すべて | グループ指定なし | 記事 | 著名人 | 嗜好 | ローカル | 仕事 | 識者 | スポーツ | 随筆 | 奇人
笠松で見た猫
今日から新しい職場でございます。──疲れたわー。(;’∀’)
明日お休みだからのんびりしよう、とつい言いそうになるけど、まだ火曜日なのよ…。今週、長い…。
今日一日頑張ったので、奮発して、かねてより気になっていた大きいシュークリームを買いました。コーヒーと一緒に頂きましたが、結論から言いますと、うん、もう次から買わなくていいや。
いやまぁ、おいしいのはおいしいけど、値段見合いかどうかは微妙。これならコンビニのシュークリームで十分という感じ。いつでも食べたいときに食べられるし、手頃だし、普通においしい。
今日のシュークリームはずっと気になっていたので、こうして一回食べることによって、その執着が消えてよかったです。
というわけで、今日は短く更新します。
笠松で花の写真を撮っているときに猫発見。
これ以上立ち入るのは失礼なので、撮ったらすぐにお礼を言って立ち去りました。
ペンケースやバッグのペン差しに「フィットカットカーブ ツイッギー キャップレス」
ハサミが手元にあると便利に使えるのだが、普通のハサミはかさばるし小さなものは使いにくいので持ち歩くにはなかなか不便だ。そんな時に使えるペンのようなハサミが発売されている。
ロック機能の備わったコンパクトなハサミ
文房具メーカのプラスが発売しているのが、持ち歩きに便利な携帯ハサミ「フィットカットカーブ ツイッギー キャップレス」だ。その名の通りキャップレスなので、いちいちキャップを閉めなくて良いのが便利だ。
全長108mm、刃渡りが38mmなのでペンケースにも入るスリムさながら、使いやすい刃渡りなっているのも特徴の一つだ。刃の部分が緩やかにカーブをしているが、軽い切れ味が特長の"ベルヌーイカーブ刃"を採用している。常に一定の開き角度を保っているので、刃元から刃先までどの位置でもしっかり切ることができる。ペンケースやバッグに忍ばせておきたい一本だ。
鉛筆を削るのが楽しくなる「デビカ シャープニャー」
今日から4月。ピカピカの一年生がランドセルを背負って歩く姿を、あちらこちらで見かける季節がやってきた。小学校に行くようになると鉛筆を削って持っていく必要があるが、楽しく準備が出来そうな鉛筆削りが発売されていた。
鉛筆を削るが楽しくなる鉛筆削り
ライオンマークのお道具箱で有名なデビカが発売しているのが、ネコをイメージさせる鉛筆削り「電動 シャープニャー」という商品。形状が丸くて柔らかいのも特徴だ。
重量370gと軽量で充電式なので、机の上だけではなくリビングなど好きな場所で鉛筆を削ることが可能。充電はUSBケーブルで行うことができるので、コンセントだけではなくPCなど色々ん場所で使えるも便利だ。また、「芯先調整ダイヤル」が装備されているんので、通常の鉛筆だけではなく色鉛筆や2B、3Bなど濃い芯の鉛筆を削ることもできる。削るスピードも普段使っている鉛筆なら約3秒、新品の鉛筆でも8秒で削ることができるので時間が無い朝でも対応可能だ。
色はブルーとパープルの2色なので、好みに合わせて購入するのも良いだろう。
デビカ
臭いものにフタをすれば問題は解決するのか?
私は、2000年頃からブログを書いているが、すでに数カ所のプラットフォームから不可解な理由で排除された。
ヤフーブログ・FC2ブログなどで、ツイッターも2018年に「永久凍結」されたまま復活は許されていない。
ライブドアブログも、一時、書き込み禁止にされていた。(後に復活)
特に、猥褻な内容とか、犯罪を煽るような内容を書いたつもりはなく、いたって普通の文章だった思っている。
長年積み重ねたリピーター・フォロワーを失うのは、とても辛い。FC2ブログはトータル2000万アクセスで、毎日最大1万近いアクセスがあったのだが、フォローを失って、他のブログに移行しても、二度と元のアクセス数には戻らなかった。今は、全部のブログ併せて、やっと半分程度のアクセスしかない。
ある日突然、何の警告もなしにブログが非公開にされてしまう。読者は、私が執筆をやめたのだと理解するが、不本意な強制閉鎖によって、他のブログに移行したとの情報は伝わらず、忘れ去られてしまうのだ。
そこで、私はいきなりの不本意な閉鎖に備えて、ブログを分散して五つのプラットフォームを利用することにした。内容は、同じコピーだが、とりあえず、どれかは生き残ってくれることを期待している。
定期的に、バックアップ・エクスポートしておけば、また別のプラットフォームで公開できるだろうと思った。
なぜ、企業プラットフォームを利用するのかといえば、個人パソコンには寿命があって、10年もすればハードディスクが老朽化して動かなくなってしまうからだ。だから私用パソコンに保存した文章は、今は再生不能になってしまっている。
企業プラットフォームの場合は、HDの寿命前にメンテナンスされるので会社が潰れたり、ヤフーのように突如閉鎖したりしないかぎり、後の世にまで残る可能性が強い。
ちなみに、ヤフーブログの閉鎖理由は、311原発事故を批判するブログが集中し、原子力産業や政府から、反原発のブログ資産を消滅させろとの要請に、ヤフーが応じたと聞いている。
私のブログは、2015年以前に書いたものは、ヤフーブログから移転させることができず、この世から消えてしまった。2018年以降のものは、たぶん全編保存されていると思う。
なかには、ソチ五輪での韓国の不正を具体的に告発した(電磁波兵器の実態)大切なブログもあったが、突然、無断削除されてしまった。
2019年以降は、ほぼ毎日書いているので、トータルでは3000編を超えている。
若い頃、民俗学を目指していた私は、こうした名もなき庶民の記録が、今は注目されなくても、何十年後かに意味を持ってくることを理解している。
ちょうど、江戸期、尾張藩の下級武士が「鸚鵡籠中記」という日記を残していて、それが現代の研究者たちの宝物になっていることに触発されたのだ。
まあ、自分が生きた記録という意味もある。だから一円も生まないブログにこだわっている。もし、ブログが金になってしまうと、金儲けという強力な風に吹かれて不本意な場所に吹き寄せられてしまうかもしれない。
世間から評価されないということは、歴史的真実という観点からは意味のあるものだと思う。
私が利用しているプラットフォームのうち、メインは、アメブロとライブドアだ。残りは、強制削除や強制閉鎖されたときのバックアップの意味で利用しているのだが、そのうち、グーブログの強制削除が納得できない内容で、ひどいので、今回はこれを問題にしたい。
グーブログを開設してから本日で512日なっているのだが、これまで5本の記事が強制削除された。
今回、批判によってグーブログから排除されることを覚悟して書く。アクセス数は日100にも満たないほどなので、影響はないに等しい。私のブログは、すでにグーブログで事実上排除されているに等しいのだ。
「アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の規約違反により、又は、法令上規定された手続により現在、5件の記事を公開停止させていただいております。」
と書かれている。商用利用など皆無なので、「公序良俗」という観点から削除されたのだろう。
他のブログプラットフォームでは何一つ問題にされず、グーブログ事務局だけが問題にしているものだ。いったい、何が「公序良俗」なのかを問いたい。
上のブログを削除したのは、五つのプラットフォームでグーブログだけであり、他のサイトではまったく問題にされていない。
商用利用でもなく、性的猥褻を意図したものでもなく、暴力の扇動をしたものでもない。いたって、普通の感覚で書いたつもりだった。
いずれも、部落問題が含まれていることが問題にされたのかと思った。
⑤については、私の実家が、江戸時代、尾張藩の処刑場の近くにあって、すぐ近所の用水に未解放部落があり、実家の住所も、江戸期の地図にも、明治の地図にも、完全に空白になっている不可解な扱いを問題にしたものだ。
私は、小学生のころ、暴力団子弟の同級生に「おまえは【四つ】だ」と言われ続けたのだが、当時は意味が分からず、長じて、それが「四つ足の獣=部落民」を差す蔑称だと知った。
私を虐めた暴力団子弟のうち、現在二人も、殺人罪で無期懲役の服役をしている。
グーブログ事務局の部落問題に対する姿勢は、「部落=同和」という用語に敏感に反応して無条件に削除するというものだ。まあ「臭いものにフタをする」姿勢といってもいい。
これは行政も同じで、図書館の古文書ですら、部落関係の情報が削除され空白になっている。我が家は古い地名さえ存在しなかった。
情報を削除すれば事実が消えると勘違いしているのだろうか? どんなに情報を歪曲し改竄しても、真実は残る。私の実家が名古屋駅から徒歩15分と恵まれているのに、ひどく地価が安い理由について、この真実を隠してしまったなら、誰も理解できなくなるではないか?
臭いものにフタをすれば、真実がこの世から消えるとでも思っているのだろうか?
私の父は、社会党の役員で、部落解放同盟とも関係があったので、あえて、この土地を購入して住み着いた。元は知立市出身のSL機関士だった。
都合の悪い過去の情報を消してしまうという姿勢が、正しいのか? 歴史を学んできた私にとっては、真実を隠すという姿勢は、もっとも許せないものであり、その姿勢の反対側に、天皇の万世一系という虚構=デマが存在している。
歴史を捏造された虚構に変えたいのだろうか? 「正しい歴史認識」と叫ぶ韓国人が、自分たちの自尊心を満足させるだけのウソの歴史にまみれていることを、多くの若者が認識するようになったが、日本では、もっとひどいウソ、捏造、隠蔽工作が行われていることに気づいてほしい。
④ そもそも「同和」という用語を使っただけで無条件削除するという姿勢では、日本語辞書を削除するに等しいではないか? 我々は真実を知る権利がある。
③ 「近江八幡署は部落差別の歴史がある」と書いたことだけで削除されたわけだが、これを削除すれば部落差別が消えると思い込んでいるのだろうか? 私は、グーブログ事務局の人間性を疑うしかない。まさか、ここまで勘違いしている人がいることに驚愕するしかない。
② 「アメリカの正体」が削除されたのは、ベトナム戦争で逃げ惑う少女がナパーム弾で衣服を焼かれて裸で逃げている写真を掲載したことで削除されたようだ。
この写真は、少女の性的猥褻写真というわけだ。
これは、ちょっと信じられなかった。この写真は世界に知られて1973年のピュッツリアー賞を受けた歴史的な価値ある写真なのだ。
これを猥褻と判断してブログごと削除したグーブログ事務局の人間性に、私は強い怒りを覚えた。もう、こんな判断しかできないブログに利用価値はないと思ったが、いつか書いて、あえて排除されようと思った。
① 狭山事件の石川さんを書く上で、部落問題を真正面から取り上げなければ、その意味を理解できる人はいないだろう。グーブログ事務局は、「部落」という言葉に機械的に反応して、削除したのだろうが、この問題を書く上で、部落問題を入れなければ、何一つ意味のあるものにならず、絶対に必要不可欠な記述だった。
部落問題を排除することは、真実を書くなと言うに等しい。
同和対策関係者が、暴力団に乗っ取られていることは周知の事実で、すでに20年以上前からなのだが、「部落」と書けば、暴力団にねじ込まれることを恐れたのだろうか?
