Hatena::Antenna
更新頻度が高くて、有益な文章を綴って下さる巡回先

すべて | グループ指定なし | 記事 | 著名人 | 嗜好 | ローカル | 仕事 | 識者 | スポーツ | 随筆 | 奇人

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/05 05:27:59 お茶のいっぷく RSS 60代独り暮らし含むアンテナおとなりページ

    夫の納骨が終わり、息子が無事社会人になって、ホッとしたとともに、気が抜けたというか、無気力な状態になっていました。
    天候のせいもあると思います、今日はやっと晴れました。
    以前、読者の方からいただいたメールの言葉を思い出しました。
    自分のために生きてください
    「自分のために生きてください」この言葉にハッとしました。
    私は、共依存体質で、今までずっと自分のために生きてこなかったと思います。
    息子が社会人になって、嬉しいのだけど、今は寂しい気持ちが勝っています。
    学生の時は、頼みたいことがあるというと、飛んで帰ってきてくれたのです。
    息子には、遠慮なくなんでも頼めました。
    もう帰ってきてーなんて言えなくなりました。
    でも子供の自立は喜ばしいことなので、私ももっと一人の時間を楽しもうと、気持ちを切り替えました。
    これからは自分のために生きよう!
    行きたい所もたくさんあるし、友人付き合いも再開します。
    ウォーキングもするし、筋トレもします。
    北海道にも行きます。
    一人暮らしを楽しんでいるシニアブロガーさん
    いつも読ませていただいているブロガーさんは、皆さん、子供に依存していないで、自分の時間を楽しんでいます。
    私は、子供たちが幸せなら、自分も嬉しい、それと同じように、子供たちも私が幸せな毎日を過ごしていれば、それで安心なはずです。
    とくにガンにもならず、認知症にもならず、あちこちでかけている80代ブロガーさんの生き方は、参考になります。
    認知症の一番の予防は、人と接することなんだそうです。
    好奇心旺盛で、行きたい所に行き、食べたいものを食べ、おひとり様生活を満喫しているシニアブロガーさん、元気でいる秘訣やヒントがいっぱいです。
    前回買ったしらす、こちらもシニアブロガーさんから教えてもらいました。
    とっても美味しくて、簡単に食べれるので重宝してます。
    今日は、酢の物に入れてみました。
    白いご飯にのせて食べても美味しかったです。

  2. 2025/04/05 02:24:30 変えられるのは自分くらい RSS含むアンテナおとなりページ

    。何か起きたらまた来てくださいね」とのことで、歯の周りのトラブルはナシと言ってもらえました。
    よかった〜(*´ω`*)。
    歯ブラシ、3本使って磨いております。
    これ、イオンで歯垢が落ちやすいとかで、長い事使ってます。まずこれで磨いて。
    次に、今通ってる歯医者さんで紹介されたこれ。「つまようじ法」とかで、歯の間が気持ちええです。
    最後に奥歯の裏とか歯とハグキの間とかの細かいところをこれで。
    面倒っちゃ面倒なのですが、気持ちいいのも事実で。正直、ちょっと面倒なときはあるのですが。ってどっちやねん。
    まぁ、今日歯医者さんが問題ないって言ってくださったので、これでええんでしょう。ホントは面倒なんですが。
    まだ言うか。

  3. 2025/04/05 02:18:41 お金と自由とライフワークと萌え RSS含むアンテナおとなりページ

    3次元空間じゃどうしてもなんでもかんでも行動が優位になる。
    むちゃくちゃ祈りや願掛けの修行してる猛者は別として、してないんだったら意識より行動の方が結果や効果は当たり前に出やすい。
    だから、まず自分がこうなりたいってのがあったらそこに対してひたすら「選択・決断・行動」をやっていくというのが基本中の基本だ。
    で、これを確実にやってれば空間や意識領域が変わっていくので願望実現体質みたいなものも鍛えられるし、簡単になっていく。
    いや、わかりますよ。
    潜在意識とか願望実現メソッドを駆使したり、霊的方面やスピリチュアルな手法で現実変えたいのは。
    自分もそうしたいし。
    でもそれってどこに結果や効果を出したいかっつーと3次元空間に対してじゃないすか。
    5次元以上に対して結果や効果出したいわけじゃないじゃないすか。
    物理的に考えても、直接攻撃と間接攻撃だったら直接の方が相手へのダメージがデカいのは当然というか。
    魔法攻撃で激しい当たりが出るのはそりゃ魔法に特化したスキルを持っている場合というか。
    ほんで今日したい話はここに関して2つ。
    3次元空間で早く確実な結果や効果を望むなら行動がもちろん一番早いし誤差が少ない。
    だからいつも選択・決断・行動をしっかり心がけて欲しいわけだが。
    が、ほとんどの人がここにいらんものを絡めている。
    それは、感情だ。
    この「選択・決断・行動」に感情を絡めたら一気に精度や速度が落ちるのだ。
    しかし、この2つにいろいろあーだこーだ感情を絡めたがるのが人のサガである。
    何か結果や効果を出す時に感情はいらないのだ。
    例えば、じゃあ歩いて5分のところに目的地があるとして。
    5分歩けばいいだけなのだ。
    爆笑しなから歩くとか、キレ散らかしながら歩くとか、さめざめと泣きながら歩くとか、いろんな感情絡めても別にいいけど、必要なのは5分歩くって部分だけで、感情が余計というのはご理解いただけるだろう。
    じゃあなんで人は感情を絡めたがるのか。
    そりゃあなた、言い訳が欲しいからだ。
    なんか自分を正当化して認めて欲しいからだ。
    言い訳も正当化も別にしたけりゃすりゃいいが、結果や効果には関係ない、という話である。
    もうひとつしたい話は。
    選択・決断・行動じゃなくてまじのガチで意識や高次元に働きかけるやり方でなんとか現実を変えたい場合の話。
    これはまじで可能なのだが、だったら信念を5次元以上に絶対的に置く必要がある。
    齧った程度だとそうすぐには結果は出ない。
    これもまた当たり前の例を出すが、あなたが誰かをサポートしなきゃいけなくなった時に、あんま自分を信用してくれていない都合のいい時だけお願いしてくるAさんと、もう何もかも信用してくれてて言うことも全部聞いて実践してくれるBさんだったら、どっちをサポートしたいか?
    そりゃBさんに決まってるだろう。
    意識で現実を変えるのはこの辺の考え方が重要だという話。
    でも確かにいけるんで、高次への信頼が絶対に近い人はガンガンこっちに移行するべきだ。
    というかこっからの時代は断然こっちになっていくから、もう今から高めておくといいよな。
    そんな感じで、いろいろ言うても選択・決断・行動は超大事なんでまずこっから~
    流しっぱなしで浄化できる動画だ!

