Hatena::Antenna
更新頻度が高くて、有益な文章を綴って下さる巡回先

すべて | グループ指定なし | 記事 | 著名人 | 嗜好 | ローカル | 仕事 | 識者 | スポーツ | 随筆 | 奇人

<前の25件 2 3 4 5 6 7 8 次の25件> 

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/02 18:25:14 万国時事周覧含むアンテナおとなりページ

    風刺になってしまう実写映画『白雪姫』
    『白雪姫』と言えば、19世紀にグリム兄弟がドイツに伝わる昔話やおとぎ話を収集したグリム童話の中でも、特によく知られている代表的な作品です。今日に至るまで、かわいらしい挿絵が描かれている絵本のみならず、映画化やアニメ化されて全世界の人々に親しまれてきました。ところが、今般、ディズニー社が実写版のミュージカル映画を作成したところ、思わぬ物議を醸すこととなりました。
    グリム童話は、1812年、即ち、ドイツ諸国がナポレオン体制の頸木を脱し、ドイツ・ロマン主義運動が高まりを見せていた時期に出版されています。同運動は、後年のドイツ統一へと繋がってゆくのですが、ドイツという極めて政治性を帯びた民族性が強く意識されながらも全世界に広く読まれるようになったのは、同作品の中に、人類共通の普遍的な要素が含まれていたからなのでしょう。否、‘遠い昔’のみならず、‘遠い国’のメルヘンであるからこそ、他の諸国の人々に‘夢’を与えたのかも知れません。時空における現実との遊離感や距離感が、人々のロマンティズムを掻き立て、おとぎの世界に誘ってきたのでしょう。そして、悲劇的な境遇や苦難を乗り越えてハッピーエンドで終わる、あるいは、悪者が懲らしめられる勧善懲悪を基本とするストーリー展開が、ドイツ人ではなくとも多くの人々の共感を呼び、安心感を与えたことも、グリム童話が、世界的な‘ベストセラー’となった理由とも考えられます。
    本来であれば、グリム童話は、‘実際にはこの世には存在しない’という前提があってこそ、誰もが楽しめる作品であったとも言えましょう。ところが、今般の映画化された『白雪姫』は、実写化に伴って、非現実的な物語の世界に‘現実感’を与えてしまったようなのです(なお、本記事は、実写版を視聴したわけではなく、同映画に対する批評記事から推測して書いています。悪しからず、お許しを)。
    実写映画『白雪姫』については、その批判点は一つではありません。白雪姫を演じたレイチェル・ゼグラーの個人的な政治的なスタンスをはじめ、様々な方面から批判や意見が寄せられています。その中の一つが、現代リベラリズムの問題としてしばしば指摘されているポリティカル・コレクトネスを中世のおとぎ話に持ち込んでいるというものです。確かに、今般の作品は、原作とは著しく違っています。白雪姫の命名の理由を変えてまで‘雪のように白く’はない白雪姫を登場させ、その人物像も、人々が描く穏やかで優美なプリンセスではありません。自我の強い積極的な活動家であり、将来、即位した際には、リーダシップの発揮が予測されるタイプなのです。そして極めつきは、‘白馬の王子様’が、実写版では、何と、山賊の青年というのです。
    最後は、同青年が白雪姫に感化されて‘改心’するという、現代風のハッピーエンドで幕となるようなのですが、同ストーリーの展開、否、原作の改竄に‘違和感’を抱く人は少なくないことでしょう。そして、この違和感は、同作品が、現代の価値観をおとぎ話に持つ込むことで、逆におとぎ話にリアリティーを与え、現実に引き入れてしまったところに起因しているのかも知れません。何故ならば、自ずと今日の王族や皇族の現状と重なってしまうからです。
    もちろん、今日の王族や皇族には、君主の座にあって国家を治める政治的な権力はありません。しかしながら、イギリスや日本国をはじめ幾つかの諸国では、立憲主義の下で‘世襲君主’の形だけは維持しており、現代にあっていわば過去の世界を残していると言えましょう。そして、今日の王室・皇室報道に見られるように、王族や皇族のパーソナルな側面や活動に関心が向けられており、実写版白雪姫と共通するのです。婚姻関係を見ましても、‘山賊’とまでは行かないまでも、マフィアなどの犯罪組織との繋がりや品位に欠ける人物でも王族や皇族の一員になることができるのです。
    過去に舞台設定された空想の世界がリアリティーをもって今日にその姿を現わすとき、それは、違和感をも越えて現実的な脅威となり得ることを意味します(現代の価値を過去に持ち込んだつもりが、逆に、過去の問題が現代に持ち込まれてしまう・・・)。それが善意であったとしても、個人的な意思をもってリーダーシップを発揮する王族や皇族は、民主主義を損ないかねませんし(グローバリストが望む独裁やパーソナル・カルトの容認に・・・)、プリンセスやプリンスが気に入りさえすれば、配偶者は犯罪者であれ何であれ誰でもよい、とする価値観を押しつけられているようにも感じられるからです。実のところ、多くの人々が皇室や皇室に対して抱いている疑問を、同映画がそれとなく描き込んでいるとしますと、これは、まさに現状に対する風刺となりましょう。果たして、ディズニー社の意図はどこにあったのか、興味深いところなのです。

  2. 2025/04/02 18:24:17 日本魁新聞社 RSS 二代目牧太郎含むアンテナおとなりページ

    まさか?と思ったが……これも「時代の流れ」なんだろう。紙媒体は揃って苦戦している。
    週刊現代は創刊号35万部。1967年には100万部を突破。元木昌彦さんが編集長になった時(多分1995年)150万部。絶頂期だった。
    (この頃、サンダー毎日の編集長をしていたので、いつも「週刊現代流」を勉強したものだ。この頃、サンデー毎日の発行部数は良くて「32万部」だった)
    その週刊現代の最近の部数は30万部を割っているらしい。
    事実上「週刊誌」では無くなる。
    ああ、静かに、そして徐々に紙の雑誌の「死」が近づいているんだ。
    <何だか分からない今日の名文句>
    日本最初の週刊誌は「團團珍聞」
    (明治10年から明治40年まで)
    藩閥政府を皮肉って
    「マルチン」と親しまれた
    時間が余ったので隅から隅まで「書類」を整理していたら、戸籍謄本類が入った大きな封筒を見つけた。
    母親が作った書類入れ?
    その中に横4センチ、縦8センチぐらいな「祝儀袋」のようなもの。
    何だろう?
    表に「昭和十九年十月十日生まれ。小林太郎」と書いてある。
    「小林春吉」と「牧ふみ」の間に生まれた、俺の「へその緒」?
    びっくりした。
    胎児と胎盤との間をむすぶ「ひも」? ここに隠していた?
    ただただ、感動。
    お袋! 産んでくれて、ありがとう!
    今日4月1日の朝、一部、関東地方で積雪。これにも感動した。
    <何だか分からない今日の名文句>
    「4月の雪」は
    韓国映画史上最大のヒット
    (日本では約300万人動員)
    でも……今年の春は「異常」だ。
    世界中、あちこちで山火事が起きる。ミャンマーのマグニチュード7・7の地震。「地震がない筈の地域」で大揺れ。1000キロも離れたタイで(中国が建設中の)高層ビルが倒壊。地震波はヨーロッパ全土に波及しているらしい。
    異常だ。
    防衛大臣はアメリカのヘグセス国防長官と初めて対面。「日米同盟の抑止力・対処力をさらに強化していくことを確認した」と強調した。
    「新たな防衛費増額はなし」と説明するが、この会談は「日本も参戦します!」と言ったようなもの。中距離空対空ミサイルの共同生産を約束している。
    日本国は憲法で「非戦」を宣言している。
    にも関わらず、この春、防衛省は陸海空の自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」が新設。事実上、この「司令部」が在日アメリカ軍の命令に従うことになる。
    堂々と参戦するのだ。(事実、自衛隊はウクライナの戦闘中の戦地(黒海)に派遣されている)
    一番、気になるのは「沖縄12万人避難計画」である。
    台湾有事を念頭に、政府は、沖縄の離島の住民12万人を6日程度で避難させ、大村市など九州や山口県の32の市や町が受け入れる計画。
    「戦争」は始まっているのだ?
    <何だか分からない今日の名文句>
    「米国第一」のトランプのため?

  3. 2025/04/02 17:47:02 谷好通コラム含むアンテナおとなりページ

    2025年04月01日(火曜日)
    04.01. 2025年、205人の新しい仲間たちが加わりました。
    4月1日の東京駅は、
    リクルートスーツ姿の若者達でごった返していて凄かったと、
    東京・三郷の東京トレセンでの入社式に参加した賀来社長が言っていました。
    今日は、日本国中の会社で入社式が行われたようです。
    KeePer技研株式会社の入社式は、
    北海道、東北、関東の人たちが「東京トレセン」で、
    中部、北陸の人たちが愛知の本社「スタジオ」で、
    関西、中国、四国、九州の人たちが「京都トレセン」の、
    3会場に分かれて、例年通り行いました。
    参加者は、今年三月に学校を卒業の新入社員と、
    この一年間に中途入社してから現時点で在籍している社員、
    それぞれほぼ半々ぐらいの人数で、計205名の入社式です。
    新卒の人たちだけでなく、
    中途で入社の人たちにも、
    ぜひ入社式に参加してもらいたいと
    数年前から行っている形での入社式です。
    来年度、つまり今年7月からの2026年6月期からは、
    LABOに対する需要の急な増加に比して
    LABO店舗数そのものは、加速的に増やしますが、
    KeePer LABOのFC店が爆発的に増加して、
    FC店は、フランチャイジーの会社所属スタッフが運営するので
    だから、KeePer技研の入社の人数は前年に比べてほぼ同じ数ですが、
    帳尻は合うことになっています。
    これで、アルバイトさん、パートさんまで含めた従業員数は
    たぶん1,400人を超えました。
    がしかし、車以外のマーケットへの開発が急であることや、
    新車マーケットへの拡大が予定を上回っている事を考えると、
    昨年並みの入社人数では、いずれ窮して来ることは目に見えてくるので、
    採用活動の手を緩める訳には行きません。
    気を引き締めて新しい仲間たちを迎えます。
    【愛知】
    【東京】
    【京都】
    04.01. 2025年、205人の新しい仲間たちが加わりました。
    2025.04