まあ、プラットフォームを運営している立場は、絶対的な権力を握っていることを意味していて、文句を言うヤツは排除するという姿勢が見え見えなのだが、私も、有料プランに移って、顧客という立場から文句を言うことも考えたのだが、それでも私は排除されるにちがいないと思い、結局、弁護士に依存せざるをえなくなり、経済的負担は100万円に迫ることが予想できたので、こうして文句ブログを書いて排除されることで、おとしまえをつけることにとどめるしかなかった。
FC2ブログにも文句を言ったが、弁護士を立てないと、話が進まず、今は弁護士費用が、IP検索、身元開示だけで50万円、裁判なら100~200万円を覚悟しなければならず、私には無理だった。
まあ、ペンの力は、みんなが思っているほど強くはないが、後世に残ってくれるなら、いつか私の恨みを晴らしてくれる人も現れるかもしれないと期待している。
ソウル交通公社は、憲法裁に近い地下鉄三号線「安国駅」(ソウル特別市鐘路区三清洞)の二~五番出口を、昨日正午から閉鎖しています。結果の如何を問わず、激しい混乱が予想されるためです。
憲法裁の判断が予想より早くなった印象を拭えないのは、三月二十七日記事で取り上げた北韓(北朝鮮)工作員の李在明氏に対する逆転無罪の「トンデモ判決」が影響しているように思えてなりません。
李氏のために次期大統領選挙を今の(大法院がソウル高等法院に「有罪」を示唆して差し戻さない)うちに断行してしまうには、一刻も早く尹大統領を罷免してしまうしか手がないからです。韓悳洙国務総理の弾劾は「見逃し」にした憲法裁の北韓工作員判事が、いよいよ「悪あがきに大手をかける(本命の尹大統領を刺す)」気でしょう。
四日夕方には、緊急の動画を配信予定です。仮にも尹大統領の罷免が決まってしまえば、わが国政府が尹政権に許した輸出管理の優遇措置(かつて「ホワイト国」と呼称したグループAへの復帰)などの一切を、文在寅時代に戻さなければいけません。
その判断がわが国の「その名を口にするのもおぞましい」現政権にできるでしょうか。
石破茂首相は1日の記者会見で、物価高対策として食料品に限定して消費税率を引き下げる考えがあるかを問われ「税率の引き下げは適当ではないと考えている」と述べ、否定…
そのおぞましさは、ただの「自民党評論家」でしかない石破茂氏のこの軽薄さによく表れています。三月二十八日の参議院予算委員会で発言した消費税減税の可能性を、わずか四日で覆しました。
給与が下がったまま物価が上がっている(スタグフレーション)現状の対策など、現政権にする気は一ミリもありません。今夏の参議院議員選挙に向けて「するフリをしただけ」ということがよくわかりました。
一つお断りしておきますと、高市早苗元経済安全保障担当相も一貫して消費税減税を口にしないため、彼女が次期首相になった場合、成長戦略と大型財政出動だけで内需を回復できるかが支持・不支持の焦点になるでしょう(消費税廃止論者としては、内需回復には極めて不十分だと思いますが)。
財政政策について石破氏の発言を統制しているのは、財務省主計局です。このような場合、明確に「私たち国民を苦しめる偽公務員」の氏名を出さなければ意味がありませんのではっきり申します。
新川浩嗣事務次官はもとより、寺岡光博大臣官房総括審議官、藤崎雄二郎官房審議官、中島朗洋首相秘書官(事務担当)、一松旬大臣官房付の「全員主計局(宇波弘貴現局長)畑」が犯人です。
財務省と闘った国会議員は、必ず醜聞をバラまかれて潰されるのですが、ならば彼らの醜聞も出して懲戒免職、天下り先没収に追い込むしかありません。一刺しされたらメッタ刺しに仕返すのです。
政権を安定させて外交・安全保障で強く出るには、結局安倍晋三元首相がそうせざるをえなかったように、財務省との対立を最小限に抑えるしかありません。中共や北韓の「反日」と闘っている高市元担当相が消費税減税を否定するのは、それを間近で見ていたせいでしょう。
しかし、本来これはおかしな話です。私たち国民の経済活動を阻害する行政権力に屈してはなりません。そのような財務省の解体的改組(再編)を実行に移すよう、立法に強く求めます。
しかし、それができないことで、大法院が高裁へ差し戻すような有罪の判断をさっさと下せば、そこで李氏は「完全にアウト」になります。尹錫悦大統領の弾劾訴追に対する憲法裁判所の判決がどうなろうと、李氏は次期大統領選挙に出馬できません(ただし、憲法裁が弾劾妥当の審判を早く下してしまえば話は別)。
ハラスメントについて
明け方、いい夢を見た。
前に住んでいた家の勝手口から、小学校3年生くらいの少年が外の出ていくところだった。ワシャは「おい、手裏剣ごっこで遊ぼうぜ」と声を掛けた。そうすると少年はニコリと笑って「今日は友だちと遊ぶ」と言うじゃないか。そうか、ワシャの役目は終わったのか・・・そう思ったら少し寂しく、でも少年の成長がうれしくもあり、ウルウルとしたのだった。そうしたら目が覚めた。いい話はここまで。
《奈良市が市議会めぐるハラスメント調査の結果を公表 市議→職員のハラスメントは42件 「乱雑な口調で指示を行い恐怖感」「他者の前で侮辱的言動」「明らかに必要のない打合せを長時間強要」》
奈良市、暇なんだね。あるいは強烈なハラスメントがあったか。でもネットで検索してもそんな情報は見つからなかった。
記事を引く。
《議員から職員へのハラスメントの形態については、「乱雑な口調で業務上の指示を行い、恐怖感を与える」「他者の前で侮辱的な言動を行う」「明らかに必要のない打合せを長時間にわたり強要する」などが挙げられました。》
議員なんてしょせん有象無象の集まりで、試験を受けて議員になっているわけでもなく、奈良市の最大会派が公明党というところからも解るように、適当な連中が宗教票、政党票、地域票を振り分けて議席に座っている。まぁ通常の行政案件では公明党は静かですがね(笑)。
五月蠅いのは、自民系の農工商自営業者から議員になったような連中だ。もちろん例外はある。しかしモノのいい議員は数えるほどであることは間違いない。
そもそも行政の何たるかを知らず、浅薄なテメエの知っている範囲の知識で喚き散らす。あるいは自分の地域、自分の会社のことばかりを問題提起する「ドブさらい議員」がハラスメントに走りやすい。
「乱雑な口調で業務上の指示を行い、恐怖感を与える」
乱雑な口調でしか話せない議員、これはそもそも教養がない。というか敬語を知らないのだ。ワシャはある会議で保守系の議員と議論になったことがある。その議員、地元国会議員の勉強会に積極的に参加している人で、そこで仕入れた知識でワシャと渡り合った。でも、知識が浅いあさい。彼は、マキアヴェリも知らず、マックス・ヴェーバーの『職業としての政治』すら読んだことがなかった。もちろん普通の人は読む必要なんてないんですが、少なくとも政治家を自認するなら、この程度は頭に入れておいて欲しいわさ。
でね、彼は後半大声で怒鳴り始めたが、結局、ワシャに言い負けてしまった。それがよほど悔しかったんだろうね。彼は最後にこう吠えたんです。
「殴ってやる!」
腹の中では大爆笑だったが、ワシャは極めて冷静にこう答えた。
「どうぞ」
まぁ周囲の同僚議員が彼を押え込んでくれたので事なきを得ましたがね(笑)。けれど、殴られてもいいと思っていたことも確かだ。これで一人モノの悪い議員を首にできますからね。
基本的に行政マンには度胸をつけて欲しい。議員に「乱雑な口調」で何かを言われても、こちらがわに腹が座っていればどうということはない。相手の恫喝で「恐怖感」を感じるなんて、お化け屋敷の傘化けを怖がっているようなもの。議員の「乱暴な口調」をハラスメントにしてしまうのは如何なものか?
「他者の前で侮辱的な言動を行う」
言われたっていいじゃないですか。その他者の人も、悪口を言う議員のことなど信用してませんから。そもそもその議員を見下しているなら、何を言われても「バカの言うことだから」と聞き流せばいい。
「明らかに必要のない打合せを長時間にわたり強要する」
これこそ、行政マンは理路整然と説明し、必要のないことについては打ち合わせ自体が必要のないことを議員に気付かせなければダメだ。議員はそのことに気付かされるとこう言います。「殴ってやる」と。
そうなったらこっちのモノですよ(笑)。
「ホーホケキョ」・・今年もウギイスの鳴き声が聞こえる季節に。
早朝・ウォーキングで通る道すがら「ホーホケキョ」と鳴けない
「ホーホーケチョチョ」などと鳴く、まだ若いかなと思わず笑ってしまう。
私が通勤する金華山の麓に鶯谷という地名がある。金華山と水道山の谷、
隊道となっており、トンネルが2本通っている。その辺りでも毎年、この季節になると鶯の「ピルルル・・・ケキョケキョ・・・」と鳴く声が聞こえる。
まさにオス鶯が「谷渡り鳴き」をしながら仲間に危険を知らせる「警報」として鳴くから鶯谷の地名がついたのではと教わっていたのですが。世の中には
ウグイスの鳴き声を専門に研究する人がいるもので・・・それは違うと。
「ホーホケキョ」は求愛や縄張りの主張を意味することで知られるが、「ピルルル・・ケキョケキョ」の「谷渡り鳴き」は未熟なオスの発声練習でもタカなどの捕食者や人間の存在を知らせる「警報説」ではないそうです。
そもそもが実際に検証した研究はない。
研究者が、谷渡り鳴きをするオスの割合や頻度などを調査した結果。
越冬をしないウグイスは春先にまずオスが来て縄張りを作り、その後に
メスが来て繁殖する。メスが来る前の5月中旬ごろまでは、谷渡り鳴きをするオスは2割未満だったが、メスが来た後は7割以上になった。メスが来る前は5分間に1〜9回だったの対し、渡来後は1〜20回と頻度が高まった。
また、オス1羽を2日間観察し続けたデータを分析すると、谷渡り鳴きをした場所はメスがいる地点に集中。オスが鳴いてもメスは逃げなかったことから、
谷渡り鳴きは警報ではなく、メスへのアピールとの仮説を提唱している。
ヘェ〜って思いませんか。
ウグイスの「谷渡り鳴き」は鳥類の専門書によれば、鷹や鷲などの捕食者や人間の存在を知らせる「警報説」が採用されているのに、その説って正しいのか?と疑って自ら山に籠って調査・研究し、別の仮説を立てるのですから・・
研究者はいう。捕食者や人間がいる時にも鳴くことがあるのは、
危険が迫る中でも余裕で逃げられる優れたオスであることをメスに誇示している可能性がある。「今後は谷渡り鳴きでつがい相手を得ることに成功しているかどうかを調べ、提唱した仮説を検証したい」と意気込む。
そうなんですねぇ。
専門書に掲載されていることが正しいと思い込むのは簡単ですが。
でも首を傾げるようなことに出会えば、自分なりの検証をしてみる・・
そんな努力が、新しい発見になり、己を磨くことになるのではと思うと、
ただ漠然と物事を見ていてはあかんと知る。
岐阜の鶯谷には立派な私立高校がある。新調した制服を纏って・・
若い鶯たちが希望を持って登校する。がんばれ・・Goto
創価学会の組織的な集票活動は憲法違反の解散請求対象
さて今回は、名古屋・栄の新名所!