  4. 2025/04/05 00:50:59 駅前糸脈 町医者が所見を発信含むアンテナおとなりページ

    一律ではなかったトランプ関税
    タリフマンのトランプ大統領が相互間税率を発表した。税率は一律ではなく戦略的な調整がしてあった。相互間税率は中国が34%、▼EU=ヨーロッパ連合が20%、▼台湾が32%、▼日本が24%、▼インドが26%、▼韓国が25%、▼インドネシアが32%、▼カンボジアが49%、▼ベトナムが46%、▼タイが36%、▼マレーシアが24%、▼スイスが31%、▼イギリスが10%▼トルコが10%、▼エジプトが10%、▼サウジアラビアが10%・・。この違いにはトランプのメッセージが込められている。演説は例によって自画自賛、賛成する人は最高と称賛し反対する人は最低と貶すトランプ方式だった。
    トランプ関税への解釈反応はさまざまだが、否定的な人の方が多い印象だ。損得で考える人と善悪で考える人で評価は分かれる。トランプ大統領は損得で考える商売の人で政治家ではないのが表れている。政治経済と言う。これは単に言いやすいというわけではなく順序に意味があると思う。順序を違えると展開も異なってくる。
    先行き不安で株価が暴落した。アメリカ人は投資資産を失い高騰する物価に苦しめられることになる。関税は回り回って自分達が支払う間接税と気付いて支持者も離れるだろう。億万長者は得するかもしれないが、恵まれない人が増えて分断は深刻になると予想される。
    四月二日が特別な日になることだけは確かだ。

  5. 2025/04/04 23:13:18 隣の芝生 生きづらさを抱える40代♀含むアンテナおとなりページ

    子が塾で受けた模試の結果が散々だった。
    志望校は勿論、そうでないランクを下げた学校ですらE判定と言う始末。
    春期講習には通っていたが、詰め詰めで勉強をしている訳ではなく、友達とカラオケにもディズニーにも行くし、また家でも割とだらだらスマホを見ている時間が長い。
    夫もさすがに口を出すようになった。
    だが子は、平然とした口調でこう返す。
    「塾の先生も言ってたけど、共テ前に伸びるらしいよ。大丈夫でしょ。」
    誰に似たのか、楽観的な子。
    塾はそう言うだろう。所詮、金儲け主義。ワンチャンまぐれでも知名度の高い大学に受かれば、塾としての実績を残せるのだ。
    安全パイ、中堅以下の大学合格なんて、塾からしたら実績にカウントされない。そういうことだ。
    大学全入時代に受験出来る我が子が羨ましい。
    私は、4大に憧れがありつつもその夢を果たすことはなく短大生になり、もう50に差し掛かろうとしている今ですら学歴コンプレックスに陥っている。
    もっと学生時代に勉強しておけば良かった、そうすれば夫とも出会わなかったし違う未来があったかも。いや、夫と出会わなければ我が子に出会うこともなかったのだから、過去を否定することなど出来ないけれど。
    自分の人生の後悔は、子どもを産めばこそ活かされる気がする。
    ママのようにならないでー、私の人生の反対側を子には歩んで欲しい。
    内心、そう思う一方で、そうじゃないーと思う気持ちもある。
    私の後悔は、「こうなりたかった自分」を捨ててしまったこと。
    だが、子どもの幸せの指標は、親ではない、子が決めるべきもの。
    大卒、正社員、自立、愛する人と結婚、一生自分の力で自分の稼ぎを得るーそれらを幸せだと思っているのは私であって子ではない。幸せの形は人それぞれなのだ。
    子には、「こうなりたい自分」で生きて欲しい。それがすべて。
    ただその最強カードを持ち続けるには、数多くの手持ちカードが必要となる。
    だから選択肢を増やす為にも、今は勉強に励んで欲しい、そう思うのだ。

  6. 2025/04/04 19:28:12 ろじっくぱらだいす含むアンテナおとなりページ

    アリナミン ナイトリカバー
    アリナミンナイトリカバー 快眠ユーグレナ 30粒(10日分) 睡眠改善 眠活 【機能性表示食品】 睡眠の質を改善 快眠サポート 石垣島ユーグレナ タブレット 10日分
    アリナミン製薬
    アリナミン ナイトリカバーの評判が、すこぶる良い。
    寝る前に飲むと、翌朝の目覚めが本当によい、とのこと。
    (゚Д゚)ほう……。
    最近、お酒を飲んで寝ると、とみに眠りが浅いことでおなじみのワタナベさん。
    ぜったいに変な夢を見てしまうんですよ。
    アリナミンナイトリカバーを飲んで寝れば、悪夢を見ることなく、眠れるのでは?
    ……そう思って昨日、飲酒したあとにアリナミンナイトリカバーを飲んで、寝てみたんです。
    ずーっと、ニッチロー(モノマネ芸人)が出てくる夢を見ました。
    なんでだよ。
    アリナミンナイトリカバー 快眠ユーグレナ 30粒(10日分) 睡眠改善 眠活 【機能性表示食品】 睡眠の質を改善 快眠サポート 石垣島ユーグレナ タブレット 10日分
    アリナミン製薬

  7. 2025/04/04 18:42:58 アラウンド定年のこころ RSS ポンヌフ関含むアンテナおとなりページ

    ここ数日、東京は冷たい雨、降ったり止んだり
    やっと、雨があがるのかな?
    空が明るくなってきて
    「雨あがりかぁ」
    とつぶやきました
    前を歩くおじさんが
    ビニール傘を畳んで巻いて
    ボタンを留めました
    そして吾輩も
    雨あがりといえば
    決死隊
    なんであんなことになったのか
    もう忘れてしまいました
    発端は反社の会合に出演、ギャラもらってないと嘘ついた
    ということの謝罪会見が吉本に止められ、会社不信から吉本
    批判、全面対立 、退社からの謝罪
    こんな写真が残ってました2019年の7月
    そしてバッシング
    時代的にYouTubeへの移行
    テレビに戻れず
    粗品にいじられ
    そんなに凋落せずとも良かったものを
    印象的には
    自業自得のような現在
    しかし、アメトークの番組名と蛍原さんは残って
    面白く続いている
    吾輩は録画して大抵見ております
    フジTVではなくテレ朝なんですね
    コンビ名の由来は、2人とも好きだったRCサクセションの曲『雨あがりの夜空に』から。NSC同期生で開催したライブのタイトルが「雨あがりの夜空に笑った」で、メンバー内で自分達のことを「雨上がり決死隊」と名付けていたことから、
    なんてWikiにありました
    RCの「雨あがりの夜空に」
    からだったのかぁ
    こんな夜に発射できないなんてー♪
    に共鳴したのかな
    若かったのですねー
    宮迫です!
    なんてところから、快進撃で冠番組までたどり着いたのに
    慢心があったのでしょう
    盛者必衰
    アメトークの初めの頃は、宮迫、面白いなー 蛍ちゃんなんもやってないな なんて思っていましたが
    雨あがり、、、
    雨あがりの朝〜♪
    と綺麗な声が聴こえて来ました
    ポストに私信の手紙なんて来なくなりましたねー
    ムーちゃん、陽がさしてきたよ
    花を買ってきて、飾ってみたら、お店で見た時みたいに
    綺麗に見えなくて、、、
    あー、照明のせいだな、

    思えばあの花屋さん
    何気にこの花にピンスポットが当たってた
    花に限らず
    お店で見て、綺麗だなー いいなぁ
    と思って買ったけど
    家に置いて
    身につけて
    あれー?
    って時はライティングに騙されたということが多いです
    「絵画」「宝飾品」「腕時計」「クルマ」を買うことなんてほぼありませんが
    お店や展覧会のディスプレイ、やたらと映えるライティングされてます
    レストランの食事、デパ地下のお惣菜
    着るもの、フィッティングした後の鏡の前
    光の当たり具合で、良くも悪くも見える
    ただ明るければいいわけでもなく程よく
    吾輩はそれほど繊細な美意識で生きる人間ではないし、
    家の灯りもごく普通の生活なんですが
    買ってきた花
    家ではライティングはないけれど
    水切りをして花瓶に入れたら
    まあ普通に綺麗に見えてきました
    ムーちゃん、陰翳礼讃というのもあったね

  8. 2025/04/04 18:13:03 のぬふ含むアンテナおとなりページ

    プライムビデオ
    線は、僕を描く
    横浜流星が思ってたより普通の若者の役がしっくり来ていて良かったです。水墨画の世界は全然知らないところですが、なんつうか全体的に江口洋介が楽しそうでいきいきしてる映画でした。
    私にふさわしいホテル
    能年玲奈さんのことは一生応援しますが、ちょっとアクが強い映画というか、全然感情移入も好きにもなれない雰囲気がありしんどかった。滝藤賢一は楽しそうだった。
    96時間
    リーアム・ニーソンが引退した凄腕の役がしっくり来すぎてるんだけど、人間的にちょっと不器用というか職業柄なのかもともとなのかめんどくさい人の感じがあって非常に面白いというか、全く子離れ出来ない娘のことが好きすぎて心配性でイカれてる人なのかなと思ったら概ね間違ってはいませんでした。しかしフランスに行ったら危ないってやたら言うから流石にどうなんだって思ってたら、ちゃんととんでもなく危ない目にあってたし、父親の仕事のせいかと思ったら、全然関係なかったのちょっと笑ってしまった。
    ラム・ダイアリー
    酒飲んでたまにドラッグやって酒飲んでタバコ吸って、ジョニー・デップが格好いいサングラスかけてました。話はよくわかりませんでした。

