すべて | グループ指定なし | 公務員 | 法律系 | マスコミ | 中央省庁等

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の50件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/19 22:31:30 はてな匿名ダイアリー含むアンテナおとなりページ

    ■anond:20250419222728
    その言い方、さては本当はそれが重要な仕事と思っているだろう?

  2. 2025/04/19 22:25:22 霞が関探偵団 JBpress含むアンテナおとなりページ

    『べらぼう』10代将軍・家治の跡継ぎだった「徳川家基」、不可解な急死によって最も利を得た人物は誰か?
    真山 知幸
    ハーバードを恫喝するトランプの「リベラル狩り」に大衆はなぜ喝采送るのか…背景に米国の低学歴層が抱く反知性主義
    舛添 要一
    電通依存のツケを払う万博、頼みの吉本興業も背を向け「もはやどこかの地方博」との声
    西岡 研介
    トランプ関税で米国株はどこまで下がるのか?下値の目安や政府の株価対策を予想する
    市岡 繁男
    こんなにも面白い江戸城の5つの櫓、富士見櫓、富士見多聞櫓、巽櫓、伏見二重櫓、続多聞櫓の見所を徹底紹介
    西股 総生

  3. 2025/04/19 22:24:40 日刊サイゾー, マスコミの裏を読む!体制の裏をかく!!含むアンテナおとなりページ

    6:20更新

  4. 2025/04/19 22:13:45 こだまの(?)世界 児玉聡・東京大学講師(倫理学)含むアンテナおとなりページ

    2025-04-19
    LANケーブル、某校正、「またはそのおそれがある場合」など
    日記

    朝、遅めに起床。食器の片付け、シリアル、新聞、シャワー。
    午前中、自宅のLANケーブルを6から6aに変える作業。7を買うべきだったかもしれないが、たぶん6aで大丈夫だろうと判断した。その後、メールの返事その他。
    お昼はざる蕎麦など。
    お昼すぎ、メールの返事や授業準備など。しばらく猫と一緒に仮眠。
    昼下がりから某インタビュー原稿に手を入れる作業。日が暮れるまで。
    夜、(たこ)焼きを作って食べる。エリンギを入れたが、卵は使ってしまった。
    「またはそのおそれがある場合」
    〜のおそれがあるときに、どう対応すべきかというのは面白い問題だ。
    「相手国が攻撃してくるおそれがある」ときに先手を打って攻撃すると、予防的な先制攻撃になり、戦争のもとになってしまうから、できるだけその口実は与えない方がよいだろう。つまり、おそれがあるだけで攻撃してはいけない(この議論は加藤尚武『戦争倫理学』にある)。
    緊急事態宣言の発出に関して「危機あるいは危機に陥るおそれがある場合に宣言を発出する」というのは、危機が到来して危機管理のフェーズに入ったのか、あるいは危機回避のために最大限のことをするリスク管理のフェーズなのかはっきりしない。もちろん危機に至る状況というのは連続的な悪化であり、線引きは難しい。しかし、両者の対応を明確に分けておかないと、平時の感覚や行動指針で有事に対応しようとして失敗する可能性や、まだ平時なのに有事の指針で対応してしまう危険があるだろう。
    そのように考えると、「またはそのおそれがある場合」という記述は注意が必要である。
    satoshi_kodama 2025-04-19 21:12 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    日記 (4731)

  5. 2025/04/19 22:12:35 日英行政官日記 (旧 英国日記帳) - 楽天ブログ(Blog)含むアンテナおとなりページ

    850974

  6. 2025/04/19 22:12:05 武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前含むアンテナおとなりページ

    手芸・ハンドメイド好きなヒト、大集…
    クイリン ガーベラの額
    (2025-04-16 11:20:00)
    φ(._.)主婦のつぶやき☆
    おじいちゃんと面会
    (2025-04-19 21:25:30)
    handmadeのある暮らし。
    クルーネックショートジャケット(M…
    (2025-03-22 15:41:11)

  7. 2025/04/19 21:57:22 社説 - 毎日jp(毎日新聞)含むアンテナおとなりページ

    Trump administration makes major cuts to Native American boarding school research projects
    How Trump backed away from promising to end the Russia-Ukraine war in 24 hours
    Beijing hosts 'world's 1st' humanoid robot half marathon

  8. 2025/04/19 21:51:20 はてなブックマーク - 注目エントリー含むアンテナおとなりページ

    【誰】電車で移動中、スマホに「玄関が手動解錠された」とSwitchBotから通知…「一人暮らしなんだよなぁ」→普通に怖すぎるんだけどあるあるっぽい
    2025/04/19 21:24
    SNS中傷で住所晒しも…自死した男性に何が?取材に応じた当事者「報道のつもりでやってますので」【報道特集】 | TBS NEWS DIG
    newsdig.tbs.co.jp
    2025/04/19 20:56
    斎藤元彦知事めぐる「X」投稿、9割が兵庫県外から発信 東京が最多の3割
    www.kobe-np.co.jp
    2025/04/19 18:47
    SNS中傷で住所晒しも…自死した男性に何が?取材に応じた当事者「報道のつもりでやってますので」【報道特集】
    2025/04/19 20:05
    “1人に1台 AIロボット” 開発最前線 | NHK | WEB特集
    2025/04/19 18:48
    兵庫・斎藤知事「告発6項目は事実とは認められなかった」発言を検証:朝日新聞
    2025/04/19 18:45
    RubyKaigi 2025のLTを見て思ったこと - 名古屋市同棲支援センター
    nagoyadousei.hateblo.jp
    2025/04/19 18:12
    トランプ氏、ウクライナ停戦「譲歩なければ仲介やめる」 - 日本経済新聞
    2025/04/19 14:45
    起きてすぐに太陽の光を浴びることで、体内時計をリセットしたり、スマホを使わず、脳を休めることが重要など、精神科医が最適な1日を過ごすための必要な行動を紹介「行動最適化大全」
    2025/04/19 14:34
    “世界初”人型ロボットのマラソン大会 中国で開発加速 理由は | NHK
    2025/04/19 18:47
    anond.hatelabo.jp
    2025/04/19 18:10
    サイバーセキュリティ、企業が人材採用しやすく 官民に技能基準 - 日本経済新聞
    2025/04/19 17:56
    ガザのフォトジャーナリスト、イスラエルの空爆で死亡 生前に「反響呼ぶ死」望む
    2025/04/19 13:52
    ベビーライフ事件!国、東京都の最新情報(2025年) - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    2025/04/19 17:09
    パブリックコメント20万件の衝撃 誰が何のために | NHK
    2025/04/19 17:44
    誕生日が近いきょうだいにありがちなこと
    anond.hatelabo.jp
    2025/04/19 17:05
    女子高生YouTuberが校則によりSNS活動禁止、軟禁され謹慎処分→高校を退学し通信制へ編入したことに賛否両論起こる
    2025/04/19 16:25
    【分析】ロシア側で戦った中国人捕虜をさらすウクライナ、メッセージは何だったのか
    2025/04/19 16:10
    続・FramePack動画生成(Windows)|青猫
    note.com/aonekoss
    2025/04/19 14:57
    『こんな若手現場監督はダメだ。雑用やって仕事した気になってる』→現場で働く人達から見ると「好印象だし重要だと思ってる」
    2025/04/19 16:29
    「暇空茜」名乗る男性に二審も賠償命令 「コラボ」側への名誉毀損―東京高裁:時事ドットコム
    2025/04/18 18:37
    ポッドキャストをAIで文字起こしして図解する手順|ノウチ
    note.com/memonouchi
    2025/04/18 20:38
    アポカリプスホテル 第2話「伝統に革新と遊び心を」
    www.nicovideo.jp
    アポカリプスホテル 第2話「伝統に革新と遊び心を」 [アニメ] ホテリエロボットのヤチヨです。『銀河楼』に約100年ぶりのお客様がいらっしゃいました。のです...
    2025/04/19 09:09

  9. 2025/04/19 21:24:16 首相官邸ホームペ−ジ含むアンテナおとなりページ

    地域若者サポートステーション及び仕事と子育ての両立支援に積極的な企業の視察等についての会見
    更新日:令和7年4月19日
    米国の関税措置に関する日米協議についての会見
    更新日:令和7年4月18日
    月例経済報告等に関する関係閣僚会議
    更新日:令和7年4月18日
    医療・介護・福祉の現場を守る参議院議員有志による申入れ
    更新日:令和7年4月18日
    産業財産権制度140周年記念 総理大臣感謝状贈呈式
    更新日:令和7年4月18日
    令和7年4月19日
    総理会見
    石破総理は地域若者サポートステーション及び仕事と子育ての両立支援に積極的な企業の視察等についての会見を行いました
    令和7年4月19日
    総理の一日
    石破総理は仕事と子育ての両立支援に積極的な企業との意見交換を行いました
    令和7年4月19日
    石破総理は地域若者サポートステーション視察・意見交換を行いました

  10. 2025/04/19 21:04:22 日本経済新聞含むアンテナおとなりページ

    トランプ関税
    対米関税交渉、車安全基準の緩和案 輸入の障壁見直し
    トランプ関税
    対米関税交渉、車安全基準の緩和案輸入の障壁見直し
    政府が米国からの輸入車について規制の見直しを検討していることが分かった。日米で異なる安全基準のうち、衝突事故対策の性能試験に緩和の余地があるとみられる。トランプ米大統領は自動車の対日輸出の少なさに不満を表明している。日本は米側が「障壁」とみなす部分の改革案を関税交渉の材料にする。
    赤沢亮正経済財政・再生相は16日(日本時間17日)にトランプ氏とホワイトハウスで面会した。「日本で米国車が売れないの…
    政府は官民のサイバー防御能力を高めるため、専門人材に必要な技能の基準を設ける。システム開発や情報分析など10種類程度の職種に分け、習得すべき知識やスキルを明示する。企業の採用活動や資格検定試験などで活用してもらう。
    中国建造船の米寄港に手数料「影響精査」  日本郵船や商船三井
    中国建造船の米寄港に手数料「影響精査」 日本郵船や商船三井
    中国、ヒト型ロボットがハーフマラソン完走 2時間40分
    中国、ヒト型ロボットがハーフマラソン完走2時間40分
    パソナ2000人、淡路島ライフの今 移転5年目の通信簿
    パソナ2000人、淡路島ライフの今移転5年目の通信簿
    米イラン、再び核協議 本格交渉へウラン濃縮など焦点
    米イラン、再び核協議本格交渉へウラン濃縮など焦点
    湯の花満開、春に行きたい温泉10選 すくって塗って
    湯の花満開、春に行きたい温泉10選すくって塗って
    底に沈殿したおぼろ豆腐のようなものから、水面に膜を張るものまで。温泉成分が現れた「湯の花」は、湯ごと、日ごとに個性豊かな表情を見せる。湯の花体験ができる温泉を選んだ。
    今週の専門家▽石井宏子(温泉ビューティ研究家・トラベルジャーナリスト)▽植竹深雪(温泉ジャーナリスト)▽笠原一徳(ゆこゆこ執行役員)▽加藤礼識(茨城キリスト教大学講師)▽川名結有(ニフティ温泉 編集長)▽北出恭子(温泉家)▽高橋一喜(…
    ドジャース・大谷翔平が産休リスト入り 今季初の欠場
    ドジャース・大谷翔平が産休リスト入り今季初の欠場
    ロイター
    前方後円墳であなたも永眠 合同墓、数十万円で豪族気分
    前方後円墳であなたも永眠合同墓、数十万円で豪族気分
    中東富裕層の訪日拡大 6年で倍、なお「未開拓」市場
    中東富裕層の訪日拡大6年で倍、なお「未開拓」市場
    株価急落、慌てて売らない 運用継続が「成功のカギ」
    株価急落、慌てて売らない運用継続が「成功のカギ」
    トランプ米政権の関税政策をきっかけに日米の株式相場は乱高下が続いた。個人投資家の中には、先行きを心配して保有資産の売却を考える人も少なくない。反対に、下落時をチャンスとみて買いを入れた人もいる。それぞれどんな点に注意したらいいだろうか。
    「コロナ禍以降に運用を始めた人から、今回の株価の急落に直面してこのままでは元本割れしてしまうのではないかと心配する声があった」。こう話すのはファイナンシャルプラ…
    ググるのやめた VC勤務20代、新しくて古い仕事の流儀
    ググるのやめたVC勤務20代、新しくて古い仕事の流儀
    [社説]Google排除命令を競争促進の契機に
    情報通信・ネット社説
    19:05
    英キャスキッドソン、5年ぶり国内出店 表参道と京都に
    日経MJ専門店・EC
    18日更新
    「王家の谷」の王墓、ツタンカーメン以来100年ぶり発見
    ナショナル ジオグラフィックサイエンステック
    9:33更新
    AP
    トランプ氏、「無関心」に限界(The Economist)
    トランプ関税The Economistオピニオン
    10:29更新
    共同
    カーリング日本に世界の壁 スイープに課題(市川美余)
    その他スポーツコラム
    18日
    共同
    池袋暴走事故6年 慰霊碑で祈り、妻子の笑顔いつも心に
    社会・調査
    18:54
    「100年」の節目に昭和を思い切り体験、趣向多彩に
    グルメ&トラベルコラムトレンド
    中山義秀『土佐兵の勇敢な話』 開国の堺に散った男たち
    中山義秀『土佐兵の勇敢な話』 開国の堺に散った男たち
    5:00
    18日
    任天堂Switch2、米国で24日予約開始 周辺機器値上げ
    11:35
    18日