あの「伝説のモザイクアート」が復活したことで話題の【中日ビル】を訪れ、そこで使われていた600角タイルを徹底リサーチしてきました!
【中日ビルに潜入】伝説のモザイクタイル復活︎
玄関館の床に注目!
最初に目を引いたのは、グレー地に大きな白の石模様が入ったタイル。
ざらっとした表面で、雨の日でも安心な滑りにくい仕上げです。まさに玄関にぴったり!
この質感に近い商品はコチラ
SHADOW STONE SD03R(シャドウストーン)
1階の内床には…技巧派デザイン!
1F内床には、マットなアイボリー調タイルに、なんと三角形カットの濃グレーが組み合わされた手の込んだ貼り方が!
「これは…手間かかってるな~」とプロも唸る職人技
1200×600サイズのタイルを三角にカットして貼っていると思われます。
WAL-10-126(ホワイト)
WAL-40-126(グレー)
※カット加工はDIYでは難しいので、プロにお願いするのがおすすめです!
一部内装には、トレンドの「セメント調タイル」も!
最近人気の無機質×スタイリッシュなセメント調デザインのタイルも採用されていました!
シンプルだけど高級感があるので、店舗内装やオフィスにもぴったりですね。
CERACON 600角シリーズ
REDEN セメント調タイル
CKO-66 モダンな無地セメント風タイル
まとめ|中日ビルから学ぶ、600角タイルの可能性!
中日ビルのタイル選びは、まさにトレンドと機能性の融合。
玄関の安全性、内装の美しさ、トレンドをおさえたデザインと、全てが見事にまとまっています。
「自宅や店舗でも取り入れてみたい!」という方は、ぜひタイルオンラインでチェックしてみてくださいね!
3月26日 免許証ゲットだぜ!
3月26日、水曜、晴れ。運転免許証を受け取るための講習を受けた。小学生のとき、体育館に集められて見せられた安全映画のような動画を視聴し、講義を受けた。くどい内容だったけど、こういうのはくどくて良いのだ。マイナンバーカードと運転免許証の統合(?)は方針としては賛成だが、現在のものはお粗末すぎるので要らない。/トランプ米大統領はディールを打ち出しているけど、実は交渉が下手なのではないかと思うニュースが続いている。大丈夫かね
木村元(きむら・はじめ)(44)
1980年土岐市生まれ。美濃陶芸協会理事。2019年第50回東海伝統工芸展安藤氏賞受賞。
岐阜県土岐市泉町にある重山窯金十製陶所の6代目を継いでいる木村元さんは、大学までは家業を継ぐ意志はありませんでした。
食べることが好きで、卒業したら食品会社に就職しようと内定をいくつかもらっていましたが、ある商社の最終面接で初めて家業について聞かれたことで、「自分の代で終わらせてしまうのはどうかな」と引っかかってしまいました。
そして多治見市陶磁器意匠研究所に入学、学んでいく中で地元の美濃焼の「黄瀬戸(きせと)」と出会い、その質感に魅せられ、のめり込んでいきます。
その後土岐市美濃焼伝統産業会館の作陶指導員をしながら、多くの陶芸家から刺激を受け、灰釉(かいゆう)の研究が今につながっています。自ら灰を精製し、「ジワ~とした質感、釉薬(ゆうやく)が流れる様(さま)を作品に込めて」と、明瞭な意志を持ち、作陶しています。
木村元さんの作品を見るには
「木村元作陶展」
会期:2025年4月5日(土)~27日(日)10:00~16:00(最終日は15:00まで)
休館:月曜
会場:美濃陶芸協会GALLERY(岐阜県多治見市本町6-57-1 智結蔵(ちゆぐら)1階)
公益社団法人美濃陶芸協会(岐阜県多治見市虎渓山町4-13-1)
釉薬の原料となる灰を自ら精製し、「ジワ~と潤い、しっとりとした質感」、「釉薬が流れたり、溜まったりと動く様」を大切に作陶しております。
不安定な灰釉が見せる世界を是非お楽しみいただけたら幸いです。
木村 元
【多治見展】
2025年4月5日(土)~4月27日(日) 10:00~16:00 (最終日は15:00まで)
美濃陶芸協会GALLERY(岐阜県多治見市本町6-57-1 智結蔵1F)
月曜日休廊
アクセス
●駐車場あり
●中央自動車道・多治見ICから車で約10分
●中央線・JR多治見駅から徒歩で約15分
【名古屋展】
2025年5月16日(金)~6月8日(日) 10:30~17:00(最終日は16:00まで)
(13:00~14:00は昼休)
ギャラリー碗[ONE](名古屋市東区東桜1-14-27 テレピア隣)
月、火曜日休廊
アクセス
●地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅 4A出口から東へ徒歩5分
●地下鉄桜通線「高岳」駅 4番出口から南へ徒歩5分。
●名古屋市バス「東新町」下車。
●近隣にコインパーキング多数有り。
せっかくNISAなどで投資を始めたならば、マーケットに関心を持ってみませんか?
セミナー名
『週間マーケットのおさらい』
とうしんウェイプラザ(愛称:アーチ)
(岐阜県多治見市本町1丁目122番地 プラティ多治見3階)
講師
とうしんウェイプラザ所長 舟橋 浩史
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
リスクマネジメント協会認定CRM資格(F0111014)
定員
10名(要予約)
東濃信用金庫 とうしんウェイプラザ
休業日:水曜日、祝日(ただし、祝日が土曜日・日曜日の場合は営業)
【とうしんウェイプラザとは】
各種相談会、セミナーを開催し、地域の皆さまのお役に立つ情報を随時発信すると共に、地域の皆さまが自由に集える憩いの場を提供します。
【本記事の問い合わせ先】
東濃信用金庫 とうしんウェイプラザ
期間:2025年4月1日(火)~30日(水)
場所:多治見市土岐川観察館
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、火曜日)
◎かんさつ館講座-1 さかな「岐阜県のオオサンショウウオ」
日時 2025年4月11日(金) 18:30~20:00 受付18:00〜
定員 20人 要予約(来館又は電話にて)
対象 一般・子ども(小学4年生以下は保護者同伴)
講師 春日井大介 氏(土岐川観察館)
場所 土岐川観察館
多治見市土岐川観察館(岐阜県多治見市平和町6-84-3)
4月になりました。
新年度です。
エイプリルフールですが午後を過ぎたので、本当のことを言います。
4月に手帳に書くといいことを教えます。
それは
・自分がした「良いこと」
です。
その日あった良いことを書く方は多いと聞きます。
それも悪くありません。
けれど
そういう自分はどんなええことしたん?
という視点を持つことが大事です。
かなえたい夢、達成したい目標、まわりへの感謝、
自分がもらうものばかりではなく、
一段上へ進みましょう。
その日、自分がした「良いこと」を書いてみましょう。
直接「ありがとう」と言われるようなことでなくて構いません。
ワタシ、がんばってる。よくやってる。
と思えるようなことなら何でもOK牧場。
春は気持ちが不安定になりがちです。
あれがほしい、これをかなえたいの前に、まず自分は何ができているのか確かめましょう。案外たくさん出てくるかもしれないし、無ければ無いで、書くために自分ができる良いことをしてみましょう。
揺らぐ時には、確かなものが必要です。
「ちゃんとできてる」ということが分かれば、しょうもないことにいたずらに心が揺れ動くことがありません。
婚活も、相手がどうのこうのより、自分にフォーカスしないからうまくいかないのです。まずは自分を整えましょう。
なんとか今月のスマホの料金プランは決まったが…
ここのところ悩んでいた「来月のスマホのプランどうするか問題」について。
これとか。
結果的に、先月の
●ahamo30GB2970円
●楽天モバイル3GBまで1078円
●povo無課金0円
●合計4048円
から
●irumo3GB880円
●楽天モバイル3GB1078円もしくは20GB2178円まで
●povo無課金0円
●合計1958円もしくは3058円
に変更。
運用次第とはいえ、先月より990円〜2090円安くなる。
メインはirumo(物理SiM)と楽天モバイル(eSIM)で運用。極力データ通信を行わないことを目標とする。
そんなところで、home5Gの値上げ報道。
とりあえず、これで今月は運用してみる。
ドコモのhome5Gが7月1日から値上げとなる
今日は非常にショックな報道が飛び込んできた。
本日ドコモは、モバイルルーターhome5Gを今年の7月1日の月額料金から4,950円から5,280円に改定するというリリース。
現行より330円も上がるため、さすがに「微々たる金額」とは言いにくい。
現在妻はドコモのirumo3GBを申し込んでいるが、home5G割引が利いており、1100円割引されている。
home5Gを解約するとなると、この割引もなくなるだけに、home5Gの値上げと共に、割引適用されなくなるのは影響大。
ちなみに、楽天モバイルの使い放題は3278円のため、home5G値上げ後の5280円と差は2001円。
さすがに悩ましい。
5.3両国大会に【ロス・ゴルペアドーレス】の参戦決定
「プロレスリング・ノア25周年記念大会 MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN」
両国国技館
ジュニアの最跳兄弟が帰ってくる!