  9. 2025/04/04 17:02:32 Today’s Crack RSS 今日の一撃含むアンテナおとなりページ

    ただ眺めているうちに、「そういえば大阪の方にも福島と郡山ってあったかも・・・」と思い出した。日本全国全都道府県に複数回赴いて、一泊以上していると私でも「そういえば・・・」程度の記憶で覚束ない。
    ゼンリンさん自身も「勘違いをさせてしまってはいけませんので...こういうことです」と改めて tweet しておいでだ(参照)。これを見て、ああ、郡山の方は大阪じゃなくて奈良市の隣だったな」と、頭の中の整理ができた。
    それにしても、上の方の四角の図は本当にわかりづらい。それにわかったところであまり意味をなさない。その点、下の方の図なら何かの話のタネにはなりそうだ。
    大阪には「福島区」という区があり、JR 大阪環状線で大阪駅の隣の隣が「福島駅」だ。近くに阪神電鉄の「福島駅」というのがあるのでさらにややこしい。その上 JR 東西線に「新福島駅」というのもある。
    昔はこの辺りは摂津国といって「福島城」というのがあったというのだから、昨日や今日の地名ではない。さらに奈良県の郡山駅の方は、地名としては「大和郡山市」で、この市の中心となる駅が「郡山駅」である。
    フツーに「福島駅」「郡山駅」と言えば、福島県の方ががずっと知られていて、私も度々仕事で訪れている。関西の方の駅は「摂津福島」とか「大和郡山」とかいう駅名にすれば混乱が防げるのだろうが、何しろ関西のこととて「この地名はウチらの方が本家」みたいに思って譲らないのだろう。
    この他にも日本全国に同名の駅はいくらでもある(参照)が、面白いのは「大和駅(やまとえき)」というのが、神奈川県(参照)と茨城県(参照)にあって奈良県にはないことだ。
    私はテレビを見ないので反町理なんて名前は初耳なのだが、「こういうヤツって、たいていワセダ出身なんだよね」と試しにググってみたところ、図星だったので思わず苦笑してしまった(参照)。意外なのは、結構オッサン顔なのに私より一廻り(12年)も後輩ということの方だ。
    まあ、ワセダを出て青学の大学院に進んだみたいだから半分は気が紛れるが、やっぱりちょっとイヤになるよね。
    記事によれば、反町某のやったというのはこんなことらしい(どうせこれだけじゃ済まないんだろうけど)。
    2006~08年ごろ、当時報道局にいた反町氏は後輩の女性社員2人に対し、食事やドライブに誘ったり、休日に何をしているのか分かる写真を送るようメールで求めたりした。女性社員が断ると不当な叱責をするメールを部内に一斉送信し、業務上必要なメモを共有しないなど、セクハラとパワハラに当たる行為をしたという。
    フツーに考えればまったく低次元の「スケベなオッサン」そのものといった所業だが、これで部内一斉メールなんてことまで恥ずかしげもなくやっちゃうというのは、個人の問題じゃ済まないだろう。「社風」レベルの話と考えるほかない。
    それを物語るように、常務取締役だった石原正人というオッサンも似たようなことをしていたと報告されている(参照)。
    石原氏は常務取締役に就任する前の秘書室長時代に、フジに勤務していた関連会社の女性社員に対し、取引先との会合の帰りの自動車の後部座席で、手を握ったり腰に手を回したりするなどのセクハラ行為をしたという。
    こっちの方はワセダじゃなく慶応卒らしいが、フジテレビという会社は、こんなようなことが日常茶飯事という雰囲気だったのだね。ちなみに「石原氏は報道局長時代に反町氏のハラスメント問題の対応に当たった」というのが、かなりお恥ずかしい話になってしまってる。
    私がマスコミにちょっと近い仕事をしていた 80年代頃、フジテレビは「行け行けドンドン」みたいな全盛期だったが、近付くのを意識的に避けていて正解だったよ。
    昔話になってしまうが、私が小学校に通っていた昭和 30年代はトイレと言えば水洗式でない「ボットン(汲取式)トイレ」がフツーだった。そしてとくに学校トイレというのはかなりオンボロで、見るからに汚らしいものが多かったのである(なにしろ、こんな感じだったのだから)。
    当時の男の子たちは「学校ではウンコをしない」ことに決めていて、たまに下痢なんかしちゃうと大便所に入るのがマジで苦痛だった。常に大便所を使うしかない女の子たちは、ずいぶんイヤな思いをしていただろう。あるいは、女子トイレの方はまだマシだったのかなあ。
    そして日本のトイレが和式水洗トイレに置き換えられつつあった昭和 40年代、今となっては信じられない話だが「水洗トイレは嫌い」とこぼす日本人が少なからずいた。とくに私の親の世代に多く、彼らは「慣れたボットン・トイレの方がマシ」と思っていたようなのである。
    そのココロは、「ボットン・トイレ」なら排泄物は遙か下の方に落ちるのだが、水洗トイレだと、水で流すまでは自分の尻のすぐ下に生々しくとどまるのが苦手ということのようだった。要するに「和式水洗便器」というのは「野グソ」に近い感覚を人に強いるものなのだね。
    こう考えると、最近の子供たちが和式トイレを嫌がるのは、単に「しゃがむのが苦手」というだけの話ではないとわかる。「抵抗はあるが使用できる」という回答が半数を超えるという事実を見てもそれは明らかだ。
    彼らが「抵抗」を覚えるのははっきり言って、「しゃがむ」という行為より「野グソ感覚」に対してなのだろう。この「抵抗感」のとくに大きい 4分の 1が、率直に「使用できない」と回答しているわけだ。
    そもそも「和式水洗便器」というのは、世界的にはかなり特殊な形態というほかない。中には「これがいい」という人もいないではないのだが、ここまで来てしまうとやはり洋式に置き換わるのが自然なのだろうね。
    【4月 2日 追記】
    毎度おなじみのエイプリルフール・ネタで失礼致しました。"Condarl" なんて単語は英語の辞書を引いても出てきませんので、よろしくお願いいたします。

  10. 2025/04/04 16:12:18 よれよれシニア日記 RSS含むアンテナおとなりページ

    スーパーでちらし寿司のパックを買おうとしたところ、奥さんにけんもほろろに「うちにはそんなもの買う金はない」と、厳しく叱責!
    食品棚の隅からその一部始終を目撃してしまいました。
    日ごろの飲み会では威張っているのに、あれは一体何なんだと……
    それもすべて日常生活から抜け出したいがための演技だったのでしょうかね。
    ・その後菊田さんが来週誕生日だからお誕生会をやってくれと私に所望。
    つまり、自分の誕生日だから出費は少なくてすむという腹づもりであることは、
    話の節々に感じられました。
    それも、あのスーパーでの一件を目撃しているだけにね、裏がわかったのですがね。
    でも……、私はパン屋の仕事があるから、指定の日は無理だから他の方々に声かけてくださいと……。
    それっきりになっておりました。
    そして、その菊田さんの誕生日も過ぎ、てっきりお誕生会のことなんか忘れていたのですが、
    彼からまた電話がありましてね。
    ・明日飲み会やることに決めたからよろしくと!
    ??? どういう意味ですか?
    セッテイングですよ。
    先日もお話したように、私は忙しいからしばらく無理です。他の人に……
    いや、そうじゃなくて、あなたが参加できないのはわかります。
    セッテイングお願いしますと言っているのです。
    はっ?
    という、こんな調子でね、あくまで私にやらせようとするわけです。
    徐々に頭に血が上ってきましてね。
    ついに大噴火を起こしてしまいました。
    これ以上はもう書きたくありませんが、結局自分で動かない人はとことん動かない。
    これって、その人の特性ですかね。
    それとも、役員だった関係で何事も言えば部下が動くことに慣れてしまっている?
    つうことは、私も菊田さんの部下か?
    あーまた血が上ってきた。