  4. 2025/04/02 17:35:38 ライフワークバランスを ロバ含むアンテナおとなりページ

    土曜日の夜、子ども達が友達と外食につき、久しぶりに夫婦二人で夕食
    たまには、居酒屋のカウンターで飲みたいね。
    と赤提灯の灯る當り屋へ
    昭和23年創業の串専門店。
    アントニオ猪木や高田純次などの古いサインが並んでます。
    ぴったんこカンカンで、2012年11月に安住アナが訪れているのですね
    この回の放送では、大久保佳代子がゲストで、絶品名古屋めしの旅の特集で、山本屋本店等を訪れたようです。
    ボクがこの店で浅田舞を見かけたのも、この頃。「TBS系列のCBCテレビの方がこの番組で取り上げられたから連れて来たのか」と今更繋がった
    まずはサッポロの瓶ビールで乾杯
    定番人気メニューの出汁巻き明太子で、ピリ辛の明太子がビールに合うんですわ〜。
    みそ串カツとソース串カツ。
    水曜日と土曜日は1本85円(通常130円)とお得
    この日も満席で、飛び込み客が次々と断られてました。
    串盛り5点セット と 長芋と青海苔のポテサラ
    お肉とポテトでお腹が膨れます
    じゃこのせ奴 と 日本酒
    おにぎりで締め。
    二人で4千円ちょっとは安い
    若いお兄さんがバイトで頑張ってました。
    うちの長男も、大学入学に先立ち、初めてのバイトを見つけ、新しい生活にシフトです

  5. 2025/04/02 17:32:40 RERAのウイスキーブログ含むアンテナおとなりページ

    ハイニッカはブラックニッカクリアに負けているのか?
    今回は、ニッカウヰスキーの低価格ボトルであるブラックニッカクリアと、ハイニッカを改めて比べていきます。
    元々エントリーモデルとして登場したこの2つの銘柄。かつてはハイニッカが担っていたポジションに、ブラックニッカクリアが登場して、一時期は酒屋さんでも見かけることが難しかったハイニッカ。
    朝の連続テレビ小説「マッサン」を機にスーパーでも見かけるようになり、さらにはデザインも新しくなりました。
    ではハイニッカはブラックニッカクリアに負けているのでしょうか。それを改めて検証していきます。
    ハイニッカとは
    ハイニッカは1964年に二級ウイスキーとして発売され、今年で誕生から60年を迎えます。
    当初は品質重視で、原酒をなるべく多く使いながらも高価格なウイスキーを出していたニッカは、新たに親会社となったアサヒビールから派遣された役員から、原価率を低く抑えつつも高品質で低価格なウイスキーを作れば、多く売れるからトータルの利益が多く出るとのアドバイスにより、1956年に発売した「丸瓶ニッキー」が大ヒットしたことで、以降コストパフォーマンスを重視する戦略に切り替えました。
    その後アサヒビールからの資金提供もあって、本格的なグレーンウイスキー用の蒸留器としてカフェ式蒸留器を1962年に導入、これを使ったカフェグレーンウイスキーをブレンドする新しいウイスキー作りに着手しました(実際には2級ウイスキーの基準をクリアするため、スピリットも使われていた)。
    そして誕生したのがハイニッカです。当初は創業者である竹鶴政孝考案の「ハイハイニッカ」とする予定でした(ハイハイの由来は、高品質という意味のHi-Fiから)が、ラベルに残されつつも「ハイニッカ」として発売されました。
    それから竹鶴政孝は晩年に至るまで晩酌用としてハイニッカを愛飲していました。多くの人が飲むボトルであるが故にその品質が落ちてしまうのを気にしていたからと言われています。
    1978年に二級ウイスキーにおける原酒混和率が引き上げられたことにより、ブレンドを改めて「ハイニッカデラックス」を発売、CMも放送され、当時はイケメンのモデルとして人気のあった草刈正雄を起用しました。
    1989年にはウイスキーの等級制度が廃止されたことにより、ブレンドに使っていたスピリッツをやめ、モルトとカフェグレーンのみのブレンドに改められました。
    その後、ブラックニッカ クリアブレンドが登場するとその影を潜めるようになりましたが、NHKの連続テレビ小説「マッサン」の放送が始まると脚光を集めるようになりました。
    2015年にはラベルを改め「ハイニッカ」に戻し、現在に至ります。
    ブラックニッカクリアとは
    ブラックニッカクリアの原型は、1997年に発売された、ブラックニッカ クリアブレンドになります。
    クリアブレンドでは、ニッカとしては初めてノンピートモルトを採用し、スモーキーさを減らして飲みやすさを重視したブレンドになりました。
    アルコール度数も、従来のブラックニッカが42度に対して、ハイニッカよりもさらに低い37度にして、サントリーのトリスに対抗するボトルとして発売されました。
    当初は丸みのあるボトルを採用していましたが、その後現在の角形瓶に改められ、2011年には「ブラックニッカ クリア」と改められました。
    本来であれば、ストレート、ロック、ハイボールで飲み比べますが、この価格帯になるとストレートで飲むことが少ないため、今回はロック、水割り、ハイボールの順で飲み比べていきます。
    ロック
    ハイニッカはピートからのスモーキーさが先行し、ナシ、バニラが続きます。
    味わいは、軽いほろ苦さの後に甘みが来ます。
    一方でブラックニッカクリアでは、レーズンとシナモンの香りが先立ち、バニラ、リンゴと続きます。
    味わいは、アルコールからの辛みはまだ残るものの、甘みが先行し、多少の酸味も感じられます。
    水割り
    ハイニッカは、軽いスモーキーな香りが先にやってきて、その後はバニラ、カカオなどの香りが続きます。
    味わいは、甘味が前にあり、苦みや酸味はかなり少ないです。
    ブラックニッカクリアは、バニラの香りが先に広がり、リンゴ、レーズンの香りが後から来る印象です。
    味わいは、少し苦みを感じますが、甘さの方が主体的に感じられます。
    ハイボール
    まずハイニッカは、軽くスモーキーな香りが広がり、その後はドライマンゴー、プルーンの深みのある香りが続きます。
    味わいは、苦みが主体で、炭酸由来の酸味が続くものの、甘味はわずかです。
    そのままハイボールにするには飲みにくい印象です。
    一方でブラックニッカクリアは、ミカンのような香りから、リンゴ、レーズン、カラメルの香りが続きます。
    味わいは、先に苦みが来るものの、ほんのりとした甘さが続きます。
    ただ、後味は甘さよりも雑味が勝っているため、レモン果汁を加えないとつらいかも知れません。
    スモーキーさを味わいたいならハイニッカ
    全体的に見ると、ハイニッカはピートからのスモーキーな香りがあるものの、癖が強いように強く感じさせないようブレンドを行っているように思えます。
    一方で華やかさの点ではブラックニッカクリアには劣っていて、バニラ系の香りが主体になっています。
    ブラックニッカクリアはノンピートモルトを使っているだけに、スモーキーさがほとんど無く、代わりに香りのいいモルト原酒を使うことでフルーティな印象を与えるように思えます。
    ただ双方とも、ハイボールにしたときに苦みが強く出ることは共通していて、レモン果汁を加えてやらないとスッキリ飲めないように感じました。
    どちらかと言えば、ロックや水割りと言った、ハイボールブーム以前のスタンダードな飲み方の方が甘味を感じられて飲みやすいでしょう。
    価格を比較すると、ハイニッカは1100円台、ブラックニッカクリアは800円台で、容量とアルコール度数を低く抑えていることを考えても、ブラックニッカクリアの方が低価格で当たり障りのない香りと味を楽しめると言えるでしょう。
    ハイニッカからプラス100円でブラックニッカのリッチブレンドが買えるので、
    アサヒビール
    2015-09-01
    アサヒビール

  6. 2025/04/02 17:13:56 そりゃおかしいぜ第三章含むアンテナおとなりページ

    エイプリールフール騒がれなくなったのは、余りにも嘘が多いためか
    今日は4月1日エイプリルフール(April Fool Day)、一年に一度だけ嘘をついても咎められない日である。子どもの頃は、他愛もない嘘をつき合っていたものである。
    日本のニュースキャスターで出色の筑紫哲也氏も、報道蕃組のトップで「宇宙人との交信に成功した!」と流したあのである。すぐさま今日はエイプリルフールだと言ったのであるが、笑った人とまともに受けて放送局に抗議するご仁もいたと聞く。
    ネッシーが見つかったという大騒ぎも、エイプリルフールのお笑いでった。
    ところがこのところ、こうした一年に一度は良いじゃないかというような、寛容な精神も失せたのか、エイプリルフールの騒ぎもなくなったかに見える。
    よく考えると世間は嘘が氾濫している。とりわけ政治の世界は常態ともいえるほどである。
    安倍晋三が総理になって、虚言と政治的地位の供与それに恫喝で政権を維持していたことが大きい。とりわけ桜を見る会は酷い。国の金で安倍晋三支援者や後援会会員、足らなければ誰でもいいから人数を確保する。領収書も何もかも嘘ばかりである。加計学園の嘘や安倍昭恵主導の森友学園問題の虚言が薄らぐほどである。
    昨日フジテレビ第三者かいぎで、中居とかいう人物を巡る強制猥褻行為など、明らかになってきつつある。タレントもフジテレビ側も事実を小出しにして、嘘を小さく見せようとしたのであろう、かえって傷を大きくするばかりである。これで終わりかというのも、嘘で逃げている限りで、接待文化に女性を使っていたのなら後が尽きないだろう。BSフジのキャスター反町理など知らない間に管理職、運営者になって何してきたのやら。
    ネット上では嘘とは言わず、フェイクニュースと言い換えて、嘘の重みを言葉で軽くしている。知らない間に嘘だらけの世界で、一日だけ嘘大目にみる文化すら失せてしまった。

  7. 2025/04/02 16:57:27 かきなぐりプレス含むアンテナおとなりページ

    古いカセットテープとVHSテープ6000本余りが50万円で売れた
    昭和時代に青春を送った人の話。
    カセットテープが全盛期でその人は、キャンディーズのスーちゃんファンだったことから、キャンディーズをCMに起用したTDKのカセットテープを特に愛用していた。
    カセットテープには当時の歌謡曲の他、オールナイトニッポンなどの人気ラジオ番組が収録されていた。
    本数にして5~6000本。
    その他、テレビ番組を録画したVHSテープは800本に及んだ。
    これを処分するためにリサイクルショップに持ち込んだが、買い取りを拒否されたが、「マニアの人なら買い取るかも知れませんよ」とのアドバイスを受けた。
    そこでXでそうしたマニアを探し出し、DMを送ったところ、自宅まで現物を見に来た。
    色々視聴した後でマニアがこう切り出した。
    「いくらなら売ってもらえますか?」
    買う気があることは分かったが、いくらの値付けをしたらいいか全く分からないものの、ちょっと吹っ掛けてみた。
    「50万円なら」
    「ああ、いいですよ」
    即決だった。
    興味がない人からすれば、ただのガラクタ、ゴミが有価物になった瞬間だった。
    では、マニアは何のために買うのか? 欲しい人に転売するのか?
    それはYouTubeに古いテレビ番組などを流す専用チャンネル作り、それで再生回数を稼いで商売にしているということのようだ。
    世の中にゴミはないことが分かった。