なつぽい選手、鹿島沙希選手欠場とカード変更のお知らせ
Regina di WAVE〜WAVE認定シングル選手権試合
<王者>上谷沙弥 vs 炎華<挑戦者>
Regina di WAVE〜WAVE認定シングル選手権試合
◯上谷沙弥 vs 炎華●
Tae Honma:
STRONG女子王座ナンバーワンコンテンダーマッチ
▼オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
vs
セミファイナル BJW認定世界ストロングヘビー級選手権試合
30分1本勝負
【第22代王者】神谷英慶【挑戦者】浅倉幸史郎
18分15秒 逆エビ固め
※初防衛に成功
BJW認定世界ストロングヘビー級選手権スタート
前回の新木場大会でデビューした浅倉幸史郎が2か月後、タイトルマッチの挑戦者として新木場に帰還
"妖怪超人"神谷英慶を倒し更なる伝説を作れるか!?
試合は10分を経過
神谷英慶の厳しい攻めを耐える浅倉幸史郎だが雪崩式ブレーンバスターには行かせない!
パワーボムに切り返した
メインイベント 蛍光灯タッグデスマッチ
8分59秒 パイプ椅子へのウェスタンデスボム→片エビ固め
メインイベントは蛍光灯デスマッチ
アキラが宮本裕向と組んでBAKAGAIJIN同門のポンドとデイルと対戦
本日の新木場大会メインイベントに勝利したアキラが、大阪大会で組まれている同一カードをBJW認定タッグ選手権として開催することを要求。
タイトルマッチを正式決定といたします。
本日の新木場大会第2試合で橋本大地に敗れた佐藤孝亮の前にBJW認定ジュニアヘビー級王者・日高郁人がサプライズ登場。
大日本プロレスとしてタイトルマッチを"正式決定"といたします。
いつもプロレスリングEvolutionを応援してくださり誠にありがとうございます。
世界が見つめるジョン・シーナとコーディ・ローデスがついに開戦
コーディが必殺技でジョンをKO!
レッスルマニアでの激突が待ちきれない
超満員ロンドンに沸き起こる「イヨ・スカイ」コール!
行け!日本代表イヨ!勝てばレッスルマニア行き!
女子世界選手権 <王者>イヨ・スカイvsリア・リプリー
WWEレッスルマニア41
現地リポーターが決定
10億人が熱狂するプロレスの祭典に
丸藤選手、西澤アナのお二人が
"レッスルマニア現地リポーター"として参加決定
現地の熱狂をお届け
後藤洋央紀(新日本プロレス 棚橋、永田を降しIWGP世界ヘビー級王座を連続防衛)
エル・デスペラード(新日本プロレス アキラを降しIWGPジュニアヘビー級王座を防衛)
上谷沙弥(スターダム 桜花を降しWAVEシングル王座を防衛)
さくらあや(スターダム ChiChiを降しセンダイガールズワールドジュニア王座を奪取)
MUSASHI(全日本プロレス 立花を降し世界ジュニアヘビー級王座を防衛)
Eita(NOAH アレハンドロを降しGHCジュニアヘビー級王座を防衛)
鈴木みのる(上野を降し DDT無差別級王座を奪取)
瑞希(東京女子プロレス 辰巳を降しプリンセス・オブ・プリンセス王座を防衛)
鈴芽(東京女子プロレス 有栖を降しインターナショナルプリンセス王座を防衛)
中嶋勝彦(サイモン・ゴッチを降しLITED UWF王座を防衛)
林下詩美(マリーゴールド ポジラを降しマリーゴールドワールド王座を防衛)
桜井麻衣(マリーゴールド 山中を降しユナイデットナショナル王座を防衛)
橋本千紘 (センダイガールズプロレスリング 里村を降しセンダイガールズワールド王座を奪取)
VENY(堀田を降し SEAdLINNNG BEYOND THE SEW Single Champion SHIPを防衛)
日高郁人(梶トマトを降しBJWジュニアヘビー級王座を防衛)
エル・パンデーラJr.(山谷を降し東北ジュニアヘビー級王座を防衛)
アキラ(神谷を降しBJW世界デスマッチヘビー級王座を奪取)
吉田綾斗(2AW 野村を降し2AW無差別級王座を防衛)
中津良太(BASARA 神野を破りユニオンMAX王座を防衛)
今成夢人(ガンバレ☆プロレス 阿部を降しスピリット・オブ・ガンバレ世界無差別級王座を防衛)
児玉裕輔(佐藤光留を降しIJ選手権を防衛)
船木誠勝(Sタイガーを降しレジェンド王座を奪取)
タッグMVP候補(選択可能チーム3)
スターライト・キッド AZM 天咲光由(スターダム NEO GENESIS レディ&稲葉ともか&八神を降しアーティスト・オブ・スターダム王座を防衛)
岩田美香 高瀬みゆき(赫覚醒 舞華&HANAKOを降しセンダイガールズワールドタッグ王座を防衛)
宮崎有妃 櫻井裕子(キャプテンアームストロング 狐伯&星来を降しwaveタッグ王座を防衛)
マッドマン・ポンド デイル・パトリックス(伊東竜二&伊東優作を降しBJWタッグ王座を防衛)
大石真翔 旭志織(大石旭 滝澤&若松を降し2AWタッグ王座を奪取)
竹田誠志 伊東優作(ヘンブリンカーンズ ジャック&吹本を降しKFCタッグ王座を奪取)
ベストバウト候補(選択可能試合10)
ベストインパクト候補(選択可能数5)
50回近くの慣れ
年々、正月とか新年度とか、そういう年の区切りに対する感動が、薄れている気がします。
まあよく考えれば、新年度、すでに40回~50回も経験してるんですから、そりゃ慣れてくるって話ですよね。あれ、なぜか涙が。
さらによく考えれば、10代~20代って、入学とか進学とか就職とか、新年度ごとに環境がガラッとかわるイベントが多々ありましたよね。2~3年おきに環境激変してた。あれ、若いから変化に対応できたんじゃないですかね。いま2~3年で環境激変したらストレスで耐えられないと思う。あれ、なぜか涙が。涙が。
だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点
だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点
東京都知事選に出馬した石丸伸二氏や斎藤元彦兵庫県知事をめぐっては、SNSを使った選挙運動が問題視されている。
弁護士の郷原信郎さんは「インターネット選挙が解禁されて10年あまりたつが、規制が追いついていない。
このままでは、SNSの専門業者に多額のカネを落とした候補者が勝つという歪んだ状況が作られてしまう」という――。
■SNSが選挙結果を動かす時代に
自民党が派閥政治資金パーティーをめぐる「裏金問題」で、国民の厳しい批判を受け、2024年4月の衆議院3補選で全敗(うち2選挙区では公認候補者を立てられず)するなど、大きく支持を落とす状況で行われた7月の東京都知事選では、元安芸高田市長の石丸伸二氏が165万票を超える大量得票で2位となり、
11月の兵庫県知事選では、県議会で不信任決議案が全会一致で可決されて失職した斎藤元彦氏が再選、さらに、名古屋市長選でも、4党相乗りの大塚耕平(おおつかこうへい)氏を破って減税日本の広沢一郎(ひろさわいちろう)氏が当選するなど、予想外の選挙結果となる事例が相次ぎ、その度にSNSが選挙に与える影響が注目された。
選挙でのSNSの活用が公選法違反の刑事事件で捜査の対象となる事例も相次いでいる。
兵庫県知事選挙をめぐっては、私と神戸学院大学教授の上脇博之氏による斎藤知事らを被告発人とする買収罪についての告発状が、神戸地方検察庁と兵庫県警察本部に受理され、稲村和美(いなむらかずみ)候補に関して大量のデマ投稿が行われたことについての虚偽事項公表罪等の告発状(被疑者不詳)が兵庫県警に受理されている。
■PR会社へのSNS運用委託は買収罪にあたる?
12月2日に提出した告発状で、斎藤知事らについて公選法違反(買収罪)の嫌疑の根拠としたのは、
(1)11月20日に、PR会社の代表取締役社長が、インターネットのブログサイトnoteに行った投稿の内容によれば、PR会社の社長として、同社の社員ともに、斎藤氏の知事選挙においてSNS広報戦略を全面的に任せられてその運用を行ったものと認められること
(2)社長のnote記事投稿の信用性が、投稿前後に斎藤氏の選対の主要メンバーであった市議会議員らのX投稿によって裏付けられていること
(3)斎藤氏に代わって行われた代理人弁護士の会見での、PR会社に対する71万5000円の支払を認めた上での「PR会社にはポスター制作等を依頼しただけでSNS運用を任せておらず、PR会社社長は斎藤氏のPR会社訪問後、個人のボランティアとして選挙に関わっていたとする説明」が不合理であり信用できないこと
の3点であった。
これらにより、代理人弁護士が支払を認めた71万5000円は、PR会社へのSNS運用という選挙運動の対価を含むものと判断したものだった。
■市民からの情報提供で捜査が加速
このような告発状を提出したことを、オンライン会見を行って公表し、告発状をネットで公表したところ、告発人の私の下に兵庫県民から様々な資料、情報が提供された。
それらを逐次、捜査機関側に提供するなどしていた。
告発事実についての買収の嫌疑が、強制捜査の実施が相当と考えられるほどに高まっているということだと考えられる。
昨年の一連の選挙を機に、公職選挙においてSNSが大きな影響を与えることが認識され、その実態に即して公職選挙法のルールを改めるべく、法改正に向けての議論が始められている。
公選法改正の議論を適切に進めていくためには、選挙で実際に何が起きていたのか、現行法の罰則ではどの範囲が処罰の対象になり、どのような行為が処罰の対象ではないのか、現行法と現状との間にどのように乖離(かいり)が生じているのかを把握することが重要となる。
