![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次の10件>
Ubuntu 25.04(plucky)の開発; ベータ以降の調整、“Q”のコードネームクイズ、Ubuntu Stainless Steel Edition ~防錆加工~
吉田史
2025-04-04
2025-04-04
イワハマムシの幼虫
論文
A.A. Zaitsev (2024) Description of larva of Aegialites kunashirensis Zerche, 2004 (Coleoptera: Salpingidae). Russian Entomol. J. 33(4): 445–456.
イワハマムシの幼虫を丁寧に記載しており、ロシアのチビキカムシ科幼虫の検索表もついていて有用。
yoshitomushi 2025-04-04 12:01 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-04-02
大阪
4月1日
息子が進学のため大阪へ。引越し荷物を積み込んで一家で出かける。こうやって家族揃って車で遠出するのも最後かも。昼前には大阪に入り不動産屋から鍵をもらいアパートへ。覚悟はしていたが、狭い路地でどうやって行きつけるのか判らず、困った。何とか一度も車を擦らずたどり着けた。荷物を降ろし買い物に出てまた戻り。
ホテル泊。
4月2日
1人で出発。嫁さんと娘は残って引越しの続き。
11時ころに松山着。午後からバタバタ。疲れた・・・・
上り
下り
yoshitomushi 2025-04-02 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
論文 (3295)
イワハマムシの幼虫
大阪
E-P5 から 富士フイルムがネガフィルムとリバーサルフィルムの値上げをアナウンス
蒼月 から ニコンが「Z5II」を正式発表
雷電 から 富士フイルムがネガフィルムとリバーサルフィルムの値上げをアナウンス
ps から ニコンが「Z5II」を正式発表
Kentie から 富士フイルムがネガフィルムとリバーサルフィルムの値上げをアナウンス
カメじい から ニコンが「Z5II」を正式発表
ゅぃ から ニコンが「Z5II」を正式発表
着脱式デュアルキーボード搭載8.8インチUMPC「OneXPlayer G1」が5月上旬発売
アキバお買い得価格情報(速報版)
【 調査日:2025年4月3日 】
「microSD Expressカード」が注文殺到で売り切れに、Nintendo Switch 2対応で
ASRock「AMD Radeon RX 9070 XT Steel Legend Dark 16GB」が発売、黒い3連ファンクーラーを搭載
最安クラスのGeForce RTX 5070/5070 TiがGIGABYTEから、3連ファンクーラーを搭載
駿河屋、オリジナルPCブランド「SURUGA」を展開。ゲーミングPCの期間限定のセールも実施
2025-4-03 掲載
コラム食用貝類基本のキ
白貝は今のところ2種類の総称
まるで蝶の標本のようである
以下は少し抽象的だし、専門的なので、読みたくない人は読まないで欲しい。
貝の同定は、ときに貝屋にならないとダメだ。
貝屋は1種類、もしくは近似種をできるだけたくさん並べて比較する。
ちなみに、同じ屋のつく虫屋も同様のことをやっている。
同じ仲間(属)、もしくは同じ種を並べて変化を楽しんでいる。
ちなみにボクは変化に苦しんでいる。
貝屋とは非常に粘り強く、自分なりに種の形態の特徴付けができないとならない。
ボクたちはアナログの世界にいるが、科学というのはこの世界を、仮にデジタル化することであるかも知れない。
特に貝類の巻き貝など姿形が限りなくアナログで、種と種の段差が見つからないことが多い。
千葉県立博物館で貝類学者の照屋清之介さんと、遺伝子に関する雑談をしているとき、巻き貝などは同属で交雑が激しく、種と種の間がはっきりしない、などという話が出た。
しかも貝類の形態学の対象のひとつが貝殻だという特徴がある。
多くの貝類の種のタイプ標本(種の名/学名をつけるときに基本となる標本)は貝殻だけではないのだろうか。
さて、今回の、一般に白貝とされるものに話を移す。
昔、白貝はサラガイ、アラスジサラガイ、ベニザラガイの3種だと思っていた。
ただ、ベニザラガイが混ざる可能性はとても低いという話を聞いて、自分なりに調べてなおしてみると、「ベニザラガイは流通しない可能性が高い」という自分なりの結論に達した。
となると白貝は、サラガイ、アラスジサラガイの2種という事になる。
この2種にもアナログ的な部分、種と種の不明確な領域がある。
だから白貝とはなんだ? と考えると、かなり手こずることがある。
ちなみに3月3日の道東産(北海道東部太平洋側)の白貝は、サラガイ(内側が黄土色)とアラスジサラガイ(内側が赤紫)が半々であった。
もちろんベニザラガイはいなかった。
サラガイNorthern great tellin海水生。潮間帯下部〜水深20m前後の砂地。千葉県銚子以北、日本海鳥取以北の本州、北海道。朝鮮半島、沿海州、サハリン沿岸・・・・
アラスジサラガイ英名/Northern great tellin海水生。サラガイよりも深い場所、水深10m〜60mの砂泥地。銚子、北陸以北。サハリン、カムチャツカ。・・・・
コラムおさかな365以上日記
2025/04/02 掲載
男鹿のワカメと千葉のカイワリと、のらぼうと
