と、オンデマンド版で印刷する場合の違い(先頭ページに白ページを入れること)に注意をはらわなかったのが、今回のミスの最大の原因です。
+++++++++++
最終的には、組版屋さんが「通常はこういうミスをしない……」などと勝手に考えて、pdfのノンブルを確認しなかった私に、このミスの責任があります。読者のみなさま、とりわけ『uta0001.txt』のオンデマンド版を買っていただいた読者のみなさまに、深く深くお詫び申し上げます。
今後は、このようなミスが起きないよう、細心の注意をはらうとともに、次回、オンデマンド版を印刷する際には、ノンブルの修正と誤植の修正をさせていただこうと思います。
また、諸事情により、お詫びが送れてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
会社のこと | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) |
2015年6月29日 (月)
『uta0001.txt』のオンデマンド版について
『uta0001.txt』の初版については、多くの読者にお買い求めいただいた結果、おかげさまで品切れとなりました。そして、中澤さんのご遺族と弊社が相談した結果、重版はしないという方向で話が進んでおりました。
しかし、ここにきてオンデマンド版ならば、普通の印刷所で印刷・製本するよりも安い費用での重版が可能なのではないか、ということになりました。
本の定価には、用紙・印刷・製本だけでなく、取次と書店の利益、そして出版社の編集や営業の費用など、さまざまなものが含まれています。とはいえ、もっとも費用がかかるのは、用紙・印刷・製本です。
普通に印刷所で重版を刷った場合、最低でも300〜500部くらい刷らないと、現状の定価は維持できません。100部くらいを発注すれば、おそらく定価を2〜3倍くらいにしないと、元がとれなくなる可能性もあります。
ところが、オンデマンド印刷を利用すると、100冊程度の少部数を重版した場合、現状の定価が維持できる程度の費用で印刷できることがわかりました。ちなみに、オンデマンド印刷には採算分岐点があり、(少部数でない)ある程度の部数をまとめてする場合は、普通に印刷したほうが安くなります。
ご遺族と相談した結果、それならばオンデマンド版で重版するのが妥当なのではないか、ということになりました。というのも、初版は品切れになったものの、いまだに注文の勢いがおとろえず、返品待ちの保留にしている部数がばかにならない数になっているからです。
では、初版と第2刷オンデマンド版との違いは何か。見返しが変わります。初版は青くて薄い紙でしたが、第2刷オンデマンド版は本文と同じ紙になります。そして、奥付には「第2刷オンデマンド版」と記されます。その他は、ほとんど変わりありません。
今後、市場には初版とオンデマンド版が混在して流通することになります。どうしても初版を手に入れたい方は、以下のようにしてください。
A. 初版の在庫がまだあるリアル書店(紀伊國屋書店新宿本店など)やネット書店(ジュンク堂&丸善、紀伊國屋書店など)などで、できるだけ早く注文する。
B. リアル書店で注文する場合は、オンデマンド版ではなく「初版」がほしいことを店員に明確に告げる。そうすることによって、弊社や取次はその注文を受けてもオンデマンド版を出荷しません。初版の返品を待ち、それを改装してから再出荷することになります。
C. 初版の返品待ちは、いつ出荷できるかが未定です。理由は、この本に関してはいまだに返品がないからです。今後も返品があるかは、まったくわかりません。また、いつ返品が来るのかも、確実なことはいえません。ですから、上記「B」の方法で、リアル書店で初版を注文しても、出版社側としてはそれを出荷できるかどうかわからない、ということになります。ご注意ください。
以上、長々と失礼しました。オンデマンド版での重版というのは、弊社にとっては初めての試みなので、できるだけ多くの情報を読者のみなさんに届けておこうと考えました。
オンデマンド版は、7月1日から出荷されます。引き続き、『uta0001.txt』をよろしくお願いいたします。
会社のこと | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) |
2015年6月10日 (水)
『uta0001.txt』は品切れになりました
みなさん、おはようございます。
まず、6月6日に紀伊國屋書店新宿本店でおこなわれた宮台さんと穂村さんのトークセッションに来ていただいた方々に、深く御礼もうしあげます。女性のお客さまが多く、おふたりの人気ぶりを再認識した次第です。
さて、以下は読者の方々と書店の方々へのお知らせです。
著者の命日である4月24日に配本した中澤系著『中澤系歌集 uta0001.txt』ですが、配本から1カ月ちょっとで品切れとなってしまいました。いまのところ、重版の予定はありません。
したがって、現在、書店に流通している分の取り扱いのみとなり、これから書店で新規予約をしても、お手元には届きません。ネット書店も、基本的には取り扱いがなくなると思われます。
ただし、紀伊國屋書店やジュンク堂書店などでは、リアル書店に在庫があれば、いまからでも購入が可能です。しかし、それも店頭の在庫がなくなれば、取り扱いは終了となります。
正直にいって、短歌の歌集がこれほど売れるものなのか、と驚いております。著者のご遺族の力や中澤系プロジェクトの力、そしてなにより中澤系さん自身の力なのでしょうね。この売れっぷりは。すばらしい!
会社のこと | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) |
2015年5月13日 (水)
『uta0001.txt』が買えるネット書店
みなさま、おはようございます。
中澤系著『中澤系歌集 uta0001.txt』ですが、私の知る範囲では、以下のネット書店で手に入るようです。
・紀伊國屋書店
・丸善&ジュンク堂ネットストア
・楽天ブックス
・Honya club
・e-hon
・ブックサービス
・TRCブックポータル
「アマゾン」と「hon to」は、カタログ情報があるものの、なぜか取り扱っていないようです。いずれも、取次経由の流通ルートはある
参院選に勝利して憲法改正に踏み出そう!
愚かな選択を繰り返す韓国民には掛ける言葉もない-EEZ内での密漁を否定 異形の強盗国家=中国を糾弾せよ!
自動的に移動しない場合はをクリックしてください。
スマートフォン用の表示で見る
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログの目指す場所
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなキーワード
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2019 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
スマートフォン用の表示で見る
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログの目指す場所
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなキーワード
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2019 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
スマートフォン用の表示で見る
404 Blog is not found
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログの目指す場所
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなキーワード
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2019 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生の物語
こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。
いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。
http://www8.big.or.jp/~vid/Diary/
500 Server error
(何らかのエラーです)
申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。
弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。
もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。
何卒ご容赦下さい。
Amusement BiG-NET http://home.big.or.jp/-2012年06月03日 [長年日記]
HBO「チェルノブイリ」が科学的に間違っている10の点
2019.07.03 パソコン・インターネット | 固定リンク| コメント (0)
HBO「チェルノブイリ」が科学的に間違っている10の点
同名の記事はBloggerに移動しました。
2019.07.03 社会, テレビ | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
この記事はBloggerに移動しました。
«最近の研究に脚光:B型大動脈解離の長期的生存率に対するTEVARの影響
日刊工業新聞に防衛産業の記事を書く能力はない。
日刊工業新聞には防衛産業について記事を書くための基礎的な能力が記者にも、 記事を精査するデスクにもないようです。「工業」の専門紙ですから、これを信用する読者も 少なからずいることでしょう。罪作りな話です。 ...続きを見る
2019/06/26 14:36
パリエアショーに関する Flight Global の記事です。 ...続きを見る
2019-06-21 15:12:48
今月の言葉
2018/02/27 奈落の井戸 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
By Suzumo Sakurai
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
伊藤雅雪×ジャメル・へリング、江藤光喜×ジェイヴィエル・シントロン
猫とボクシングと私 〓片岡亮の拳論ときどき猫論
2019/05/25のツイートまとめ(自動投稿)
直天堂のカステラ
【ロマサガRS】ハリードガチ勢腕力いくつまでいったか報告しろ 俺は64だwwwwww
ロマサガRS攻略速報
【激安!まだ間に合う!】LION キレイキレイ 薬用 液体ハンドソープ 詰め替え特大 800ml×2個 除菌シート付 207円(104円/個)!2000円以上 or プライム会員は送料無料!
激安特価マンBLOG
Law&Order SVU S20-#2 「責任の所在」
ドラマ日記 Pt.2
【フィギュア】ヱヴァンゲリヲン新劇場版「碇シンジ」「綾波レイ」「式波・アスカ・ラングレー」「渚カヲル」ねんどろいど化決定
みんなのエヴァンゲリオン(ヱヴァ)ファン
【デュエルマスターズ 大会】殿堂「第3回 豊橋CS(2019/5/19)」結果 赤緑モルトNEXTが優勝 チェイングラスパーが準優勝
田園補完計画 第十七次中間報告書
外国人「日本の野菜たっぷりな味噌汁が旨そうすぎる」海外の反応→日本の具だくさんの味噌汁が健康的だと海外激震
P magazine 海外の反応
24歳無職男、NGT48荻野由佳さんに殺●予告してしまい逮捕
とろ速
最も安全で清潔な国と言えばどこ? - 海外の反応
ガラパゴスジャパン - 海外の反応
【王位戦】木村一基九段が4連勝 中村太地七段・永瀬拓矢叡王、ともに3勝1敗
2ch名人
ハスキーの動きに赤ちゃん大爆笑!子守の天才犬あらわる!
ほっこりはん
銀座一丁目・アーンドラダイニング 南インド料理の雄
メタボリの浅草ランチと下町呑み。
久しぶりの更新
退職への道
【USGS】パプアニューギニアで「M7.5」の地震発生
大地震・前兆・予言.com
ご指定のページが見つかりません。
URLをもう一度お確かめ下さい。
新しいブログサービス「はてなブログ」を始めてみませんか?
はてなブログは、はてなが新しくオープンしたモダンでシンプルなブログサービスです。 これからブログをはじめる方は、ぜひはてなブログをご利用ください。
ブログを開設する
Copyright (C) 2001-2019 hatena. All Rights Reserved.
ネオエアーこっそり在庫調整?20%前後オフ&その他サーマレストセール
Balearicker
ライドンキング 2巻きた!
マンガ中毒
【FF7】PS4『ファイナルファンタジーVII リメイク』最新ムービーが公開!続報は6月
ばるろぐ!
note移行のお知らせ
ブログで更新し続けるかnoteに移行するか迷っていましたが、noteの方が更新しやすいため思い切って移行することになりました。
■note - 九条水音
ネタにするものによっては有料記事も書くかもしれませんが、内容についてはほぼブログと変わらないものを書き続けるつもりでいます。
よろしくお願いします。
▲
2019-04-08
日記
グレートジャーニー#1 つじ田の味噌の章
カムC空次郎の俺が思ったこと 〓杯目
中国人「日本で和服を着て花見をしている人はほとんど中国人」 中国の反応
中国四千年の反応! 海外の反応ブログ
アパートの玄関先で
毎日が猫曜日
このブログ、自分でもあまりに重くて困っていたのですが、ご覧いただいているみなさんはさぞうんざりしていたのではないかと非常に申し訳なく思います。しかし、その問題を一気に解決する方法がありました。ブログの引越です。せっかくご愛顧いただいているのに環境を変えるなんてよくないと思っていましたが、更新がなくすっかり過疎化著しくしたためにそんな心配がなくなっておりました。ためしに引っ越してみたらあまりに簡単で表示がズバン!と音がしそうなくらいに早くて魂消ました。
http://koizumi69.hatenablog.com/
今後はこちら、はてなブログ版の『オレは童貞じゃねえ!!』をどうぞよろしくお願いします!
2014.10.17 at 22:28 in 音楽会, in 雑記・その他, in 食 | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
2014.10.13 at 23:29 in 音楽会, in 雑記・その他, in 食 | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
2014.10.02 at 01:33 in 音楽会, in 雑記・その他, in 食 | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
2014.09.21 at 23:21 in 音楽会, in 雑記・その他, in 食 | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
2010.05.04 at 00:07 in 古典音楽報, in 音楽会, in 食 | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
2010.02.23 at 01:00 in 古典音楽報, in 熱狂・有楽町 | Permalink| Comments (3)| TrackBack (0)
2009.12.19 at 08:35 in 古典音楽報, in 熱狂・有楽町 | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
ここでは1ヶ月半ぶりのご無沙汰です。 さて本家ナントの「ラ・フォル・ジュル...
2009.11.26 at 20:03 in サッカー, in 古典音楽報, in 熱狂・有楽町 | Permalink| Comments (0)| TrackBack (0)
たけくまメモ
編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡
2011/10/09
たけくまメモは移転しました
たけくまメモは下記のURLに移転しました。新サイトは「たけくまメモ」をそのまま含んだ竹熊総合ポータル「たけくまメモMANIAX」になります。
ココログの旧たけくまメモは当分の間、このまま維持しますが、基本的に更新はしません。新URLからも旧ブログのエントリにアクセスできますので、お気に入り登録の変更をお願い申し上げます。
たけくまメモMANIAXへは、下のバナーをクリックしてください。
今年度から科研費による研究プロジェクトを2つ抱えることになり、ブログを研究活動の広報用とその他とに分離する必要が出てきました。そのため当ブログを分割の上移転することといたします。
現在のブログは当面存置しますが、コメント・トラックバックの書き込み機能は停止いたします。
大学院生向けの論文指南の名著・酒井聡樹『これから論文を書く若者のために』(共立出版、 2002年)に、こんな一節がある。
ではなぜ(自費出版やHP上の論文は)研究成果として認められないのか。それは、 価値の無い論文が氾濫することを防ぐためである。誰でも好き勝手に論文を発表できるのならば、 中身のない論文や独りよがりの論文が世界中にあふれてしまう。これでは、価値のある論文を見つけ出すのが大変である。時間は有限、 貴重な時間を費やして、ゴミの山を調べる暇など無いのだ。
学術雑誌に掲載されていること。それは、その学術雑誌の編集部が、 その論文の価値を保証しているということであり、研究成果として認めているということである。 私たちは、編集部のお墨付きを信用して、限られた読書時間の一部をその論文を読むことにあてる。もちろん、 学術雑誌に掲載されている論文すべてが、本当に価値のあるものとは限らない。真の価値判断は、読者自身が行うべきものだ。 本審査の前の予備選考を学術雑誌の編集部に任せているといった方がよい。(pp.14-15。赤字の強調は筆者、 黒字の強調は原文による。)
「ゴミの山とは何だ! 大学はこんな偏見を学生に植え付けているのか!」と怒りに震えている自称「研究家」もいることであろう。しかし残念ながら、これが大方の研究者の認識なのである。酒井氏や私に怒っても仕方がない。
ここで立場を逆にして考えてみよう。たとえばあなたがルイ・ヴィトンのバッグや財布を買いたいとする。どこへ買いに行くだろうか。
ルイ・ヴィトンの正規店
道ばたの露店
ほとんどの人は1を選ぶであろう。正規店で売っているのはまず間違いなく本物であり、値は張ってもそれを上回る安心が得られるからである。
2を選んだ人は「ひょっとしたら掘り出し物を安く買えるかも知れない」と期待しているのだろうが、骨折り損のくたびれもうけに加えて、安物買いの銭失いになる可能性大である。どこにあるともわからない露店を探し回るのも時間の無駄だし、運良く見つかったとしても、店の素性もわからなければ、売っているものが本物かどうかも極めて怪しいのだから。恋人に「露店で見つけた掘り出し物だよ」と言ってヴィトンをプレゼントするのは、ほぼ間違いなくふられることになるのでやめた方がよい。
ではあなたが質のよい論文を探そうとすればどこを見ればよいだろうか。もうおわかりであろう。学術雑誌、または定評のある学術出版社から出版された専門書を見るのが、最も確実にして効率のよい方法だということを。自費出版本やHPに注目してくれ、信用してくれというのは、あたかも露店で売っているバッグの山から本物のヴィトンを探してくれと要求するようなものなのである。そんなことをしなくても、ヴィトンの正規店へ行けば確実かつ効率よく本物を買えるのだから、本物をほしがる人がそちらへ行くのは理の当然であろう。
ところで酒井氏も「学術雑誌に掲載されている論文すべてが、本当に価値のあるものとは限らない。 真の価値判断は、読者自身が行うべきものだ」と書いている。学術雑誌や専門書を見ても、ババをつかんでしまうことも稀にはある。すると勢いづいて「だから自費出版本もちゃんと見ろと言っているのだ」と言う慌て者が必ず出てくるが、残念ながらそういう理屈は成り立たない。たとえババをつかむごくわずかな危険性があっても、学術出版でよい論文を探す方が、自費出版本でよい論文を探すよりも時間を無駄にしないことには変わりないのだから。
専門家も常に正しいとは限らない。酒井氏は謙虚にそれを認めている(もちろん私も認めている)。しかしそれは 「素人が常に正しい」ことを意味するのではない。素人も常に正しいとは限らないし、しかも専門家より間違う確率は高い。「専門バカにもなれないのはただのバカだ」という数学者・小平邦彦の名セリフもある。これを忘れてしまうと、酒井氏のこの文の趣旨も我田引水に読み誤ってしまうことになるだろう。
海外ツアーの添乗員にとって一番厄介な客は、西も東もわからない初めての客ではなく、ある程度海外旅行の経験がある客だという。なぜなら彼らはもうその国をわかったつもりになっているので、添乗員の言うことを聞かずに勝手な行動を取り、結果とんでもない事故を起こして大迷惑をもたらすからである。初めての客の方が、勝手がわからないだけにかえって素直に言うことを聞いてくれるのである。
たとえばこんな例がある。香港ツアーに参加した客の中に、香港が初めてではない数人のグループがいて、彼らは「自分たちはもう勝手がわかっている。今日はマカオに日帰りしてくるぞ」と言って、添乗員が止めるのも聞かずに勝手に出かけてしまった。ところが待てど暮らせど帰ってこない。翌日やっと連絡が入って言うには、「澳門(マカオ)」と間違えて、30時間かかる中国行き(恐らく福建省の「厦門(アモイ)」行きであろう)の船に乗ってしまい、中国のビザがないため上陸できず(当時は中国へ入国するには必ずビザが必要だった)強制送還される羽目になったとのことであった(『地球の歩き方 旅のトラブル&安全対策inアジア』1993年、pp146)。生兵法で大けがをする見本である。
中高年登山で事故が多いのも、なまじ若い頃に登山の経験があるだけに、山をわかったつもりになっているのに加えて、体力の衰えも考慮せずに無理をしがちだからという。
何をやるにしても、ある程度経験を積んでわかってくれば楽しくなる。しかしそこが落とし穴でもある。少しわかっただけなのに、すべて知り尽くしたつもりになってしまうと、そこは地獄の一丁目なのである。
学問も同じで、ある程度学ぶとだんだん楽しくなってくる。それは結構なことではあるが、人が知らないことを自分は学んでわかるようになったという優越感にはまってしまうと危ない。それは「自分だけがこんなすばらしい知識を得た。まだ知らない人にもどんどん教えてやらないと」という心理へと容易に転化してしまうのである。その結果興味がない人にまで無理やり「御進講」を聞かせようとしたり、我こそは一番の物知りだとばかりに振る舞おうとしたりして、結局人々にうっとうしがられることになる。するとますます「真理を知ろうともしない下司どもめ」と周囲を軽蔑し憎悪するようになり、さらにうっとうしがられ浮いてしまう……という悪循環に陥りかねない。
何を隠そう私自身も若い頃はそういうところがあった。だから今になってそのような人を見かけるたびに、何ともいたたまれない気持ちになる。過日も(といってももう1年以上過ぎてしまったが)ある席で、そうと思しき人に出くわしてしまったことがある。詳細を記すのは遠慮するが、ひたすら人の言葉尻をとらえては突っかかり、自分の方がよほどものを知っている、お前らは何もわかってない、と言わんばかりに、満座が白けきっているのも構わず口角泡を飛ばしまくっていた。この種の人は相手をすれば不毛なケンカになるのは必定だから、「はいはい、あんたが大将、大将」と(口には出さずに)受け流すに限るが、受け流したとて決して後味のいいものではない。
こういう時に思い出されるのは、仏教で言う「生悟り」という言葉である。少しばかり修行して、それで仏法を悟り得たかのように錯覚している状態のことである。仏門に入った初めの頃には誰もが通る道であり、その段階を乗り越えて、初めて本当の修行が始まるのだという。もし「生悟り」から抜け出せなければ、「せっかく悟り得た真理を誰も知ろうとしない」と、ますます傲慢になって世を恨むようになってしまうのだから、これでは何のために俗塵を逃れて出家したのかわからない。誠にもって恐ろしいものである。
学問を志して大学院に入れば、満を持して用意した発表を先輩や先生にさんざん叩きのめされるという経験を繰り返すことになる。学会発表でデビューを果たしても、虫の居所が悪い老大家に捕まってしまうと、大勢の聴衆の前で容赦なく叱りとばされる羽目になることもある。研究者となっても、論文を発表して大反響を呼ぶことなどそう滅多にあることではないから、いやが応でも「自分がどれほどのものか」ということを思い知らされるのである。そういう経験を積んでこなかった自称研究家は、「生悟り」から抜け出せなくなる危険性が数倍高いことを心した方が安全であろうと思う。「そういうお前もまだまだ生悟りだ」と顔をしかめている老大家の先生方もきっとおられることだろうから、本来なら他人のことなどとやかく言えた義理ではないけれども、あえて言い訳させていただけば、「生悟りかもしれない」という恐れを常に抱いているだけでも、根拠のない自信に満ちあふれているよりはいくらかましであろうと思う。
「偉大な先人の業績には敬意を払え」などと言うと、自称「研究家」はすぐに鼻白むが、それは「生悟り」に陥らないための世間知だと考えれば、とかく権威に反発しがちな人にも納得がいくのではないだろうか。何もすべて唯々諾々と従えというのではなく、自分だけが知り得た、悟り得たという思い上がりを戒めるということである。
先のエントリー「そんなら、客でいたまえよ」は、自分でも公開をかなりためらった記事でもあり(過激すぎてお蔵入りにしたままの記事もいくつかある)、案の定いろいろな方からのコメントをいただいた。
12/09/2017
ネット右翼(ネトウヨ)の定義が時折問題になるので、掲げておきます。