  8. 2025/04/02 16:56:00 駅前糸脈 町医者が所見を発信含むアンテナおとなりページ

    どうして高く評価されるのか
    最近ユーチューブに雅子様の英語力や語学力を誉めそやす動画がいくつかアップされている、どうしたことか。今までの埋め合わせ?。どういう風の吹き回しだろう。
    外国で雅子様の会話が高く評価されるのは英語が流暢にしゃべれたり多言語の知識がおありになるからだけではなかろう。勿論、優れた語学力がおありになるのは確かなのだが。

  9. 2025/04/02 16:23:51 やっちんのお城ブログ含むアンテナおとなりページ

    1180年頃に源頼朝が挙兵した際に土豪が築城したと云われていますが、明確な記録はなく築城時期は不明です。
    戦国時代には関東管領の上杉氏の家臣である、武蔵国守護代の大石氏の滝山城の支城とされていました。
    大石定久の時に北条氏の配下となり滝の城は北条氏照の城となります。
    1564年の北条氏の清戸番衆交代命令状には、清戸下宿の番所を固めたとあり城の防備と密接に関係していました。
    1590年の豊臣秀吉の小田原征伐の際に落城し、廃城となりました。
    現在でも本丸や二の丸間の空堀、馬出等が残され見どころとなっています。
    所在地:〒359‐0013 埼玉県所沢市城23‐1
    城 主:大石氏、北条氏照
    滝の城の南側に「滝の城址公園 西側駐車場」があります。
    30台程停められる無料駐車場です。17:15には閉場するので注意が必要です。
    滝の城縄張り図(現地案内板より)
    滝の城は狭山丘陵の低地に向かって落ちる崖地を利用した平山城です。
    本丸は柳瀬川を見下ろす南東部にあり、内堀が取り囲んでいます。本丸西側に二の丸があり、外周部には中堀が築かれ、東側に三の丸があります。
    本丸、二の丸、三の丸の間には馬出が設けられ、横矢が掛けられるように縄張りされています。
    二の丸の西側に二重堀跡があります。
    二重堀は二の丸外側にある中堀と、更に外側にある外堀(血の出る松辺り)と合わせて二重となっているようです。
    二の丸を取り囲む内堀は深さ6~7m、幅10m以上はあるかと思われ、良好に残されています。
    二重堀の看板が立っている辺りの中堀は折れが伴い、規模の大きく迫力があります。
    二の丸外周部の内堀は土の城の魅力が感じられる遺構で見どころです。
    本丸の北西に二の丸があります。
    二の丸には高さ1m程の土塁が残されていて、滝の城の縄張り図が掲示されています。
    パンフレットも置いてあるようですが、残念ながらこの日は1枚もありませんでした。
    本丸は城の南東部にあり、南西側は崖、更に先には柳瀬川が流れています。
    本丸の櫓台跡に城山神社の社殿が建てられている他、滝の城の石碑、説明板が設置されています。
    本丸の北側に四脚門跡があります。
    発掘調査により四脚門跡が確認され、鉄砲玉、飾り金具、角釘等も見つかっている事が説明板に書かれています。
    本丸北側の虎口には引橋が架けられていたと推定されています。
    本丸と二の丸の間には内堀が築かれています。
    内堀は深さが5~7m、幅が10m程はあるかと思われ、本丸の北、西、東側を囲んでいます。
    二の丸側から見ると本丸の土塁頂部との高低差が感じられ迫力があり、見どころです。
    本丸の北側、二の丸の東側に馬出があります。
    馬出は本丸虎口の前面に築かれて、二の丸側から全体を見渡す事が出来ます。
    馬出の周りには内堀と中堀が築かれていて、馬出の形状が良く分かります。
    馬出の横の門跡から中堀を見ると堀の深さや幅が体感できて、これだけの遺構が良く残されているなあと感心します。
    馬出と馬出を囲んでいる空堀は見ごたえがあります。
    三の丸と馬出の前に門跡があります。
    門跡のある場所は細長い通路(土橋)となっていて、この先に門が建っていたと思われます。
    三の丸は馬出の東側にあります。
    三の丸では家臣と共に茶の湯を楽しんだ事から、別名茶呑み郭とも呼ばれています。
    三の丸内には大井戸跡があり、馬出と接している場所以外は内堀と中堀に囲まれています。
    【滝の城の見どころ】

  10. 2025/04/02 16:08:53 政治知新 RSS 報道されないニュース含むアンテナおとなりページ

    立憲民主党の小川幹事長が国民民主党に噛みついた。
    ■立憲民主党・小川淳也幹事長(発言録)
    オンラインで政治資金収支報告書を出すよう私どもはそもそも奨励されているのですが、(政党支部は企業・団体献金を受け取れないとする国民民主党と公明党の規制強化策が自民党との協議を経て)なぜオンラインで出したら(政党支部が)献金を受け取れるんですか。全く意味不明。わかりません。理解しかねます。とにかく企業献金の存続ありきのアリバイ作りのような議論だということを強く申し上げたい。
    改革の後退と言えばいいのか。そもそもやる気がなかったと言うべきなのか。あるいは自民党に気遣っているのか。なにを目指しているのか、毛頭理解できません。
    私どもとしては、非自公の枠組みで野党の大同団結を呼び掛け、本格的なこの国の政治と社会の改革を訴えてきました。その主たる1番目の相手は、(党の源流を同じくする)きょうだい政党たる国民民主党だということで、それなりに誠意を尽くしてきたつもりです。
    自民党と個別交渉で、シングルイシューで(少数与党に対して)条件闘争に持ち込んでキャスティングボートを握って、一体何を得たのか。そろそろお分かりじゃないですか。
    そうじゃない大きな枠組みを作っていきたいというのは私どもの思いであり、先方にそうではない思いがあるとすれば、それは先方の問題だ。温度感の違いについては先方に聞いてみてください。
    「非自公の枠組みで野党の大同団結」は立憲の願望。各党それぞれの思惑で動いている。同じ野党だからと言って、立憲の意に従わなくてはいけないということは断じてない。
    そもそも、国民民主は禁止対象から政治団体を除外する案を示していることを「抜け道」と批判していた。玉木代表も「われわれも企業・団体献金の禁止は反対ではない」と述べていて、政治団体の除外が見直された場合、「協力する」と明言していた。しかし、立憲案は見直しがされなかった。玉木代表は、野党5党派が提出した禁止法案について「禁止っぽい禁止法で、実際は禁止してない」と指摘していた。
    国民民主は最初から抜け道を塞げば協力するけど、そうでないなら協力できないと言っている。小川幹事長の批判は筋違いだ。
    立憲民主党案は、企業献金を禁止しても、政治団体は今まで通りOK。
    つまり、政治団体を迂回すれば、今まで通りだし、むしろ不透明さが増すだけ。
    こんな法案を禁止法案と言ってるのがおかしい。
    今年から立憲民主党は企業献金禁止したらいいのでは??企業献金禁止でパーティーも禁止でやって見せてください
    立憲民主党の支持率が上がりますよ
    国民民主党は野党が、全てを禁止というなら野党側につくって言ってましたよね。企業団体献金がOKなのに、なんで立憲民主、維新の案は禁止法案ってなってるのか?訳がわからない。
    立憲の批判は全く訳が分からない。自分達が打ち出した禁止案が通ると思ってるほうがおかしい。企業団体献金は禁止とか言いつつ、政治団体は除くという究極の矛盾。
    立憲民主党って他党の悪口、批判しかしないよね。
    ミャンマーで発生した大地震の影響で、タイで建設中だった中国系の建設会社が手掛けるビルが崩壊したことがSNSで話題となっているが、タイ首相は激怒しているとのこと。
    28日にミャンマーで発生した大地震の影響で、タイの首都バンコクで建設中だった33階建てのビルが崩壊し、31日までに11人が死亡し79人が行方不明となっている。崩壊したビルは中国国営企業の中国鉄道工程グループ(CREC)系列の建設会社である中鉄十局のタイ子会社とイタリア・タイ開発(ITD)が施工を担当しており波紋が広がっている。
    タイのペートンタン首相は30日、ビルの設計から承認、施工まで全過程を包括的に検討するための専門家調査委員会を構成し1週間以内に報告書を提出するよう指示したと現地英字紙のネーションが報道した。ペートンタン首相は「マグニチュード7.7の地震はある建物を除き多くの建物に何の問題も起こさなかった。バンコクのすべての建物の耐震設計はすでに法律規定がある」と強調した。
    中国も調査に協力する意向を伝えたという。韓志強駐タイ中国大使は30日にタイのアヌティン内務相と会い、ビル崩壊などの災害で多くの人命被害が発生したことに心を痛めていると伝えたと中国大使館が明らかにした。ただ中国大使館は韓大使と同行した中国の災害管理専門家がアヌティン内務相に具体的な救助業務と関連して建設的なやりとりをしたとだけ明らかにし、調査協力と関連した立場は明確にしなかった。
    以下ソースで
    この企業については、「中国のインターネット上では同社などが公開していた施工事業に関する情報が削除されており、当局が規制した可能性もある」と報じられた(参考)。
    中国系の企業に施工させるから…ということ。
    また、中国も調査に協力するとのことだが、調査が妨害されなければいいのだが。
    ミャンマーで起きた地震は天災
    お隣の国タイのバンコクで倒壊したビルは人災
    回りのビルが一切壊れていないのが証左です
    そもそも
    中国がその国の法を遵守して
    建物を建てるワケが無い
    原因調査はきっちりやるべき。中国の業者が施工したものには、手抜き工事が多いと聞く。一帯一路での中国の事業がどれだけ、いい加減かの証明が年を負うごとに出てくると思う。
    中国の会社に発注なんかするから、こういうことになるんだって。
    安さを第一に考えるからこうなるんだよね。
    超党派の日中友好議員連盟が中国・北京を27~29日に訪問すると発表。会長の森山裕自民党幹事長ら国会議員15人が参加する予定とのこと。
    超党派の国会議員による日中友好議員連盟は2日、中国を今月下旬に訪問すると発表した。
    日中議連によると、今月27日から29日までの2日間、中国・北京を訪問するとしていて、参加するのは超党派の議員15人の予定。議連の訪中は去年8月以来となる。
    議連の会長は、今年1月から自民党の森山幹事長が務めていて、森山氏は会長就任に先立ち、中国・北京で開催された日中与党交流協議会に出席し、李強首相らと会談している。
    友好もいいが、こんなことが起きているのをご存じだろうか。
    第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻は機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
    また、合意していないことも「合意した!!!」と発表し、日本を貶めようとした。
    ロイター通信によると、中国国営の中国中央テレビ(CCTV)が3月31日に日中韓の合意について報道。
    中国による邦人拘束も
    中国当局によりスパイ容疑で拘束されたアステラス製薬の日本人男性社員も、中国の検察に起訴され拘束が長期化している。
    こういった事に抗議してくれるのだろうか。対中緩衝材と考えれば一定の効果はあるだろうが、言うべきを言わないでは中国に対し誤ったメッセージを伝えたことになる。
    尖閣諸島の領海侵犯、勝手なブイ設置、スパイ容疑での逮捕、海産物の輸入禁止等など、何一つ解決していない。対話の重要性は認めるが具体的に何一つ解決、進展していない。
    何故今、中国に行くのだろうか?
    中国大好きだなぁ
    国民の多くは嫌・中なのに、有権者の選んだ政治家のコアなメンバーは親中であるという「ねじれ」がおきてます。
    今一番危険なのは媚中親中議員である。日本のことよりも自分のことしか考えていない。
    NHK「緑なき島」映像を巡り、NHK会長が元島民に謝罪したニュースをNHKが取り上げていないことが指摘されているが、参院総務委員会に出席した稲葉会長は指摘について「どのような内容を取り上げるかは報道機関としての編集権に基づいて判断する。個別の判断理由について答えは差し控えたい」と述べた。
    NHKの稲葉延雄会長は1日の参院総務委員会で、長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を扱ったNHK番組「緑なき島」を巡り自身が3月26日に元島民に謝罪した面談について「ニュースなどで伝えていない」と明言した。その上で「どのような内容を取り上げるかは報道機関としての編集権に基づいて判断する。個別の判断理由について答えは差し控えたい」と述べた。
    政治団体「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎参院議員の質問に答弁した。
    「緑なき島」の坑内映像は韓国メディアに悪用され、戦時徴用を巡る虚偽情報が拡散された契機とされる。元島民は「軍艦島の映像ではない」と訴え、稲葉氏は26日に元島民8人と面会し「長きにわたって名誉を傷つけられ、つらい思いをさせた」と謝罪し、複数のメディアが報じた。
    NHK会長が元島民に謝罪するのは、問題が表面化した令和2年11月以降初めて。稲葉氏は「心からの気持ちを元島民に直接伝えられてよかったと思っている。元島民のご苦労に思いをはせつつ、誠心誠意対応させていただいた」と振り返った。
    斉藤氏は、謝罪に踏み切った稲葉氏について「功績は非常にある」と敬意を表した上で、「緑なき島」の映像について「韓国でプロパガンダ(政治宣伝)に使われている。日本人の頭の中も変革しないといけない。NHKで放送し直すことも大事だ」と指摘した。
    つまりは「報道しない自由」の発動ということだろう。
    謝罪前は元島民に面談する際は録画や録音、マスコミの現場取材を認めない方針で打診していたと言うが、ニュースにしないことと言い、どこが「元島民のご苦労に思いをはせつつ、誠心誠意対応させていただいた」だろうか?
    形だけの謝罪で、まったく反省していないとしか受け取れない。
    総務省はフジテレビの一連の問題について「必要な対応を速やかに検討する」とのことだが、NHKに対しても必要だと思うのだが。
    NHKではコンプライアンスがまともに機能していない