■「インスタでの選挙戦」徳島選挙区でも問題化
兵庫県知事選挙でのSNSに関する公選法違反の告発が契機となって、他の選挙に関しても、同様の問題が表面化している。
2024年10月の衆議院議員選挙徳島2区で当選した自民党公認の山口俊一氏の陣営が選管に提出した選挙運動費用収支報告書で、SNS運用委託費として業者に150万円を支払っていたことが明らかになり、徳島新聞が、業者側の取材の結果から公選法違反の疑いがあることを報じた。
業者側も、山口氏を応援するプラカードを支援者に持ってもらって、写真撮影してインスタグラムに投稿することを企画したり、インスタライブを提案して実行したりしたことを認めており、主体的・裁量的にSNSを運用した疑いがある。
一方、山口氏の事務所では、撮影や編集を一任していたことは認める一方、「動画撮影と加工」「撮影写真のピックアップ(選択)と補正」といった業務を記した指示書を毎日、業者側に渡しており、編集された動画をチェックし、映っている人の顔を消したり、音楽を差し替えたりするよう指示をし、配信も山口事務所側が行っていたことから、裁量権は山口氏側にあったとして、公選法違反を否定している。
■「指示書」は言い訳か
毎日、候補者側から業者に対して「指示書」が出されていた事実があり、それが単に、選挙運動への対価支払についての「言い訳」にしようとしただけのものか、実質的に陣営側の主体性・裁量性で行われていたといえるのかが公選法違反の成否に関するポイントとなる。
この件については、本稿執筆の最終段階の3月3日に、私と上脇氏とで、SNS業務委託と報酬支払の当事者等を徳島地方検察庁に公選法違反で告発した。
私も上脇氏も、この件で徳島新聞からの取材を受け、公選法違反の成否についてコメントを行っているが、その取材の過程で知り得た情報から、山口陣営から業者への「指示書」は、具体性を欠き、業者側の主体性・裁量性を否定するものと言えない可能性が高いと考えられる。
■自民党本部が“抜け穴”を指導した可能性
山口陣営において本件SNS運用委託を行った背景には、自民党本部から衆院選の各公認候補者に対してSNSを積極的に活用するよう指示があり、その際、公選法違反に問われることを防止するための対策として業者側に対して業務内容の指示を行うよう指導がなされていた事実もあるようだ。
これらからすると、SNS業務委託が公選法違反に該当する可能性は十分に認識されていたと考えられ、同衆院選における他の自民党候補者にも同種の問題がある可能性がある。
これらの事情からすると、今後のSNSに関する公選法改正の議論にとっても重要だと考え、山口陣営によるSNS業務委託の問題について告発を行うことにした。
■石丸氏のライブ配信も「キャンセル料」で問題に
また、2025年2月に入り、週刊文春で、昨年の東京都知事選挙で小池百合子氏に次ぐ2位となり、SNSの活用が注目された石丸伸二氏に関して、投票日の2日前の決起集会のYouTubeチャンネルでライブ配信された映像の撮影と配信を担当した業者に対して、石丸氏側が97万7350円を「ライブ配信機材キャンセル料」の名目で支払っていたことが買収罪に該当する疑いが指摘された。
石丸氏側は、ライブ配信はキャンセルしたが、業者側がボランティアで行ったと説明している。
しかし、一応契約はキャンセルしたとしても、実際に、映像の撮影と配信が行われたのであれば、キャンセル料の支払が、その対価ではないかが問題になる。
「キャンセル料」の金額が、事前に合意されていて、ライブ配信を行っても行わなくても、契約上支払は免れないという場合でなければ、実質的にライブ配信の対価に該当し買収罪が成立する可能性がある(すでに、市民団体と上脇氏が、公選法違反で刑事告発を行っている)。
このように、選挙でのSNSの活用をめぐって、様々な事例が問題となり、それが刑事事件として捜査処分の対象となって、事例が積み重なっていくことで、SNS運用に関する公選法改正の議論が深まっていくことになる。
■選挙運動は「ボランティア」が原則
公選法は、選挙運動の自由、表現の自由の保障との関係から、選挙に関する発言や表現の内容自体に対しては基本的に寛大である一方、選挙運動に関する金銭、利益のやり取りに対しては、「選挙運動ボランティアの原則」から厳しい態度で臨んでいる。
本来、選挙運動は、候補者本人と、その候補者を支持・支援する選挙運動者によって行われるものである。
選挙運動にとって不可欠なポスター、チラシの制作等が公費負担の対象とされ、選挙カーの運転、ポスターの掲示等の機械的労務や、車上運動員(ウグイス嬢、手話通訳者)に対する所定の金額の範囲内での報酬支払が認められているが、それ以外は、選挙運動はボランティアで行うのが原則である。
判例上、買収罪との関係において、「選挙運動」は、「当選を得しめるため投票を得若しくは得しめる目的を以て、直接または間接に必要かつ有利な周旋、勧誘若しくは誘導その他諸般の行為をなすこと」とされている。
■選挙運動への報酬は買収罪に
その定義によれば、特定の候補者の当選を目的として主体的・裁量的に行う(自分の判断で主体性を持って行っている)行為はすべて「選挙運動」であり、それに対して報酬を支払えば、告示の前後を問わず、上記例外を除いて、すべて、買収罪が成立する。
選挙運動は立候補届出前に行ってはならないという「事前運動」の規制との関係では、立候補予定者等が選挙準備として行う行為は、それを行わなければ立候補すること自体が困難なので、主体的・裁量的に行う行為で
報告書が発表される前。
フジテレビは清水社長がだけが残り
フジメディアホールディングス
こちらは金光と清水が残る。
素早い動きの意味
この報告書を読めばわかる。
複数の役員に質問されたら
困るからである。
ようするに・・
解体的な出直しでは無く
解散に追い込まれる
フジテレビの体質
そのものが継続されている組織
逃げ切ればイイんだ的な発想
ようするに反省の色はない。
◉私の結論。
フジテレビの体質が続いてる。
反省することがない組織。
解散を視野に追求すべき。
これからの追求の展開
検察や警察の権限を利用して
フジテレビにメスを入れさせる。
やりやすいのが
六本木のグランドハイアットの支払い。
フジテレビの経費で支払われていた。
グランドハイアットにて
複数回女性を騙して誘い込み
不同意性行が行われたのである。
この時のホテルの支払い
フジテレビなのである。
フジテレビ側の弁解
ロケなどの経費で落としていた。
フジテレビ側は逃げてるが・・。
プロデューサーが経費で落としたこと
認めたのである。
と言うことは・・。
まずは不正に経費を落とした。
このことを追求できます。
刑法違反ですからね。
「むふ」。
株主の皆さん。
不正に経費を落としたこと
株主総会で追及しましょうね。
「ちっちゃなことからコツコツと」。
それだけではありません。
経費として落とせない金である。
ならば税務申告の問題も出ます。
税務署への告発も忘れずにしましょ。
告発好きなみなさん
「よろぴく」。
刑事と税の両方から捜査できます。
捜査権のある組織を使える。
安倍晋三が撃たれ死ぬ。
清和会の影響力はすでにない。
残党は残ってるが動かないな。
動けば巻き込まれ逮捕される。
「むふ」。
「ちびってる?」
司法関係者や総務省など
あちこちの役人の中
協力者が複数いる。
動けば浮かび彼らが上がります。
もともと雑魚ですから
関係ないフリをする。
「予めてます」。
そんなもんで止まりませんよ。
フジテレビ
統一教会と同じ道を歩むな。
歩まさないといけません。
【速報】福岡マラソン当選‼️
タイトルで攣りました
いや、釣りました🎣
福岡マラソンから封筒が届きました
11月9日開催の
福岡マラソンに当選しました🎉
募集開始前ですが
当選です💫
まあ、去年と同じパターンです😅
ボランティア枠での当選です
抽選で200人しか当選しないのに
ハズレた人聞いたことない不思議😆
今年も参加料は同じですね
東京マラソン2025 16,500円
福岡マラソン2025 16,000円
東京マラソン2026 19,800円
福岡マラソン2026 19,300円❓
そんな予感がします😅
取り敢えず、
支払い忘れない様に気を付けよう😅
ちなみに福岡マラソンの
去年の抽選倍率
福岡マラソンでお会いしましょう😊
はっきりしない東京の空のように
今日はモヤっとしていたエミデス😶🌫️
モヤっというよりイラッ💢なのかも
しれないけど…
帰宅すると…いきなり
はやく風呂を洗え!
トイレ汚れたから
掃除しろ!…って
言いにきたヒロロさん
何故にわざわざ私が帰ってくるのを待って
言いに来るんだろうと思って…🗣️
まずは『1モヤ』を獲得。
ヒロロさん自身は家に居たんだから
自分でやればいいのに
自分で汚したトイレも
風呂に入りたくても
私に言いつけてくるっていう不思議
絵「いまご飯作るから
ヒロロさんがいま入るなら
掃除して入れば…👀」
広「え〜😧オレは忙しいのに
なんでみんな入るのに
オレがやるの⁉️」
絵「忙しい…って😮
あなた1日家に居たでしょ?」
広「え〜でもオレは(๑•ૅㅁ•๑)
ちゃんと働いてて…」
↑かなり意味不明な理由
絵「ちゃんと働いてるって何?
働いてると掃除しないの?」
広「いや、オレはさ
おまえとは違うんだよ😌」
絵「違う…って何が?」
広「オンナの武器使って
働いてるんじゃないから
大変なんだよな〜男は」
絵「は?オンナの武器?