  11. 2025/04/19 21:02:22 農林水産省含むアンテナおとなりページ

    4月18日 江藤農林水産大臣記者会見

  12. 2025/04/19 20:00:07 NightWalker’s Investment Blog含むアンテナおとなりページ

    2025年4月19日 (土)
    米国株式インデックスファンドの比較 2025/3
    今月の米国株式インデックスファンドの比較です。
    » 続きを読む
    «各資産クラスのパフォーマンス 2025/3

  13. 2025/04/19 19:20:34 himaginaryの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-19
    残酷な関税のテーゼ
    経済
    相互関税停止前後のサマーズとブランシャールの反応 - himaginary’s diaryで紹介した以降のブランシャールのツイート。
    4/12(現地時間、以下同様)。
    The idea behind the so-called Mar a Lago Accord was to make the dollar less attractive. No need for an accord anymore. The markets are doing it all on their own. (Yes, with a more likely recession, higher interest rates, and a higher likelihood of a fiscal crisis, but, hey, nothing is perfect…).
    いわゆるマールアラーゴ合意の背後にある考えは、ドルの魅力を減じることにある。もはや合意の必要は無くなった。市場は完全に自力でそれをやってのけている(まあ、景気後退の可能性が高まり、金利は上昇し、財政危機が生じる確率も大きくなったが、ほら、何事も完全というわけにはいかないさ・・・)。
    https://x.com/ojblanchard1/status/1911057887549419714
    4/13。
    Given their stated goal of bringing high tech manufacturing back to the US, the Trump administration did something apparently strange this weekend. They removed the high tariffs on Chinese imports of high-tech goods, from semiconductors to laptops.
    Why? Because they got hit by reality. The reality is called global supply chains. Under the high tariffs, the domestic firms which rely on foreign intermediates hated it. And even more so the domestic firms that produce abroad and import the final products.
    I have no doubt they made their unhappiness very clear. White House had to retreat. The lesson: Tariffs may hurt the other country. But they may hurt you more. If you are going to play that game, choose carefully, so you do not have to give up later and look weak.
    Lesson learned? I would not bet on it.
    ハイテク製造業を米国に戻すという目標を掲げていることに鑑みると、トランプ政権は、この週末に奇妙に思われることを行った。彼らは、半導体からラップトップに至る中国から輸入されるハイテク商品への高関税を撤廃したのだ。
    なぜか? 理由は彼らが現実に直面したためだ。その現実はグローバル・サプライチェーンと呼ばれている。高関税の下では、海外の中間生産物に頼っている国内企業は、その高関税を嫌う。海外で生産して最終生産物を輸入する国内企業は猶更だ。
    彼らが自分たちの不満を非常に明確にしたことは疑いない。ホワイトハウスは後退せざるを得なかった。教訓:関税は他国を害するかもしれないが、自分をもっと害するだろう。そうしたゲームをプレイするのであれば、後でギブアップして弱みを見せる羽目に陥らないために、選択は慎重に行うべきである。
    教訓は学ばれただろうか? それに賭けるつもりは無い。
    https://x.com/ojblanchard1/status/1911585108844216471
    4/14。
    Fractal uncertainty
    Uncertainty about what each Trump team member wants
    Uncertainty about how each Trump team member thinks it can be achieved
    Uncertainty about which team members determine the outcome
    Uncertainty about how long each decision will remain in place
    Uncertainty about long each of the members of the team will remain in place
    Uncertainty about how long the team as a whole will remain in place
    Uncertainty about what the next team will be and do
    You are an investor, a trader, a hedge funder, a firm, an importer, an exporter. Good luck.
    フラクタルな不確実性
    トランプ・チームの各メンバーが何を求めているかについての不確実性
    トランプ・チームの各メンバーがどのようにそれを達成できると考えているかについての不確実性
    結果を決めるのがどのチームメンバーかについての不確実性
    それぞれの決定がいつまで有効かについての不確実性
    チームの各メンバーがいつまでそこに留まるかについての不確実性
    チーム全体がいつまでそこに留まるかについての不確実性
    次のチームがどうなり、何をするかについての不確実性
    投資家、トレーダー、ヘッジファンド、企業、輸入業者、輸出業者の皆さん。幸運を祈る。
    https://x.com/ojblanchard1/status/1911874196918935857
    4/15。
    Speculative: Thinking about the end game on tariffs.
    Trump is going to retreat whenever the other side, be it a country (China) or a firm (Apple), turns out to have enough economic or political leverage.
    If the other side does not have leverage however, he will not. Thus, small players, countries or firms (think Vietnam, small US businesses…) will likely suffer.
    The result will not be a return to the past, but a patchwork of badly thought-out, inefficient, and cruel tariffs.
    推測。関税の件がどう終息するか考えてみた。
    相手方が国(中国)であれ企業(アップル)であれ、経済的もしくは政治的な力が十分にあることが判明すると、トランプは常に引き下がる。
    しかし、相手方に力が無いと、彼は引き下がらない。そのため、国もしくは企業の中小プレイヤー(ベトナム、米国の中小企業が思い浮かぶ)は傷付く可能性が高い。
    その結果として生じるのは、過去に戻るのではなく、きちんと考え抜かれていない非効率で残酷な関税のパッチワークである。
    https://x.com/ojblanchard1/status/1912155061989286022
    A nerdy tweet. 20 years ago, Francesco Giavazzi, Filipa Sa and I wrote a model of the current account, interest rates and exchange rates under imperfect capital mobility. https://shorturl.at/M85YY This is, I think, the right model to understand what is happening to US rates and the dollar. A trade (tariff)shock, leading to appreciation of the dollar, a portfolio shock leading to depreciation. In the last few weeks, the portfolio shock has dominated the tariff shock.
    オタク的なツイート。20年前、フランチェスコ・ジアバジ、フィリパ・サと私は、資本の移動性が不完全な下での経常収支、金利、および為替のモデルを書いた。https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2005/01/2005a_bpea_blanchard.pdf 米金利とドルに起きていることを理解する上でこれは正しいモデルだと私は思う。貿易(関税)ショックがドルの増価をもたらし、ポートフォリオショックが減価をもたらしている。過去数週間は、ポートフォリオショックが関税ショックを上回った。
    https://x.com/ojblanchard1/status/1912581503495573886
    Suppose, just for the sake of argument, that there was a new government, which presented an incoherent tariff policy: higher but highly uncertain in magnitudes. What would you do with your portfolio?
    [ポートフォリオショックは減価の説明としてデウス・エクス・マキナではないか、という疑問を投げ掛けたMax Goedlへの応答]議論を進めるための取りあえずの仮定として、辻褄の合わない関税政策を提示する新政府があったとしよう。関税は引き上げられるが、引き上げ幅は極めて不確実だ。貴方ならば自分のポートフォリオをどうする?
    https://x.com/ojblanchard1/status/1912614206890791228
    4/17。
    Once more, President Trump is playing with fire (although a good part of the forest is already burning, thanks to the tariff non-strategy).
    If there is a red line no economic policy maker should ever cross, it is to put into question the independence of the central bank, especially when fiscal policy is not under control. I do not know how investors will interpret Trump’s remarks on Powell. But if they conclude that independence is in doubt, the economic ride will become even more dangerous than it is today.
    またもトランプ大統領は火遊びをしている(もっとも関税の無戦略のお蔭で森林はもうあらかた焼けてしまったが)。
    どんな経済政策担当者も決して越えてはならないレッドラインがあるとすれば、中銀の独立性に疑問を呈することだ。特に財政政策がコントロールを失っている時はそうだ。パウエルに対するトランプのコメントを投資家がどのように解釈するか私には分からない。しかし、もし彼らが独立性に疑問符が付いたと結論したならば、経済の先行きは今日よりさらに危険なものとなるだろう。
    https://x.com/ojblanchard1/status/1912863244076581305
    A discussion with Larry Summers about the effects of tariffs and other US policies on the US and on Europe. https://shorturl.at/OqD0v
    Larry’s place setter (15 minutes at the beginning) is a master class in showing the five fallacies underlying the US approach.
    In mine (the next 15 minutes), I argue that, as a result of Trump and Putin, Europe has an Overton window, to react constructively and do things that it was unable to do in the past.
    関税やその他の米国の政策が欧米に及ぼす影響についてのラリー・サマーズとの議論。
    ラリーの議論の初手(最初の15分)は、米国の手法における5つの誤りを示すマスタークラス*1である。
    私の議論の初手(次の15分)では、トランプとプーチンのお蔭で欧州ではオヴァートンの窓*2が開き、建設的な対応をして過去にはできなかったことをするようになった、と論じた。
    https://x.com/ojblanchard1/status/1912991337097617650
    *1:cf. Master class - Wikipedia。
    *2:cf. Overton window - Wikipedia。
    himaginary 2025-04-19 00:21 読者になる

  14. 2025/04/19 18:44:21 アゴラ beta - livedoor Blog(ブログ)含むアンテナおとなりページ

    人と関わらない生き方は途中で“詰む”黒坂 岳央
    北尾
    北尾
    人と関わらない生き方は途中で“詰む”
    黒坂岳央
    アゴラ編集部
    内藤忍
    石破政権は米国の「モルモット」?:関税交渉で「大活躍」の赤沢経財相
    アゴラ編集部
    田端信太郎
    欧米という概念の終わり
    與那覇潤
    岡本 裕明
    トランプvs.パウエル、どちらに分がある?
    経済
    池田 信夫
    【Vlog】消費減税ポピュリズムは日本のカントリーリスク 動画
    政治
    長谷川 良
    音楽の都ウィ―ンの市議会選の見通し
    国際
    茶請け
    トランプ政権との関税交渉にほぼ無策で渡米した赤沢経済再生相
    政治
    音喜多 駿
    ChatGPTによる「イギリス等に学ぶ我が国の年金改革案」
    社会保障
    池田 信夫
    【Vlog】消費減税ポピュリズムは日本のカントリーリスク 動画
    政治
    茶請け
    トランプ政権との関税交渉にほぼ無策で渡米した赤沢経済再生相
    政治
    経済
    岡本 裕明
    トランプvs.パウエル、どちらに分がある?
    岡本 裕明
    トランプvs.パウエル、どちらに分がある?
    経済
    長谷川 良
    音楽の都ウィ―ンの市議会選の見通し
    国際
    【Vlog】消費減税ポピュリズムは日本のカントリーリスク
    池田 信夫