  11. 2025/04/02 14:28:07 歴史人WEB RSS含むアンテナおとなりページ

    ジェット・エンジンの研究と開発は1930年代初頭から本格化し、1940年代半ばの第二次世界大戦末期には、「第1世代」と称されるジェット戦闘機が実戦に参加していた。この世代のジェット戦闘機の簡単な定義は「1950年代までに開発された亜音速の機体」。本シリーズでは、ジェット戦闘機の魁となったこれらの機体を俯瞰(ふかん)してゆく。
    いかにも極初期のジェット戦闘機らしく、主翼付根後縁のジェット排気管を見なければ、「プロペラのないレシプロ・エンジン機」といったシルエットに注目。
    第2次世界大戦中のアメリカのジェット・エンジンとジェット機の開発は、以前にも記したように国内技術と、同盟国で「ジェット機の先輩」たるイギリスから移入された技術とによって進められた。
    しかしアメリカは巨大な工業力を擁するゆえに優秀なレシプロ・エンジン機を多種類生産しており、まだ未熟なジェット・エンジン搭載の航空機を大慌てで実用化する必要性がなく、実用機の域にまで育ててから量産化するだけの余裕があった。
    かような背景のなかでアメリカの陸軍航空軍と海軍航空隊はジェット機の実用化を「可及的速やかに」進めたが、海軍には大きな問題があった。それは、海軍機は特に空母への着艦失敗に際してウェーブ・オフ(着艦復航)をしなければならなかったが、初期のジェット・エンジンは急なスロットル操作に対するレスポンスが悪いだけでなく、このような操作によってエンジン停止を起こしかねず、ゆえにジェット機は艦上機にしにくかったのだ。
    しかしジェット・エンジンは、あまりに大きな可能性を秘めた「未来の航空機エンジン」であった。そこで海軍も、実用ジェット機の開発を推進することになる。1943年初頭、マクドネル社の設計陣と海軍航空関係者が会合を持ち、同年8月末、海軍は同社に対してジェット艦上戦闘機を発注した。
    マクドネル社は1939年に設立されたばかりの新興航空機メーカーだったが、以前に斬新なアイデアを盛り込んだ設計を軍に提出しており、それが認められての発注だった。ただし今回の発注に際して、海軍は斬新とは真逆の実用的信頼性を最優先で求めた。というのも、戦時下だったため、艦上機用エンジンとしてはまだ使いにくいジェット・エンジンを搭載した実用機として、できるだけ早く完成させたかったからだ。
    FHファントムと命名された本機は、1945年1月26日にエンジン1基だけを搭載して初飛行に成功した。というのも、本来の本機は双発だったがエンジンの生産が遅れて、1基しか届いていなかったためである。
    その後、ファントムは1945年3月に100機の生産発注がなされたが、終戦によって60機が生産されただけで終わった。
    かくしてファントムは、世界初の実用艦上ジェット戦闘機となった。しかし戦時下に「慌てずに急いで」開発が進められた機体だけに、戦後はさまざまな「あら」が目立ち、追加生産がおこなわれることもなく、実戦にも投入されずに終わった。
    ただし大幅に改修された型がF2Hバンシーとして継続開発され、こちらは朝鮮戦争に投入されている。またマクドネル社は後に、同社にとって記念すべき最初の実用ジェット艦上戦闘機である本機の愛称を受け継いだ、世界的傑作艦上戦闘機のF4ファントムIIを世に出すことになる。
    皇祖神(天皇の祖先の神)であるアマテラスが祀られている伊勢神宮。しかし明治になるまで、持統天皇を除き伊勢神宮を参拝した天皇はひとりもいなかった。じつは本来のアマテラスについては不自然な点が多く、有名な「岩戸隠れ」前後で性格が一変していたり、『日本書紀』への初登場時は名前が異なっていたりする。そのため、もともとは神ではなく「巫女」であるという説や、アマテラスが持統天皇によって祀りあげられた皇祖であるという説まである。どういうことなのか? 真相に迫りたい。
    ■日本初のストリッパーが踊り狂った「天の岩屋」
    アマテラスが、弟・スサノオの傍若無人ぶりに耐えかねて、突如「天の岩屋」に閉じこもったとのお話は、よく知られるところである。太陽の女神ゆえ、国中が暗闇となり、昼夜の区別もつかなくなってしまったとか。
    これには、八十万の神々たちも困った。そこで、「天の安河の辺り」に集まって対策を練ったと、話を続けるのである。ここでは、まずその情景から振り返って見ることにしたい。
    このアマテラスを「天の岩屋」から引き出すための計画を練ったのは、タカミムスヒの子・オモイカネであった。その計画というのが、実に念の入ったものであった。
    まず、常世の長鳴鳥(ながなきどり)を集めて長鳴きさせることから始まる。祈祷の後、いよいよアマノウズメの登場である。
    なんと、桶の上に立ち、胸乳も露わに、腰に結んだ紐さえ解けて下腹部さえ見えるほどの姿となって踊り狂ったというからビックリ!
    もちろん、これが日本初のストリッパーだったことは、おそらく間違いないことだろう。これには、居並ぶ神々も拍手喝采。声を合わせて笑騒ぐ始末であった。この騒ぎを不思議に思ったアマテラスが、岩戸をわずかに開けて外の様子を窺った。
    と、その隙を捉えて、すかさずアメノタヂカラオがアマテラスの手を取って引き出してしまったのだ。こうして、世は再び明るさを取り戻したとして、ひとまず話の幕をおろすのである。
    ■なぜ、最高神が隠れることになったのか?
    それにしてもこのお話、なんだか奇妙だ。なぜ皇祖として絶対的な神力を擁するはずのアマテラスが弟から逃げるかのように引き籠ってしまわなければならなかったのか、それが全く理解できないからである。
    このアマテラスの「岩屋隠れ」に関しては、「日食に怯えた人々によって、太陽神に仕えていた巫女が殺害されたことの象徴」とか、「天の岩屋」を邪馬台国に見立て、そこで起きたことを「卑弥呼の死」と「台与の出現」とみなす説(白鳥庫吉氏)もあるが、筆者が注目するのが、アマテラスそのものの捉えられ方の変貌である。
    つまり、この「岩屋隠れ」を境として、それ以前のか弱き女性像から、それ以降の威厳漂う偉大な神へと大きく変身していることに注目したいからである。
    ■弟に怯える「か弱き女性」から、畏怖される「神」へ
    かつては、高天原を追放された荒れくれ男の弟・スサノオが暇乞いをしようと訪ねてきただけにもかかわらず、顔色を変えるほど恐れおののいたというから、か弱き女性だったというほかない。
    ところが、「天の岩屋」を出てからのアマテラスの様相は一変する。特に、神代から人代へと移った初代・神武天皇紀以降、たびたびアマテラスの名が登場するが、そこではもはや、か弱き女性などというような姿ではなかった。
    「東征」で苦境に立たされた神武天皇の救出に動いたのが、アマテラスであったことを思い起こしていただきたい。救出をタケミカヅチに命じたのは、アマテラスであった。また、崇神5年に疫病が流行って多くの民が死んだのも、倭大国魂と共に御殿内に祀っていたアマテラスの「勢い」によるものとみなしている。
    つまり、この時のアマテラスは、以前のようなか弱き女性ではなく、人々に恐れられるほど威厳漂う神へと変身しているのだ。この奇妙な移り変わりをどう読み解けばいいのか? これがアマテラスにまつわる、大きな謎というべきだろう。
    「か弱き女性がなぜ、最高神にまで祭り上げられたのか?」その謎を解き明かしたいと思うのだ。
    ■アマテラスは男性神・タカミムスヒを祀る巫女だった!?
    アマテラスは、その名前についても謎がある。『日本書紀』にその生誕の模様が記されているが、そこでは、日の神である「大日孁貴(おおひるめのむち)」という名で登場するのだ。それが、一書では天照大神とも言う、との回りくどい呼び方をしている。
    その謎解きに大きなヒントを与えてくれるのが、筑紫申真氏の著書『アマテラスの誕生』である。同書によれば、もともと日本各地の土豪や民衆によって祀られていた神とは、「天照」(アマテル)と呼ばれた男の太陽神だったという。これは太陽の霊魂を表したもので、日本中のどこにでも祀られていた自然神というべきだろう。
    伊勢の地にも地方神として伊勢大神が祀られていたが、これは日の神というだけでなく、風の神あるいは雷の神でもあったとか。この神が地上に降臨するにあたって、まず、皇大神宮の西にそびえる神路山の中の一つ・鼓ケ岳の山頂に降り立ったという。
    中腹から山麓へと下った神は、そこにそびえる樹木に依り憑いた後、五十鈴川の中に潜り込む。巫女(斎王)が川の中に入ることで、彼女自身が神の依どころとなるとか。
    ここに登場する樹木が重要で、これが樹木に依り憑く高木神、つまりタカミムスヒを表しているとも。アマテラスの前身である大日霊貴とは、つまるところ、この男性神であるタカミムスヒを祀る巫女だったのではないかと指摘されている。
    巫女であったアマテラスが、やがて神として祀られるようになっていく。祀る女性から、祀られる女神への変貌である。そして、7世紀も終わりを迎えようとする頃、この女神の神格が究極にまで高められて、ついには皇祖神へと祭り上げられていったというのだ。
    さらに、この変貌を画策したのが、女帝・持統天皇である、との説にも注目したい。
    NHK朝の連続テレビ小説『あんぱん』がスタート。第1週は「人間なんてさみしいね」が放送中だ。2話では、東京からやって来た柳井嵩(演:木村優来)と母・登美子(演:松嶋菜々子)の2人がどこか肩身の狭い思いをしている様子が描写された。嵩は亡くなった父・清(演:二宮和也)と生き別れになって久しぶりに再会した弟・千尋(演:平山正剛)を含めた家族の思い出を噛みしめる。今回はやなせたかし氏の幼少期の家族関