なにそれ?まさか私が
いい歳して男に媚びながら
仕事してるとでも
思ってるとか😧?」
めちゃくちゃな理由だな…:(;゙゚'ω゚'):
だいたい…奥さんに対して
オンナの武器使って仕事してるって…
正気で言ってるのかしら
しかも40代主婦がよ…
まあ要するにこれって
ヒロロさんの給料低い僻みで
女だからどうせ楽な環境で働いてるんだろう
というニュアンスのことが言いたいみたい…
まったく…どこまでも馬鹿にしてくるのよね
仮に私がコンパニオンとか受付嬢とか
オンナを全面に出した仕事してたとしても
失礼な話だけど…いや、そもそも
男だらけの研究所でオンナ扱いすら
されてないんですけどね〜😛
スマートフォン購入に費やせる金額
スマートフォンの購入にいくら費やせるか。
5年前と今とでは異なるし
スマートフォンの性能によっても異なる。
チープなスマホには3万円も支払いたくない。
ただ高性能なスマートフォンだからといって20万円は出せない。
いくまでなら納得して購入できるのか。
以前は5万円だった。
5万円を越えるスマートフォンを買ったことはないし
買おうと思ったことはない。
しかし近年スマートフォンの価格が上がって
現時点での上限は8万円だ。
昨年からiPhone SEの最新モデルが出ると言われていた。
第4世代iPhone SEに関してはいろいろ予想されていて
購入候補として考えていた。
その購入条件として僕は79800円と予想して
この価格なら購入しようと思っていた。
実際はiPhone SE4ではなくiPhone 16eとして発売。
パワフルに進 化したバッテリー、48MP Fusion カメラ、
その価格は99800円と予算を大きくオーバーした。
この性能にこの金額は出せないと思ったし
そもそも考えていた予算を明らかにオーバー。
結局iPhone購入計画は完全に断念した。
Androidスマートフォンの場合
メイン端末としてそれ相応の
カメラやディスプレイ、チップなどの性能のあるモデルで考えると
SamsungのGalaxy S24 FEが1つの答えになるかなと。
最新のハイエンドではなくちょっと前のハイエンドに近い性能だけど
モデルとしては最新になり価格が79800円。
ストレージが128GBなのが弱点だけどそれ以外は概ね満足。
僕にとってこれくらいあれば十分スマホは満足出来るかなと。
ただ購入するかどうかはまた別の問題だったりする。
あくまで買う判断出来るのがこの価格帯であり
今それが必要なのかというそうでもなかったりする。
普通に使うには十分なスペックで
チップ性能はハイエンドではないけど
ディスプレイも6.7インチ有機ELで文句なし。
10万円を越えるようなスマートフォンを買う必要はなく
僕はこれで十分満足して利用することが出来る。
充電器が付属しないのは問題だけど発売記念キャンペーンで
4月20日までなら同時購入で充電器が無料になる。
Xiaomi 急速充電器 67w Type-Cケーブルセット スマホ ACアダプター ターボチャージ
こんなキャンペーンするなら
最初から充電器付属してほしかったけど。
今は8万円くらいが上限で
この価格帯で買えるスマートフォンの選択肢が
増えてくれるといいなあ。
入山料
登山って道具にお金がかかるけど
山に入るのも駐車場などもお金がかからないケースが多く
何か申し訳ない気持ちになることが多い。
富士山のような山だと入山料が設定されているし
駐車場も有料なんだけど
地元の山などは健康増進目的とかで
登山道と駐車場が整備されて手軽に多くの人が無料で利用出来る。
公園を利用するのと同じような感じなんだろうか。
昨今入山料というものが議論されている。
富士山では既に実行されているけど
他の山でも検討されている。
そもそも登山道整備ってのはどこが負担しているのだろう。
北アルプスだと山小屋の従業員が整備を担ってるが
山小屋がボランティアで作業をしているのだろうか。
それとも自治体や国などから依頼を受けてるのだろうか。
そもそも山小屋の仕組みはどうなんだろう。
公営の山小屋もあるけど多くは民営。
誰でも好き勝手に小屋を立てられるわけではない。
土地を持つのは国や自治体。
許可を得て山小屋を作り運営しているわけで
登山道整備は山小屋が営業出来る相互条件の1つなのかなと。
その辺りこれまでは持ちつ持たれつだった。
しかしコロナ禍で山小屋が営業できなくなり
登山道整備をどうするかなど議論されるようになった。
山小屋がないような地方の山の場合だけど
たいてい登山道の整備などは自治体が行っている。
自治体から依頼を受けた業者だったり
あるいは団体などが作業を行っている。
自治体は駐車場やトイレなどの整備も行っており
そこに料金は発生しないケースが多い。
公園を無料で利用できるのと同じで
山も公園緑地の一部ってことで無料で利用できると。
入山料など地方のそうした山では
議論すらされていない感じがある。
しかし公園を利用するのと比べて登山は環境負荷が大きい。
それ故に登山者として負担なしってのはどうなんだろうとふと思う。
その辺りも議論されている。
負担したいやつが勝手に負担すればいいとも言えるけど
一方で登山者全員が公平に負担するべきだとも言える。
入山料に関しては正直分からない。
山によっては入山料により
入山者をコントロールするという目的もあるだろう。
富士山なんてまさにそういう山。
機関誌観光文化226号 特集 入山料を問う
北アルプスや南アルプスなどはどうだろう。
南アルプスなどは登山口へのアクセスが限られる。
広河原や北沢峠へのバスやタクシーに
一定額の入山料を課すってのは可能だしそれはありかと。
北アルプスは室堂とか上高地は一般の観光客が多く
上へ登らない観光客にも入山料を課すのはどうかなと。
入山料徴収にもコストがかかる。
入山料徴収が必要なのか、徴収するならどうやって。
富士山は別格として
他の山の入山料議論がどうなっていくか気になる。
1回いくらなのかそれとも年いくらなのか。
例えば猿投山に入山料が設定されるとして
いくらくらいに設定されるのか。
1回300円とか1年で1500円とか。
これくらいの金額なら多くの人は喜んで支払うのでは。
富士山のように1回4000円とかだとさすがに厳しいけどね。
網戸の季節はヘッドホン
PCやPS5で利用していた
優先ヘッドホンのイヤーパッドが
取れてしまった。
まあ結構購入して経つし
なんとか貼り付けて使ってるけど
新しいものの購入は検討中。
ワイヤレスは接続とか面倒だし
優先でいいからヘッドホンを探している。
そんなに高いモデルは買ったことないので
上は1万円を越えないこと。
下はさすがに1500円くらいのは抵抗があるので
5000円くらいからになるだろうか。
レコーディング 楽器練習 ミキシング DJ ゲーム ゲーミング ブラック
このモデルのBluetoothモデルは持っており
有線モデルを買うのもありかなあ。
あと昔よく利用していた密閉型もありかな。
このタイプ結構好んで利用していた。
そういえば昔はオーディオテクニカのヘッドホンしか
利用したことがなかったな。
近年はSONYとかPanasonicとかも使ってて
イヤーパッドが取れたのはSONYのモデルになるけど
もう1度オーディオテクニカのを使うのもありか。
PCはUSB-DACで利用。
普段はスピーカーだけど
夜中にYouTubeとか見たりするのに使う。
特にこれから6月くらいまでは
気温が上がりでもエアコンを入れるほどでもなく
網戸にすることが多い。
そうするとスピーカーだと外に音が漏れる。
だからヘッドホン。
PS5はコントローラーに端子があり
手軽にヘッドホンが利用できるのがいいね。
オーディオテクニカの6000円から7000円くらいのモデルで
購入しようかなあ。
PC録画の断捨離
2025年4月期がスタート。
今期からPC録画を大幅に縮小していく予定。
2008年頃から始まったPC録画だけど
2014年頃がピークだったか。
その後緩やかに縮小してきて
近年になって縮小ペースは大きくなりつつある。
そんな中で大きく録画縮小に向けて動き出す。
これまでなかなか録画が減らなかったのは
ドラマを録画していたため。
これを減らして基本的にドラマの録画はやめる。
気になるドラマは録画もありだけどそれは相棒シリーズくらい。
相棒もここ2シーズンくらい全く見ていなくて
本当に見たかったら定額動画配信などを契約してみるかと。
それ故にドラマの録画は国内ドラマ、海外ドラマとも基本なし。
■ドキュメンタリー番組も録画しない
ドキュメンタリー系はNHKスペシャルなどNHKの番組が多い。
あとはガイアの夜明けやカンブリア宮殿などテレ東系。
そして情熱大陸やアナザースカイなどのその他。
これらはこれまで惰性で録画していたけど全く見ない。
情熱大陸やアナザースカイなどは予約録画の段階で
録画するかどうか判断していたけど
NHKやテレ東のドキュメンタリーなども内容次第で
録画するかどうかを決める。
興味ある事柄なら録画して残すけどそれ以外は基本録画なし。
紀行番組はこれまで通り。
そもそも紀行番組自体が激減して
今はほとんどないんだけどね。
バラエティは既に録画縮小しており
今はほとんど録画していないので問題ない。
こうした録画見直しにより予約録画は激減して
週30番組以下に収まると思う。
特にドラマが減ったことで平日の録画は激減して
録画0の日も出てくるかなと。
それを当たり前にしていきたい。
そしていずれPC録画を終了する方向で考えている。
本当にお気に入りの週5番組くらいだけ録画エンコードする形で
それ以外は録画すらしないというスタイルに向けて
今年は進めていきたい。
また録画縮小とは別に過去の録画エンコード番組の
データ整理をして不要と思うデータは削除したい。
わざわざ手間かけて残したデータを消す必要はないと思ってたけど
残すことはHDDの負担になる。
さらに言えばデータを探し出す時間もかかる。
今残してる番組の99.9%は一生見ないコンテンツだと思うので
ほとんどが無駄なものという認識。
それ故にいまのうちに整
先行する本サイト記事で報告した通り、鹿児島県警では過去5年間で(実際には2019年1月から23年1月までの4年間強)職員の処分などがあった不祥事が124件に上ることがわかっている。改めて再録しておくと、以下の通りだ。
2019年……18件(免職0、停職0、減給0、戒告0)(訓戒7、注意11)
2020年……35件(免職1、停職0、減給1、戒告1)(訓戒4、注意28)
2021年……30件(免職1、停職0、減給0、戒告0)(訓戒4、注意25)
2022年……38件(免職1、停職0、減給0、戒告0)(訓戒10、注意27)
2023年(1月のみ)……3件(免職0、停職0、減給0、戒告0)(訓戒2、注意1)
このうち事件捜査の対象となった事案が何件あったのかを確認するため、筆者がそれらの捜査に伴って作成された公文書の開示を求めたのが、一昨年3月。当初これに「存否応答拒否」回答をもって応じた県警は、筆者の不服申し立てを経て第三者機関から同決定の誤りを指摘された結果、ほぼ丸2年が過ぎた本年3月に対象文書を一部開示することとなった。
開示文書によると、上の124件のうち捜査の対象となったのは13件。そこには児童買春や業務上過失致死傷、暴行・傷害といった深刻な事案が含まれており、それらの記録の多くが“海苔弁当”状態で開示された。開示までの一連の経緯は、先行記事で伝えた通りだ。
県警の情報開示のあり方には大いに疑問なしとしないところだが、ここでもう1つの問題に眼を向けておく必要がある。即ち、今回の文書開示の対象になった13件を除く101件の中にも法令違反は含まれていなかったのか、という点だ。
文書が示された13件のうち、最初の年にあたる2019年に記録されたのは10月15日付で所属長訓戒となった事案1件のみ。だが同年の台帳には、ほかにも複数の法令違反疑いが記録されていた。台帳の言い回しをそのまま引用して採録すると、以下の如し。
・2月15日付「所属長注意」…職員は、平成30年12月3日、交通事故を起こしたものである(巡査)
・2月15日付「所属長注意」…職員は、平成30年12月11日、交通違反をしたものである(巡査部長)
・3月1日付「所属長注意」…職員は、平成31年1月18日、貸与された拳銃に関し、適切な管理を怠ったものである(巡査長)
・7月12日付「所属長注意」…職員は、平成31年2月14日、交通事故をしたものである(警部補)
・8月9日付「所属長注意」…職員は、平成31年1月3日から同年1月6日までの間、外部記録媒体等に関し、不適切な取扱いをしたものである(警部補)
・11月22日付「所属長注意」…職員は、令和元年8月26日、捜査書類に関し、適切な管理を怠ったものである(巡査長)
・12月6日付「本部長訓戒」…職員は、平成30年10月6日、同僚職員に対し、セクシュアル・ハラスメントをしたものである(巡査部長)
・12月6日付「本部長注意」…職員は、平成31年4月頃から令和元年7月頃までの間、部下職員に対し、セクシュアル・ハラスメントをしたものである(警部補)
はっきり「交通事故」と記されている事案だけでも3件あり、しかしながら県警は警察官による事故に伴って作成される筈の『重要特異交通事故発生報告書』などを開示の対象としなかった。
残る5件については法令違反の罪名こそ明記されていないものの、たとえば3月1日付の拳銃不適切管理事案は銃刀法違反や火薬取締法違反などにあたる行為だった可能性があるほか、8月9日と11月22日に記録された書類等の不適切管理については公文書の毀棄や改竄などがあった可能性を窺わせる。
12月6日にはセクハラが2件記録されているが、これらが不同意わいせつや県迷惑行為防止条例違反などにあたる可能性はなかったのか。とりわけ警部補が部下職員に加害していた事案では短くとも4カ月間にわたってセクハラが繰り返されていた事実が読み取れるが、これが捜査の対象となっていないのはどういうわけなのか。
続く2020年は、一度に3人が処分された虚偽有印公文書作成・同行使・公用文書毀棄事件に始まり、業務上過失致死傷や児童買春など計7件で事件捜査の記録が一部開示された。本稿冒頭に示した一覧の通り、同年の懲戒処分と監督上の措置は合わせて35件あったことがわかっているが、では残る28件の中に法令違反はなかったのか。