  11. 2025/04/04 14:31:57 還暦過ぎて好きなこと 新井雅泉含むアンテナおとなりページ

    楽しかったこと、うれしかったことだけ、書く『ノート』の効果は?
    この前、テレビで『睡眠』の話をしていた時
    寝ようとすると、ネガティブなことばかり
    頭にゴチャゴチヤ浮かんできて
    寝れなくなることきはどうするか
    みたいな話をしていました
    私も、ネガティブな事ばかり考えてしまって
    寝れなくなることが、時々あります
    『睡眠の専門家』がそれについての対策の一つに
    楽しかったことや嬉しかったことだけ
    3つ、ノートに書くといいと言ってました
    本当かな
    よく、嫌なことは考えず
    楽しいことだけ思い浮かべるといいとかは
    前にも聞いたことがあるのですが
    寝れないときって、ついついネガティブなこと
    考えてしまうんですよね
    もしかしたら、思うだけより
    書くと少しは違うかなと思い
    いらないノートがあったので
    試しに書いてみることにしました
    桜がきれいだったとか
    スーパーでお買い物券をたくさんもらえたとか
    おいしいもの食べたとか
    たわいもないことだけどね
    だけど、確かに
    やらなかったときよりは
    寝れるような気がいます
    まあ、少し続けてみることにしますわ

  12. 2025/04/04 14:17:32 おっかなびっくりな日々含むアンテナおとなりページ

    らんちの話。
    ある日、私のランチは
    スーパーで買ってきたヤキソバ。またある日は
    ヘタクソなオムライスだけど、自分で食べるのだから、形は気にしない。
    ふだん食レポをしないくせに、いきなり何だと不審にお思いの方、あなたの勘はスバラシイ!
    そう、これは実は
    ちょっとヘンな…
    チョコレートケーキと
    クレープなのでした。
    こういう冗談はキライではないので、見るとつい買ってしまう(→おいしい話。)。見た目優先で、味はまあ、フツーである。
    エイプリルフールの商品らしいが、寄る年波で1日2個は無理なので、ご報告が遅れた。

  13. 2025/04/04 13:49:09 イーアルカンポー 北海道含むアンテナおとなりページ

    月320円程度の値上げなんですが、家族用にもう1回戦契約してるので年間での支払いが年額2440円から10296円へ増大。

  14. 2025/04/04 13:46:58 遼東の豕 ワルシャワ含むアンテナおとなりページ

    薬局にて
    ワシャは虚弱体質なので、身体のあちこちに具合の悪いところがある。頭、耳、目、鼻、首、肩、右手、左手、胃、腸、左ひざ、いいのは口くらいなものですわ。
    「おまえは口も悪いじゃないか!」という声が聞こえましたね(笑)。口に不調がないから口は悪いです。
    具合の悪いところ11カ所のどこかの症状で、午前中、近くのクリニックに行ってきました。
    診断を受けて、来月の再検査が決まり、クリニックを出て併設する薬局に移動しました。ドアを入ると患者はワシャだけで、カウンターの向こうにいる白衣の女性から「こんにちは」と声を掛けられたので、「こんにちは」と返事をして受付窓口に進みました。「お願いします」と、処方箋を手渡すと、女性は「お薬手帖はありますか?」と訊いてくる。あちゃー、忘れてきてしまった。
    「すいません、持ってくるのを忘れました」と答えると、「それならマイナンバーカードはお持ちですか?」と確認してくる。
    「マイナンバーカードは作ってないんですよ」と頭を掻くと、「大丈夫ですよ」といって処方箋だけで受付をしてくれた。
    「お掛けになってお待ちください」と言われたので、隅の長椅子に座って、今月の課題図書の『自民党が消滅する日』(産経新聞出版)を出して読み始めようとした。
    その時、次の患者がドアから入って来た。年の頃は、ワシャよりもちょいと上かなぁ。ジャンバーにサンダルを履いている。そのオッサンに受付の女性が「こんにちは」と声を掛けた。オッサン、無言のまま受付まで進み、処方箋を受付の窓に突っ込む。女性はそれを受け取り、ワシャの時と同様に「お薬手帖はありますか?」と訊ねた。オッサンは「ない」と答える。さらに「マイナンバーカードはお持ちですか?」と確認すると、オッサンは「ない」と返事をした。
    ふうむ、オッサン、薬局に入ってきてから4文字しか言葉を発していない。それに比べて、ワシャは49文字も話している。ちょっとお喋りなのかなぁ?

  15. 2025/04/04 13:27:30 ゆかいな哲学の館含むアンテナおとなりページ

    トラさん、いい加減にせんか〜い!
    「カルタ」と言えば、『江戸いろは かるた』がすぐに思い浮かんでくる。
    そして、いろはの「い」に出てくる言葉は、「犬も歩けば棒に当たる」。
    これは、出歩けば思わぬ幸運に出会うという意味となる。
    この言葉から始まるところから、別名「犬棒カルタ」などとも呼ばれる。
    『江戸かるた』よりも古く、その起源となるものは『京かるた』。
    どちらかと言えば、教訓的色彩が強い。
    この『京かるた』の「い」は、「一寸先闇の世」から始まる。
    この意味は読んで字のごとく「将来のことはほんの少し先でも予測できない」。
    いわば、厳しい世の中を生き抜く人生訓のようなところがある。
    京かるた
    「せ」から始まることわざに、「背に腹は かえられぬ」というのがある。
    これは「大切なものを守るのであれば、多少の犠牲は致し方なし」
    という意味。
    このことわざと似たものを英語圏で探れば、
    "Not able to escape an urgent problem without making some sacrifice."
    (生け贄(にえ)を作ることなしに、吃緊(きっきん)の問題から逃れることは出来ない)
    というのがある。
    最近の世界は、トランプ大統領に振り回されているところがある。
    この男の登場で「犬も歩けば棒に当たる」というより、
    「一寸先闇の世」といった様相が濃い。
    日本にとっては、24%の追加関税という発表があった。
    彼が掲げたスローガンは、一期目の時も二期目の現在も変わることなく、
    "Make America Great Again"
    その目標を達成するには、
    "Not able to escape an urgent problem without making some sacrifice."
    すなわち、生贄が必要ということらしい。
    トランプ氏が今日の演説で語った、
    「この国は、短期間でまったく別の国になるだろう」
    「すごいことになる。世界中がそれについて話題にするはずだ」はその通り。
    だけども、それは「吉」か「凶」か?
    <了>

