すべて | グループ指定なし | エンタメ | 日記 | 著名人 | 欲 | ローカル | 仕事 | 世論 | スポーツ | 個人 | 時事
股ずれの理由
定期的に股ずれになったりするんだけど、なんとなくその理由が分かってきた。
ワイドスタンスでバーベルスクワットするとその翌日から股ずれになる。
筋肉痛はその股ずれになった次の日からやってくる。中年以降の時間差筋肉痛。
股ずれも筋肉痛もじきに収まる。
ぼくは週一回筋トレするんだけど、公営ジムでだいたい1時間ずっとスクワットしてる。
そんなにスクワットラック占領できねえだろ?と思うかもしれないが、田舎なのですいてる時間帯はほぼ貸し切りなんだ。時間帯選べば1時間まるまる誰も来ないことが多い。
だいたい平日の夕方は結構人がいる。と言っても5人いたら、混んでる!!!ってなるくらいせまい公営ジムでマシンは昭和から平成初期のボロボロのものが数台、ランニングマシン1台、安っぽいエルゴメーター1台・・・だがなぜかフリーウェイトだけは充実してるという変った施設だ。
もちろんバーベルセットは昭和のころの鉄オンリーのセットだ。(笑)
夕方は常連のパワリフガチ勢がいる。
公営ジムなんて昼間は老人ばかりだろう?と思われるかもしれないが、話し相手が欲しい老人はこんな、寂れてるくせにガチ層向けのところには来ない。
たまーに誰かほかの人がいても、たいがいベンチプレスやってる。
スクワットやってる人なんか全然いない。
夕方はガチ勢でデッドリフトやる人がラックを占領してるときもある。だから最近は夕方は行かない。
筋トレメニューは、50kgから10kgずつ上げてって100kgで終了。20kgずつ落として最後軽く50kgで仕上げ。
1セットは10回。あまり考えてやらない。
セット間に30kgでベンチプレス。これはおまけですね。面倒なんで重さを増やしたりはしない。さらにおまけでダンベルカール。
スクワットは普通の足幅でやってハムストリングと大殿筋に効かせたいのだけど、回数増やさないとその部位の筋肉痛はなかなかやってこない。
ワイドスタンスだと内転筋と大腿四頭筋が簡単に筋肉痛になる。
筋トレは、悩ましいことに筋肉痛がこないと効果がなかったんじゃないのかと不安になる。
ハードに筋トレやったときは二日後三日後が非常に気だるい。
そんなときにメンズエステに行きたい。
なんでそんなにスクワットやるのか?
そりゃーガールズケイリンみたいな太ももを目指してるんで・・・
馬場伸幸代表の辞任表明に伴う日本維新の会代表選挙が告示:4人のうち1人は国会議員として非現職
今秋の衆院選で議席が減少し、それを機に辞意を表明した日本維新の会の馬場伸幸代表。
これに伴う代表選挙には4人が立候補した。
吉村洋文、金村龍那、空本誠喜、松沢成文の4候補。
吉村知事が衆院議員を既に辞職している以外は、いずれも現職の国会議員。
また、大阪府内が地盤なのは吉村知事のみ、他の3人は大阪はもとより関西以外の地区が地盤の違いがくっきりしている。
兵庫県終了のお知らせ
オレは11月10日にこんな記事を書いた。
デマは「言った者勝ち」である。どんなクソみたいな内容でも真っ赤な嘘でも、有権者の中の馬鹿は確実に騙せる。良識のある人よりも馬鹿の方が圧倒的に多いわけで、選挙というのは「いかに馬鹿の票を取るか」という馬鹿祭なのである。だから選挙の度に嘘を言いまくるようなやつが票を集めるのだ。国民民主のタマキンは「消費税5%」ということを選挙期間中はずっと語っていたが、当選したとたんに封印した。もともとそんなことはやる気がなかったのに、有権者に自党に投票させるツールとして「れいわ新選組」の方針をパクったのである。
兵庫県知事選挙ではあのデマッターで有名な立花が、亡くなった県民局長を貶めるデマをせっせとばらまいている。根も葉もないどころかかなり悪質な内容なんだが、それを維新支持者(馬鹿)は信じてさらに拡散している。
このまま行くと兵庫県知事選挙ではもしかしたら斎藤元彦が当選するかも知れない。あんなクソ野郎を当選させるだけでも兵庫県民は笑いものなんだが、その結果起きることを思えば笑ってもいられないのである。
大阪府庁や大阪市役所がまるで維新の会の出先機関のようにされてしまい、自治体の広報誌が維新の宣伝ビラのレベルになり、メディアが完全に維新の支配下に置かれた翼賛体制が完成しているのが今の大阪である。兵庫県も同じように勢力圏に置こうとする維新にとって、斎藤元彦というパワハラ野郎は使いやすい道具なのである。そんなのを断じて当選させてはならないのである。
その危惧は現実のものとなった。オレはこの選挙結果に深く絶望している。不信任案を可決した県議たちは「既得権益者」であり、斎藤元彦はその既得権益を打破しようとしたヒーローだから追い出されたという物語がSNS等を通じて拡散され、立花孝志のようなデマッターがそれを拡散し、多くの「支持政党なし」の人たちが騙されたという構図である。おそらく今回騙された有権者というのは振り込み詐欺に騙され、闇バイトに応募し、怪しい情報商材を売りつけられるレベルの馬鹿なんだろう。それが有権者の一割近く存在し、そして間違った情報をどんどん拡散したということである。
この「既得権益打破」という物語を使って勢力を拡大したのが維新の会であることを考えると、今回の斎藤元彦の背後には維新の会やその仲間である、上山信一、竹中平蔵、統一教会が関与していた可能性は高い。
大阪維新の会創設時の中核メンバーである「世襲議員」たちは、自分の持つ既得権益という利益を守るために結党し、結果として大阪維新国を築くのに成功した。そしてその支配地域を兵庫、奈良と拡大していく過程で今回の斎藤元彦のパワハラ問題が起きたのである。
斎藤元彦は街宣で「パワハラなんかしていない」「20m歩かされたからと怒鳴ったことはない」などと主張し、百条委員会での発言を翻した。偽証すれば禁固刑に問われる百条委員会の発言はいったい何だったのか。
馬鹿な大衆は陰謀論に簡単に騙される。改憲を国民投票に掛けたとして、そこに改憲派の自民、維新などが電通を使って大量の広告を流してくれば、国民はたやすく洗脳されるだろう。ナチスが政権を取れたのは大衆をうまくコントロールして「ユダヤ人」という既得権益者を民衆の仮想的に仕立て上げたからである。
兵庫県では県庁職員や県議が「既得権益者」であるというストーリーが作られ、それを信じた有権者が斎藤元彦に投票した。巧妙にデマを拡散すれば有効であるということが都知事選挙、衆院選に続いて起きたのである。
兵庫県庁の職員はもう明日から仕事なんかしなくていい。すべての業務を放棄すればいい。県民は「どんなにパワハラされても職員は泣き寝入りしろ」「文句のあるやつは処分だ」という知事を選んだのである。仕事なんかしないでじゃんじゃんサボればいいのだ。それが斎藤に投票した馬鹿な県民に対する無言の抗議である。
だから、ネットで買い物していますw
地元にあるスーパーのValorがamazonと提携していて宅配してくれるので、それを利用しています。
先日のように、年金の申請をして、運転免許証の更新をしたりとか、自宅ではできないことがあると、それを一気にやろうとするので一度出かけたら大変ですw
そして、出かけた次の日はほぼ確実に熱発して寝込んでいます。
で、実際に買い物に行ったりすると、100%セルフレジです。
100均はセルフレジのあるSERIAにしか行きませんw
それくらいに人と接することを避ける傾向にありますww
こちらは本日14時半頃の阪急西宮ガーデンズ近くの広場にて。すごい人だったよ!ににつー(西宮つーしん。西宮市民でスマホ持っている人なら甲子園球場と同程度の認知度)のリンク貼っておく。きょうガーデンズ周辺に見たことないレベルの人の数。さいとう元彦さんの演説 | 西宮つーしん
男子高校生が「オレも18なって、はよ選挙行きたい」って言ってるのが聞こえてきた。少年よ!その言葉、忘れないでいてくれたまえ!結果がどうあれ、ここまで県民と政治が近くなった選挙、始めてじゃないですか?あたしはすぐ政治に難癖つける人間ですが、その実、失われた約30年の間、どうせ何も変わらないって匙投げてただけでしたね。すんまそん。若い世代がこうして政治に興味を持ってくれたら、もしかしたら本当に民衆が国を動かせるかもしんないね。少子化を食い止めるとかもう無理じゃんと思っていたけれど、結婚することを意識して20代のうちから相談所を検討してくれたら、そこまで暗い未来にはならないかもしんないね。あっでも大丈夫。30代も40代も見限ったわけではないので、やっぱ結婚したいなあ思ったら、ウチでもいいし、ウチじゃなくてもいいので、結婚相談所で婚活しようね。そして兵庫県民のみなさん、選挙いきましょうね。
今池北「大衆食堂 宮平」さらば宮平ありがとう編
ノスタルジック食堂シリーズ!
今池から北へ、都通2の交差点を東へ。
「大衆食堂 宮平(みやへい)」さん。
おかずケースから好きなものを取って、
ご飯と味噌汁頼んで、っていう昔ながらの食堂です。
その「宮平」さんが、
11月20日で閉店されると聞いて久しぶりに行ってきました。
何年か前から続けていた「ノスタルジック食堂」の中でも好きなお店。
伺ったのは14日の午後12時45分くらい。
近くのコインパに車停めてお店へ。
扉開けて入っていくと、すぐ目に入りました。
おかずケースには、おかずがほぼ残ってない!