【ネトウヨ】「ネット右翼」の略。主として、電子掲示板やブログやミニブログ、他者のブログのコメント欄等を用いて、日本の周辺諸国や国内のマイノリティ、左派的な組織等もしくはそれらに好意的な人々またはそれらに対する不当な攻撃に批判的な人々に嫌がらせをすることで自尊心を保ちまたは同種の人たちとの連帯感にすがる人。多くの場合、「国を愛する」というのは、その悪行を正当化するための建前でしかなく、自ら率先して自国を良くしていこうと行動することは希である。
12/09/2017 dans Nouvelles | Lien permanent | Commentaires (0) | TrackBack (0)
11/09/2017
会社法817条1項は、以下のとおり定めています。
外国会社は、日本において取引を継続してしようとするときは、日本における代表者を定めなければならない。この場合において、その日本における代表者のうち一人以上は、日本に住所を有する者でなければならない。
外国会社が日本における代表者を定めているとどのような良いことがあるのでしょうか。それは、同条2項に定められています。
2 外国会社の日本における代表者は、当該外国会社の日本における業務に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する。
つまり、外国会社の日本における代表者は、当該外国会社の日本における業務に関する一切の裁判上の権限を有していますので、当該外国会社に対し訴訟を提起し、または仮処分の申立てをしようとする場合、訴状ないし申立書の送達先を、日本国内にある、日本における代表者の住所地に指定すれば足りるのです(民事訴訟法37条により準用される102条1項)。
つまり、当該外国会社が日本に住所を有する者を日本における代表者と定めていれば、当該外国会社の日本における業務に関して当該外国会社に対して権利を取得した者がこれを行使する際に、訴状等を国外に送達する際の種々の負担から解放されるわけです。訴状等を送達先の国の言語に翻訳しなくともよいという経済的な負担や、訴状等を領事送達等しなくてもよいという時間的な負担から解放されるわけです。
では、どのような取引が「日本における継続的な取引」となるでしょうか。 海外にある本社から直接日本国内にいる顧客に商品を送付する取引がこれに当たることは分かりやすい話です。また、海外にあるサーバから直接日本国内にいる顧客にデジタルデータ(コンテンツ)を送信する取引がこれに当たることも、それほど違和感はないと思います(例えば、江頭憲治郎=中村直人編著「論点体系 会社法6」69頁(金子圭子=石川祐)は「日本に営業所を設けず、専ら電子的な手法を通じた取引のみを行っている場合であっても、日本の顧客を対象に集団的・継続的に行われる場合には、継続取引に該当し得ると解されるべきである」としています。)。
そうであるならば、海外にあるサーバから日本国内にいる顧客に対してSNSサービスを提供することも、日本における継続的な取引ということができます。無償のSNSであっても、個人情報や著作物の利用権限等と引き替えに投稿資格を付与しているわけですから、金銭授受を介しないというだけで、取引を行っていることに変わりはないからです。実際、Twitter社等外国のSNSサービス業者に対して発信者情報開示仮処分を申し立てるときの国際裁判管轄の根拠条文は、民事訴訟法第3条の3第5号
(日本において事業を行う者(日本において取引を継続してする外国会社(会社法 (平成十七年法律第八十六号)第二条第二号 に規定する外国会社をいう。)を含む。)に対する訴え 当該訴えがその者の日本における業務に関するものであるとき。 )
を援用しています。
会社法818条1項は、次のように定めます。
外国会社は、外国会社の登記をするまでは、日本において取引を継続してすることができない。
外国会社が、外国会社の登記をしていれば、日本における代表者の氏名及び住所は必要的登記事項ですので(会社法933条2項2号)、その日本における取引によって当該外国会社に権利を取得した者は、その登記を見ることによって、その日本における代表者の氏名及び住所を知ることができるわけです。
問題は、日本で大量の顧客を抱えている外国のコンテンツ事業者やSNSサービス提供者の多くが、外国会社の登記をせず、日本における代表者を定めていないことです。その多くが、日本に子会社を設立していますから、日本国内で取引をする気は満々で、実際、国内企業を凌駕するほどの取引を日本国在住者との間にしているのですが、一向に外国会社の登記をしないのです。そして、日本国内の子会社を送達先として訴状等を送達しようとすると、法人格が異なるからという理由で、訴状等の受領を拒むのです。
このため、外国会社の日本における取引に関して損害を被った日本国在住者が当該外国会社に損害賠償請求を訴訟を行使しようとしたり、外国会社が運営するSNSサービス等に関して発信者情報開示仮処分を申し立てようとすると、本来必要がないはずの時間やコストがかかってしまい、泣き寝入りしやすくなってしまいます。
こんな不正義が罷り通り、日本在住者が不当に扱われている状態がなぜ放置されているのか、私は不思議でなりません。
11/09/2017 dans Loi | Lien permanent | Commentaires (0) | TrackBack (0)
26/07/2017
横綱白鵬が、日本国籍を取得するとかしないとかという話が話題になっています。日本国籍を取得するとすれば、それは、引退後、親方となって後進の指導に当たるためと言うことだと思います。ところで、本当に日本国籍を取らなければ親方になれないのでしょうか。
「親方」というのは俗な名称で、公式には「年寄」という言い方をします。では、日本国籍を有していないと「年寄」になれないのでしょうか。
公益財団法人日本相撲協会の定款を見てみましょう。「相撲部屋における人材育成業務の委託」に関する規定は第46条に、「年寄」に関する規定は第47条と第48条にあります。引用してみましょう。
(相撲部屋における人材育成業務の委託)
第46条この法人は、相撲道を師資相伝するため、相撲部屋を運営する者及び他の者のうち、この法人が認める者に、人材育成業務を委託する。
2 この法人は、委託業務に関して、規程に定める費用を支払う。
3 委託業務に必要な事項は、理事会が別に定める。
(年寄名跡)
第47条 年寄名跡は、この法人が管理するものとする。
2 退任する年寄は、 この法人に名跡を襲者推薦とができる。ただし退任する年寄は、 この法人に名跡を襲者推薦とができ。ただし退任する年寄は、 この法人に名跡を襲者推薦することができる。ただし、退任後5年以内を限度として推薦するものとする。
3 年寄名跡を襲する者は、資格審査委員会で審査した結果に基づき理事会で決定する。
4 何人も、年寄名跡の襲名及び年寄名跡を襲名する者の推薦に関して金銭等の授受をしてはならない。
5 前項の定めに違反した者は厳重な処分をすることとし、これを含めて年寄り名跡に関する規程は理事会が別に定める。
(年 寄)
第48 条 この法人には、協会員として年寄を置く。
2 年寄は、名跡を襲した者とする。
3 年寄は、理事長の指示に従い、協会業実施あたる。
これを見る限り、人材育成業務の委託先を日本国籍保有者に限定する規定もなければ、「年寄」を日本国籍保有者に限定する規定もありません。したがって、定款上は、外国人力士が、日本に帰化せずに、年寄となり、引き続き日本相撲協会の協会員として後進の指導に当たることは可能です。
では、退任する年寄が、日本に帰化していない外国人力士を年寄名跡を襲名する者として推薦した場合に、日本相撲協会の理事会が、日本国籍を有していないことを理由として、その力士にその年寄名跡を襲名させないという決定をすることは許されるのでしょうか。
相撲協会と力士との関係については、雇用契約とする見解と、準委任契約であるとする見解とが対立していたのですが、東京地方裁判所平成25年3月25日(平成23年(ワ)第20049号事件)は、有償双務契約としての性質を有する私法上の無名契約と解した上で、その解除については、民法656条,651条1項による解除ができると解することは相当ではなく、施行細則及び附属規定中の懲罰規定に基づき判断されるべきであって、解雇権濫用法理が直接適用されないにせよ、懲罰規定の解釈,判断における一般的な法理が考慮されるべきことは当然であるとしました。
力士として引退後、年寄名跡を襲名して、年寄として協会員であり続けることは、相撲協会と力士との間の、有償双務契約としての性質を有する私法上の無名契約の、引退に伴う解約ルールの例外として捉えることができます。そして、それは、公益財団法人日本相撲協会の定款上で定められているルールですから、それを可とするか不可とするかについての理事会の決定は、完全に恣意的に行えるものではないように思われます。
東京地判平成23年12月19日判タ1380号93頁は、東京工業大学が、原告がイラン国籍を有することを理由とする安全保障上の配慮に基づき,東工大原子炉工学研究所の研究生としての原告の入学出願を不許可とする決定をした件について、日本国憲法14条1項に違反するとともに,教育基本法4条1項(教育の機会
めも
ブロガーから見た台湾
台湾楽しかった…。資料もらってこようかな。
エロマンガノゲンバVol4はCuvie先生インタビューらしい
…さて買ってくるか。
種死についてまとめたところらしい
実は見たことないのでこれでストーリーを追わせてもらうか。
全能の逆説
…哲学難しい
「企業最大の費用は人件費ではありません」樋口耕太郎氏のツイートから
確かに、借金が多いと稼がなければいけない目標値もあがるもんなあ。
不要なPCが簡単に処分できるパソコンファーム
うちの古いパソコン(98とか88とか)を処分する予定なので利用させてもらおうかなあ。
獄中の極意/『アメリカ重犯罪刑務所 麻薬王になった日本人の獄中記』丸山隆三
面白そうな本なのでメモ。
【売れ筋PND・3機種・実走テスト】 エアーナビ「AVIC-T05〓」×ゴリラ「NV-SB570DT」× ナブ・ユー「NV-U76VT」
宣伝半分なんだろうけど、エアナビいいなあ。
T05は小さすぎてきついけど、T07なら大きさ的にも問題ないし、T10/20の世代みたいに遅くないし。
ナブユーの方がきびきび動いて使用感はいいんですけど…
イカ娘語変換
少し堅苦しいくらいの言葉の方が面白いでゲソ
BCI-6シリーズ詰め替えインクカートリッジ
F9000も古くなってきたからつめかえでいいかなあ…
声優さんのおっぱい一覧wwwwwwwwwwww
「そうなの。これが欲しいのね。覚えておくからね。」
子供にねだられたときにバカ正直に買う必要はない、と。
漢方薬が西洋医学で正式採用された例
実際に効果がある薬であればガンガン採用してっちゃるぜーということですね。
統計が否定する「日本は児童ポルノ大国」という妄説
こないだの都知事の態度がそうだけど、きちんと実証して悪いものを排除していくのではなくて、
「自分が見て気持ち悪いから悪いものだ。だから規制する」だからなあ。
2010/12/19 メモ | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
めも
女だがエロゲ担当になった
勉強熱心だし対応もいいし、なんでこの人ニートだったんだろ。
キャバ嬢シビア過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
すげええ。さすがプロ。
キャバクラは仕事の接待で一回だけ行った事あるけど、
こんなプロの仕事ではなかったな。
MSI P55-GD80
現在、不安定な原因を調査中のPCで、原因がMBだったらこれに買い替えようかな…
本当に安い? おいしい? スシロー、王将、サイゼリヤ 国民的人気の理由を専門家と探る(前編)
回転ずしは、最初スシローにはまったんだけど、そのあとなごやか亭を知ってしまったら
なごやか亭から離れられなくなった(爆
氷に閉ざされた南極大陸に残された10の基地廃墟
高速バスとツアーバスの事故対応力の違い。
高い分大手にはこういう安心感があるかー。
高速バスはかた号事故とそれに対する西鉄の対応
9月5日の早朝、首都高で起きたオリオンバスたまつき事故のあらましです。
2010/06/05 | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
めも
WILLCOM 03とWiFiSnapがどこでもWi-Fiを超える!
今は灰鰤があるんで、通常端末として使う機会はほぼないからコレ仕様にカスタマイズしちゃうのもありかなあ。
ゼロ年代珠玉のアニメソングスペシャル
BS-hiでスターウォーズ一挙放送
おおお。NHKがBSで面白そうなものを!
放送までにHDDが一杯のBDZ-X95の中身をBDに焼いておかないと…。
今のNHK-BSは面白い番組が多くて受信料の払い甲斐がありますな。
※BSアンテナを立てた当時はほとんどBSを見てなかったので、
アンテナを立てた瞬間にBS受信料を取りに来たNHKに不満がありました(爆
鶏胸肉の柔らか焼きアレンジ
安くてお手軽なのにかなり美味しい。
台湾のお勧めの食べ物を教えて!
台湾旅行に行こうと思っていて、台北のお勧めスポット探し中。
味噌の作り方メモ
切り返し方参考用。
4月に仕込んだウチは6-7月でいいかな。
チンしてこんがりから揚げパック
元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル
世界最高の絶景を教えてください
HDD 4台用のUSB 3.0ケースが初登場、RAID 5でも185MB/s
おおお。8TB保障ってのがいいなあ。別にNASじゃなくてもいいから買っちゃおうかな。
アンサイクロペディアの面白かった記事ってなんだ?
ルーデルは面白かったな。
アニメ「アマガミ」、作画監督がアニメ製作会社AICにブチギレ
勇者が何もかも失って魔王になっていくゲーム
ネットで話題になった『勝間和代 VS ひろゆきの対談』について両者が謝罪文を公表!
2010/05/23 | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
めも
あまりいいねたないかも
古代ローマ帝国の魅力
今日久しぶりにレストランに行ってきた。
『化物語』 八九寺真宵のペーパークラフト、あら可愛い・・・
何度も声を掛けてきた店員との会話
アニメで「俗に言う神回」
日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究
MS、自動トラブルシューティングツール「Fix it Center」を公開
近所のスーパーで桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油買ったら
そんな中、新婦は慌てず騒がずにっこり笑い、立ち上がれずにいる新郎の頭にキス
松屋でメシ喰ってたら、70は過ぎたあたりの汚いホームレス風のババアが入ってきて…
お母さんたちも「子ども手当」に異議あり! 都内で再審議求めデモ
少年スポーツ漫画の傑作「弱虫ペダル」が生まれるまで 〓不屈の漫画家:渡辺航〓
MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う
旦那に説明書をつけるとしたら2枚目
行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった
1920×サイズの壁紙貼ってくださいませんか?
麻生前首相がたけしにぶっちゃけトーク
美味しいカステラなのに楽天メソッドが極まりすぎてて残念な場合
【まいんちゃん】NHK広報局がTwitterで大きなお友達に警告「こねこね禁止!」
告れ喪ロス
知らなきゃよかった雑学
ある日、将軍は日本研究家を呼びつけ、質問をした。
鳩山首相「日米同盟というものを持続的に撤回させていく」
2010/05/01 | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
めも
まともに更新してなくてすみません…
「ニセ科学」の授業をやろう!
「【Hybrid W-ZERO3】AVIC-VH9000との接続」
いまのWillcom03にそれほど不満が無いせいかちょっと買い替えの腰が重い(爆
現行のアプリとかがサクサク動くらしいのでそこはうらやましんですが。
動画がハードウェア支援受けられるようになったら迷わないんだがな―。
なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか?
ベーシックインカムの神話
生活保護をいまみたいに大量のお金を払って一部の人にあげるんじゃなくて、
炊きだし+共同生活みたいな形で現物支給することによって効率化すれば
もっと大勢の人に配れると思うんだけど。
いまは制度を悪用して億単位で受け取る人とかいるからなあ。
【ホンダ CR-Z 発表】予想に反し受注の半数が20-30代
最近の若者の車離れとか言われているけど、単に「宣伝にあおられて糞みたいな車に金を出す」若者が減っただけじゃないの?
どうも「若者のxx離れ」って「吟味して買うようになりました」でしかないような気がするんだけど。
パナソニック「スチームオーブンレンジ 3つ星ビストロ NE-R3200」 その3
こういう高級オーブンレンジって言うだけ凄いのかなあ…。
だったら買っちゃおうかなあ…。
で、実際に海外で働くとどうなるか
海外=パラダイス、みたいなわけではないと。
確かに自国民の失業率が0%でない限り、美味しい仕事をわざわざよその人に特典を与えてやらせる必要ないよね。
踏み外すと軽く死ねる、断崖絶壁の細道をバイクで走るライダー視点の映像
お勧め! 観たら元気になる映画!
旦那さんを亡くした奥さんの話
奥さんを亡くした旦那さんの話
大学+大学院を奨学金1000万円ほど借りて卒業した私@義実家にしたスカッとするDQ返し
槍の話その一
佐天さんにメガネかけてみた
日本語は外来語由来の言葉を除けば、ラ行の音ではじまる言葉がない
これホントなんだろうか。凄い気になる。
中世ヨーロッパ人の暮らしを語るスレ
やったー!雪さん描けたよー!\(^o^)/
TBSまたも捏造報道!? 関西大学の李英和教授の会見で全く反対の意味のテロップ 石原都知事テロップ捏造事件の再来?
【医者も人間】村唯一の診療所の献身的な医師を、一部村民が中傷→医師が辞意→「困る」と村民…秋田・上小阿仁村
ある韓国人の感想。「日の丸、君が代を敬わない日本人は信用できない
正論だと思うんだけど…。しかしコメントでたたく人が多くてなんかむにょる。
ニートで馬鹿だから歩いて高野山いった
ニートで馬鹿だから歩いて吉野いった
無職だったころ、時間はあったんだからこういうことやればよかったなー。
2010/03/14 | 固定リンク| コメント (0)
Tweet
めも
フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに 〓 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース!
どうなんだろう?使いやすいかなあ。
チェルノブイリ原発に旅行で行ってきたけど何か質問ある?
介護業界でも月額40万円の給料は払える
こういう試みがうまくいって広がっていくといいんだけど。
油で揚げないとんかつ
バー
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
このページは都合により休止いたします
ぷらら会員ホームページ一覧に戻る
(C)Copyright 1997 GrR HomeNet Inc. All rights reserved.
SEO 掲示板 [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送
www.excite.co.jp 625 shares 49 users
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
指定されたページまたはファイルは存在しません
//次のことをお試しください。
ページアドレスが正しいかをご確認ください
ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください
//無料ユーザー登録をされたお客様へ
時間をおいて再度アクセスをお試しください
JUGEMのトップページに戻る
コメント
。 2014/04/12 01:11 偉そうにネガキャンですかw
一度病院に行って観てもらっては?
橋本 2016/11/20 23:12 あなた橋本に住んでるんだ。またいつもの知ったかぶりで批判?
エロ本、立ち読みしてるただのデブ?
こちらのツイートについて 2018/11/20 21:56 https://twitter.com/Great_Satan/status/843733877784956929
こちらのツイートについて
湖西線は並行在来線になると主張していますが、湖西線自体は特急を引いても輸送密度は約2万人あることから、十分採算が取れます。そのため、湖西線は3セクにはならないと十分考えられます。
現地に住んでもないのに適当なことを知ったかぶりで話すのはどうかと思いますよ。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/MayField/20120319
ここは酷いアメリカ年金制度ですね
Twitter / @chiksana
Twitter / @csr_akagi
Twitter / @mino_lin_rin
Twitter / @Great_Satan
Twitter / @n_sfreedomestic
Twitter / @lm700j
Twitter / @d_itchou
Twitter / @cosmo04_2tag
Twitter / @67MajorMinor
Twitter / @azahiga
Twitter / @AlTarf
2012-02-13 チョコに願いを
今年も、煮干しの日バレンタインデーがやってきます。例によって、私にとってはあってもなくてもどうでもいい日なのですが、世間一般の小売業にとってはそうでもないようで、色々とイベントが開催されています。自宅最寄りにあるショッピングモールでも、今やすっかりバレンタインデー一色です。
○特集:バレンタインデー特集2012 | アリオ橋本
http://www.ario-hashimoto.jp/page/recommend/?id=169
そんな中、アリオ橋本のアクアガーデンで、願い事をラブレターにしてツリーに飾るイベントが開催されています。別に浮いた願い事もない私ですが、折角何かを書くチャンスなので、こんな願い事をしてみました。
続きを読む
ツイートする
■[航空ニュース]スカイマークがレッドオーシャンにA330を投入
さて、JALのフリートがダウンサイジングされていく中で、スカイマークは一度ダウンサイジングしたフリーとを再拡大するようです。既にA380の導入が発表されてから久しいですが、今度はA330まで導入するんだそうです。
○スカイマーク:A330をドル箱路線投入、座席数増−上級クラス復活(2)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZ87L70D9L3501.html
A330導入の第一報を聞いた時、私はてっきり成田発着の中距離国際線でもやるのかと思いました。しかし、この記事を読む限り、西久保愼一社長はあくまでも羽田空港というレッドオーシャンに拘り続けているようです。
スカイマークの西久保愼一社長は、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで「スカイマークの主戦場はあくまで羽田だ」と強調した。同社長は「成田空港や関西空港は、ある意味片手間の喧嘩で、羽田の幹線で全日空や日航に対し強い競争力を持つこと、それが結果的に成田や関空での競争をも解決することにつながる」と述べた。
スカイマク:A330をドル箱路線投入、座席数増−上級クラス復活(2) - Bloomberg
片手間の喧嘩にA380を導入するとはなかなか景気のいい話ですが、逆に考えれば現状のスカイマーク成田線は思ったほどの成果を上げていないという事なのでしょう。その事は、今月初めの日経ビジネスでも指摘されています。
○「搭乗率70%」を巡るLCCと大手エアラインの“神学論争”
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120131/226715/
私は以前、スカイマークがA380導入や成田就航によって「羽田から追放されるかも知れない未来」を見据えていると書きました。そして、羽田空港における旅客施設使用料の代理徴収拒否は、現時点においても続いています。既に、日本空港ビルデングとの争いは舞台を法廷に移しており、お互い引くに引けない状態です。
そんな中で、敢えて国内線にワイドボディ機を再投入し、社長自ら「主戦場はあくまで羽田だ」と言い切るに至ったのは、成田空港と心中する目論見が外れたからに他なりません。少なくとも、現時点においては「収益路線」になっているとは言いがたく、このままではA380との相乗効果も期待できません。現状維持でA380が就役したとしても、スターアライアンス加盟前のANA国際線のミニチュア版になるのが関の山です。
ほぼ同サイズでJALやANAでの就航実績があるB777-200ではなく、敢えてA330-300を導入する事にしたのは、発注からの納期が読みやすいのもさる事ながら、恐らく価格面で相当程度に有利な条件をエアバスから引き出せたのでしょう。エアバスにしても、スカイマークがA380に続いてA330も導入してくれるとなれば、従来ワイドボディ機の空白地帯だった日本市場に大きく切り込める形になります。スカイマークが羽田回帰を真剣に考えなければならなくなった時期が、ちょうどエアバスの売り時と重なり、今回の導入にいたったのでしょう。
続きを読む
ツイートする
コメント
沖縄県民 2012/02/17 00:11 全くです。那覇から羽田までは747です。あの4発の安心感は・・・何でしょう。777-300では落ち着かないのです。
galavy 2012/02/17 01:23 はじめまして☆ いつも興味ぶかくROMらせていただいておりました ^^;;
350XWBがもう売りに出ているので、エアばすにとっては330は型落ちの投げ売り品なんじゃないですか!?