  16. 2025/04/04 12:45:03 よりよく生きる為に生きたい含むアンテナおとなりページ

    蘇った美音。永遠の宝。
    久しぶりにグランドピアノの調律をしていただいた。
    やろう、やろうと思っていたが、なかなか時間がとれず。
    前回から2年ほど経ってしまった。
    いつもお願いしている調律師さんは、地元で40年活躍する
    この道のプロ。公共施設のピアノの調律も、この方の手に
    よるものが多い。
    「へえ、あそこのスタインウェイもですか?」
    という感じで、その方が調律されたピアノは、自宅以外
    でもお世話になってきたお馴染みの調律師さん。
    さて、マイピアノ。
    近所にチャリティコンサートをやりに行っている間に、
    お願いした。
    外出から戻ったら、作業が終わり、鍵盤の掃除をされて
    いた。
    「いい音出ていますね。」
    ピアノがわかる方から、このピアノの良さを聴くのは
    とてもうれしい。
    改めて、このピアノはすでに発売されていない品番でも
    あり、一生もの。いや、未来に受け継いでいくべき楽器
    なのだと身が引き締まる。
    一方、ずっと弾いていないアップライトのピアノ。
    「あ、音が下がってますね。」
    やはり長年調律しないと、弾かなくても音が劣化して
    いくのだ。
    調律師さんは、なんと中学校の後輩であることが発覚!
    お互い、地元出身でこんな仕事、生き方をしている人が
    いるんだ~と刺激を交換、そしてお互い応援したくなる。
    お帰りになったあと、早速、調律仕立てのピアノを弾く。
    ああ、いい音。調律前とは格段に違う。いや、別物だ。
    伸びと艶がある、美しい音が蘇った。
    ほんとうに調律とはすごい技術だ。
    楽器を永遠に使えるようにする、ピアノに命を吹き込む
    音のマジシャンだ。
    高級車とよく比較されてきたピアノ。
    ピアノは大切に使えば、家より長持ちする。
    大切にしていなかった30年の反省を込めて、
    改めて、両親に感謝しながら、鍵盤に触れる。
    永遠の宝。重量400キロ。引っ越しは難しい
    相棒。このマイピアノに寄り添い、どう生きて
    いくのかを改めて考える。

  17. 2025/04/04 11:49:39 寅次郎の徒然草含むアンテナおとなりページ

    「安倍のクロニクル」下その弐
    *金正恩
    トランプが金正恩と歴史的な会談をした。
    最初は雪解けを感じさせたが・・・。
    安倍はこの機に拉致を解決しようとトランプに接近。
    自分も金正恩と差しで話したいと願う・・・。
    拉致問題が核心に触れて行くと金は逃げる。
    拉致問題解決で北朝鮮に得るものはない。
    正論だけで押しても金正恩は崩れない。
    安倍は自分が拉致解決すると真剣にもがいた。
    だが至らず、未解決は痛恨の極みと政権を去った。
    その真剣度がこの本で理解できた。
    *アメリカ・ファースト
    トランプは金儲けの男、経済の男である。
    TPP(環太平洋経済連携協定)には断固反対。
    FTP(自由貿易協定)の二国間貿易を支持した。
    自国が有利になるアメリカンファーストである。
    これに安倍、甘利、茂木、政府高官が立ち向かう。
    時には険悪な空気も漂う経済戦争である。
    その裏側の熾烈なやり取りが書かれている。
    トランプは細かい数字などのペーパーは読まない。
    感覚的に事を独自に運んでゆく、一種の独裁者。
    安倍の言う、個人的な信頼関係構築が解る。
    アメリカなしでも世界は回ると各国は感じ始めた。
    *インド太平洋
    自由で開かれたインド太平洋の言葉は安倍が発信した。
    これは中国の一帯一路戦略に対抗するものでもある。
    中国をこの地域に進出させない戦略の一つ、
    周辺13か国が参加し、インドが最も熱心である。
    主要国は日本、インド、アメリカ、オーストラリア。
    これは世界が認めた戦略。
    安倍の大きな功績と言える。
    安倍外交が認められるのはここらの感覚だろう。
    日本ファーストでない所がいいのだろう。
    モリカケサクラは自分ファーストだからダメなのだ。