  12. 2025/04/02 14:23:00 敬天新聞 RSS 政財官の不正疑惑を告発含むアンテナおとなりページ

    4月1日から警察の警備体制が変わるらしい。三課の内容が大幅に変わるというのだ。三課と言うのは今までは政治関係の警備を担当していた部署である。一応大まかに言えば、一課は殺人関係。二課は詐欺関係。三課は政治関係。四課は暴力団関係。という構図だった。その中の三課がリニューアルするようである。
    右翼運動等政治運動と見られる団体が街宣活動する時は、必ず担当という警察官が付いて廻る。事前の行動を把握するためにの情報収集である。それが一部無くなって、ユーチューブやネットで色んな情報発信している個人の運動家の情報収集に変更されるようである。やはり安倍元総理の事件がきっかけなんだろう。
    今は看板とか挙げずに、ネットに触発されて、突然行動する若者が増えているために、そういう者たちの情報収集なのだろう。いつまでも旧態依然の活動より、時代に合った活動の方が国の為である。山上徹也被告の事件は警備体制を変える程のインパクトを与えたという事である。
    今まで、各団体を中心に担当して来た警備を、今後はネット記事などを参照にして、個人の過激的な人物をマークしていく体制に移行するようである。その方がいいだろう。
    今みたいに国が豊かになれば、思想犯と言うより、ただ目立ちたいとか、視聴者の数字をあげたいとか言う自己利益しか考えない浅はかな犯行が主になって来てるようだから、デジタル機器部署を大幅に増やすべきであろう。
    ただ最近は、パソコンやスマホの解析が事件の解決の決め手になっているようで、警視庁をはじめ各県警でも、相当デジタル部門を強化しているようである。
    それに詐欺師連中も、パソコンやスマホを駆使した詐欺が主流になっているし、電話詐欺から海外に諸点を置いた、トクリュウ型強盗詐欺に変わって来ている。トクリュウ型強盗団の卑劣さは、問答無用で全くの見も知らぬ人を殺してしまう事である。
    世界中で起きてる現象事件か知らないが、兎に角日本の恥ずべき事件の第一位に躍り出た事件である。たとえ犯罪諸点が海外にあるとしても、とにかく根こそぎ逮捕して、「この犯罪は割に合わない」という事実を、犯罪を企んでる輩に見せしめにすることが大事である。先ずは厳罰化で対応するしかあるまい。

  13. 2025/04/02 14:04:20 ハゲルヤ RSS ハゲと向き合う含むアンテナおとなりページ

    過去には「髪のお悩み丸ごと解決SP!」で薄毛にまつわる様々な情報を紹介してくれた『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系列)がまさかの「イカスペシャル」を放送。
    イカで1時間ってホンマでっか!? と思っていたところ…?
    ◤今日よる𝟵時~放送
    『ホンマでっか!?𝗧𝗩』 ◢
    今回は…
    🌟イカには老化予防効果があった!?🌟
    🦑若返りスーパーフード【イカ】の秘密🦑
    🌊イカの栄養素を全部得るならスルメ!?
    🌊イカには増毛効果も期待できる!?💆🏻‍♀️
    イカにはすごいパワーが隠されていた!?
    なんと「イカには増毛効果も期待できる!?」という驚きの説が!
    イカがわしい情報ではなく、イカは我々薄毛族の強い味方だったのでしょうか。くわしくご紹介しましょう。
    イカの成分で増毛効果!?
    番組冒頭からハゲをいじられ続けた、ブラックマヨネーズ小杉さん。イカ墨を頭に付けた方がいいんじゃ!?とか、
    イカを釣る時に使うルアーの毛針の部分に似ているとか、
    散々ないじられようでしたが、すべては、この情報へつなげるためのフリでした。
    「イカには増毛効果も期待できる!?」
    そんな岡本先生いわく「イカの良質なタンパク質を摂ることで増毛効果が期待できる」
    イカにはタンパク質だけではなく抗酸化作用のあるセレンや、不足すると髪の成長に悪影響を及ぼすという亜鉛も含まれることから、増毛効果が期待できるというのです。
    またイカのタンパク質はコレステロールを下げたり、イカに含まれるキサントマチンという成分は日焼け止めの効果も期待できるとのこと。
    番組では、イカがイカにイカした食べ物かということが、紹介されていました。信じるか信じなイカは、あなた次第? 今日の夕食に、イカはイカがでしょうか。

  14. 2025/04/02 14:03:49 じてんしゃひろば遊含むアンテナおとなりページ

    新年度スタートの火曜日。
    旅立ちの時!?関西から学生さんがお引越しで団体様。
    ありがとうございました。ANCHOR どっさと納車。
    みんな、がんばってね。骨折なんてへっちゃらだね♪
    DAHON SPEED RB 改
    fujiに、SCOTTにBrompton
    納車 ありがとうございました。
    Tern SURGE PROに
    ARAYAのMTBのご注文と
    ありがとうござました。
    新年度スタートですが
    月末処理の事務仕事で
    えぇ、スタートからこんな感じです。
    明日、明後日は定休日です。
    店にいても 絶対に居留守です。シャッターこじ開けないでください。
    全てのことは金曜日にやります♪
    年度末な月曜日。
    平日、ほとんどお客さん来ないので
    すんごく説明できてしまい。
    fujiのJARIのはずが?NAOMIが?SCOTTロードの注文を頂き。
    ラストなfujiのオフホワイト
    ラストなSCOTT MTB
    MERIDAのクロスバイクとありがとうございました。
    月末で年度末で消費税で
    事務処理に追われております。
    自転車もつくりますが帳簿もつけます。
    現在 泣きながら頑張っております。
    新型レジを仕入れましたが箱も出しておりません。
    明日からは何事もなかったようにさわやかに営業です♪
    いいぞ上林。