だいぶ安く手に入るのでしょうから、乞食ハゲが食いついたんでしょう(笑)
いずれにせよ、「パイロットの免許を取った」といいながら、
航空界の当然のモラルを無視し、乗員判断にクチをはさむにとどまらず、
クビまで斬ってのけたマヌケなIT屋のハゲが社長やってんすから、
BCも長くないと思いますね。
この不況下に操縦士や整備員に大量に退職(トンヅラ)されたそうですから、
どんだけ糞な労務環境だったかは推して知るべきです(爆)
LQC未満ですから、NHの下請けにすらなれないんじゃないですかね ^_^;
いろいろと興味ぶかかったり、おもしろかったりするので、
今後も時折燃料投下っつーか、更新をおねがいしますね。
おいそがしい事情は、おたがいもちろん理解していますけど。
MayField 2012/02/20 23:55 > 沖縄県民さん
数学的に言えば、必ずしも4発機の方が安全という事ではないらしいんですが、やはり安全と安心とは別物なんでしょうね。
これは、福島第一原発を巡る動きを見ていても常日頃実感する事です。
MayField 2012/02/21 00:00 > galavyさん
ようこそお越し下さいました。更新頻度が非常に低くて申し訳ありません(;´Д`)
A330は既に旅客機の貨物機への転用が始まっているとの事で、数年前のA300-600Rと同じポジションでしょう。そんなA300-600Rに手を出したギャラクシーエアラインズは、会社自体が銀河の星屑になってしまいました(笑)。とはいえ、未就航の機材に手を出すよりは余程堅実な選択肢であるとは言えますが、それならそれで何故A380に手を出したのかが説明できなくなります。
いずれにしても、西久保愼一社長はサウスウエスト航空の「社員第一、顧客第二主義」をよく学ぶ必要がありそうですね。
沖縄県民 2012/02/23 00:14 お返事ありがとうございます。
そうですね。気持ちの問題も強いかもしれません。
鶴丸ジャンボの復活期待したいです。
・・・・昨年の「惜別ジャンボ」747−400Dツアーに参加した沖縄県民です。
羽田集合→新千歳経由→那覇泊(^_^)。おそらく私一人くらいじゃなかったでしょうか?沖縄からの参加は。
それぐらいJALの747に思い入れがあります。
380 2016/11/21 10:18 いい加減で、知ったかぶり止めたらどうですか。あなた何様?
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/MayField/20120213
Twitter / @schiromisu
Twitter / @az_yu
Twitter / @hks_nishiteu
Twitter / @Nanase_Scarlet
Twitter / @mm305at
Twitter / @maroncarpbaka
Twitter / @chatgris9
Twitter / @monogusa_t
Twitter / @Kojimamo
Twitter / @nnwizard
Twitter / @miyagino
Twitter / @puyotaroh
Twitter / @TcodeF
Twitter / @n_waka
Twitter / @CCWonline2
Twitter / @shunanrail
Twitter / @squeeze25
Twitter / @kou
コメント
2014-02-20 「国立自然史博物館」構想に対するいくつかの考え
2月17日(月)に西日本自然史系博物館ネットワークの研究会がうちの館であり、その第2部で「国立自然史博物館」構想という話が馬渡駿介さん(北大名誉教授)からありました。これは自然史系標本の集約的な収蔵機能を持ち、かつ高度な研究機能を担う機関を日本も作るべきである、というお話でした。それに対してうちの佐久間さんが、これから国立の自然史博物館を作ろうとするのであれば地方の博物館をサポートするような機能を持ち、博物館ネットワークを支える役割を持ってほしい、という話でした。(この話題提供の中には自然史標本を文化財と同格の「自然史財」として位置づける法改正の提案もあり、国立自然史博構想と不可分ではあるのですが、ひとまずこの話はおいておきます。)
今の私にとっては目の前の標本をどうするか、博物館をどうするか、ということに関心があるわけで、やはり地方の博物館に携わる身としては、佐久間さんの意見には大いに与するところです。自然史学会連合の博物館部会でも、東日本にも西日本のようなネットワークがほしいけどそのコアになる組織づくりが難しい、という意見があるわけで、これは重要なニーズであり、そしてシーズではないかと思います。
ただ、先日の研究会がそういう議論に踏み込めなかったので、では具体的にどういう機能があればいいのだろう、というのを自分で考えてみることにしました。思いつくままなので、あまり脈絡がないかもしれませんが。
・保存科学の研究拠点を作る
日本では、自然史標本の保存科学を専門にやっている人はいないように思われます(ひょっとしておられるんでしょうか。私が知らないだけ?)。何かしらみんな経験と口コミでやってるところがあって、それは大方うまく行ってるのですが、科学的根拠があるかというと微妙なところもあります。例えば北陸の館に勤務した経験から言うと、日本海側と太平洋側で外気の温湿度環境は相当異なるため、太平洋側の人たちの空調管理の考え方が通用するかというと、そうではありません。こういう日本特有の問題なり、もっと基礎的な保存科学を究める拠点はあってもいいのではないかと思います。これを地方で個別にやるのは、かなり厳しい。
・遺伝情報の資料保存機能を作る
普通の標本の保存は地方の博物館でもできるのですが、遺伝情報を読むための資料の長期保存(例えば極低温管理)は難しいでしょう。地方の資料保存は地方で、という考え方は維持すべきですが、遺伝情報の資料については集約的に保存するのが現実的なように思います。例えば、地方の博物館で生物標本を作ったら、その組織の一部を国立自然史博に送る、国立自然史博はDNAバーコーディングをして同定結果のフィードバックをするand/orデータベースに登録する、国立自然史博は本体標本の保管情報(その博物館の登録番号)とひも付けして資料を遺伝情報用に収蔵保管する、という仕組みはどうかなあと思います。地方の博物館にしてみたらよくわからない分類群の生物の同定結果を知る一手段になるし、国立自然史博にしてみたら自動的にサンプルが全国から集まってくるわけで、何かしら面白いことができそうな気がします。
・情報ネットワークサービスを作る
これは例えばサイエンスミュージアムネットなどの形ですでに科博が提供してくれていますが、さらに発展させる余地はあるでしょう。古い文献・写真・動画のアーカイビングをサポートしてくれたらありがたいと思います。あるいは、これは以前から思うことですが、地方の博物館向けに電子ジャーナルのアクセス権を国が確保してくれたらありがたいなあと思います。もちろん、地方は情報をくれというだけでなくて、持っている情報を発信する必要もあります。例えば各地のセミナーだとか観察会の動画を集約してネット配信する、というのは面白そうです。
など、適当に思いついたままですが、また何か出てきたら追記して、そうすれば何かしら一般論として総括できるかもしれません。この研究会で出た話の一つは国立自然史博の設立がジョブマーケットの創出(=若手の就職先)になる、という点だったのですが、私としては「ハコ」を作ればジョブマーケットができる、という発想はあまり好きではありません。ジョブマーケットのことを言うのであれば、既存のインフラ・リソースである地方の博物館の調査研究なり、資料収集・保管なり、普及教育なりをサポートしてその活動環境をよくすることも、実質的にジョブマーケットの拡大につながる手だてだろうと考えています。優秀な若手の人たちの活躍の場が増えるのではないかと。
まだ考えがまとまっていない部分もありますが、もし、何かご意見があれば、ぜひお聞かせください(あと、個々人の方の発言の解釈が間違ってたら、指摘してください)。
第22回自然史標本データ整備事業による標本情報の発信に関する研究会
「生物多様性インベントリーの活用と自然史標本の文化財化」
http://www.naturemuseum.net/blog/2014/01/2014217_22.html
(佐久間さんの当日のスライド)
http://www.slideshare.net/sakumad/2014-31315890
ツイートする
コメント
2013-12-11 Nature Study12月号「イソカニダマシにだまされていた話」おまけ動画
しばらく日記の更新ほったらかしでした。すみません。さて、今日あたり会員の皆さんに届く大阪市立自然史博物館友の会会誌「Nature Study」の連載記事「小難しい学芸員のやさしい小咄」ですが、今月は私が担当です。「イソカニダマシにだまされていた話」という小咄を書いていますが、そこに出てくる動画はこちらでご覧になれます。
■「イソカニダマシの摂餌行動」(動物行動の映像データベース)
http://www.momo-p.com/index.php?movieid=momo131115pj01b
記事を読みたい方は、ぜひ友の会会員になってください。
http://omnh-shop.ocnk.net/product/1425
ツイートする
コメント
2013-08-19 大阪湾展の目玉展示(その13)「ウミホタル飼育展示」
いつまでもつかわかりませんが・・・8月17日(土)に岬町淡輪海岸で行われた友の会月例ハイキング「ウミホタルをみよう」で採集してきたウミホタルを、翌18日から水槽で飼育展示しています。もしこの週末までもってくれたら、発光ショーとかできないかなあと考えています。
発光するウミホタル(8月17日に淡輪で撮影)
・・・
大阪市立自然史博物館 特別展「いきもの いっぱい 大阪湾 〜フナムシからクジラまで〜」
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2013osakawan/index.html
ツイートする
コメント
2013-08-12 大阪湾展の目玉展示(その12)生きた生きた化石『スズメガイダマシ』
なんやかんやでお盆になってしまいました。連日お暑うございます。大阪湾展も連日盛況でありがたいことです。そんなわけで、今回の目玉展示は水槽展示からです。200リットルの水槽で大阪湾の磯の生き物を展示しています。6月ごろから湾内の磯を回って、これよさそう、というものを手当たり次第に選んではほりこんで飼育しています。そのなかで、明神崎(岬町)で腕足動物(盤殻類)のスズメガイダマシ (Discradisca stella) がいたので岩ごと持ってきて飼育していました。で、たぶんだれもわからないので、ガラスに養生テープを貼ってマジックで「スズメガイダマシ(腕足動物)岩の上の丸いやつ」と書いておいたのでした。それでしばらくほったらかしていたのですが、最近、とある地学担当の学芸員から「生きた腕足動物を展示してるなんて、地学的には目玉だから、もっと宣伝しないと!!」というありがたいお言葉を頂いたのでした。確かに腕足動物は古生物としてはメジャーですが、現生は400種ぐらいという「生きた化石」です。なので、「生きた生きた化石」を展示しているわけです。何言ってるかよくわかりませんが。
スズメガイダマシは大阪湾海岸生物研究会の定点調査で2000年代初頭に初めて確認され、幻の生き物が大阪湾でも見つかったと話題になりました。が、それ以降は定点で普通に見つかるようになり、最近は見つけても大騒ぎしません。それ以前からいたけど見つけられていなかったのか、この10年で定着・増加したのか、その点はよくわかりません。
なお、水槽のスズメガイダマシは1個体だけですが、機嫌のよい(?)時は傘を上にあげているので、触手冠を観察することができます。
・・・
大阪市立自然史博物館 特別展「いきもの いっぱい 大阪湾 〜フナムシからクジラまで〜」
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2013osakawan/index.html
ツイートする
コメント
2013-07-31 大阪湾展の目玉展示(その11)「明治38年発行の大阪湾の海図」
沿岸開発が始まる前の大阪湾の本来の海岸線を正確に知ることができる資料として、1905(明治38)年に作られた大阪湾の海図(日本水路部発行「和泉灘及播磨灘」)を期間限定で8月1日(木)から9月1日(日)まで展示します(月曜は休館)。これは大阪府立中央図書館所蔵のものです。明治期の海図は現存数が少なく、貴重な資料です。
明治時代の海岸線の測図という
2019-01-21
2018年映画ベスト10
映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
6 『Dimension』(1991-7 ラース・フォン・トリアー)
7 『快楽の漸進的横滑り』(1974 アラン・ロブ=グリエ)
8 『レディ・プレイヤー・ワン』(2018 スティーブン・スピルバーグ)
9 『ボトロップの120日』(1997 クリストフ・シュリンゲンジーフ)
10『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』(2018 パノス・コスマトス)
去年は城定監督で何を選ぶかというのが頭のひねりどころだったかと思いますが、ここはあえて『恋の豚』をはずしてこれ。狙いすぎですね。トホホ、コメントその他は本誌をどうぞ。なぜこれが一位なのかという話も含め、冒頭で町山と対談しております。対談の中で高橋洋さんの名前を出してしまってますが、これぼくの勝手な思い込みですんで、高橋洋さん(本人)にはなんの関係もありません。お詫びして、すべての責任はわたくしにあることを言明しておきます。
最近は面白そうな映画の下調べをしてから選択しているので、見た映画はだいたい面白かった。「タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら」は低予算のB級ホラーコメディだけど、面白かった。ブラック・コメディというのは自分の好きなジャンルだなあと思います。
「エントロピー増大の法則」というのがあります。「エントロピーとは、『無秩序の度合いを示す物理量』である」ということ(らしい)です。そして、「無秩序であればあるほど、エントロピーの値は大きくなる」ということ。かなり高度な物理学の法則ですので、ぼくなどには学術的に正確に説明することは到底できませんが、「エントロピーが小さい」という状態を菓子折りにきれいに並んで入った饅頭だとして、それを数匹の猫が見つけ、乱雑に食い散らかした後の状態を「エントロピーが大きい」状態だと想起すれば分かりやすいかもしれません(これは、昔ぼくが猫をいっぱい飼っていた時に実際に経験したことです)▶一般的には(それが物理学的には多少の誤謬があるにしても)、「自然は-一般的には(それが物理学的には多少の
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 4日目 平成の記憶に残る3大イベント
2019年1月 4日 09:40 daiya | 個別ページ
最終日は、4人のブロガーの記憶に残る平成の3重大イベントを紹介しました。
いしたにまさき
1. 9.11同時多発テロ
2. 地下鉄サリン事件
3. ライブドアショック
橋本大也
1. 9.11同時多発テロ
2. Windows95の発売
3. インターネットとの出会い Netscape 1994年
たつを
1. インターネット : 世界とつながる
2. 米不足
3. ライブドア事件
聖幸
1. 雲仙普賢岳 火砕流
2. 地下鉄サリン事件
3. iPhone3GS 日本で発売
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 3日目 平成のベスト3 ガジェット
2019年1月 3日 09:30 daiya | 個別ページ
「ツイてる!ポッドキャスト新春2019」 3日目 平成のベスト3 ブログエントリー
今日は、4人のブロガーが、平成のベスト3 ガジェットを語ります。
ついてる!ポッドキャスト新春2019 (2019/1/3) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WBr26AvwbB4
各自、平成時代のガジェットを振り返る
聖幸
1.iPhone
2.シグマリオンII
3.CANON EOS Kiss X2
橋本大也
1. iPhone
2. NECモバイルギアシリーズ
3. ぺんてるエナージェル 0.7 青
たつを
1. ケータイ
2. iPhone
3. Kindle
いしたにまさき
1. ライフスライス
2. フルサイズ一眼レフ
3. iPhone
2019年1月 (4)
Powered by Hatena Blog | Design from Innocent Theme
前回エントリーの続報です。
-----------------------
東京都児童福祉審議会の面積基準緩和(3.3〓→2.5〓)の動きに対して、保育園を考える親の会で、ご意見募集フォームを作りました。16日に東京都に持参する予定です。(中間まとめ)お時間のあるときに、書き込んでいただければ幸いです。
この動きは全国に波及しかねない問題ですので、東京都在住の方に限らず、是非、ご協力下さい。よろしくお願いいたします。
http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~aki-f/tokyomenseki.html
弁護士・社会福祉士
寺町東子(てらまち とうこ)
-----------------------
http://www.shakyo.or.jp/research/2009_pdf/gaiyou.pdf
以上リンク先にのっている調査ですが、ここで触れられている「食寝分離」については、以前エントリー を書いたことがあります。これは、今わたしたちがよく使っている「LDK」にもつながるもので、戦争中の「清貧思想」にあらがい、生活の「質」を守るための大切なな基準と考え方です。私たちが、当たり前に使っているものや制度は自然にできあがったものではないものもたくさんあり、先人たちが苦労して守ったものや作りあげたものがたくさんあるわけです。そこを知らずに、「地方分権」だとか「抵抗勢力」だとか「既得権益」だとかいって、一言でかたづけて質を下げようとする人間は上にたつべきで人でははないと思います。
だいたい橋下知事らが「最低基準を下げたい」という新しい主張をするのであれば、その主張の根拠となるエビデンスを用意して、「立証責任」をはたすのは橋下知事にありますが、やってません。なんの根拠もありません。弁護士なんだから「立証責任」の意味くらいは知ってるでしょう。
待機児童が大変なら、施設を増やせばよいわけで、そんな大したお金がかかるもんではないでしょう。保育園が独自に部屋借りて、やっていたりするわけで。現場の努力に甘えるんでない!施設増やしてそこで雇用が増えれば、それはそれで雇用対策になるのでは?だいたい、保育園の質があがって怒る国民がどこにいるんだが。
以下が知事会への省庁の回答です。
http://www.hoiku-zenhoren.org/database/index.php
-------------------------
加えて、保育所のほふく室の面積基準(3.3 〓)については、昭和23 年の基準制定時に、当時の外国の基準を参考に制定されたものであるが、この基準については、諸外国と比較して高い水準と言えないとの最近の研究結果もあり、すべての子どもに良質な成育環境を保障する観点から、最低基準についても「子ども・子育て新システム検討会議」の中で検討してまいりたい。
-------------------------
「機能面に着目した保育所の環境・空間に係る研究事業」(平成21 年3 月 社会福祉法人全国社会福祉協議会)によると、2歳未満児の保育のために必要な部屋の面積については、「食寝分離」や「単位空間」の考え方に基づき科学的・実証的に検証した結果、4.11 〓/人という面積が算出され、現行の最低基準を下回ることは問題であるとの報告がなされている。このことを踏まえると、現段階においては、全国一律の最低基準を維持することが望ましく、特区制度により各自治体に最低基準設定の権限を与えることは適切でないと考える。
-------------------------
ここはお上が全力でがんばってほしいです。
MLで久しぶりに頭に血がのぼった!ふるふるふるふる(怒)。
誰か橋下知事の暴走を止めてください!国が自治体に「押し付けている」基準ではありません!
以下関西テレビの番組とてもよくまとまっています。そもそも戦後の貧しい時期にできた「最低基準」をさらに緩和しようとしています。うちの国は「先進国」基準じゃないの。ええかげんにせーよー!!!サービスの「最低基準」を低下させることで、子どもに目が届かないようになったことで、死亡事故が小泉の改革から増えてます!
以下転載。〈転送歓迎〉だそうです。
-----------------
各位
東京都の児童福祉審議会が、地域主権改革法案が国会を通ってもいないのに、認可保育所の面積緩和3.3平米を2.5平米に詰め込む案で審議しています。3月の専門部会で、決定する方針のようです。専門部会のメンバーは、JPホールディングスの山口洋氏や、学習院大学経済学部の鈴木亘氏らです。
日本で一番金持ちの東京都が、子どもに金をかけて質の高い保育所を作るのではなく、金をかけずに既存の保育施設にギューギュー詰めにして待機児対策をしのごうとしています。
関西テレビが、大阪の橋下知事の暴走に対して、以下のような特集番組を作ってくれました。11分の中に、面積基準の根拠から、橋下知事のインタビュー、現場の声、認可外保育施設で子どもを亡くした親の声、そして、橋下知事に反論する大阪市長の声、など、非常に判り易くまとまっています。
「保育園の最低基準緩和:子どもをギュー詰めに詰め込む方針」
http://www.youtube.com/user/janemay95
是非、皆様にご覧頂くとともに、広げていただければと幸いです。よろしくお願いいたします。
弁護士・社会福祉士
寺町東子(てらまち とうこ)
--------------------
以下はもうちょっとちゃんと書け!って記事だけど、一応新聞記事もリンクしておきます!
--------------------
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110128ddlk13100266000c.html
深刻な保育園の待機児童問題で都は27日、認可保育所の面積基準の緩和案を都児童福祉審議会専門部会に示した。現在、0、1歳児1人当たり3・3平方メートルとしている最低基準を、年度途中で定員を上回る場合に2・5平方メートルまで下げて、入所を促す。都内の待機児童は3年連続で増加しており、対策が求められているが、同じ面積により多くの児童を受け入れる緩和案には、「詰め込み保育になる」と懸念する声も上がりそうだ。
--------------------
警察白書を読んでたら、ほんとに、しょうもないことをいばっていたので、半分冗談で“治安悪化する警察署” をエントリーであげてたんだけど、6割増って。ちなみ世間は、例えば、殺人件数は戦後最低を2年連続更新中の安全な日本であります。
-----------------------
警察官の懲戒処分6割増 50代倍増に「親の介護が背景」警察庁
2011.1.27 10:59
警察庁は27日、平成22年の全国警察の懲戒処分者数を公表した。処分者は前年比59・1%増の385人で、不祥事続発を受けて警察改革要綱が策定された12年以降、最も高い増加率になった。
処分の内訳は免職48人、停職70人、減給136人、戒告131人。行為責任は350人、監督責任は35人で、行為責任のうち業務に関連するものは133人、私的行為は217人だった。業務関連では容疑者の逃走事案が3県で15人、不適正経理が4県で17人と目立ったという。
行為責任の処分者の年齢別では、50代が前年に比べ2倍以上の119人と突出。40代は72人、30代は82人、30歳未満は77人だった。事案別では窃盗詐欺横領等76人、業務不適切57人、飲酒上信用失墜・異性関係55人、特別法犯等54人、交通事故違反40人〓と続いた。
警察庁は「警察改革と逆行する状況で非常に危機感を抱いている。中高年の不祥事の増加は、親の介護や子供の教育問題など世代特有の悩みが背景にあるとみられ、こうした世代の心情の把握に努めたい」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110127/crm11012710590153-n1.htm
-----------------------
上は産経の記事。なぜかその理由が「親の介護」や「子供の教育問題」でして以下朝日は「職場ストレス」。
-----------------------
同庁幹部は「かつて大量採用した職員が退職する時代となり、残された幹部職員への負担が重なりストレスが増したことなどが推察される。特に幹部職員の職業意識の向上や指導を徹底したい」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY201101270141.html
-----------------------
なんか、やけにお優しいのですが。
若者の場合だと、ゲーム脳だの、草食化だの“おもしろそうな”言説に飛びつくんだから、警察脳の恐怖とか、団塊世代の道徳離れとか、言ってみても不思議ではないんですが(笑)。なぜ、ここは、いきなり福利厚生の貧困みたいな文脈を使うかな。
あとさ、仙台で性犯罪者のGPS監視について、ニュースで報道されてたけどさ、あれこそ、知的障害の福祉の貧困の問題だよ。保護者が徘徊とか失踪防止につけさせたっていう経緯だよね、でまあ、法律的だと、二重処罰の問題とか、「なんで性犯罪者だけなの?」という法の下の平等の問題があるわけですよ。
まず、警察白書でも、取り調べ室の「可視化」のために、窓つけたとか、机を固定した(机の下で被疑者の脚を蹴らない、バーンとひっくりかえさないため)とか、くだ
無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
December 27, 2013 in 【備忘:時事】 | Permalink
December 23, 2012 | Permalink
November 04, 2012 in 【コラム】 | Permalink
October 21, 2012 in 【コラム】 | Permalink
October 11, 2012 in 【韓国時事】 | Permalink
October 08, 2012 | Permalink
October 01, 2012 | Permalink
September 22, 2012 | Permalink
September 12, 2012 | Permalink
September 05, 2012 | Permalink
2018年10月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2018年10月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
BTTチラ裏
やっとFTP繋がった、今はHP作成ソフトとか持ってないんで今後は気が向いた時にブログで適当に更新します
2018年9月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
朝、ヨメサンが「今日の議案質疑での原稿を添削しろ」というので、むういつもこの人は人使いの荒い事だと思いながら3つほど添削。1つにいたっては、相互に関連のないアイデアを記したメモ文のようなものが羅列してあるだけで、うんうん言いながら意味が通り主張のある文に整形。さすがにこんなの初めてだが、なんつうの、適当に材料放り込んだら素晴らしい製品勝手に作ってくれる道具ってドラえもんにありそうだけど、自分が其れの文章版になった気持ちよ。センテンスプロセッシングマシーン。つうことで、大学に。最寄り駅につくと昨日の台風で線路に不具合があって運休中と言われて阪急に回るも来た電車に乗ったところでどこかで架線に何かが飛んできたとかでこちらも止まっちゃう。結局研究室に着くまで二時間弱かかったよ。で、いくつか事務処理しなきゃいけない事があったので、いろんな部署を尋ね歩く。1人くらい「昨日の新聞見ましたよ」とか言ってくるかと思ってたけど、何もなし。もう誰も新聞読んでないのか、それとも毎日新聞だったからか。
自動的に新ドメインにジャンプします。
ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/index.html
両手に刃物…威嚇射撃せず発砲
「謝りすぎ」日本社会の息苦しさ
崖っぷちアルゼンチンが決勝Tへ
小室引退発表受け決断、解散発表
監督の挑発も白熱欠く試合展開
W杯初出場も未勝利で潰えた夢
窮地救ったメッシを「世界最高」
芸人「謙虚な姿勢無くした」謝罪
須藤“禁断暴露”で遺恨が再燃!?