  18. 2025/04/04 10:53:43 王様の耳はロバの耳 RSS含むアンテナおとなりページ

    ダメだ吐きそう。今の家屋って、至る所に有機溶剤とか化学物質が使われているでしょう。床捲りなんかも、体力的な事より、種類にもよるけど、使われている化学物質が問題です。これに微量でも当てられる人は、シックハウス症候群とか、可哀想な事になる。
    私もトラックに行く前は、この有機溶剤に当てられて、床捲りの仕事を一旦は降りたんですよ。この仕業ねえ、やりようによったら、非常に気楽で、楽にやって行ける業種だと思うけどね、今時では珍しく。
    現場の不定期で現れる大変な物件も、無理にやろうとしなければ良いだけ。実は2時か3時には終わってしまう事が多くて、昼までに終わる事もあります。それで終わる様に、色々と道具を工夫して使える様になった、って事だけど。
    しかし今日は、日が暮れるまでやったから、有機溶剤の誇りで喉をやられています。エポキシ樹脂とか使われると、顔が真っ赤になるし。まあ、若い子には勧められんなあ。
    何でもかんでも化学物質が使われて、これって便利にはなったけど、本当に良い事なのか。しかも、次から次へとゴミになって行くものばかりです。フローリングなんて、木材をこんなゴミにして良いのかって思いますね。戦後の日本は、フィリピンから大量の木材を輸入して、それでフィリピンは木が無くなって洪水が多発する様になる。
    今は中国人経由で、マダガスカルの木が多量に失われていますねえ。一方で、その当時に、一山何億円って言っては植えて来た杉が、枝打ちも間伐もされる事なく荒れた森になって、花粉だけ大量に飛散させています。この林業を活性化しますって、大阪万博の木のリングを作っているでしょう。でもこれ、殆どノルウェーからの輸入木材だそうです。竹中平蔵の兄貴の会社が輸入元。
    まあ酷い話ですよ。人間の腐り加減が半端じゃ無い。本当に金を儲ける以外の事を考えた事が無いって感じです。竹中平蔵って、自分の子供とか居ないのでしょうか。その子の未来とか、孫の未来とか、考え無いのでしょうか。それもこれも、金を儲けさえすれば、全て上手く行くって思っているのでしょうか。それとも、そんな事を考えた事さえ無いのでしょうか。
    その辺の事を、誰か聞いてみてくれないものか。どうせ経済議論をふっかけても、意味不明な空理空論しか言わないんだから。
    今日はそんなわけで、吐きそうなので何も浮かびません。ニュースはあるけど、ロクな話じゃないからなあ。それはそうと、数日前に、急に閲覧が増えたのは何だったのやら。今は徐々に落ち着いて来たけど、時々こういって現象が起こりますねえ。
    前の人が戻って来たのか、それとも、全く新しい人が来ているのか。
    新しい人で、若い子だったら、社会で何が起きているのか、何が何だか分からないでしょうね。いや私も何が何だか分からないけど。
    何だったら、一年を通して、基本的な世の中の見方、他で言って無さそうな視点ね。これをカリキュラムにして、ポツポツ上げて行くのもありかも知れんねえ。需要ある。
    でも面倒だなあ(笑)
    もう何か食べて風呂入って寝るしノシ
    阪神エリアの北摂地域で生活しています。今日は原チャリで芦屋の方まで仕事に行って来ましたよ。このやり方はどうなんだ、と思いつつ、幹線道路は混むので走り難いなあ、なんて思っていました。そしたら、なんか非常に空いています。車も飛ばす者が非常に少ない。全体的に、発進も加速も最高速度もゆっくりな感じになっていますねえ。ガソリンが高くなり過ぎて、アクセルが踏めない感じですよ。無駄に走っていた人も、走らなくなったのでしょう。車が少ない。
    これがでも、実体経済の本当の仕事量なんだって事なら、やっぱり日本経済って小さくなってしまいましたねえ。高級車か商用車以外は、殆ど走っていないみたいです。出来るだけ国民には車に乗らさないようにして、上級国民には、快適な、混み合う事の無い交通環境が整いつつありますね。原チャリ族の私も、道の隅っこで恩恵を受けている。
    本当は、もっと活性化していないと不自然だと思うけどね。
    ちょっと政治の事に目を向けますと、日本保守党。ここの党首が、相変わらず問題児のままです。本当に立派な小説を書いていたのか疑わしくなって来るほど品がない。国政政党として、何をやっているのか分からない有り様です。
    ただし。少なくとも3人の国会議員を新たに産出し、それぞれが可能性を持って国会で頑張っている様なので、やはり大きな意味がありました。何か核になるものが必要だったので、ゴタゴタしていても、これからですよ。誰しも100点を求めてはいけない。100点以外は0点、みたいな考えでいたら、進められる話も進められない。
    NHK党もぐだぐだになっても、濱田議員とか出て来れたし、河合ゆうすけ市議とか、ちょっとずつでも民意を政治に反映させる勢力が増えています。とりあえず渦中の人は、信念を持って、周りに振り回されないで頑張って欲しいです。日本と日本の未来の為に。
    さて、本日は、これは新しい本でしょうか。2500円もするフランス人の本の紹介です。伊藤貫が、このエマニュエル・トッドに共感して、宣伝していたので、自分は読んでいないけど、その宣伝の宣伝です。
    このエマニュエルって人。シカゴの問題児と同じエマニュエルなだけに、やっぱりユダヤ人ですね。ユダヤ人は絶対に同化しないんだから、フランス人って呼び方とか、国際的に禁止にしたら良いのにねえ。アメリカ人の中でもユダヤ人はユダヤ人だし、彼らはユダヤ人である事を誇りに思っているなら、なんでそれを隠そうとする。日本で言ふところの通名みたいなもので、周りの人に誤解や混乱を与えるだけです。
    都合良く別人格になりすますとか、そこが嫌われる理由なんだぞ。それを上手く利用して金儲けをやるから、もっと嫌われる。言われなき差別は問題があるけど、言われある差別を受けたら、差別だ差別だと騒ぐ前に、自分の胸に手を当てて考えろって言いたい。
    おっと、ユダヤ人嫌いのせいで、話がそれました失礼。この、嫌いなユダヤ人とはいえ、サルデル教授だとか、アインシュタインもそうです。やっぱり頭が良い人は確かに多い。伊藤貫が尊敬するキッシンジャーらもユダヤ人。伊藤貫の場合、尊敬する人もクソ味噌に扱き下ろす人もユダヤ人だったりします。それは良く分かる。
    伊藤貫が言っているのは、政治の世界を、文化人類学的視点から考察しているのが新しいそうです。自分も、数多の政治の本は読んで来たけど、この視点は無かった、と言っています。
    それによると、人類は大きく分けて、家族で集団を形成するタイプと、個人が別々に活動して契約で繋がる社会の、2種類になるのだとか。そして、後者は主にフランス、イギリス、アメリカの白人社会であるが、それは人類全体ではむしろ少数派で普遍的ではないと。
    さらに、この個人主義の白人社会は、現在崩壊中であると。
    トッドの説明では、日本は家父長制や、家族を重視する社会の方が合っている。ロシアやドイツも、大きく分ければこっちのタイプだから、付き合う相手は考えた方が良いとの事です。でもこれは、伊藤貫の主張かな?トッドも伊藤貫も、キッシンジャー派のユダヤ人で、今の世界の構図から見ても、プーチンもキッシンジャー派寄りですからね、そのまま信用すべきかは計り兼ねます。
    トッドはまた、この様な家族構成が、政治にも大きな関係性を有していると主張。家族関係の違いで、他人に対する接し方や価値判断に大きな違いがある。それが、政治的に現れていて、馬が合わない国とは外交でも馬が合わない。国際政治と、文化人類学を融合させて説明する面白い思考だって言ってます。
    いやまあ、これは普通に考えたら、逆に分かりそうですよね。中国人と日本人は、まあ合わないですよ。赤ちゃんを貼り付けにして歩いてる家族と、普通に抱っこしている家族とでは、まあ合わないでしょうね。ヨーロッパが変になったのは、ここ200年くらい前からだ、と伊藤貫は主張します。徐々に道徳的規範を失って、今では完全にそれらを喪失していると。もう、まともに判断が出来る者が居なくなって、西欧は滅亡に向かっているのだ。これがトッドの主張。キリスト教を捨てた事が、西欧の道徳的規範の崩壊の原因なんだって言ってます。不思議な事に、それを今、日本文化が埋め合わせているんだけどね。
    トッドが主張するもう一つの現象は、先進国で、教育水準を上げれば上げるほど、国民全体の知能は低下している事です。これは、なかなか比べようが無い話の様にも思いますが、堀江とか三浦瑠麗とか、成田祐輔ですか。この辺を見るだけでも、何となく分かりますよ。高等教育を受けた者が、とにかく優越感を持つ様になって他者を見下す。
    この傾向が先進国全体の現象だそうです。そして彼らは、自分たちが成功するのは努力して頭が良いからだ、上手くいかないのは、努力が足りずに頭が悪いからだ、と言い始める。堀江が本音を漏らして、信用を失墜させていましたね。あれでも、未だに奴の話に耳を傾けている者が大勢いるのが、トッドが指摘する、国民全体の知能の低下って事なのでしょうか。
    伊藤貫は、今度のウクライナへの日本の知識人の対応を見て、おそらく辟易してしまったのでしょう。トッドの話に、甚く共感してしまっています(笑)
    彼が見て来たニューヨークのユダヤ人たち。これが特に、そんな連中ばかりだった様で、とにかく自分はエリートで頭が良いと自惚れ倒しているそうです。もう他人の話など聞かない。自分こそが聞かせる人間だって事でしょうね。
    だいたい、勉強すればするほど自惚れるって、何の勉強したらそんな話になるのやら。実るほどに、首部を垂れる稲穂かな、ですよ。自分が実った稲穂を振りをして、頭だけ下げて

  19. 2025/04/04 04:15:33 アーキタイプ ++ せいた含むアンテナおとなりページ

    変則的な勤務、というか、今日は出先で打合せがあってから職場に向かうというので、朝方は割と緩めに起き出せた。ここ数日忙しすぎるのだが、やらなきゃならない資料作りというのをついつい後回しにしていた結果、ちょっと大変なことになりつつある…。
    いやもう、明日がっつりやればいいのかもしれないけど、さすがにそれはそれでしんどいので、移動中とか打合せ前の時間つぶしの時にちょっとだけやろうと思ってMacBook Proを持ってきた。
    打合せ最寄りのドトールで作業したのだが、机が狭いし混雑しているしで、これはこれでしんどいなあ。丸の机が小さい…せめてコメダくらいの大きな机であってほしい。あと電源もあってほしい。
    さすがに3年も経つとバッテリーの持続時間が短くなる。約20時間くらいだったのが、今ではもう10時間ちょっとくらいしか持たないようだ。あれこれ同時起動しているからなのか、単純にバッテリーの劣化なのか、理由はよく分からないけどちょっと損した気分はあるよね。バッテリー最大容量は現時点で90%。半年前くらいに見たときは92%とかだったのに。
    「低電力モード」にしてこれだけだから、通常モードだともうちょっと短いかもしれない。
    まあでも、3年も経つとそういうものかな。
    問題は持ち運びの方かもしれない。やっぱりProはそれなりに重量を感じる。スペックではそこまで重くない数字なんだけどね、リュックに入れて背負っていると地味に肩に食い込んでく。これ、Airならまたちょっと違うのかな。どうなんだろう。
    あと、今回のような空間というか場所で作業するにはちょっとでかい。うーん、それならそれでiPad miniという選択肢もあるような。ああでも、今度は作業自体がやりづらいか。画面小さいし。
    というやつで、皆一長一短過ぎてどれが最適なのか今ひとつ分からない。バッテリー使ってる以上、動作時間というのもあるし、そういうところ考えちゃうよね。ちなみに今日出先の打合せに一緒に行った人はLet’s noteをカバンから出して使っていた。あれも確かにいいノートPCだよね。軽いしバッテリー長持ちだしタフだし。
    そういうのをいろいろ考えて、うーん、移動用にサブを持つというのもひとつの手だなあ…とか思ってしまう。いやそんなお金どこから出すんだって話だが。
    ちなみに試しにiPhoneでそんなことをしようと思ったらスペック不足というか、画面が小さすぎて作業にならなかった。当たり前か。小さすぎるわな。
    そんなこんなで、過去に作った資料やらをがっちゃんこしてどうにかベースは作ったのだが、写真やら動画を入れ込んだせいで約1GBのファイルサイズになってしまった。これはiPadでもダメだな。つーことでちょっと重いけどがんばってMacBook Proを運ぶしかないや。
    …前から持ち歩いてたけど、その時はそんなに重くなかった感じだったのにな。他の荷物で重いのかな、新年度になったことだし中身を棚卸ししなくては。
    明日作業する前にちょっとそれやろう。