  15. 2025/04/02 12:33:58 ゆるねとにゅーす RSS含むアンテナおとなりページ

    ・「中居事件」について第三者委員会が調査報告書を発表した中、文春が報じた「高級ホテルスイートルーム飲み会」の内情についても明らかにされた。
    ・この飲み会においても、中居氏はQアナに対し身体を触るなどのセクハラ行為を行なったといい、文春において「全裸で手招き」と報じられた「タレントU」は、「(自分が誰なのかが)特定されない保証がない限りは応じない」と同委からの聞き取り調査を拒絶していたことが明らかに。ネット上で「タレントU」が誰なのかについて様々な声が上がっている。
    【フジ】中居氏と高級Hスイート飲み会参加の「タレントU」ヒアリングに応じず 固辞した女性アナも〈第三者委〉
    飲み会の途中の午後10時ごろ、中居氏が唐突に同席していたB氏やスタッフらに退出を促し、Aも退出。スイートには中居氏、タレントU、女性アナQ氏、女性アナR氏の「男性2人、女性アナ2人」だけが残った。
    Qアナと中居氏、RアナとU氏がソファに横並びで座る形となり、途中、トイレに立ったRアナをUが追いかけ、リビングには中居氏とQアナが2人きりに。この時、Qアナは、中居氏から体を触られたが、機嫌を損ねないように手をどけたり、体を離すなどしながら、やりすごしたという。しばらくすると、RアナとU氏がリビングに戻った。
    第三者委は、スイートルーム飲み会の参加者にヒアリングを実施。U氏については、代理人弁護士を通じて、ヒアリングを受けた事実がフジテレビに伝わると情報漏えいのリスクがある、U氏と特定された場合には第三者委が責任を負う旨を保証してほしい、などの意向が示され、最終的に折り合いはつかず、ヒアリングを断念。また、Rアナについては、ヒアリングの打診を行ったが受け入れてもらえなかった。
    仕事のモチベーションが上がらないからスイートルームで楽しい飲み会がしたい!と言ったタレントU…
    有力な出演者で中居正広ととなると…松本人志さんじゃないの??
    2月までやってたってことはフジテレビが第三者委員会立ち上げるって言ってからも隠蔽図ってるじゃん…
    この中居正広とスイートルーム飲み会したタレントU氏って文春に登場する全裸タレントと同一人物だよね。
    中居ととても仲が良い人らしい。
    有名プロデューサーBが
    中居とタレントUと女子アナ2人を残したくだり
    タレントUについてウェンツ瑛二じゃないか?
    という声もありますが、個人的にはウェンツではないと予想
    理由は以下
    ・2021年8月あたりで中居正広とウェンツ瑛二がフジテレビで共演した番組が見当たらない
    松本人志は2021年8月28日に共演している
    中居&Bに関しては類似事案がこれまた悪質でこっちは本当に女性を置き去りにしている。しかもB氏はスウィートルームの料金を会社の経費(ロケ費用)として落としている。あと、この件に関与したタレントU氏は第三者委員会の調査を拒否したクソ野郎。
    「タレントU氏と特定された場合には調査委員会が責任を追うと保証しろ 保証しない限りヒアリングには応じない」
    フジ問題の調査事案の当事者でありながら何でこんな上から目線なんだよ
    たぶんこれからスキャンダルに注目されるであろう、スイートルームの同席 “タレントU” の存在。これほどわかりやすい推測もない。自己保身を確保されない限り今回の聴取には応じないと。万博辞退どころじゃない、汚い逃げの口上。わかりやすく最悪。
    なるほど、、、、、、、、、
    だからいつまでもいつまでも表に出てこれないんだ
    中居性暴力報道の関係者だったんだ
    相方も色々とわかって、復帰が絶望的だからしんどくなって休業か
    コンビは復活ないね
    万博のアンバサダーも降りたし
    ひとつの時代は終わったね
    フジテレビの10時間の会見は、証拠隠滅後のデマ会見だったんだな。
    あれを評価してたコメンテーターはもうテレビに出しちゃダメ。
    中居正広の報告書読んで1番グロく感じたのは、スイートルーム会でタレントUと女子アナRが一緒にトイレに行ってしばらく帰ってこなかったところかな…
    そしてそこで何が行われたのか一切情報がないのは、今回の調査に対して女子アナRが協力していないから…
    「特定されたら嫌だから」との理由で第三者委からの聞き取り調査を拒絶した「全裸で手招きタレントU」に批判の声が殺到!→テレビ・芸能界はクズと卑怯者ばかりの実情!
    日本のテレビ・芸能界はクズと卑怯者ばかりの実情が次々と露わになるばかりだわっ!!
    「中居事件」について、以前に文春が報じた「高級ホテルスイートルーム飲み会」の内情についても第三者委が調査。
    ここでも中居氏が女子アナQさんに対してセクハラ行為を行なっていたことが分かった上に、ネット上で注目されてきた「全裸で手招き」していたタレントUが、第三者委からの聞き取り調査を拒絶していたことが判明、批判の声が殺到中だわ!!
    中居氏も相当なゲス男だけど、セクハラ事案の重大な当事者であるにもかかわらず「(自分が誰なのかが)情報漏洩したり特定されるのが嫌だから」との理由で聞き取り調査を拒絶した「タレントU」もなかなかのゲス男だ。
    ネット上では松本人志氏であることを疑う声が噴出しているけど、若い女性へのセクハラや性犯罪が大好きな「中居氏と仲がいい大物タレント」って一体誰なんだろう~。
    松本人志氏ではないのだとしたら、中居・松本以外にも(テレビ局からのお墨付きの下で)性犯罪をやりまくってきた大物タレントがいるということになるわっ!!
    どちらにしても、大手テレビ局が、自社の女子アナを売春婦扱いしながら有名タレントたちに上納してきた実情が改めてはっきりしたし、管理人さんが言ってきたことが全て本当だったことがよく分かったわっ!!
    気になるのは、「タレントU」と一緒にしばらく席を外したRアナも聞き取り調査を拒絶していることだ。
    「タレントU」に対して恐怖や不安を抱いているのか、それとも何か別の理由があるのかは分からないけど、本当であれば、中居氏も松本氏も中嶋Pも逮捕されてないといけない状況であるうえに、フジテレビについても「売春あっせん」などの罪で家宅捜索を行なうべき状況だ。
    これを機に、性犯罪を日常的にやり放題してきた芸能テレビ界に充満している膿を徹底的に出さないといけないし、この「タレントU」が一体誰なのか、今後も様々な疑念が渦巻いていくことは間違いないだろう。
    ・「中居事件」について、第三者委員会が調査報告書を公表。中居氏と中嶋Pが共謀し、被害女性(渡邊元アナ)をカネや権力を用いて懐柔したり、局から追い出そうと画策していた内情が明らかになった。
    ・また、中嶋Pが中居氏との問題のやり取り(320件以上)を削除し隠ぺいしていたことも発覚。同委が専門業者に依頼し復元を行なった(ただし一部は復元できず)ことも明らかにされた。
    中居氏とフジ部長の生々しいやり取り指摘 「協力を」「尽くします」
    女性は心身に不調をきたすようになり、そのことを知った中居氏は7月12日、編成部長に「申し訳ない。協力を願いたい」とショートメールを送信。編成部長は「かしこまりました。お役に立てるよう尽くします」などと返信し、翌13日、別のフジ社員と共に中居氏の事務所を訪ね、中居氏から「女性の心身の回復のために助けてほしい」と依頼を受けた。
    その夜、中居氏は編成部長にメールで「(女性から)また連絡があり、摂食障害とうつで入院。やりたい仕事もできず、給料も減り、お金も無くあの日を悔やむばかりと。見たら削除して」「どうしよか」と相談。編成部長は「なかなかですね、、私から無邪気なLINEしてみましょうか??」と返信した。
    さらに、中居氏は女性に対する見舞金として、「贈与や税金などの関係からその範囲で行いたい」「共通の知人である編成部長に届けてもらう形としたい」と提案。女性は「専門家や主治医らと相談したいので待ってほしい」と伝えたが、中居氏は編成部長に「女性に100万円を届けてほしい」などと依頼した。
    編成部長は7月26日、女性に「会社で中居氏と会ったら見舞品を預かったので可能ならお渡ししたい」「どこでも行く」とLINEでメッセージを送り、28日に女性が入院する病院へ100万円などを届けた。女性は受け取らず、「病院の判断で受け取れない」と編成部長に連絡したため、現金100万円を含む見舞品は編成部長を通じて中居氏に返却された。
    第三者委は一連の行為を「女性への口封じ、2次加害行為とも評価し得る」と指弾した。
    フジテレビ中嶋優一プロデューサー
    中居正広などとのLINEを大量削除
    証拠隠滅したことがバレるも
    中居正広のアテンダーをしてた、フジテレビの中嶋優一ことエロプロデューサー
    中居正広などとのLINEを大量削除
    証拠隠滅したことがバレる。
    専門業者によってデータを復元されてしまった証拠がこれ
    中居正広とB氏(中嶋P?)のこのやりとり胸糞すぎ
    二人とも他人事のような感じで罪悪感のかけらもない
    そりゃ引退するわ
    ■参考
    ・メールの文面がとにかく遠回しでいやらしい中居くん
    ・メールは読んだら削除するよう指示する中居くん
    ・被害アナの退社を知って安心する中居くん
    ・とにかく中居くんの金魚のフンっぷりを発揮する中嶋P
    フジテレビの件。第三者委員会の調査報告書見てたけど、中居正広とBこと中嶋優一の会話酷すぎるだろ。
    中居「渡邊渚からの都合悪いメールは削除するべ」
    中居もやばいがB氏の社員中嶋さんがもっとやばいやろ
    中居くん、マジでクソ人間だった…
    ←性加害の序章となるメール内容
    中居正広と中嶋優一、クズやないか
    中居氏と中嶋Pの犯罪級のゲスぶりがすべて明らかに!中居氏は初めから渡邊元アナを犯すつもりで(他の人を

  16. 2025/04/02 12:14:45 思うこと思うままに RSS 岩佐徹含むアンテナおとなりページ

    正直に言うと、人の顔・・・特に外国人の顔を
    覚えるのが苦手だった。野球のような競技は
    ポジションを言ったりしてごまかせるwが、
    サッカーなどはそうもいかず、かなり苦労した。
    テニスはコート上の二人しか選手はいないし、
    審判もコーチも全員 資料があるから楽だった。
    ただ、全仏のときは少々困ることがあったなあ。
    セレブらしき男女のアップが多いんだ。
    有名な俳優ならなんとか分かるとしても、
    フランスらしくw芸術家や舞台俳優などは
    私の脳内にまったく情報が蓄積されてないから
    “お手上げ”だった。映画「勝手にしやがれ」で
    大スターになった特徴ある顔立ちのジャン=
    ポール・ベルモンドだけは一発で分かったが…。
    椅子の背に名前のプレートが貼ってあった
    ・・・で、話は変わるが、WOWOWでテニスの
    実況をしているときの楽しみは 帰国後に読む
    視聴者からのはがきだった。番組が用意した
    プレゼントへの応募だから、添えられる感想は
    温かいものが多いから気分が上がるのさ。w
    そりゃあ、たまには叱られることもある。
    しばしばVIP席に来ていたモデルのナオミ・
    キャンベルはさすがに分かったから映るたびに
    名前を言っていた。こう書かれたはがきが来た。
    おまえはナオミ・キャンベルしか知らんのか!w
    ファッションのことはまったく知識がなくて
    全仏とパリコレの開催時期が重なっていて、
    ほかにもスーパーモデルが写ったらしいが、
    あいにく私は知らなかったんだ。w
    そうだ、パリコレと言えば(ワザとらしいがw)
    ずっと抱えていた“疑惑”が最近 解決した。
    私はネットで見かけたのだが、元記事は週刊誌
    FLASHに載ったらしい。見出しの中の“〇〇〇〇”
    (実名)と“パリコレ詐欺”が目に入った。
    常々、 “パリコレに出た”と自称する日本人の
    女性モデルについて怪しいなあと思っていた。w
    FLASHの記事の冒頭に”答え”が書かれていた。
    パリ・コレの正式名称であるパリ・
    ファッションウィークの期間中、
    パリでは “パリコレとは関係ない”
    ショーが大量に開催されていて
    それを“パリコレに出た” として、
    箔をつける業者が後を絶たない。
    そういうことかと思わず膝を打った。
    テレビでは“ファッションリーダー”とか呼ばれて
    そうとも思えない衣装で出ている彼女が
    パリコレに出ていたなんてねえ・・・と。
    今年、30年ぶりに出演を果たした…らしい。
    本物のファッションウイークとは関係ないショーで
    自分のインスタでも“パリでのコレクション”と
    微妙な言い回しで書いている。
    モデルである以上、“パリコレ出演”の6文字は
    喉から手が出るほど欲しい肩書だろうが、
    “ウソ”はダメだよなあ。ウソじゃないと言うかも
    しれないが、紛らわしいのもダメだ。
    経歴詐称で消えたショーンKを覚えてるだろ?