  15. 2025/04/19 18:42:51 アキバBlog(秋葉原ブログ)含むアンテナおとなりページ

    2025年04月19日
    妻か死か~敗戦国の女たち~2巻 「エロティック・バチェラーバトルロイヤル!」
    原作:トホコウ氏+岸馬きらく氏、作画:Xぴえろ氏のコミックス「妻か死か~敗戦国の女たち~」2巻【AA】が18日に発売になり、オビ謳い文句は『第2ゲーム「娘競馬」スタート!あられもない姿で、女たちが胸を尻を躍らせ、命懸けで走る!』、『エロティック・バチェラーバトルロイヤル!』になってた。 全文へ>>
    Tweet
    商業誌
    ゾンビ世界でハーレムをつくろう!2巻 「モテ期キター!えちえちゾンビコメディ」
    今井ユウ氏のコミックス「ゾンビ世界でハーレムをつくろう!」2巻【AA】が18日に発売になった。コミックス情報は『ゾンビ世界でハーレム属性の能力に目覚めた小坂晃太郎』で、オビ謳い文句は『世界の終わりでモテ期キター!』、『今、最も読まれている、えちえちゾンビコメディ』などだった。 全文へ>>
    Tweet
    商業誌
    性食鬼21巻 「美女が銭湯で背中流し…エロスローラー作戦!」
    稲光伸二氏のコミックス「性食鬼」21巻【AA】が18日に発売になった。コミックス情報は『深大寺からZクラス女子に課せられたエロス特訓!』、『さくらと正美は、男湯に潜入捜査を試みるが…!?』で、オビ謳い文句は『美女が銭湯で背中流し…』、『エロスローラー作戦で男どもを一網打尽!』だった。 全文へ>>
    Tweet
    商業誌
    カレシがいるのに11巻 「浮気な恋のハプニング。イケないワンナイト!」
    柚木N'氏のコミックス「カレシがいるのに」11巻【AA】が18日に発売になった。裏表紙は『官能と背徳のオムニバス・ラブ・ストーリーズ!』、コミックス情報は『突然舞い降りた浮気な恋のハプニングが今回もいっぱい!』で、オビ謳い文句は『イケないワンナイトが人生を変えることもある!?』になってた。 全文へ>>
    Tweet
    商業誌
    聖なる乙女と秘めごとを4巻 「至福度全開っ!異世界で始まる背徳×指導!」
    閃凡人氏のコミックス「聖なる乙女と秘めごとを」4巻【AA】が18日に発売になった。裏表紙は『指導を超えた新たな園でまだ見ぬ乙女が賢者を染める』、『新たな「乙女」達の姿も…?』で、オビ謳い文句は『至福度全開っ!異世界で始まる背徳×指導!目指すのは、「女神」それとも「恋人」――?』になってた。 全文へ>>
    Tweet
    商業誌
    勇者妻 勇者がシてくれなくても、聖女はケダモノ魔王に、貪られてます最終3巻 「勇者、ゲス不倫!魔王、マジカルリンパ責め!?」
    原作:大井昌和氏&漫画:遊宇歩氏のコミックス「勇者妻 勇者がシてくれなくても、聖女はケダモノ魔王に、貪られてます」最終3巻【AA】が18日に発売になった。オビ謳い文句は『異世界インモラルラブストーリー完結!』で、裏表紙は『勇者、ゲス不倫!魔王、マジカルリンパ責め!?』などだった。 全文へ>>
    Tweet
    商業誌
    今日もビールでがんばらない2巻 「ビール×ピザ、桃の味のビール、和食料亭、オクトーバーフェスト、台湾ビール」
    原作:阿羅本景氏&漫画:別所ユウイチ氏のコミックス「今日もビールでがんばらない」2巻【AA】が18日に発売になり、コミックス情報は『ビール×ピザ、桃の味のビール、和食料亭、オクトーバーフェスト、台湾ビールなどなど、市販のビールとはひと味違ったクラフトビールの魅力をお伝えします!』になってる。 全文へ>>
    Tweet
    商業誌
    甲化人間1巻 「近未来、すべての人は蟹(キカイ)になる――出色のSF怪作!」
    ハヤシロウ氏のコミックス「甲化人間」1巻【AA】が、18日に発売になった。裏表紙は『人の健康長寿のために始まった「甲化政策」。15歳のマコトは、自分は人のままでいたいと公言していた』で、オビ謳い文句は『近未来、すべての人は蟹(キカイ)になる。見えない圧力に挑む、出色のSF怪作、凄誕!』だった。 全文へ>>
    Tweet
    商業誌
    【コラム】エロ漫画読み放題サービスKomifloで春のパンツまつりコレクションを公開中!コミックゼロス、異世快楽天、快楽天ビーストの最新雑誌情報も!
    エロ漫画読み放題サービスKomiflo運営です。今回はKomifloで公開中のこだわりのパンツ描写♥を集めた「春のパンツまつりコレクション」や、配信中のLet'sパイ活コミックゼロス#122、戦利品は食べちまうぞ♥異世快楽天Vol.44、性癖バクハツ♥せっ◯す多様性快楽天ビースト5月号の配信情報をお届けします! 全文へ>>
    Tweet
    コラム
    【電子エロ同人紹介シリーズ】 「むかつく従妹のま◯こで童貞喪失する話。」 生意気だけどヨガると可愛い三白眼が魅力の従妹をイカせまくり!
    ムカつく言動の従妹のデカ乳首をコリコリ、オマ◯コを手◯ンで責めたら全身ビクンビクン!イッた直後の淫乱ま◯こに好き放題ナカに出しまくって、涙目になるまでイカせまくり!生意気だけどヨガると可愛い三白眼が魅力の「むかつく従妹のま◯こで童貞喪失する話。」配信!【宣伝/文・ペンネ大盛】 全文へ>>
    Tweet
    コラム

  16. 2025/04/19 18:42:45 二階堂ドットコム含むアンテナおとなりページ

    航空好きの男の子の心を捉えるマイクロジェット
    2025/04/19 18:32 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88
    体験搭乗だけで十分価値がある。別にプライベートジェットチャーターでなくてもいいんだから。トライアル会員で、体験搭乗を!
    チャーターも安い。かなり安いから、金持ちに気付かれたら伸びるんじゃないかな。まぁスカイマーク潰した西久保さんの会社だけど笑
    今日は社長の鬼澤機長のフライトでした。丘珠→羽田。誰とも会わないし最高。飛びながらずっと画面とか見れるし。航空ファン神髄ですよ。
    サービスというか、運ちゃんの会社にありがちな「サービスがイマイチわかってない」ところを直せば伸びるよかならず。
    チャーターの場合最大四人。台湾や香港も行ける。料金簡単計算で明朗会計なので、料金計算してみてもたのしい。
    mcjet.jp/
    マイクロジェット株式会社
    2025/04/19 17:14 -貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?
    mcjet.jp/
    体験搭乗しました!

  17. 2025/04/19 18:42:42 ZAKZAK含むアンテナおとなりページ

    八代亜紀さんヌードCD騒動、大人の判断が望まれるワケ
    広末涼子、薬物シロでもホッとしていられない懐事情
    福井放送・女性アナ、死亡事故起こし警察から事情聴取 紹介ページやインスタ削除
    八代亜紀さんヌードCD騒動、大人の判断が望まれるワケ
    日テレ水卜麻美アナポロリ、「家では本当に…」
    日テレ水卜麻美アナ、ランニング拒否「あ~やらないです」
    日テレ水卜麻美アナ、衝撃発表、まさかの最終回
    日テレ水卜麻美アナ、「本当にかわいくて」と親友・徳島アナの子供にメロメロ、「(そばも)飲み物だよね」の新たな名言も
    福井放送・女性アナ、死亡事故起こし警察から事情聴取 紹介ページやインスタ削除
    八代亜紀さんヌードCD騒動、大人の判断が望まれるワケ
    広末涼子、薬物シロでもホッとしていられない懐事情
    日テレ水卜麻美アナ、衝撃発表、まさかの最終回
    配信者はんじょう情報商材炎上 もこうが四天王写真に爆笑、鬱モコキに激怒
    日テレ水卜麻美アナ、「本当にかわいくて」と親友・徳島アナの子供にメロメロ、「(そばも)飲み物だよね」の新たな名言も

  18. 2025/04/19 18:42:38 YOMIURI ON-LINE 読売新聞含むアンテナおとなりページ

    米ホワイトハウス、新型コロナ起源は「武漢の研究所が関係」…新サイトでトランプ氏の主張支持
    18:00
    #新型コロナ
    「殿」と親しまれた佐竹知事、「ぐいっとやった」や「貧乏くさい」の失言では批判
    16:48
    ボルボ・グループが米国で最大800人解雇へ…トランプ関税で需要減少
    17:23
    #トランプ関税
    新濱立也が個人合宿中に交通事故、顔骨折で入院…「一日も早く氷上に戻れるよう前を向く」
    18:27
    一部で「高すぎ」批判の万博メシ、来場者は「現地に行くこと考えれば値段は妥当」…世界の本場料理が好評
    14:00
    多額の電子マネー購入で来店した高齢者、用途を尋ねると曖昧な返事…コンビニ店長「詐欺が身近になった」
    17:44
    首都高の3台玉突き事故、重体だった2歳児が死亡…渋滞で減速していた乗用車にトラックが追突か
    16:57
    山本由伸好投、大谷不在を「みんなで少しずつ穴埋め」…ロバーツ監督絶賛「彼の投球は別次元へと引き上げられた」
    14:02
    日本語指導に学生が一役…外国籍の子の居場所作りも
    15:00
    ボルボ・グループが米国で最大800人解雇へ…トランプ関税で需要減少
    17:23
    フォード、一部車種の中国輸出を停止…報復関税の影響
    11:57
    万博、週末にぎわう…人気パビリオンには長い列
    15:30
    <チャレンジ!万博>CO2吸収プラ、家庭で脱炭素…ベホマル
    15:00
    #関西経済
    一部で「高すぎ」批判の万博メシ、来場者は「現地に行くこと考えれば値段は妥当」…世界の本場料理が好評
    14:00
    @CARSニュース
    [試乗記]トヨタ「アルファード」(PHV)…エコな法人用送迎車狙う
    15:35
    #@CARSニュース
    ヤクルト-巨人戦速報中
    18:40
    1 - 0
    2回裏
    サブカル
    「ガンダム」安彦良和さん、弘前のタウン誌のイラスト仕事が「野心を抱いた原因」…青森で回顧展
    12:31
    2025/04/18 15:00
    2025/04/18 06:00
    住吉大社がプロデュース、万博会場で神前結婚式
    ハエ幼虫に生ゴミ食べさせ、フンを農作物肥料に…「価値付けられればゴミではなくなる」
    18:33
    新濱立也が個人合宿中に交通事故、顔骨折で入院…「一日も早く氷上に戻れるよう前を向く」
    18:27
    埼玉・吉川市のドラム缶遺体は高齢女性か…県警が司法解剖、死後相当の時間経過
    18:19
    米ホワイトハウス、新型コロナ起源は「武漢の研究所が関係」…新サイトでトランプ氏の主張支持
    18:00
    #新型コロナ
    オリックス中川圭太、元同僚の山崎福也から逆転の一発「バットに乗った感覚あった」…チームは敗れる
    17:48
    多額の電子マネー購入で来店した高齢者、用途を尋ねると曖昧な返事…コンビニ店長「詐欺が身近になった」
    17:44
    広島の羽月隆太郎、初の先発起用に応える2点適時打…阪神に快勝
    17:35
    ボルボ・グループが米国で最大800人解雇へ…トランプ関税で需要減少
    17:23
    名古屋市で3人が熱中症疑いで搬送、いずれも軽症
    17:20
    首都高の3台玉突き事故、重体だった2歳児が死亡…渋滞で減速していた乗用車にトラックが追突か
    16:57
    首都高の3台玉突き事故、重体だった2歳児が死亡…渋滞で減速していた乗用車にトラックが追突か
    16:57
    PTA全国組織、1年間で会員100万人減…不祥事受け千葉県や横浜市など下部組織が退会
    15:00
    「殿」と親しまれた佐竹知事、「ぐいっとやった」や「貧乏くさい」の失言では批判
    16:48
    国連防災機関の閣僚級会議、27年秋に仙台で国内初開催…東日本大震災の教訓を発信
    15:00
    ボルボ・グループが米国で最大800人解雇へ…トランプ関税で需要減少
    17:23
    #トランプ関税
    フォード、一部車種の中国輸出を停止…報復関税の影響
    11:57
    #トランプ関税
    新濱立也が個人合宿中に交通事故、顔骨折で入院…「一日も早く氷上に戻れるよう前を向く」
    18:27
    オリックス中川圭太、元同僚の山崎福也から逆転の一発「バットに乗った感覚あった」…チームは敗れる
    17:48
    広島の羽月隆太郎、初の先発起用に応える2点適時打…阪神に快勝
    17:35
    トランプ氏、ウクライナ和平の合意が困難なら「我々は手を引く」…仲介やめる可能性
    13:11
    #ウクライナ情勢
    殺処分された犬と猫、2023年度は9017匹で初の1万匹以下に…1974年度は122万匹
    13:26
    「ガンダム」安彦良和さん、弘前のタウン誌のイラスト仕事が「野心を抱いた原因」…青森で回顧展
    12:31
    東海大学サーバーに不正アクセス、ネット接続を遮断…メール利用できず一部授業で休講も
    12:40
    2025/04/18 16:00
    2025/04/18 05:00
    米ホワイトハウス、新型コロナ起源は「武漢の研究所が関係」…新サイトでトランプ氏の主張支持
    18:00
    #新型コロナ
    大型荷物を駅からホテルへ、鉄道各社配送サービス充実…列車内の混雑緩和促す
    15:30
    #関西経済
    福岡市の屋台のイメージと一線を画す天神東地区の魅力…旬の果物でカクテル、スペインやジャマイカの料理
    13:48
    #九州発けいざい