今までこんなことなかったけれど、
閉店の噂を聞きつけて、みんな来るんだよねえ。
親父さん(店主)が「こんなんしか残ってないけど」って。
しかたないもんな。
ってことで3つのうちから2つチョイス。
3つ全部って言いたかったけれど2つが同じような煮物だったからね。
おかずは店主さんが「温めるね~」って。
その後、暖簾を仕舞ってました。
ライス(小)と赤だしを注文。
ご飯、味噌汁、おかずが出てくるまで少し待ちます。
「閉店のおしらせ」。
設置してあったテレビがなくなってました。
揃いました!
オレの定食!
ライス(小)。
これより少ない「お茶碗」ってやつもあるみたいですが、
一度も試す機会がないまま。
赤だし。
「宮平」さんの赤だしの味は僕の好み。
好きでした。
鮭。
温めたことによって水分がとんでカリカリっぽくなっちゃってますが、
これも味のうち。
大根おろしつけてくれるのが嬉しい。
醤油ちょいかけて。
煮物皿。
もう一皿はカボチャ中心の煮物でした。
さあ。
いただきます!
ちょい固くなってますが。
鮭を裂いて。
塩加減はちょうどいい。
里芋。
いい味なんだよなあ。
こんにゃく。
切干大根。
ああ、おいしい。
鮭大根おろし乗せて。
「こうこ」も大衆食堂の味だよね。
ご馳走様でした。
お店にはこんな「感謝状」も貼られてました。
そうだよな。
この感謝状にあるように「おふくろの味」。
男の店主さんが作ってるけど「おふくろの味」。
この日食べた煮物、赤だしの味。
だから、ああおいしいな、ってホッとできたんです。
できることならこの日、玉子焼きが食べたかったな。
なんでもない普通の玉子焼き。
付け合わせにキャベツが乗ってて。
親父さんがポケットからマヨネーズ出してくれるんです。
僕は玉子焼きやキャベツにはソース派なんだけれど、
初めて来たときでしたか、
はい、ってポッケからマヨネーズをボン!って出してくれたのは面白かったな。
今日が11月18日。
今日入れても、あと3日。
もう行けないかな。。
僕にとっては短い間でしたが、ありがとうございました。
また昭和の古き良きお店がひとつ無くなります。
大衆食堂 宮平
住所 名古屋市千種区内山2丁目3-4
映画「室井慎次 生き続ける者」
いい意味でテレビドラマの映画化だと思った。
前編である「室井慎次 敗れざる者」は上映時間115分。
本作は117分、合わせて232分。
テレビドラマとすれば1回あたり46分で5話分が構成される。
多分、完全無欠な時間構成。
第1回からスタートし5回で終了する流れは本作でも、ほぼ完ぺき。
ドラマの筋書きというか起承転結は分かりやすく観る方を感動させる。
そんな風に思う。
実際、僕が観た映画館でも結構啜り泣きが聞こえた。
主役室井慎次の立ち振る舞いや子供たちの言動に涙した人は多いと思う。
そんな点でもテレビドラマとしては完璧。
もしかしたらそれでいいのかもしれない。
でも、僕は思ったりもする。
本作は一体どこへ向かうのか。
ラストシーンが一つの答えかもしれないし、フジテレビの新たな戦略かもしれない。
その道筋は不明だが観る側はそれを把握した上で臨んだ方がいい。
もっとドラマを解釈してから、本作に向かわないと失礼だと思ったり。
そうではない僕はより客観的に本作を観たので、感じ方は大きく異なった。
前篇を観て、後編である本作は事件の謎を解く物語であると想像。
きっとそんな人は多いだろう。
それも大きく異なる。
厳密にいえば謎は解かれるが、それよりも違う路線が中心。
室井慎次の生き様がより鮮明にあぶり出される。
もしかしたら観る者を裏切るかもしれない。
その逆で期待以上かもしれない。
巧みな予告編により僕らは事件に巻き込まれていく。
松下洸平演じる警察と絡む予告編はインパクトを残すが、実際にはない。
インチキだと思ったが、これも巧みな演出と捉えるべき。
前編の最後に登場した加藤浩次の描き方もいかがかと思ったが、構成上は正解。
あくまでも映画をより成り立たせるための手法。
多分、本作はヒットし今年の話題作になる。
僕は珍しく「本心」と同日に立て続けに観たが、明らかに観客は多かった。
映画を観ながらずっと感じていたこと。
里親出されたタカ役の齋藤潤。
ずっとどこで見たのかと思っていたが、「カラオケ行こ!」の少年役だった。
これから活躍すると思う。
「踊る大捜査線」シリーズはこれからも続くかもしれない。
次は誰にフォーカスするのだろう。
映画を観れば一目瞭然だったり。
Find Me 5th "Nightbound"
Find Me / Nightbound
2024年、Frontiers Records/MarqueeAvalon。米・スウェーデン。Vo,Gt,Ba,Dr&Key,Piano,Percussion。
メロディアス・ハード・ロック・バンドの2年振りの5thアルバム。
Robbie LaBlancと元Mind's Eye, The Murder of My SweetのDaniel Floresのタッグで実施されるプロジェクト。
作曲は前作同様にFrontiersメンバーで、Alessandro del Vecchio, Christian Fyhr (Seventh Crystal), Pete Alpenborg (Arctic Rain)等は前作通りですが、Jim Peterik (Survivor)が数曲作曲にも関与。Survivorのカバーも含めJim Peterikの繊細な雰囲気が新しい要素として導入されている感じですかね。Daniel Floresにも作曲に関わってほしいですけどね。
哀愁を引き立てるメロディアスハードなサウンドで、今作もRobbie LaBlancのパワフルな歌唱とDaniel Floresの躍動感のあるドラミング、透明感に溢れるサウンドがハイレベルです。パッション溢れるRobbie LaBlancの歌唱は特に素晴らしいですね。
1.Never Be AloneはRobbieのパワフルな歌唱を如何なく発揮する、シリアスなシンセでアップテンポ曲。
2.I See You in EveryoneはSurvivorのカバー。
3.Can't Wait Here Anymoreは仕切り直して透明感のあるシンセが張り出す王道的なスタイルのDel Vecchioソング。シンセの音割れが気になる。。。
4.Distant Loversはシリアスなハイトーンサビの求心力がある。
5.Nightboundは複雑なドラムスパターンで勢いをつけるが、歌メロディの抑揚が物足りない。
6.Love Always Finds a Wayはハートウォーミングな郷愁感を醸成する歌メロディが秀逸だが、Aメロヴァースとサビの雰囲気がちょっと変わり過ぎか?
7.SpeechlessはJim Peterik作曲の軽快なアップテンポ曲で、カラッとした爽やかな雰囲気が今までになく新しい。
8.Walk Through the Fireはアダルティな郷愁感が強調されるサビが美しい。
9.Said and Doneはシンプルすぎてあまり残らない…。
10.Savege Blueは多幸感に包まれる優し気な楽曲。
11.The Time Has Comeは軽快なアップテンポ曲。ラストにこういうパッション溢れる曲で終わるのがイイね。
12.I See You in Everyone (Remix)は日本盤ボーナス。何故カバー曲を2パターンも入れるんだ…と思ったりしなくもない。
アップテンポ曲を中心にパッション溢れる歌唱が非常に良いですね。
アートワークはNello Dell'Omo。
First Impression: ★★★★
Rating: ★★★★☆
前知事がパワハラ疑惑などで失職したことに伴う出直し県知事選挙の投開票が、きょう17日、行われ、斎藤元彦前知事の再選が確実になった。
斎藤前知事は下馬評では本命の稲村和美候補(前尼崎市長)に引き離されていたが、逆転の末、圧勝した。
両者の明暗を分けたのはネットだった。稲村陣営は基礎票を大きく上回る得票を叩き出せるネット選挙のプロを自陣営に入れなかったのである。
リベラル思想の持主で氏素性もはっきりしているネットプロのA氏が「手伝おうか?」と申し出たところ、稲村陣営のネット担当者は「業者は要らない」と言って拒否したという。
一方、逆転勝利した斎藤派はネット選挙全開だった。
インフルエンサーT氏が「マスコミが斎藤候補の疑惑を捏造した」と刷り込んだ。有権者はそれを信じ込んだ。まるで集団催眠のようだった。
ユーチューバーたちはビュー数が稼げるので、こぞって参加する。ビュー数がビュー数を呼ぶ好循環で「疑惑は捏造だった」が、真実として定着してしまったのである。
大票田、西宮市内のタクシー運転手は「斎藤さんのところは初めはショボかったが、T氏が入ってから一気に盛りあがった」と話す。
稲村陣営がネット選挙に精通していたら、こうまであっさり敗北しなかっただろう。
レバノン取材の大借金を抱えたまま、無謀にも兵庫県知事選挙に来ました。
御支援何とぞ御願い申し上げます。
田川ヒロアキ~MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY
2024年11月16日 (土)
田川ヒロアキ~MAZDA FAN FESTA 2024 at FUJI SPEEDWAY
もう残された時間もそれほど多くはないので、こんなことは生きている間に二度と起こらないだろうと思う。
というのは、10月に2度富士を訪れたのだ。
昔の富士講の皆さんがこんなことを聞いたら死ぬほど羨ましがることだろう。
1回目は来日したMarshallの連中のリクエストで山梨側から五合目まで登った。
もう閉山しているたので、これより上へ行くことはできない。
それでも生まれて初めてココまで来たわ。
10月の上旬でもエライ寒かった~。
五合目から富士山を仰ぎ見る。
こう言ってはナンだけど、富士山ってこうして近寄ってしまうとそんなに大きい感じがしないもんだね。 今日は静岡側から「富士スピードウェイ」に来た。
ナンダカンダでコレで5回目かな?