「産まない幸せ」は勝手な考え
島津容疑者の知人ら一様に驚き
謎すぎるさかなクンのプライベート!3日密着…
エマ・ワトソン、破局報道の「glee」俳優と…
米原油先物急伸、2カ月ぶり突破
買収合意で資産2兆円超に大幅増
口コミで国内50万ユーザー突破
ローソン、予備審査が終了
「謝りすぎ」日本社会の息苦しさ
アングル:トランプ関税、企業に強いるサプ…
スマホの画像を印刷できる、「プリントス」…
車にしがみつく男性23m引きずる
「守谷さんはびっくりする位…」
全社員に、総額10億円「腹が立つ」
全ての子どもが持つ箱にお金を
「RADWIMPS」に抗議の男を逮捕
高円宮絢子さま婚約へ、お相手は
スポーツクラブで10代少女暴行
教育界「どこまで警戒したら…」
【探査機はやぶさ2】きょう小惑星に到着、…
ポーランド人女流棋士カロリーナさん、日本…
1週間前から爆撃続き一斉避難
自衛隊の攻撃能力は「世界一流」
米露首脳会談の開催地として検討
トランプ氏にとり大きな勝利に
英のEU離脱法成立、来年3月予定
正恩氏が激怒し軍高官を処刑か
「日本で私は世界的英雄」話題に
中国で退役軍人らが抗議デモ
投資委活用で中国への重要技術の流出防止可…
米、イラン産原油輸入停止を各国に要請 例…
反撃の力は残っていなかった豪
デンマーク16年ぶりに1次L突破
監督の挑発も白熱欠く試合展開
崖っぷちアルゼンチンが決勝Tへ
西野氏“川島外し”に踏み切るか
まさかの落球に「チャンス来た」
W杯初出場も未勝利で潰えた夢
窮地救ったメッシを「世界最高」
本田圭佑「日本にはあかんとこも沢山あるけ…
逆転突破の“メシア”メッシ「かなり自信あっ…
「背中自慢がしつこい」嘲笑の声
ダレノガレに「発言は全部嘘」
体重公開も「痩せすぎ」物議醸す
小山が復帰もキャスターは自粛
芸人「謙虚な姿勢無くした」謝罪
小室引退発表受け決断、解散発表
謎すぎるさかなクンのプライベート!3日密着…
エマ・ワトソン、破局報道の「glee」俳優と…
32型4K液晶が期間限定44980円
Wordの機能には使える小技多数
残念ながらネットに破壊の危険
レッツノート、一部機種で不具合
「α」購入で最大30,000円バック
ALSI、電子帳簿保存法対応の「ECOAS経費・旅…
ファンやFIFAからいじられ…ミスが目立つGK・…
コーヒー朝飲むと危険、ホント?
「日本語であいさつされる」苦悩
あなたが失くした「本」はどれ?
立ち食いそば屋で格安ステーキ
30代からは体重を気にしない!?
「脳梗塞」の前触れの場合も…
「電話」と「LINE」、お店への問い合わせに…
『ブラックペアン』最終回、すべての謎が解…
【朝刊】アルゼンチン奇跡の決勝T進出
決勝T進出決定8カ国の対戦カード
ベッキー、巨人・片岡コーチと熱愛 2ヶ月前から真剣交際
木村拓哉と『新しい地図』3人、ここにきてわかった両者の明暗
2011ニュイ・サン・ジ…タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・ク…
スウェーデン映画「幸せな…高須基仁の"百花繚乱”独り言
京急線安針塚 リキュール…横浜泥酔
「梅干し」を使ったお弁当おかず
2018年6月27日(水) 8:22
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
5月17日(木)
米麹の液体はキンキンに冷やすと炭酸が溶け込んで、どろりとした白濁液体なんだが辛口のシャンパンみたいな味わい。けっこうアルコールが発生しているらしく酔いが回る。次回はちょいと砂糖を足して度数を増やしてみよう。
2018年05月11日-■ お仕事告知
妻が「うんこ漢字ドリル買ったほうがいいのかな」と言ってきた
機械よ。-風邪のつよさ
ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。 もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。 URLをご確認のうえ再度アクセスお願いいたします。サービスに関する情報はスタッフブログ、または、ヘルプにてご確認ください。
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
お問い合わせ
利用規約
ヘルプ
ページが見つかりません。
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
Home »
小説家鈴木輝一郎公式サイト移転のお知らせ(2018年1月5日記)
2018年6月以降、鈴木輝一郎公式サイトを移転します。
※URLは今のままです。転送先を変更します。
http://www.kiichiros.com
※メールアドレスは下記。
迷惑メール防止のため、画像にしてあります。
※身辺雑記は2箇所。内容はほぼおなじです。
Facebook
https://www.facebook.com/kiichiro.suzuki
はてなブログ
http://kiichiros.hatenablog.com/
※略歴はWikipediaで。
定期的にチェックしているので、おおきな間違いはないはずです
「鈴木輝一郎」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%BC%9D%E4%B8%80%E9%83%8E
※著作リストはアマゾンのリストで。
http://amzn.to/2CBapyb
※鈴木輝一郎小説講座について
1)講座の詳細は下記
全国屈指のプロデビュー率! 小説家鈴木輝一郎の小説講座
http://kiichiros.hatenablog.com/entry/2017/12/01/104026
2)講座の業務連絡・告知は下記
小説家鈴木輝一郎の告知板
https://www.facebook.com/kiichirosjp
※YouTubeの動画集は下記
鈴木輝一郎小説講座ダイジェストチャンネル
http://www.youtube.com/c/鈴木輝一郎jp
これからも引き続き、小説家鈴木輝一郎をよろしくお願いいたします。
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
お探しのページが見つかりません。上のロゴをクリックして戻ってください。
Copyright (c)1995-2007 I-City Allright Reserved. Created by I-City co.ltd.,
403 Forbidden
nginx-俺と福しん
Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.-201410
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
404 Not Found
nginx
Forbidden
You don’t have permission to access /~fukuda/index.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~fukuda/hon.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~tokky/on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
「面白くてバズる」コンテンツはオワコン
October 28 [Sat], 2017, 4:30
ここではお久しぶりになってしまいましたが、皆さんご機嫌いかがでしょう? 久しぶりにエントリーを書くので、取っ散らかそうだけれど、ババっとメモがわりに。
オウンドメディアが次々と立ち上がり、「なんでもWebメディア」状態になって久しいけれど、どうも最近潮目が変わってきたな〜と思う機会が増えた。ちょっと前に、ヨッピー氏が“おでかけ体験メディア”『SPOT』で「水分を取らずに30時間我慢してから飲む水が最高に美味かった件」という日本コカ・コーラの『い・ろ・は・す』のPR記事が炎上したことがあった。同記事は批判を受けて非公開になっている。
ご指摘について(SPOT)
最近では、地主恵亮氏が“小菅村をもっと楽しくおもしろくするWEBマガジン”『こ、こすげぇー』で「図書室で本を隠したよね?最近の子供も隠しているか調べる」という辞典に挟んで本を隠すといった内容の記事を書き、やはり炎上。記事は非公開に追い込まれた。
10/24公開記事に関してご指摘いただいた件について (こ、こすげぇー)
ヨッピー氏と地主氏に共通するのは、単価の高いオウンドメディアの記事だということ。あとは「面白ければバズる」という発想・編集方針。ついでにいえば、Twitterに土下座画像をアップしていることだろうか。
自分もいくつかのオウンドメディアでお仕事をさせて頂いたことがあるけれど、中には編集体制が貧弱で、「企画の面白さ」が優先されて、運営企業・アイテムのブランディングに果たしてつながるのかどうか、首をかしげるようなメディアもあった。
もうひとつ、Webを中心に売文業をしている身として昨年くらいから感じているのは、「RTやいいねの数はアクセスと必ずしも結びつかない」ということだ。とりわけ人気ライターの記事だとSNSの反応は良いが、内実は関係者や知り合いのRTや「いいね」だったりするし、SNSでの反応の総数がPVを上回るというケースも珍しくない。つまり、読まずにRTや「いいね」をしているひとが増えているということだ。これって本末転倒じゃないですかね?
そんなわけで。自分は「面白くてバズる」というコンテンツがオワコンになっているのでは、とひしひしと感じている。そういうコンテンツに携わることもあるし、作り上げる楽しさはあるのだけれど、ユーザーに届かないのでは意味がない。
企業側も、何らかの製品のPRをしたいという場合、「面白さ」よりも「まっとうに」その魅力をユーザーに分かってもらう、ということの大切さを一度考えてみてほしいな〜と思う。タレントを起用してもどうせそのタレントが何を言ったという短い記事になるだけだし、あくまで「売る」というところがKPIならば、飛び道具に頼るのではなく、淡々とその良さを伝えるという地道な努力をしていく必要があるんじゃないかな〜と感じる。
なんだかやっぱりとりとめもなくなったけれど。多数のコンテンツがスマホで見るユーザーの可処分時間を取り合っている状態で、「面白い」も「バズ」も効かなくなっているということは、企画の上流のひとには理解して頂きたいな、というお話でした。
次の更新がいつになるかわからないけれど、この辺で。
この記事をツイッターでつぶやく 2 tweets
物書きというお仕事 |
ナビゲーション 開閉 ボタン
© 2017 YOUCHAN / Togoru Art Works
@ld_blogos 17h
@miyake_yukiko35 17h
@yosiemon_817 17h
@yukiko_e_sapo 18h
@miyake_yukiko35 18h
@miyake_yukiko35 18h
@miyake_yukiko35 18h
@reservologic 18h
comments(1)
・ねとらぼ
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。
お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、
今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
Infoseekトップへ戻る
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。
お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、
今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
Infoseekトップへ戻る
性表現規制の文化史, 亜紀書房, 2017年7月 2010年頃から書き始めて、何度も「完成した。これでおしまい」と思っていた『性表現規制の文化史』がついにちゃんとした本となりました。7年もかかったわけです。最初は、ネット向けのエッセイとして、次にはコミケで頒布していた「ロージナ茶会誌」の連載として、そののちには「うぐいすリボン」の講演での資料として、少しずつ世の中に出回っていたわけです。本書は一般向けの書籍として、ほとんど書き直しに近い状態で手を入れたものになってます。これで本当に、このテーマについては「おしまい」にしたいと思ってます。
共和制は可能か? in 東浩紀 and 北田暁大 編, 思想地図 特集・日本, NHK出版, 2008年4月, pp. 379--404. 昨年末のある日、東さんから「『思想地図』っていう新しい雑誌に論文を書いてください」と依頼された。テーマを訊ねたら「共和制について」ということだった。私は情報法とか知的財産権とかについては仕事にしていたけど、政治思想とかそういうものは、そうした研究のかたわら-それから時は流れて4月も半ば、ようやくこの原稿が本になった。「雑誌」だと聞いていたのに、この分厚さ。この分量。論説の密度。もし「一ヶ月で読みきりなさい」といわれたら泣きそうになる。装丁にもちょっとびっくり。発光してるみたいな朱色だった。すげえ。
Server Error
Some errors were happened in processing. We are sorry for this problem.
処理中に予期せぬエラーが発生しました。解決に向けて努力しておりますので、のちほど再アクセスしてください。
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (20)
2017年05月02日(Tue)
東のエデン [etc]
4月
今年の4月はとにかく外国のお客さんが多かった。もう一日の来店客数の9割が外国の人、といふ日も珍しくなかったくらゐ。おかげで私も英語と日本語のチャンポンで喋りまくってゐたから、言語体系が微妙に狂ってしまった感じだ。
続きを読む ”東のエデン”
コメント (0)| トラックバック (0)
お早めのダウンロードをお願いいたします。
この旧CIAの記事は https://ciaorigin.wordpress.com/ でご覧頂けます。
J:COM NET加入者向けホームページサービス
終了のお知らせ
ホームページサービス
終了のお知らせ
J:COM NET加入者向けホームページサービス(WebSpace)は、2017年1月31日(火)で終了致しました。
Back Numbers | Home
entries
Book | Business | Communication | Misc | News | Partner Style | Society | Subculture | Technology |
entries(rss 1.0)
ニュースメモ(2014/08/10-2014/08/17)
【2014/08/15】 [society] 経済フローチャート 〓日本経済の現状と6ヶ月見通し(7月2日時点)〓 (pdf) 7-9月期以降、景気持ち直しという従来通りの予想。公共投資は減り、個人消...
2014/08/15, 1 comments
ニュースメモ(2014/08/03-2014/08/09)
【2014/08/07】 [society] 増加する空家〓放置される50兆円の資産 住宅は社会資本と違って民間の投資だから、売れない住宅を造るはずもないので、中古住宅市場の流動性を上げたり、空き家が...
2014/08/07, 0 comments
ニュースメモ(2014/07/27-2014/08/02)
【2014/08/01】 [society] 2020年に向けた経済政策5分野の提言 〓成長戦略改訂版の評価とみずほ総研が考える効果的追加策〓 (pdd) 法人税率25%への引き下げと、消費税率12%...
2014/08/01, 0 comments
ニュースメモ(2014/07/20-2014/07/26)
【2014/07/25】 [society] 中心市街地活性化 課題解決のヒント事例 (pdf) 地方の経済・雇用再生絡みの話かと思ったけど、多くの事例は人口が10万人以上から数十万人ぐらいの、地域で...
2014/07/25, 0 comments
ニュースメモ(2014/06/29-2014/07/05)
【2014/07/02】 [society] 税収上振れはいつまで期待できるか 〓理論的には名目成長率平均2%達成で2016〓2017年度頃までか〓 (pdf) プライマリーバランスの達成のためには、...
2014/07/02, 0 comments
ソーシャルゲームの空き時間支配力
サイトの更新が1ヶ月間滞っていたわけですが、仕事が佳境で心理的に余裕がなかったこともありますが、スマホを買い替えたので、何周か遅れでメジャーどころのソーシャルゲームでも試してみようかと思い立ったところ...
2014/06/30, 1 comments
ニュースメモ(2014/05/25-2014/05/31)
【2014/05/29】 [society] 第9回「日本人の意識」調査(2013) 結果の概要 (pdf) 生活全体についての満足感は時代を経るごとにだんだん高まっている。理想の仕事としては、「仲間...
2014/05/29, 0 comments
ニュースメモ(2014/05/18-2014/05/24)
【2014/05/24】 [society] 2014・2015年度日本経済見通し 〓消費税率引き上げを乗り越えて、景気回復は持続へ〓 (pdf) 消費税増税の影響は、駆け込み需要の反動減よりも、実質...
2014/05/24, 0 comments
ニュースメモ(2014/05/11-2014/05/17)
【2014/05/16】 [society] 駆け込み消費は若い人が中心 〓なぜ、消費税の反動減が限定的になりそうなのか〓 (pdf) 駆け込み消費は若年世代でかつ、世帯年収が700-1500万円未満...
2014/05/16, 0 comments
ニュースメモ(2014/05/04-2014/05/10)
【2014/05/10】 [society] 「女性の活躍」と「配偶者控除」〓新たな「主婦志向」が模索する女性の社会進出 米国や日本における新たな「主婦志向」は、女性が、従来の男性主導の企業社会に組み...
2014/05/10, 0 comments
ニュースメモ(2014/04/27-2014/05/03)
【2014/05/03】 [society] 正念場を迎えるアベノミクス 成長戦略として、法人実効税率の引き下げ、社会保障費用の抑制、国家戦略特区、労働規制の撤廃・緩和、TPPを挙げる。定番ですね。 ...
2014/05/03, 0 comments
ニュースメモ(2014/04/20-2014/04/26)
【2014/04/25】 [society] 企業における若年未就業者の雇用に関する調査 ―安定した雇用の創出と企業経営の両立を目指して―(No.135) 若年従業員の採用について、質量両面で不足感を...
2014/04/25, 0 comments
ニュースメモ(2014/04/13-2014/04/19)
【2014/04/18】 [society] 人の活躍に関する主な論点 (pdf) 労働時間は2極化しており、平均的な労働時間は減っているが、それはパートタイム労働者の増加によるもの。子どもの貧困や大...
2014/04/18, 0 comments
ニュースメモ(2014/04/06-2014/04/12)
【2014/04/12】 [society] 日本経済展望 2014年4月 (pdf) 内需を中心に回復基調が持続しており、消費増税の反動減も、経済政策により景気は下支え。企業の収益回復が家計の所得環...
2014/04/12, 0 comments
ニュースメモ(2014/03/30-2014/04/05)
【2014/04/05】 [society] 人口減少対策、活性化策に限界 小規模自治体では移住促進政策も選択肢にすべき (pdf) 小規模自治体え、若者、特に女性が流出しており、人口減少が加速。若者...
2014/04/05, 0 comments
ニュースメモ(2014/03/23-2014/03/29)
【2014/03/28】 [society] 職業相関表―2万人のデータからみた職業の類似性― 職業の転出、転入などをもとに、類似の職業を分析した研究。調べるまでもなく、経験を生かせそうな職業は想像が...
2014/03/28, 0 comments
ニュースメモ(2014/03/16-2014/03/22)
【2014/03/21】 [society] 貿易収支赤字の要因〓〓原発停止で4兆円赤字拡大 原発停止は2013年のエネルギー輸入金額を4兆円程度押し上げ [society] 貿易収支赤字の要因〓〓空...
2014/03/21, 0 comments
ニュースメモ(2014/03/09-2014/03/15)
【2014/03/15】 [society] 国内設備投資は低迷継続も、海外向けを含めれば企業部門に前向きの動き (pdf) 企業業績が大幅に改善し、労働分配率はリーマン・ショック以前に並ぶ最低水準に...
2014/03/15, 0 comments
ニュースメモ(2014/03/02-2014/03/08)
【2014/03/07】 [society] 2014年度の日本産業動向 毎年公開されるのの2014年度版。2014年度は、産業全体としては増収増益が続くが、消費税増税の影響で、自動車、電機、住宅、小...
2014/03/07, 0 comments
ニュースメモ(2014/02/23-2014/03/01)
【2013/03/01】 [society] 縮小する家族・拡大する家族〓社会保障を担う“家族”という含み資産 夫婦のみ世帯と、単身世帯で、世帯の半数を超える状況なのに、社会保障の仕組みが家族福祉を前...
2014/03/01, 0 comments
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11次の20件
affiliate
このサイトでは、商品の紹介にAmazon.comを利用しています。
サーチ:
キーワード:
Powered by Movable Type 3.31-ja
<< 2017年03月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ASIOS更新情報(76)
その他(79)
2017年03月(1)
2017年01月(1)
☆ Quest the Universe! ここは人と宇宙の関わりの今昔をいじって楽しもうというサイトです☆ Last update 01.27.2017
☆ゲストブックにお問い合わせを頂きました。以下、とても興味深いものですが、どなたか詳細が分かる方はいらっしゃいませんか?
「投稿は初めてですが、以前から興味深く読ませていただいております。小生、人工衛星の可視パスをビデオ撮影するのが趣味でして、撮影の成果を紹介するしょぼいブログも細々とやっています。
今回投稿したのは、人工天体のカタログで「COSMOS 482 DESCENT CRAFT」と命名されている物体(カタログ6073、ID:1972-023E)について、ご見解を伺いたいと思ったからです。
この物体、まだ地球を周回しておりまして、先月、ビデオで撮影することができました。名前通りの物体であれば、「金星への軌道投入に失敗したコスモス482号の降下カプセル」ということになるのですが、本当にそうなのかなと。
SPACE‐TRACKで過去の軌道要素を検索したところ、コスモス482本体やSL-6ロケットは1972年3月31日の打上げ直後から軌道要素が出ていますが、この物体は、元期7月4日になって初めて軌道要素が出てきます。
この点では、「ロシア宇宙開発史」の「灼熱の惑星に挑む(2)」に記載の「同7月、予めプログラムされていた突入モードが起動、搭載カプセルを切り離した」という部分とよく一致しています。
気になるのはその軌道です。1972年の7月時点で、この物体の他にコスモス482本体とSL-6 R/B(2)が軌道にありますが、3つとも近地点210キロ、遠地点9,600キロくらいの同じような軌道面にあります。突入のために切り離されたのであれば、この物体だけは異なる軌道になるように思うので、正体はSL-6のデブリか何かではないかと。
今も地球を周回するこの物体、降下カプセルの可能性はあるでしょうか。
長文失礼いたしました。(40代・男性.・01.27.17)」
…とのことです。非常に面白いのですが、私の方ではすぐには判断がつきませんので、どちら様かおわかりになる方がいらっしゃいましたらコメントを下さい。よろしくお願い致します(管理人)
スペースサイト! 2001-2017, All right reserved.