  17. 2025/04/02 11:58:23 オレの要塞含むアンテナおとなりページ

    権力側の捏造は、いつでも不起訴かよ。やりたい放題だな。全体主義国家かよ( ゚д゚)
    またしても、ちょっと前の話で悪りーな。
    去年、袴田巌さんの冤罪でっち上げ事件について、
    静岡地方裁判所が捜査機関の捏造について指摘しただろ。
    にもかかわらず、検察は畝本直美検事総長が、
    捜査機関の捏造認定に対して、「強い不満を抱かざるを得ない」
    ってぬかしたよな。
    参照:2024年10月8日畝本談話
    「自分の属する組織は絶対正義」って、
    無根拠に妄信する人って、
    権力側に立たせたらいかん人やろ。
    こーいう人が上に立ってるから、自浄作用ねーんだよ。
    こいつ、自民党の裏金議員を不起訴にした事で、
    自民党政権から地位を保障されてるんや。
    行政府の権力行使機関の職員は、
    もっと内省できる人じゃねーとだめだよな。
    しかもな、畝本はこの談話の冒頭部分で、
    「被告人が犯人であることの立証は可能」とまで言って、
    この期に及んでまで袴田さんを犯人扱いまでして、
    警察と検察の失敗を無いかのようにごまかした(名誉棄損だろ)。
    「自分たちはミスなどない」とでも言いたいんだろーな。
    ナプキン忘れた人叩く杉田水脈とその仲間のネトウヨみてーだな。
    誰だって人間なんだから、ミスもするんだぜ。
    それによ、誰だって、悪い事もやってしまう可能性はあるんだぜ。
    「少しなら」とか、「たかがこれくらいなら」とか、
    「今回だけ特別で」って言って、自分を甘やかしてよ。
    畝本も、「今回だけ」とか考えて、
    裏金議員を不起訴にしたんだろーけど、
    そーいうのが、ズルズルと悪事を続ける心理の大元なんだぜ。
    だから、いつになっても、こーいう捏造冤罪が起こり続けるんだぜ。
    YahooJAPANから貰った画像
    そんでもって、またまた冤罪捏造した権力側は不起訴。
    その訳は、
    「自分の属する組織は絶対正義」って、
    無根拠に妄信する人ばかりが、
    権力側にいるから。
    いい加減にしろよ。
    しかしよ、権力側に捜査機関があるのは、民主主義の欠点だよな。
    なんかいい形態ねーのかな?
    気に入っていただけたら、
    👆クリックして応援してやって下さい。
    恥知らず( ´∀` ) サイテー元彦の下僕の会 結成
    ちょっと前のニュースでスマソ
    知っての通り、サイテー元彦を応援するために、
    立花に録音を渡した奴ら、名前は覚えるだけ記憶容量の無駄だから、
    覚えてねーけど( ´∀` )
    そいつらが、下僕の会を結成したってよ( ´艸`)
    YahooJAPANから貰った画像
    維新を除名になるときは、議員を辞めるって約束だったけど、
    議員は辞めねーらしい。
    だってよ、維新自体が、
    「転職の選択肢」だって言って、
    金を稼ぐ手段として議員になる事を推奨してるからな。
    まじかよ?
    国民を幸せに導く政策とか、
    理念とか、信念とかってのは、
    関係ねーんだな・・・
    さすが、
    バカタレんトの橋下さんの作った政党だぜ。
    Xの山崎雅弘さんの投稿だぜ
    今年5月の投稿ですが、維新公式サイトの「国会議員 候補者募集」がこの画像ですから、維新の議員が不祥事続発なのも不思議じゃありません。
    — 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) September 18, 2023
    まあ、これが、日本維沈の会のクオリティー。
    こんな所に、議員報酬目当てで群がってくるのが、
    維新の議員なんだから、
    サイテー元彦の味方をした3議員が、下僕の会を結成してまで、
    議員に留まろうとするのは、不思議な行動ではない。
    この維新のクオリティーに気付けない国民は、情けねーな( ´∀` )
    バカは死ななきゃ治らねーってか。
    「政治は私利私欲の為にやるものではない」と思う方は、
    👇クリックして応援して下さい。

  18. 2025/04/02 10:48:08 草莽隊日記 混濁の世を憂いて一言含むアンテナおとなりページ

    世界恐慌が起きた昭和の初めと今が似ている
    昭和改元から来年が100年にあたりますが、やはり歴史は繰り返すようです。昭和初めと今の時代はあまりにも酷似しているからです。
    トランプが再選されたことは、このまま自由貿易を続けていても、アメリカが衰退するだけであるのに気づいたからです。生産工場が次々と海外に移転し、白人のブルーカラーの働くところがなくなれば、自由貿易の盟主であったアメリカですか、考え方を根本から改めなくてはならないからです。
    すでにアメリカの産業部門は大幅に縮小してしまい、科学者やエンジニアの数も少なくなってしまいました。いくらトランプが騒いでも、その流れを変えることは難しいと思います。
    昭和4(1929)年10月24日、ニューヨークのウォール街で株式が暴落して、それが世界恐慌の発端となったのは、アメリカ議会に提出されたホーリー・スムート法が成立したためでした。
    これによって2万品目以上の輸入品に非常に高い関税がかけられたのです。それに対抗するように、他国も高い関税をかけて対抗しましたから、アメリカの貿易は半分以下に落ち込みました、それが世界中に広がり、世界大恐慌となったのです。
    第一次大戦後の一時期は、株で大儲けをした人がたくさんいましたが、関税が上がれば不景気になりますから、それを見越して一斉に株が売られたからです。この辺のことを、渡部昇一は『少年日本史』で解説してくれていますが、これからとんでもないことが起きつつあるのかもしれません。
    トランプのアメリカファーストにケチを付けるつもりはありませんが、ここが世界の英知を結集して、落としどころを探らなければなりません。自由貿易で生きている日本にとっては、それはまさしく死活問題であるからです。

  19. 2025/04/02 10:12:27 だから歩いていくんだよ index みすず。含むアンテナおとなりページ

    笠松で見た猫
    今日から新しい職場でございます。──疲れたわー。(;’∀’)
    明日お休みだからのんびりしよう、とつい言いそうになるけど、まだ火曜日なのよ…。今週、長い…。
    今日一日頑張ったので、奮発して、かねてより気になっていた大きいシュークリームを買いました。コーヒーと一緒に頂きましたが、結論から言いますと、うん、もう次から買わなくていいや。
    いやまぁ、おいしいのはおいしいけど、値段見合いかどうかは微妙。これならコンビニのシュークリームで十分という感じ。いつでも食べたいときに食べられるし、手頃だし、普通においしい。
    今日のシュークリームはずっと気になっていたので、こうして一回食べることによって、その執着が消えてよかったです。
    というわけで、今日は短く更新します。
    笠松で花の写真を撮っているときに猫発見。
    これ以上立ち入るのは失礼なので、撮ったらすぐにお礼を言って立ち去りました。

  20. 2025/04/02 08:00:11 1分日記 フミコフミオ含むアンテナおとなりページ

    3月26日 免許証ゲットだぜ!
    3月26日、水曜、晴れ。運転免許証を受け取るための講習を受けた。小学生のとき、体育館に集められて見せられた安全映画のような動画を視聴し、講義を受けた。くどい内容だったけど、こういうのはくどくて良いのだ。マイナンバーカードと運転免許証の統合(?)は方針としては賛成だが、現在のものはお粗末すぎるので要らない。/トランプ米大統領はディールを打ち出しているけど、実は交渉が下手なのではないかと思うニュースが続いている。大丈夫かね

  21. 2025/04/02 07:07:13 マイティーライン多治見 RSS含むアンテナおとなりページ

    木村元(きむら・はじめ)(44)
    1980年土岐市生まれ。美濃陶芸協会理事。2019年第50回東海伝統工芸展安藤氏賞受賞。
    岐阜県土岐市泉町にある重山窯金十製陶所の6代目を継いでいる木村元さんは、大学までは家業を継ぐ意志はありませんでした。
    食べることが好きで、卒業したら食品会社に就職しようと内定をいくつかもらっていましたが、ある商社の最終面接で初めて家業について聞かれたことで、「自分の代で終わらせてしまうのはどうかな」と引っかかってしまいました。
    そして多治見市陶磁器意匠研究所に入学、学んでいく中で地元の美濃焼の「黄瀬戸(きせと)」と出会い、その質感に魅せられ、のめり込んでいきます。
    その後土岐市美濃焼伝統産業会館の作陶指導員をしながら、多くの陶芸家から刺激を受け、灰釉(かいゆう)の研究が今につながっています。自ら灰を精製し、「ジワ~とした質感、釉薬(ゆうやく)が流れる様(さま)を作品に込めて」と、明瞭な意志を持ち、作陶しています。
    木村元さんの作品を見るには
    「木村元作陶展」
    会期:2025年4月5日(土)~27日(日)10:00~16:00(最終日は15:00まで)
    休館:月曜
    会場:美濃陶芸協会GALLERY(岐阜県多治見市本町6-57-1 智結蔵(ちゆぐら)1階)
    公益社団法人美濃陶芸協会(岐阜県多治見市虎渓山町4-13-1)
    釉薬の原料となる灰を自ら精製し、「ジワ~と潤い、しっとりとした質感」、「釉薬が流れたり、溜まったりと動く様」を大切に作陶しております。
    不安定な灰釉が見せる世界を是非お楽しみいただけたら幸いです。
    木村 元
    【多治見展】
    2025年4月5日(土)~4月27日(日) 10:00~16:00 (最終日は15:00まで)
    美濃陶芸協会GALLERY(岐阜県多治見市本町6-57-1 智結蔵1F)
    月曜日休廊
    アクセス
    ●駐車場あり
    ●中央自動車道・多治見ICから車で約10分
    ●中央線・JR多治見駅から徒歩で約15分
    【名古屋展】
    2025年5月16日(金)~6月8日(日) 10:30~17:00(最終日は16:00まで)
    (13:00~14:00は昼休)
    ギャラリー碗[ONE](名古屋市東区東桜1-14-27 テレピア隣)
    月、火曜日休廊
    アクセス
    ●地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅 4A出口から東へ徒歩5分
    ●地下鉄桜通線「高岳」駅 4番出口から南へ徒歩5分。
    ●名古屋市バス「東新町」下車。
    ●近隣にコインパーキング多数有り。
    せっかくNISAなどで投資を始めたならば、マーケットに関心を持ってみませんか?
    セミナー名
    『週間マーケットのおさらい』
    とうしんウェイプラザ(愛称:アーチ)
    (岐阜県多治見市本町1丁目122番地 プラティ多治見3階)
    講師
    とうしんウェイプラザ所長 舟橋 浩史
    1級ファイナンシャル・プランニング技能士
    リスクマネジメント協会認定CRM資格(F0111014)
    定員
    10名(要予約)
    東濃信用金庫 とうしんウェイプラザ
    休業日:水曜日、祝日(ただし、祝日が土曜日・日曜日の場合は営業)
    【とうしんウェイプラザとは】
    各種相談会、セミナーを開催し、地域の皆さまのお役に立つ情報を随時発信すると共に、地域の皆さまが自由に集える憩いの場を提供します。
    【本記事の問い合わせ先】
    東濃信用金庫 とうしんウェイプラザ
    期間:2025年4月1日(火)~30日(水)
    場所:多治見市土岐川観察館
    休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、火曜日)
    ◎かんさつ館講座-1 さかな「岐阜県のオオサンショウウオ」
    日時 2025年4月11日(金) 18:30~20:00 受付18:00〜
    定員 20人 要予約(来館又は電話にて)
    対象 一般・子ども(小学4年生以下は保護者同伴)
    講師 春日井大介 氏(土岐川観察館)
    場所 土岐川観察館
    多治見市土岐川観察館(岐阜県多治見市平和町6-84-3)