  19. 2025/04/19 18:09:33 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)含むアンテナおとなりページ

    「おはぎゃあ」は相手にしない方が投資はうまくいく
    資産運用の考え方
    Yahoo!ニュースに山崎俊輔氏による「おはぎゃあ! 投資でとんでもないマイナスを出した個人投資家がSNSで朝から叫んでも、あなたは叫ぶな」という記事が掲載されています。おはぎゃあ! 投資でとんでもないマイナスを出した個人投資家がSNSで朝から叫んでも、あなたは叫ぶな(山崎俊輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース投資系SNSアカウントの朝の儀式?「おはぎゃあ」投稿が増えているここしばらくは相場が下落基調にあり...
    2025/04/18
    「おはぎゃあ」は相手にしない方が投資はうまくいく (04/18)
    2025年04月 (14)
    資産運用の考え方 (1346)

  20. 2025/04/19 16:33:18 BUNTENのヘタレ日記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-17
    洗濯
    順次実施中の衣替えが壁に突きあたって止まった。
    天気予報が晴れ続きにならないので、厚めの衣類の洗濯に踏み切れないのだ。
    もちろん、乾燥機などありはしない。一部室内干しとかもたぶんできない相談ではないが、臭気を発したりした日には二度手間さんこんにちはである。
    コインランドリーに持ち込むという最後の手段はあるが、諸物価高騰で金欠が末期症状になりつつあるのでできれば避けたい。
    で、10日以上日延べしていた衣替え最終戦に、3日ほど晴れマークが続いた昨日になってやっと取りかかった。
    花粉も黄砂もおさまった絶好の日和。足かけ二日にわたる物干し大作戦はお天道様のおかげで成功裏に終了することができた。
    BUNTEN 2025-04-17 18:16 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    洗濯
    2025 / 4

  21. 2025/04/19 16:27:25 ANA 全日空 /航空券予約・空席照会・運賃案内/含むアンテナおとなりページ

    4/18
    4/18
    ANA国際線特典航空券 必要マイル数の改定について

  22. 2025/04/19 15:57:16 新s あらたにす(日経・朝日・読売)含むアンテナおとなりページ

    相互関税施行 厳しい交渉の舵取り
    編集部ブログ 国際 政治 経済2025年4月18日
    交渉はサプライズから始まった。当日の朝にトランプ米大統領自らが交渉の場に出席すると、自身のSNSで発表したからだ。閣僚級の会議に、首脳が参加することは極めて異例である。 交渉前、私には1つ懸念があった。それは、2月に行わ…
    2025年4月18日
    フランスの「和食」って実際どう?
    編集部ブログ 文化2025年4月18日
    2013年、「和食」が世界無形遺産に登録されました。それ以降、日本の代表的な文化として「食」は世界に広がりを見せています。私の住む京都では外国人観光客が多く見られ、駅ビルに入っているラーメンストリートや日本食レストランは…
    2025年4月18日
    大阪・関西万博に期待すること
    編集部ブログ 文化 社会2025年4月18日
    2025年4月15日、大阪・関西万博を訪れました。入場まで3時間待ちとの報道もありましたが、開幕から3日目の平日、15分ほどで手荷物検査をクリア、スムーズに入場することができました。万博初日の入場者数は11万9千人、この…
    2025年4月18日

  23. 2025/04/19 15:42:30 ITmedia:ニュースtop含むアンテナおとなりページ

    自衛艦隊司令官が「レールガン」視察 試験艦「あすか」を訪問
    速報,科学・テクノロジー
    4月18日 18時16分
    ドローンを“空飛ぶ避雷針”に NTTが雷の誘導に成功、社会実装も視野
    速報,トップニュース,最近の注目ニュース,通信サービス業,科学・テクノロジー,企業・業界動向
    4月18日 20時15分
    小寺信良のIT大作戦:
    ライターがAIエディタに乗り換えたら“孤独な旅“が終わった 「Cursor」で文章を書く方法
    AI,ネットトピック,企業・業界動向,連載
    4月18日 15時30分
    北極の“海氷域”、冬でも広がりにくく 衛星観測史上最小に──JAXAが発表
    速報,ニュース,科学・テクノロジー,医療・サイエンス
    4月18日 19時06分
    まつもとあつしの「アニメノミライ」:
    アニメ「Ave Mujica」制作の舞台裏――監督と制作会社代表に聞く、“圧倒的な内製化”がもたらしたもの
    STUDIO PRO,企業・業界動向,連載
    4月18日 11時00分
    万博会場のポケモン立体像を見てきた 「ポケモンGO」新機能「スタンプラリー」が楽しい!
    4月19日 07時45分
    「良くないこととはわかった上で」……増えるバッテリー火災、背景を分析した“清掃員芸人”の投稿に共感が集まる
    4月18日 13時27分

  24. 2025/04/19 14:32:07 東京新聞(TOKYO Web)含むアンテナおとなりページ

    世論調査で「内閣支持率」より注目すべき数字がある 「政権交代への期待感」見えた〈久米晃が解く政界の実相〉
    12時00分 社説・コラム
    報道機関が定期的に実施している世論調査。内閣支持率などが代表的な調査項目として知られるが、政界関係者はどこに着目し、何を読み取っているのか。自民党で長年、選挙の実務を担い、世論の動向を分析してきた久米晃さんに、最新の世論調査結果を読み解いてもらった。
    ...
    記事本文へ
    おすすめ情報
    <本音のコラム>大学は社員工場なのか 師岡カリーマ(文筆家)
    12時00分 こちら特報部
    トランプ関税の「一方的ないじめに反対」 習近平氏が東南アジア3カ国歴訪 ASEAN巻き込んで対抗図る
    11時00分 国際
    三島由紀夫ゆかりの元旅館を再生へ 「獣の戯れ」を執筆した静岡・西伊豆町の「宝来屋」 奔走する34歳女性の思い
    08時10分 首都圏ニュース
    大谷、妻出産に備え産休リストに 今季初の欠場、復帰時期は未定
    12時46分 スポーツ
    山本、7回無失点で3勝目 鈴木5号ソロ、前田は2失点
    11時58分 スポーツ
    三島由紀夫ゆかりの元旅館を再生へ 「獣の戯れ」を執筆した静岡・西伊豆町の「宝来屋」 奔走する34歳女性の思い
    08時10分 静岡
    高崎市児童相談所が完成、10月開所目指す 中核市の設置は北関東初 市、公募で110人体制へ
    08時09分 群馬
    沼田・吹割の滝がシーズン入り 安全と観光客増を願う
    08時08分 群馬
    築99年・両毛線山前駅 建て替え エコで温かみのある駅舎に 来年3月完成予定
    08時02分 栃木
    万博の顔「ミャクミャク」大人気 撮影に行列、グッズ好評
    14時12分
    石川・珠洲で震度2 震源は能登地方
    13時23分
    首都高で事故、2歳児重体 東京・板橋、3台玉突き
    13時11分
    松永さん、亡き妻子思い慰霊碑へ 東京・池袋暴走事故6年で献花
    12時39分
    石破首相、若者支援施設を視察 車座対話で実態把握
    12時30分
    公明幹事長、関税の影響を視察 名古屋の自動車関連企業へ
    12時02分
    世論調査で「内閣支持率」より注目すべき数字がある 「政権交代への期待感」見えた〈久米晃が解く政界の実相〉
    12時00分
    石破首相の一日 4月18日(金)
    08時19分
    米、中国建造船から手数料徴収へ 入港時に「支配的立場に対抗」
    10時44分
    米フォード、対中輸出を停止 トランプ関税の報復受け
    10時35分
    財務、商務長官直談判で関税停止 トランプ氏の腹心、不在時を狙い
    10時19分
    「スイッチ2」予約、米は24日 任天堂、トランプ関税影響で遅れ
    08時58分
    トランプ関税の「一方的ないじめに反対」 習近平氏が東南アジア3カ国歴訪 ASEAN巻き込んで対抗図る
    11時00分
    人型ロボ、北京で世界初マラソン 20チーム、技術革新アピール
    10時28分
    ガザ停戦案ハマス拒否で攻撃強化 イスラエル軍、50人死亡
    09時36分
    08時35分
    大谷、妻出産に備え産休リストに 今季初の欠場、復帰時期は未定
    12時46分
    山下美夢有が2打差4位に浮上 米女子ゴルフ第2日
    12時15分
    山本、7回無失点で3勝目 鈴木5号ソロ、前田は2失点
    11時58分
    NBA、レーカーズは前日調整 20日からプレーオフ
    11時46分
    「ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!」(1999年) 気のいい教師が裏では<また見たい!この一本>
    14時00分
    <土曜訪問>歴史否定を撃つ批評 『在日朝鮮人文学論』を刊行 黒古一夫さん(文芸評論家)
    14時00分
    三島由紀夫ゆかりの元旅館を再生へ 「獣の戯れ」を執筆した静岡・西伊豆町の「宝来屋」 奔走する34歳女性の思い
    08時10分
    歴史作家・永井路子さん生誕100年 古河文学館長がひもとく永井文学の魅力〈全17回連載リスト〉
    高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン 27日 午前9時号砲
    今日の天気 4月19日 11:00現在

  25. 2025/04/19 13:45:05 大石英司の代替空港含むアンテナおとなりページ

    2025.04.19
    無能な働き者
    本日はお休み! 新刊、つい先ほど、神戸から入手のご報告を頂戴しました。
    昨夕の時点でノクチ文教堂に並ばなかったというのがちと不思議ですが。
    ※ 共産県議、自衛隊訓練は「人殺しの訓練」 家族会「強く憤り」抗議、県議団は謝罪
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbfb3c74d90163adf2958f33694ce7fcbdc2ce1
    >「不適切な発言だった。おわびしたい」と謝罪した。有村議長は取材に対し、節木代表に口頭で厳重注意したと明かした上で、
    この卑怯な日和見主義者どもめが! 共産主義革命の志に燃える同志たちの前に跪き、小一時間自己批判せよ! 「私たちは無能な働き者です」、と!
    ※ 与野党が「消費税減税」を“大合唱” 食料品0%??5%??「石破総理もやりたがっている」自民党幹部 総理の本気度は?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f258a14110c2905022d17b056fb47a60b609165d
    阿呆なorz。この記事にぶら下がっているコメントとか、愚民政治、衆愚政治の見本で、義務教育の完全敗北だね。財政と経済に関して、小中レベルで徹底して教えるべきだよ。財政にフリーランチはないと。無い袖は振れない。
    野党党首がバラマキを訴えただけで国債はやばいことになっているんだぞ。
    ※ 消費者物価指数(CPI)3月3.2%上昇、2カ月ぶり拡大 食料高続く
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA179DM0X10C25A4000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1744932915
    >消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が110.2となり
    コアCPIとか全く無意味でナンセンス! 日銀や政府が何もしないことの言い訳に使われるだけだと解った。
    ※ 「同情するなら血をくれ」献血呼びかけで不適切表現 八代広域消防本部幹部職員が書き込み
    https://news.yahoo.co.jp/articles/622c2646aa32d9174bb7d07471dbe7589804936b
    ばかばかしい。全国ニュースにするようなことか? そんなもん、目立ってなんぼのキャッチ・コピーだろうに。
    ※ Railgun Installed On Japanese Warship Testbed
    (レールガンが日本の軍艦試験台に搭載される)
    https://www.twz.com/sea/railgun-installed-on-japanese-warship-testbed
    いつものWarzoneの解説記事だけど、ものになるんですかねぇ。
    ※ ドイツ軍、数百機の通信衛星コンステレーションを計画?スターリンク依存度を低減
    https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7e51eb32ba15f1b4da3ad7a0c28a97af7ec036
    マスクがあの状況ではやるしかないのだけど、ドイツの国防予算でそこまでやるのは大変だよね。NATO全体でやることにして、それに日本も乗っかれるようにするのが、互いにとって良策では無かろうか。
    ※ 艦艇に関連する話題(9)米空母ジョージ・ワシントンに見るずっと同じではない電測兵装
    https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-606/
    空母の炉心交換てどうやるんでしょうね。核燃料棒って、地上の原子炉は長い。まさか飛行甲板をパカッと外すわけではないだろうけれど。
    ※ 維新・梅村みずほ参院議員が離党届 次期参院選で公認得られず
    https://digital.asahi.com/articles/AST4L2VVWT4LUTFK014M.html
    どうしてこの人は、そんなに嫌われたんだろう。
    ※ 「暇空茜」を在宅起訴 中傷被害法人、厳罰訴え
    https://nordot.app/1285883777774322586?c=39550187727945729
    私は彼がやっていることに何のシンパシーも抱くことはないし、関わり合いになりたくないと思っているけれど、この刑事処分にはいろんな意味で反対です。
    すでに民事で賠償が科されている。それも一度や二度では無い。負け続けている。つまりすでに社会的、法的制裁を十分に受けている。
    この手の刑法は、民事で扱えない状況下、あるいは緊急性を判断して発動されるべきであり、刑事処分が、民事裁判判決の後になったことを思えば、緊急性も全く欠いている。屋上屋であり、司法コストの無駄遣いになっている。
    こんなことをやっている暇があったら、先に名誉毀損で身柄を取って黙らせるべき巨悪がいるではないか?
    ※ 今朝の空虚重量 73.8キロ
    ※ 有料版おまけ カード切り替え。