2016年12月17日
苔・亀・星・サボテン
寒くなりました。いつの間にかコートを出さねばならなくなったり、あわてて灯油を買いに行ったりしていますが、なんともう12月も中旬なのですね。そろそろ来年です。古くからの友人が郵便局員なので、年賀葉書はもう用意しましたが、まだなんにも手をつけておらず、いまだぼんやりとプリントゴッコの面影を追っております。たのしかったのになあ、プリントゴッコ。
もう何年も前からぼちぼちと進めていた星についての本が、なんとかこの冬のうちには出来上がりそうで、先週くらいから、その詰めのためのいろいろが始まりました。苔、亀とつづく、第三弾。これまでのものよりは、いくぶんエッセイの要素が強い本になりそうです。
そんなこともあり、大変な年末年始になりそうですが、今年のお正月もひたすら帳場に貼り付いて店番しておりますので、お近くまでお越しの際はぜひお立寄りくださいませ。お待ちしております。寒くなると、星がきれいですね。
::::::
このたび復刊された、龍膽寺雄『シャボテン幻想』(ちくま学芸文庫)の巻末の解説を書かせていただきました。依頼をいただいた時は「まさか」と思いましたが、思い切ってお引き受けしました。
『シャボテン幻想』龍膽寺雄(ちくま学芸文庫)1000+税
その解説文が、ちくま書房の「webちくま」で公開されました。
http://www.webchikuma.jp/articles/-/402
口絵のカラー写真(4頁)もそのまま復刻されています。全国の書店ではもちろん、蟲文庫でも販売していますので、ぜひ手に取ってみてくださいませ。
posted by 蟲文庫 at 13:48 | 日記| |
それで、時間もずいぶんあるし、ということで弥高山の上まであがってみました。頂上まであと200mくらいの場所まで車で行けるのでらくちんです。
最終更新日 2016/11/09
2016/11/09
○日常
http://inumura-toy.blue.coocan.jp/
に引っ越しています。
http://homepage2.nifty.com/tproject/
は、いつまででしょう。@homepageの終了日は11月10日に延期になっているのですね。明後日じゃん。自分で書いていて、忘れておりました。
風邪。
着々と週末の大会に向けた準備中。
まといの6話。ゆまちん、調子に乗りすぎ回。クラルスさんのポンコツ具合もいい感じ。同時に2体(柱?)を纏っているのはすごいことなのですね。フォームチェンジも最初からできるとか、すごすぎ。まといの神様は神様で、八百万の神の力を借りられる(そのもの?)ようですし、なんだか、まといの周辺だけ異次元の領域に踏み込んでいそうですね。
vividの5、6話。女の子が変身したり、変身せずに殴り合うお話。リンネさんの事情が語られたり、ウィンターズカップが開催されたり。
ブレイブウィッチーズの2話。1話は見逃した。しかし、なんとなく理解した。姉の代わりに502に入ることを決意し、認められたところまで。今季は、菅野直、大人気ですね。
ブレイブの3話。
女騎士経理になるの2巻。
読了:
読んでいる途中:
越天の空・上(地雷魚・イカロス出版)[Amazon]
屍者の帝国(伊藤計劃/円城塔・河出文庫・河出書房新社)[Amazon]
ページ移転のお知らせ
ご指定のホームページは下記のアドレスに移動しました。
ブックマークなどの登録変更をお願いします。
http://nikaidou.a.la9.jp/
※10秒後に自動的に移転先のページにジャンプします。
Theories of Flight/Fates Warning
2sec6 (2016年7月26日 13:02) | コメント(0) | トラックバック(0)
再始動の2作目。
3年前の前作の「Darkness in a Different Light」は、9年ぶりの復活という感動はあったけど、いかんせん曲が面白くなく、あまり聞かずにそのまま放置だった。今回は淡さとハードさのアップダウンもよく、ときおり出てくる哀愁を帯びた歌メロも「Parallels」(もう25年も前か...)を思い起こさせて、全体にまずまずの出来。ちゃんと聞ける作品は「Inside Out」以来かもしれない。
日本盤は一応出るけど、来日公演は...(お約束)。脱退したドラマーのマーク・ゾンダーだけ別バンドでひっそり来日したとどこかで見たが、ジム・マセオスとレイ・アルダーは一回観たいんだがなぁ。
Theories of Flight/Fates Warning
2016年7月 (1)
(07/04)◆ スマホで少子化
(06/25)◆ 生活保護者への過剰診療-(06/25)《 お知らせ 》
記事検索
バックナンバー
【2009年】
■ 2009年6月
■ 2009年5月
■ 2009年4月
■ 2009年3月
■ 2009年2月
■ 2009年1月
【2008年】
■ 2008年12月
■ 2008年11月
■ 2008年10月
■ 2008年9月
■ 2008年8月
■ 2008年7月
■ 2008年6月
■ 2008年5月
■ 2008年4月
■ 2008年3月
■ 2008年2月
■ 2008年1月
【2007年】
■ 2007年12月
■ 2007年11月
■ 2007年10月
■ 2007年9月
■ 2007年8月
■ 2007年7月
■ 2007年6月
■ 2007年5月
■ 2007年4月
■ 2007年3月
■ 2007年2月
■ 2007年1月
【2006年以前】
■ 2006年以前のバックナンバー
■ 今日の気分
by うるまでるび
やじうまWatch
噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。
リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。
【2009/06/12】
■ スポーツをtsudaると「asahiる」に? Twitterに朝日新聞社登場
Twitterでトークの実況中継をすることを、この使い方の第一人者の津田大介さんにちなみ「tsudaる」という用語がどうやら定着したようだ。そのtsudaるに、敢然と立ち向かったかのように見えるのが、朝日新聞社の公式アカウント「asahi」だ。8日昼に突如として「Twitter始めます。まずは6月10日のサッカー日本代表ワールドカップ予選で。お楽しみに!」と投稿で予告。10日になり、本当にサッカーの試合の実況が始まった。このプロ記者によるスポーツの「tsudaる」にはやはり賛否両論、おもしろがる人とうざいと思う人のどちらもいたようだ。今まで「アサヒる」といえばたいへんに批判的な意味だったんだけれど、Twitterでのスポーツ中継こそ「asahiる」と呼ぶ流れも出てきたようだ。
めたるまん(山崎一幸)
■ カード情報提供発覚後の「楽天」買い物イベント大盛況に終わる
以前、セキュリティの専門家に「ネットでエロ本を買うな」とこんこんと言われたことがあった。エロ本の購入情報が本名と送付先の住所付きで記録され、それは二度と消すことができず、どこで利用されるかわからないからだ。それは大手サイトでも同じことで、将来どんな使われかたをされるのか、さっぱりわからないわけだ。先日話題になった楽天の出店企業に対する顧客情報提供が、実質的に何が問題なのか筆者にはよくわからない。楽天の説明不足は問題としても、送付先として住所や氏名、電話番号を出店企業に知らせているのは当然だし、その上で、変更することが容易なメールアドレスや、不正利用には補償してくれるはずのクレジットカードの情報がついたところで、果たしてどれだけ問題なのか。さて、楽天では10日に「お買い物マラソン」という27時間限定のイベントが実施された。大盛況だったようで、締め切りが近づく0時ごろにはサーバーの処理が間に合わなくなる事態が頻発していたようで、決済中などに「メンテナンスのお知らせ」のページがしばしば現れていた。
めたるまん(山崎一幸)
INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c)2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
テスト投稿
テスト投稿エントリ
モトケン (2009年6月 7日 09:01) (Top)
モトケン (2009年6月 6日 13:30) (Top)
モトケン (2009年5月 9日 08:05) | コメント(115) (Top)
モトケン (2009年5月 9日 08:01) | コメント(1) (Top)
モトケン (2009年5月 8日 13:54) | コメント(24) (Top)
モトケン (2009年5月 5日 19:45) | コメント(44) (Top)
モトケン (2009年5月 2日 11:44) (Top)
どっちに転んでも公平性の確保がむずかしそう
ドーピング検査、アジア人に甘い? 尿排出量に人種差(asahi.com 2009年5月1日11時45分)
続きを読む: どっちに転んでも公平性の確保がむずかしそう
モトケン (2009年5月 1日 12:38) | コメント(1) (Top)
カテゴリ:
その他-光市母子殺害事件関係
なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
2014年12月1日
OCNブログ人のサービス終了について
この度、誠に勝手ながら「OCNブログ人」のサービス提供は、2014年11月30日をもちまして終了させていただきました。
これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。今後もNTT Comでは、お客さまへの一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
<gooブログ>
http://blog.goo.ne.jp/
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/-<ブログ人からgooブログへ引越しされたお客さまへ>
last up date 2016/03/27 日曜日 23:15
Diary 16. 3. 27
そういえば、学生時代の友人もどうしていることやら。
102,615
ページ移転のお知らせ
ご指定のホームページは下記のアドレスに移動しました。
ブックマークなどの登録変更をお願いします。
http://ei-chan.movie.coocan.jp/
※10秒後に自動的に移転先のページにジャンプします。
2016.02.15
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。
やまもといちろうブログ(LINEブログ)
http://lineblog.me/yamamotoichiro/
もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。
» Continue reading
2016.02.15 | Permalink
Tweet
«今日は『こころに効く本読みガイド』&フジテレビ系『真夜中のニャーゴ』
当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました
【ぜんまいコラム】 in 2016
Jan
1月31日(日) 夜
本日の小ネタ。
午前中、息子が国語の宿題の題材について話してきた。牛乳の効用についての話で、牛乳が人類に如何に役に立ってきたかを説明した文章なのだが。
ただ問題は、そのタイトルが「ミラクルミルク」。
瞬時にどこの搾乳系同人誌の話かと思ったが、そういう想像する父親が一番やばい。
- - -
その後、息子の絵が市展に選ばれたとのことで、クリエート浜松の展覧会に見に行った。市内の小中学生の芸術作品が多数展示されていたのだが、その中で目を引いたのがこちら。
この歳で立体でバキを再現するとは・・・恐ろしい・・・
グラップラー刃牙 32秋田書店
プライバシーについて
英語の4文字言葉はどれくらい悪い言葉なのか への ぴんた
国や組織はどういう時に良くなるか への T
虫歯を取るかアトピーを取るか、そこが運命の分かれ道 への Miho
スタートアップからのシリコンバレー進出3:(涙の)就労ビザの… への 【KAORU #2】え、起業したいならシ…
シリコンバレーがバブルかもしれない49の理由 への わんにゃん
だがそれでいて、スレたSFおたくの心の琴線に触れる何かもあるような気がする。まあ端的に言えば私は好きだ、ということなんだけど、少なくとも年間SF傑作選に選ばれるような何かがあると言っていいと思う。例えば「25時のバカンス」に登場する異形の生物たちの不思議な愛らしさ。「パンドラにて」の結末の光景。〓
© 1999 – 2016 Google
20131002
昨日のダメージがまだ残っておりまして仕方なく栄養剤に栄養剤を重ねて乗り切る方針へ転換。この季節は温度差で勝手に体調が悪くなるのでこんなところでダメージ食っているわけにはイカンのや……!
20131001
午前様で帰宅したものの仕事はちゃんとあるので朝一出勤。おかげで身体がガタガタというか普通にフラフラなんですが……。久しぶりにちょっと眩暈がしてますぜ。まあ何事もなかったのでそれが救いと言えば救いですな。
20130930
お仕事の都合上、大型案件リリースのため居残りというのが本当にテンション下がる。まあ上がる要素はホントにないですな。
20130921
8年間使い続けてきた携帯を買い換えました。いわゆるガラケーをずっと使い続けていたわけなんですが、自分は別途Android白ロム端末をIIJmio運用していたので別に不満はなかったのですし、むしろ仕事でiOSにもAndroidにもうんざりさせられていたので自分から端末を変えようという気にならなかったという。スマートフォンって何がスマートなんですかね……。
電話とメールしか使わない分に関しては一切問題なかったわけで、なぜ買い換えたかと言いますと色々ありますが、やっぱり一番はハードウェアとして限界に近かったことでしょうか。もうほっといても電池カバーがポロポロ落ちてましたし、内部時計が1カ月で1分近くずれますし。愛着はそこそこあるのでしばらくは目覚ましとして使いますが、その後はどうするかなぁ。
20130914
朝7時ちょうどにMH4のダウンロードを開始して、朝8時ごろにはヨドバシで予約していたパッケージ版を受け取り、そのまま通院へ。9時半過ぎに一度帰宅してダウンロード完了を確認したあと、再度別の病院へ。帰ってきたのが14時前ですぐさまニコニコ動画で生中継されているすぎやまこういち先生のドラクエXコンサートを見るという、医者の予約が取れるのがそこだったから仕方ないもののなかなかに過密なスケジュールでありました。モンハンのダウンロードが2時間ちょいで終わっていたのはよろしいことですね。
でまあモンハンですが、今までに比べると圧倒的にチュートリアルがしっかりしてますね。カメラの使い方とか普通に何も説明しないシリーズだったしなぁ……今回は普及に全力入れてるよという気合が感じられました。インターネットマルチプレイできるようになってますけど自分はほとんど手を出さないだろうなぁ。
20130912
例によって例のごとく、微妙に暑かったのか全然寝られなかったので非常にぐったり気味であります。
20130911
iPhoneの新型導入について職場の人と話してました。お仕事柄検証端末が増えるぐらいの感覚しかありませんですよ……。
マジでヴェールヌイ実装されて噴いた。これはもう雪風も丹陽化確定じゃないですか……。
20130910
出勤中頭痛がしてきたのだけど持ち歩いている薬袋に鎮痛剤が見当たらず絶望的な気分に。会社で分けてもらってとりあえずなんとかなりましたがマジで失敗したわ……結局夕方にも飲んでますからね。頭痛持ちはこれだから困る。
ソニーの発表内容軽くみましたけどVitaが安くなっていなくてちょっと笑いました。見た目にもディスプレイパネル的にも明らかに安くなっていてコストダウンしているはずなのに安くならないんだなぁ……まあその分メモカ安くしているんでしょうけど、あれでもまだ高いですし。さらにVitaTVも出てきたりしてわけわかめであります。現状PS3とVita両方で出るソフト多くてあんまり恩恵ないような気がするのですが、どうなんだろうアレ。PS3の代わりに買う人がいたとして、結局メモカとコントローラ追加しないといけないしなぁ。
20130906
社長が訊く「すれちがい通信中継所」が完全にweb技術者ホイホイな内容で面白かったです。まさか任天堂のサイトでOSSが列挙されるとはなぁ。
モンハンダイレクトも予告されていて楽しみです。今週は色々イベントてんこ盛りだなぁ。
20130905
本日も涼しい朝。しばらくこの気温が続けば体調も多少は復活してくるだろう……。
クロスビート、ゲームはともかくnaokiが移籍していたというのがビックリであります。オッサンなのでB4U、ひいてはDDRのイメージが強すぎるわけですが、KONAMIでの過去曲の扱いとかどうするんだろう。
大阪市と大阪府と堺市からそれぞれエリアメールが届いたので昼前微妙にやかましかったです。いつも通り自分のガラケーには届いてませんが……まあ古すぎるのよね、この端末。8年は使ってるし。
PSO2、5,000円補償が果たして妥当かはともかく大変だのう。
20130904
PSO2がデータ吹っ飛ばすというオッサン的には懐かしいけど当人的にはたまったもんじゃない障害をおこしたようで。HDD吹っ飛ばすとかそういうのは過失の度合いが強くて「同意文言にデータ壊してもノーカンって書いてあるよ!」ってのは通じないんじゃないか。
自分はゲームを全部ゲーム専用ドライブルート直下の「GAME」フォルダに入れているので、今回の「PSO2インストールドライブの頭からデータ削除、使用中or書き込み不可ファイルでストップ」という仕様だと多分全滅するなぁ……。
20130903
肌寒いくらいで一気に秋めいてきた感が。しかしこの季節は油断するといきなりまた夏本番くらいの暑さがくるからなぁ。
20130902
BBDFの完全版が出るみたいですけど微妙に語呂が悪くてどう略すんだろうみたいな。あと次回作用のシステムを乗っけるとかこれもまたβ版みたいなノリですね。まあ元ゲーが良かったので買うしそもそも元ゲー持ってたら優待されますし……音楽増えてるかどうかが一番の問題だよなぁ。純愛十字砲火実装してもいいのよ?
20130901
だらだらとこみっくトレジャーに参加してきました。中央線乗ってるときにモバマスのきらり痛車を高架から見下ろしましたが、まあ参加者だったんだろうなーと。開場してすぐくらいには到着しましたが当然ながら入場列がはけておらず、涼しい以上に湿度が高くて汗だくでありました。
ラインナップとしてはやっぱり艦これが目立つ……というかまあ、各ジャンルに散らばっているのもあってわりと積極的にアピールしている分もあって余計に目立った感があります。他はまあいつも通りかな、案外ラブライブとかも多かったように思います。
20130831
全般的にテンションが上がらないので昼間から牛ロースステーキを喰う暴挙に。自炊でそんなもの喰うことまずないですし美味しく焼き上げられる自信ありませんからね。
20130826
日中を通じてものすごく過ごしやすい気温だった一日でした。朝とか普通に肌寒いくらいだったしなぁ……ずっとこうだったら助かるのですけどそうもいかないんだろうなぁ。
頭痛がきつかったので社内政治頑張って何とか定時で帰られるよう頑張ったのに、客先が空気を読まずに17時過ぎに原稿を送ってきて台無しなのでござる。自分の代わりをお願いしていた人に自分よりも先に帰られると流石に残念やで……。
20130825
昨日に引き続きひたすらサポートへの電話。今度はわりとさっくり繋がり、10時には業者が来て故障したっぽい室内機器を交換してくれました。しかしその機器が30分くらい使っているウチに勝手に電源が落ち、電源を入れ直せば点くのですが5分もしないウチにやはり落ちるというわけのわからない状態に再度サポートへ連絡、業者召喚の儀に。しかし朝一と違って昼前に手配したため15時くらいにようやく再度機器交換してネットワークが通常動作へ。この間いつ業者が来るかわからん状態だったので家からは出られないし調べ物もやりにくいしともう散々でしたよ……実質土日が死んだようなものですわ。
何より金曜夜注文して日曜受取しようとしていたものが注文遅れたりそもそも欠品してたり酷いもんです。ネット依存はこれだから困るね!
20130824
朝からサポートへ連絡したのですが、まず手元の資料とサポートの受付時間が1時間違うことが発覚してそこでまず手間が発生。でプロバイのダサポート受付開始即電話かけたのですが、昨日のOCN障害のあおりを食ったか全然繋がらず、11時にやっとプロバイダのサポートへ繋がる状態。プロバイダのところでの不通ではないことを確認してから今度はNTTに電話をかけるも、ここ数日の雷の影響でこちらもやはり全く繋がらない状態。そうこうしているウチに出勤時間になってしまい今日はおじゃんという……土曜がこれで完全に潰れましたよホント。
20130823
22時にThe Wonderful 101の決済を終了してダウンロード開始。23時過ぎにネットワークがいきなり不通になり、当然ダウンロードもストップ。以前にもこういうことがあったので明日朝はまたサポートに電話か……などとも思っていました。ここからが喜劇の幕開けだ……!
20130806
夜中にすごい土砂降りがありましてその音で目が覚めるという……お願いですからちゃんと寝かせてください……。
ドラゴンクエスト モンスターパレードが話題になっておりましたがドラクエのオンゲというよりはツェナワークス制作と言うところが非常に興味深いです。ツェナもこれでお金拾ってリトルマスターの新作を出していいのよ……?
20130805
昨日の余波でほとんど寝られませんでした。一日頭痛で棒に振るということは一日ほとんど寝ているということでありまして、その分夜寝られないんですよねぇ……寝た気がしないのにこれは厳しい。
20130
ロープライス ¥4
▼2015/09/20(日) 更新テスト
【雑記】 進壱
ネタ出てきたので、そのうち更新します
Posted at 11:41 | Category: 未分類 | 3 Comments
Junk Food Maniaは終了しました。
AL>わーい、おめでとーう! 15/02/26 00:07
ヘルプ
お知らせ
このURLは間もなく使用できなくなります。
2015年7月21日以降、このURLを使用してのウェブサイトの表示はできません。
このURLをブラウザーのお気に入りやブックマークに登録されている方は、「サイトを見る」をクリック後に表示されるウェブサイトを、再度お気に入りやブックマークに登録してください。
サイトを見る
プライバシーポリシー - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
ヘルプ
お知らせ
このURLは間もなく使用できなくなります。
2015年7月21日以降、このURLを使用してのウェブサイトの表示はできません。
このURLをブラウザーのお気に入りやブックマークに登録されている方は、「サイトを見る」をクリック後に表示されるウェブサイトを、再度お気に入りやブックマークに登録してください。
サイトを見る
プライバシーポリシー - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
ヘルプ
お知らせ
このURLは間もなく使用できなくなります。
2015年7月21日以降、このURLを使用してのウェブサイトの表示はできません。
このURLをブラウザーのお気に入りやブックマークに登録されている方は、「サイトを見る」をクリック後に表示されるウェブサイトを、再度お気に入りやブックマークに登録してください。
サイトを見る
プライバシーポリシー - 利用規約 - ヘルプ・お問い合わせ
スポンサーサイト
確信的誤読犯対応(2・完)
実はしかし、法華狼氏が自己評価を(さらに)こじらせたかなあと思う点が一つあり、それは氏自身が(今回の)私に対する言及の前提として参照している別のエントリにある。
まず私自身の主観的証言を述べる(読めばわかるように「見ていない」という趣旨なので証拠により裏付けることはできない)。本年8月中旬に法華狼氏は複数回私のtweetを踏まえてエントリを書き、ある意味非常に誠実だと認めるところであるが、はてなIDコールを通じてmentionを飛ばしてこられた。まあしかし正直に言うとその内容とかレベルはごく低いもので、以前にblogでやりとりした際の印象からもまともな対話にはならないと思ったのでごくダメな点のみを適当に指摘し、途中からは見るのも止めてしまった。なので上掲8月18日付のエントリも読んでおらず、昨日初めて目を通した。
というわけで「馬鹿らしいから相手しなかった」が私の本音であるところ、あるいは法華狼氏はおおやがぐうの音も出ないので沈黙してしまったと思ったかもしれず、そのために自分が書いたことは正しかったのだという確信と自己評価を高めてしまったかもしれない(いや彼むかしからそうですよと言う人もいるかもしれない)。なんかそのままにしておいては悪いので、ついでに同エントリの内容をもとにして法華狼氏の読解能力と対話能力に大きな問題があることを指摘し、相手しなかった私の判断が正しかったことについて疏明しておきたい。ポイントは大きく二つ。-新世紀の社会像とは?
▼おしらせ (2014/10/15)
© 2008- Kio Tanaka. Powered by WordPress.