  22. 2025/04/02 04:04:47 目標がサブ4って言えない含むアンテナおとなりページ

    【速報】福岡マラソン当選‼️
    タイトルで攣りました
    いや、釣りました🎣
    福岡マラソンから封筒が届きました
    11月9日開催の
    福岡マラソンに当選しました🎉
    募集開始前ですが
    当選です💫
    まあ、去年と同じパターンです😅
    ボランティア枠での当選です
    抽選で200人しか当選しないのに
    ハズレた人聞いたことない不思議😆
    今年も参加料は同じですね
    東京マラソン2025 16,500円
    福岡マラソン2025 16,000円
    東京マラソン2026 19,800円
    福岡マラソン2026 19,300円❓
    そんな予感がします😅
    取り敢えず、
    支払い忘れない様に気を付けよう😅
    ちなみに福岡マラソンの
    去年の抽選倍率
    福岡マラソンでお会いしましょう😊

  23. 2025/04/02 03:59:07 トンデモ発達障害夫との闘い RSS含むアンテナおとなりページ

    はっきりしない東京の空のように
    今日はモヤっとしていたエミデス😶‍🌫️
    モヤっというよりイラッ💢なのかも
    しれないけど…
    帰宅すると…いきなり
    はやく風呂を洗え!
    トイレ汚れたから
    掃除しろ!…って
    言いにきたヒロロさん
    何故にわざわざ私が帰ってくるのを待って
    言いに来るんだろうと思って…🗣️
    まずは『1モヤ』を獲得。
    ヒロロさん自身は家に居たんだから
    自分でやればいいのに
    自分で汚したトイレも
    風呂に入りたくても
    私に言いつけてくるっていう不思議
    絵「いまご飯作るから
    ヒロロさんがいま入るなら
    掃除して入れば…👀」
    広「え〜😧オレは忙しいのに
    なんでみんな入るのに
    オレがやるの⁉️」
    絵「忙しい…って😮
    あなた1日家に居たでしょ?」
    広「え〜でもオレは(๑•ૅㅁ•๑)
    ちゃんと働いてて…」
    ↑かなり意味不明な理由
    絵「ちゃんと働いてるって何?
    働いてると掃除しないの?」
    広「いや、オレはさ
    おまえとは違うんだよ😌」
    絵「違う…って何が?」
    広「オンナの武器使って
    働いてるんじゃないから
    大変なんだよな〜男は」
    絵「は?オンナの武器?
    なにそれ?まさか私が
    いい歳して男に媚びながら
    仕事してるとでも
    思ってるとか😧?」
    めちゃくちゃな理由だな…:(;゙゚'ω゚'):
    だいたい…奥さんに対して
    オンナの武器使って仕事してるって…
    正気で言ってるのかしら
    しかも40代主婦がよ…
    まあ要するにこれって
    ヒロロさんの給料低い僻みで
    女だからどうせ楽な環境で働いてるんだろう
    というニュアンスのことが言いたいみたい…
    まったく…どこまでも馬鹿にしてくるのよね
    仮に私がコンパニオンとか受付嬢とか
    オンナを全面に出した仕事してたとしても
    失礼な話だけど…いや、そもそも
    男だらけの研究所でオンナ扱いすら
    されてないんですけどね〜😛

  24. 2025/04/02 02:30:15 舞い降りてきた音楽の記録含むアンテナおとなりページ

    CAPTAIN BLACK BEARD「CHASING DANGER」(2025)4月4日発売予定
    過去にはJona Tee(Key)、Dave Dalone(G)といったH.E.A.Tのメンバーをプロデューサーに迎えてアルバムを発表したことがあり、前作「NEON SUNRISE」(2022)で日本デビューも果たしたスウェーデン産メロディアス・ハードロックバンドCAPTAIN BLACK BEARDの7thアルバム。BURRN! ONLINEで藤木さんが前作をお薦めしていたこともあって以前からこのバンドのことは気になっていましたが、先行曲第1弾の②When It’s Overがかなり僕好みだったので注目度が上がっています。
    When It’s Over
    A.I. Lover
    Read Your Mind
    H.E.A.T「WELCOME TO THE FUTURE」(2025)4月25日発売予定
    今年2月にリリースされたTOBIAS SAMMET’S AVANTASIAの新作「HERE THE DRAGONS」に初参加したことも話題となったKenny Leckremo(Vo)が在籍するメロディックロックバンドH.E.A.Tの8作目。今回も先行曲①Disasterのシンセによるイントロのように懐かしさがありつつ古臭さを感じさせない絶妙なバランスで展開されるロックサウンドが楽しめそうですね。Kennyの他にもJona Tee(Key)はNEW HORIZON、Jimmy Jay(B)はGINEVRAでも活動していてサイドプロジェクトとH.E.A.T本体の両立が好循環を生み出しているのかもしれませんね。
    Disaster
    Bad Time For Love
    HAREM SCAREM「CHASING EUPHORIA」(2025)4月25日発売予定
    カナダが誇るメロディックロックの大ベテランHAREM SCAREMが5年振りに完成させた16枚目のアルバム。先行曲からはロックバンドとしての熱さや勢いはそれほど感じられないものの、巧みなソングライティングに裏打ちされたバンドの自信が伝わってきます。前々作「UNITED」(2017)、前作「CHANGE THE WORLD」(2020)のどちらも年間ベストに選出するほどの充実盤だったので今回も期待しています。
    Reliving History
    Chasing Euphoria
    Better The Devil You Know
    ALESTORM「THE THUNDERFIST CHRONICLES」(2025)6月20日発売予定NEW
    ARCH ENEMY「BLOODY DYNASTY」(2025)
    Dream Stealer
    Liars & Thieves
    Blood Dynasty
    Paper Tiger
    BLOODYWOOD「NU DELHI」(2025)
    Nu Delhi
    Bekhauf feat. BABYMETAL
    Tadka
    CAPTAIN BLACK BEARD「CHASING DANGER」(2025)4月4日発売予定
    When It’s Over
    A.I. Lover
    Read Your Mind
    CRAZY LIXX「THRILL OF THE BITE」(2025)
    Call Of The Wild
    Midnight Rebels
    Little Miss Dangerous
    Hunt For Danger
    DISARMONIA MUNDI「THE DORMANT STRANGER」(2025)
    Oathbreaker
    Adrift Among Insignificant Strangers
    Crossroads To Eternity
    H.E.A.T「WELCOME TO THE FUTURE」(2025)4月25日発売予定
    Disaster
    Bad Time For Love
    HAREM SCAREM「CHASING EUPHORIA」(2025)4月25日発売予定NEW
    Reliving History
    Chasing Euphoria
    Better The Devil You Know
    MAESTRICK 「ESPRESSO DELLA VITA:LUNARE」(2025)5月2日発売予定NEW
    Ethereal
    Upside Down
    Lunar Vortex feat. Roy Khan
    Agbara feat. Jim Grey
    TRICK OR TREAT「GHOSTED」(2025)4月25日発売予定
    Ghosted
    Bloodmoon
    W.E.T.「APEX」(2025)
    Believer
    Where Are The Heroes Now
    This House Is On Fire

  25. 2025/04/02 02:02:00 『日本よ何処へ』 RSS せと弘幸含むアンテナおとなりページ

    昨年決まった条例が
    ようやく本本日から開始
    以上、地元民友新聞からの引用
    ようやく今日からこの規制条例が動きだす、初めての動きであり
    この共産中国系企業による乱開発に歯止めをかける動きが始まる、
    もう私が反対運動を始めた吾妻山のカナディアンソーラーの発電
    は開始された、本来は開発できない場所であり、それが出来たのは
    二階俊博と公明党のような親中派の圧力だった、我々の戦いの中で
    3月初旬には仲間が死亡した、私より歳は少し上でしたがまだまだ
    元気だったので残念ですこの人も私と桑原一真さんが作る
    「吾妻山の水と緑を守る会」のメンバーでした
    先日ご紹介したように新しい会社グリーンイノベーションという
    会社の設立登記も
    終り、社長が私で桑原さんにも役員になって
    もらいました、尚グリーンイノベーションというの意味は
    緑を育てる新し手法、発想などの意味です
    4月中旬には上京してクラウドファンディングの専門家に合います
    この活動はとても個人ではできないので、多くの方々の支援を受け
    ながら進めていきたい、共産中国の森林乱開発に反対し
    日本の山林を守る戦いを多くの国民と共に最後の人生を全うしたい

<前の25件 2 3 4 5 6 7 8 次の25件> 


すべて | グループ指定なし | 漫画 | 音楽 | 雑感 | | ローカル | 仕事 | 芸能 | プロレス | RUN | 時事 || 管理