  26. 2025/04/19 11:45:37 NIKKEI NET 日本経済新聞含むアンテナおとなりページ

    出身大学別 年収ランキング
    「もったいない精神」でカクテル変身
    THE NIKKEI MAGAZINE
    40代で独立したライターの事前準備
    伝説のロックバンド演奏よみがえる技術
    BizGate
    障害者雇用さらに広がる? ミスマッチ解消が課題に
    働き方改革基礎から日経松井 基一ニッキィの大疑問編集委員
    「要求に優先順位を」米側に要請 関税交渉で赤沢氏
    2:00更新
    18日
    フォード、米国生産車の中国輸出停止 米中関税応酬受け
    トランプ関税トランプ政権自動車中国・台湾北米
    8:15
    ロイター
    米キャピタル・ワンの5兆円買収、米規制当局が承認
    トランプ政権金融機関北米金融
    6:41
    18日 18:34更新
    パックンと動画で学ぶ 新NISA2年目の投資戦略
    BSマネーのまなびから投資信託NISA増やす
    航空燃料向け海藻、山口で19日から養殖実験 三重大など
    サイエンステック
    5:00
    ロイター
    米国防総省、シリア駐留軍の半減を発表 1000人未満に
    トランプ政権中東・アフリカ北米
    8:45
    18日
    三菱UFJ貸金庫事件、検察側「予備鍵管理する立場悪用」
    18日 20:06
    北関東の庭園見頃 ガーデンツーリズム登録で周遊に期待
    関東栃木茨城群馬サービスグルメ&トラベル
    5:00
    パンクの先駆者イギー・ポップが叫ぶ 18年ぶり日本公演
    堤 篤史カバーストーリー
    湯の花満開 春に行きたい温泉10選 すくって塗って
    18日
    18日
    藤井七冠が展望、王座戦本戦 「永瀬九段と伊藤叡王有力」
    藤井七冠が展望、王座戦本戦 「永瀬九段と伊藤叡王有力」
    18日
    18日
    18日
    北関東の庭園見頃 ガーデンツーリズム登録で周遊に期待
    5:00
    信州ハム、グリーンマーク50周年 若者狙いCMや新商品
    18日 19:53
    18日
    富山ます寿し、レアからウエルダンまで チャート指南も
    5:00
    1000万本達成のモンハン新作、ミソは狩り+物語性
    2:00
    18日
    18日
    18日 12:40
    川口信金、トランプ関税を受け支援融資取り扱い
    18日 19:35
    18日
    出身大学別 年収ランキング
    「もったいない精神」でカクテル変身
    THE NIKKEI MAGAZINE
    40代で独立したライターの事前準備
    伝説のロックバンド演奏よみがえる技術
    BizGate
    スキルは「買っちゃう」が最適解。
    森の暮らしの魅力
    世界の高級不動産
    シニアの体重減は危険、1品増やそう
    Gooday
    A4サイズが入る艶革サコッシュ
    松浦晋也の「チガサキから世間を眺めて」「本宮ひろ志のマンガか」と突っ込みたくなる電力王の人生
    田村賢司の経済万華鏡ミネベアミツミ貝沼会長、芝浦電子への電撃TOBの舞台裏
    日経クロスウーマン
    経営学視点で考える人生戦略 山口周昇進と能力は無相関 「報われない人」がやるべきこと
    「氷河期世代」親 子育ての落とし穴難関大卒も苦戦した氷河期 わが子を同じ目に遭わせない
    NIKKEI Tech Foresight「量子コンピューター特集」「自動運転」 注目5本
    NIKKEI FT the Worldトランプ大統領にFRB議長の解任権限はあるのか?
    NIKKEIリスキリングcafe自由大学・深井学長 自由に生きるための学びの場から見えてきたコト【無料ウェビナー】

  27. 2025/04/19 10:34:51 kyupinの日記 気が向けば更新 (精神科医のブログ)含むアンテナおとなりページ

    精神科への転科についての話
    大学医学部は特定の科の医師を養成するプログラムになっていない。これは一般の人の一部が誤解していることの1つである。
    昔、ある人から精神科のようなマイナーな科を選んだのは、希望者があまり多くないので、入学しやすかったからでは?と言われたことがある。いわゆる穴狙いをしたのでは?と言ったところだと思う。
    確かに例えば工学部だと、さまざまな学科が分かれており、僕が入学した当時は、電気・電子系、建築系が人気が高く、倍率、入学最低点も高かった。一方、化学、造船などは人気がなく、入学最低点も低かった。
    精神科を入学しやすいのでは?と言っていた人は、おそらく工学部のような専攻科による難易度の差をイメージしていたのだと思う。
    しかし医学部はざっくりとしており、医師を養成する学部で専攻科まで分かれていない。なお、一定の年数、卒業僻地医療に従事することを条件に入学最低点が若干低くても入学できる制度はある。
    入学後、同級生は意外に将来の専攻科を決めていない人が多いことに気づいた。漠然と医師になりたいという気持ちの人が多く、具体的に何科まで決めている人は多くはないのである。僕は高校時代から医学部に進学できたら精神科一択と思っていたので、むしろ少数派だった。
    実際、新歓コンパで将来は精神科に行きたいなどと自己紹介したら、友人から「そう言うのはアテにならん」とか言われたものだ。
    さて、卒業直前に色々な科から勧誘があり、ほとんどの学生はこの頃に専攻する科を決める。そして卒業後にその医局に入局する流れになる。僕の卒業当時と異なり、現在は卒後に研修医制度があり、一定の期間、ポリクリのように各科を回るようになっている。
    これは理想を目指したのであろうが、国の大失策であり、卒業生と大学の各科の医局の繋がりを希薄にしてしまったのである。研修制度の際に、特に地方の国公立の医学部の卒業生は大都市の中核病院を希望することが多い。一旦、大都市で研修をしてしまうと、自分の卒業した大学に戻る人はむしろ少ないのである。
    この研修制度が始まって以降、医局制度が崩壊し、ひいては僻地医療に従事する医師が激減する結果になった。これは、きっと国も予想もしていなかったことだと思う。過去ログには僕が2年目まで大学で研修し、3年目の異動先はいずれも田舎で、選択肢がほとんどなかったと記載している。
    入局3年目、今風のコンビニがなく外食できる飲食店もろくにない僻地の病院に派遣されている。その病院には1年間しか勤めなかったが、高速道路で35分くらい行ったところに、大学時代の友人が住んでおり、良く一緒に飲みに行ったりで退屈さを紛らわすのに助かった。なお、僕がその病院から他県に異動直後にその友人はアメリカに留学したので、少しズレていたら悲惨だったと思う。彼とは今も付き合いがあり、年に2〜3回、会いに行っている。
    ど田舎の精神科病院は国立病院だったとしても、慢性期の統合失調症の入院患者が多くを占めていて、新患も少なくさほど勉強にもならないのである。また、なお悪いことに、きちんと指導できる医師もいなかった。新患が来ないのは人口が数千人なので当たり前である。おそらく2000人以下。その町の首長選挙が2名の一騎打ちで、300票台で接戦になるくらいである。
    その1年間で診た新患は記憶が曖昧だが1名か2名で、1名は典型的な緊張型の統合失調症の若い女性患者さんだった。また、教科書に記載通りの精神症状を呈していた。
    今の制度でも昔と同様、精神科について良く理解して入局する人はさほど多くないと思う。よく理解している人は、親が単科精神科病院を経営しているケースであろう。親がクリニックを経営しているくらいだと、精神科とはいえ内科医院のようなものなので、そこまで実感がないような気がする。
    さて、卒後に専攻科を決めて入局した後、専攻科を変更する人は滅多にいない。それは各科には専門医制度があることもあり、数年同じ科をすると専門医取得前だとしても、卒業直後に後戻りしにくくなるからである。精神科の場合、僕が入局当時はまだなかったが、精神保健指定医制度があるので他科とは少し異なる。
    僕が卒業した当時はその辺りの制度がまだしっかりしていなかったこともあり、他の科を中途で辞めて精神科に入局する中途入局者が一定の割合でいた。
    他の科を一定の年数やっていて、精神科に転科する人は主に3パターンに分かれる。1パターンは特殊なので実質2パターンと言っても良い。
    1つは当時は現在の研修制度がなかったこともあり、身体的疾患が診られないことに不安を覚え、数年身体科を修めて精神科に転科するパターンである。これは本人が自覚してそうしていることもあるし、誰かに助言されてそうした人もいる。これは良さそうに見えるが、うちの医局では大凶とされていた。こういう順序を踏むと、真の精神科医らしい診断や治療のスキルが身に付かないと言われていたのである。
    どの辺りに差が出るかは、このブログを見れば明らかだろう。
    2番目のパターンは、いったん身体科に入局し、マイナー科も含めその科をやって行こうとしたが、壁にぶち当たり精神科に転科するパターンである。最初の数年が無駄になるが、時間が経てば大差ないと思うかもしれないが、このパターンは1で挙げた大凶の流れになっているので、結構な差がある。このようなキャリアで凄く治療が上手い精神科医を見たことがない。
    どこが異なるかと言われても困るが、薬の効き方に既に違いが出ていると思う。薬が効かないと言うことは、必然的に多剤や大用量処方になるリスクを孕んでいると言える。
    3番目のパターンは番外だが、入局後に、その医局ではやっていけないほどの精神疾患に罹患し精神科に転科するケースである。これはその医局の教授から詳細な紹介状付きの入局になる。治療を続けながら在籍すると言うモラトリアムのパターンである。
    この精神疾患には統合失調症も含まれるが、ある程度、陽性症状が収束し、若干の欠陥症状が残遺しているレベルでないと医局の業務すら難しい。いわんや民間病院ではなおさらである。昔は僻地では標欠病院になっていることも少なからずあり、何も業務はできないが、医師数を揃えるために採用されることもあった。
    統合失調症以外の精神疾患に罹患していて、そこそこ重いレベルの医局員は、仕方なく長く医局にいるしかなかった。就職できる精神科病院などなかったからである。当時、研究もせず医局に長くいるのは予後不良と言われていた所以である。
    精神科に入局した時点で統合失調症が発病しておらず、その後、精神科をやっているうちに統合失調症を発病した事例を僕は見たことがない。精神科以外で統合失調症を発症して精神科に紹介状付きで転科するパターンしか見たことがないのである。
    全国的には入局後発病のパターンもあると思うが、頻度的に滅多にないことは、統合失調症という疾患の本質を表しているようで興味深いと思っていた。
    これは精神科医には変わり者が多いが、少なくとも、その変わり者ぶりは、次元的には統合失調症のラインにはいないことを暗示している。
    一方、医師として他科に入局後、統合失調症を発病しその科を続けられなくなる人は、その辺りの病感〜病識に似た感覚がブラインドになっているからこそ、卒業時に精神科を選択していないように見える。
    やはり統合失調症と呼ばれる内因性精神病は深遠であり、精神科医の興味を惹きつけるものがあると思う。