・11月27日付「本部長注意」…職員は、令和2年7月11日、交通事故を起こし、警察官への報告を怠るなどしたものである(巡査)
事故を起こしただけでなく、その事実を報告しなかった、つまり隠していたというケースだ。これが事件として捜査されない理由は、いったい何なのか。
先述、2019年の処分・措置にみられた捜査書類や拳銃の不適切管理事案は20年も複数件確認されており、しかしながらそれらもことごとく捜査の対象となっていなかった。加えて同年は、下のような不祥事も記録されている。
・11月14日付「所属長注意」…職員は、令和2年6月5日、当時未成年でありながら飲酒するなどしたものである。
20歳未満の飲酒は、いわゆる未成年飲酒禁止法で禁じられている。とりわけ飲酒した本人よりもそれを制止しなかった周囲の大人の責任が大きく、科料の罰則もあるほどだ。台帳からは、上の処分と同じ日に別の警察官が所属長注意となったことが確認でき、その措置の理由は「飲酒後に路上で寝込むなどした」というものだった。仮に、その警官が先の未成年の同僚と一緒にアルコールを摂取していたのだとしたら、その人は本来であれば科料の対象となる筈なのだ。
2021年の記録に移ろう。同年の鹿児島県警では計30件の処分・措置があり、うち3件で捜査記録が開示された。当事者の警察官らはそれぞれ暴行・傷害、住居侵入等、及び不法投棄の容疑をかけられている。ならば、残る27件はどうだったか。
同年もやはり、拳銃の不適切管理が複数件記録され、実包の不適切管理も含めると4件に上っていることがわかる。私見ながら、鹿児島は銃の管理が杜撰な印象が否めない。筆者の地元、北海道でも類似の事案はしばしば記録されるが、組織の規模を考えると鹿児島県警の拳銃がらみ事案はやはり数が多いと言わざるを得ない。
なお同年もセクハラと交通違反が1件ずつ記録されたが、もはや言わずもがな、どちらも捜査などの記録は開示されなかった。それら以外で同じく事件捜査の対象にならなかったとみられる事案の中から、眼についた1件を下に引いておく。
・6月25日付「本部長注意」…職員は、令和2年10月20日から翌21日にかけて、失火させたものである(巡査長)
失火、即ち過失で火事を起こす行為は、一定の要件を満たせば法律違反となり得る。しかしながらこの件の捜査記録は確認できず、事案の具体的な経緯はほぼ藪の中だ。
翌2022年は、処分・措置が38件。うち捜査の記録を確認できるのは3月24日に免職となった巡査の業務上横領、及び同日付で本部長注意となった巡査部長の勤務懈怠の、計2件。前者は文字通りの犯罪だが、後者の勤務懈怠が何の法令違反にあたるのかは明かされていない。とはいえ、捜査を記録した公文書が開示されたこと自体は辛うじて評価できる。問題はやはり、残る36件の中に犯罪疑いが含まれていなかったのかどうかだ。
結論を言うと、21年以前に違わずその年も少なからず怪しいケースがあった。むしろ前年までよりも数としては有意に多かった。読者の実感を助けるため、下に列挙しておく。
・2月14日付「本部長訓戒」…職員は、令和3年12月22日、拳銃を不正に使用したものである(巡査)
・2月14日付「本部長訓戒」…職員は、令和3年12月22日、拳銃を不正に使用したものである(巡査)
・2月14日付「本部長訓戒」…職員は、令和3年12月22日、拳銃を不正に使用したものである(巡査)
・3月4日付「所属長訓戒」…職員は、令和3年8月31日から10月13日までの間、勤務管理に際して不適切な処理をしたものである(警視)
・7月15日付「本部長訓戒」…職員は、令和3年11月24日から翌25日にかけて、拳銃に関し、適正な管理を怠ったものである(巡査部長)
・8月5日付「所属長訓戒」…職員は、令和元年5月6日から令和3年8月30日までの間、部下職員等に対し、セクシュアル・ハラスメントをしたものである(警部補)
・8月5日付「所属長訓戒」…職員は、平成28年夏頃から、令和2年秋頃までの間、同僚に嫌がらせ等をしたものである(巡査部長)
・8月5日付「本部長注意」…職員は、令和元年9月頃から、令和3年2月頃までの間、同僚に嫌がらせ等をしたものである(巡査長)
・8月26日付「本部長注意」…職員は、令和4年7月8日、交通違反をしたものである(巡査部長)
・8月26日付「本部長注意」…職員は、令和4年7月17日、交通違反をしたものである(警部補)
・9月9日付「本部長注意」…職員は、令和3年5月7日、部下職員に対し、セクシュアル・ハラスメントをしたものである(警部補)
・9月9日付「本部長注意」…職員は、令和4年4月26日、部下職員に対し、セクシュアル・ハラスメントをしたものである(警部補)
・9月14日付「本部長訓戒」…職員は、令和3年11月8日頃から同月26日頃までの間、部下職員に対し、セクシュアル・ハラスメントをしたものである(巡査部長)
・10月7日付「所属長訓戒」…職員は、令和4年3月30日から同年5月23日にかけて、拳銃に関し、適正な管理を怠ったものである(警部補)
・10月7日付「本部長注意」…職員は、令和4年4月22日か
CAPTAIN BLACK BEARD「CHASING DANGER」(2025)4月4日発売予定
過去にはJona Tee(Key)、Dave Dalone(G)といったH.E.A.Tのメンバーをプロデューサーに迎えてアルバムを発表したことがあり、前作「NEON SUNRISE」(2022)で日本デビューも果たしたスウェーデン産メロディアス・ハードロックバンドCAPTAIN BLACK BEARDの7thアルバム。BURRN! ONLINEで藤木さんが前作をお薦めしていたこともあって以前からこのバンドのことは気になっていましたが、先行曲第1弾の②When It’s Overがかなり僕好みだったので注目度が上がっています。
When It’s Over
A.I. Lover
Read Your Mind
H.E.A.T「WELCOME TO THE FUTURE」(2025)4月25日発売予定
今年2月にリリースされたTOBIAS SAMMET’S AVANTASIAの新作「HERE THE DRAGONS」に初参加したことも話題となったKenny Leckremo(Vo)が在籍するメロディックロックバンドH.E.A.Tの8作目。今回も先行曲①Disasterのシンセによるイントロのように懐かしさがありつつ古臭さを感じさせない絶妙なバランスで展開されるロックサウンドが楽しめそうですね。Kennyの他にもJona Tee(Key)はNEW HORIZON、Jimmy Jay(B)はGINEVRAでも活動していてサイドプロジェクトとH.E.A.T本体の両立が好循環を生み出しているのかもしれませんね。
Disaster
Bad Time For Love
HAREM SCAREM「CHASING EUPHORIA」(2025)4月25日発売予定
カナダが誇るメロディックロックの大ベテランHAREM SCAREMが5年振りに完成させた16枚目のアルバム。先行曲からはロックバンドとしての熱さや勢いはそれほど感じられないものの、巧みなソングライティングに裏打ちされたバンドの自信が伝わってきます。前々作「UNITED」(2017)、前作「CHANGE THE WORLD」(2020)のどちらも年間ベストに選出するほどの充実盤だったので今回も期待しています。
Reliving History
Chasing Euphoria
Better The Devil You Know
ALESTORM「THE THUNDERFIST CHRONICLES」(2025)6月20日発売予定NEW
ARCH ENEMY「BLOODY DYNASTY」(2025)
Dream Stealer
Liars & Thieves
Blood Dynasty
Paper Tiger
BLOODYWOOD「NU DELHI」(2025)
Nu Delhi
Bekhauf feat. BABYMETAL
Tadka
CAPTAIN BLACK BEARD「CHASING DANGER」(2025)4月4日発売予定
When It’s Over
A.I. Lover
Read Your Mind
CRAZY LIXX「THRILL OF THE BITE」(2025)
Call Of The Wild
Midnight Rebels
Little Miss Dangerous
Hunt For Danger
DISARMONIA MUNDI「THE DORMANT STRANGER」(2025)
Oathbreaker
Adrift Among Insignificant Strangers
Crossroads To Eternity
H.E.A.T「WELCOME TO THE FUTURE」(2025)4月25日発売予定
Disaster
Bad Time For Love
HAREM SCAREM「CHASING EUPHORIA」(2025)4月25日発売予定NEW
Reliving History
Chasing Euphoria
Better The Devil You Know
MAESTRICK 「ESPRESSO DELLA VITA:LUNARE」(2025)5月2日発売予定NEW
Ethereal
Upside Down
Lunar Vortex feat. Roy Khan
Agbara feat. Jim Grey
TRICK OR TREAT「GHOSTED」(2025)4月25日発売予定
Ghosted
Bloodmoon
W.E.T.「APEX」(2025)
Believer
Where Are The Heroes Now
This House Is On Fire
昨年決まった条例が
ようやく本本日から開始
以上、地元民友新聞からの引用
ようやく今日からこの規制条例が動きだす、初めての動きであり
この共産中国系企業による乱開発に歯止めをかける動きが始まる、
もう私が反対運動を始めた吾妻山のカナディアンソーラーの発電
は開始された、本来は開発できない場所であり、それが出来たのは
二階俊博と公明党のような親中派の圧力だった、我々の戦いの中で
3月初旬には仲間が死亡した、私より歳は少し上でしたがまだまだ
元気だったので残念ですこの人も私と桑原一真さんが作る
「吾妻山の水と緑を守る会」のメンバーでした
先日ご紹介したように新しい会社グリーンイノベーションという
会社の設立登記も
終り、社長が私で桑原さんにも役員になって
もらいました、尚グリーンイノベーションというの意味は
緑を育てる新し手法、発想などの意味です
4月中旬には上京してクラウドファンディングの専門家に合います
この活動はとても個人ではできないので、多くの方々の支援を受け
ながら進めていきたい、共産中国の森林乱開発に反対し
日本の山林を守る戦いを多くの国民と共に最後の人生を全うしたい
4月1日 ● テレビ局もタレントも変わるべき。
中居正広の性加害問題について第三者委員会が発表した報告書は予想していたよりも詳細に調べてあって驚きました。ここまでしっかりと調査した努力をまず称賛すべきだと思います。また調査に対して回答したフジテレビの社員や関係者も、事実を解明し良い方向に変わりたいという強い思いがあったからこそ、ここまで協力したのだろうと思います。
内容を全て読んだわけではありませんが、報告はこれまで文春が報じてきた内容をほぼ裏付けるものでした。さすが文春というべきかも知れませんが、週刊誌的な脚色もなく素直に報じただけで、これほどのスキャンダラスな内容になるという、その事実のおぞましさに震えがくるものがあります。よくある芸能界を題材にしたフィクションそのものの悪辣さ。人間は日頃善人の顔をしていても、実際には悪人の顔も持つ二面性のある存在だとは思いますが、ここまで落差が大きいと衝撃も激しいです。
特に「中居ファースト」で自局の社員を切り捨てた対応は、そもそも会社としてあり得ないことだけに信じられません。当該の女性アナウンサーが急に仕事を休み入院をしたことは当時から「ちょっと妙だ」とネットでは話題になっていました。既になにかよほどの事態があったのではないかと囁かれていたのに、それを隠し通せると能天気に思っていた当事者たちの神経も信じられません。知名度のない一般社員ならともかく人気の若手アナウンサーです。変な休み方、辞め方をすれば世間の話題にならないわけがありません。
報告書では当該女性が事実を公表しても良いと言っているのに、中居サイドが公表を許可しなかったということですが、被害者が公表しても良いと言っているのなら公表すべきでしょう。フジテレビは当該社員を「守るため」に公表しなかったと当初は声明を出していましたが、全く逆で中居を守るためだったことがバレてしまいました。大事なところで嘘をついていたとなると、これまでフジテレビが主張してきた内容が何も信じられなくなってしまいます。
女性アナウンサーをタレントにあてがって、接待要員としていただけでも問題なのに、さらにその結果事件になっても被害に遭った社員を守らずに隠蔽し切り捨てるというフジテレビの体質を作り上げたのは、長年にわたる経営陣の責任であることは明らかです。天皇と呼ばれる日枝代表をはじめ役員が総入れ替えになるようですが、果たしてそれだけでこの体質が完全に変わることができるのかは疑問です。CM出稿を停止しているスポンサー企業も、役員が変わったというだけで出稿を再開するところは少ないでしょう。
これから果たしてフジテレビが生まれ変わるためにどういう施策を打っていくのか。その道のりは厳しく長いと予想されますが、当面はそれを見守るばかりです。そしてテレビ局だけではなく、その接待を平然と受け続けてきたタレント側にも猛省を促したいと思います。もうそういう時代ではないという再教育が必要でしょう。個人的にはテレビが好きなだけに、早く悪弊を払拭してかつての家族で見て楽しいテレビを復活させてほしいと強く願っています。このままテレビ離れが進むのは寂しいです。
関ららら
健診のたびに随時更新予定、産後に出産費用も記載します!