  20. 2025/04/04 03:47:08 振り返りの多いこと 含むアンテナおとなりページ

    トランプ大統領が相互関税措置を発表!
    いやっほっうううううう!!!(笑)
    いよいよトランプ大統領が相互関税措置を発表しました。
    彼の主張にはいちいち同意するしかありません。
    彼は全く正しい。
    まるで正当なものです。
    これを関税戦争と考えるなら応じればいいのです。別に「あの国には売るな」とやってるわけじゃないのです。
    かつての「ブロック経済」と勘違いしてはいけません。
    まあまだロシアをソ連と同じと考えてるバカもいるようですがw
    いや、トヨタが米国からカネを毟り取られるってわけじゃないのです。
    トヨタを米国が輸入しようとすると関税がかかる。輸入業者は関税を払うことになります。
    トヨタどころか日本の自動車部品も。
    アタシに言わせればまだまだ甘いものですが、ウカウカしてたら壊滅的な打撃になるという認識が必要でしょう。
    このままボケた頭でボヤボヤしていれば、それこそ破滅的なことになる。
    相互関税なのですから日本は消費税を撤廃すればいいw
    拍手コメントいただきありがとうございました。
    自民党を潰すしかないのです。公明党を叩き潰すしかないのです。
    裏金自民党はあなたから税金をボッたくる。あなたが万引きしたら逮捕する。
    裏金議員は見逃す。クルド人は不起訴、中国人の犯罪もベトナム人も不起訴!
    石破はハッキリと言ったのです。
    「日本人ファーストは差別的であり考えてない。」、と!
    こんなことを言う元首など世界中、どの国にもいない! 裏金利権!
    株式市場は分かってない?
    まるで市場の下げはひどくありません。
    まともなら下値ブレークするはずです。
    だって前から言われていた一律関税ではなかったのです。相互関税となった。
    日本は「貿易敵国」となったのです。
    そしたら五千や三千円は下げてないとおかしい。
    おかしな話です。まだ交渉できるなんて思ってるのか?
    あの馬鹿を晒した石破にできると?
    そして円高です。
    これも不可解っちゃ不可解です。
    だって「これで利上げが困難になる」として、銀行株が下げているのです。
    日米金利差が為替に働きかけるのではないの?w(笑)
    いやいや、まず米国のリセッションを先に織り込んだというところでしょう。
    その上、この関税圧力によって我が国の為替操作が是正されてゆくことも想定されているわけです。
    ほら、やはり為替は操作されていたのです。
    日銀も政府も否定していたものですが欺瞞だった。なにしろ市場関係者みんなにその認識があったのです。
    「円安で輸出が儲かる」、「輸出が経済を下支えする」なんて、馬鹿を言ってたのは政府と日銀なのです。
    米国依存を隠そうともしなかった。
    最近、日銀の植田は言いました。「コメ不足が影響して外食などにインフレが及ぶようなことになれば利上げも考える」と。
    えぇぇえええ!www(笑)
    コメ高騰で外食が値上げしてインフレ加速したら利上げで対応できるの?
    利上げでどうにかできるとか考えてるわけですか?
    古典的な経済では利上げはインフレを抑制できるとされています。
    新規投資をためらわせるからで、それにより当面の需給逼迫が緩和できる、と。
    えっ? 外食産業の新規投資を抑制するの?
    外食が新規出店を思いとどまるとコメ不足が緩むの?
    って、違うでしょうw(笑)
    それって為替誘導を考えたからでしかないではないか。
    利上げして円高に振れれば輸入物価が下がるわけですから。
    てことはやはり政府は円安誘導をやってたわけです。
    そうして非関税障壁のように使ってきた。
    欺瞞ですペテンだ。全く不当なやり方ではないか。
    「我が国は為替操作国ではない。」なんて大嘘!
    しかし市場関係者みんなが実は分かってた。分かってて黙ってたのです。
    株式市場は意外と下げてません。
    まさかリセッションとなることを分かってないのか。
    中央銀行がETFを買い入れてきたこと、これも非関税障壁とも言えるのです。
    買い入れETFの放出をトランプ政権から要求されたらどうなのか(笑)
    これから色んな想定が必要なのではないか。
    リスクシナリオが少な過ぎやしないか。
    そもそもコロナから世の中がすっかり変わったはずです。
    様々な阻害要因が想定される時代になったはずなのです。
    しかし何もしなかった。
    それを東京五輪だのウクライナ支援だの、ワクチンだの、マイナだのインボイスだの、中国人への免許、留学生への資金供与、外国人への生活保護だの。海外へのバラ撒きだの。
    そして万博だのw
    政府が独裁を進め、引き返すことなど誰一人しようとせず、責任も取らず、マスコミを使い、一方的に嘘までついて強弁するだけで進めてきたではないか。
    この国は対応を何もやってこなかった。
    挙句には「アフターコロナ」なんて言ってたものです。
    ゲンバク落とされて、「これから後のこと」なんて言ってた。
    その後に平常に戻ると考えていたわけです。
    よしそれなら次は俺たちの番だ、ヒダンキョウ様だ、俺たちこそ被害者だ。日本政府は補償しろ。
    そんな風に日本人は利権ばかり追い求めてきたのではなかったか。
    「人を思いやる」、そんなほとんどの日本人の心情の裏をかこうとする連中がいたのです。
    そうして知らん顔して「アフターコロナ」だの「アフタートランプ」だのと言っているのです。
    トランプ関税に対応できないということは今後のリスクにも対応できないということです。また日本が壊されるのです。裏金自民。
    貿易は相互的なものであるべきであり、隠れてコソコソと人の財布をアテにするべきではありません。
    その原則が忘れられてきた。
    「互恵的」などと欺瞞して偏った貿易収支には目を瞑ってきたのです。
    何事も「相互主義」です。
    互恵的なんていう言い方は極めて欺瞞的です。
    中国人は日本の土地を買えるが日本人は中国の土地を買えない!
    中国人が免許を取って轢き逃げしても身柄引き渡しはないのです。賠償のために財産の差し押さえはできない。
    米国経済、海外経済をアテにすれば権力が維持できたからです。
    米国を持ち上げ担ぎ、そして騙してきた。
    それは現在の国際社会、とりわけ西側がまるで責任を取らない社会となった元凶でもあります。
    国内で政治責任を果たすことはなく、経営陣も経営責任を果たすことはなくなってしまった。
    関税どころか各国が様々な非関税障壁をこっそり設けて誤魔化してきたのです。
    我が国の場合は消費税がそれです。
    ちゃんとトランプ政権はそれを見積もったのです。日本の関税率は46パーセントに相当する、と。
    これまで野放しだった関税を相互的にするというだけです。
    そうして得たカネはいわば「盗んだカネ」でした。
    バツの悪いカネなのです。だから盗んだカネは表立って使えません。
    黒字でも米国の貿易相手国はまるで豊かになれなかった。どの国も政府機能が膨れ上がり独裁と全体主義が進んだだけでした。
    表立って使えないカネのようなものです。
    だから財務省は増税に次ぐ増税をして我が国が稼いだカネを隠してきたのです。
    一方、米国は借金漬けになった。ドルの信認は常に瀬戸際だった。
    国内の製造業は壊滅的になった。危険な依存だった。
    拡大したドルの負債により金融資本が肥えた。貧富の格差は拡大するばかりだった。それが権力になった。
    公正な競争や実力主義が疎んじられるまでになったのです。
    また米国の安全保障は経済面から脅かされてきました。
    トランプ大統領は言いました。「経済が自立してなければ戦争にも勝てない。」と。
    まったくなんてこと。アメリカの戦争屋たちすらこれを主張しなかったのです。
    NATOとEUの言うなりだったからです。裏で糸を引いていた。
    思ったよりも相互関税が低かったイギリスはホッとしているとか(笑)
    しかしトランプはスターマーに言ったそうです。「言論の自由のない国とは貿易は出来ない。」と(笑)
    痛快としか言えませんw
    今、EUの連中がクチを尖らせて言ってること。
    民主党寄りの反トランプ御用学者もクチを揃えて言っている。
    「トランプは貿易という経済的なことに政治的なことを持ち込んでいる。」と。
    トランプは経済を人質にしていると文句を言ってるのです。
    はて?
    ウクライナ戦争を引き起こしたら早速、経済制裁をロシアにしたではないのか?
    経済と政治が別などころじゃないではないか。
    スポーツからもロシアを締め出して得意満面だったではないか。
    なんという二枚舌か。
    非関税障壁を含め、見積もった関税率に対してトランプ政権は半分の関税を課すというのですから温情的な措置とさえ言えます。
    自由貿易を堅持するというなら報復すべきではありません。
    不当な見積もりだというなら抗議すればいいだけ。
    日本の関税率は46パーセントという見積もりです。それでいながら相互関税は24パーセントとは随分と低いものです。
    むしろ感謝すべきですなwww(笑)
    トランプ大統領の慈愛溢れる措置に石破はひれ伏すべきです。
    膝まづいて感謝したらいいのです。
    だいたい、我が国の無様さったらありません。まさしく国辱モノです。
    「日本だけを課税対象から除外してくれ」なんて言って交渉に行くそうですw
    日本だけでいいのか!
    自由貿易の堅持じゃないのか! いい加減にしろニッポン!
    今回、トランプ政権はヒントを出しています。
    重大なヒントと言えるでしょう。
    いわく、
    「アメリカの側に立って考えてみて欲しい」と。
    まさしく正論ではないか。
    相互の発展に寄与し、安全保障を確保できる経済の自律が答えです。
    トランプが投げたボールにどう反応するか。その段階です。
    グズグズと、対案もなくノコノコ出かけていっても会ってもくれないでしょう。
    失われた雇用と産業を回復すると言うトランプに我が国はどう対応