いつも天気が悪いという印象。
何しろ富士スピードウェイに来て富士山を見たことが一度もありゃない。
どっちの方角に見えるのかも知らないのよ。
この日も雨もようでとても寒く、車から降りた途端にダウンジャケットを羽織る始末。
それでも朝からスゴい人なの。
昨日と今日(10月19&20日)はマツダのファンが集う大イベント「MAZDA FAN FESTA 2024」。
人気車種の「ロードスター」の35周年を記念することもあって大勢のファンが詰めかけたのだ。…のはいいんだけど、しょうがねーな、こんな天気じゃ。
1日目は晴天だったようなんだけどね。お気の毒に…。
車体はもちろん、タイヤやらパーツやらマツダの車に関するありとあらゆるアイテムがズラリと並んだテントで展示されている。これは「みっちゃん」という広島のお好み焼き屋のブース。
始終にぎわっていた。
おいしいもんね、広島焼。
ウチはホットプレートでお好み焼きをやる時は必ず広島式です。
でもあの太めの焼きそばを売っている店がなかなかないんだよね~。しかし、天気が悪いな…これからヒロアキくんがサーキットで「君が代」を弾くんだゼ、Marshallで。…ということになっているので時間前にコースへ行って待機をする。
アレ?
Marshallがどこにも見当たらないな…おかしいな。すると、「国家演奏は雨天のためピットビル屋上のメインステージに場所を移動します」との場内アナウンスが流れた。
下の写真の建屋の3階。
「エエエ!また上がるのかよ~!」
ナンとならココってエレベーターがないのよ。
こっちはクソ重~いカメラをぶら下げているので階段を上り下りするのが大変なのです。 こんな具合。
このプレスのクルーであることを示すチョッキを「ビブ」って言うんだけど、サマソニとかラウドパークなどの大きなイベントの時は大抵コレを着用する。
コレがキュークツでね~。
久しぶりに着けるのはいいんだけど、入るかどうか心配でサ…。
横のヒモの部分がマジック・テープで伸縮自在になっていたので難なく着用することができましたとサ。
ちなみに「ビブ(bib)」というのは、英語では普通赤ちゃんの「ヨダレかけ」のことを指す。
おかげさまでまだヨダレを垂らす歳ではありません。
あわててビルの屋上まで行くと、ヒロアキくんがサウンド・チェックをしていた。念入りに足元の確認をして…と。ステージの様子を見守る音響スタッフ。
すぐ後ろはサーキット。そのコースではレースに出場する車がヒロアキくんの国家演奏を待っている。準備万端。
それじゃ行ってきます!
今日も自慢のドライバー・スーツを身にまとう。
こうしてヒロアキくんの「君が代」が始まった。まずはお辞儀から。田川ヒロアキによる国家演奏。これまでヒロアキくんの「君が代」を色々な場面や編曲で何度も拝見してきたが、今回は比較的原曲に忠実なアレンジで臨んだ。
もちろん演奏の相棒はMarshall。
今日は「JCM800 2203」と「1960A」のハーフ・スタックだ。
ヒロアキくんとMarshallによる飛び切り美しいギターの音色で奏でる「君が代」。コースではレースに出場する皆さんがジッとその演奏に耳を傾けていた。イヤ、そうでもないか…。「原曲に忠実」といってもそこはヒロアキくんのこと…♪ギュイン、ギュインとワーミー・バーを派手に上下させ…煙が出そうなピッキングによるハードなパートをウマい具合に織り交ぜて…おなじみのキメのポーズで田川節の「君が代」をバッチリとキメた~!こうしてこの日の最初のレースが始まるのだ。コースを見下ろす大勢のお客さん。コースでは出走の準備が整って…
レースがスタート! まずは「マツダファン・エンデュランス(マツ耐)」と呼ばれるマツダ車のオーナーが愛車を持ち込んで行われるレース。
ヒロアキくんの「Racing Star」という曲はこの「マツ耐」のテーマ曲だ。
通常は150分のレースだが、コレは「特別戦」なので180分の耐久戦。
ヤダね~、私なんか3時間連続の運転なんて眠くなっちゃってとてもじゃないけどムリだわ!
出場する時にはスルメを大量に持ち込んでアゴを動かしながらハンドルを握りますね。
車内はクサイぞ! レースの途中での給油は禁止。
限られた燃料でどれだけ多くサーキットを周回できるかを競う試合なのだそうだ。 速さを競うレートとは異なり、タイヤ、ブレーキ、ガソリン消費、ドライバーの体力等、レースをする上でのマネージメントがこの耐久レースの大きなポイントとなり、そこがこうしたレースを観戦する醍醐味なのだそうです。 一応お断りしておきますが、私、車に関しては何の知識も興味も持ち合わせてないものですから、この先他人事で投げやりな文章を書いているとお感じになる場面があるかも知れません。
しかし、それに悪意は全くありませんので予めご了承くださいませ。 ということでこれから3時間、皆さんにはこのコースをひたすらグルグル走り回って頂くという段取り。
冒頭に書いた通り、過去に何度もココでこの手のレースに接して来たけど、いつも知らない間に始まって、知らない間に競っていて、知らない間に終わってるんだよね。
好きな人はズ~っと見ているんだろうナァ。私の場合、見ていてもよくわからないので、会場内をくまなく見て歩くことにした。
ココはさっきヒロアキくんが演奏したメイン・ステージがある階。
オフィシャル・グッズのお店があって…ファンの皆さんが欲しがるであろうグッズが色々並んでいた。もちろんマツダの製品もそこいら中に展示されている。とにかく今回は「ロードスター」の発売35周年記念ということで…各所でロードスターがフィーチュアされていた。
そういえば「ロドイモスター」を見かけなかったナァ。
ココぞ出番だったのでは?寒かったし、相当売れたと思うんですけど。せっかくの機会なので「マツダ株式会社」の沿革をチラリと勉強してみた、チラリですよ。
前回のヒロアキくんのレコ発ライブのレポートに「マツダはかつてコルクを作っていた」と書いた。こういう本がある。
新田次郎と息子の藤原正彦の共著『孤愁(文藝春秋刊)』。
新田先生が執筆中に他界してしまったので、元お茶の水女子大教授の数学者である藤原先生がその続きを書いて完成させた他に類を見ない親子共作の一編。
660ページにも及ぶ大著だが、私はこの親子(+お母さんの藤原ていさん)のファンなので喜々としてページを繰った。
話は明治時代にポルトガルから来日した元海軍の軍人で、神戸でポルトガル領事を務めた「ヴェンセスラウ・デ・モラエス」の話。
詳しいことは書かないけど、話の中にコルクについての1章が設けられている。
コルクはポルトガル語で「コルティッサ」といって、同国は原料となる良質な「コルク樫」の特産地なのだそうだ。
ところがモラエスが領事を務めていた19世紀の末、ポルトガルから直接輸入されるコルクは無いに等しかった。
ポルトガル産であるにもかかわらずほとんどすべてがベルギー、フランス、ドイツ等の国を経由して日本に入って来ていたのだ。
日本人より日本を愛するモラエスはコレにガマンがならず、母国との直接貿易を実現させたいと意気込む場面がある。
モラエスの奥さんは「およね」さんという徳島の方で、残された写真を見ると「これらなモラエスも日本が好きになるわナァ…」というぐらいのスゴイ美人さんなんだよ。
コルクというのは紀元前から存在する古い素材で、江戸時代、外国から入って来た酒瓶に使われていたコルク栓を加工して目薬の瓶のフタとして再利用していたのが日本におけるコルク加工の始まりなのだそうだ。
明治に入ると、やはり西洋から輸入される馬の蹄の保護に使われていた大量のコルクを再利用することによってこの素材が広まることになった。
下はスカイツリーのすぐ近くにある「永柳産業」という会社。
創業が明治29年(1896年)というから今年で128年にもなる長い歴史を持つコルクの会社だ。
この会社が日本で初めてポルトガルからコルクを輸入して製品を作ったのだそうだ。
モラエスは1913年に領事職から引退し、1929年に亡くなっているので、永柳産業との接点はなかったであろう。 下がコルクの原料の「コルク樫」の樹皮。
弾力性があって、水に強く、音や振動を吸収し、天然の防虫成分を含んでいたりとコルクは大変に優秀な素材で、しかも木を伐採せずに樹皮を剥ぐことで原料が採れることから自然保護の観点からも優れている。
それゆえ明治の昔はとても重宝された時代があった。
ところが、ある広島のコルク製造会社が経営難に陥り、地元財
スリーピー・ジョーが、今後4年間の試練を招いた