  28. 2025/04/19 10:20:59 ながつま昭【写真日記】含むアンテナおとなりページ

    2025/04/16写真日記
    <厚生労働委員会>基礎年金3割減、就職氷河期世代を直撃
    2025/04/12写真日記
    「反貧困ネットワーク」シンポジウムに出席
    20250416 厚生労働委員会  #ながつま昭 #長妻昭 #杉並区 #中野区 #国会

  29. 2025/04/19 09:59:44 Kyoko Shimbun News(虚構新聞社)含むアンテナおとなりページ

    「酔いも醒める大痛手」 酒類値上げ、酔拳道場をクリティカルヒット
    新年度に入っても食料品の値上げはやむ気配を見せず、今春の値上げは4千品目を超えた。そのうち1千品目を占めるのがアルコール飲料。その値上がりの余波は思わぬ場所に及んでいた。酔拳道場だ。... 続きを読む
    「酔いも醒める大痛手」 酒類値上げ、酔拳道場をクリティカルヒット

  30. 2025/04/19 09:46:54 郵便学者・内藤陽介のブログ 含むアンテナおとなりページ

    米国独立戦争250年
    2025-04-19 Sat 09:33
    1775年4月19日、米国独立戦争最初の戦いとなったレキシントン・コンコードの戦いが起きてから、ちょうど250年になりました。というわけで、今日はこの切手です。(画像はクリックで拡大されます)

    これは、1925年4月4日、米国が発行した“レキシントン・コンコードの戦い150年”の記念切手のうち、戦いの場面を描いたヘンリー・サンダムの絵画「自由の夜明け、レキシントン」を取り上げた2セント切手です。
    詳細については、こちらをクリックして、内藤総研サイト内の当該投稿をご覧ください。内藤総研の有料会員の方には、本日夕方以降、記事の全文(一部文面の調整あり)をメルマガとしてお届けする予定です。
    ★ 放送出演・講演・講座などのご案内 ★
    4月21日(金) 10:00~ ニッポンジャーナル
    インターネット番組「ニッポンジャーナル」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。皆様、よろしくお願いします。
    4月25日(金) 05:00~  おはよう寺ちゃん
    文化放送の「おはよう寺ちゃん」に内藤がコメンテーターとして出演の予定です。番組は早朝5時から9時までの長時間放送ですが、僕の出番は6時からになります。皆様、よろしくお願いします。
    4月29日(火・祝) 13:30-15:00 切手で読み解く昭和天皇
    昭和100年の”昭和の日”に合わせて、歴史的な切手や郵便物を分析しながら、昭和天皇とその時代を読み解く講座です。
    よみうりカルチャー 荻窪
    宗教と国際政治 原則毎月第1火曜日 15:30~17:00
    時事解説を中心とした講座です。詳細はこちらをご覧ください。
    謀略の世界史 原則毎月第1土曜日 13:00~14:30
    MI6、CIA、モサドなど各国の情報機関のあらましや、現代史の中で彼らが実際に関与した事件などを幅広くご紹介していきます。詳細はこちらをご覧ください。
    武蔵野大学のWeb講座
    「切手・郵便物でみる朝鮮半島現代史 1956-61」と巳年にちなむ新企画「蛇の文化史」の配信中です。詳細は各講座名をご覧ください。
    ★ 『蛇の文化史』 好評発売中!★
    「干支の文化史」シリーズ第2作。巳年にちなんで、蛇をめぐるポジティヴ・ネガティヴ、さまざまなイメージの背景にある歴史的・社会的文脈について、主に切手を手掛かりとして読み解いています。
    * ご予約・ご注文は版元ドットコムへ。同サイトでは、本書の目次をご覧いただけるほか、アマゾン他、各ネット書店での注文ページにリンクしています。また、主要書店の店頭在庫も確認できます。
    Tweet
    別窓 | 米国:クーリッジ時代 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
    米国独立戦争250年 (04/19)
    米国:クーリッジ時代 (3)
    2025年04月 (19)

  31. 2025/04/19 08:03:59 北海道新聞 The Hokkaido Shimbun Press含むアンテナおとなりページ

    苫小牧市長「改善の余地ある」 代表質問作成問題 市議会は取りやめ申し入れへ
    4月18日 19:38(4月18日 23:50更新)
    コンサドーレ 新取締役に元DAZN役員 北海道大出身サドラー氏
    4月18日 18:36(4月18日 20:11更新)
    4月18日 23:26(4月19日 1:31更新)
    4月18日 22:01(4月19日 1:30更新)
    4月18日 21:00(4月19日 1:28更新)
    7:00
    <記憶をつなぐ 知床・観光船事故から3年>㊥ 教訓の伝承と観光再生 狭間で揺れる知床
    7:00
    カツオ、よさこい…タクシー車内で弾んだ会話<矢野直美 いつも旅日和>
    6:00
    <記憶をつなぐ 知床・観光船事故から3年>㊦ 66の安全対策の実効性は 出航ルールの厳格化に効果 負担増で休業の事業者も 実効性に見直し不可欠
    6:00
    <記憶をつなぐ 知床・観光船事故から3年>㊤ 沈没直前、リュックにしまった息子のメガネ「生きる望みを捨てなかった」 奪われた生活いまも戻らず
    4月19日 1:09 更新
    留萌の荻野病院運営停止 全職員解雇、賃金は未払い 患者300人は通院先探し
    ニセコ大規模リゾート頓挫 ラ・プルーム、破産手続き開始決定 負債100億円超か
    岩倉博文さん死去 75歳 前苫小牧市長 港湾強化に尽力
    札幌駅の都市間バス発着、先行街区活用も 再開発組合が説明
    北海道のキャンプ場の物語、ラジオで聴こう! AIR-G’×あさってキャンプの...
    4月19日 5:00
    4月19日 6:00
    <記憶をつなぐ 知床・観光船事故から3年>㊥ 教訓の伝承と観光再生 狭間で揺れる知床
    <香山リカ ふわっとライフ>穂別生活 メアドなくても安心
    2025年4月19日
    カツオ、よさこい…タクシー車内で弾んだ会話<矢野直美 いつも旅日和>
    2025年4月19日
    新型コロナ起源「研究所」と強調 トランプ米政権、新たなHP公開
    <札幌零景 消えた風景の幻視譚>19 昭和風の飲食店街で 山田航
    2025年4月19日
    <記憶をつなぐ 知床・観光船事故から3年>㊥ 教訓の伝承と観光再生 狭間で揺れる知床
    2025年4月19日
    <記憶をつなぐ 知床・観光船事故から3年>㊤ 沈没直前、リュックにしまった息子のメガネ「生きる望みを捨てなかった」 奪われた生活いまも戻らず
    2025年4月19日

  32. 2025/04/19 07:26:30 厚生労働省含むアンテナおとなりページ

    2025年4月18日 大臣会見等
    令和7年4月18日付大臣会見概要 NEW
    2025年4月18日 審議会等
    第1回「令和6年育児・介護休業法改正を踏まえた実務的な介護両立支援の具体化に関する研究会」を開催します(開催案内) NEW
    2025年4月18日 その他
    輸入食品に対する検査命令の実施(アフガニスタン産ピスタチオナッツ及びその加工品) NEW
    2025年4月18日 その他
    公募公示(血液製剤使用実態調査一式) NEW
    2025年4月18日 政策分野
    キャリアコンサルタント登録制度に係る各種申請について NEW
    2025年4月18日 報道発表
    新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料を更新しました NEW
    2025年4月18日 報道発表
    インフルエンザに関する報道発表資料を更新しました NEW
    2025年4月18日 報道発表
    インフルエンザの発生状況を更新しました NEW
    2025年4月18日 審議会等
    第1回「令和6年育児・介護休業法改正を踏まえた実務的な介護両立支援の具体化に関する研究会」を開催します(開催案内) NEW
    2025年4月18日 審議会等
    第27回社会保障審議会福祉部会の開催について NEW
    2025年4月18日 審議会等
    第381回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会(開催案内) NEW
    2025年4月18日 審議会等
    労働政策審議会(職業安定分科会労働力需給制度部会) NEW
    2025年4月18日 審議会等
    社会保障審議会(福祉部会) NEW
    2025年4月18日 その他
    輸入食品に対する検査命令の実施(アフガニスタン産ピスタチオナッツ及びその加工品) NEW
    2025年4月18日 その他
    公募公示(血液製剤使用実態調査一式) NEW
    2025年4月18日 その他
    インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移を更新しました NEW

  33. 2025/04/19 07:15:26 楽画喜堂含むアンテナおとなりページ

    LAST UPDATE [ 2025年4月19日 7:07 ]
    4月19日(土) /
    2025年4月19日(土)
    その他の情報
    不具合・アップデート・アプリ関連情報
    管理人のどうでもいい話
    Amazonなどの予約開始情報・特価情報
    電子書籍版配信開始!
    鬼畜極道、ヤバすぎる溺愛。 2【R18コミックス版】 鬼畜極道、ヤバすぎる溺愛。【R18コミックス版】 (ADULTピアスシリーズ)
    まんがタイムきららMAX 2025年5月号 [雑誌]
    2025年4月18日(金)
    ゲーム・玩具関連情報

  34. 2025/04/19 06:21:38 かんべえの不規則発言 吉崎達彦・双日総合研究所副所長含むアンテナおとなりページ

    <4月16日>(水)
    〇本日は内外情勢調査会の茨城支部の会合で水戸市へ。
    〇最近の茨城県内最大のニュースは何ですか?と尋ねると、そりゃあもう、今月から悠仁(ひさひと)親王が、筑波大学に通われていることでありますと。そうか、もう新学期が始まっているものね。
    〇警備を考えると、とっても頭が痛いのだそうです。筑波大学はまったく出入り自由のフツーの国立大学ですし、外国からの留学生も多いです。学習院大学のような皇室関連のノウハウもまったくない。茨城県警はもちろんのこと、地元関係者はハラハラドキドキ、という感じではないかと思います。
    〇現在は東宮御所からクルマで通学されているらしいですが、早朝や遅い時間の授業もあるから、つくば市内の拠点も作られた由。さらに「生命環境学群生物学類」ということは、今後はフィールドワークもあるだろうし、留学や大学院進学の可能性だってあるだろう。ゆくゆくは県内に定住されるんじゃないでしょうか。
    〇もちろん茨城県民やつくば市民は大歓迎である。皇室関係者が東京都内以外に住む、ってこと自体がかなりめずらしいですからね。なるほど、これでは他のニュースは目立たなくなってしまうだろう。
    〇本日の水戸市内は、ちょうど桜が見ごろを迎えておりました。柏市内はもう散ってしまいましたけど、利根川を超えて取手市から守谷市の辺りはまだ残っている。桜前線は順調に北上中のようでした。
    <4月18日>(金)
    〇最近発見したこと。講演会などでは、「トランプさんはこんなに酷いんです」という話が受ける。「やっぱりそうなんですか、仕方がないですねえ・・・」という反応になる。
    〇ところがネット向けに発信する際は、「トランプさんはこんなに凄いんです」という話が受ける。「ほら、やっぱりね。俺が思っていた通りだ・・・」という反応が多い。
    〇なんでそうなるかと言うと、講演会に来る人は何らかの形でコストを払っているからでありましょう。失うものを持っている人たちは、基本的に「反トランプ」になるんですよね。
    〇逆にネット上に棲息するフリーな人たちは、「親トランプ」になりやすいようであります。「主流派メディア」を信用していない人が多いことも、一因なんでしょうかねえ。
    〇まあ、発信する側としてはビミョーに使い分けをしているので、そういう意味では「商売、ショーバイ!」なんですが。