  21. 2025/04/03 11:49:13 頑張れコリドラス! RSS 山本飛鳥含むアンテナおとなりページ

    会社で、テーブル拭きの布巾を洗って、絞るかなんかした瞬間に、手に異様な感覚が・・・。
    みるみるうちに人差し指がパンパンに腫れあがりました。
    太さが他の指の1.5倍はあります。膨らんだ中身は血液が充満しているんでしょうかね。
    原因不明の突発的皮下出血です。
    実際目でみると、もっとパンパンテカテカで赤紫色に光ってる感じです。
    いつもこれが起きたときは、パチンと指の中がはじける感じで、ものすごい痛みを感じるのですが、今日はそれほど痛くはありませんでした。
    でも、膨張している感じがすごく、膨れて指が曲げにくい感じです。
    これは「アッヘンバッハ症候群」といって、高齢女性に起こりやすいものなんだそうです。
    老化によって、ちょっとしたことで血管の壁が切れるようです。人差し指や中指に多いです。
    以前もこのブログに書いたことがあると思って探してみたら、2021年3月29日のことでした。
    同じような季節に起こるんでしょうかね。
    2023年1月にも、軽いのが起きたみたいです。
    それから、最近、1か月くらい前に、やはり車のドアを閉めた瞬間に、急に指に異様な痛みを感じ、てっきりこれかと思ったのですが、そのときは、かなり痛かったのに内出血も腫れもありませんでした。
    アッヘンバッハ症候群って、全く変なもんですね。

  22. 2025/04/03 05:47:32 独身リタイアおやじの趣味 RSS含むアンテナおとなりページ

    地元福岡市で行われた財務省解体デモ
    福岡の方が税金に対する正論を簡潔にまとめて主張されてます
    私が何度も投稿していた税金の問題ですが
    皆さんいくつこの税金の問題知ってましたか(。´・ω・)?
    4月1日よりSNS規制法が始まり
    その2週間前ぐらいからYouTubeの財務省デモも閲覧ができなくなってました
    法案施工前から財務省・政府の圧力によりずいぶん消されたみたいですね
    今はコロナワクチンの副作用のユーチューブ動画を消しまくった時と同じ対応してます
    政府にとっては非常事態宣言時なんでしょうね( ´艸`)
    消費税が法人税の補填に使われていること
    消費税が大企業の輸出還付金に3割近く使われていること
    社会保険料の企業負担分が国民健康保険の第三号被保険者に使われていること
    その第三号被保険者も廃止予定
    森林環境税が給料から天引きされているのに
    山の森林を伐採して太陽光発電のために森林破壊をしていること
    独身税が導入されること
    そして毎年税金が上がること
    EV車に補助金を出しているため
    自動車税の補填のために走行税を導入予定のこと
    このデモの時はまだ決まってませんでしたが防衛費が給料から天引きされる法案が検討されます
    などなど税金に関する問題点の基礎知識が福岡のデモで叫ばれています
    腐れ役人聞け
    重要な要点が簡潔にまとまっていて良い主張でした
    逆に岸田が自民党ら公務員の給料アップした。会計庁も問題あり。
    正論です!! 給料から天引きされる税金も知らないうちに増えてます。 勝手にお財布から、盗られてる気分です。
    議員の給与高過ぎ、税金の控除もゆるゆる
    企業献金と言う名の賄賂 見返りに法人税減税 しわ寄せに消費税 要するに企業献金禁止 法人税元に戻す 消費税廃止 これだけで景気は回復する。
    言うた税金は全て廃止で当然です。 今は日本社会も独裁政治と言う事に子供も気付いてます。 自民・公明・立憲・維新は落選させる他に選択肢はありません。
    霞が関のビルの中で、の~んびり座って、『どっから税金とろかな』とか考えてるのかな、アンポンタン役人
    酷すぎる。森林環境税は既に取られてるよ。ガソリン暫定税率廃止しても走行距離税で埋め合わせするつもりか?独身税って、自公政権が増税して生活苦しくして結婚できない人が増えたのに、そのから税金取るつもりか? 政治(企業)献金税、与党税、大臣税、天下り税でも導入しろ
    社会保険はハッキリ言いますがが税金ですよ…!?
    厚生年金会社負担分が本人ではなく他人に使われると聞いて、会社が負担する必要があるのか疑問に思います。 自営業の方も2倍支払う必要はあるのでは? 第三者保険も不思議だと思う。奥様も国民保険に加入しるべき 誰がこんなヘンテコなシステム作ったのか? 時代の流れですか
    昨今の米騒動
    米の価格が一年で倍になっているのに農家はほとんど恩恵を受けてません
    日本各地で百姓一揆が起こってます
    こちらは農林水産省の前でデモをやってます
    これはテレビでも報道してるんで知ってる人は多いでしょう
    今回のコメの価格の吊り上げを誰がやってるか
    これで犯人がわかりますよね
    米の価格の吊り上げやってるのはJAと農林水産省です
    「令和の百姓一揆」都道府県でトラクターデモ


すべて | グループ指定なし | 漫画 | 音楽 | 雑感 | | ローカル | 仕事 | 芸能 | プロレス | RUN | 時事 || 管理