〓
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
俺屍2始めた。 最初に顔写真要求されるのにはビビった。 俺の顔の一族が!そして俺の顔の一族は壊し屋が似合いすぎていたので 初手(長男)壊し屋、(次男)剣士、(三男)薙刀士という暴挙。 序盤の壊し屋なんぞ使えやしねえの知ってるだろ!俺の顔の一族のバカ! 10分 ago
『Sakura Spirit』すげえな。これが海外で作られてセール中とはいえ8$足らずで買えることにはある種の危機感と呆れと希望とを透かし見る気がする。store.steampowered.com/app/313740/ 7日 ago
歴史っちゅうんは食べログとかAmazonの星みたいな、クッソみたいな断片的な評価が積み重なって積み重なって積み重なってできてるんじゃねえかという気がしてきたよ。 7日 ago
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。
お問合せ
当たり前です。
そこに良い悪いという概念なんて存在しないのです。
そういう概念を持ち込む方が間違っているのです。
この構図は国会の役割分担の構図です。
もし仮に、法案や予算案を提出する者の意見しか通らないという制度であれば、それはただの独裁国家です。
反論や批判を言う機会があるのが自由主義国家であって、民主主義国家であって、そのための野党なのです。
その国が民主主義国家かどうかというのは、野党の存在だけではなく、野党が与党を批判する公平な機会が与えられているかどうかを見なければなりません。
一応中国や北朝鮮にも野党みたいな存在はあるのですが、しかし反論や批判を言う機会は全くないのです。
むしろ共産党の指導を受けなければならないという憲法の規定があるぐらいで、つまり野党が存在していても、反論する機会がないのであれば、それは全く民主主義国家とは呼べないワケなのです。
では今回の柴山先生の問題提起をもう一度見てみましょう。
<
やはり地元では「自民党は震災対応する政府・与党の足を引っ張るな」という声が依然として大きい。政府の予算に賛成し、逆提案したり議員立法したりし、ネットやメディアで情報発信を試み、駅頭や街で訴え、後は何をすればよいのか?
自民党が政府与党民主党の対応を批判したり、国会内で法案や予算案に反対するコトをもって「足を引っ張っている」と言っている人が少なからずいるワケですが、どうでしょうか、ここまで読んでいただいて、ではその行為は実は何をしてしまっているのかお分かりでしょうか。
そうです。
その行為は、民主主義を否定し、独裁国家になれと言っているのと同義の行為になってしまっているのです。
反論するコトは悪いコトだ、反対するコトは悪いコトだと、中身ではなく行為だけをもって善悪を判断するコトは、それは独裁国家への道を一直線で全力疾走しているだけの行為なのです。
大変危険な行為なのです。
国民はここを自覚して欲しいです。
もしですよ、野党が理由もなく論拠もなく、ただただ反対のための反対をしているのであれば、それは「足を引っ張っている」と言ってもいいかもしれません。
でも、それは野党時代の民主党ならまだしも、自民党は違います。
自民党はむしろ与党民主党よりも積極的に法案を提出しています。
また例えば、1ヶ月ぐらい前にやえも紹介しました国会内の方に事故調査検討委員会を設置する法案も自民党が提出して成立した法案ですし、いま継続審議になっていて今月後半にも始まる国会で本格審議が期待されている二重ローン問題の法案も自民党発の法案です。
民主党がですよ、これらの自民党の案に反対するのも、それはキチンとした理由があればいいんですよ、もちろん。
それよりもこちらの案の方が国民のためになると主張するのでしたらいいのですし、実際の民主党はそういう大層な理由は存在しないのにも関わらず、自民党の事故調の法案にはずっと抵抗してきたワケです。
それなのにマスコミも国民も、民主党が足を引っ張っているとは言わないのに、なぜ論拠がシッカリしている反論や批判に対してまで「足を引っ張っている」と言うのでしょうか。
メチャクチャにも程があります。
前にも言いましたが、「批判」と「否定」は全くの別モノです。
批判や反論は民主主義においては必要不可欠な要素、それが無くなれば民主主義国家とは呼べなくなる要素であって、民主主義そのものと言ってもいいでしょう。
繰り返します。
批判や反論に対して「足を引っ張るな」と言うのは、それは民主主義を否定する行為であって、独裁政治を礼賛する行為そのものなのです。
もし、本気で本心から国を思って自民党の行為を「足を引っ張っている」と思っているのであれば、それが一番危険です。
その行為こそが国を滅ぼす考え方だというコトに早く気付いて欲しいのです。
平成23年10月14日
マスコミの体質とは
いただいたコメントです。
TBSがわざわざそういった扇動報道を仕込むってことは、意図があると思うのですが、具体的に定数を減らすことによって民主党にどんな利点があるのでしょうか? また、ここからどういった自民批判民主擁護にもっていくのか合わせてご解説お願いします。
議員報酬を減らせと根拠もなく報道したTBSに対する記事へのコメントですが、まずですね、マスコミの基本的な体質というモノを考えなければなりません。
確かにマスコミは民主党贔屓ですが、しかしこれ、厳密に言うと「反自民」が先にあって、それで相対的に親民主になっていると言う方が正確なのです。
ですから、民主党になにかを求めてマスコミは民主推しをしているというのではなく、まず反自民があって、それを達成するための親民主をしているという構図なんですね。
簡単に言えば、敵の敵は味方、みたいな感じでしょうか。
さらに言いますと、なぜマスコミは反自民なのかと言いますと、日本の場合は特にマスコミの基本体質として「反権力」というモノがあります。
マスコミの役割とは権力を監視するコトであり、権力側が暴走しないようマスコミこそがそれを防止する役割を負っていると、マスコミにはそういう思想があるようなのです。
この辺は日本の歪んだ共産主義思想と、それからなる戦後民主主義思想の「階級史観」が影響を与えているのではと思っているのですが、つまりはいつの世も民衆とは権力者に虐げられていて、それに立ち向かっていくのが「正しい民衆の姿だ」と位置付け、その上でマスコミはその民衆を助ける正義のヒーローだと、そう位置づけているワケなのです。
まぁここまで明確にこのようには思っていないとは思いますが、でもどこか思想の根底にこういうモノがあるのでしょう。
だから基本的に権力の象徴である自民党に対しては、対峙するコト自体が正義であって、それを打倒しようとする勢力に肩入れするコトも正義だと、マスコミは暗に思っているのです。
だから、権力の象徴である自民党には反権力で立ち向かい、その自民党に敵対するための存在する政党である民主党には肩入れをするという形になるワケです。
結局これは民主党でなくてもいいのです。
ですから昔は民主党の変わりに社民党が反自民としてマスコミに肩入れされていたワケなんですね。
マスコミも私企業です。
いろいろな思惑が会社にはあって、様々な優先順位があります。
場合によってその順番は変わってくるかとは思いますが、やはり一番優先されるのは自らの会社の利益でしょう。
簡単に言えば「お金」です。
そこから繋がり、既得権益の死守は、つまり楽してお金を儲けられるというところから繋がって、かなり優先順位の高い位置にあると言えます。
で、マスコミとしての自負とか立ち位置というモノは、その次ぐらいでしょうか。
昔はまだ、お金になるならなにをやってもいいというワケではなく、例えばサラ金業者のCMは放送しなかったり、いまでもまだ大手は宗教のCMは放送しないようにしているようですが、時にはこのようにマスコミとしての自負というモノが優先順位の上に行くコトもありました。
でも年々それらは失われつつありますよね。
反自民・親民主というスタンスは、直接的にはマスコミがなにか利益を受けるというモノではないでしょう。
民主党政権の方が親韓的になりやすいという思惑もあるのかもしれませんが、これだけがここまでの反自民っぷりを推す理由でもないでしょう。
まぁ戦後民主主義に犯されている人は、なぜか中国や朝鮮半島の国々に対して必要以上にへりくだるのが正義みたいに思っているフシがありますので、多少はそういう理由があるのかもしれません。
というか、その辺が絡み合っているのでしょうね、「反権力+親中・親朝鮮半島」みたいな。
そしてこれってやっぱり共産主義にあこがれる戦後民主主義思想に合致するワケです。
マスコミって大なり小なり、こういう考え方なんですね。
それが極端なのが朝日新聞とかで、つまり朝日新聞と、共産主義にあこがれる戦後民主主義思想で染まっている日教組なんか、その考え方がかなり似てますよね。
話は戻りまして、議員定数が減っても、マスコミが直接利益を受けるコトはありません。
しかし、議員が減るというコトは、権力者が減るコトを意味しますので、ここでマスコミの基本思想に合致するワケです。
とにかくですね、マスコミは権力者を攻撃したいのです。
その結果として議員(権力者)の数が減るのですから、それはもうマスコミとしてはしてやったりでしょう。
議員定数削減や報酬の削減は、こういうマスコミの思想から大々的に推しているのだと思われます。
だから論拠が無かったりとかですね、実はそれが日本の国益を損なうコトに成りかねない危険があるとか、そういうのは一切考えないのです。
とりあえず権力者を攻撃すれば、マスコミ的には正義なのです。
幼稚ですよね、マスコミって。
でもそれがかなり大きな権力を持っている、実はマスコミこそが権力者であるというところが、このマスコミ問題の一番の問題であるワケなのです。
バーチャルネット思想アイドルやえ十四歳は、論拠のある主張を応援しています。
平成23年10月13日
コメントレス
今日は木曜日ですのでコメントレスの日です。
えーと、ブログ化計画を実行中なのですが、なかなか進みません。
あまおちさんがいろんな人にアドバイスをもらって、結局フリーのプログラムを使っての、アメブロとかのブログサービスではなく、独自のブログにしようというコトになったのですが、設置は出来たのですけど、デザインが大変らしくて、そこから全然進んでないんだそうです。
とりあえず、配布されているデザインで進めてみようと思っている
最新のニュースを2014年6月3日(13:2)にアップしました。
2014年6月3日投稿
ホームページリニューアルとURL移転のお知らせ
【注意】本日(5月9日)愛知県警に「名駅で無差別殺人を犯す」という『殺人予告』があった模様!周辺の人は気を付けて!! : オレ的ゲーム速報@刃 他
「大人のシルバニア」がおもしろい : コピペ情報局 他
【注意】本日(5月9日)愛知県警に「名駅で無差別殺人を犯す」という『殺人予告』があった模様!周辺の人は気を付けて!! : オレ的ゲーム速報@刃 他
「大人のシルバニア」がおもしろい : コピペ情報局 他
-------- --
2012-10-28 Sun
2012-10-24 Wed
2012-10-24 Wed
2012-10-02 Tue
2012-09-26 Wed
@radioya からのツイート
あけましておめでとうございます:移転しました
産経LPO
Copyright©2006-2014 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.
1,353件中 1〓10 件表示
これは、特定秘密保護法の前哨戦か?
2013/11/12 00:04
今日の有識者検討会合のかげで
毎日記者の会見出席拒否
=規制委「訂正記事出るまで」http://www.jiji.com/jc/zc?k=201311/2013111100915&g=soc
原子力規制委員会は11日、毎日新聞社の報道が事実に反するとして、田中俊一委員長らによる記者会見に同社記者が出席することを拒否すると明らかにした。事務局の原子力規制庁は「訂正記事を出すまで、取材協力はしない」と述べた。
毎日新聞は10日付朝刊の1面で、「規制委員長住民聴取拒む」の見出しで報道。東京電力福島第1原発事故で避難した住民の帰還対策を議論する規制委の検討会で決まった地元住民の聞き取り調査について、田中委員長が拒否し、代わりに地元自治体の首長から話を聞くよう指示したなどとする内容を掲載した。
原子力規制庁は11日付のホームページ上で報道内容を「事実誤認である」と否定。同日開かれた検討会終了後の記者説明の場でも、毎日新聞記者を退席させた。(2013/11/11-22:26)
…秘密保護法の前哨戦か?
問題の紙面は、10日(日)朝刊1面
、
カテゴリ:コラむ フォルダ:科学僧官独裁
コメント(0)
主たる2 つの放射性核種による被曝線量は様相が全く異なっていました:主にヨウ素131 による甲状腺被曝線量は最大数10mGy で、事故後わずか数週間の被曝によるものでした。いっぽう主としてセシウム134 とセシウム137 による、全身(あるいは実効)線量は最大10 ミリシーベルト程度ですが、これは一生にわたって被曝するであろう量です。放射性物質放出に伴う、最初の1 年もしくは引き続く数年間にわたって日本人に加算される被曝線量は、自然環境放射線による被曝量-(9)
〓
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
〓
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
Comments (Close): 0
TrackBack (Close): 0
Comments (Close): 0
TrackBack (Close): 0
Comments (Close): 0
TrackBack (Close): 0
Comments (Close): 0
TrackBack (Close): 0
Comments (Close): 0
TrackBack (Close): 0
鳥、猫、なかよし
Date
2013-03-10 (日)
鳥の人形を手に入れたので家の木にとまらせてみました。
体調のすぐれない猫。病院通いが続いております。
なかよし。
2013-01-17 ブログ引っ越し先が開店しました
ブログ引っ越し先が開店しました。下記のリンクです。まだバグとり中ですので、しばらくいろいろヘンなことがあると思いますが、ご辛抱くださいませ。
新ブログ | Enotech Consulting - Management Consulting Firm Specialized in Business Development in Mobile, Broadband, IT Area
ツイートする-はてなでブログを始めたのは2005年2月1日でした。どのプラットフォームを使うかあまり深く考えず、友人に勧められてなんとなくはてなで書き始めました。まだブログというものが目新しい頃。
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
―――――――― AD ――――――――
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
2012.12.20:「最近の滴水録」の内容入れ替え
2012.12.20:「滴水録〓2012/4Q〓」に追記
2011-12-24 ローズククロフ@店名不詳&アップルケーキ(商品名不詳)@店名不詳 他 [長年日記]
★ ローズククロフ@店名不詳&アップルケーキ(商品名不詳)@店名不詳
クリスマスケーキ第2弾&3弾。デパートのクリスマスケーキカタログで、ケーキのインパクト優先で選ぶと、こういう「品名も店名も覚えていません」状態になるので、本来はきちんとメモしておかなければならない。
アップルケーキは、アップルパイと味がかぶる疑念があったが、パイはパイであり、ケーキはケーキであった。問題ない。どれも美味しかった。
Tags: 買い食い
「MerryChristmas♪」な猫さん達の画像集(ねこメモ)/「べ…別に撫でてもらいたくて来た訳じゃないんだからね!ついでに撫でられちゃっただけだからね!」(※テキスト※/ねこメモ)
ズーラシア2(スマトラトラ他/KumasFactory)
Tags: 動物-★ その他
防災
非常袋
ランタン
懐中電灯
保存食
防災グッズ全般
節電グッズ全般
生活必需品(米)
生活必需品(水)
簡易トイレ
スマートフォン
iPhone5ケース
iPhone4ケース
XPERIAケース
GALAXYケース
AQUOS PHONEケース
REGZAケース
スマートフォンピアス
タッチペン
タブレットアクセサリ
北欧
文房具
手芸
カメラ
スマートフォン女子
ランニング
インドカレー
安納芋
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
―――――――― AD ――――――――
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation-ツイッターのハッシュタグで「#好きな映画の特徴を3つ言って当ててもらう」というモノがここ数日散見されるので、自分でもいくつか出題してみたところ、数名から回答をいただいたりした。が、同ハッシュタグの人気はまだ廃れる様子がまったくみられないものの、個人的なブームは過ぎてもう潮時なので、忘れないうちに自分が出題した分の答え合わせを行いたいと思います。正解が出たものはいいけど全く回答が寄せられなかったものもいくつかあり、ほっとくと自分でもわかんなくなっちゃうし。
ページが見つかりません。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、 URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
個人情報保護ポリシー
©2008 NIFTY Corporation
[PR]面白いことは、ここにある! - FC2ザ掲示板
©2008 NIFTY Corporation
©2008 NIFTY Corporation
『ライオンキング』のせいで手塚の『ジャングル大帝』がUSAに渡ってこないじゃんかよ!(後編)
ハリウッドの連中が日本のANIMEの影響を知らんぷりするのは解せん!(後編)-ハリウッドの連中が日本のANIMEの影響を知らんぷりするのは解せん!(前編)
このブログについて (07/09)-《相談20》人妻が夫とセックスしたくなる理由って? (09/27)
・高杉さんちは購入中です。あれはよいものです。「家のなかにこんなもんがいたらやばい」指数でいうとかなりなもんですよね。画面全体にべっとりとこびりついた女子くささでいうと「たいようのいえ」に軍配が上がりますが、そのかわりあちらには女子中学生の不器用フレグランスがじゅくじゅくと漂っています。久留里、生理用品どこにしまってるのかなあ……。
そんで、それらの人たちに共通することがあるのに気づいた。それらの人たち-「できません」
/東雅夫著幽女の如き怨むもの
/三津田 信三著百鬼夜行 陽
/京極夏彦著あの女
/岩井 志麻子著
「東雅夫のイチオシ棚」 更新
ビーケーワンの辻です。
「東雅夫のイチオシ棚」 更新しました。
岩井志麻子の“あの”怪作『あの女』が入庫とともに大好評。
発売直前の長編『マカリーポン』も何ともそそられます。
人気ホラーミステリーシリーズ最新作、三津田信三『幽女の如き怨むもの』。
夢枕獏の魅惑の山岳短篇集『呼ぶ山』。
評論では、
司馬遼太郎の幻想文学作家としての側面を描いた、
磯貝 勝太郎『司馬遼太郎の幻想ロマン』がオススメ。
そして、『コミック怪』最新刊、遂に発売!
続きを読む...
2012年04月20日 18:08
2012年03月30日
2012年03月30日のツイート
@sarutora: dropboxの容量を無料で増やすためなら、何でもやります…。
2012-03-30 21:43:31 via Mobile Web
@sarutora: Dropbox を気に入った理由: 外出先で作業が多いので必需品 URL
2012-03-30 21:41:18 via Dropbox?
December 05, 2011
お引っ越し始めました
サイトの引っ越し始めました。
新サイトとしてFC Blog を、引っ越し先に改造し始めています。
この前からblogのcgiの調子がおかしく、MovableTypeが更新できなくなっていたのです。もっと速く動くはずだったのですが、1月前から延々と先延ばしにしてました・・・
orzこのCoolOnlineのサイトの内容をコピーするかどうか、検討してます。-松岡修造化するソフトウェアのゆくえ (07/14)
■最終更新日:2011/10/23
■メールフォーム返信 2011/10/23
・雨上がり決死隊「人気の無さを誤魔化すためにしていること」
・iPhone 4Sキャリア対決――ソフトバンク51.7%、au48.3%でほぼ互角のスタート 以上2つ情報元:ugNews.netさんより
もっとSBが上回ってる印象でした。
・あごひげ海賊団 : AVで肛門にモザイクがかからない理由 情報元:酔拳の王 だんげの方さんより
・もう何も信じない(特にコカコーラの自販機) 情報元:ゴルゴ31さんより
ただのボタン設定ミスです。フェイスとコラムのね。
・『Fate/Zero』 BD-BOXは3/7発売! 価格は39800円でサントラ、新作カット、ブックレットが付くネタ元:やらおん! 情報元:楽画喜堂さんより
買わなきゃ。
2011/10/16
2011年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
# かんりにん [>ニコ でも、自分の型を知らなくても、他人は「○○型ぽい」とか言ってくるんだよ。 恥ずかしい文化だと思ってる。]
# ボッスン [篠田真由美先生の作品がお好きではありませんか? どことなく雰囲気や文章の書き方が似ているように思えます。 気のせいだ..]
# がくし [ポッスンさま コメントありがとうございます! 篠田真由美さんの作品はかなり以前は読んでおりましたが、最近はあまり触..]
Generated by tDiary version 3.0.2
Powered by Ruby version 1.8.6-p114
映画館がやってきた! | Home
構築日記・不定期便
- What’s NEWを兼ねた日記のような読み物 -
HOME
4映画館がやってきた!
recommend
4できる『美味しんぼ』
4コマ送り!マクロスF
4コマ送り!ケロロ軍曹
8ケロロ軍曹-公式
8地球侵略ラヂオ
8双子の白クマ赤ちゃん通信
link
4グルメ-からから亭
4PSあいらぶゆ〜
4生ものの記録
4題名未定・写真日記
4からから亭の本棚
掲示板
4リビングシアター
4VPL-VW100
過去ログ
42010年
42009年
42008年
42007年
42006年
42005年
42004年
42003年
42002年
42001年
42000年
41999年
41998年
41997年
41996年
[10月のBS/WOWOW★注目番組 ]
[9月のBS/WOWOW★注目番組 ]
2011.1.9
この週末でようやく正月っぽいTV番組の録画を消化。
新番組もぞくぞくと始まって、昨年末までに溜まっていた番組は結局見ずに消すことになるものが多くなりそう。
2011.1.8
スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX [9月発売予定(発売日未定)] [Blu-ray]
”これだけはBlu-rayで見たいベスト10”に絶対入る作品『スター・ウォーズ』がついに発売決定。
商品としては、オリジナル三部作BOX、新三部作BOX、全部入りBOXの三つが出るが、特典映像が付いてくるのは全部入りBOXだけのようで、迷わず全部入りで「ぽちり」だ。2011.1.7
EPSON PX-G930購入
今まで使用していたPX-G900がとうとうノズル詰まりを解消できなくなって、後継機種に買い替え。
顔料インクモデルは、現在ではA4は一機種のみ。(この機種の発売は2006年で、それまでは毎年新機種に代替わり(G900,910,920,930)していたのだが、主力が画質競争から複合機開発に移行して、プロ機以外の開発はストップしている)
ともあれ、年賀状は”たまたま”詰まっている「赤」を使わない色使いだったので前のプリンタで乗り切ってしまったのだが、今まで印刷して色ムラが目立った写真を印刷しなおして、納得。2011.1.6
食中毒(死亡者)ゼロ
1980年代には、およそ10人台居た食中毒の死亡者が、2009年、2010年、ついにゼロになったとか。
90年代の死亡者は、ほぼ自然毒(フグ、毒キノコ)とO-157で、サルモネラは1人あるかないか。日本の食の安全性は大したものだ。
かと思うと、今年も正月の「モチ」をのどに詰まらせて死亡した事故のニュースが多い。一番目のニュースは約5センチ角のもちが詰まっていたなんて話だから、ほとんど丸呑みだ。しかも5個目で、とか。…普通に考えたら5センチ角の切り餅を丸ごと口に入れること自体が有り得ない話で、何か怪しい。
ほんと、消費者庁はここ数年被害の無いゼリーにばかり熱心で、モチは放置でいいのかと思う。ゼリーについては「固さと大きさの目安」を発表して、「市販品のほとんどが違反」とか言っているが、「市販品のほとんどが違反」と言いたい為に基準を作ったんだからあったり前なんである。だったら、切り餅も「直径2cm以下が望ましい」とか言えば言い。
日本の農業人口は2%
ついでに、平均年齢が高いので、あと10年もすると農業人口は1%程度まで減ってしまうらしい。
「農家の個別保障」が良いか悪いかが議論されているが、対象になる人口は意外に少ない。
農業政策って、政治家にとって「票の確保」として重要なのかと思っていたけれど、こんなに人口比で少ないのではあまり旨みが無いような気がする。
ちなみに、
●2010年10月の就業者数は6286万人↑
・製造業・・・・・・・・・1057万人→
・卸売業,小売業・・・・・1055万人→
・医療,福祉・・・・・・・ 676万人↑
・建設業・・・・・・・・・ 493万人↓
・サービス業・・・・・・・ 469万人→
・宿泊業,飲食サービス業・ 390万人↑
・農林業・・・・・・・・・ 246万人→
農業人口が1%になったとき、「食料自給率」を上げるとか、そんなことを言ってもどうにもならない時代が目の前にあるようだ。
少ない人数でたくさん作る、つまり「大規模農業」に進むのが、やっぱり無理の無い解決方法なのではないか。
棚田は「観光資源」として保護したり、「水害対策としての水田」は、それはそれで予算を確保してやれば良い。
2011.1.5
電波時計がなかなか受信しない件
参考資料
家のマンションの室内では、SEIKO,カシオの時計は電波を受信してくれなくて、シチズンの目覚ましだけが辛うじて…、そんな感じ。受信しない時計は時々ベランダで強制受信させているけれど、なかなか電波が弱い。
「長時間かけて何を受信しているのだろう?」と検索してみた。
標準電波はAM変調の大振幅のパルス幅で0,1を表し、1bit/sec、合計60bitの情報を伝送し、内容は「分、時、1月1日からの通算日数、西暦年(下2桁)、曜日」を載せている。
つまり、全部の信号を受信するには、1分きちんと受信する必要がある。
間違い無く受信しているか確認するために、通常でもこれを複数回受信するし、データの欠落があれば延々と受信してしまうようだ。
分だけ受信出来たなら、サクっと合わせる機能があってもいい気がするが…
2011.1.4
お正月
妻の実家での新年会の他は、TVのフィギュアスケート(全日本)の再放送や、2010年の音楽番組のまとめなど見ながら過ごす、ゆるい新年であった。2010.12.21
『ラピュタ』Blu-ray鑑賞 ★★☆
ついに『ラピュタ』Blu-rayが発売された。
LDでもDVDでも買っていて、LDの色の薄〜い曖昧な画質から十余年、今度こそ納得の画質といって良い高画質になっていた。良かった!