米大統領選の投開票が5日行われ、共和党のトランプ前大統領が当選に必要な270以上の選挙人を獲得し、勝利しました。トランプ氏はラストベルトや前回は民主党が勝利した州なども含めた激戦州七つで勝利したもので、トランプ氏はフロリダ州パームビーチで勝利宣言を行い、「米国はわれわれに前例のない強力な権限を与えた」と語りました。
トランプ氏が選挙結果を認めないと大騒ぎになった前回と比べ、今回の勝利は圧倒的でした。今回は民主党側もあっさりと敗北を認めて、ハリス氏は敗北宣言を行い、バイデン氏もこれに同調しました。今回、トランプ氏は当選に必要な選挙人270人を大きく上回る312人を獲得し、得票数に大きな差はなかったものの、選挙人の「勝者総取り」の制度によって大差がつきました。
州ごとの結果を見てみると、中央部がトランプ氏の共和党、アラスカを除く両岸の大部分がハリス氏の民主党となり、米国内の地域分断を浮き彫りにしています。これまで共和党は富裕層が支持基盤で、民主党は労働者層を支持層としてきましたが、今回の結果ではこの傾向が完全に逆転しました。都市部の州、例えばイリノイ州などでは民主党の強さが見られたものの、中央部の多くの州では共和党が支持を得た結果となりました。
今回の選挙における人種や性別ごとの投票行動によると、白人男性の60%、白人女性の53%がトランプ氏を支持した一方、黒人男性の77%、黒人女性の91%がハリス氏を支持するなど、人種による支持層がはっきりと分かれました。ラテン系は男性の多くがトランプ氏を、女性の多くがハリス氏を支持しました。その他の男女では、ハリス氏が若干の有利となりました。
上下院の選挙結果では、上院では共和党が53議席、民主党が46議席を獲得し、1議席は未確定ですが、共和党が過半数を制しました。下院でも共和党が212議席、民主党が200議席を獲得しており、今後、共和党が過半数を制するだろうと思われます。最終的には、大統領、上院、下院の全てが共和党という「トリプルレッド」となり、バイデン氏にとっては大きな敗北となりました。
今回の大敗北は、トランプ氏が揶揄した「スリーピー・ジョー」ことバイデン氏の判断ミスに起因する部分が大きいとされています。バイデン氏は民主党の公認候補として大会に臨みましたが、その後の選挙戦でのパフォーマンスが振るわず、民主党内での求心力も低下したと言われています。バイデン氏がより早く引退の意向を示し、民主党の大会で若く魅力ある候補が選ばれていれば、結果は違っていたかもしれません。例えば、オカシオ=コルテス氏など若手の有望候補が登場する機会もあったかもしれませんが、それが実現しなかったためにハリス氏が大統領候補となり、党の勢いを保てなかったと言えます。
今回の結果を受け、トランプ氏が再び4年間大統領職を務めることになりました。トランプ氏が選ばれたことは世界的にも大災害であり、これはバイデン氏が招いたことなのです。バイデン氏が2020年に大統領に選ばれたときは78歳で、トランプ氏も今78歳を迎えています。最後は「スリーピー・ドナルド・トランプ」となる可能性もあるのではないかと、私は期待しています(笑)
ケチなんだよね。
漫画は無料で読める範囲でしか読まない。まぁ今のところこれ以上読める余裕がないほど読んでいる。時間が足りない。煮詰まりながら読んでいる。お金をかけるときが来たら払うつもりだけどまだまだ無料の域。
何でも無料な訳じゃないから有料のものはお金を払う。今読みたいのは「ミステリと言う勿れ」。これはちょっとしか無料のがないので買って読む事になるだろう。
ミステリと言う勿れ(1) (フラワーコミックスα)
作者:田村由美
小学館
「もやしもん」がもう少しで最終回なんだよね。おめでたい。達成感がある。よく読んだよ。
今日の買い物はスーパーまで。久しぶりにスーパー行った。お弁当とほうれん草のおひたしを買った。お弁当も久々に食べた。唐揚げが美味しかった。
今日も買い物に出るとき玄関で隣の人に会った。「こんにちは」と言ったけどまた返事はなかった。しょうがない。私が嫌われてるのかもしれない。ブスには挨拶したくないとかかもしれないし。そこまで卑下する必要はないか。
明日はコンビニに行こうかな。ドラッグストアのパンでカロリー高そうで遠慮したくなってきた。油っぽいものばかりある。あんまりカロリー高そうなものは食べるのを控えたい。今さらなんだけどね。
V2H導入効果
月初に『V2Hの落とし穴』記事を書いた。
それから半月、先月分の電気代などの数値も出て評価してみると、予想どおり『売電量』が過去最低になった。
太陽光で発電した電気を自家消費するコンセプトでV2Hを導入したので目論見どおりである。肝心の発電量も過去最低だったのは皮肉な結果だったが、節減効果がワーストでなかったのが救いである。
昨年12月からZESP3の本格運用が始まったので、11月もワースト記録を更新する可能性はある。だから実質的なV2H効果は12月の数値が出るまでわからない。要は節減効果がワーストにならなければ良いのだ。
最近はめっきり打つことが無くなってしまったパチンコ・パチスロですが、今でもYoutubeなどで遊戯している動画をみています。今の台は10万円位用意しないとスタートラインに立てないような機種ばっかりになっているみたいで、今は規制で最大のリターンは40万円を越えられないのにリスクの割にリターンが低いなぁ〜と感じています。
で、それらのYoutubeを見てて思うのが「最近の台は版権ありきだなぁ」と言う事です。版権というのは知的財産(IP=Intellectual Property)なのですが、簡単にいうと”漫画やアニメの原作(版権)を使った台”という意味です。
ちなみに鳥山明さんは自分の作品の版権でパチンコ・パチスロを作らせなかったと聞きます。(理由は諸説あるみたいです)
逆に、人気版権である”新世紀エヴァンゲリオン”はパチンコ・パチスロ版権で資金を得て次回作の製作費にしていたみたいです。パチンコで制作費を捻出して次回作を作りその次回作の素材で新しいパチンコを作る…と言うスパイラルですね。エヴァンゲリオン自体は完結してしまったのですが、パチンコ・パチスロ共にエヴァシリーズは一定のブランドとなっています(主にパチンコの方)
エヴァ世界の真のループ説
僕は自分が大好きな作品がパチンコ・パチスロになるのはあまり好きでは無いですね。エヴァに関しては変な感情になりますが、昨今のアニメ原作のパチンコ・パチスロ化に関してはファンとしてどう思っているのかな?なんて思ったりします。
なんか、「好きな版権だから打ち込みたい!」って言うのは違う気がして。ならグッズとかを買った方が良いと思うんですよね。
今のパチンコ・パチスロは凄い勢いでお金が無くなっていきますから、他の趣味と違ってリターンがある可能性がありますがリスクの方が大きすぎます。
あと、パチンコ、パチスロの演出に対して「原作なら絶対にこう言う行動は無い!」と点もあります。
期待させておいてハズレと言う流れはパチンコ・パチスロの特性上絶対に必要になってくるので「え?このキャラがこの敵に負けるの!?」みたいな演出が不可欠です。
あとは大当たり中に流れる楽曲で原作と同じものが流れたり選択できるみたいですが「そこまでしてその曲を聴きたいのか?」と思ったりもします。サブスクで聴けるし。「当たっている時にこの曲が流れるからいいんだよ!」という所なのでしょうがそれにかかる費用がエゲツない。
音楽については別管理の著作権が発生するのでYoutubeとかでは流せないものが多いので結果的に実際に打たないと体験できないと言う状況になっているのは「上手くできてるな」と思います。
昔は版権を使ってパチンコ・パチスロを作ると言うこと事態が珍しかったです。
逆にメーカー自身が自分でキャラクター(ブランド)を作っていた気がしますね。パチンコ・パチスロオリジナル版権といえば、ドンちゃん、海物語のマリンちゃん、押忍!番長あたりが有名だと思います。本当の昔は7とブドウとかミカンとかスイカしかなかったんですし、それで十分面白かったんですよ。
規制がかかりすぎてゲーム性の方でオリジナリティーが出せなくなった結果なのでしょうか?……と思ったんですけど昔から機種によってそんなにゲーム性に違いなかったのを思い出しました。失敬。
国は電動自転車の買換えを推進するも、なかなか進まない
先ずは最近のニュースです。11月14日国連の糖尿病の日でしたが、中国では糖尿病の患者が12.2億人に増えており、体質改善を訴えています。それから中国でもパックご飯が増え、長期保存は大丈夫かと心配の声が出ています、日本のレベルなら問題ないのですが・・・。
2025年の大卒者は1222万人、教育部は全力で質の高い十分な就職を促進すると言いますが?