  35. 2025/04/19 05:50:27 ボ2ネタ [ボ2]含むアンテナおとなりページ

    2025-04-19
    家事調停・審判には、戸籍謄本の「原本」の 提出は不要
    いまだに、家事調停・審判には、戸籍謄本の「原本」を 提出しなければならないと思っている方向け
    https://www.courts.go.jp/nara/vc-files/nara/file/r5/kosekitouhonyokuarusitumon.pdf
    *ただし遺産分割事件の場合は原本提出を求める裁判所もあります
    また、人事訴訟では原本提出が必要です
    その他の今日の司法ニュース
    Colabo訴訟 「暇空茜」の控訴棄却、二審も賠償命令
    https://news.yahoo.co.jp/articles/edec186788ae9e02f092aef70ef1ae2e31eb2570
    「暇空茜」を在宅起訴
    https://nordot.app/1285883777774322586?c=39550187727945729
    広島高裁も、生活保護引下げは違法
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b034d11e55b73c40ecac62e3b559aa3aa960e020
    この訴訟は全国で起きてますが、裁判官ガチャが起きてますね
    こないだの福岡高裁は酷かった
    「納税者の理解が得られない」という国も主張していないトンデモ理由まで。
    少数者保護という司法の役割をわかってるのでしょうか
    判決全文を読んでも全く説得力がない  退職期不支給処分適法最高裁判決
    https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/011/094011_hanrei.pdf
    裁判所のニセサイトに注意
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6bab7d422ec3f0ef821c70a76d804d45afdce94d
    後ろ手錠14時間、賠償判決 大阪入管の対応「違法」 大阪地裁
    https://www.asahi.com/articles/DA3S16195974.html
    要件事実マニュアルはなんでも載ってますから、
    受験生の方にも、辞書として有用です
    基本書はゼロからマスターする要件事実
    辞書は要件事実マニュアル
    予備試験過去問対策は要件事実入門
    という使い方です
    吟醸さん、勉強頑張って下さい(^_^)
    https://x.com/sontaku_yankee/status/1906146186228318249
    bo2neta 2025-04-19 00:06 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    家事調停・審判には、戸籍謄本の「原本」の 提出は不要

  36. 2025/04/19 05:34:28 会計検査院含むアンテナおとなりページ

    4月16日、採用情報(業務説明会のご案内)を更新しました。
    2025年4月18日
    その他
    会計検査院情報公開・個人情報保護審査会会長の互選及び会長代理の指名が行われました。
    2025年4月16日
    採用情報
    「業務説明会のご案内」を更新しました。
    2025年4月16日
    採用情報
    「業務説明会のご案内」を更新しました。
    2025年4月18日
    その他
    会計検査院情報公開・個人情報保護審査会会長の互選及び会長代理の指名が行われました。

  37. 2025/04/19 05:30:18 nozomimatsuiのみたもの・きくもの・よんだもの 松井望・首都大学東京助教(行政学・都市政策論)含むアンテナおとなりページ

    2025-04-18

    本日の記事
    ◾️「初任給日本一」PRの大阪府和泉市役所 応募殺到で倍率50倍も(朝日新聞2025年4月16日)
    地方自治体の「初任給日本一」をうたう大阪府和泉市は15日、来春採用予定の職員採用試験で、応募者数が803人だったと明らかにした。採用予定は47人で、倍率は約17倍。人事課の担当者は「初任給を上げたのも一因になったのではないか」としている。
    市では優秀な若手の人材確保のため、2023年9月に職員給与の条例を改正。24年度から大卒程度の初任給を19万1700円から22万2300円へと引き上げた。市の調べで「日本一」だった。
    その後の人事院勧告によるベースアップもあり、地域手当を含めると今年4月現在で初任給は27万50円となっている。
    募集は今月4日に始まり、14日に締め切った。事務職や土木技術職など11の職種で募集し、特に大卒程度の「事務職A」は11人の定員に549人が申し込み、倍率は約50倍となった。
    今回は「日本一」を公表後、3回目の採用試験。募集にあたって、1月に専用のホームページを新たに立ち上げ、「初任給日本一の市役所で市民のためにはたらく」などとPRしていた。試験は6月までに適性検査や面接などがあり、7月ごろに合否を発表する。
    応募者数は「日本一」を発表後、増加傾向だ。
    19~22年度の4年間の平均申込者数は約300人だった。引き上げの発表後、最初の試験だった23年度の試験は437人、2回目の24年度の試験は645人の応募があり、今回はさらに増えた。
    市は人材確保のため初任給を引き上げた一方で、給料表全体を見直し、職務に応じて給与を支給する制度とした。
    このため、給与が増えた職員もいるが、下がった職員もいる。昇格しなければ給与は伸びない制度になっており、人事課は「がんばっている職員の給与に反映する仕組みだ」としている。
    本記事では、和泉市における初任給の取組方針を紹介。
    2023年8月7日付の本備忘録でも記録した同市の同取組。2026年度採用の「申込状況」では、「事務職A」が「採用予定者」「11」のところ「549」名の「申込者」があり、「倍率」が「49.9」*1倍となる。
    「均衡の原則」*2に基づく給与の状況は、要確認。
    *1:和泉市HP(各課から探す:市長公室:人事課:お知らせ)「職員採用情報」
    *2:大谷基道「人事」北山俊哉・稲継裕昭編『テキストブック地方自治 第3版』(東洋経済新報社、2021年)127頁
    テキストブック地方自治 第3版
    東洋経済新報社
    Amazon
    nozomimatsui 2025-04-18 06:00 読者になる
    広告を非表示にする
    ◾️「初任給日本一」PRの大阪府和泉市役…
    本日の記事 (4552)

  38. 2025/04/19 04:25:03 EU労働法政策雑記帳 濱口桂一郎・労働政策研究・研修機構労使関係・労使コミュニケーション部門統括研究員(58年・労働省)含むアンテナおとなりページ

    2025年4月18日 (金)
    西村あさひ法律事務所・外国法共同事業編『サステナビリティ大全』
    西村あさひ法律事務所・外国法共同事業編『サステナビリティ大全』(商事法務)をお送りいただきました。これはまた大変分厚い本です。
    サステナビリティ大全
    多角的視点からサステナビリティ(持続可能性)に関する各種の規範を分析し、紹介する。
    サステナビリティ(持続可能性)の概念が唱えられて久しいが、その意味は多義的で、それらを巡るルールも数多く形成されている。本書は、日々新たに生じうるサステナビリティ課題を把握し、それが企業活動にどのような影響を与えるかについての視座を提示することを目指し、サステナビリティに関する各種の規範を分析し、紹介する。
    目次は下記にありますが、サステナビリティというのが実に広範な範囲に及ぶ概念であることが、わかります。
    トランプ大統領がDE&Iに猛攻撃を加えつつある今日ですが、世界の大きな流れとしてサステナビリティが消えることはないでしょう。
    座右において時々コンサルトするにふさわしい重厚な本でしょう。
    第 1 部 総 論
    第 1 章 サステナビリティの概念(沿革・関連概念等)
    第 2 章 サステナビリティをめぐる規範を読み解く
    第 3 章 ESG
    第 1 節 ESG の概念
    第 2 節 ESG 要素の考慮と取締役の善管注意義務
    第 3 節 マテリアリティ
    第 2 部 コーポレート
    第 1 章 総 論
    第 2 章 サステナビリティ・ガバナンス
    第 1 節 サステナビリティ経営を支える体制
    第 2 節 役員報酬
    第 3 節 サステナビリティ情報開示
    第 3 章 ソーシャル ・ エンタープライズ
    第 1 節 ベネフィットコーポレーション
    第 2 節 B Corp 認証制度
    第 3 節 公益法人
    第4章 M&A と ESG
    第 1 節 ESG デューデリジェンス
    第 2 節 M&A 契約と ESG
    第 3 節 PMI と ESG
    第 3 部 ファイナンス
    第 1 章 総 論
    第 1 節 金融・金融機関とサステナビリティ
    第 2 節 わが国の制度整備の動向
    第 2 章 ESG 投資
    第 1 節 ESG 投資の意義と背景
    第 2 節 ESG 投資の視点・手法
    第 3 節 ESG 投資と日本法における受託者責任──「科学的」な議論へ向けて
    第 3 章 サステナブル・ファイナンスと金融商品
    第 1 節 サステナブル・ファイナンス商品の類型
    第 2 節 サステナブル・ファイナンスの経済的メリット
    第 3 節 サステナブル・ファイナンスに用いられる発行条件/契約条件
    第 4 節 サステナビリティ・リンク・デリバティブ(Sustainability-linked Derivatives)
    第 4 章 サステナブル・ファイナンスとしてのプロジェクト・ファイナンス
    第 5 章 インパクト投資
    第 4 部 ソーシャル
    第 1 章 Diversity, Equity & Inclusion
    第 1 節 はじめに
    第 2 節 多様な労働者に対応する人事労務と法政策
    第 3 節 ジェンダー投資
    第 2 章 ビジネスと人権
    第 1 節 ビジネスと人権をめぐる規範
    第 2 節 近時の海外法制の動向
    第 3 節 個別の人権イシュー
    第 4 節 人権尊重責任と契約
    第 3 章 労働法
    第 1 節 サステナビリティと労働分野
    第 2 節 労務:フリーランス
    第 3 節 同一労働同一賃金
    第 4 節 人的資本経営
    第 4 章 地方再生・地方創生とサステナブル・ファイナンス
    第 5 章 アグリ・フード
    第 1 節 アグリ・フード分野における日本のサステナビリティ政策の概要
    第 2 節 農林漁業資産と食品のサステナビリティ:フードテック
    第 3 節 漁業分野におけるサステナビリティ
    第 4 節 農業と再生エネルギー(営農型太陽光発電)
    第 5 節 農業従事者のサステナビリティ
    第 6 章 消費者保護と SDGs ウォッシュ
    第 1 節 消費者向け商品・サービスの表示とサステナビリティ
    第 2 節 ウォッシング
    第 3 節 消費者向けの表示とウォッシング規制
    第 5 部 環 境
    第 1 章 気候変動
    第 2 章 自然資本
    第 3 章 サーキュラーエコノミー
    第 6 部 独禁・通商
    第 1 章 通商・投資法
    第 1 節 人権問題と通商規制
    第 2 節 気候変動問題と通商規制
    第 2 章 競争法
    第 1 節 総論(協調が必要になっている背景、競争法との緊張関係、
    各国競争法の判断枠組み、各国競争当局の動向)
    第 2 節 各国競争法の判断枠組み
    第 3 節 行為類型ごとの考慮事項
    労働法の感覚に慣れた目からすると、目次の立て方がなかなか新鮮です。労働関係は第5部の「ソーシャル」に含まれるのですが、女性、LGBT、シニア、障害者、外国人、疾病、ハラスメントは「多様な労働者」に含まれ、国際労働基準やバリューチェーンは「ビジネスと人権」で、フリーランス、同一労働同一賃金、人的資本経営が「労働法」だというのは、ふーん、そうなのかぁ、と思ってしまいました。

  39. 2025/04/19 04:23:53 最高裁判所含むアンテナおとなりページ

    お知らせ 令和7年4月18日
    「令和5年度における司法行政文書の管理の状況」を掲載しました。

  40. 2025/04/19 03:06:54 内閣府経済社会総合研究所(ESRI)含むアンテナおとなりページ

    2025年4月18日 研究
    ESRI Research Note No.89
    テレワークやデジタルツールの利用が企業活動に及ぼす影響 ―企業アンケートの結果からー

  41. 2025/04/19 02:57:42 総務省含むアンテナおとなりページ

    2025年4月18日
    一般職事務系業務説明会の情報を更新しました
    岡山県吉備中央町がふるさと納税の返礼品として提供する米に係る調達費について
    令和7年度住民参加型市場公募地方債の発行予定
    令和7年度全国型市場公募地方債発行計画額
    無線技術を活用した先進的な課題解決モデルの創出・横展開のための社会実証の二次公募開始
    自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進のための 外部人材(外部人材確保支援)の募集結果
    無線技術を活用した先進的な課題解決モデルの創出・横展開のための 社会実証の一次公募の結果 ―AI 等によるインフラメンテナンスや農林水産業の省力化等を支援―
    令和7年分政党交付金の4月分の請求及び交付額
    「辺地共聴施設の高度化支援事業」に係る提案の公募
    「ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業」に係る提案の公募
    令和7年度「高度無線環境整備推進事業」に係る直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募
    2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)3月分及び2024年度(令和6年度)平均
    「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」(第32回) の開催
    情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波有効利用委員会電波環境分野の在り方検討作業班(第2回)開催案内
    第322回 官民競争入札等監理委員会(開催案内)
    広域大規模災害を想定した放送サービスの維持・確保方策の 充実・強化検討チーム(第4回)
    情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会 V-High帯公共BB/狭帯域無線システム作業班(第6回)の開催について
    村上総務大臣閣議後記者会見の概要
    競争ルールの検証に関するWG(第61回)開催案内
    4月18日
    一般職事務系業務説明会の情報を更新しました
    4月18日
    岡山県吉備中央町がふるさと納税の返礼品として提供する米に係る調達費について
    4月18日
    令和7年度住民参加型市場公募地方債の発行予定
    4月18日
    令和7年度全国型市場公募地方債発行計画額
    4月18日
    無線技術を活用した先進的な課題解決モデルの創出・横展開のための社会実証の二次公募開始
    4月18日
    自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進のための外部人材(外部人材確保支援)の募集結果
    4月18日
    無線技術を活用した先進的な課題解決モデルの創出・横展開のための社会実証の一次公募の結果―AI 等によるインフラメンテナンスや農林水産業の省力化等を支援―
    4月18日
    令和7年分政党交付金の4月分の請求及び交付額
    4月18日
    「辺地共聴施設の高度化支援事業」に係る提案の公募
    4月18日
    「ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業」に係る提案の公募
    4月18日
    令和7年度「高度無線環境整備推進事業」に係る直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募
    4月18日
    2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)3月分及び2024年度(令和6年度)平均
    2025年4月18日
    「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」(第32回) の開催
    情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波有効利用委員会電波環境分野の在り方検討作業班(第2回)開催案内
    第322回 官民競争入札等監理委員会(開催案内)
    広域大規模災害を想定した放送サービスの維持・確保方策の 充実・強化検討チーム(第4回)
    情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会 V-High帯公共BB/狭帯域無線システム作業班(第6回)の開催について
    競争ルールの検証に関するWG(第61回)開催案内
    4月18日
    村上総務大臣閣議後記者会見の概要