2025-03-30
作業記録
私は5坪ほどの家庭菜園を3ヵ所借りていて、3-4mの長さの畝を全部で13本持っている。そのうち3本はタマネギとニンニクが昨秋に植え付けられて今も絶賛成長中である。他2畝には3月頭にジャガイモを植えて、最近芽が出てきてほっこり。さらに3畝先週からニンジンとホウレンソウの種をまいたりキャベツを植えたのがあって、残り5畝。これらが夏野菜向けだ。が、うち2畝は作物残渣を大量に埋め込んでいて、まだ分解が進んでいないので触れない。ので、残り3畝に今日肥料をたっぷり入れて畝立てした。手の平にマメができた。
kensuke_nakata 2025-03-30 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
作業記録
⇒ yohbo@対馬 (04/02)
ヒトツバタゴ
04
4月3日(木) 19:00 更新
13日開幕「大阪万博」、河森監督プロデュースのパビリオン行ってきた。ソニーPCLも協力
ニコン、暗所に強い高感度センサー搭載「Z5II」。シリーズ初N-RAWのSDカード内部記録
米ソニー、最新世代QD-OLED「BRAVIA 8 II」発表。お手頃ミニLED「BRAVIA 5」も
音楽が“美味しく聴ける”モニターヘッドフォン、ULTRASONE新境地「Signature FUSION Open Back」を聴く
08:00
イベント
13日開幕「大阪万博」、河森監督プロデュースのパビリオン行ってきた。ソニーPCLも協力
17:34
コンテンツ・サービス
映像配信
Netflix
樋口真嗣の地獄の怪光線
Netflix「新幹線大爆破」はドルビーアトモス大実験作品だヒャッハー!
テレビ
ソニー
米ソニー、最新世代QD-OLED「BRAVIA 8 II」発表。お手頃ミニLED「BRAVIA 5」も
11:49
デジタルカメラ
ニコン
ニコン、暗所に強い高感度センサー搭載「Z5II」。シリーズ初N-RAWのSDカード内部記録
17:42
ヘッドフォン
オーディオテクニカ
オーテク、「スター・ウォーズ」モチーフの完全ワイヤレス。劇中使用音源が音声ガイダンスに
11:58
ヘッドフォン
その他
B&Wとマクラーレンがコラボしたイヤフォン「Pi8 McLaren Edition」
17:00
製品
プロジェクタ
ソニー
米ソニー、新プロジェクタ「BRAVIA Projector 7(VPL-XW5100ES)」海外発表
14:00
製品
Bluetoothスピーカー
「JBL Flip 7」4月10日発売で約19800円、「Charge 6」は4月24日発売
ディスプレイ
DMMから85型4K対応チューナーレステレビ。38.5万円
配信機器
オーテク、小型USBオーディオインターフェイスにホワイトモデル。直販限定21780円
16:00
Bluetoothスピーカー
Marshall、ワイヤレススピーカー「Woburn III」に新色Brown
15:00
DAZN
F1日本グランプリは今週末。DAZN/フジテレビNEXTで配信/放送
08:30
JBLを代表するBTスピーカー進化「Flip 7」。AIで音質向上、USB-Cで48kHz/24bitロスレス再生
2025-04-02
案内した
仕事
すっきり起床で6時半に出勤。
研究室に到着後まずは雑誌のコンテンツチェック。
そのあと授業準備に備えた読書。スライドの作り足しも少し。
キリの良いところで中断して構内ATMに行って送金。
戻って、学生とあれこれお話し。
その後はまた読書。
本日は友人とその息子が大学見学に訪れる、ということで連絡きたところでお迎えへ。
で、案内する午前。うちの大学はほんとムダにキャンパスの敷地面積が広くて案内がしにくい。
最後に皆でラーメンを食ってお見送り。
研究室に戻って、あれこれのメール対応。
ここで退室。
スーパーで買いもんしてから帰宅。
うとうとしてもうて、目覚めたあと風呂。
野球観つつ筋トレとストレッチ。
沖縄の家族と交信して終わり。
marukamemushi2014 2025-04-02 06:12 読者になる
広告を非表示にする
案内した
スラドと OSDN 終了のお知らせ
ストーリー by headless
2025年4月1日 00時00分 終了 部門より
スラドと OSDN のサービスは 3 月 31 日をもって終了した。みなさんの長年のご愛顧に感謝するとともに、移住先でのご活躍を祈る。
スラド編集部
nagazou
headless
もうない
関連ストーリー
OSCHINA、スラドと OSDN の受け入れ先募集を打ち切ってサービス終了へ
スラドと OSDN の受け入れ先募集、現在の状況について [5]
スラドと OSDN の受け入れ先募集、現在の状況について [4]
スラドと OSDN の受け入れ先募集、現在の状況について [3]
スラドと OSDN の受け入れ先募集、現在の状況について [2]
スラドと OSDN の受け入れ先募集、現在の状況について
スラドとOSDN、閉鎖せず受け入れ先募集へ
スラドであなたが印象に残っている記事やコメントは何ですか
スラド終了のお知らせ
中国のオープンソースコミュニティ OSCHINA が OSDN を取得、サイトは独立を維持
佐渡秀治氏、アピリッツを去る
スラドを運営するOSDN、全事業を(株)アピリッツに譲渡
Trademarks property of their respective owners. Comments owned by the poster.