経済では、新エネ車の生産が初めて1000万台を突破したなど、10月の経済指標は明らかな回復を見せたそうです。経済にも関係するのでしょうが、来年から法定休日を2日増やします。
それからさっさとうまくやったらということはどこの国でもあるのでしょうが、中国は省エネと経済効果を狙って古い製品を新製品に買い替えると補助金を出しているのですが・・・。
電動自転車の買換えはよいことであるが、なぜ早く進まないのか
上海では10月16日から電動自転車の買換え補助金が始まり、補助金は1回限り500元が支給される。この措置は消費を刺激するだけでなく、防火減災の役に立ち、社区の平安に寄与する。
消費品の買換えは党中央、国務院が質の高い発展と言う大局に着眼した重大な決定であり、今年8月末、電動自転車の買換え推進の実施方案が発表された。
目下、電動自転車は全国に約4億台あり、毎年大きく増加している。しかしずっと以前から電動自転車の爆発炎上による火災が多発し、重大な死傷と財産損失を招いてきた。
ここ3年関連の火災は年平均20%増加し、今年の電動自転車の火災は10051件起き、35人が死亡した。その火災の80%は充電時に起きており、電池自体の品質不良以外に、老化した電池の使用や、一部業者がスピードアップなどのため違法に改造することも重要な原因である。
国は安全管理を強化しているが簡単でない。買換えは強制でなく、宣伝、普及の努力が必要である。またこの補助金を機会に値上げして儲けようとする企業や販売店への対策も必要になる。
宅配などの運転手は輸送能力とスピードアップのために改造車を利用する人が多く、交通警察の取締り強化や、古い車体、電池などの中古市場への流入も取締らねばならない。
新国家標準の電動自転車はなぜなかなか供給されないのか
北京市は11月4日に、電動自転車の買換え補助金の申請を開始した。だが販売店へ行ってもほとんど品がなく、「メーカーが新国家標準に合うように生産ラインを調整しているからだ」という。
この写真は指定店で、商品がたくさんあるように見えますが、「旧式車で販売できない」「メーカーへの返送品」などと表示され、買うことができないのだそうです。
しかし新国家標準が発表されたのは数ヶ月前、なぜこんなに時間がかかるのかを調査した。
今月から電動自転車のリチウム電池、充電器、電気系統の新しい国家標準が実施され、旧標準の電動自転車は生産販売ができなくなった。その実施の前日、北京市電動自転車製品目録で14種類が発表されたが、それらは今も店には出回っていない。
記者が江蘇、浙江、天津の主要生産地のメーカーに聞くと、製品認証が間に合わないという。新国家標準の3標準は8月末に出そろったが、品質の検査標準は10月20日ごろやっと明確になり、今は多くのメーカーが製品を検査に送っており、混み合っていて時間がかかるという。
11月16日 ● マンションの理事長に就任。
今日マンションの管理組合の総会があり、これから1年間理事長を務めることになりました。と言っても、組合の役員は輪番制なので立候補したとか推薦されたとかではないですし、この1年間は理事長見習いということで副理事長を務めていたので、そのつもりはできていました。ただ理事長の奮闘ぶりを横で見ていて、なんだか大変そうだなとは思っていたので、ちょっとだけ気が重いです。
輪番制で役員が回ってくるので10数年前にも監事をしていましたが、監事の仕事は会計報告にハンコを押すだけですし、なにせまだマンションができたばかりの頃なので問題も起きておらず、ほとんど何もしませんでした。しかし、今は新築から18年が経過し、大規模修繕のための積立金が不足しているとか、管理費と積立金の未収金があるとか、いろいろと管理組合としての問題が山積しています。幸い前の理事長が頑張ってかなり解決への道筋をつけてくれたので、今年はその流れに沿ってやっていくだけで済みそうです。
今回役員をやって知ったことのひとつに「マンション管理適正評価制度」というものがあります。マンションの管理状態を数値化して星の数を公開して、管理の適正化を市場で判断できるようにしている制度で、2022年からマンション管理業協会が始めました。これに登録すると中古マンションの売買の時に管理状態もチェックできるので、管理の良いマンションの市場価値を高めることができるというメリットがあります。似たような制度で「マンション管理計画認定制度」というのがあり、こちらは法律によって国が定めた制度です。どちらもマンションの管理状態を評価認定するものですが、後者は登録料が高いので、今回は前者のみ申請登録をすることにしました。
輪番制で交代で管理組合の役員を務めると、こうしてマンション管理について自ずと関心が高まるので良いことだと思います。もちろん理事長は面倒なことも多いですが、それでも大半は管理会社がきちんとやってくれます。それにあまり近所付き合いがないマンションの住人同士でもコミュニケーションが増えるのは悪いことではありません。これから1年、気が重いながらも少しだけ頑張ろうと思います。
【世界最速】SAISEIGA「THE BLACK HOLE」リリースワンマン@渋谷レポ〜後編〜
てことで続きです
リーガンMCで彼ら初の海外公演決定が(改めて)告げられる
オレンジフェスティバル
場所はインド北東部最北端
アルナーチャル・プラデーシュ州Dambuk
インド最北端
場所厳つすぎだろ
ガンジーでも助走つけて殴るレベル
ガリガリのバックパッカーで世界中旅してた私でも最警戒区域だったインド、さらにその僻地とは普通に尻込みする地域
リーガンは初海外と言ってたが、ここが初海外なのはガチで日本人初まである
私の感覚ではドラクエ3始めたら最初の敵がバラモスくらいのウルトラハードモード
流石にアテンドはつくだろうから、そこまでではない気もするが、とは言え並大抵の環境の悪さではあるまい。潔癖気味のカツキングが耐えられるか非常に心配である
絶対的なアドバイスは、
・絶対にミネラルウォーターしか飲むな
・正露丸と酔い止めは嫌ほど持ってけ
・飯は豆カレーとタンドリーチキンしか出ないから2億%飽きる
・可能な限りマックとドミノピザ探せ
ちなみにインドなので、牛肉や豚肉は食べられない
マハラジャマックは普通に不味いが豆カレーよりはマシだしネタにはなる
ピザ屋はインドピザハットは最悪なので、ドミノ以外は行くな。ドミノはそこそこいける。ただし具材はタンドリーチキンがメインだが
でもきっと、そんなトコロも含めて忘れられない旅になるはずである
初の海外公演おめでとう
目一杯楽しんできて下さい
前置きがバカ長くなったが、リーガンから「ここからは再びダークモード」宣言があり、アルバムから「Eclipse」 「Equinox」「Tracker」曲順通りに3連発
全てとーこちゃん作曲のこのパート
「Eclipse」は彼女お得意のヘヴィバラード
古くはMETALLICA「SAD BUT TRUE」にも似た、重苦しく引き摺るようなグルーヴが会場を支配する
このタイプの曲ではリーガンの歌唱力向上が際立つ
そんな彼女の絶唱を受けたワックンのトレモロに導かれるギターソロが絶品
そう、リーガンも上手くなったが、ワックンもまた間違いなく腕を上げている。ソロの出音があり得んくらい美しいし、18番のスウィープのみならず、プレイの幅も広がっている。リフ作りやソロの組み立て等、聴けばすぐに彼と分かるオリジナリティは明確にサイセイガの強い武器である
痩せたのとヘアスタイルとファッションで陰陽座の招鬼さんにシルエットが似てきたのは気の所為だろうか(気の所為ではない)
ビアノに導かれる「Equinox」はこのアルバムの裏番長
作詞曲共にとーこちゃんだけあって1曲まるっととーこ節をパッケージング、特に歌メロはめちゃめちゃとーこちゃんで古の部員は大歓喜不可避(私)
韻の踏み方とかも真面目感ゴリバリで、リーガンからは絶対出てこない感覚だ
聴くに既にアルバムでも人気曲
今後ライブ定番曲となるだろう
そんなとーこちゃんの爆裂フィルに導かれた「Tracker」、構成にどこか「FEVER」みを感じるこの曲は目まぐるしく変わるリズムが楽しい。中盤ドリーム・シアター的展開からヘヴィリズム→疾走のカタルシスにはグッとくる
そんなこんなで遂にここでアルバム全曲を完走
ラストは「Level5」「HANABI」の2nd「NOSTALGIA」の人気爆走曲2連発。モッシュピットも発生する大盛りあがり大会に
特に「HANABI」は新作とは真反対のベクトル
彼女達の「陽性」が全面に出たeverset系ラウドチューンなので、今回のライブではどうなるか?と思いましたが、何の違和感も無く盛り上がりました
それだけ曲の持つパワーが強いし、今や彼女達のライブには欠かせないキラーだと思います
一方で今作に纏わるライブでは、最後までダークに終わる振り切ったライブも見てみたいです
沈み込むようなライブも今のSAISEIGAなら全然アリでしょう
アンコは撮影解禁にして「轟音爆散TORNADO」「RIDE ON」
SLIPKNOTみのある爆速チューンの轟爆はいかにもアンコ向けの暴れ曲
叫べる箇所が随所にあり、客席も最後の盛り上がりを見せる
文字通り、地の底から轟き爆発するようなReganのデスボが強烈。重そうな刈り上げツインテールで風車ヘドバンする様は否が応でもコリィ・テイラーを思い出す。割っちゃったー
「RIDE ON」の持つ力はやはり圧倒的
いつ聴いても鼓動が速くなるスリリングなイントロはラウドミュージック史に残すべきカッコ良さで、時代に流されず、本能に訴えかける抗えない魅力に満ちている
リーガンの振り上げる拳に会場が呼応し叫び声が上がる、ボルテージは最高潮
コロナ禍の始動直後を思えば、エモまらざるを得ない光景をしっきり刻み込んで、ライブは爽快に終了しました
バンドとしてかなり尖り攻めた新譜がライブではどうなるか?がポイントとなるライブでしたが、基本アルバム曲を順番に演奏し、間に人気曲を挟む王道セトリ
陽性チューンも驚く程違和感がなく、非常に完成度の高いライブだったと共に、次はひたすらに暗いライブも観てみたいと感じました
また、昼開催ライブという試みがなんせ最高でした
コストと集客のバランスもとても良かったのではないか、と思います
現在の主な客年齢層考えると、休日に関しては、仕事やプライベートや家庭環境によって、夜出歩けない方はめちゃいます
逆に寧ろ昼なら行ける、って層は確実にいるんです
宿泊費がバカ高くなった今、遠征民だって昼にライブあって終電気にせず帰れる方がどれだけ楽か
一方、イツメンの方もSNS観てると、この日は夜は別のライブって方もめちゃいらっしゃいました
この人達もバッティングしないから、ライブ回せるので1粒で2度美味しいアーモンドグリコ方式となります
そう、皆幸せwin-winです
令和の今、絶対に界隈ニーズにあったライブ形態なんですよ
アイドル界隈では当たり前の昼開催ライブ、バンド界隈にも絶対広がるべきです
生き残れるのは強いものではなく変化できるものです
たくさんのバンドが追随する事を願っています