  42. 2025/04/19 02:30:16 いとう Diary 〜 academic and private含むアンテナおとなりページ

    April 18, 2025
    会社法研究者養成の現状?
    商事法務2387号(2025年)54頁に、「会社法研究者養成の現状と課題」という匿名のコラムが掲載された。このコラムの、会社法研究者養成のために各大学で行われている工夫等に関する記述には、特に異存もない。しかし、このコラムに描かれる「会社法研究者養成の現状」には、疑問を感じざるを得ない。
    このコラムの「会社法研究者養成の現状」に関する記述は、次のようなものである:
    (1)法科大学院制度の創設以降、実定法の研究者養成は法科大学院を経て博士後期課程に進み(あるいは後期課程に進まずに)助教等のポストに就くルートが一般的となった。
    (2)前記(1)のルートを経て研究者となった者は、研究・教育の面で活躍してはいるが、その数は十分とはいえない。
    (3)会社法研究者の養成に関して注目すべきこととして、社会に出た後、大学に戻り研究者となるという例が多数ある。
    (4)前記(3)のルートをたどった会社法研究者には、短期間のうちに重厚かつ問題意識が明確なモノグラフィーを完成させた例が多いという印象を持つ。研究者となってからの研究成果も目覚ましい。
    しかし、このような「会社法研究者養成の現状」の記述は、主に東大・京大出身者のみを念頭に置いたもので、会社法研究者養成の現状のごく一部のみを描いているにすぎない。
    たとえば、商事法務のコラムでは、私の勤務校(同志社)を含む相当数の大学が、ロースクール発足の時に意識的に実定法学についても法学研究科の修士課程(博士前期課程)を残置し、修士課程(博士前期課程)・博士課程(博士後期課程)というルートで多くの研究者を輩出しているということに、一言も触れられていない。私の勤務校の場合、ロースクールの発足後に、私は3人、また、同僚のK先生は3人の弟子を、そのようなルートで会社法研究者として育てた。
    このような自分の経験だけでは説得力も乏しいかもしれないので、ごく粗いものだが、次のようなデータを示す。
    (1)会社法研究者の多くは、プロの研究者として巣立った後、比較的早い段階で、日本私法学会の秋の大会で個別報告というお披露目をする。
    (2)そこで、2024年の私法学会大会から遡って10回分(2020年はコロナのために開催されなかったので、その年を除いて、2014年まで)について、日本私法学会のウェブ・サイトに掲載された大会の記録から、個別報告をした研究者のうち、研究テーマが会社法・金商法(金商法は会社法と関連も深く、多くの研究者は両方を研究するので)である者をピックアップした。
    (3)それらの者について、researchmapなどで経歴を確認した。
    (4)そのような調査の結果は、次のとおりだ。
    (a)総数=38人
    (b)このうちロースクール出身であることが分かる者(また、ロースクール出身ではないが、学部在学中に司法試験に合格している者)は、7人
    (c)法学研究科出身(修士(法学))の者は、31人
    (d)ここでいう「法学研究科」のほとんどは、(ロースクール発足時にいったん実定法学について修士課程を廃止したところではなく)勤務校のようにロースクール発足時に修士課程を残置したところ
    つまり、少なくとも会社法研究者についていえば、今でも、「法科大学院を経て博士後期課程に進み(あるいは後期課程に進まずに)助教等のポストに就くルート」は、一般的ではない。特にロースクール発足の前後には、「これからはロースクール出身者が研究者になる」ということが盛んに語られたが、会社法研究者についていえば、それは理念の話ではあっても現実の話ではない。ロースクール発足時に修士課程を廃止せずに修士課程・博士課程というルートで多くの研究者を輩出している大学が相当数あることが、もっと重視されるべきである。
    assam_uva at 13:33|Permalink││研究技術
    研究技術 (21)
    会社法研究者養成の現状?

  43. 2025/04/19 01:17:58 環境省含むアンテナおとなりページ

    「エコ・ファースト推進協議会 2025年度通常総会」に出席しました。

  44. 2025/04/19 00:48:23 文化庁含むアンテナおとなりページ

    2025年4月18日
    令和7年度 芸術家等の尊厳ある創造環境向上促進事業(総合評価落札方式)の公募について公募

  45. 2025/04/18 23:34:28 鳩cafe含むアンテナおとなりページ

    米国の関税措置に関する日米協議についての会見
    更新日:令和7年4月18日
    月例経済報告等に関する関係閣僚会議
    更新日:令和7年4月18日
    医療・介護・福祉の現場を守る参議院議員有志による申入れ
    更新日:令和7年4月18日
    産業財産権制度140周年記念 総理大臣感謝状贈呈式
    更新日:令和7年4月18日
    令和7年4月18日
    令和7年4月18日
    石破総理は月例経済報告等に関する関係閣僚会議に出席しました
    令和7年4月18日
    総理の一日
    石破総理は医療・介護・福祉の現場を守る参議院議員有志による申入れを受けました

  46. 2025/04/18 22:43:53 早川忠孝の一念発起・日々新たなり 早川忠孝・元衆議院議員(44年・自治省→48年退官、弁護士に)含むアンテナおとなりページ

    まあ、笑顔で写真を撮ってもらえたのだから、成功だったと言っていいんじゃないかな
    トランプ大統領にとっては納得の行く会談だったのだろうと思っている。
    赤澤さんも笑顔で写真に写っているのだから、会談自体は悪くなかったはずだ。
    話の内容自体はどんなに厳しくても、写真を撮ってもらう時は笑顔でいたいものである。
    どんなに苦しい時も、笑顔だけは忘れない。
    それが、私のモットーである。
    与野党共に衆参同日選挙への備えはなさそうですね
    焦りが見えるのは今夏の参議院選挙で任期満了となる参議院議員か参議院選挙の候補予定者だけのようで、衆議院議員の皆さんには与野党問わず選挙戦への備えはないようである。
    野党第一党である立憲民主党に衆参同日選挙への備えがないというのは、立憲民主党には本気で倒閣を狙う備えがないということだろう。
    石破さんにとっては、起死回生の一手は伝家の宝刀を抜くことくらいだろうが、現在の状況ではトランプ関税への対処で手一杯で、とても衆議院の解散には踏み切れそうにない。
    まあ、ズルズルとこのまま参議院選挙に雪崩れ込むのだろう。
    無事トランプ大統領の懐には飛び込めたようですね
    赤澤さんはもっと胸を張っていいのだが、ご自分の立場をしっかり認識されたうえでの発言だっただろうから、あれはあれでよかったはずである。
    卑下し過ぎじゃないか、などという声も一部にはあるようだが、赤澤さんの役目はまずはトランプ大統領の懐に飛び込むこと。
    トランプ大統領からは色々注文はあったろうが、昨日の段階ではトランプ大統領の話を聞くことが第一だったのだから、トランプ大統領のペースで話が進んでいたとしても特に問題にするほどのことはない。
    米軍の駐留経費の負担の大幅増額を要望されたようだという話も漏れ伝わってくるが、このあたりの話は、防衛オタクと言われるほどに日本の防衛問題に精通している石破さんにやってもらう方がいいだろう。
    トランプ大統領はこの種の問題には精通していないようだから、石破さんが本気でトランプ大統領の説得に掛かったら案外自説には固執しないかも知れない。
    防衛問題に関しては、日本の政治家の中では、石破さんがピカ一である。
    与野党を通じて石破さんを凌駕するような防衛問題の専門家はいないはずである。
    赤澤さんは、とにかくよくご自分の役割を果たしたと言っていいのではないか。

  47. 2025/04/18 22:18:40 衆議院含むアンテナおとなりページ

    令和7年4月21日の開会情報
    本会議開会情報、委員会ニュース、会議録、議案、質問主意書・答弁書、公報を更新しました。(令和7年4月18日)NEW!

  48. 2025/04/18 21:25:09 狷介賎吏 H18含むアンテナおとなりページ

    体調
    体調 (27)

  49. 2025/04/18 19:15:56 参議院含むアンテナおとなりページ

    能動的サイバー防御法案等の参議院本会議における趣旨説明及び質疑(令和7年4月18日)
    第150回IPU会議への参議院代表団の派遣(令和7年4月17日)

  50. 2025/04/18 17:17:52 軍事評論家=佐藤守のブログ日記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-18
    地上の”微々たる”動きに失望する
    赤沢大臣の訪米は、トランプさんのいきな計らい?で、とりあえず無難に終わったようだが、メンバーに「防衛庁関係者」は含まれていなかった、という。
    アメリカ側は、いつものことだと、思ったに違いないが、事程左様にこの国では「軍事を担当する自衛隊」と「防衛省」は低く見られていて、除外される事が多いのだ。
    つまり我国では「一人前に勘定されていない」のだ。特に「制服組」はそうだ。その実、こき使うことには長けている。
    しかし、これは諸外国には通用しないだろう。諸外国では、制服組は「重用されている。」必ず、外交交渉の場には制服組が参加して、意見を言う。
    その昔、わが国の再建!に当たって、憲法で存在が禁止されたことが、これを助長しているのだ。
    おかしな国だ!そしてそれを「改正しない」。しかし、自衛隊はひとの嫌がる作業に進んで参加し、大きな成果を上げてきた。しかし、御巣鷹山の事故のように、「反戦団体」が旗を振ると、国民は「知らず知らずの間に其れに参加するのだ。これは「家族もそうだから、いつも参加を除外されるのは家族ごとなのだ。例外は「ブルーインパルス」と「音楽祭」ぐらいの物だろう。
    空幕長が「ブルーを万博に参加させる」と言ったようだが、「ブルーインパルス」だからだ。
    昔(私のころ)は、家族の子供が入学したら、学校の教師は「ことごとく嫌がらせする」
    私もそれを12分に体験してきたから、息子たちの教育に非常な不安を持ったものだ。
    書くまでもないだろうが、復帰直後の「沖縄は特にひどかった。ほとんど完全な人権障害で「差別など」という生易しいものではなかった。特殊な「沖縄だから…」と身内はじめ皆が言うのだが、差別は沖縄に限ったことではなかった。先生に聞くと、それは自衛官の家族の成績が抜群に良く、教師はそれで助かっていたという。
    こんな“人種差別”を永らく受けてきていた子供たちだが、しかし“健全に育っていった。
    教師もそれを知っていたが、知らないふりをしていたし、父兄は「言うまでもないこと」と口外してこなかった。そんな“悪環境下”だったが、未だに“その癖”がなおなないのが、政治の世界だろう。
    政治家たちはいつも「票に浮かれていたし、基地周辺の選挙では、圧倒的に自衛官票がものを言ったからだろう。
    石破大臣は元防衛庁長官体験者である。しかしおそらくそのことは知るまい。この国が「いびつなのはそんな環境が大きく作用しているから」の様に思う。
    しかし、この国から自衛隊が無くなったら一般国民はどういうだろうか?おそらく「よかった」という意見だけを特集する新聞社などが、ひしめき合いのじゃないか?
    スキンウォーカーの番組では、出てくるUAPには「意思がある」かの様に思えてきた。
    人知を超えた‟何か”があるように思う。
    知的生命体の捜索活動?に参加していると、この地上での“小さな活動”特に我が国の政情に呆れさせられることが多い。
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の50件>