特典映像として「北米版」があり、これはセリフが吹きかえられているだけでなく、音楽・効果音も変更されていて、同じ曲を使っているところでも演奏が違ったりする。
しかし、なんとも仕事が杜撰な感じで、どうにもスカスカした効果音だし、曲を付け替えたところは納得が行かない。仕事をした人の作品理解が足りない感じ。
パズーの声優も、若い男が当てているようだが、全然絵に有っていない。ニキビがたくさんありそうな声だ(謎)
まあ、オマケ扱いなのも無理が無いクオリティーだった。
本編は、色はしっかりしているし、今までのジブリ作品でどうしても目立った不自然な輪郭強調も無くて自然。フィルムのゴミは全然気にならないし、グレインはほどよく残していて、つるっとし過ぎずに綺麗になっていて、「あの時代の作品」の空気を残したまま最新のパッケージにしたと評価できる。2010.12.20
妻、医者に行く。
1人で大丈夫かなぁと思うのだが、退院一週間でだいぶ「外出に自信が付いた」ようでしっかり出かけてきたようだ。帰宅後はいきなりくすりの副作用でぐったりしていたけれど。
2010.12.19
GPC演奏会(渋谷)
妻の参加している合唱団の演奏会、今回は客席からだけれど一緒に聴きに行った。
会場は「プラネタリウム」のヒットで有名になった渋谷の新しい会館。2010.12.18
ゴーヤの片付けと、二十日大根種蒔き
出かけてばかりで、枯れてからも放置していたゴーヤのツルをやっと片付け(なかなか重労働)、跡地に「二十日大根種」を蒔いた。
でも、ゴーヤの根がガッチリ張っているのには驚いた。夏の間のもの凄い吸水力も納得の行く話だ。
点滴ライン交換とか消毒とか
始めて看護婦の指導の無いところで実施。
時間を掛けても誰にも迷惑を掛けないわけで、固定部分の接着剤を丁寧にふき取るとか、炎症の起きている部分をきちんと避けて張り直すとか、じぶんなりのケアを尽くしてみたつもり。
でも、退院後からあまり痒みを訴えなくなったのは、帰宅してストレスが減ったこともあるのかな。
『劇場版・宇宙戦艦ヤマト』(第一作)鑑賞
BD-Rの箱を探索したら出てきた(笑)
冒頭でいきなり驚いたのが、「汚染された地表から逃れて人々が住んでいる地底都市」というのが、摩天楼とガラスのチューブの中を走るエアカーで表現されているところ。
『銀河鉄道999』や、鉄腕アトム時代の未来都市のデザインとまったく変わらない。
「あと一年で滅亡する」という悲惨さが全然感じられないのはちょっと間違っている感じがした。
サイバーパンク以降の『ブレードランナー』的な未来都市のイメージが当たり前な現在から見ると、天真爛漫すぎる未来で、ここに太平洋戦争の戦争遺産である「ヤマト」を置くって発想が飛びすぎていて怖い(笑)
しかしこの、別の銀河に住んでいる宇宙人の姉が、妹と見間違うほど瓜二つな地球人という設定はどうなのかねぇ。現代SF的にはその場合「実は共通の祖先がいた」という流れになるのは必死なのだけれど。
その一方、双子星のガミラスとイスカンダルで、片や「放射能の大気で無ければ生きられない」という設定も、生物学的には無理がある。そもそも放射能を何だと思っているのか…
などと言っているとNASAが「DNAに砒素が組み込まれている生物」の発見なんか発表して、こういう設定ならヤマトも成り立つかもなどと思うわけだがね。2010.12.18
映画『SPACE BATTLE SHIP YAMATO』(実写版・宇宙戦艦ヤマト)鑑賞(TC市川#7) ★★
最初に「実写版ヤマト」の噂を聞いたときには全然信じなかったし、「古代進を木村拓也が演じ
劇場合成樹脂別館では本館(劇場合成樹脂)の「解説とか」から引き継いで約6年間にわたって手品に関係のあることやないことを書いたり書かなかったりしてきましたが、ここ1〓2年は更新頻度は落ち内容も本館の更新報告がほとんどとなって存在意義が薄れてしまいました。1999年から始めた「解説とか」以来12年間で思うところを書きつくした感もありひとまず今月末をもって劇場合成樹脂別館を閉鎖することにしました。本館は当面継続するつもりです。また更新報告やお知らせは本館のホームページに適宜掲載していきます。要するに少しばかり規模を縮小するだけなのですが、一抹の寂しさは無きにしも非ず。長らく劇場合成樹脂別館をご愛顧いただきありがとうございました。そして今後とも劇場合成樹脂をよろしくお引き立てのほどを。
2009-10-28 とんちんかんちん異空間
■[ゲーム][コミック]北斗無双に期待したいのだが
北斗無双が歴代の北斗ゲーの中でもトップクラスの面白さになるのは間違いなかろうと思っている。というのも北斗ゲーの歴史は駄作の歴史であるので、完成したゲームが北斗+無双という計算式から想像される最低限のモノだったとしても、今までの北斗ゲーを軽く凌駕する出来になるであろうというのは疑う余地がないからだ。バランスに難があるもののコアなファンを獲得したアーケード版の格闘ゲームや、抱腹絶倒の世紀末シアターモードで有名だが本編もそこそこ面白いPS北斗、アクションゲームの基本を押さえつつファンの期待も裏切らないセガマークIII版北斗などといった秀作は存在するものの、基本的に購入者達の哭く声がカサンドラの街もかくやとばかりにこだまするのが北斗ゲーの世界なのである。ちなみに『ウイルスキラー北斗の拳』というアンチウイルスソフトすら、北斗関連商品だから仕方がないと購入した俺だが、ある時、アップデートファイルの配布ミスで購入者全員の『ウイルスキラー北斗の拳』が『ういるすきらぁハローキティ』に更新されてしまうというおもしろ事件が発生した。それを目の当たりにした時すら驚くよりも先に「北斗だからなあ」と納得してしまったぐらい、北斗関連商品に対する期待は低い。
で、本題。先日ニコニコ生放送で北斗無双の発表会を視聴したのだが、ちょっと残念なことがあった。画面に映るのははケンシロウとシンの一騎打ちのシーン。突進をかわされると手刀が柱に突き刺さって動けなくなるという、いかにも低次ラウンドのボスらしいアルゴリズムを与えられたシンに涙しつつゲーム画面を眺めていたのだが、突如画面外から出てきた雑魚が痛快ガンガン行進曲のカツオよろしくケンシロウを羽交い絞めにし、そこでシンが「何本目に死ぬかなー?」と言いつつ指先でケンシロウの胸を突き始めたのには参った。それを見て俺は「やっぱりそういう事をやっちゃうのかー」と少々テンションが下がるのを感じた。原作にあるネタを数多く盛り込みさえすればファンサービスになるというような方向で製作されているのではないかと不安になったのだ。確かにこのシーンは原作に存在するが、あくまでも敗北したケンシロウを嬲るシーンとしてである。これを戦闘中にやってしまってはただの悪ふざけだ。もし、この技が二度、三度と連続で繰り出されることがあるなら、そこにはシリアスさの欠片すらなくなってしまうだろう。これは前述の北斗格ゲーの時にも感じたことだ。どこからともなく出現した椅子に相手を座らせた上で打ち据えるジャギの投げ技やコンボの度にサイで自分の足を貫くラオウなどは流石にギャグの世界だろう。
しかし、そういうのを盛り込んでしまう気持ちもわかる。そもそも北斗の拳は緻密な物語ではないし、シリアスとジョークの境目にあるような作品だ。更にそれが25年以上の歳月をかけてあらゆる形で消費され続けているのだ。もはやネタとして楽しむのが本流というのも充分に理解できる。だが、俺たちが半笑いだった時も北斗という物語自体は真顔を貫いていた。だからこそ面白かったのではないか。
いつぞやのコンビニ売りの北斗単行本において、各話の途中の穴埋めとして挿入された人物紹介が一昔前のテキストサイト的悪ふざけで登場人物を茶化すような内容だった為ガッカリしたことがある。たしかにコンビニ売りの単行本で初めて北斗を見るという人は少ないかもしれん。俺も愛蔵版にカラー版にフィギュア付き版と、何度目の北斗になるかわからん。だからといって本編の途中でそれをやっちゃだめだろうと。あくまでギャグの要素を孕んだシリアスである所を、それに関わる人が勝手にギャグとしてパッケージングしてしまったら駄目だろうと。北斗無双にも微かにその雰囲気を感じてしまったので、それが度を越したものになってしまってはいないだろうかというのが、俺の心配の種なのである。
あとは北斗というと後期における三兄弟の戦いや愛という言葉がクローズアップされがちなのだが、個人的に好きなのは、最愛のユリアを失って当てもなく彷徨うケンシロウの姿だ。後期北斗のように愛、愛と連呼することなく、それを行動で示すケンシロウこそ俺のヒーロー。後期は物語の中心に愛というテーマが据えられるのでケンシロウが口に出して「愛のために戦おう」などと言ってしまうが、これは少々野暮だと思っている。わかりやすいといえばわかりやすいし、物語としても華があるのでゲーム化の際などにはここら辺のエピソードがメインに据えられて、カーネル、ジャッカル、牙一族あたりは存在ごと削られてしまいがちなのだが、できれば北斗無双にはハードボイルドな立ち振る舞いの中に優しさを覗かせる初期型ケンシロウもしっかり描写してほしいものだと思った。
2009-10-23 カービィ「急いで口で吸え」
■[ゲーム][ウェブ]アプリと課金と死の商人
twitterのタイムラインで久しぶりに『しまにてぃ』という単語を見た。知らない方のために説明しておくと、かつて人気を博したブラウザゲームである箱庭諸島とSNSを合体させたサイトのことだ。自分の土地を発展させながら、時には互いの島の発展のために協力、時にはミサイルを撃ちあって敵対するというこのゲームはSNSとの相性は悪くなかったかもしれない。しかし、丁度mixi全盛期であったためコミュニケーションの類はmixiで済ませてしまう人が多く、必然的に箱庭諸島一本が武器という厳しい戦いを強いられるしまにてぃ。流石にこれだけで生き残るのは困難を極め、サービスは短期間で終了する事となった。
しかし今、箱庭諸島をmixiアプリに持ち込んだらきっと人気がでるよな。もしかしたら、ちょっとだけ遅すぎるかもしれないけど、少なくともサンシャイン牧場と同時期にスタートさせていたら一番人気も夢じゃなかった気がする。
そういえば、そのサンシャイン牧場が課金問題で荒れていると聞く。そんなことで荒れる人たちの気持ちは理解できんが、とにかくサービス提供者への不信感が高まっているらしい。いわれのない恨みだと無視しているわけにはいかない。mixiはSNSなので1人の人間が止めれば、そのマイミクも離れていくということになりかねないのだ。この怒りの原因になっている事は色々あるようだが「サービス提供者の金儲けが許せん」という単純な理由が特に大きいようだ。
だが、mixiアプリ版箱庭諸島をやるとしたらここら辺は簡単に解消できる。武器に課金するのだ。そして支払い先は『死の商人』だという事にする。発射した人間がわからないステルスミサイルが一発10円だとか、他人の島を破壊し続けるロボットが100円だとか。もちろん、それらの攻撃兵器を売りさばくと同時に、ミサイルを防ぐバリアがなども販売する。
もちろん不満はでるだろう。不満を持った人間はサポートコミュニティに書き込む。「死の商人がミサイルを売るのが許せません!」と。しかし、この正論過ぎる発言はサポートコミュニティで発言するにはあまりにも浮世離れしすぎた印象を与えてしまい、「そりゃ許せないけど……」と誰かが呟いたっきり話は終わりになってしまうだろう。仕方ないでしょう?死の商人なのだからー!ハッハッハ、エクセレント!(カイゼル髭を指でねじりながら)
このように、課金もロールプレイ的要素を一枚挟むだけで何となく許せてしまったりするのじゃないだろうか。最終的には死の商人が課金で集めた金を元手に最終兵器を開発して、全ユーザーに宣戦布告してきたりするといいんじゃなかろうか。そして結果的に全ユーザーの島が滅亡、「戦争は悲劇しか生まない……」みたいなメッセージ性だけを残しつつ、売り上げ抱えてサービスを終了すればいいんじゃないだろうか。
2009-10-22 Eye of the 鈴木土下座衛門
■[アニメ]イナズマイレブン見てる2
26話まで視聴。大人計画の芝居で「どんなシーンでもスタンドバイミーをBGMにしておけば感動的に見える」みたいな台詞があったけど、アニメっつうもんは物語がクライマックスを迎えるタイミングで主題歌(ないし、そのインストバージョン)を流しておけば視聴者のテンションは上がりまくるようになってるよな。そういう意味で26話後半は実に良かった。
最近のスポーツ物だと敢えて主人公チームにトーナメント敗退を味わわせるという展開も珍しくないのだけれども、イナズマイレブンはストーリーの都合上、トーナメントでの敗北は許されない。それは背後にある巨悪との戦いに敗北するということになってしまうし、卑怯な手段を是とする相手チームを救う事ができないという事にも繫がってしまうからだ。これと同時に制約となってくるのが、雷門イレブンは「諦めない事が俺たちの必殺技」と宣言している点だ。そうすると作劇の都合上、必ず相手に先制点を許さなければいけないという制約を背負うことになる。一度劣勢にならなければ諦めずに追う立場になれないからだ
制約と言ったものの、これらは物語を盛り上げる要素なので、これがデメリットであるという話ではない。俺が視聴していて「これ、どうなるんだろー」とたびたび心配な気持ちになったのはサッカーに時間制限があるということに関係している。時間制限のあるゲームというものは、残り時間の都合上、逆転が絶対に不可能にな状態というのがどうしても生まれるものだ。そんな中、必ず先取点を許す宿命を背負った雷門イレブンはかなり厳しい戦いを強いられるのだが、これが相手の強さを示すために2点、3点と得点を重ねられてしまうと「いままで見てきた相手の実力も考慮
・ブログの更新を停止します。
・民主党の中井議員が式典中に秋篠宮ご夫妻へ暴言 〓非礼の極みであり国会議員を続ける資格はない〓-・北朝鮮が韓国へ対して砲撃開始 〓その時の日本政府と日本国民の対応は〓
このブログについて
プロフィール
ビデオポッドキャスト
爆発するソーシャルメディア
このブログはTechWave編集長湯川鶴章の個人ブログです。IT関連の記事はTechWaveでご欄ください。
アーカイブ
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
これ以前のアーカイブ
DIMExユニクロのトートバッグもらっちゃいました
「レビュー記事を書くかどうかはあくまでご自身でご判断いただいて結構ですので」ということで知り合いのPR会社さんから、ユニクロとDIMEコラボのビジネスバッグのオファーをいただいた。
ユニクロとDIMEのコラボっていつも気になっていて、ユニクロに行くたびに手に取ってみたりしていた。買う直前までいったことが何度もある。
実はこのオファーをいただく直前に、新しいカバンを買ったばかりだったんだけど、ユニクロxDIMEということで「ください!」って返事してしまった。
いただいたのはトートバッグ。
会社を辞めてフリーになったのでスーツを着ることもなく、どこへ行くのもジーンズなんで、カバンもカジュアルなものが欲しかった。なので、トートにした。
やはりうれしいのは多機能なこと。
気に入っているのが、折りたたみ傘をいれるポケットがついていること。中は撥水加工されているので、水がしみていかないし汚れにくくなっているらしい。これ最高。今まで朝雨が降っていて昼から晴れた場合は、折りたたみ傘をカバンの中に入れたくないので、手に持つしかなかった。
自立式で底に鋲が打ってあって地面に置けるのもいい。
iPodなんかの収納のポケットがあるのはいいんだけど、イヤホンホールは別にどうでもいいかな。そこを通さなくても、トートなんで上のすきまからイヤホンを出せばいいから。
大きめなんでいろいろ入りそう。パソコンやら入れて持ってもそれほど重く感じなかった。
最近はパソコンを持ち歩くことが少なくなったけど、パソコンを持って出かけなければいけないときは、このカバンにしようっと。
【追記】このバッグをいただく直前に買ったカバンって結構高価なもの。せっかく買ったので、最初はTPOに合わせて持ち替えていたんだ。だけど最近はもっぱらこのトートばかり持ち歩いている。パソコンを持ち運ぶ際のパッディングがしっかりしているし、肩掛けも比較的長く歩くときはありがたい。たすき掛けにして持つとパソコンが入っていてもそれほど重く感じないんだ。
シンプルさがいいんだけど、ちょっとワンポイントに何かシャレたピンでもつけようかと思っているところ。結構愛着が湧いてきた。
9月 8, 2010 | Permalink| コメント (0)| トラックバック (0)
ハッピーセットの舞台裏見てきました
アジャイル・メディア・ネットワークを通じてマクドナルドの「ハッピーセットの舞台裏公開」ブロガーミーティングへ行ってきました。
雨の中、都内のとある場所へ子供を連れて行った。雨の中をわんぱく小僧二人を連れて歩くのって、ほんとに疲れる。
そして到着。なぜかこの場所は非公開。あっ、そうだ、なぜ非公開にしないといけないのか聞けばよかった。この場所は完全なオフィスビルなんだけど、その中にはなんとマクドナルドの店内が再現されていた。スゲー!
写真を撮ろうとしたらスタッフが飛んできた!「ここは撮影禁止なんです!」 びっくりしたので、ぺこぺこ謝ったが、今考えると、なぜ撮影禁止なんだろう。聞いておけばよかった。
まあいいけど。
マクドナルドの中の人の話を聞いて感心したのは、ハッピーセットについてくるおもちゃに対する安全面でのこだわり。部品は噛んでも潰れない硬さ、飲み込めない大きさでなければならず、家庭のドライバーでは形が合わない三角ねじが使用されている。おもちゃにはシリアル番号が埋め込まれていて、どの工場のどのラインでいつ作られたか、どの店で販売されたか、などがトラッキングできるようになっているそうだ。スゲー。
今回は「ぜんまいざむらい」のおもちゃの説明を受けました。なんかぜんまいざむらいって、超人気らしくって、うちのこどもたちも、ぜんまいざむらいの頭のちょんまげがなぜ、ぜんまいなのかを知っていた。ふむふむ。
でもハッピーセットっておもちゃもついてあの価格って、すごいよな、といつも思う。特にかざすクーポンを使って買うと激安だし。ほんとありがたいです。
3月 28, 2010 | Permalink| コメント (0)| トラックバック (0)
AppleのiPad、日本では4月末発売
Appleの日本語版サイトは、新型タブレットパソコンiPadが日本で4月末に発売されるという表示を始めた。
iPadには、通信手段が無線LANだけのバージョンと、無線LANに加え携帯電話回線をも搭載したバーションの2種類がある。米国では無線LANのみバーションが4月3日、無線LANと携帯電話回線の両方搭載バージョンが4月後半の発売だが、日本では両方とも4月末発売の予定。日本では、両方搭載バージョンがどこの携帯電話事業者から発売になるのかは、まだ明らかにされていない。無線LANバージョンは、オンラインや各地のAppleストアで購入できるもよう。
続きを読む
3月 6, 2010 | Permalink| コメント (0)| トラックバック (0)
ジャーナリズム、冬の時代?米Huffington Postは成長続けてますけど
米政治系ブログメディアサイトHuffington Postが月間ユニークビジター数で4000万人に達したことが分かった。同サイトの共同創業者Jonah Peretti氏がTwitter上で明らかにした。
Huffington Postはギリシャ系米国人のコラムニストArianna Huffington女史が中心になって2005年に創設。最初は、同女史の「お遊びのプロジェクト」程度に見られていたという。
米国では政治環境が激変する際には政治サイトへのアクセスが集中するので、Huffington Postも2008年の選挙以降はアクセスも低下すると見られていたが、その後も順調に成長を続けているようだ。
続きを読む
3月 5, 2010 | Permalink| コメント (0)| トラックバック (0)
ソニーがプレステ対応ケータイ、iPad対抗デバイス開発=WSJ紙
米Wall Street Journalが関係者の話として報じたところによると、ソニーが人気ゲーム機「プレイステーション」のゲームソフトに対応するスマートフォンや、Appleの新型タブレットパソコンiPadに対抗するようなデバイスを開発中だという。
同紙によると、スマートフォンはプレステのゲームをダウンロードして遊べる。一方新型デバイスは、ネットプック、電子ブックリーダー、プレイステーションポータブル(PSP)などの機能を持つようになるという。
続きを読む
3月 5, 2010 | Permalink| コメント (0)| トラックバック (0)
米航空のサイトがFlash削除。恐るべしiPhoneの影響力
ウェブ上のアニメーション技術FlashをめぐるAppleとAdobeの論争が続いているが、ヴァージン・アメリカ航空が自社ウェブサイトからFlashコンテンツを削除したことが、明らかになった。Flashコンテンツ搭載のウェブページを完全に表示できないiPhoneなどのApple製モバイル機器が消費者から見捨てられるのか。それともApple製品に表示できないFlashコンテンツを切り捨てる動きがウェブサイトの間に広がるのかー。論争がIT業界に与える影響に注目が集まっているが、早くもFlash切り捨ての動きが出始めたようだ。
続きを読む
3月 4, 2010 | Permalink| コメント (0)| トラックバック (0)
電子書籍は、デジタル化された本ではなく書籍化されたアプリ
子供向け書籍の出版で有名な英ペンギン・ブックスのCEO、John Makinson氏はこのほど、英ロンドンで開催されたFinancial Times主催のイベントで講演し、業界標準となりつつある電子書籍のデータフォーマットであるe-pubに対応した電子書籍よりも、iPhoneやiPad向けのアプリケーションとして書籍を発行する考えを明らかにした。
電子書籍をデジタル化された本ととらえ、紙の書籍をデジタル機器上で忠実に再現しようという試みが多い中で、同氏は本の形の固定観念にとらわれずに自由な発想で新しいメディアを作り出そうとしているようだ。
同出版社は、どのような電子書籍を作ろうとしているのか。その試作品の映像がYouTubeにアップされているので、見ていただきたい。
続きを読む
3月 3, 2010 | Permalink| コメント (0)| トラックバック (0)
iPhoneの特許侵害でHTCを提訴=AppleがGoogleへ宣戦布告
米Appleは3月2日、同社の人気携帯電話iPhoneに関連する20件の特許を侵害したとして、台湾の携帯電話メーカーHTC社を米デラウェア地方裁判所とアメリカ国際貿易委員会(ITC)の両方に提訴したと発表した。
発表文によると、iPhoneの使い勝手の工夫(ユーザーインターフェース)や、基本設計思想(アーキテクチャ)、ハードウェア関連の特許を侵害したという。
発表文には、Googleや同社の携帯電話向け基
2010年11月〜12月の分
2010/08/10の予定(from:TECHSIDE.NET@TECHカレンダ)
● 19:30〜20:45 「ジブリ 創作のヒミツ 〜宮崎駿と新人監督の400日〜」
ランダムブログ-トレンドランキング
東芝と言えば
Copyright (C) 1997-2010 AIS Axes Inc. All Rights Reserved.