あと、ANCIENT MYTHのミカルンとハルさんがフライヤー配りに来てたのもグッときましたね
彼女達は本当にどのメタルライブ行ってもフライヤー配ってます
ここまで配ってるのはRYUJIN(GYZE)以来
この努力は並大抵じゃないですよ、ほんま
口だけじゃなく行動で示してる
長く支持されるどころか今バンドがピークを迎えてるのはこういった地道な活動が結実してるからですね
今日は新宿MARZでツアーファイナル
一般チケは666円の破格のお値段
お時間ある方は是非
がんばれミカルン
1年ぶりでしたが、トータルで行って良かったと心から思えるライブでした
また近々行きますので、先ずは無事にインド最北端ライブを終えてきてください
そんなこんなで
長々とお付き合い頂きありがとうございました
【世界最速】SAISEIGA「THE BLACK HOLE」リリースワンマン@渋谷レポ〜前編〜
気がつけば11月も半ば
秋すっ飛ばして冬になった感あります
ぼちぼちコートもいるやろか
メロディック・グルーヴ・メタルバンド
SAISEIGAの3rdアルバムリリース記念ワンマン「黒道3150号線」です
陽の空気感を纏った1st「THE SUN」の一卵性双生児と呼びたい、彼女達のダークサイドを押し出したアルバム「THE BLACK HOLE」
作品としてのクオリティがあまりに最高で悶絶したわてくし
しかして、ここまで振り切ったアルバムをどうライブで昇華するのか
期待を込めてこの日を迎えました
ドルパからのお花も届いとりました
気がつけばなんだかんだで1年ぶりくらいやろか
果たして彼女達はどんな進化をみせてくれるのか。。。
そんなん思ってるうちにSE「零」が響き渡り、メンバーは次々にステージへ
リーガンが謎の面を被ってる
もしやFACTを意識したのか(してない)
たしか絶対倶楽部(以下、ゼックラ)のワンマンでもマスク被ってた記憶
ゼックラでは「MASK」サイセイガでは「persona」って歌詞も書いてるリーガン
被り物には一家言ありそうである
とーこちゃんのカウントからアルバム通りに「STRANGE RAIN」
いや、音デカい
そしてバカカッコいい
バンド、明らかに仕上がってる
アルバムでも際立っていたとーこちゃんのサビ裏シンバルワークに「おぉ。。。」とうっかり口走るわてくし
シームレスに「Catharsis」が続く
いや重い
ガチでリズ厶バカ重い
「INSIDE」にプロテイン飲ませて体幹トレーニングさせたらこうなった的重量感で我々に迫る音像
キメの連打はチキンスキンものである
リーガンの愉快なMCを挟んで「W.O.L.F」「voice」「BUTTERFLY」とアルバム通りに進行
新作の何が良いってやはりリフなんですよ
リフの強度が尋常じゃないし、且つキャッチー
一回聞いたら口ずさめるヘヴィリフ
言うのは簡単ですが、そう簡単に出来るものではなく、その意味でセッションでない作曲方法に変えた本作のアドバンテージとなってます
なんせ、特筆すべきはリーガンですよ、リーガン
アルバム聴いた時にも思いましたが、歌めちゃめちゃ上手くなっとる
TO情報に拠るとボイトレ行ってるみたいなのですが、いやバキバキに効果出てるやんか
昔気質の「気合い系」のイメージのあったリーガンですが、確かな技術をプラスしてより人外になった印象です
風車ヘドバンも首が飛んでっちゃう!と心配になるレベルを涼しげにこなして
久々のフラットペダル。
午前中の所用を済ませ、さて午後からライドでも・・・
そう思っていたのですが空模様がちょっと怪しい感じ(・_・;)
以前から考えていた展望台へ行く近距離のライドなら大丈夫かな。
ただ途中から登山道になるのでビンディングシューズではムリ。
靴を背負って走るのも面倒だし、久々にフラットペダルで行ってみよう。
3年前に企業案件で提供頂いたCHROMEさんのKURSK AW NIGHT。
Panaracerと共同開発したサイクリングシューズ、履き心地最高。
ただあまり出番がなくて2~3回履いただけで靴箱で眠っていました。
契約上レビュー記事も書きましたが、履きこなしていないのは事実。
スピードプレイは外す事なくフラットペダル化が出来ちゃうので。
徒歩を考えてフラペ仕様に、これで登山も楽勝でしょう(^ ^)
ビンディングに慣れてしまっていて走り出しが予想外に苦労する。
停車する際も左足を捻る動作をしてしまう、習慣って恐ろしい。
無意識にやっていた事がフラットペダルで走るとよくわかりますね。
たぶん気のせいだろうけど平坦ならビンディングより速いかも。
ペダルが大きいせいか、少し踏み込んだだけで30kmくらいで走れる。
スピードプレイより到達する時間が速いというのが正解かも。
引き足が使えないのでそれ以上のスピードは、いくら回しても伸びない。
予報では夜からの降水だったのに、霧雨が降ってきた・・・
これはダメだ、降らないかも知れませんがリスクは回避したい。
途中で引き返しました、ここから走るか帰るか悩みまくる。
もし降ってきてもすぐに帰れる距離、そう決めてライド続行。
調子に乗って回していたら踏み外して股間を強打、失神しそうに(-_-;)
ホントはペダルもちゃんとしたフラットペダルじゃないとダメですよね。
あくまで擬似的なフラペ仕様、気を付けないと痛い目に遭います。
普段ライドでは走らないような道を調査、楠公園で一旦休憩。
上空を見たら珍しくE-767が飛んでいたのでエアポートパークへ。
しばらく待っていましたが飛んでこない、撮りたかったのに残念。
結局名古屋空港周りを走る事になってしまった、何てこったい。
このままではいつものコースになってしまうので強制的に離脱。
国道41号線を使わずに南下するルート、大山川沿いを走ってみる。
トイザらスポイントを通過してさらに南へ、これは使えそうな道かも。
庄内川沿い近辺まで出られました、スバルディーラー裏を通過。
予定外で中途半端なライドでしたが、厚着したおかげで体はホカホカ。
もう少し経つと紅葉シーズンでしょうか、短い秋を楽しめたらイイな(^ ^)
CEMETERY SKYLINE「NORDIC GOTHIC」(2024)
AMORPHIS、DARK TRANQUILLITY、DIMMU BORGIR、INSOMNIUM、OMNIUM GATHERUM、SENTENCEDといった北欧メロデス系バンドの現/元メンバーが結成したCEMETERY SKYLINEの1stアルバム。内容的にはアルバムタイトル通り北欧ならではの冷気と哀愁を帯びたゴシックHR/HMで、グロウルを封印したMikael Stanne(Vo/DARK TRANQUILLITY、THE HALO EFFECT)のディープボイスとの相性も抜群です。しかもダークにしっとり聴かせる曲だけではなく明るく快活、ポップス的な親しみやすさもありつつヘヴィな質感もキープしているバランス感覚が絶妙。現時点で6曲のMVが制作されている点にバンドの気合いが感じられるし、それらが並ぶ①Torn Away〜⑤When Silence Speaksは流石の充実振りを見せています。それ以外にもサビの後に奏でられるメランコリックなフレーズが耳から離れない⑦Never Look Back、本編ラストに相応しい壮大なスケール感漂う7分半の長編⑩Alone Togetherなど聴きどころは多いですね。今後の動きはシンガーのMikaelやソングライティングを手掛けるMarkus Vanhala(G/INSOMNIUM、OMNIUM GATHERUM)、Santeri Kallio(Key/AMORPHIS)のスケジュール次第なのかもしれませんが、単発で終わらせるには惜しいバンドだと思います。
10月20日は何の日? そうだね!「頭髪の日」だね。
みなさま今年の「頭髪の日」はいかがお過ごしでしたでしょうか。
「頭髪の日」に毎年発表されるのが『薄毛に関する意識調査』。今年も薄毛の認識があり、薄毛を気にしている人を対象に調査が行われ、その結果が発表されました。
『ホットペッパービューティーアカデミー』が、全国の20~69歳の男女2065人(男性1504人、女性561人)に対して行った調査の結果、以下のことが判明しました。
・薄毛が気になり出した年齢は女性より男性の方が?
・薄毛で嫌なことは?
・薄毛対策にかけてもよいと思う金額の上限は?
我々薄毛族にとっては興味しかない結果を、ひとつずつご紹介します。
薄毛が気になり出した年齢は?
まずは「薄毛が気になり出した平均年齢」男性は38.6歳、女性は42.1歳。
男性の方が女性より早い段階で、薄毛を意識し始めるということが分かりました。
年代別に見てみると、男性のピークが30代なのに対して女性は40代。そして、50代、60代となると数字は下降し、もはや薄毛など気にしなくなってくるというのも興味深い結果です。
薄毛で嫌なこととは?
続いては、「薄毛で嫌なことは何かありますか?」という問い。
男性は「人の目が気になるようになった」がおよそ半数でトップ、次いで「できる髪型が減った」。
女性は「自分の抜け毛を見ることが増えた」がトップ、「人の目が気になるようになった」と続きました。
男性の5位が「薄毛対策の出費が増えた」というリアルな金銭問題なのに対し、女性の5位は「ネガティブになった」というメンタルの問題というのは、「髪は女の命」なんて言われていた時代の名残なのでしょうか。
薄毛対策にかけてもよい金額
薄毛対策にかけてもよいと思う1カ月あたりの平均金額は、男性が4,928円、女性が3,559円。年代別に見ると、20代の男性が7,475円とダントツで高額なのは、男性の美意識のピークが20代ということなのかもしれません。
今後試してみたい薄毛対策
では、お金をかけてどんなことをやってみたいのか、今後試してみたい薄毛対策は?
男女ともに「育毛エッセンス・育毛ローションや発毛剤・育毛剤を使う」が1位。2位は、男性が「薄毛治療・対策のできる病院や専門クリニック」、女性は「薄毛が目立ちにくい分け目や髪型」。
全体的に、男性はお金をかけてでもどうにかしたい、女性は自分の力でできることをやりたいという傾向でしょうか。男女共5位は「生活習慣に気を付ける」ですが、数字は男性の方がだいぶ少なめ。
「生活習慣に気を付ける」って、言うは易く行うは難しですもんね。
理美容室で相談できない理由
最後は「理美容室で相談したいのに、今までできていない理由」そんなの決まっているでしょ? と思ったら、やはり答えは男女共に「言い出すのが恥ずかしいため」。
しかも、男性の方が女性よりもだいぶTOO SHY SHY BOY! 恥ずかしさプラスプライドが邪魔するのかもしれません。
ちなみに、「理美容室でやってみたいこと」の1位は「ヘッドスパ・ヘッドマッサージ」
ヘッドスパやヘッドマッサージに興味があるのに、言えないよ~!! そんなあなた、予約サイトやホームページに「髪のボリューム不足にお悩みの方」などのメニューが記載されているお店もあるとのことで、利用してみてはいかがでしょうか。
ヘッドスパ中に美容師さんの胸が頭に当たって、なーんてことは、そっち系のAVにしかありませんので、どうかご期待せず!