通院関係の出費
日付 金額 健診 内容 備考
合計 23,620
心拍確認後、母子手帳を貰って妊婦助成券を使用する妊婦健診が始まってからは負担額あまりかかっていません。薬代ぐらい。通院のお金は自分で出してます。心拍確認ができるまでの診察は自己負担になるので、妊娠7週頃を目途に初診受けたほうが自己負担額は少ないのかなと思いました(私は初診の時点でつわりが始まり、2回目のエコーで心拍確認できました)
健診内容について
心拍確認時点の内診で膣内の善玉菌が少なく悪い細菌が増えやすい状態だったため、かなりマメに膣内細菌検査と薬の処方をしてもらっています。実際に免疫が下がってカンジタになっていた時もありました
10代の時から貧血だったため健診時にも当然引っかかりました。そのため通常よりも採血の回数が多いです
妊娠後期の糖負荷試験で2時間後の血糖値で引っかかったため、妊娠糖尿病と告げられました。産婦人科とは別に内科に通い、管理栄養士の先生のカウンセリングを受けながら食事療法で対処。出産前の内科通いは卒業できました
妊婦健診代はそんなにかかっていないけど、ベビー用品でごっそり出費もっていかれてます…。以下をご覧ください。
出産準備関係の出費
用途 大体の金額 購入先 備考
合計 約212,000
関ららら
西松屋のPB商品が圧倒的にコスパよくて予算内で収まった!
上記以外にかかったお金としては、安定期に入ってお腹が大きくなってからは今まで着ていた衣類が着れない&履けなくなったので、前開きタイプやワンピースの服を新しく買い直しています。産後に外出可能になったらベビーカーが必要。そしてベビー用のおもちゃ類は何一つ買っていないので産後に購入予定。うちの子は4月生まれの予定なので購入品は少ない方かも。チャイルドシート代は寝袋君、その他は私が負担しました。
不穏な話が途切れん。良く無いなあ。やっぱ金の力が最強なんだなと改めて思ったり。
金が何で最強なのかって、暴力団をそれで雇えるからねえ。その暴力団に悩まされる人類が考案したのが国家。国家の力で軍隊を持ち、暴力団に対抗しようと頑張った。しかし、その国家が暴力団に乗っ取られた場合、今後はその軍隊が暴力団の力になる。それがアメリカ軍。今でこそ、アメリカ国民がそれに気づいてしまって、米軍を正常化しようと奮闘中ではありますが、ヨーロッパの方がおかしくなって来た。
フランスの反グローバリズムの立役者、ルペンの娘マリーヌでしたっけ。この人が、次はフランス大統領になってしまうのでは無いかって程に、国民の支持を獲得し始めていたのですよ。そしたらマクロン政権、つまりロスチャイルド政権は、難癖をつけて彼女を犯罪者扱いにしてしまいました。もう選挙には出られない様にしたって事です。
トルコも政情不安になって、ロシアもおかしくなりそうですよ。これ、何処にも止められない何かがあるのでしょうか。ヨーロッパの軍人たちは、本当にこの狂った欧州委員会の面々に付き従うのでしょうか。
プーチンもトランプも老いてしまって、何かで妙な連中に主導権を握られてしまったら、例え再びロシアがポーランドかモルドバ、バルト三国の辺りに攻める様な事が起きたら、今度こそどうなるか分かりませんねえ。だいたい、何で第一次世界大戦が始まったのか、誰も筋の通った説明が出来ないままなのです。
EUって大きな枠は、実はソ連で失敗した共産主義の仕切り直しでした。ロシアに共産主義のイメージを植え付け、それらは姿を隠して、その恐怖を煽りながら、ヨーロッパを囲い込んで行ったのですよ。プーチンはその事をわかっていて、今はアメリカ国民も理解し始めています。ところが肝心のヨーロッパが、今となっては剥き出しの共産主義社会に変貌しています。
ブラジルでも、反グローバリズムの政治家がトップになったのをひっくり返されていますよねえ。もう、何もかもゼロから仕切り直すつもりの様ですよ。民衆など騙す必要すらない。圧倒的な力が我々にはある、って考えている様です。
写真は、ゼレンスキーが20年前に組んでいたお笑い芸人グループです。基本的なお笑いは裸踊りです。皮肉にも、ロシアのテレビでデビューしたそうです。そしてこの20年前、ある予言めいた事を言っていたとのことです。
「俺たちで政治家をやる」
もちろん、日本で言ったら吉本芸人みたいなのが、総理大臣とか防衛大臣をやりますって言ったら、誰も相手にしないし、そんな事は起こりません。ところが、ウクライナではそれが起きてしまった。この写真の芸人グループら30人ほどが、ゼレンスキーの政権の主要人物になってしまった。
ウクライナなんて、言ってら失礼だけど、国家としてまとまれる人たちの集合体では無かった。後から人工的に用意された人造国家ですよ。そして、ここが臓器密売や児童人身売買、生物兵器研究の最善になる。日本で言ったらオウム真理教の一大拠点になった、上九一色村です。それと同じ事が事が世界規模で起きた。
これはしかし、日本は戦場にならない様に立ち振る舞わないと、再び大惨事になりかねない。嫌でも皆さん、政治に関心を持たなければならない時がやって来ます。その時に、真珠湾攻撃みたいな事をされない様に、国民全体のレベルを上げておかないと行けない。
先日は、中国のインフルエンサー、日本だと堀江みたいな立ち位置の人です。これが、「日本の食糧は支配したから、いつでも日本人を餓死に追い込める」つまり、日本の占領計画はもう直ぐ成功する、と言って話題になっていました。実際にどうかは別にして、この様に宣う人間が、何千、何百万のフォロワーを持つ人間なんだって事が重要です。中国は、もう目に見えて沈没を始める直前ですよ。しかし、そんな時こそ、外に敵を作って団結させる、或いは現状を我慢させる。その不満を外の敵に向けるって事をやって来る。
その時に日本社会は対抗できる体制なのかどうか。
自民公明政府は、これから日本への観光客を6千万人にする目標を立てています。観光公害など確認されていないそうです。そして、同時に、その観光客相手の外国人の仕事も増えるでしょう。移民が既に、年間30万以上の速度で入って来る。そしてこれは加速して増えています。
日本の政治も既に、ゼレンスキーのお笑い芸人レベルの集団に、何者かの意思によって占領されてしまっている。もう一度国家を建て直して、暴力団に対抗しなければならない。
逆に、彼らは言いますよ。「全体主義だ!ナチズムだ!」ってね。国家を恐れているから。もちろん、その見極めが難しいのは承知していますがねえ。
今月から、SNSの言論規制があるかもしれない。その様に言われています。中国人が日本に来て、写真で桜吹雪を撮る為に、枝を振り回して花を散らせています。そんな動画が出回り、「猿みたいだ」ってコメントしたら、秒で規制されて24時間の退場ですよ。これが、今回の規制の一環かは存じません。しかし、中国人を悪く言えば、とにかく規制されますねえ。
木に登って、太い幹を全身でゆすっているんですよ。猿みたいで何か間違ってました?
アメリカの支配力が低下したら、まさか次は中国人が支配する様になるとか、誰が想像したでしょう。少なくとも中国人は、同じアジアの仲間だと、私は思っていましたけどね。実体は、非常に冷淡で強欲で、生態がまるで昆虫の様な民族でした。下手に知恵があるだけ厄介。同じ様に、中国人を仲間だと思っていた支那人たちは、もう今年で大量に餓死者を出す寸前になっています。
なかなか酷い時代が終わりませんねえ。
すべて | グループ指定なし | 漫画 | 音楽 | 雑感 | 嬲 | ローカル | 仕事 | 芸能 | プロレス | RUN | 時事 || 管理