info@aisnet.ne.jp
Forbidden
You don’t have permission on this
Yahoo!みんなのトピックスサービス終了のお知らせ
2009年2月12日をもってYahoo!みんなのトピックスは終了いたしました。
以下のサービスのご利用をご検討ください。
「Yahoo!ブックマーク」「newsing」「Buzzurl」「Choix」「livedoor クリップ」「はてなブックマーク」
Yahoo!みんなのトピックスをご愛顧いただき、ありがとうございました。
ホームページをリニューアルしました
本日からHPをリニューアルしました。
ブログ投稿ツールはじめすべて一新していますので、「お気に入り」に直接ブログのURLを登録されている方は、新しいHPやブログが見られないと思います。
あらためてこちらのURL
をクリックしてからお気に入りに登録し直してください。
「店評価ブログ」のURLは以下に変わりました。
投稿者: tomosato 日時: 16:05 | パーマリンク
奇を衒っただけの多皿料理、Fujiya 1935
「ミシュランガイド 京都・大阪版」で見事2つ星に輝いたスペイン料理店。ヨイショ系ライターの前評判が高いため、味のわからないミシュラン調査員なら星をつけると推測し、この夏先手を打って訪問しておきました。
洋食屋の息子が後を継いで「エルブジ風」のスペイン料理店に変更したとか。東京では代替わりしてフレンチにした洋食店がありますが、一時の勢いがなくなった「エルブジ」の模倣でこの先何年も大丈夫なのか。答えは数年後には出るでしょう。
完全お任せ多皿コースは8800円。まずは「モヒートのシャーベット」でスタートです。シャーベットと言っても泡だけ。何だこりゃ。ウニと鮑はチャコリ(白ワインベース)とバルサミコのソースでしたが、ポーション小さすぎで何食べたかわからない。「鮎の化石」というネーミングの料理には笑ってしまいました。なんと鮎の骨のフリット。中身はどうしたか気になっていたら、登場してきたのが「無脊髄の鮎」。残った鮎の中身なのですが、スポイトに入ったソースを垂らさせるパフォーマンスは時代遅れではないでしょうか。その他記憶に残らない小皿がいくつも出てきてメインに当たる鰻と豚で〆となります。
鰻のソテーは黄ピーマンのソース。この日唯一の「まずまず料理」でありました。かろうじて許容範囲。南の島豚は低温調理のようですが、色の割に火が入りすぎており、食材の質も悪いからかショッパイだけで旨みを感じなかった。デザートが2皿でコースは終わりとなりましたが、全部で12皿は出たと思います。
ワインはスペイン産の他、イタリアや日本ものがあり、5000円くらいから揃えているので頼みやすかったのが唯一の救いでありました。
ネーミングの凝り過ぎというか、変化球ばかりの奇を衒っただけの料理の連発。サプライズで一世を風靡した本家「エルブジ」も、さすがに息切れしたのか最近さっぱり評判を聞かなくなりました。
料理だけではなく何事も「基本」が第一。奇抜な手法とポーションの小ささで客の目を、食材の質や調理技術からそらせる戦略なのでしょうが、こんなことがいつまでも続けられるほど世の中甘いと思えません。基本に戻って質と腕でリピート客を増やす努力をしないと、本家同様早晩行き詰まると私は考えます。
投稿者: tomosato 日時: 06:49 | パーマリンク
料理が凡庸な有名洋食店、たいめいけん
伊丹十三監督の映画「たんぽぽ」が切っ掛けではないと思いますが、立地も良いのかこの不景気でも集客が順調なのが日本橋の洋食店「たいめいけん」。元は屋台の「ラーメン店」だったと地元の老婦人から聞いた記憶があります。月刊誌「めしとも」の洋食特集でこの秋3回訪問しての結論は、まったくの「名前倒れ」でありました。
料理は傑出したものを感じないのですが、特に1階は2階より価格設定をかなり安くしているのでオープンと同時にいつも行列が出来ています。価格なりの食後感(満腹になるだけ)なのですが、何も考えない一般客を引きつけるこの「ブランド力」には脱帽です。
今回は2階店に限定。実際の普請は別にして1階よりゴージャス感を出しており値付けも結構高い。でも忙しい客には有り難いことに、2階は昼でも並ばずに飛び込みで食べることが出来るのです。1階の店前に並んでいる行列客を横目で見ながら、その脇を通って2階へ上がっていけるわけですから、上から目線の客や優越感に浸りたい客の接待にはもってこいかもしれません。特に味わいに無頓着な客ならば、その時点で接待は成功です。
料理は価格に見合うかと言うとつらい普通レベルの洋食。その中でも高額(3400円)のビーフシチューは、ドゥミグラスソースがあまりに甘酸っぱすぎて私の好みではありません。肝心の肉も脂の塊で原価をケチっているとしか思えない。ハヤシライス(2400円)も同じく甘酸っぱさが際立っている代物。薄切り肉や野菜の量はまずまずながら、添え物のラッキョウがわずか3ヶはケチりすぎではないか。タンポポオムライス、伊丹十三風と銘打った名物料理でありますが、玉子の使用量が多いだけで、中身のチキンライスにプロの調理を見ることが出来ません。普通のオムライスより300円高い(2700円)のは、いくらトロトロ玉子とは言えふっかけ過ぎと判断します。最悪だったのが蟹コロッケ。蟹のツメ付きで素人客を喜ばせる演出のようですが、何気にツメ部分を触ってビックリ。冷たいではありませんか。造り置きして冷凍にしていたと推測します。洋食の定番ハンバーグもヌメッとしていて限りなくレトルトに近い食感。支払いは立派な高額店ですが、実態は限りなく「ファミレス」に近い店です。
投稿者: tomosato 日時: 06:48 | パーマリンク
リンク
友里征耶 行っていい店、悪い店
友里征耶『星付きレストラン ほんとうの味とサービス』
tomosato.net 掲示板
著作
ガチミシュラン 自腹・覆面で食べ歩いた星付きレストラン89+9
シェフ、板長を斬る 悪口雑言集―東京のレストラン、料理店の評価
シェフ、板長を斬る 悪口雑言集〈2〉―料理・酒・サービス・内装・客層・CP etc.
グルメバトル―前代未聞の飲食店評価
日 月 火 水 木 金 土
検索
ブログを検索:
カテゴリー
その他の料理
イタリアン
ステーキ
スペイン料理
ビュッフェ・食べ放題
フグ
フレンチ
鰻
韓国料理
居酒屋
週刊誌掲載記事
焼鳥
創作料理
中国料理
鉄板焼
天麩羅
洋食
和食
鮨
アーカイブ
最近のエントリー
ホームページをリニューアルしました
奇を衒っただけの多皿料理、Fujiya 1935
料理が凡庸な有名洋食店、たいめいけん
ミシュランに媚び売ったのか、瓢亭 本店
オールマイティな洋食店、資生堂パーラー
客入り不振からコンセプト変更か、レヴェランス
価格設定がウケた銀座の人気鮨店、鮨 太一
あの店は今・・・ 野田岩
あの店は今・・・ 本湖月
この店も移転が失敗か、マノワール・ダスティン
お知らせ
一週間の日記 1月18日から1月24日まで (未整理)
一週間の日記 1月11日から1月17日まで (未整理)
一週間の日記 1月4日から1月10日まで
一週間の日記 12月28日から1月3日まで
一週間の日記 12月21日から12月27日まで
一週間の日記 12月14日から12月20日まで
一週間の日記 12月07日から12月13日まで
一週間の日記 11月30日から12月6日まで
一週間の日記 11月23日から11月29日まで
ロッキングオン
日記
物語
お知らせ
◇みなさん、ここんとこ「一週間の日記」がとまってますが、ブログのシステムを入れ替えるということもあるのですが、なによりTwitterで書いているとブログは、ものすごく古いものに感じられ(笑)さぼりぎみです。人数は分かりませんが、一週間の日記を読んでくれている人もいると思うので(いるのかね(笑))、システム新規になったら再開しますが、Twitterの発言で、意味のありそうなのは、以下をご覧ください。(橘川幸夫)
橘川幸夫のTwitter(ふぁぼったー)
橘川 | ▼
一週間の日記 1月18日から1月24日まで (未整理)
▼今週の一枚(神保町)
1月18日(月)
◇ペメ研・青山さん来社。ランチで打ち合わせ。
◇元リクで、ガテンやダヴィンチを創刊して、その後、松下電器に移籍して、アクトビラの初代社長になった後、フリーになった大野くんが来社。近所の宮崎料理を食べながら談話。一緒に仕事したことはないけど、メディアの戦友みたいなものか。
1月19日(火)
◇フレンドリーの後藤くん、来社。与志田そばでランチ。カレーそばを食べる。その後は、平均律で中国茶を飲みながら談話。
◇池袋の島根歯科へ。島根さん、キズナの高崎くんと3人で、はじめて入る飲み屋へ。
1月20日(水)
◇お茶の水・穂高で日販の柴田くん、凡ちゃんと打ち合わせ。
◇渋谷・ハチ公前で、元サンマイクロの坂井くん、プロクシスの増永と合流。3人で鳥料理。
◇0.8秒と衝撃。のライブへ。今日はJ-Waveのリスナー向けイベントだが、急遽、出ることになったらしい。いやはや、ものすごい勢いで成長している。全速力で生きるということがどういうことかが分かってる人間にしか、本当には分からない音楽。大勢の客の大半は呆然としていた。
◇終了後、同じく塔山くんに呼ばれてた川田くんと合流して、喫茶店で談話。
1月21日(木)
◇オンブックの会議。ソニーデジタル、同志社大学などとの共同作業がはじまる。詳しくはまた。
◇草野隆史くんが来社。草野くんは慶應SFCの学生時代に、遊びにきたりしていた。フリービットの石田宏樹くんの相棒だったが、卒業後、サイマイクロの坂井くんに紹介して入社。退社後、フリービットに合流したが、再び独立して株式会社ブレインパッドを立ち上げる。もう50人くらいの社員を抱えるベンチャー社長だ。インターネットがスタートして、まだ15年ちょっとなんだな。なんだか、とっても昔のような気がする。
◇なんだか、ここ数週間、用もなく会いに来てくれる人ばかりで、嬉しい。
1月22日(金)
◇麹町へ鍼灸に。
◇九段下に引っ越した大江くん、石田くんのラングの新しい事務所へ。タッキー、周平も合流。Twitterを使った新しいメディアの打ち合わせ。
◇帰りに、タッキー、周平と神保町の餃子屋へ。
1月23日(土)
◇映画が見たくなり、六本木でアバターを見に行く。映像は凄いけど、ストーリーは地獄の黙示録ともののけ姫が合わさったようなもの。今年は、3D映画と電子ブックの年になるのか。
1月24日(日)
橘川 | ▼
一週間の日記 1月11日から1月17日まで (未整理)
■日記の更新が遅れてすいません。Twitterにシフトしているので、まとめてる時間がない(笑)。Twitterにメモしているので、こちらはのんびりまとめます。
■橘川の日々はこちらをご覧ください。
■リアルテキスト塾の11期生を募集します。今春、開講します。リアルテキスト塾に参加希望の方は、Twitterで@demekenをフォローして「入塾希望」とコメントしてください。日々のつぶやきに対して★を10個もらえると参加出来ます。今春開講予定。月2回、土曜日の夕方2時間程度。授業料は1回3000円。6回で1コースです。リアルテキスト塾は、文章のテクニック教室ではなく「書くとはどういうことなのか」「見るとはどういうことなのか」といった本質的な態度を学ぶ塾です。橘川の「言葉原論講座」「ワークショップ」「世間噺」の3構成になっています。
▼今秋の一枚
1月11日(月)
◇休日
◇滑川海彦が来社。日販の柴田くんも。3人でランチしながら情報交換。それぞれの現場がある人たちの情報と発想は貴重だ。
1月12日(火)
◇日本橋の三井不動産へ。瀧山さんと食事。「希望の仕事術」を進呈。デザインを見て「なんか、電通の名刺みたいだな」と(笑)。出版以外の人の発想は面白い。
1月13日(水)
◇調布のパムリンクへ。松木さん、中島さんにiTunesのビジネスモデルの説明を受ける。
◇高円寺プラットホームで、藤倉くんや太田くんらと、今後の運営について協議。ブラジルの深水くんや、カタリバの今村さんなど多彩な人たちが集まり、賑やか。そのあと、有志で宴会。
1月14日(木)
◇オンブックの会議。キンドルのスタートで今年は日本でも電子ブック元年になるだろう。オンブックにとっても、新しいスタートの年になりそうだ。
◇麹町で鍼灸。
1月15日(金)
◇東急ハンズのボルツで、電通の田中宏和くんとランチしつつ打ち合わせ。
◇シブヤ大学に向かい、会議。
1月16日(土)
1月17日(日)
橘川 | ▼
一週間の日記 1月4日から1月10日まで
▼今週の一枚(新橋にて)
1月4日(月)
◇元シンクの石川くん来社。新しい体制で頑張るようだ。
1月5日(火)
◇年賀状の整理。年賀状を送ってくる人は、メールがなかった頃の付き合いの人が多いな。これはこれで良いものだ。
◇コバヘンとのメディア問題、Twitterで少し復活。だらだらとやって、年内には一冊の本にまとめたい。
1月6日(水)
◇プラクシスの増永君が久しぶりに来社。ランチ、ごちそうになる。
◇鍼灸治療。体調はこれといって悪くはないのだが、なんとなく不安が残っている。鍼灸治療でしばらく調整だ。
◇(勝手に選挙参謀・民主党編)このまま行くと、参議院選挙の時に「政権運営がうまくいかなかったのは、国民新党と社民党が足を引っ張ったからです。ちゃんとした政権運営をするために、参議院の過半数を民主党にお与えください」という手がつかえるな。
◇(勝手に選挙参謀・民主党編)自民党が「いますぐ解散して国民に信を問え」とか言ってるが、解散したら候補者がいない自民党は選挙にならない。よし、衆参同一選挙だ。
1月7日(木)
◇オンブック会議。いくつかのプロジェクトが同時に進んでいる。オンブックは通常のマスセールスを目指す出版社ではないので、新しい出版状況に向けて、いろいろ模索している。
◇新橋で亀田くんと合流して、汐留の電通へ。
◇その後、新橋で周平くんと合流。御成門のペーパーメディア研究所へ。青山さんと打ち合わせ。
1月8日(金)
◇橘川の新刊「希望の仕事術」(バジリコ)が発売。本というのは何度出しても、どのように受け取られるか不安と期待が入り交じる。若い世代に読んでもらいたい。
◇元ニッポン放送の中島誠一さんと渋谷で会う。うなぎ「どぜう」を食べる。会計してたら、お年玉袋に根付けストラップをもらう。江戸の店だな。
◇中島さんとは、久しぶりの再会なので、いろいろとおしゃべり。80年代は、よく有楽町のLFに行ったものだ。地下のビアホールも。中島さんも定年後の人生だし、LFの友人たちも、ほとんどいないだろう。
1月9日(土)
◇恵比寿の駅中「さぬきうどん」。
◇ガオに行って、照井くんといろいろ相談。
◇自分の中に「文学の時間」「政治の時間」「経済の時間」「宗教の時間」がある。24時間、一つの時間しかない人とは付き合いたくない。夜の時間は「文学=否定」「宗教=肯定」のゾーンで、昼の時間は「政治=展開」と「経済=調整」のゾーン。これは20代の時に、ロッキングオンに原稿書いたことある。それぞれの時間がグラデーション・シフトしていく時が、一番、何かを表現したくなる。
◇「0.8秒と衝撃。」のレビューを書いたブログを見つける。とても良い感じの文章なので、連絡をとる。僕は40年前から、無名の若い連中の文章を読み続けてきたから、どんな短い文章でも、その人の能力と感受性を読み取ることについては、自信がある。
◇ブログやTwitterなどインターネットの新しい仕組みが登場すると、その表現システムについて驚嘆したり支持したりする人が出でくるが、本当のメリットは、表現されたものを通じて、新しい人を発見出来るということなのだ。編集者的な視点で見れば、これは凄いことだ。表現や情報が新しいのではない。それを通して、本来会うことのなかった才能と直接出会えることが嬉しいのだ。僕はそうやって、深水英一郎くんや塔山忠臣くんと友だちになれた。
1月10日(日)
◇目黒方面に買い物。100円ショップと無印良品。来週は、毎日、いろんな友人との約束で埋まっている。正月も終わりだ。
橘川 | ▼
一週間の日記 12月28日から1月3日まで
▼今週の一枚(お正月の我が家にて)
12月28日(月)
◇ペメ研の青山さん、国井くんが来社。打ち合わせ。
◇今年最後の鍼灸治療。
12月29
最新エントリ
移転のお知らせ [02/23]
FC2ブログからWordPressに移転します [04/12]
ウィリアム・ブライアント・ローガン『ドングリと文明 偉大な木が創った1万5000年の人類史』 [04/09]
繁田信一『殴り合う貴族たち―平安朝裏源氏物語』 [04/08]
H.S.クシュナー『なぜ私だけが苦しむのか―現代のヨブ記』 [04/06]
書評在庫一掃セール2009年4月版 [04/05]
09年03月のマイリスト(2/2) [03/31]
09年03月のマイリスト(1/2) [03/31]
倉庫番ソルバーに挑戦中 [03/29]
エドウィン・A・アボット『フラットランド 多次元の冒険』 [03/25]
ドイツ語じゃないナチスものなんて……。『ワルキューレ』オススメ度 4/10 [03/21]
ファンロード休刊 [03/20]
過去の人気エントリ
脳は陰謀論を生む機械
「どくけしそう」はなんのためにあるのか?
1・2・3・4・たくさん
ガイア教の天使クジラ
魔の7段階段クイズ答え合わせ
メラのダメージはなぜ10なのか?
information:ひっそりと更新してみるテスト
2009/6/5 21:19更新
◆藤子・F・不二雄大全集 公式サイト
更新サボってる間の個人的特大ニュース。借金してでも全部買います。
・ポイントの迷宮(天涯の森)
・フヒヒwwwwwサーセンwwwwwwwwww (himazin.jp)
・幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(enusta.org)
眼科医さん達がこれをするようになったら、してみます。
・日本ファルコム「音楽フリー宣言」を発表(スラッシュドット・ジャパン)
・人気絵本「ウォーリーをさがせ !」が実写映画化(スラッシュドット・ジャパン)
・ニンテンドーDSi に新色レッド、Wii に「クロ」(Engadget Japanese)
DSiのカラーバリエーションはなんだか微妙。
・無料&手続き不要で3400曲以上ある日本ファルコムの全楽曲が利用できる「ファルコム音楽フリー宣言」(GIGAZINE)
・「日本はどの位置?」世界不況の影響を最も受けていない国ベスト30 (移譲記章)
もうちょっと低い順位かと思ったけど。
・PSP goは売れるのか?(アルファルファモザイク)
私は様子見します。
◆初見のとき吹いたAA(ハムスター速報 2ろぐ)
・ム ス カ だ ら け の ジ ブ リ 作 品(ugNews.net)
久しぶりに更新したせいか、オートアンカーが働かない。
仕事の後に更新は無理だということがわかったここ数ヶ月。
先週のネタはこちら-top(??????????????????????)
http://twitter.com/sonyop
更新履歴
20071124:23本整理/全165本
20070820:21本整理/全188本(有料オプションをやめる)
20070310:18本整理/全209本
20061206:40本整理/全227本
20050806:95本整理/全267本(RSSへの移動終了)
20050710:8本追加/86本整理/全362本(RSSに移動中)
20050616:159本整理/全440本(RSSに移動中)
20050609:127本整理/全599本(RSSに移動中)
20050528:3本追加/163本整理/全726本(RSSに移動中)
20050515:33本追加/26本整理/全886本
20050428:10本追加/10本整理/全879本
20050423:12本追加/7本整理/全879本
20050408:21本追加/8本整理/全874本
20050403:78本整理/全861本(はてなブックマークを整理しました)
20050330:60本追加/14本整理/全939本
20050319:80本追加/7本整理/全893本
20050305:20本追加/2本整理/全820本
20050228:20本追加/30本整理/全802本
20050210:40本追加/21本整理/全812本
20050116:20本追加/11本整理/全793本
20050102:19本追加/25本整理/全784本
20041208:39本追加/28本整理/全790本
20041028:38本追加/14本整理/全779本
20041027:24本整理/全755本
20040923:9本整理/全779本
20040918:20本追加/7本整理/全788本
20040917:7本整理/全775本
20040915:39本追加/5本整理/全782本
20040829:6本整理/全748本
20040815:40本追加/3本整理/全756本