以上、「薄毛に関する意識調査2024」の結果をお届けしました。
その名も「いい頭皮の日」
メンズスカルプシャンプーブランド「スカルプD」が制定した「いい頭皮の日」は11月10日。11=いい、10=とう(ひ)という語呂合わせなのでしょう。
しかし、ハゲにまつわる記念日といえば、公益社団法人日本毛髪科学協会が1977年に制定した歴史ある記念日「頭髪の日(10月20日)」があることも忘れてはいけません。
10月から11月という少し涼しくなる季節、頭髪や頭皮について考える良きキッカケとなるのでしょうか。
薄毛の人は頭皮が薄い(NOT進次郎構文)
報道関係者向けに行われた『スカルプD「いい頭皮の日」制定記念発表会』には、スカルプD公式アンバサダーである那須川天心さん、ダチョウ倶楽部の肥後克広さん、寺門ジモンさんが登壇。
「薄毛の人は頭皮が薄い」
スカルプDを販売するアンファー株式会社のグループであるDクリニック東京の院長小山医師らが行った研究によると、薄毛の人の頭皮の厚みは5.9mm、薄毛でない人の頭皮の厚みは7.8mmと、約2mmの差があることが分かったというのです。
頭皮の厚さをMRI検査で計測
自分の頭皮の厚さがどうなっているのか、気になりますよね。
頭皮の厚さを測るにはMRI検査が必要だそうで、ゲストの3人が受けたところ、天心さんは6.0mm、肥後さんは5.0mm、ジモンさんは5.7mmと、まさかの全員が薄毛傾向!
現在26歳の天心さんは「試合よりダメージあります」とコメント。しかし、天心さんは小学生の時から髪を染めていて、今も2か月に1回ぐらい染めているということで、頭皮へのダメージは当然なのかもしれません。
頭皮のために出来ること
小山医師によると、薄毛対策には日頃の頭皮ケアも大切とのこと。
具体的にできることとして「生活習慣の見直し」「シャンプー」「頭皮マッサージ」の3つを挙げていました。
ストレスや睡眠不足、食生活の偏りを避け、規則正しい生活を送ること。
シャンプーは、髪ではなく頭皮を洗うことを意識する。指の腹で毛穴汚れを揉み出す感覚で丁寧に洗う。
頭皮の血行促進や、リラックス効果が期待できるので、シャンプー時に頭皮をマッサージする。
できることから始めてみるのもいいかもしれません。
11月10日は「いい頭皮の日」覚えられそうですか?
頭皮を大事にする気持ち、いつも忘れずにいたいですね。
9mm Parabellum Bullet 『YOU NEED FREEDOM TO BE YOU』
初聴きのインパクトは従来作に劣るかも
染み入るように伝わる哀愁のメロディーが魅力
ハード・テクニカル・ダサい要素は全体的に控えめ
結成20年目を迎えた9mm Parabellum Bulletの、記念すべき10枚目のフルアルバム。20年で10枚とは、かなりコンスタントにリリースを重ねてきたのがよくわかります。
このバンドのアルバムは、どれも単一の作品としての完成度は軒並み高く、好みの差はあれど期待を超えてこないようなものは1枚も無い。日本のロックシーンにおいて希少な実力派バンドであり、僕も長いこと愛聴させてもらっています。
2017年発表の傑作『BABEL』以降、作詞卓郎さん・作曲滝さんの制作体制が固まっており、非常に安定したクオリティーのアルバムを連投中。本作もその流れを汲んだ形で作られているので、安心の完成度......と言いたいところなのですが。
正直なところ、最初に本作を聴いた印象としては、ぶっちゃけイマイチでした。「あれ、期待してた割にこんなもん?」みたいな。
もちろんこれまで貫いてきた9mmらしさが損なわれたことはない。しっかり歪ませたハードなサウンドの迫力はあるし、マイナー調の歌を卓郎さんの独特な声質のヴォーカルで彩る、9mmの基本線はこれまで通りです。
しかしどうも第一印象がパッとしませんでした。メタリックにバリバリと弾き倒すギターソロはほぼ皆無だし、疾走キラーと呼べる曲は先行シングルのM10「Brand New Day」くらいのもの。M4「カタルシス」も疾走曲ではあるけれど、どちらかというと不穏なメロウさを強調した曲であり、痛快さを押し出したタイプではないし。
「こりゃ、初めて期待を超えてこないアルバムになっちゃったか...」と、聴いた当初はちょっと肩を落としました。
しかし、何度か聴いてくうちに、本作全体に漂う哀愁のメロディーがジワジワ染み込んでくるようにハマってくる感覚に気づく。やはり歌謡曲っぽさがなくなったとしても、彼らの(というか滝さんの)哀メロクリエイターとしてのセンスは非凡なものがあるなと。
これまでのアルバムもそうでしたが、歌メロにしろギターフレーズにしろ、ポップで明るいフィーリングをほぼ廃し、哀愁にこだわった仄暗さ、泣きの要素がてんこ盛り。今の日本のメジャーシーンにおいて、邦楽ロックにカテゴライズされるバンドで、チャラクもポップにもならず、ここまで哀愁叙情路線を徹底してくれる存在って他にいくつあるんでしょ?
キレのあるギターが暴れるM1「Baby, Please Burn Out」や、ハード&アップテンポなサウンドに独特な詞世界が詰まったM3「Mr. Foolの末路」のような曲は、アッパーな9mmの王道と言えるし、M7「それは魔法」〜M8「Domino Domino」のミドルチューンの連続では、それぞれしっとりした哀愁、怪しさと胡散臭さが耳引くフックになっている。
中でも歌メロの切なさが強く際立つのがM9「新月になれば」。サビの張り上げるようなヴォーカル、メロディアスさを重視した中盤のギターソロ、ラスサビ前の落ち着いたパートにいたるまで、その全てが哀愁バリバリで、実にエモーショナルな名曲に仕上がっています。前述したM11と並んで、本作中特に気に入ってます。
...とまあこんな感じで、聴き込むうちに魅力が染み入るオトナな9mmと言うべき良作にはなってますが、やっぱ過去作と比べると地味めであることは事実かなあ。「こういうカラーのアルバムも良いね」とは思いますが、これからずっとこの路線になると少々寂しい。
20年のキャリアを誇るバンドなだけに、本作のようなオトナなロックサウンドも充分にサマになってはいるんですけどね。やはり彼らには未だにダサくて、テクニカルで、メタリック&ハードコアなサウンドを望んでしまうのです。
個人的に本作は
"わかりやすい疾走感、メタルらしいテクニカルさ、歌謡曲的ダサさが全体的に減退。地味な印象は拭えないけど、哀愁のセンスはまだまだ抜群"
という感じです。
店主よりご連絡いただき、開店予定が6月→10月末頃→12月4日で決定とのこと。
オープンして数日はかなりの混雑が予想されます。慌てず気長に待ちましょう。
「看板だけ付いているけど、まだ営業は始まってないみたい」っと情報提供をいただき、近くまで向かってみると・・・
えっ?
ここ知り合いの家じゃん。
っと言う訳で、そんなことなら直接聞いた方が早いと思い、電話してみるとどうやらオープンは6月以降~夏頃スタートとのこと。
すでに厨房などの設備は整っており、いつでも営業ができてしまうくらいの状況とのこと。
たまに内輪で試験営業を行ったり、店内の準備などを行っている為、店内の照明が灯っていますがまだ営業はされていません。
営業される店主の人柄も知っているし、この土岐市出身である生粋の東濃人が営む炭火焼店。
なぜ東京有楽町なのか?
それは、東京有楽町の炭火焼店で下積み修業をされてきたから。
有楽町は、もつ焼きがソウルフードであり、串も焼き鳥も大衆店として人気が高いとのこと。
東濃人が焼く、東京有楽町の味。
筆者よりも若い世代の店主が営まれます。
東京で学び、この地元を楽しく、美味しく盛り上げてくださる若者が居ることにも嬉しく思います。
JR土岐市駅改札前からセブンイレブン土岐土岐津町店に向かって中央橋を渡り切った道路を左に曲がります。
川沿いの道をファーマーズキッチンさん方面に進むと右手側に店舗が見られます。
駐車場は3~5台程度でしょうか。
川向うには、ととやさんが見える位置関係です。
通勤通学の道中や土岐文化プラザでの道中、花火大会などの際にも特に賑わいそうですね。
土岐市の花火も駐車場側から眺められそうです。
東京有楽町・炭火焼「ことら」
住所:土岐市土岐津町高山70-1
営業:2024年秋オープン予定
The post 基肄城のスタンプや駐車場、見どころを紹介! first appeared on やっちんのお城ブログ.]]> 福岡県と佐賀県の県境にある基肄城(きいじょう)。
唐と新羅の侵攻を恐れた日本は664年に水城を築き、665年に大宰府の北側に大野城、南側に基肄城を築きました。
基肄城は標高404mの基山の山頂部に位置し、周囲3.9㎞にも及ぶ土塁、谷部には石塁を築きました。
城内には40棟以上もの礎石建物が建てられ、米が備蓄されていました。
現在城跡は国の特別史跡に指定され、南側の水門跡に石塁が復元され、建物の礎石跡や東北門跡、つつみ跡などが残され見どころとなっています。
所在地:〒841-0201 佐賀県三養基郡基山町小倉
城 主:日本、大和朝廷
形 式:古代山城
基肄城・続日本100名城スタンプ
基肄城から南東に2㎞程行った所にある「基山町民会館」に続日本100名城のスタンプが設置されています。
「基山町民会館」には基肄城の模型やパンフレットもあります。
【基山町民会館】
所在地:〒841-0204 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地
開館時間:9:00~22:00
休館日:第四月曜日、12月29日~1月3日
基肄城の南側に「基肄城水門跡駐車場」があります。
10台程停められる広さの無料駐車場です。駐車場内にトイレも完備しています。
基肄城の登山口は水門跡の横にあり、城跡を1周するには2時間30分程掛かります。
基肄城のやや西側の山頂部付近には「基山山頂駐車場」もあります。
20台程停められる広さの無料駐車場です。トイレも完備しています。
こちらからだと大礎石群やいものがんぎが近くあります。
基肄城・南側
基肄城の南側には水門跡があります。
水門跡は基肄城の谷部を塞ぐように石塁が築かれ、城内の谷水を流すためのものです。
石塁は一部が残されていて、2010年から復元整備が実施され高さ8m、長さ26mの規模となっています。
水門跡の石塁は規模が大きく迫力があり、古代の朝鮮式山城の様子を目にすることができ、見どころです。
水門跡には復元整備の際の調査により新た3つの通水溝が確認され、計4ヵ所の排水施設があります。
一番右側の排水口は高さ1.4m、幅1m、長さ9.5mの大きさで、古代山城の貴重な遺構となっています。
基肄城・東側
基肄城の東側の尾根には米倉礎石群があります。
この場所では炭化米が確認されている事から、米を蓄える為の倉が建てられていたと考えられています。
大きな礎石が並んでいて大きな建物があった事が想像できます。
米倉跡の北側には鐘撞堂跡があります。
城内で山寺と書かれた墨書土器が出土していている事から、寺院の鐘楼や時を知らせる鐘が設置されていたと推定されます。
東峰の頂部にはつつみ跡があります。
つつみ跡は直径18m、深さ1.5m程の窪みがあり、烽火台跡とも云われています。
つつみ跡であれば倉庫の防火用の貯水池として利用され、夏場は泳いでいたとも云われています。
つつみ跡の北側には土塁跡があります。
土塁跡の標識が立っていますが、どれが土塁なのか分かり辛いです。
近くには竪堀のような遺構が見受けられます。
基肄城の北東側に東北門跡があります。
東北門は幅6m、高さ3mの土塁を切り開いて造られた門で、幅は2.7m程あります。
門跡の左右には門の柱を載せる為の基礎石が残されていて、当時は門が建てられていた事がうかがえます。
東北門は土塁の迫力もあり、門の遺構も良好に残されていて見どころです。
渡辺航・弱虫ペダル・第796話『最強の声援!!』
『親ガチャ』とか『国ガチャ』なんて言われてて、自分としては『これは動かしようのない事実』とは思っている。人生に於いて運とかタイミングの要素は強い。
でも、だから、逆に『することは決まっている』ということ。
行動回数を増やす…ということ。ガチャを引きまくるのが大事なんですよね。
そして、その『親ガチャ』に在っても『結果が約束されている訳ではない』というのと『その要素自体でアナタの人生そのものを研鑽している訳ではない』ということ。少なくとも日本の標準的な家庭に生まれた以上は『ガチャという言葉に逃げる』というのもいかがなものかな…とは思います。やれることをやった方が建設的でしょ。
マジでこれ。
少なくとも俺の人生は予測不能ではあったなあ。
ただ、田所の『その考えに至った訳』を考えると興味深い。自転車競技をやっていたものの、一年時の合宿で『それっきり』になっていた可能性が高い。『そこに寒咲兄かいなかったら』という要素で田所はここに立ってなかったんですよね。
そうすると、どうなるだろう?
可能性としては『あ~俺って昔はロードレースやってたんすよ』からの意気投合で、靴野井と面白おかしく自転車旅をしていたのではないか?(スペアバイク10巻)
そして、その田所本人としては『かなりの充実感をもっている』というのも想像できる。なんなら今よりも充実しているかもしれないし、その自転車旅をキッカケに人生の大きな転機があるかもしれない。
しかし、それに関しての思案は無意味である。なぜなら『人生は予測不能』であり、人に出来ることは『行動すること』だけなのだから。
君ははじめて見たブラのことを覚えているかい?
25年前、僕は二十代の若者で、仕事に追われる日々を送っていた。誇張抜きに実家と職場を往復するだけの毎日。自宅の近くに幼稚園バスが送迎にやってくる場所があって、僕は毎朝、バスを待つ親子と目を合わさないようにして通り過ぎていた。ある日、バスを待つ親子のなかに男の子と一緒にいるマユミちゃんの姿を見つけた。彼女は幼馴染で、小学校最後の二年間は同じクラスだった。草野球やドッジボールも一緒にやった仲のいい友達のひとりだ。男の子は彼女の子供らしい。1985年、小学六年の夏、僕は彼女と幻の湖をさがす旅に出た。僕らが暮らす町は山と海に囲まれていて、あの山の向こうに誰も知らない湖がある、というマユミちゃんの言葉を信じて、僕と彼女とその他二人(誰だか忘れた)はお菓子と水筒を入れたリュックサックを背負って湖を目指した。マユミちゃんは小さい頃からいつも僕より前を歩こうとしていた。僕はそれが気に入らなくて、いつも彼女の前に出ようとした。でも幻の湖への道中は違った。パラダイムシフトが起きたのだ。
良く晴れた暑い日だった。シャツはすぐに汗で濡れてしまった。湖はピクニックコースから外れたところにあるので藪の中を進むしかない。足もとは湿っていて靴の中に水分が染みてきて気持ち悪かった。真夏の太陽の暑さと、下からの湿度に挟まれてペチャンコになりそうだった。出直そう、誰かが言ったけど、マユミちゃんから、男のくせに弱虫ね、と言われて帰るに帰れなくなった。マユミちゃんは先頭を譲らず、僕は彼女の背中にくっつくようにして歩いた。あとの二人は僕より少し離れてついてきた。実はマユミちゃんの背中から目が離せなくなっていた。彼女はブラジャーを身につけていた。僕が彼女のブラジャーに気づいたのはそのときが初めてだった。汗で濡れて透けてしまったシャツはブラジャーの守護者としての役割を放棄していた。ブラジャーは僕にこれが彼女と遊ぶ最後の機会になるという不吉な予感をもたらしていた。
ブラジャーはゴールテープに似ていた。僕は足が遅く、運動会の徒競走は3着が最高で、ゴールテープにふれることなくいつもレースを終えていた。遊びの延長でブラジャーに触れることもできた。お前ブラジャーなんかつけているのかよ、と茶化すこともできた。僕と彼女のあいだには遮るものはなかったからだ。でも出来なかった。触れることで大切なものが未来永劫に壊れてしまう気がしたのだ。僕らはこのままではいられない悲しい予感。僕らの背丈より高い藪の向こうにあるような未来がそれほど良いものではなかったら…という不安。そういうことを考えるとバラバラになりそうだったけれど、目の前で揺れるブラジャーに集中することで何とか落ち着きを保つことができた。後ろの二人が拾った木の枝で藪を叩く、ピシッ、という音が鬱陶しかった。そろそろだよ、もう少しだよ、幻の湖の接近を知らせるマユミちゃんの声が少年時代の終わりを知らせるサインのように響いて耳をふさぎたくなった。
ふいに目の前のブラジャーが大きくなる。マユミちゃんが立ち止まったのだ。僕とほか二名はマユミちゃんの横に出た。湖はあった。地図にはない湖。サイズは湖と呼ぶにはいささか小ぶりで湖面の多くは藪と葉っぱと影に覆われていたけれども、小さい僕らから見れば立派な湖だ。僕は目の前にある小さな湖より、横にいるマユミちゃんの胸が気になった。「湖が本当にあってよかった」と彼女が言い。「あるに決まっているよ」と僕は横目で見ながら答えた。旅は終わった。
中学生になると、僕とマユミちゃんは他人になる。予感的中。一緒に遊ばなくなり、話をすることすらなくなる。素行のよくないグループと行動を共にするようになった彼女の背中に、ピンクや水色のブラジャーのラインが浮かんでいるのを見たとき、僕の知っている彼女は変わってしまったと思い知らされる。別の高校に進学すると他人度は加速。軽く頭を下げても無視されるようになる。ガラの悪い男の中型バイクの後ろから降りてくる彼女は、制服を着ていてもわかるほど胸が大きくなっていたけれども、一緒に湖を探して歩いた少女の面影を残していたことがかえって僕の哀しみを深いものにする。あの夏、彼女のブラジャーはやはりゴールテープだった。僕は徒競走と同じようにゴールテープに触れることなくレースを終えていたのだった。
僕は、大学生、社会人になり、そして25年前、サラリーマンになった僕は母親になったマユミちゃんと再会する。僕は、彼女が子供といる幼稚園バスの送迎場所の前を毎朝通り過ぎた。目が合えば軽く会釈はした。彼女は頭を下げて返してくれた。何年か経つとマユミちゃんの姿は消えた。子供が幼稚園児から小学生になったのだろう。本当の終わりだ。もし、あの湖の前でブラジャーに触れていたら、茶化していたら。僕らは違うルートの未来を歩いていたのだろうか。わからない。戻れない。そして10年、20年と時は流れる。幼稚園バスの送迎場所の前を僕は毎日のように通り過ぎた。幼稚園に通う親子は何代も入れ替わり、幼稚園バスも新しい車に代わり、運転手のおじさんは引退しておばさんになった。
今年、僕は50歳になった。立派な初老だ。ブラジャーについて語る年頃はとっくに終わっている。今年の春、幼稚園バスの待ち合わせ場所でマユミちゃんを見つけた。彼女は小さい女の子を抱っこしていた。僕は頭を下げて挨拶した。5メートル先の彼女は声を出さずに口だけを動かした。マ・ゴ。孫!僕はなんだか胸がいっぱいになってしまった。幻の湖をさがした小旅行と僕の前を歩く彼女の白いブラジャーの記憶が一気に蘇った。あのブラジャーはずっと僕の前にあり、今も僕の前にある。ブラジャーのゴールテープは永遠に届かないものではなく、道標のようにずっと先にあり続ける道標だった。僕は僕しかジャッジできない、僕の、僕だけのレースを走り続ける、それだけのことなのだ。(所要時間40分)
すべて | グループ指定なし | 漫画 | 音楽 | 雑感 | 嬲 | ローカル | 仕事 | 芸能 | プロレス | RUN | 時事 || 管理